X



【小売】“イートイン脱税” 後絶たず 座席撤去など店が対応

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/11/02(土) 18:27:42.74ID:CAP_USER
持ち帰りと店内飲食、それぞれの商品を提供する飲食店では、持ち帰り用として購入したものを店内で飲食することで2%分の消費税を免れる、いわゆる “イートイン脱税” への対応を迫られています。

消費税率の引き上げに伴い、食料品などの税率を据え置く「軽減税率」が導入されましたが、店内で飲食する場合は軽減税率は適用されず、税率は10%となります。

しかし、持ち帰り用として8%の税率で購入したものを店内で飲食し、2%分の消費税を免れる行為が、“イートイン脱税” としてSNS上などで話題となっています。

名古屋市中区のから揚げ店では、店内や入り口に商品を食べられるスペースを設け、客の注文時に持ち帰りか店内飲食かを尋ね、それぞれの税率にあわせた代金を請求していました。

しかし、持ち帰り用として購入したにもかかわらず店の入り口のベンチに座って食べる客が後を絶たなかったことから、先月中旬以降、ベンチを撤去しました。

から揚げ店の郷博美店長は「2%分多く代金を支払って店内で飲食してくれる客に申し訳なく、やむなくベンチを撤去しました。同じ商品なのに税率が変わる制度はできればやめてほしい」と話しています。

大手コーヒーチェーンの「ドトールコーヒー」では、店内で飲食する客にも希望に応じ持ち帰り用と同じ紙コップで商品を提供していますが、持ち帰り商品と区別するため「EAT IN」と書かれたシールを貼って対応しています。

店内での飲食であることを明示して “イートイン脱税” を防ぐとともに、「正しい税率で支払っているのに “イートイン脱税” の客だと思われて気分がよくない」といった声もあったことから、先月中旬以降、すべての店でこうした対応に踏み切ったということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191102/k10012161511000.html
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 08:26:27.54ID:MppHS6uv
マクドナルドは使わないけどモスバーガーはたまにつかうから、そっちのほうが支払い同額設定になってほしかった

本当は飲食場所で税率を分けるこういうしょうもない制度にせず食品全部軽減税率にすればよかった話なんだが
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 08:36:54.09ID:+9y02ZM4


イートインコーナーに入場料2%とれば良いんじゃない?

500円持ち込みで、10円でしょ。


0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 08:50:38.34ID:8NoxNhT6
おまえらが不正をすると考えてこういう税制をあえて作ったんだもんやで

そして一律に10パーにする   文句無しに      財務省の役人のやり方
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 10:08:54.61ID:qdnGuzUT
元々イートインコーナーって
客寄せの無料サービスで始めたのに
公明党のせいで強制的に有料シートにされたようなもんだよなw
営業妨害だろ
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 12:00:43.98ID:oVu/0DRf
>>480
消費者の脱税だろ
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 12:06:28.36ID:dN9LXBeP
>座席撤去

民間人が育んできた文化を政治が壊す格好の例
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 12:19:01.70ID:dKSS7z+l
「言葉がしばらく出ず…」 菊池桃子さんが再婚した経産省局長の1年後輩、西村経済再生相「進次郎氏のとき以上に驚いた」
://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000512-san-bus_all

[2438] 小泉進次郎と滝クリの結婚発表は、日本国民の、重低音の怒りを買った。投稿者:副島隆彦
私が言う、自民党女(じみんとうおんな)というのが、500万人ぐらい、いる。
若い女にもいる。金持ちの家の、バカ娘が、中心だが。
こういう女たちは、本性が、こすっからいから、世の中の特権に擦り寄り、他の人よりも得をすることばっかり考えている。
朝から晩まで、抜け目のない、ワルの女どもだ。
女という生き物の、一番、悪いところを前面に表している女たちだ。男を、色香で、騙すことしか、考えない。
この自民党女たちに、引きずられる形で、若いのに、自民党男が、他に、500万人いるのだろう。
この者たちが、進次郎と滝クリの芸能人のような、綺麗なカップルを、素直に、祝福する。
://www.snsi.jp/bbs/page/1/

