X



【小売】“イートイン脱税” 後絶たず 座席撤去など店が対応

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/11/02(土) 18:27:42.74ID:CAP_USER
持ち帰りと店内飲食、それぞれの商品を提供する飲食店では、持ち帰り用として購入したものを店内で飲食することで2%分の消費税を免れる、いわゆる “イートイン脱税” への対応を迫られています。

消費税率の引き上げに伴い、食料品などの税率を据え置く「軽減税率」が導入されましたが、店内で飲食する場合は軽減税率は適用されず、税率は10%となります。

しかし、持ち帰り用として8%の税率で購入したものを店内で飲食し、2%分の消費税を免れる行為が、“イートイン脱税” としてSNS上などで話題となっています。

名古屋市中区のから揚げ店では、店内や入り口に商品を食べられるスペースを設け、客の注文時に持ち帰りか店内飲食かを尋ね、それぞれの税率にあわせた代金を請求していました。

しかし、持ち帰り用として購入したにもかかわらず店の入り口のベンチに座って食べる客が後を絶たなかったことから、先月中旬以降、ベンチを撤去しました。

から揚げ店の郷博美店長は「2%分多く代金を支払って店内で飲食してくれる客に申し訳なく、やむなくベンチを撤去しました。同じ商品なのに税率が変わる制度はできればやめてほしい」と話しています。

大手コーヒーチェーンの「ドトールコーヒー」では、店内で飲食する客にも希望に応じ持ち帰り用と同じ紙コップで商品を提供していますが、持ち帰り商品と区別するため「EAT IN」と書かれたシールを貼って対応しています。

店内での飲食であることを明示して “イートイン脱税” を防ぐとともに、「正しい税率で支払っているのに “イートイン脱税” の客だと思われて気分がよくない」といった声もあったことから、先月中旬以降、すべての店でこうした対応に踏み切ったということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191102/k10012161511000.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:29:26.33ID:uZ6pKPe4
正義マンきてくれー
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:31:03.37ID:NmXYsX0R
脱税じゃありません
合法です
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:32:07.16ID:NMsgmTBV
路上テーブルでくつろいで食事する西欧とは真逆だな。 なんだ、この余裕の無さは?
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:34:35.08ID:T76hXItr
イートインはいらない
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:35:34.42ID:3wN5NCCS
はいはい
イートインが悪い
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:37:47.29ID:v/ci7KUN
い〜と言ん
がまぎらわしい
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:39:20.49ID:9cdxMT9B
>>7
税務署が認めている行為は脱税ではない。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:40:54.24ID:gtBN9Xm3
テイクアウト後に気が変わっただけ理論
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:41:43.13ID:9cdxMT9B
>>1
これは店の都合だよね。
唐揚げ店は要するにイートインを維持したくなかっただけだけ。

ドトールのは間抜けで恥知らずな正義マンネタにしたビジネスだが。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:42:18.95ID:9cdxMT9B
>>10
それは一切問題がないと財務省が言っている。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:43:08.33ID:3OY24M3m
国税が気にしていないと言っているのに過剰反応だろ
コスト削減でサービスを悪化させたいだけ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:45:26.83ID:0ecVTYIK
すき家で領収書要りますか?って聞かれるのはなぜなんだ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:45:53.71ID:3EQMf9El
イートイン使いたいと思ったことない
てかファミレスとか麺屋丼物屋とかも入らなくなった
座って休みたい涼みたいではなく
美味しいものを食べたい時だけ店で食べる
腹を満たしたいだけならテイクアウトだわ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:56:09.17ID:PZvJVorU
>>1
たかが2%の脱税
問題ない
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:57:57.59ID:PZvJVorU
>>14
当たり前だ
売り上げがばれるからだ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:05:40.50ID:XPTC5gSu
脱税ってワードの方が刺さると思ってるんだろうけど
これは、お店側に持ち帰りだと嘘を言って購入した客の詐欺行為

詐欺事件です
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:08:47.86ID:rAF7bFVU
>>21
買った時点で店外で食べるつもりでなかったと証明することはできない
結論:無能な働き者はあぼーんせよ
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:09:16.45ID:F5lBUqtS
そもそも軽減税率やり出したこと自体がねぇ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:10:11.49ID:yJQbhIjX
軽減税率やって、公明党が、ドヤァってやってんのかな。
無駄にややこしいだけやろ。
低所得層は、還付にするとかでよかったんじゃないの。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:11:35.33ID:N7Fakt1Z
複雑な制度にするからで
一律20%位まで上げるなりして
わかりやすくすれば
良いのでは?
どのみち税収が無ければ
国は成り立たないのだし
今の消費税に文句言う人達って
この先 年金&医療費を
総て自費で賄える人達なの?
(´・ω・`)
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:11:43.07ID:I4UMm4W6
ハンバーガーセットを持ち帰りで買って、
店内でハンバーガーだけ食べてドリンクとポテトを持ち帰る
俺はマクドで何回かやった

店内か持ち帰りかなんて、明確な区別は出来ないぞ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:13:46.38ID:Ftkhtrxx
なんでこんなに混乱する税制にしたんだっけ?

馬鹿なの?
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:14:52.39ID:I4UMm4W6
>>21
飲食代金を払わない行為…食い逃げ。だが犯罪にならないんだよ
騙す意図があったか否かだ

レジに店員がいなかったから、払わずに逃げた場合は犯罪にならない
注文した時点では、騙す気持ちは無かったからだ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:15:32.13ID:Ftkhtrxx
全部10%にしろよ!
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:16:45.48ID:LCQ08hOe
>>29
全部8%にしろと言わない時点で金もらって書き込んでいるの確定。
まともな副業しろよw
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:16:55.27ID:I4UMm4W6
持ち帰りますと言った後に気が変わってイートインで食べても詐欺じゃない
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:18:53.45ID:3bj2fhEw
紛らわしい、おかしな税制
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:21:32.54ID:PDzKex5t
脱税じゃないけど面倒で訳の分からんルールを
日本に持ち込むのはやめてほしい
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:22:15.40ID:GV3R9oAL
脱税があったとしてもその額が2000円未満の時は徴収額が0円になるんやぞ これ豆な
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:22:47.53ID:LCQ08hOe
emil
消費税は経団連が言い出した「直間比率の是正」のためであって、そもそも社会保障
が目的じゃなかった! 30年以上政府が胡麻化し続けてきたことを大門議員が1分で教
えてくれてます。 元動画 youtu.be/ANdtq_4NE1s
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:24:35.01ID:I4UMm4W6
>>11
二重価格にすればいいんだよ
イートインとテイクアウトで同じ値段にする義務は無いのだから

イートイン価格+10%=テイクアウト価格+8%
この公式が成立するように調整すればよい
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:28:12.52ID:QWjUmNHK
>>25
税金上げないと国が成り立たないなら国費を莫大に投入する
オリンピックとか万博とかやめちまえ
外国に金をばらまくな
国内の不要な税金の出費をやめちまえ

そういうことを全部やってそれでも足りないというなら
消費税あげても問題ないな
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:28:29.08ID:1spviNx4
断言できるが
一回でもそれに文句言ったら
その客は二度とその店には来ないだろう
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:31:07.26ID:2+k6q66v
イートインいちいち申告しなきゃいけないなんて面倒臭すぎだろ
店員とのコミュニケーションなんてできるだけ減らす方向なのに
国民に不必要な手間を強要する悪法。
こんな誰も得しない悪法作る方が悪い。悪法は法ではないから守る必要はない
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:31:13.87ID:shb2BgLw
そもそも脱税じゃないと国税庁が言ってるけど
イートイン脱税警察は何を頑張るんだろか
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:36:16.68ID:I4UMm4W6
国は『店員が客の意思を確認しろ』と言ってるが、セルフレジに人はいないぞ?

>>40
食事してるときにどっちで会計したのか確認に来たら客は二度と来ないだろうな
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:40:39.86ID:kmfxri9I
もう一律5%でいいよ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:42:24.62ID:0PcEYpk7
普通の脱税の方取り締まってください
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:50:18.39ID:/RXD6q+P
手弁当と水筒になったら商売が積むだけだろ
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:52:11.88ID:cxSg8ngV
どんどん行きにくい世の中になっていくな
反社の上納金押さえろよ
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:53:32.91ID:F8tLX84I
在日が国籍と輸入と輸出の違いが判らなくて、イートインとお持ち帰えりでしか理解しなかったのに国民全体が法律として従わされた悲劇
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:54:39.32ID:oshaOi53
国税庁がどうでもいいと言っているのだから、余計なことをするな
会計の時点ではテイクアウトのつもりだったが、気が変わってイートインだったらセーフ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:55:54.62ID:8yaj8lHM
店に入った人は10%払ってたべてもいい
持ち帰り8%は店の外から窓越しに注文してもらえばよい
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:56:32.29ID:qe2tZi10
そのうち申告で按分確認して見なし課税かけるようになるわ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:03:51.00ID:6ym804ew
>>12
確かに
ただ、アホ政府がこんな制度を作ったばかりに…
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:09:55.30ID:PXty+2Fu
>>10
風呂場で介助してくれる女の子と恋仲になることもあるし、
そりゃしょうがない
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:17:34.42ID:8kyeZGn2
何故そこまでしてイートインで食べたいのか。素直に家で食べれよアホども。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:19:33.92ID:BNLmSK8N
安倍晋三:外食する人は罰金外食税2%を徴収する!
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:20:56.35ID:BNLmSK8N
店内で支払い前に食べたら8パーセントかな
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:21:41.29ID:k1fcqOCD
>>1
制度が悪い
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:24:13.74ID:BTbkO5QY
俺がよく行く◯ァミマは店内で食べますと、宣言しても8%だったよ。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:25:09.83ID:d7ZVEbHw
徳井の脱税に比べりゃかわいいもんだ。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:25:59.05ID:rAF7bFVU
>>53
外食はぜいたくだと主張する老害への配慮
もしくは増税に対する「毛むくじゃらの腕」メソッド
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:27:14.49ID:UM+1Secp
こんなもん 店は何も困らないだろ?
座席なんて撤去する必要ないよ
何%であろうと 国へ取られる税金なんだからさ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:27:54.24ID:MIXPUWPj
運用で8%、お目こぼしってことですべてまるく収めるべき。
スピード違反だって0.1km/hオーバーでは捕まらない。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:29:11.67ID:grDplQSB
脱税じゃなくて

節税だよね
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:33:37.84ID:BNLmSK8N
イートインを7%にしたら外食ウハウハだったのにね
僅かな税率に泣かされたなあ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:33:53.60ID:8dkXnDOc
イートインで税金が10%になるなら、店内からイートインに行けないようにして、
いったん外に出てからイートインに入るような形にすればいいのでは?
イートインと呼ばずにフリーテラスとかいう名前で、外から持ち込んで食べてもいい
場所ですと言い切ったらセーフじゃない?
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:38:06.08ID:cNbTd/hs
街を壊す安倍政権
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:38:40.33ID:yRo3T7Um
その名古屋の唐揚げ店も過剰な反応。
法律は事業者でなく消費者側に判断を委ねているのだから、ほっとけばいいのに。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:41:12.23ID:BNLmSK8N
街を歩いて美味しいごはん屋さんがある、とか
佇まいの良い、洒落た飲み屋さんがある、というのは
大切な事なんだよね
財務が強い大手のフランチャイズに席巻されたら淋しくなるね
0075下総国諜報員
垢版 |
2019/11/02(土) 20:49:05.17ID:5nlqaP9i
アホ制度作って、無駄な袋の使用を増やしサービスの悪化を促して、、、
これだけアホなんだから、日本が衰退するのも納得だわ。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:57:13.95ID:hiM9KNvd
店員「お持ち帰りですか?」私「いえ、店内で食べます」店員「消費税10%となりますが、よろしかったでしょうか?」私「はい」

一分後
私「すみません。急用が入りまして、店内で食べる時間がなくなりました。まだ一口も食べていません。持ち帰りにしますので消費税2%分返していただけますか?」店員「えっ?あの、店長!お待ち下さい」
私「急いでいますので、早くしてもらえますか?」店長「先例がないので。。。」私「持ち帰りするのに、消費税10%取って返してくれないの?」
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:57:14.13ID:hiM9KNvd
店員「お持ち帰りですか?」私「いえ、店内で食べます」店員「消費税10%となりますが、よろしかったでしょうか?」私「はい」

