>>618
いや、有名な詐欺理論だよ?必ず勉強するやつ。

あと有名なのは釣り銭が多かったとき。
これは気付いたら客が言わなければならない。言わないと詐欺になる。
この点は、前述の論点とちぐはぐかもしれないが、相手が錯誤に陥っていることを利用して黙っている(という行為)こと自体が欺罔行為に当たると認定される。