【自民党女・自民党男】
TOKIO とうとう、やっちまったな! 公で安倍晋三閣下とTOKIOのメンバー4人が会食談合「とても楽しかった」って、、、。
津川雅彦様、六平直政様、泉谷しげる様、宇崎竜童様、松村邦洋様、中井貴一様。米倉涼子様、木村佳乃様、佐々木希様。
菊池桃子 「お国に召集されて」「政府は私たちの為になる政策を進めて下さっている」etc…。

【室根太郎】  時の総理と飯を食えば、たとえ、三流でも箔がつく。
【木下黄太】  中途半端な人はテレビに出ると、だから人生が終了することがままあるのだが。
【平野啓一郎】 お山の大将になって歳取っていくと、目も当てられない様になる、という実例を、テレビで折々目にする。
【佐藤翔太郎】 日本のヤンキーがダサいのは、結局は体制派に転ぶところだ。学校程度には逆らえても国家体制には逆らわない。
【エンペ】    年金と言えば、江角マキコ氏を起用した昔のCMを思い出します。今改めて憤りを覚えます。
【おのできた】 芸能人って、本当に反省しない人種なんだね・・・改めて思った。江川紹子氏や荻上チキ、馬脚を表しただけ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/soc/1563599843/l50
国会前でデモが起こっても、日曜夜のニュースバラエティ番組では『嵐』のデビュー20周年。
://twitter.com/s_akiyama_photo/status/1190978535923449856
#天野喜孝 って好きなイラストレーターだったのに、こんな御用仕事引き受けるとは…失望した…。
://twitter.com/negoto31/status/1123718866318823428

【世堺教師マイ土レーヤ】
彼らは政治構造、関係、似た者同士のつながりを築き、やがて彼らの属している過去へと後退するでしょう。
彼らは苦しんでいます。古いやり方が失われていくのを見ています。
世界の保守的な政府は、使い古された、古い、競争的な仕組みの代表者です。
彼らは過去の人々であり、今の世界に与えるものを持ちません。彼らのメッセージは過去のものです。
過去のやり方を好む人々のすべて、多数の人々の犠牲の上に少数の者たちを利してきました。

【世界は持つ者と持たざる者に分かれています】
自分が無欲であり、世界のためにすべてを行っているような錯覚を持っている人々がいます。
しかし、彼らの生活の根本には貪欲と利己主義があります。この偽善を暴き、人々に彼らの本性を示します。
マイ土レーヤの提唱する線に沿って変化を要求する人々と、おびえて何をしていいか分からない人々に分かれるでしょう。

【マイ土レーヤははっきりと述べておられます】
世界はすべての者に、金持ちと貧乏人、すべてに属することを、マイ土レーヤは示されるだろう。
ある人々にとっては自由への解放である。他の人々にとっては、保証と平穏の喪失である。

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 12:33:28.77ID:JWrIVgFZ
>>488
>おまえらが不正をすると考えてこういう税制をあえて作ったんだもんやで

以前からイギリスでもドイツでもカナダでも同じものをイートインしたら税率上がる仕組みだよ。
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 12:37:30.10ID:JvRH3vK+
店員に持ってこさせるタイプの店だけにすれば良かったのに
セルフとか食券のところは8パーで
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 13:00:20.01ID:PR4bbW+0
マジでバカバカしい制度。
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 13:14:31.22ID:zfpqPn/T
なんか店が損してるみたいな言い方だけど、
帳簿上は持ち帰りで売ってるんだから、国に納める税金も8%だろ?
客がイートインで食おうが食うまいがどっちも変わらない
なんで椅子撤去までしたとか被害者になってんの?
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 13:33:06.39ID:/FB6sMGx
>>500