一分後
私「すみません。急用が入りまして、店内で食べる時間がなくなりました。まだ一口も食べていません。持ち帰りにしますので消費税2%分返していただけますか?」店員「えっ?あの、店長!お待ち下さい」
私「急いでいますので、早くしてもらえますか?」店長「先例がないので。。。」私「持ち帰りするのに、消費税10%取って返してくれないの?」
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:00:23.62ID:bubA9oRs
持ち帰りの方が包装のぶんだけコストがかかるから税込み価格はどちらも同じにすればいいって言うのが本流の動向
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:03:06.78ID:dOD6RKji
長居する爺婆がいなくなって快適だが?
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:06:04.00ID:QPktdHTQ
1の記事だと2%分を得する客がいるって内容だけど、店側の視点でみると
10%払って店内で飲食した人を、持ち帰った人という事にすれば店が2%得する
事になる。俺が経営者だったら絶対やるだろうね。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:06:49.60ID:shb2BgLw
税法の世界では国税庁の見解が全てだぞ
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:13:46.12ID:nL4hbvJ2
脱税でも詐欺でもない定期
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:16:27.53ID:8dkXnDOc
あらゆる法律の中で税は人の思想や行動に影響を与えるということを国は理解して欲しい。
おかしな税があるためにオランダでは通りに面した建物の窓が少なくなったり、京都では
間口が狭い、いわゆるウナギの寝床という細長い家屋が立てられたりする。
イートインで10%なんて厳格に運用したら、コンビニ前の地面に座って食べる輩が増える。
そういう風景が美しいと思いますか?
単に税金で歳入を増やすことだけ考えずに、人々が行動する方向を考えて欲しい。
イートインで食べる分も8%にすべきだ!
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:29:51.38ID:5NUsZKLk
たった2%
されど2%なのかね俺にはわからん
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:30:31.13ID:XNVlCqMU
イートインスペースみたいな入口から丸見えの場所じゃ外で食うのと変わらんだろ。
2%も割増料金とるんならイスやテーブルをもっと豪華にして外から見えないよう仕切り板設置し
水やお茶ぐらいは無料提供しろ。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:32:00.09ID:D/e5Qjrn
俺はコンビニでイートイン税払ってる

払ってない客がイートインしてたら
怒鳴りつける
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:35:04.43ID:BxQq7bBm
そもそも食品に課税するのもどうなの?
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:41:42.20ID:GCFc1VzZ
店員が食事を運ばないファーストフードやコンビニのイートイン、フードコートなんかは
ケータリングと同じ基準でいいと思うんだがな
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:49:41.86ID:vYewXYCi
>>87
そして、お前が店から出禁を喰らうと(笑)
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:53:05.07ID:vYewXYCi
そもそも、コンビニ側がマクド見たいにお持ち帰りか店内かを聞かないのに脱税とはいかに(笑)
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:53:59.53ID:293sCtZ4
こんな出来損ない法に従ってられっかよ
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:03:02.70ID:89vZbQTo
酒類を除く飲食は一律8%にして、代わりに新聞を10%にすべき
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:05:04.73ID:+LNtRSeC
イオンは増税2年前ぐらいからマックスバリュの店舗内にイートインをわざわざ店舗改装してまで
設置していたが意味ない投資だったということだな。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:05:22.72ID:LHgInxGN
正義マンはなにやっとるんや!
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:06:20.51ID:im61vCEN
飲食も8%にすりゃいいんだよ。
本当は5%とかゼロにすべきだけどな。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:08:48.59ID:+LNtRSeC
>>8
軽自動車もその最たるものだな。
660ccという合理性からみて非合理的な排気量。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:17:52.51ID:tDar3hys
なあなあ
この制度が正しいと思ってる国民って何パーセントぐらいだと思う?
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:25:10.87ID:YJGvOAB4
>>102
学会系企業がレジのシステムからソフトまで独占状態だからな
彼らは凄く儲かってヨカッタんだろうよ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:26:45.69ID:XtqzHykl
6か月間に売り上げ高1000万円を超えない小売店は消費税を税務署に収めないことの方がよっぽど納得いかないよ。
消費税を納めないのにも関わらず客から消費税を預かるのだから。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:28:31.13ID:YJGvOAB4
>>104
安売り競争が酷いから、8〜10%の免除では、中小を救えないことの方を問題にしろよ
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:33:24.65ID:UMvedQTX
>>1
この国は狂っている
 一生懸命勉強して、得た職のために他人に迷惑を掛けるのが人生の目標。 気が違いの国
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:51:48.77ID:yKs4145m
揚げたて唐揚げならわかる
俺も持ち帰りを車のなかで食べようとしたら強烈な臭いで外に出て食べたよ
あれ車内じゃ無理
揚げたて食べたいし
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 23:05:19.57ID:uU/3avKs
>>95
脳なし公明なんて役立たずですよ
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 23:07:21.65ID:x1W6GbB4
コンビニやスーパーのみすぼらしいイートインが外食扱いなのがなんとも言えない
スーパーのベンチで半額シールを貼られた弁当を食ってる高齢者も外食中なんだよな
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 23:21:39.97ID:GV3R9oAL
ざっくりいえば、大規模店にとっては客から預かった消費税分を国に納めるだけだから8%だろうと10%だろうと関係ないしね
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 23:23:11.76ID:GV3R9oAL
零細は10%だと嬉しいよね 自分の懐に入るから (ざっくりとな
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 23:56:57.72ID:DhSeDDzM
気が変わって店内で食事したら+2%分をお支払いします
と客に誓約書を書かせればいい
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 00:09:44.55ID:+fCf6OKF
エロ本復活させろよ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 00:16:10.77ID:gc6VYkWr
取り締まりの対象にならない程の軽犯罪って事でいいのでわ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 00:28:09.53ID:uhts45ps
>>16
行政府が合法だとコメントしたの知らんのか
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 00:28:50.66ID:m7Ra5e6O
財務省が脱税行為を認めてるからな。
脱税が日常化するとどうなるかとか考えないのかね。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 00:34:02.27ID:PvEUJ8UH
お土産禁止をお大臣様が守らないのに

クソルールを市民が守る分けないわ

しかも任命責任とか意味わからんわなwww
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 00:52:10.98ID:cBMcPlvo
>>99
それな。
なにも軽減されてないしなw
据え置いただけで。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 00:58:42.01ID:AHaH22Dr
悪いのはイートイン脱税ではなく制度そのもの
あとこれを作った老害官僚
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 01:13:50.82ID:3k7VBM5G
>>125
官僚(財務省)が悪いのではなく、政治家(公明党)が悪い。

財務省は、最初から軽減税率なんて、複雑で社会全体でコストがかかることがわかっていたので、反対していた。
自民党は軽減税率反対、公明党は生活品全般に軽減税率にしたがっていた。
お互い妥協で、食品だけ軽減税率となった。

「税務署(役人)ってバカなの?」というヤツは目先しか見えないヤツなのだと思う。
おそらく、政治とか法律が悪いとかいう概念がない。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 01:20:31.51ID:Yh85uNJm
イートイン脱税は明確な罰則がなく合法ではあるが、
国税局からの指示があった場合、それを無視すると違法になる可能性があるかもしれない
脱税で逮捕というよりかは公務員の指導拒否による逮捕はありうる
だから店は撤去してる恐らく
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 01:43:00.30ID:CZcXL2A+
>>127
単なるクレーム回避
客からのね
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 02:02:01.91ID:MMiNWGpU
>>1
ベンチを撤去した後にどうなるかわかってるか
店頭付近での立ち食いや食べ歩きをするようになって、街にゴミが捨てられるようになるんだよ

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48051780R00C19A8EE8000/
食べ歩き8%、店のベンチは10% 軽減税率の対応

『持ち帰りで会計したけど、外が寒いからやっぱり店内で食べよう』

これは問題ないのである
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 02:06:18.30ID:XLEi0xvA
>>126
入り口の税制を単純にして出口で複雑な再分配をすることで
全体の公平を図るのが建前なのが消費税だけど

現実にはそんな建前が実現できないから各国で軽減税率が導入されてて
EUも単一税率が実証的に誤りだったことを今年認めて推奨をやめた

軽減税率自体はさらに推進すべきもんだぞ
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 02:09:51.59ID:w8P/GCTQ
店は見て見ぬふりしてればいいでしょ?
対応するとかアホすぎ
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 02:13:38.52ID:CZcXL2A+
>>133
アホがクレーム入れるからやぞアホ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 02:22:13.69ID:64JFDCzn
何事もなかったように皆んな8%で食ってるわ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 02:30:38.61ID:LU/Dt2Ds
なんか本末転倒やな
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 02:32:39.91ID:S/UXWKWU
>>134
あんたが警察に連絡すれば?
って言えばいいんだよ
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 02:33:24.42ID:YKY0SzUD
おかしい  ザル過ぎる 。 自民も もう公明にさようならして、  オール10%にしたら??
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 02:52:27.32ID:UC36UlTO
>>1
別に店は何の問題も無いだろ、客がどこで食べようが。
暇な爺の脳がいかれた奴が騒いでいるだけだろ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 03:11:12.50ID:Dj+3C7Rd
>>25
アホかお前はw
一律なら0%でいいだろうが
奴隷の考えやめろ

税金はお金を誰かから誰かに移すだけ
根本的解決には全くならない
お金は増えないんだから

なのに医療費は増え続けているのはその通りだが
税金、特に消費税を増やしても意味が無い
商売が冷え込んで税金はさらに減るだけだ

まあこんな正しい理屈は通じないからこそ消費税増税してるんだが
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 03:20:17.13ID:z8eZrojo
これは軽減税率の制度が悪いわ。
こうなるのは予測できていたこと。
デメリットしかない。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 03:20:56.51ID:EH/D2bLT
店がアホすぎる
黙って見過ごしときゃいいのに
たった2%の違いで別に店内で食べようが
当初からあった備品を使うだけだから
店には損することもないのに
椅子を撤去したら下手したら飲食分の売り上げが減るだけだ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 03:29:23.65ID:7MUF3jkP
イートイン嫌いだからこれはいい傾向
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 03:38:57.99ID:tU9Mx3Ks
キャビア・松茸・トリフ8%
貧乏人しか利用しないイートイン10%
何のため誰のための軽減税率なのか
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 03:40:28.87ID:5atGMb4j
>>146
俺のためだよ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 03:42:24.58ID:tU9Mx3Ks
>>147
大作さんの新聞ですか?
赤色の新聞ですか?
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 03:44:44.16ID:Dj+3C7Rd
だいたい消費税で財政が建て直せて経済が活性化するなら
10%と言わずに100%200%にしたらええやないかw

10倍20倍財政再建が早くなって好景気になるんだよなぁw?
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 03:45:45.80ID:hWtFTP7L
イートインで食べたくないわ。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 03:48:08.80ID:ysby18UV
自分は買い物中にちょっと休憩したいときしか
座らないけど

イオンのイートインコーナーも、テーブル撤去されて椅子だけになり飲食禁止になってしまった

たま〜に一人暮らしだと思う年配のサラリーマンやお年寄りを見かけたんだけど、ますます居場所がなくなるね
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 04:07:36.36ID:01SABs2P
憩いの時であった食事を誰もが脱税を犯しうる場に変貌させた不合理な制度によって社会に甚大な不幸をもたらしたね
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 04:09:40.96ID:baEgify1
>>153
そうかそうか
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 04:25:46.55ID:tapI/zuA
シャイニングマンデーだとか軽減税率とか英語民間試験とか
間抜けな事しかしないのなバブル官僚わ
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 04:44:49.90ID:vIdPnP8w
>>70
店が所有する敷地内ならイートインスペースじゃなくても例えば駐車場のベンチや芝生なども10%なの。店舗から出たらテイクアウトになると思ってる人が多すぎ。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 04:56:30.24ID:QdbcC32q
脱税ではないけど
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 05:56:06.48ID:+B687fGw
ポテトだけイートインで食べますって言うとポテトだけ10パーにすんの?レジそこまで細かくできるんだろうか
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 06:08:59.72ID:zNgOm0EK
イートイン混んでると支払い済ました後でイートイン使えないケースも出てきそう。
税金だけぼったくられる訳で釈然としないわ。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 06:18:36.02ID:fC0pvR34
コーヒー買いに行くがコンビニってイートイン使うかどうか聞かなくね?
他のとこは店内で飲むかどうか聞いてくるが
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 06:28:51.09ID:Ixk6k327
>>1
イートイン不確定性原理
購入時点ではイートインで食べるかどうか不確か
イートインで食べた時点で初めて購入時の状態が確定する
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 06:31:17.39ID:62gyrNvs
>>148
安倍さんに聞いたらいいんじゃね?
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 07:06:09.62ID:y+l61gHK
>>24
海外では複数税率当たり前にあるけど?
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 07:06:14.04ID:y+l61gHK
>>24
海外では複数税率当たり前にあるけど?
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 07:14:49.12ID:6fhYh8qx
イートインは不正の温床
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 07:19:53.22ID:6kmfyMqw
>>164
ほんとひどいよな、給与の支給額が1995年あたりから変化してないのに税金だけは増えるっておかしいよ
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 07:26:20.39ID:P2CC3ZY2
>>20
公明党 山口那津男
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 07:39:42.90ID:pdYd9fww
イートイン脱税はスピード違反みたいなもの

広く国民全体に行き渡らせる必要がある
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 07:41:21.05ID:XDqaBOVp
イギリス人の知り合いも言ってたが人のモラルに任せるしかないって言ってたし
日本で言う赤信号みんなで渡れば怖くないと同じだってさ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 07:42:25.02ID:pdYd9fww
今どき道路を制限速度以下で走ってる馬鹿はいない

必ず10kmくらいはみんなオーバーしている

イートイン脱税はスピード違反みたいなもの
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 07:44:04.99ID:MZ6eqDDu
イートイン脱税見逃すのなら
チュート徳井も許したって
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 08:00:02.84ID:48sKVDTd
消費税納税者は事業者って判例あるんやろ
消費者は脱税に問われないよ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 08:00:09.87ID:pdYd9fww
大体において
イートイン脱税で捕まった奴いるの?

