>>194
デジタル化してから路線絞らずに迷走しまくった。
ラインナップ整う頃に、別の分野に色気出して放り出すのも理由。
損切りのつもりが自分で投資した成果のリセットかけ続けてる様なもの。

APS-CこそFマウント最上級にふさわしいとDX始めたかと思えば、レンズ拡充打ち切ってFXフォーマット作り出し
時代はコンパクトだと1インチでNikon1立ち上げれば踏ん張り続けず投げ出して。
コンデジ高級機に活路を作るとDL開発すれば、販路に流す前段階で頓挫させ。
アクションカムだとKeymissionやったら知名度以前に鳴かず飛ばず。

ニコンは身の丈の高い低い考えず一社でなんでもしようとする癖がある。
大企業のいっぱしには狭すぎる、やらなくていい様な小さな市場に手を出して過剰生産になったりする事もあれば
逆に1社じゃ全然足りない、カメラ業界の未来見据えたリーダーシップ発揮して音頭取る気概もない
細かい所の芯は通そうとするのに戦略を投げ出す会社になったから。

要はいつまでも大企業の自覚がない身代ばかり膨らんだ中小企業の思考の結果。