誰だってら犯罪者は見過ごせない。
犯罪幇助はしたくないだろ。
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 13:43:07.94ID:dGa9nGUx
椅子撤去w
馬鹿な経営者
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 14:08:19.57ID:JWrIVgFZ
>>498
とりあえずイギリスやドイツだと「問題のある法律を作ってる方が悪い」で
まかり通ってるっぽいけど、どうなんだろう。
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 14:21:18.89ID:ME+k8oTv
弟が税務関係者だけど
こんなことにいちいち税務署が動くほどヒマじゃないってさ
脱税捜査とかで動く場合は企業規模や推定額が決まってて
捜査対象が広すぎたり微額な案件は基本はスルーだと
今回みたいな件だと企業側に是正勧告しておしまいだと
店舗ごとの対応やセコイ客のごまかしなんて相手にするほどヒマじゃないそうだ
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 14:58:35.25ID:JreoUOSD
>>490
違うよ、消費者には消費税の脱税は出来ない、何故なら、例えば持ち帰りと申告して税込1080円の物を買う時に支払うのは商品代1000円+消費税80円、
ではなく商品代1080円だから
消費税は実質的には消費者が負担するものだが、形式的には事業者が納税義務があるもの、一般的な売上の10/110、軽減税率対象の売上の8/108を納税しなさいというもの

消費者は嘘の申告をして、イートイン価格と持ち帰り価格が異なる店で不当に商品を安く購入する事は可能
ただし、その場合にも店には実質的な損害は発生しない
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 15:04:25.43ID:JreoUOSD
そういえば、最近サーティーワンでアイス買って手渡されて普通に店内で食ったけど、消費税率は何パーセントだったんだろう
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 15:25:33.53ID:U2BnYyMI
>>500
タスクが3つ増えてる

1. 客に会計の都度、食べる場所を尋ねる
2. 1の返答に応じてレジ入力を選択する
3. 帳簿の選択項目が1つ増えた
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 15:41:34.40ID:1SqIGmgn
>>506
レシート見なかったの?
そこに載ってるよ
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 15:49:30.06ID:JreoUOSD
>>508
見なかったんだよねえ、多分聞かれなかった
狭くて4人がやっと座れる店内、会計終わったくらいで席が空いたからそのまま座って食べたんだよね、机なし
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 18:26:08.19ID:Mr+lbii0
購入するときにテイクアウトするつもりでいれば低減税率でかまわないとなってる
レジ済ませた後、考え直してイートインする場合は不足する税は支払う必要は無いそうだ
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 19:33:39.43ID:ZWnx7mkY
マジで軽減税率とか税抜き表示とか訳の分からんことすんのやめて欲しいわ
そんな小細工するくらいなら最初から上げなきゃいいし上げるなら小細工抜きで10%の税込価格表示のみで一貫しろっつうの
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 21:07:15.22ID:PLk1vlAZ
こんなコトに目くじら立てて正義マンする元気あるなら
ガソリンの2重課税に文句言えや
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 21:28:46.17ID:asYNl3Y3
>>514
ガソリンに二重課税なんてないけど
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 22:32:17.29ID:Vu5xfqtz
>>515
53.8円の「揮発油税及び地方揮発油税」の支払いに、さらに5円の消費税を盗ってるだろ
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 00:04:30.80ID:nX8lO88M
消費税やるんなら、ガソリン税とか酒税は廃止するのが道義というもの
タバコ税は10倍でいいけど
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 00:42:09.06ID:GoIZ1WCR
税とついていないけど、実質税金みたいなのが日本にはたくさんありすぎるよな
全国二位の重税国家らしいですよ
我々は一部の上級国民に搾取されるために生かされている奴隷にすぎないのであります
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 00:49:55.04ID:MpZLQJBl
>>516
揮発油税の課税対象は蔵出しされた揮発油で、
課税されるのは出荷した事業者。