いないんだったら安心してどんどんやればいい
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 08:01:47.77ID:rF2e5sA2
持ち帰るつもりで買ったけど、店出るまでに気が変わった人が多いだけですよねー(棒
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 08:02:44.62ID:OmGosmt3
そんなことより公然とギャンブルをしているパチンコを取り締まれ!!
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 08:07:18.61ID:OmGosmt3
>>97
そういえばイオンで『お持ち帰りですか?』とか聞かれたことない。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 08:12:53.48ID:uu6ksOoB
10%で買ったときのレシートをかざせば入場できるゲートを設置すればよい
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 08:17:24.40ID:zzpbggWR
こんなことも想定できない法律が悪いだろ
そもそも店内飲食と持ち帰りで分けて何の意味がある?
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 08:18:00.71ID:JP3s5Dcr
海外の真似して税制を複雑にするこたあねーんだよ
食いものだろうが新聞だろうがなんだろうが一律10パーでいいだろ
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 08:31:37.55ID:H4QRsi9B
>>36
大門さんステキ
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 08:42:07.46ID:0XVtvDgv
買ったもんの自由
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 08:42:24.69ID:fRFEhASQ
>>11
クレーム対処が嫌だったんだろ
こじき行為のがやべえわ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 08:50:01.85ID:tUodngdL
>>82
建て前は議員のほうが上やで。
関係先税務調査入られるのもいややから、実際は小役人が権力持ってるけどな。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 08:54:30.43ID:BHG61X/1
俺の個人的な1ヶ月の経験では、
正しくイートイン申告して10%になるべきなのに、売る方が勝手に8%だと譲らずに、それで押し問答になってトラブルことが10回くらいあった
全て苦情を入れてやったよ
もちろん平謝り
デパート業界が酷い
10%にすると売上が下がるのが怖いのか、維持でも8%でやろうとしている
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 08:55:23.09ID:BCnYlXnJ
>>25
ナマポなどで公費を無駄遣いしないように
氷河期を間引いてる最中です
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 08:57:39.87ID:Bb/61A90
>>2
正義マンはこんな小さな問題より上級国民の脱税を見つけた方がいいだろ
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 09:02:32.20ID:5jHZHOfM
>>168
糞みたいな仕組み輸入すんなや
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 09:05:40.26ID:BHG61X/1
>>193のつづき
ちなみに俺は他人がイートイン脱税などせこいことをしようが全く気にしないので、正義マンにはなりえない
むしろ、正義マンから「おい、おまえ8%で買ってるのに何そこでのんきにイートインしてるんだよ!」って言いがかりつけられるリスクが怖い
5円や10円のところで自分に嘘をついて罪悪感感じたくない

どうせやるならもっと大きな単位で脱税して同じ罪悪感感じたほうがマシ(おい
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 09:06:35.90ID:6vBnHMW2
日本、ほんと狂いだしたよな。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 09:08:45.68ID:BHG61X/1
「イートインで!これ自ら申告してますので10%です」としつこいくらいに念を押しているのに、
支払後のレシートをよくみたら8%になっていて、またブチギレですよw
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 09:11:11.94ID:BHG61X/1
店カウンターに「店内お召し上がりの場合では、税率が変わる場合があります」って小さな看板を置いてあるのに、
「イートインで!これ自ら申告してますので10%」とこちらが店員に伝えると、
店員が「いや、ウチは全部8%なんですよ!10%はできないです!」なんて大嘘こく馬鹿がいて、こちらまたブチギレですよw
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 09:12:28.51ID:txJDyfxs
>>1
最近増えてきたと思ったら
今度は減っていくのか
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 09:19:48.48ID:BHG61X/1
>>203
スーパーとかは比較的そう、ちゃんとしてると思う

デパート業界というか「過剰にお客様を大切にする(笑)」業界が税率を守らない
どうみても10%になるべきところを意地でも8%で売ろうとする
悪徳なテナント店員に「ウチは10%はやりません!」って啖呵切られたこともある

コンビニは"適当"でいいのだ(申告しなければ一律8%という明確な基準があるから)
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 09:20:44.55ID:BHG61X/1
こっちも意地になって絶対10%で払ってやるってなるんですわw
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 09:37:26.45ID:m7Ra5e6O
税務署も認める日常的な脱税行為だからな。コレ繰り返してると
その他の脱税をする事にも何の歯止めも利かなくなる。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 09:52:27.26ID:DPeRBa3H
>>13
>>1
>2%分多く代金を支払って店内で飲食してくれる客に申し訳なく

国税とか関係なくクレーム防止対策では
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 10:04:31.83ID:QqBr5X3D
>>207
その通り
座席撤去は店側にしかメリットがない
ちゃんと10%で支払っていたお客はとばっちり過ぎる
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 10:12:21.55ID:ycx0+3WC
「もう全部10%でいいよ」と国民が音を上げるのを財務省は待っている。
それに引っかかってはいけない。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 10:18:24.20ID:Xy8bUR2H
>>209
外食も8%にしろよとしか言われないだろう
ついでに、オマケ付きのお菓子も8%
食品がおまけで付けば8%
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 10:33:15.29ID:J6d79E1Q
え?別にイートイン脱税はモラル以外問題ないって税務署見解出してなかったか?
それで逆に不便させるよう行動するのどうなの?
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 10:40:05.77ID:ZNZrC9xr
>>25
その次に消費税30%議論を速攻で始めるんだぜ。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 10:49:07.86ID:umj/l63k
言うとすればイートイン8%にすべき、と言う方向に向かうと思うが
こういう事になるなら、また政府も構わないとか言い出すなら、本来そうすべき事案だったよ
さらに言えば判断が難しいとか馬鹿言い出すなら外食もそうしろ、という方向になるんじゃないかね

おまけがメインな菓子はまあ何とも言えんなw
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 11:27:41.01ID:KN8uvVFz
>>211
行政が執行しないだけで、名目的には店側の脱税になるし

まあ1番の理由は苦情入ったら面倒だからだな
面倒に対処するのとサービスが悪くなって客が減るのと天秤にかけて面倒ごとに対処するのを避けたんだろう
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 11:30:05.35ID:A4y3Ajip
>イートイン脱税

これ自体本当にバカ。マスゴミもしねよ。
だいたいが適当な提言税率決めた公明党がバカすぎ低能過ぎ。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 11:32:35.50ID:KN8uvVFz
>>108
印紙税と同じで税金納めるのは店側だよ
客に2%分上乗せするかしないかは店の勝手だが、消費税支払うのは店
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 11:35:41.08ID:egW0iVvm
正義マンYoutuberが登場
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 11:41:46.78ID:2QGKyiGS
消費税率がヨーロッパ並みにまで上がれば、当然ながら食料品や医薬品など、軽減税率を設ける必要が生じる。

では何処まで軽減税率の対象とするのか?
世界では、まるで子供の屁理屈のような不毛な取り決めが少なくない。

例えばフランスでは、バターの消費税は5.5%だが、マーガリンになると19.6%にまで跳ね上がる。
バターを生産する酪農家団体の政治的取引があって、軽減税率となっているという。
またドイツでは、店内飲食だと19%だがテイクアウトでは7%に減税されたり、
イギリスでは外食や宅配は17.5%だがスーパー等のお持ち帰り総菜なら無税になる、などと複雑怪奇である。
まさに業界団体の陳情能力如何で、業界の生死が決まるのだ。
税率が上がれば、その分だけ間違いなく売上が下がるのだから。

日本では、その


     権 限 は 全 て 財 務 省 が 握 る


ことになる訳だ。
当然、各業界から「うちの業界は軽減税率にしてくれ」との陳情が、財務省へ殺到することになる。
無論、便宜を図って貰う為に、各業界団体は財務省へ天下りポストを用意する訳だ。
他の税では・・・自動車税なら自動車業界、酒税なら酒屋や小売業界、固定資産税なら不動産業界・・・と範囲が限られるが、
消費税では全ての業界が絡むので、天下りポストの数は無限大に増えるのだ。

http://d.hatena.ne.jp/okku776/touch/20110611/1307813653
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 11:59:30.85ID:modM9CQI
毎日の事じゃあるまいに、2%をちょろまかして「しめしめ」って満足してる、
その精神性が気持ち悪くて死にそう
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 11:59:50.92ID:AR51XWl9
公明党ってアホが多いの?
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 12:03:40.69ID:JdKbamN1
テイクアウトかイートインかは買う瞬間の気分で決まるんであって
その後、気が変わったものについては
差分の返金も課税も行わないというのが
政府見解で出ていなかったっけ?
だから、テイクアウトで買って中で食う人は居ても問題はないんだよ
それは脱税でなく気分が変わっただけ
0226■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2019/11/03(日) 12:32:55.36ID:mpmdG8A0
 


 ■■■■■
 ■■■■■
 ■■■■■

  元々、

  店内で食べるか店外で食べるかを、後から客が任意に(自己完結的に)
  自由選択していた事を、外食業と見なしたのが間違いの始まりだ。

  マクドナルドは、元々最初に尋ねていたから店内飲食は外食業になるし、
  コンビニは元々尋ねていなかったのだから、販売業と判断すべきだった。

 ■■■■■
 ■■■■■
 ■■■■■


 
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 12:48:55.06ID:pXzmUHi5
店内で食べるつもりで10%で会計したけど席が満席でやっぱ持ち帰るわってなったら勿論返金してくれるよね?
0228■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2019/11/03(日) 12:50:46.83ID:mpmdG8A0
 


  ● 外食産業の合理的な見極め方。

 ■■■■■

  1.注文を受けてから調理している。
  2.作り置きされた料理であってもバイキング方式でその場で食べる。
    (持ち帰りを前提とした販売形態になっていない。)
  3.食器等を貸し出している。配膳して食事を提供している。
  4.飲料水等を無料で提供している。
  5.給仕をしている、料理を席に運んでいる。
 
  これらの2つ以上が該当する場合は、10%とする(外食産業とみなす)

 ■■■■■

 
 
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 12:51:17.17ID:YYu6RJEG
買った後どこにでも行けて食った後食器を客に捨てさせる
どう見ても外食じゃないんだが、外食に区分してしまったのが一番の間違い
政府もそれを認めてるからこの件を放置してるんだろな
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 13:08:30.67ID:vN6uZ0dM
軽減税率って0%なら分かるんだけど、2%の差ってほとんど意味ないでしょ
10万使って2千円だよ?
低所得者への配慮になってないでしょ
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 13:11:42.59ID:0UTxoQNu
東大出てこんなアホみたいな法律作る官僚の顔が見たい
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 13:17:07.84ID:7znEVOa8
これは客の脱税が問題なんじゃなくて、店側が10%上納させられるのが嫌なんだよ
ほとんどの客が持ち帰りだったとしても椅子テーブルがあることによって10%分課せられる。
椅子テーブルがなければ全部8%で済む
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 13:23:22.32ID:REObfjxO
不正の温床をなくすのは評価できる
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 13:27:37.67ID:+g6iEASL
これ、脱税とは言えないって国税が見解出してたよな。
もうこのネタいらねぇよ。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 13:33:40.97ID:N+euDRe9
試食販売で使う食材、8%にしてるけど大丈夫かな?
食べるのはお客さんだけど、買取は私だし仕事で使うし、良いと思ってる。
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 13:42:27.50ID:MgEfqrw/
弁当を消費税込み1080円分を買ったら
お店に商品代金1000円と消費税80円を払ったのではなく
税法上は納税義務者はお店事業者で、客に納税義務はないから
客は、お店に商品代金1080円を払っただけで消費税を負担しただけなんでしょ
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 13:47:48.77ID:6cRZ1DFr
小計押したあとにイートインですって言われる方がめんどくさい(全部やり直しだから)
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 13:48:56.68ID:QaPW8ev5
>>1
店外に出たところで、持参の床几に座って食えば問題ない。
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 13:50:43.06ID:t/2vriFt
>>233
やっぱり帝大と旧帝は全然違うな
単なる受験マシーンだから作る法律に理念がない
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 13:51:09.84ID:U3VNUH6Z
2% しか違わないのにその場で食べるのを
監視するほうがおかしい
アメリカは持ち帰り食品はほとんどの州でsales tax ゼロ
例えばカリフォルニアでは店内で食べるのと比べ8.25% の
差になるが持ち帰り仕様を店内で食べても全く問題ない
よく行っていた店では黙って持ち帰り仕様にして紙袋でくれる
それを店内で食べる
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 13:51:13.25ID:t/2vriFt
>>240
それチューバーとかやりそう
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 13:52:33.77ID:pzgRDpao
>>238
お前、なんて偉い人なんだ!
イートイン脱税した連中の分の2%をポケットマネーから店に払ってやるわけか
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 13:53:24.30ID:t/2vriFt
>>243
それは違法でしょ
厳しいところもあるよ
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 14:19:05.72ID:Er1V/0Mx
「持ち帰ります」って言うのが面倒だから「店内で召し上がりますか?」って聞かれたら「はい」って答えちゃう。
「レジ袋いりますか?」って言うのも「要りません」って言うのが面倒から「はい」って答えちゃう。
「はい」しか言わないから、「ぺいぺいで」って言いやすい。ソフトバンクずるい。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 14:30:26.82ID:fk6Slx+k
店の脇に椅子とテーブル置くだけの別の小屋作ったら人呼べそう
どっかのパチンコ換金所みたいな感じで
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 14:31:53.31ID:fk6Slx+k
>>243
アメリカ人は会計前のサンドイッチ食う奴もいるもんな
あっちは何でもありだよ
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 14:33:08.71ID:b9wOqZkd
>>26
マクドナルドは持ち帰りも店内も税込み価格一緒だろ
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 14:38:46.33ID:DKvRqoE6
頭の悪い政治家のせい
うちの近所のスーパーでは昼時とかがらがら
じいちゃんばぁちゃんの憩いの場でもあったんだけどな

くだらねー
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:02:41.39ID:sMf/TD2f
>>1
>から揚げ店の郷博美店長
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:06:03.06ID:YS8x80CV
イートイン使いまくってるけど別に店員も何も確認しないよ
店長がまともな感覚持ってるんだろう
>>1 は馬鹿
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:23:09.01ID:kty1LmSI
>>224
ぼけ老人と障害者攫って票にしちゃう党だぞ
何故存続してるか不明w
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:23:44.00ID:UZXyUK5r
ほんとバカな国だわ日本は
法律がヘンテコリンすぎ
それなのに間違えた店や客に脱税ってなめてんの?
消費税なんて全て10%でよかったんだよ
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:26:20.72ID:hDm6mcUY
>>256 に全面同意
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:28:39.51ID:E3FKcsQ0
1000円の食事をしてもたったの20円しか違わないのにね

日本人も貧乏になったものだな
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:28:44.90ID:4iwv5YEG
まあこうなるよな。
このルール決めた奴アホじゃなかったら何なんだというレベル。
軽減税率で低所得者の心掴むつもりだったんだろうが迷惑でしかない。
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:30:24.87ID:t/2vriFt
どんどん軽減税率批判して廃止にしよう
ほんとめんどくさいわ、公明党は愚かすぎる
お前らは票だけかき集めて何もするな無能ところか害悪!
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:30:41.02ID:4iwv5YEG
>>253
客同士のトラブルに発展したらみせがわが無関係でいられるわけないだろ?
お前10%払ってねえのになにそこで食ってんだみたいな。
こんなのイートイン無くすしか選択肢ねえわ。
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:33:21.03ID:4iwv5YEG
>>256
そもそも消費税がいらないんだよ。
所得税と法人税削って消費税導入とかアホの極み。
消費税導入でどんだけ余計な社会的コストが増大してるか。
まして軽減税率とかもうね、話にならん。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:33:26.98ID:E3FKcsQ0
これを問題視して話を大きくしたい人たちは軽減税率をやめさせたい人たち
これに乗ってはいけない
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:33:35.65ID:2XSjJjAB
アベ、アソウ、罪務省、経団連のせいで、ギスギスした日本になったな。
 
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:35:42.28ID:2XSjJjAB
犬作党が制度をシッチャカメッチャカにして、混乱させた。
 
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:38:29.72ID:E3FKcsQ0
そもそも軽減された税率が8%って高すぎ
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:44:24.10ID:OWhjythd
これは店側グッジョブだわ。
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:50:30.73ID:E3FKcsQ0
無料の公園のベンチを増やしましょうwww
公園のベンチで食べる分には脱税にはならないのだから
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 16:00:52.14ID:QdbcC32q
>>256
脱税にはならないが。
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 16:10:11.69ID:SsQ50Vep
な?
一般会社員なんてこんなものさ
会社が天引きしてるから税金払ったーって言ってるが
個人で払うシステムなら国が崩壊するw
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 17:03:20.71ID:PSBKOYaB
脱税なんて大変失礼
レジするまでは持ち帰るつもりだっただけ
精算終わったら突然食べたくなった
「ここで食べるなと言ってない以上合法」
心変わりは法令で規制されていない。
勝手に客を悪呼ばわりするな
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 17:08:09.17ID:uuhCBrNN
>>276
店員は、客がイートインと申告してきたら10%課税扱いで
レジ入力するだけ。それ以外の義務はないよ。

イートインと申告しなかった客がイートインコーナーで
買ったものを食べたとしても、それをチェックすることは
必要ないというのが国税庁の見解。
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 18:03:37.60ID:6VSE8AzW
想定されてたことだけどあとコンビになんかで持ち帰りで買って
車の中で食ってるやつとかもいるな
どっちを選んでも車は駐車されるといえばそうだけど
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 18:24:16.84ID:ylkrX/Ru
軽減税率の事務的な手間をお金に換算したら相当なもんだろうな
でも、これによって食える人がいるからまあ良いのかな
0281【】
垢版 |
2019/11/03(日) 18:31:39.94ID:pQUKASKb
「違法か否か」よりも、
「納税者と国の問題であって、店は部外者」との対応の方が賢い。
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 19:02:15.79ID:19vVKS7A
脱税幇助のイートインは撤去が当たり前
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 19:52:26.27ID:CG3Pxl7B
コンビニのイートイン使ってる奴は小汚いのが多かったから撤去はありがたい
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 20:07:26.69ID:Oe16W8TW
脱税ってその逆もあんだろ
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 20:13:29.21ID:zUV+5LA3
>>288
国が税金払うってこと?
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 20:16:15.91ID:S/UXWKWU
10%払ってそこで食べていた客のことは無視かよ
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 20:25:08.00ID:qbULKiwN
店の外で食べればよいだけ。
0292
垢版 |
2019/11/03(日) 20:26:44.87ID:+Kt6bcbf
客が何をどこで食ったかなんて申告する義務ないだろ?
何で脱税なんだよ
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 20:41:18.39ID:i98ZHjz0
みりんや酒やドッグフードを買って食えば
イートインでもセーフ
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 21:11:11.18ID:4iwv5YEG
>>284
性善説で済むならそもそも法律も裁判も刑事罰も必要ないんだよ。
高学歴で世の中引っ張っていく立場でも法律の抜け穴探ってセコいことやる奴ばっかりだろ?
数千年文化を積み重ねてもまだこんなレベルなんだよ人間てのは。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 21:48:18.60ID:qXpJIaTB
ボケた振りして誤魔化すのがジジババ
それを店員に垂れ込むのもジジババ
一番困るのが店員
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 22:29:34.72ID:jy0TAZQL
昨日観光地のコンビニでまさにイートイン脱税やったわ
店員が何も訊かず8%にしたし。
食べてる間、おっさんが質問してたけど、
店員が、「みなさん、守ってくれてます」って答えてた。
それでいいと思うわ
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 22:51:59.74ID:NrThXzV+
>>297
いや
これは逆の立場で考えたら分かる
消費者ではなく、税金取る側の論理

お前が消費是を導入した偉い官僚だとする

飲食店から10%とってグチグチ言われるのを避ける為に
イートインも同じようにとると言わざるを得ない
実際は運用でそんなことは不可能だ

だが、不公平と言われない為にも「取る」と言わざるを得ない

実際はそんなところだ
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 22:54:28.60ID:7MUF3jkP
>>296
徳井より悪質だな
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 23:01:59.63ID:26wGfbQh
>>206
こんなので変なことで
脱税行為の癖を植え付けたり、倫理観を歪ませるくらいなら

コンビニのような、持ち帰りが主な店は一律8%か
外食も一律8%で良かったわ
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 23:05:23.34ID:26wGfbQh
こんな面倒くさいなら
一律10%でオッケーですよと
店と消費者、双方に言わせる為だろこれ


日本財政再建のためには、消費者税増税致し方ないと20年メディアで洗脳してたら
本当か知らんケド、増税賛成派日上回ったように
長期的に見てそれ目的だろ
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 23:06:59.71ID:QdbcC32q
>>281
消費税の納税義務者は店だけど?
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 23:40:12.83ID:MGxdA9sd
国は気が変わったら仕方ないって言ってたろ
気づけよ
全員8%で良いって言ってるわけ
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 23:45:34.34ID:1t383umE
創価は明らかに衰退している。
大本営発表もそろそろ無理があるだろう。

公明党 得票数
2004年 862万(参)
2005年 898万(衆)
2007年 776万(参)
2009年 805万(衆)
2010年 764万(参)
2012年 711万(衆)
2013年 757万(参)
2014年 731万(衆)
2016年 757万(参)
2017年 690万(衆)
2019年 653万(参) 
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 00:01:53.87ID:y5WhNAgN
>>281
納税者は店なんだけど
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 00:13:37.67ID:FT1IPo/3
>>281
客から預かった消費税を納税する義務があるのは店
ただし課税売上高が年間1000万円以下だと消費税の納税が免除されるから問題がややこしくなる
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 00:28:17.03ID:y5WhNAgN
>>307
消費税は客から預かるものではないよ。
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 00:28:55.91ID:Dg4jdC/a
店内って言ったら椅子を貸し出せばいい。
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 00:31:33.85ID:CzWP7ZEa
脱税てw
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 00:33:28.36ID:Q3aK27cS
>>307
消費税は店が客から預かって納付するのではなく、
客から受け取った対価の額に対して課税されるもの。
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 00:33:42.27ID:ClwhZgIG
店員は客の管理義務まで負ってないからな
テイクアウトですと言ったら8%にするだけで
それで客が座席で食べるのは自己責任で店に責任などないわ
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 00:35:29.98ID:y5WhNAgN
>>312
> テイクアウトですと言ったら8%にするだけで

違うよ。デフォルトは食品として8%課税扱いで、
客が自発的に「イートインです」と言ったときのみ、
飲食の提供として10%課税扱いにする。
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 00:40:11.83ID:NRCDmv38
会計後に一回店出てまた入ってイートインスペースで食ったら税金はどうなるの??
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 00:41:08.89ID:y5WhNAgN
>>314
無関係
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 00:43:08.31ID:NRCDmv38
>>315
まぢか
財務省か税務署か知らんけど
分かりやすくイラストで解説するべきだな
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 00:46:40.58ID:y5WhNAgN
>>316
国税当局としては、納税者である店が適切に申告納税すれば
いいので、店が客から取る対価の額がどうであれ関係ない。
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 00:54:33.98ID:sgbqKT9w
悪法もまた法なり だが正しいとは限らない
作った奴はバカなのは間違いない
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 00:56:03.02ID:sgbqKT9w
取り立てるのは税務署の仕事
その仕事を完璧にこなせない税務署が無能
こいつらの給料を減らせ
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 00:59:25.05ID:BOC+ckTe
国税庁が「気が変わった」でいいよって言ってるやんw
もういい加減にしろよ
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 01:02:10.86ID:D8ZCFr30
>>290
>>「正しい税率で支払っているのに “イートイン脱税” の客だと思われて気分がよくない」といった声もあった