消費税とは課税対象も課税される者もことなる。

どこに二重課税があるのか?
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 01:04:15.74ID:MpZLQJBl
>>522
戻し税ってなに?そんなものないけど。
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 01:08:45.87ID:Gv1M4ALM
経営権を切り離してスペース貸ししてることにすればいいんじゃね?
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 01:16:00.51ID:6mKxmz/Q
わかりにくい
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 02:58:40.59ID:fiYt/b2r
イートインは特例として8パーにするべき
コンビニのイートインほとんど見かけなくなったわ
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 08:09:23.66ID:0ZnVg/U5
税は店負担って事で8%で売って座席使用料を取ればいいだろ。
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 08:50:17.61ID:OTv/Bayg
テイクアウトにしようとして後で気が変わっただけなのに脱税客みたいに思われるのは腹が立つ
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 10:36:24.95ID:qebPbgvJ
>>503
他国だと問題のある法律だという認識なのに、それを「他国がやってるから、税収が多くなるから」という理由で
問題点を大して考えもせず真似して導入する日本の為政者はおかしいねw
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 11:11:31.07ID:MEI1OwOn
>>531
裁判でそんな屁理屈認められるわけない
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 12:37:51.66ID:zvvUbZJQ
コンビニなんてめんどくさいからか全部8%じゃね
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 12:50:03.59ID:h8nWF4tt
見つけたら通報すればいいのに
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 12:58:56.10ID:EdqDeRFq
>>531
腹が立ってもらって結構
法律を遵守する正義マンの方が正しい
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 13:23:19.13ID:t46aVVwk
イートイン脱税なんて徳井より悪質だろ
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 13:53:12.18ID:ebCuH3tU
イートインとか国がまともだったら脱税なんて生まれなかったわ。
国の規制とか法律が穴だらけだと、本来生まれない犯罪ができてしまうんだよな。
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:00:10.92ID:eo5ZIyz6
>>541
規制緩和とかいって本来なかった穴をわざわざポコポコ開けてるしぃ
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:01:24.56ID:MpZLQJBl
>>533
裁判なんか起こりようがないけど。
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:07:38.95ID:2+eTq8N+
>>543
そういう希望的観測はいいから
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:21:44.15ID:cCLMI5n/
>>532
逆じゃね?
イートインが税率上がるんじゃなくてテイクアウトが税率軽減されるのであり、
「税収が多くなるから」というよりは「税収が少なくなるけど」だと思うぞ。
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:23:19.18ID:MpZLQJBl
>>544
具体的にどんな裁判?
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:24:03.78ID:LJjTXsFD
イートインを10円で有料化したら?
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:27:34.59ID:EdqDeRFq
>>548
金払ってるんだから水持ってこい!
とか言いそうな客がイートインしてるイメージ
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:43:16.78ID:+TSg/ZNP
さっきセブンで申告せずイートインで
食べてたら店員が2%払え
と言ってきた

国が、申告せずにイートイン利用しても
脱税ではないと認めている
サイトを見せて黙らせてやった

皆様も是非どうぞ
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:43:52.74ID:bscsx97q
>>544
国税当局が、購入時の意思表示のみで軽減税率対象か
どうかの判定をすることでよしとしているので、事業者が
そのような判定に基づいて行った消費税申告について
更正処分等をすることはありえないから、事業者から
処分取消訴訟が提起されることもない。

もちろん、国税当局がそのような事業者を消費税法違反で
検察庁に告発することもありえないので、消費税法違反の
刑事訴訟もありえない。

結局、購入時の意思表示にのみよる軽減税率適用判定の
妥当性が裁判での争点となる可能性はない。
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:45:45.45ID:+TSg/ZNP
そもそもコンビニイートイン利用しても
店側も客も1ミリも損はないから
国が脱税とはしていない
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:53:54.87ID:exyaNihj
公明が悪いというが一律10%なら売り上げ落ちるぞ
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 15:01:21.33ID:sl5/ASue
コンビニ利用者だと2パーとかどうでも良くない?
一々ここで食べるからコレは10パーになんて申告面倒だし、店側もレジに時間がかかって迷惑。
制度を考えた奴が、脱税レベルの罪人だと思うわ、マジで。
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 15:03:59.72ID:+TSg/ZNP
>>554
本当にその通り
なので>>550を広めて下さい