無視しなかったのも一因
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 01:02:22.28ID:UdMxmzaV
>>296

それでいい
全てが丸く収まる
被害者なし
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 01:09:06.31ID:6IhhKTnx
日本も貧しくなったな 自民党清和会のせいで
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 01:09:24.77ID:UdMxmzaV
立法の過程で本当はイートインも8%にしたかった。

しかしそうすると、普通の飲食店との法的区別が難しくなりすぎて
仕方なく一緒くたに10%にしてしまった。

ということだから、堂々と脱税してよろしい。それが法の趣旨だ。
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 02:16:46.90ID:ClwhZgIG
ギリシアは消費税を上げていくうちに
飲食店や床屋は0%、つまり当たり前に徴収しなくなって
税収が上がらなくなったってテレビで見たな
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 02:29:11.96ID:aeBwSNyr
>>328
そうしているというニュースだけど
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 02:49:18.75ID:7HJBz4Eu
お店側の収支としては別に関係ないので
お持ち帰りですねーってみんな8%でだしてあげればいいんじゃない
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 03:05:23.23ID:ZVXPVEGn
ショッピングモールの食料品売り場で売ってる惣菜を
そのショッピングモールにあるフードコートで食べる場合ってどうなの?
食料品売り場とは別のフロアにあることもあるし、イートインとは微妙に違うよね。
フードコートじゃなく屋上テラスとかでも食べられるし。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 03:08:58.51ID:r1GE5fa8
購入した時に持って帰るつもりだったけど
その後で店内で食べたくなった
この場合は8%
購入時に決まるからその後どうなろうが関係なし

正義マンに文句言われたらこう言えば大丈夫
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 03:52:31.22ID:rBSx7SLm
>>172
子分の名前さらすのは卑怯やな。
親分は池田大作やないの?
山口氏はうちの大臣とか言われる子分やろが。
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 04:20:21.40ID:kQP5MKbh
なんか訳の分からない国になっちまったな
どーでもいい事だ。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 05:41:08.54ID:XQMnjuux
元々ザル法だらけなのに
今更目に見え易い法律が出てきただけで喚くのはただのバカ
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 06:24:46.00ID:VMCYnXAQ
うちの近くのセブンは食べてなくても
スマホいじったりして満席の時ある

イートインは30分間限定とかにして
レジで時間かかれたレシート配布して
席の見えるところに貼るようにしてみては?
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 06:53:48.24ID:oldaIX4E
グレーなのにゴールド!
新しい風習として大切にしましょう
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 07:36:26.74ID:ETISZb5D
どうでも良いよ、椅子の方が大事
くっだらねぇ制度の厳密性
日本衰退の元凶
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 08:14:05.32ID:ZgaYz6Gs
正義が勝ってなにより
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 08:38:59.71ID:zpCya4nB
2%で脱税かよ
想像を絶する記憶力の無さのせいで持ち帰る事を忘れて店内で食べてしまっただけ
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 08:40:29.01ID:UQxZAFmg
>>350
徳井より悪質やん
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 08:41:30.09ID:zpCya4nB
>>352
徳井3000万脱税したじゃん
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 08:43:20.37ID:qj7fD3fz
>>350
払う気なしで悪質
重加算税課すべき
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 08:48:24.21ID:L8N3lPb2
>>347
コンビニで食うこと自体が
日本衰退の象徴やろ
エリア分けてるとこはいいけど
入ってすぐのとこにあったりする店で
家族がイートインしてた時は寒気したw
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 08:55:52.84ID:y5WhNAgN
>>356
脱税でもなんでもないことを脱税だと騒ぐバカがいるだけ
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 09:09:51.31ID:L8N3lPb2
ごちゃごちゃして抜け穴あると
遵法精神も欠如していき
国民総徳井化する
理念なき法制度はやらないこと
ふるさと納税制度も欠陥だらけ
今の官僚は本当に頭が悪いのかな
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 10:26:37.97ID:GeR85glg
ゴミ政府が悪政で民衆の民度をどんどん悪化させてるね。
日本現政府からすれば、日本人を滅ぼすことが目的なのだから、底辺同士で争いごとを増やせば増やすほど、運営から褒められるんだよね。
無知な分際で、すぐに陰謀説やら、騒いで喚きたてているクズは、バイト。
疑念を持たせないように誘導するのはバイトだが、計画主導は官僚、マスゴミだ。
呑気な日本人たち、10年以内に日本現政府を倒す算段目処が立たなければ、日本人は血も文化も終わるだろう。
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 10:28:06.64ID:giS8Fz13
イートイン課税だろ
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 10:35:07.10ID:EJNroeWv
支払いを済ます時に、店内で食べる意思があったか、なかったかで税率が決まる。
実際に店内で食べたか、食べなかったかではないのだから
問題ないんだよ。
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 10:54:08.99ID:ngPWdfQC
閉店汁
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 11:19:24.62ID:qj7fD3fz
>>361
裁判でそんな屁理屈認められるわけない
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 11:24:21.78ID:y5WhNAgN
>>363
裁判って、どんな裁判を想定してるんだよ(笑)
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 11:42:08.27ID:QCC47KcZ
>>363
軽減税率適用の判断の妥当性を争う裁判って、国税当局が
事業者を検察庁に告発したときの刑事訴訟ぐらいしか
ありえないけど、購入時に店内喫食する意思表示が
あった場合のみ軽減税率適用外とする(実際に店内で
喫食したかどうかの確認までは要さない)と国税当局自身が
言っているので、そもそも告発されることはないから、裁判には
なり得ないよ。
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 11:42:17.79ID:wNaNYNst
マジメが日本を住みにくくしてると思うわ
無能な働き者
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 11:46:44.43ID:N10XjzLN
正義店
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 11:47:31.30ID:5xlVJt5r
>>368
同意
徳井も叩かれすぎだよ
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 11:51:08.03ID:kcPpNhHf
>>39
バカ五輪と違って万博は誘致すりゃ十分利益出るけどな
出し物は他国・企業が準備するし 敷地内外での商売も自由度高くできるし
期間も半年と長いしと 低コストハイリターンよ
いまだに前の大阪万博の利益残ってるレベル
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 12:09:58.68ID:QCC47KcZ
>>372
「客が店内で喫食すると申告したときは軽減税率適用外にする」
というルールを遵守してるから問題ない。
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 12:16:49.61ID:KCCrs/LI
消費税の納税義務は店(事業主)が負うもので、消費者に納税義務はありません
よって消費者が支払いをどのようにしようが何処で食べようが全く関係ありません
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 12:32:45.91ID:qEF9z4xr
始めは設置費用、維持には清掃費用がかかるから良い口実が出来たと思ってる。
恨むなら財務相を恨め。
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 12:40:58.16ID:iJ6rmfQl
ドトールの工夫にしたって店側がシールが貼ってない客に気づいて追加徴収しようとしてもできんだろう
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 13:19:48.63ID:DJ9bbFPn
そうね
大体この問題は一応持ち帰りもできる、といった外食系統がメイン対象じゃなくて、
いわゆるスーパーやコンビニの持ち帰りがメインの総菜をイートインで食う人が対象の問題だから
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 13:24:58.91ID:s+tMeGgv
>>370
叩かれすぎとは思うけど億円単位の儲けあるならもっとちゃんとやれ、と言うかちゃんとやれる奴を雇えよ
初回ならまだしも重犯だからなぁ
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 13:32:40.09ID:y6L7RPlc
悪法愚策無能の極みだな
増税の目眩しとしては極めて有効だが、所詮は木っ端の小手先の誤魔化しに過ぎん、軽蔑されるだけ
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 14:05:40.60ID:J1/IdLbg
>>326
前科者はいつもそう言うんだよね。
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 14:06:28.92ID:J1/IdLbg
>>378
喫茶店でも適用されるんですが。
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 14:07:17.07ID:J1/IdLbg
>>378
ガストとかも対象のはず。
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 14:09:31.35ID:J1/IdLbg
>>370
徳井の罪は、銀行強盗で1億奪ったようなものだよ。重罪。

お前が脱税しても、せいぜい5万円とかだろうだからお前の場合は軽犯罪なんでけど。
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 14:09:42.52ID:J1/IdLbg
>>370
徳井の罪は、銀行強盗で1億奪ったようなものだよ。重罪。

お前が脱税しても、せいぜい5万円とかだろうだからお前の場合は軽犯罪なんだけど。
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 14:24:07.32ID:PcoZtMBp
そもそも客は脱税にはならない
8%と申告して10%払わなかったとしても、客は脱税にならん
客に納税義務がないから。客にあるのは消費税を負担することだけ
だから10%必要なところ8%しかとっていないかった場合
これは2%の値引きをしたこととなり
不足分の2%を納税するのはお店になると思う
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 14:28:43.31ID:QCC47KcZ
販売された個々の食料品が店内で喫食されたかどうかなんて
事後検証は不可能だから、レジで客から申告があるかどうかが
すべてだよ。

客が店内で食べると申告しない限り8%課税扱いで処理することで
なんの問題もない。
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 14:52:19.75ID:sgbqKT9w
税務署は無能の集まりか? 全員から徴収しろよ
出来ないなら辞めてまえ
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 15:00:37.24ID:u0fxm2DA
>>389
お前、無能だろ。全員ってなんだよ?まさか、消費税は消費者が
納税するとか思ってるのか?
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 15:10:06.76ID:8a26xunl
そのレス、変
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 15:31:29.49ID:AcCgt2qM
イートイン脱税と言うがコンビニのテーブルスペースはコンビニが勝手に設置してるだけでそこを客が買ったモノを勝手に使ってるだけで脱税ですらない
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 15:36:51.92ID:DJ9bbFPn
>>383
>>384
知っている、というか当たり前だ、勘違いするなアホ、つかどうやったらそうではない、ということになるのやら
記事でもあるように実際に問題とされてるケースがそれに集中してることをいってるんであってね
そもそもそれでは、ドトールの工夫は全く意味がなく、法とは関係なく勘違いしてやってる、ということになるだろうが
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 15:39:16.61ID:QCC47KcZ
どこにも脱税の事実がないのに脱税とは?
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 15:42:34.52ID:QCC47KcZ
納税者は消費税の納税義務者ではないから脱税なんか
そもそもできないし、事業者だって脱税があったとして
その事実が確定するのは事業年度終了後に消費税の
確定申告書を提出した時点。

個々の取引時にどんなレジ処理をしようと、その段階
では脱税云々以前に、そもそも税法上のなんらの義務も
発生していない。
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 15:50:09.62ID:g3JMcUl5
阿呆な記事だな。
持ち帰りの商品をイートインで食べても何の法律違反もないのにな。
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 15:54:00.65ID:J1/IdLbg
>>388
それを検証可能な店舗づくりをすれば良いじゃん。
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 15:54:42.60ID:QCC47KcZ
>>399
それは無意味。
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 18:20:18.19ID:jjFgF51J
お弁当屋さんに小さいイートインスペースあったのに10月から使えなくなっていた。
どーしてそーゆうことするかなー。
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 18:24:51.86ID:fpIPAu+/
バカウヨが増えて日本の民度がどんどん下がってるから仕方がない
そろそろ中国人以下になるんじゃないのか
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 18:33:38.74ID:GZMGEaz/
イートイン脱税とかのコマカイのは
放って置けよ。
息苦しくないか、おま鰓よ。
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 18:42:08.08ID:fpIPAu+/
指定席制にすればいいのにな
民度の低い馬鹿が増えたからって民度の高い人間の選択肢を奪っちゃ駄目だわ
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 18:46:38.19ID:Rx87TUtg
公明党なんとかしろよ
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 18:47:35.06ID:vVVRL1yQ
椅子は置いとけ
そのうちこのバカチンどもは
店内のフロアに座りはじめるぞ
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 18:51:52.26ID:Q8QvbaRf
脱税助長する制度にした奴も責任あるぞ
脱税助長する制度にした奴も責任あるぞ
脱税助長する制度にした奴も責任あるぞ
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 18:55:26.84ID:KX72TOIG
経費肩代わりでポイント得たり出張でマイルを自分の物にする方が問題だろ・・・法的に横領にしろよ。
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 18:58:23.43ID:y5WhNAgN
>>415
なにが脱税?
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 20:13:52.20ID:5xlVJt5r
>>419
そういうへ理屈はどうでもいいよ
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 21:09:40.66ID:v9d6Go7L
やっぱり自民党を選挙で落とさないとどうにもならんな
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 21:26:55.65ID:9I8HJmsk
店や客にコストを含めて丸投げした以上は過失ではなく故意だなどと追求できる立場にないのだ
誰が誰のためにやると思ってるんだ?ここは民主主義国家だからそうなるのだ。ばかどもが。
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 21:31:12.19ID:JTr0b6we
>>178
形式的には詐欺だと思うが
心変わりじゃなくて最初から騙す目的で持ち帰りますと言ったと言う証明なんてしようがないから
行政はスルーなんだろうな
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 21:33:42.45ID:JTr0b6we
>>417
内税だろうが外税だろうがレシートで客にバレるかと
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 23:38:50.14ID:qn5+Yh8F
>>99
ワイもそうおもう
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 23:41:14.86ID:SStZcpcA
マクドナルドみたいに
消費者が払う金額は同等、でいいんだよ

イートイン脱税を防げるほどに
日本人の民度は高くない
もちろん他の国ならもっと酷い事になりそうだが
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 09:10:23.74ID:9fzbIpxX
サイゼリアとかでマグナムボトル頼んで飲みきれないから持ち帰る場合、税金戻してくれるん?
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 09:42:43.38ID:0fWqw68n
本当にどうでもいいつまらないことに正義感を発揮するバカが増殖している日本を笑う

本当の悪党の筆頭官僚、そして政治屋、マスコミ、力のあるものには臆病になる
どうにもならないクズの日本人が多すぎる
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 09:45:31.99ID:3txXqOZn
スペースは無駄
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 10:18:34.26ID:OkR8T9J3
自己申告が原則なんだから放っておけば良い。
いつも自分は申告するけどね。
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 10:38:38.19ID:ZF+EtrPJ
食料品を無税にしろ
0442
垢版 |
2019/11/05(火) 11:21:56.58ID:1fmNi0BT
>441

なんという法令?
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 11:27:11.52ID:p4kxUVUv
コンビニでこちらで食べますか?とか聞かれたことないけど
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 11:39:19.50ID:t8+CwZuy
私は普通に払って食べてるけど
誰が脱税してるかなんてわかんないから気にならないよ
申し訳なく思わなくていい
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 11:41:34.76ID:fLRsM/u3
だって持ち帰るか食ってくか聞いてこねぇんだもん知ったことか
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 11:42:46.22ID:IA5MgudZ
店にとってはどっちでもいい話
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 11:47:45.25ID:Igh/G2KM
購入時にテイクアウトするつもりで軽減税率を選んだ
店を出ようとして考えが変わり店内で食べる事にした
この場合は軽減税率のままで良いそうだ
そういう通達が出ている
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 12:00:16.43ID:s6I0bMLB
税金で食べていける国税は簡単にいうけど商売してる店は客とのトラブルを避けたいからな
こうなるのは当たり前
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 12:15:45.08ID:ycnqoLah
店に負担を負わせるのは
全く以て話しが違う。
事前に散々分かってたんだから
対策するなら国が根本対策
対策しないならまずは様子見
こうなってるはず。
もし分かっててマスコミが騒ぐなら
社会を混乱させるためにする議論からにして、
正義マンやらずに徹底無視が正しい。
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 12:20:28.45ID:/GRTFM83
消費税導入の何年も前からイートインがあった近所のコンビニ
(北海道のセイコーマート)の場合、全部8%のままで、イートイン利用可能にしてるよ
あくまでイートインコーナーはサービスだから当たり前らしい
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 12:28:38.43ID:WsshL7BR
食品は全部8%据え置きにして
イートインはテーブルチャージとってそこに課税すりゃよかった
店側もチャージ無料とか工夫のしがいがあっただろ
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 12:34:05.12ID:/GRTFM83
>>452(続き)
でもこれって店側が2%負担してるのだろうけど
そもそも商品価格に乗せてあって、10%かそれ以上になるようにしてる気がするんだよね
税込み計算でレジだと8%だけど、税抜き価格が上がってるもん…
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 12:59:59.61ID:M+gW1IU2
下に要らん手間ばかり増やした挙句に
簡単にとりっぱぐれるアホな制度作った馬鹿が悪い
無能の失態を他人が悪いみたいにいってんな
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 13:04:41.18ID:3UTnIKqb
>>453
やるならみんな8%にすれば良いだけだし
そもそも低減税率自体バカ。
みんな10%の方が社会的にも助かるだろ。
バカが考えた低減税率でみんな振り回されてる。
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 13:18:39.50ID:i+DJSFLD
増税で世間が不便になるってのはねー。社会的に後退なんじゃないの、こういうのは。
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 13:18:39.69ID:i+DJSFLD
増税で世間が不便になるってのはねー。社会的に後退なんじゃないの、こういうのは。
0461
垢版 |
2019/11/05(火) 13:19:27.99ID:1fmNi0BT
これはNHKのミスリードだよ
“イートインでマナー違反”と書けばよいところを“イートイン脱税”って書くから
もめるんだよ
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 13:28:40.49ID:/3gHaPzX
そもそも軽減税率導入してから、消費税確定申告の期限が
到来した事業者なんてまだいないのに、脱税もへったくれもない。
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 13:40:07.22ID:g2ANNbtZ
イートインをスペース貸しにして
税込10円(税抜9円)とか徴収すればいいんじゃい?

レンタルスペースで、勝手に飯を食っている
って定義じゃムリなのかな?
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 14:31:11.04ID:kZ2/toHX
お持ち帰り会計後、店内で利用なさる方は2%の施設利用料を頂戴にあがりますも対応すればいい
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 14:56:24.40ID:3UTnIKqb
>>465
ほんとその方がずっとまし。
マスゴミはそろいもそろってイートイン脱税とか消費者を
犯罪者扱い。マジでクズ過ぎだわ。
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 19:05:13.59ID:eFlLsuwG
>>458
外食も軽減すべき
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 20:44:52.59ID:45bWqwVp
三店方式で、店外に飲食用のプレハブ建設
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 20:46:36.60ID:45bWqwVp
>>467
そうなる
国のせいではなく、国民のせいにできるから
最初から出来レース
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 21:14:09.86ID:ScDkjkfi
食べ物の恨みは恐ろしいよ
食べ物関係ぐらい全部据え置きにしとけばよかったのに
ミネラルウォーターは8%で水道は10%とか、この税率区分考えた奴ってバカだよね
洗濯やお風呂や掃除って贅沢品扱いなんですか
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 03:43:19.16ID:5L6lL9K/
>>453
小さな声を聞いて軽減税率をやったとか言ってる宗教があるからムリ。
理屈やなく集票力やからな。
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 04:21:23.81ID:EvGZ2AFh
>>4
カフェやレストランの屋外席はタダで使わせているわけじゃない
多少の席料をとるか、消費税率を上乗せしている
持ち帰りとイートインで違う料金を書いたメニューがある店も多い
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 05:25:40.39ID:JwAwQoB8
え?その前に被災地助けてよ‼️
国内置いてきぼりかよ‼️

安倍首相 ASEAN諸国支援でJICA出資倍増など表明 | NHKニュース
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 07:22:26.53ID:rUh0fZJL
>>420
屁理屈ではなく理屈なんだよ、消費税は事業者が納税するものなので消費者には消費税の脱税は出来ない
店は消費者が持ち帰ると申告したので軽減税率適用の販売と認識して代金を受け取りその8/108を消費税相当分として申告して消費税を納税すれば
消費者が商品を受け取った後に商品をどうしようが事業者による脱税にはならない

よって、いわゆるイートイン脱税と言われる状況下では脱税にならない
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 07:30:02.68ID:rUh0fZJL
>>455
消費税を勘違いしているような気がする
客から受け取った額の10/110(軽減税率対象品の場合は8/108)を消費税として事業者は納税しなければいけないだけだよ

持ち帰り品:1080円(税抜1000円)
イートイン:1080円(税抜1000円)

なら店による脱税

持ち帰り品:1080円(税抜1000円)
イートイン:1080円(税抜9818円)

ならマクドナルド方式で問題なし
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 07:31:54.28ID:rUh0fZJL
>>481

>持ち帰り品:1080円(税抜1000円)
>イートイン:1080円(税抜9818円)

税抜9818円じゃなく982円だね
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 08:02:16.73ID:mWAMUBMN
セコい客だわな
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 08:06:07.55ID:JreoUOSD
マックで聞かれたから「ここで嘘つけばいわゆるイートイン脱税か」と思いつつ「店内で」と答えたがマックは値段一緒だった
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 08:21:48.25ID:FmJshrdv
>>484
マックは確かそういう価格設定じゃなかったか
まあマックが払う税額は違うだろうけど
持ち帰りなら袋とか必要だから価格を微妙に上げといても変じゃあないわな
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 08:26:27.54ID:MppHS6uv
マクドナルドは使わないけどモスバーガーはたまにつかうから、そっちのほうが支払い同額設定になってほしかった

本当は飲食場所で税率を分けるこういうしょうもない制度にせず食品全部軽減税率にすればよかった話なんだが
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 08:36:54.09ID:+9y02ZM4


イートインコーナーに入場料2%とれば良いんじゃない?

500円持ち込みで、10円でしょ。


0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 08:50:38.34ID:8NoxNhT6
おまえらが不正をすると考えてこういう税制をあえて作ったんだもんやで

そして一律に10パーにする   文句無しに      財務省の役人のやり方
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 10:08:54.61ID:qdnGuzUT
元々イートインコーナーって
客寄せの無料サービスで始めたのに
公明党のせいで強制的に有料シートにされたようなもんだよなw
営業妨害だろ
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 12:00:43.98ID:oVu/0DRf
>>480
消費者の脱税だろ
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 12:06:28.36ID:dN9LXBeP
>座席撤去

民間人が育んできた文化を政治が壊す格好の例
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 12:19:01.70ID:dKSS7z+l
「言葉がしばらく出ず…」 菊池桃子さんが再婚した経産省局長の1年後輩、西村経済再生相「進次郎氏のとき以上に驚いた」
://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000512-san-bus_all

[2438] 小泉進次郎と滝クリの結婚発表は、日本国民の、重低音の怒りを買った。投稿者:副島隆彦
私が言う、自民党女(じみんとうおんな)というのが、500万人ぐらい、いる。
若い女にもいる。金持ちの家の、バカ娘が、中心だが。
こういう女たちは、本性が、こすっからいから、世の中の特権に擦り寄り、他の人よりも得をすることばっかり考えている。
朝から晩まで、抜け目のない、ワルの女どもだ。
女という生き物の、一番、悪いところを前面に表している女たちだ。男を、色香で、騙すことしか、考えない。
この自民党女たちに、引きずられる形で、若いのに、自民党男が、他に、500万人いるのだろう。
この者たちが、進次郎と滝クリの芸能人のような、綺麗なカップルを、素直に、祝福する。
://www.snsi.jp/bbs/page/1/

【自民党女・自民党男】
TOKIO とうとう、やっちまったな! 公で安倍晋三閣下とTOKIOのメンバー4人が会食談合「とても楽しかった」って、、、。
津川雅彦様、六平直政様、泉谷しげる様、宇崎竜童様、松村邦洋様、中井貴一様。米倉涼子様、木村佳乃様、佐々木希様。
菊池桃子 「お国に召集されて」「政府は私たちの為になる政策を進めて下さっている」etc…。

【室根太郎】  時の総理と飯を食えば、たとえ、三流でも箔がつく。
【木下黄太】  中途半端な人はテレビに出ると、だから人生が終了することがままあるのだが。
【平野啓一郎】 お山の大将になって歳取っていくと、目も当てられない様になる、という実例を、テレビで折々目にする。
【佐藤翔太郎】 日本のヤンキーがダサいのは、結局は体制派に転ぶところだ。学校程度には逆らえても国家体制には逆らわない。
【エンペ】    年金と言えば、江角マキコ氏を起用した昔のCMを思い出します。今改めて憤りを覚えます。
【おのできた】 芸能人って、本当に反省しない人種なんだね・・・改めて思った。江川紹子氏や荻上チキ、馬脚を表しただけ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/soc/1563599843/l50
国会前でデモが起こっても、日曜夜のニュースバラエティ番組では『嵐』のデビュー20周年。
://twitter.com/s_akiyama_photo/status/1190978535923449856
#天野喜孝 って好きなイラストレーターだったのに、こんな御用仕事引き受けるとは…失望した…。
://twitter.com/negoto31/status/1123718866318823428