国が不申告イートインは脱税には当たらない
とはっきり名言した時点でこの
制度は不備なのですから
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 15:04:05.68ID:ffxVuPHh
>>531
この件については脱税ではないが、脱税は「気が変わった」とか「知らなかった」は通用しないよ
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 15:04:59.69ID:wMH9L2Ql
>>554
そうかが悪い
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 15:09:09.14ID:pyRBgV7S
財務官僚に国家衰退の責任を取らせて罰金を科せ。
あいつらは一族郎党全員生きる価値が無いゴミ。
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 16:36:26.84ID:GO0n+xSv
これは、偽業者が煩わしさに値を上げて
軽減税率を廃止の方向に誘導したいんだろう
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 16:40:37.48ID:MEI1OwOn
>>550
うわ悪質
これは刑事告訴すべきだわ
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 17:13:50.91ID:NdWWlTm8
>>560
誰が誰をどの法令に基づいて告訴するの?
告発ではなく告訴なの?
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 17:28:07.03ID:8s3AXE5y
確かにイートインで食ってるのとか子供ばっかりになってきたな
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 17:30:48.18ID:NdWWlTm8
>>564
都心の大規模オフィスビルのコンビニ以外だと、
もともとそんなもんでは?
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 17:32:10.44ID:45J1/kqm
あげ
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 17:38:07.24ID:4MfEv7Pc
>>521
ガソリンの元売りは税金分4割を上乗せして卸値にしてるのだし、
その卸値に消費税をかけるのだから実質的に税金に税金を
掛け合わせていることに変わりない。
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 17:41:29.68ID:GciEdP/n
日本語では「外食」なのに、イートインだなんて、カタカナで反対のこと言うからいけないのさ。
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 19:47:25.03ID:Zan1OhLP
これを機に、悪法には従う必要はないというムーブメントが広がれば、日本は新たなステージに到達できる

上級と下級では法の運用が違っている
その法律、従う必要がありますか?
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 20:25:38.29ID:o6wZpjbf
消費税率は8%のままにして遊興飲食税と物品税を復活させりゃいいだけじゃん
昔やれてたんだから今もやれるだろ
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 20:38:50.29ID:DDxo2s34
>>571
「富裕層に不利な税制は徹底的に排除する」という目的で消費税を導入したんだろ。
個別富裕税は片っ端から廃止、累進税制は大幅緩和、そして大衆大型間接税を導入。
冷静にみれば「誰に都合のいい税制なのか」は一目瞭然なのに
まんまとダマされてるアホウな貧困大衆どもが
「強欲経団連のための与党」を放置してるんだからいまさら時代が逆流するかよ。
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 20:44:36.18ID:iCUx6rjw
>>572
でもそれやったらジンバブエになるじゃん
今でさえ三井物産なんか少子化で未来がないから日本から出てくっていってるし
むしろケチな日本の富裕層より香港あたりの超富裕層を優遇したほうがいいんじゃないの?
5億円ぐらいで日本国籍あげちゃうとか
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 21:55:59.92ID:IuQvfLC4
IMFやOECDなどが、日本に対して「消費税を上げて財政再建しろ」と言ってるというニュースがしばしば見られる。
昨日もIMFが「来年消費税を8%まで上げろ」という、内政干渉をしてきたことがニュースで報じられている。

しかし皆さん、ここで騙されてはいけない。
IMFやOECDなどの国際組織は、決して中立機関ではない。
しかも日本の財務官僚どもが、大量に出向して懐柔しているのだ。
IMFが消費税を上げろとは言ってる訳では無く、内部に巣くった財務官僚どもが、IMFの名を借りて消費税増税を要求している『マッチポンプ』に過ぎないのだ。
その辺りのことはこの記事が詳しい⇒IMF「消費税15%提言」報道に財務省ヤラセ疑惑
http://www.asy♪ura2.com/10/senkyo91/msg/716.html

※追記:IMFの原文にも「公式見解ではなく下っ端の意見ですよ」と書いている

では何故財務官僚どもは、IMFに埋伏兵を送り込んでまで消費税増税をしたがるのか?それは、消費税増税は天下り先を無尽蔵に増やせるからだ。

http://d.hatena.ne.jp/okku776/touch/20110611/1307813653
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 21:57:59.23ID:IuQvfLC4
消費税率がヨーロッパ並みにまで上がれば、当然ながら食料品や医薬品など、軽減税率を設ける必要が生じる。