【世堺教師マイ土レーヤ】
彼らは政治構造、関係、似た者同士のつながりを築き、やがて彼らの属している過去へと後退するでしょう。
彼らは苦しんでいます。古いやり方が失われていくのを見ています。
世界の保守的な政府は、使い古された、古い、競争的な仕組みの代表者です。
彼らは過去の人々であり、今の世界に与えるものを持ちません。彼らのメッセージは過去のものです。
過去のやり方を好む人々のすべて、多数の人々の犠牲の上に少数の者たちを利してきました。

【世界は持つ者と持たざる者に分かれています】
自分が無欲であり、世界のためにすべてを行っているような錯覚を持っている人々がいます。
しかし、彼らの生活の根本には貪欲と利己主義があります。この偽善を暴き、人々に彼らの本性を示します。
マイ土レーヤの提唱する線に沿って変化を要求する人々と、おびえて何をしていいか分からない人々に分かれるでしょう。

【マイ土レーヤははっきりと述べておられます】
世界はすべての者に、金持ちと貧乏人、すべてに属することを、マイ土レーヤは示されるだろう。
ある人々にとっては自由への解放である。他の人々にとっては、保証と平穏の喪失である。

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 12:33:28.77ID:JWrIVgFZ
>>488
>おまえらが不正をすると考えてこういう税制をあえて作ったんだもんやで

以前からイギリスでもドイツでもカナダでも同じものをイートインしたら税率上がる仕組みだよ。
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 12:37:30.10ID:JvRH3vK+
店員に持ってこさせるタイプの店だけにすれば良かったのに
セルフとか食券のところは8パーで
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 13:00:20.01ID:PR4bbW+0
マジでバカバカしい制度。
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 13:14:31.22ID:zfpqPn/T
なんか店が損してるみたいな言い方だけど、
帳簿上は持ち帰りで売ってるんだから、国に納める税金も8%だろ?
客がイートインで食おうが食うまいがどっちも変わらない
なんで椅子撤去までしたとか被害者になってんの?
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 13:33:06.39ID:/FB6sMGx
>>500

誰だってら犯罪者は見過ごせない。
犯罪幇助はしたくないだろ。
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 13:43:07.94ID:dGa9nGUx
椅子撤去w
馬鹿な経営者
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 14:08:19.57ID:JWrIVgFZ
>>498
とりあえずイギリスやドイツだと「問題のある法律を作ってる方が悪い」で
まかり通ってるっぽいけど、どうなんだろう。
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 14:21:18.89ID:ME+k8oTv
弟が税務関係者だけど
こんなことにいちいち税務署が動くほどヒマじゃないってさ
脱税捜査とかで動く場合は企業規模や推定額が決まってて
捜査対象が広すぎたり微額な案件は基本はスルーだと
今回みたいな件だと企業側に是正勧告しておしまいだと
店舗ごとの対応やセコイ客のごまかしなんて相手にするほどヒマじゃないそうだ
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 14:58:35.25ID:JreoUOSD
>>490
違うよ、消費者には消費税の脱税は出来ない、何故なら、例えば持ち帰りと申告して税込1080円の物を買う時に支払うのは商品代1000円+消費税80円、
ではなく商品代1080円だから
消費税は実質的には消費者が負担するものだが、形式的には事業者が納税義務があるもの、一般的な売上の10/110、軽減税率対象の売上の8/108を納税しなさいというもの

消費者は嘘の申告をして、イートイン価格と持ち帰り価格が異なる店で不当に商品を安く購入する事は可能
ただし、その場合にも店には実質的な損害は発生しない
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 15:04:25.43ID:JreoUOSD
そういえば、最近サーティーワンでアイス買って手渡されて普通に店内で食ったけど、消費税率は何パーセントだったんだろう
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 15:25:33.53ID:U2BnYyMI
>>500
タスクが3つ増えてる

1. 客に会計の都度、食べる場所を尋ねる
2. 1の返答に応じてレジ入力を選択する
3. 帳簿の選択項目が1つ増えた
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 15:41:34.40ID:1SqIGmgn
>>506
レシート見なかったの?
そこに載ってるよ
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 15:49:30.06ID:JreoUOSD
>>508
見なかったんだよねえ、多分聞かれなかった
狭くて4人がやっと座れる店内、会計終わったくらいで席が空いたからそのまま座って食べたんだよね、机なし
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 18:26:08.19ID:Mr+lbii0
購入するときにテイクアウトするつもりでいれば低減税率でかまわないとなってる
レジ済ませた後、考え直してイートインする場合は不足する税は支払う必要は無いそうだ
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 19:33:39.43ID:ZWnx7mkY
マジで軽減税率とか税抜き表示とか訳の分からんことすんのやめて欲しいわ
そんな小細工するくらいなら最初から上げなきゃいいし上げるなら小細工抜きで10%の税込価格表示のみで一貫しろっつうの
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 21:07:15.22ID:PLk1vlAZ
こんなコトに目くじら立てて正義マンする元気あるなら
ガソリンの2重課税に文句言えや
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 21:28:46.17ID:asYNl3Y3
>>514
ガソリンに二重課税なんてないけど
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 22:32:17.29ID:Vu5xfqtz
>>515
53.8円の「揮発油税及び地方揮発油税」の支払いに、さらに5円の消費税を盗ってるだろ
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 00:04:30.80ID:nX8lO88M
消費税やるんなら、ガソリン税とか酒税は廃止するのが道義というもの
タバコ税は10倍でいいけど
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 00:42:09.06ID:GoIZ1WCR
税とついていないけど、実質税金みたいなのが日本にはたくさんありすぎるよな
全国二位の重税国家らしいですよ
我々は一部の上級国民に搾取されるために生かされている奴隷にすぎないのであります
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 00:49:55.04ID:MpZLQJBl
>>516
揮発油税の課税対象は蔵出しされた揮発油で、
課税されるのは出荷した事業者。

消費税とは課税対象も課税される者もことなる。

どこに二重課税があるのか?
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 01:04:15.74ID:MpZLQJBl
>>522
戻し税ってなに?そんなものないけど。
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 01:08:45.87ID:Gv1M4ALM
経営権を切り離してスペース貸ししてることにすればいいんじゃね?
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 01:16:00.51ID:6mKxmz/Q
わかりにくい
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 02:58:40.59ID:fiYt/b2r
イートインは特例として8パーにするべき
コンビニのイートインほとんど見かけなくなったわ
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 08:09:23.66ID:0ZnVg/U5
税は店負担って事で8%で売って座席使用料を取ればいいだろ。
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 08:50:17.61ID:OTv/Bayg
テイクアウトにしようとして後で気が変わっただけなのに脱税客みたいに思われるのは腹が立つ
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 10:36:24.95ID:qebPbgvJ
>>503
他国だと問題のある法律だという認識なのに、それを「他国がやってるから、税収が多くなるから」という理由で
問題点を大して考えもせず真似して導入する日本の為政者はおかしいねw
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 11:11:31.07ID:MEI1OwOn
>>531
裁判でそんな屁理屈認められるわけない
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 12:37:51.66ID:zvvUbZJQ
コンビニなんてめんどくさいからか全部8%じゃね
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 12:50:03.59ID:h8nWF4tt
見つけたら通報すればいいのに
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 12:58:56.10ID:EdqDeRFq
>>531
腹が立ってもらって結構
法律を遵守する正義マンの方が正しい
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 13:23:19.13ID:t46aVVwk
イートイン脱税なんて徳井より悪質だろ
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 13:53:12.18ID:ebCuH3tU
イートインとか国がまともだったら脱税なんて生まれなかったわ。
国の規制とか法律が穴だらけだと、本来生まれない犯罪ができてしまうんだよな。
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:00:10.92ID:eo5ZIyz6
>>541
規制緩和とかいって本来なかった穴をわざわざポコポコ開けてるしぃ
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:01:24.56ID:MpZLQJBl
>>533
裁判なんか起こりようがないけど。
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:07:38.95ID:2+eTq8N+
>>543
そういう希望的観測はいいから
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:21:44.15ID:cCLMI5n/
>>532
逆じゃね?
イートインが税率上がるんじゃなくてテイクアウトが税率軽減されるのであり、
「税収が多くなるから」というよりは「税収が少なくなるけど」だと思うぞ。
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:23:19.18ID:MpZLQJBl
>>544
具体的にどんな裁判?
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:24:03.78ID:LJjTXsFD
イートインを10円で有料化したら?
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:27:34.59ID:EdqDeRFq
>>548
金払ってるんだから水持ってこい!
とか言いそうな客がイートインしてるイメージ
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:43:16.78ID:+TSg/ZNP
さっきセブンで申告せずイートインで
食べてたら店員が2%払え
と言ってきた

国が、申告せずにイートイン利用しても
脱税ではないと認めている
サイトを見せて黙らせてやった

皆様も是非どうぞ
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:43:52.74ID:bscsx97q
>>544
国税当局が、購入時の意思表示のみで軽減税率対象か
どうかの判定をすることでよしとしているので、事業者が
そのような判定に基づいて行った消費税申告について
更正処分等をすることはありえないから、事業者から
処分取消訴訟が提起されることもない。

もちろん、国税当局がそのような事業者を消費税法違反で
検察庁に告発することもありえないので、消費税法違反の
刑事訴訟もありえない。

結局、購入時の意思表示にのみよる軽減税率適用判定の
妥当性が裁判での争点となる可能性はない。
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:45:45.45ID:+TSg/ZNP
そもそもコンビニイートイン利用しても
店側も客も1ミリも損はないから
国が脱税とはしていない
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:53:54.87ID:exyaNihj
公明が悪いというが一律10%なら売り上げ落ちるぞ
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 15:01:21.33ID:sl5/ASue
コンビニ利用者だと2パーとかどうでも良くない?
一々ここで食べるからコレは10パーになんて申告面倒だし、店側もレジに時間がかかって迷惑。
制度を考えた奴が、脱税レベルの罪人だと思うわ、マジで。
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 15:03:59.72ID:+TSg/ZNP
>>554
本当にその通り
なので>>550を広めて下さい

国が不申告イートインは脱税には当たらない
とはっきり名言した時点でこの
制度は不備なのですから
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 15:04:05.68ID:ffxVuPHh
>>531
この件については脱税ではないが、脱税は「気が変わった」とか「知らなかった」は通用しないよ
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 15:04:59.69ID:wMH9L2Ql
>>554
そうかが悪い
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 15:09:09.14ID:pyRBgV7S
財務官僚に国家衰退の責任を取らせて罰金を科せ。
あいつらは一族郎党全員生きる価値が無いゴミ。
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 16:36:26.84ID:GO0n+xSv
これは、偽業者が煩わしさに値を上げて
軽減税率を廃止の方向に誘導したいんだろう
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 16:40:37.48ID:MEI1OwOn
>>550
うわ悪質
これは刑事告訴すべきだわ
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 17:13:50.91ID:NdWWlTm8
>>560
誰が誰をどの法令に基づいて告訴するの?
告発ではなく告訴なの?
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 17:28:07.03ID:8s3AXE5y
確かにイートインで食ってるのとか子供ばっかりになってきたな
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 17:30:48.18ID:NdWWlTm8
>>564
都心の大規模オフィスビルのコンビニ以外だと、
もともとそんなもんでは?
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 17:32:10.44ID:45J1/kqm
あげ
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 17:38:07.24ID:4MfEv7Pc
>>521
ガソリンの元売りは税金分4割を上乗せして卸値にしてるのだし、
その卸値に消費税をかけるのだから実質的に税金に税金を
掛け合わせていることに変わりない。
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 17:41:29.68ID:GciEdP/n
日本語では「外食」なのに、イートインだなんて、カタカナで反対のこと言うからいけないのさ。
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 19:47:25.03ID:Zan1OhLP
これを機に、悪法には従う必要はないというムーブメントが広がれば、日本は新たなステージに到達できる