では何処まで軽減税率の対象とするのか?
世界では、まるで子供の屁理屈のような不毛な取り決めが少なくない。

例えばフランスでは、バターの消費税は5.5%だが、マーガリンになると19.6%にまで跳ね上がる。
バターを生産する酪農家団体の政治的取引があって、軽減税率となっているという。
またドイツでは、店内飲食だと19%だがテイクアウトでは7%に減税されたり、
イギリスでは外食や宅配は17.5%だがスーパー等のお持ち帰り総菜なら無税になる、などと複雑怪奇である。
まさに業界団体の陳情能力如何で、業界の生死が決まるのだ。
税率が上がれば、その分だけ間違いなく売上が下がるのだから。

日本では、その


     権 限 は 全 て 財 務 省 が 握 る


ことになる訳だ。
当然、各業界から「うちの業界は軽減税率にしてくれ」との陳情が、財務省へ殺到することになる。
無論、便宜を図って貰う為に、各業界団体は財務省へ天下りポストを用意する訳だ。
他の税では・・・自動車税なら自動車業界、酒税なら酒屋や小売業界、固定資産税なら不動産業界・・・と範囲が限られるが、
消費税では全ての業界が絡むので、天下りポストの数は無限大に増えるのだ。

http://d.hatena.ne.jp/okku776/touch/20110611/1307813653
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 21:58:02.57ID:IuQvfLC4
消費税率がヨーロッパ並みにまで上がれば、当然ながら食料品や医薬品など、軽減税率を設ける必要が生じる。

では何処まで軽減税率の対象とするのか?
世界では、まるで子供の屁理屈のような不毛な取り決めが少なくない。

例えばフランスでは、バターの消費税は5.5%だが、マーガリンになると19.6%にまで跳ね上がる。
バターを生産する酪農家団体の政治的取引があって、軽減税率となっているという。
またドイツでは、店内飲食だと19%だがテイクアウトでは7%に減税されたり、
イギリスでは外食や宅配は17.5%だがスーパー等のお持ち帰り総菜なら無税になる、などと複雑怪奇である。
まさに業界団体の陳情能力如何で、業界の生死が決まるのだ。
税率が上がれば、その分だけ間違いなく売上が下がるのだから。

日本では、その


     権 限 は 全 て 財 務 省 が 握 る


ことになる訳だ。
当然、各業界から「うちの業界は軽減税率にしてくれ」との陳情が、財務省へ殺到することになる。
無論、便宜を図って貰う為に、各業界団体は財務省へ天下りポストを用意する訳だ。
他の税では・・・自動車税なら自動車業界、酒税なら酒屋や小売業界、固定資産税なら不動産業界・・・と範囲が限られるが、
消費税では全ての業界が絡むので、天下りポストの数は無限大に増えるのだ。

http://d.hatena.ne.jp/okku776/touch/20110611/1307813653
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 07:03:57.48ID:fc2NNnt/
皆様「イートイン脱税」に注目してはいけません。

軽減税率の対象に「新聞」があるのが非常におかしい。

メディアの印象操作です。

軽減税率の対象の「新聞」を叩くことが日本国民の使命だと感じます。
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 08:51:33.12ID:qIDEXDt6
>>568
イートインの日本語訳は普通に「店内飲食」だろ。
レストランで食事をすることをイートインとは外国でも言わないぞ。
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 08:53:56.29ID:qIDEXDt6
>>572
>「富裕層に不利な税制は徹底的に排除する」という目的で消費税を導入したんだろ。

そういうアホな陰謀論に持ち込んだ時点で冷静な視点を見失ってるぞ。
金持ちが海外に脱出して税収が減らないよう色々と優遇しているのは事実だが、
それを拡大解釈して呪いの言葉を吐いたところで現実を訴える力は逆に失われている。
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 09:41:26.71ID:bgcDwRe+
子供なんて帰りにテーブル目に入ると「食べたい」始まったりするよな、正義の人はそれすら寛容しないのか
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 11:15:26.09ID:sGWB/Akc
>>584
子供だからって脱税が許されると思うなよ
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 12:00:22.83ID:toX0Te9G
>>585
脱税?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況