上級と下級では法の運用が違っている
その法律、従う必要がありますか?
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 20:25:38.29ID:o6wZpjbf
消費税率は8%のままにして遊興飲食税と物品税を復活させりゃいいだけじゃん
昔やれてたんだから今もやれるだろ
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 20:38:50.29ID:DDxo2s34
>>571
「富裕層に不利な税制は徹底的に排除する」という目的で消費税を導入したんだろ。
個別富裕税は片っ端から廃止、累進税制は大幅緩和、そして大衆大型間接税を導入。
冷静にみれば「誰に都合のいい税制なのか」は一目瞭然なのに
まんまとダマされてるアホウな貧困大衆どもが
「強欲経団連のための与党」を放置してるんだからいまさら時代が逆流するかよ。
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 20:44:36.18ID:iCUx6rjw
>>572
でもそれやったらジンバブエになるじゃん
今でさえ三井物産なんか少子化で未来がないから日本から出てくっていってるし
むしろケチな日本の富裕層より香港あたりの超富裕層を優遇したほうがいいんじゃないの?
5億円ぐらいで日本国籍あげちゃうとか
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 21:55:59.92ID:IuQvfLC4
IMFやOECDなどが、日本に対して「消費税を上げて財政再建しろ」と言ってるというニュースがしばしば見られる。
昨日もIMFが「来年消費税を8%まで上げろ」という、内政干渉をしてきたことがニュースで報じられている。

しかし皆さん、ここで騙されてはいけない。
IMFやOECDなどの国際組織は、決して中立機関ではない。
しかも日本の財務官僚どもが、大量に出向して懐柔しているのだ。
IMFが消費税を上げろとは言ってる訳では無く、内部に巣くった財務官僚どもが、IMFの名を借りて消費税増税を要求している『マッチポンプ』に過ぎないのだ。
その辺りのことはこの記事が詳しい⇒IMF「消費税15%提言」報道に財務省ヤラセ疑惑
http://www.asy♪ura2.com/10/senkyo91/msg/716.html

※追記:IMFの原文にも「公式見解ではなく下っ端の意見ですよ」と書いている

では何故財務官僚どもは、IMFに埋伏兵を送り込んでまで消費税増税をしたがるのか?それは、消費税増税は天下り先を無尽蔵に増やせるからだ。

http://d.hatena.ne.jp/okku776/touch/20110611/1307813653
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 21:57:59.23ID:IuQvfLC4
消費税率がヨーロッパ並みにまで上がれば、当然ながら食料品や医薬品など、軽減税率を設ける必要が生じる。

では何処まで軽減税率の対象とするのか?
世界では、まるで子供の屁理屈のような不毛な取り決めが少なくない。

例えばフランスでは、バターの消費税は5.5%だが、マーガリンになると19.6%にまで跳ね上がる。
バターを生産する酪農家団体の政治的取引があって、軽減税率となっているという。
またドイツでは、店内飲食だと19%だがテイクアウトでは7%に減税されたり、
イギリスでは外食や宅配は17.5%だがスーパー等のお持ち帰り総菜なら無税になる、などと複雑怪奇である。
まさに業界団体の陳情能力如何で、業界の生死が決まるのだ。
税率が上がれば、その分だけ間違いなく売上が下がるのだから。

日本では、その


     権 限 は 全 て 財 務 省 が 握 る


ことになる訳だ。
当然、各業界から「うちの業界は軽減税率にしてくれ」との陳情が、財務省へ殺到することになる。
無論、便宜を図って貰う為に、各業界団体は財務省へ天下りポストを用意する訳だ。
他の税では・・・自動車税なら自動車業界、酒税なら酒屋や小売業界、固定資産税なら不動産業界・・・と範囲が限られるが、
消費税では全ての業界が絡むので、天下りポストの数は無限大に増えるのだ。

http://d.hatena.ne.jp/okku776/touch/20110611/1307813653
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 21:58:02.57ID:IuQvfLC4
消費税率がヨーロッパ並みにまで上がれば、当然ながら食料品や医薬品など、軽減税率を設ける必要が生じる。

では何処まで軽減税率の対象とするのか?
世界では、まるで子供の屁理屈のような不毛な取り決めが少なくない。

例えばフランスでは、バターの消費税は5.5%だが、マーガリンになると19.6%にまで跳ね上がる。
バターを生産する酪農家団体の政治的取引があって、軽減税率となっているという。
またドイツでは、店内飲食だと19%だがテイクアウトでは7%に減税されたり、
イギリスでは外食や宅配は17.5%だがスーパー等のお持ち帰り総菜なら無税になる、などと複雑怪奇である。
まさに業界団体の陳情能力如何で、業界の生死が決まるのだ。
税率が上がれば、その分だけ間違いなく売上が下がるのだから。

日本では、その


     権 限 は 全 て 財 務 省 が 握 る


ことになる訳だ。
当然、各業界から「うちの業界は軽減税率にしてくれ」との陳情が、財務省へ殺到することになる。
無論、便宜を図って貰う為に、各業界団体は財務省へ天下りポストを用意する訳だ。
他の税では・・・自動車税なら自動車業界、酒税なら酒屋や小売業界、固定資産税なら不動産業界・・・と範囲が限られるが、
消費税では全ての業界が絡むので、天下りポストの数は無限大に増えるのだ。

http://d.hatena.ne.jp/okku776/touch/20110611/1307813653
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 07:03:57.48ID:fc2NNnt/
皆様「イートイン脱税」に注目してはいけません。

軽減税率の対象に「新聞」があるのが非常におかしい。

メディアの印象操作です。

軽減税率の対象の「新聞」を叩くことが日本国民の使命だと感じます。
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 08:51:33.12ID:qIDEXDt6
>>568
イートインの日本語訳は普通に「店内飲食」だろ。
レストランで食事をすることをイートインとは外国でも言わないぞ。
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 08:53:56.29ID:qIDEXDt6
>>572
>「富裕層に不利な税制は徹底的に排除する」という目的で消費税を導入したんだろ。

そういうアホな陰謀論に持ち込んだ時点で冷静な視点を見失ってるぞ。
金持ちが海外に脱出して税収が減らないよう色々と優遇しているのは事実だが、
それを拡大解釈して呪いの言葉を吐いたところで現実を訴える力は逆に失われている。
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 09:41:26.71ID:bgcDwRe+
子供なんて帰りにテーブル目に入ると「食べたい」始まったりするよな、正義の人はそれすら寛容しないのか
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 11:15:26.09ID:sGWB/Akc
>>584
子供だからって脱税が許されると思うなよ
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 12:00:22.83ID:toX0Te9G
>>585
脱税?
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 12:04:18.50ID:sGWB/Akc
>>586
「だつぜい」と読む
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 12:18:30.16ID:q69xk+/w
カウンターと椅子と撤去すればいいだけの話しだな
あんな粗末な長テーブルと椅子で食べて2%課税なんてアホらしいわ
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 12:27:39.55ID:jasIPIhV
本当におまえらはバカで頭悪いな
消費税は店側の義務だ
消費者の問題ではない
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 12:42:12.82ID:NQcUJhxV
>>584
子供をだしにして犯罪を肯定するな
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 13:07:28.69ID:0kD3rrBE
エロ本復活
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 13:54:39.03ID:wuCEPgFp
池袋西武の地階で買った惣菜を屋上テラスで食べるのってイートインなん?
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 14:30:36.15ID:ZiguYqT9
>>594
違います。屋上のイスは食事出来る事を目的に設置されたイスじゃないでしょ。
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 17:22:38.17ID:KmoUauRb
>>594
そもそもそういう場所で持ち込み飲食禁止になっている可能性大
新宿伊勢丹、新宿高島屋は10月からそうなった
よって西武に要確認すべし
ただ、デパートのインフォメーションの人によっては「食べていいですよ!」とかの嘘を付く人がいる
なので「食べてよいですか?」と質問するのではなく、「食べるのウェルカムですか?推奨ですか?」と質問することをお勧め
そうすると嘘ではなく本音が出てくる
それでも「ぜひ食べてください!」という回答がきたならば、本当に食べていい
その上でイートインですか?と聞いてみる
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 17:32:57.09ID:2jaB5A9q
もうルートインに行かない!
(T∇T)ノ~~サヨナラ~
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 18:39:20.44ID:ZiguYqT9
>>599
飲食店が設置されてるならその屋上の店で買えば10%。
デパ地下で、屋上で食べますと申告されても8%しか店は取りませんって話なんだけど。

屋上で食べるななんて誰も言ってないし。仮にデパートの階段で食べても8%ってルールだから。屋上で食べたきゃ勝手に食えば良いよ。
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 22:53:35.64ID:cffK/7KX
官僚が作成した愚かな法律で
国民が翻弄されるのはもううんざり。
さらにインボイス制度で中小企業は根こそぎ廃業に追い込まれる。

消費税を廃止しよう。それしか道はない。
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 23:32:29.26ID:toX0Te9G
>>602
軽減税率が糞なのはともかくとして、インボイスに
対応できないような事務能力の低い事業者など
淘汰されて当然のことだ。
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 00:27:27.28ID:osCJQ32b
そのうち確信犯的にコンビニで
「これからテイクアウトで購入してイートインで食べます」と
カメラ目線で宣言してから買うユーチューバーが出てきそう
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 00:34:52.97ID:T9zB1jqX
ところで、「イートイン脱税摘発正義マン」って実在するの?
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 01:13:00.16ID:49Jd2FhJ
>>1
模型店の店内で組み立て始めるのはどうだろう?
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 01:23:08.54ID:Ro77WVuf
>>607
俺だよ俺
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 01:42:13.14ID:uMbwsoUR
>>604
消費税導入時「中小企業は消費税貰っても納めなくていいよ」
消費税5%引き上げ時「やっぱ消費税納めてもらわないと困るわ。売り上げ1000万超えたら納めてね」
消費税10%時「インボイス制度を3年後に発動します」

インボイス制度発効「企業は免税事業者と取引したら免税事業者の分の消費税も支払ってね」

免税事業者と誰も取引したがらなくなるよね。
税金の肩代わりするのも馬鹿らしいし、事務手続きも増えるし。
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 02:12:41.79ID:yqNXOJ7D
そらまあ預けた消費税がいままでポッケナイナイされてたわけだし?
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 02:38:50.12ID:6muiSZPp
最初から撤去しておくべきだった
日本人のモラルの低さがばれてしまったじゃないか
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 03:35:22.05ID:jQbu1U5l
コンビニの前のベンチで飲み食いしてる人増えた
店の中ではないから軽減税率だけど
安っちい椅子ではなくて椅子も景色もよい所なのでね
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 04:27:35.80ID:71mCLkEa
>>614
コンビニの店前のベンチは敷地内なのでイートインになるから軽減税率にならん。店内か店外で決まるのでは無い。勘違いしてる奴多すぎ。
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 04:33:20.31ID:T9zB1jqX
>>615
そんなことはどうでもいい。レジで精算するときに
店内喫食と申告するかどうかがすべて。

事実としてどこで喫食するかは関係ないよ。
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 04:38:46.78ID:QJVF0hic
>>15
無職は優雅でいいな…w
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 04:39:50.46ID:QJVF0hic
>>28
んなわけあるか
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 04:56:13.89ID:71mCLkEa
>>616
どうでもいいって何?俺は国税庁が決めたルールの話をしてるんだ。

そりゃレジで申告しない奴が殆どだし買った奴がどこで食おうが俺の知った事ではない。

俺はコンビニで働いてるから実態を知ってるが
店外で食べれば軽減税率と勘違いしてる奴が多くて駐車場は弁当のゴミだらけ。外にはゴミ箱ないからな。
ルールを守らない奴らがまた一つルール違反。
迷惑以外の何者でもない。
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 05:05:07.77ID:8OkeACTS
イオンモール最強
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 05:24:45.44ID:UnYhfMvq
財務省は算数もできないバカの集まり
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 05:31:43.39ID:ZAy+tDOL
>>616
それは誰でもわかってるでしょ。だから申告しないんだから
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 06:30:48.93ID:1/CwDhpM
イートイン減税なんだからうるさく言うなよ。お上も問題ないと言ってる。
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 07:05:39.22ID:tsIElera
コンビニはビル内などの店舗だと
店前の敷地も椅子もビルの持ち物の場合が多い
その場合は外の椅子で食べたらイートンではない
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 09:38:31.95ID:jQbu1U5l
コンビニ内で食べなければ軽減税率でしょ
外のベンチもコンビニの敷地内とは限らないし
外のベンチと駐車場がコンビニの敷地内だから税金取りたいなら言えばいいし
ゴミ放置は別問題だから役所に文句言えば対策してくれるかもしれないですよ
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 10:07:04.98ID:71mCLkEa
>>627
だから違うって言ってんでしょ。
店内外、敷地内外の問題じゃないの。

店外でもお店が用意した、飲食可能な設備(テーブル、イス、ベンチ等)があるスペースで食事をするなら軽減税率にはならない。

駐車場で食べる場合は店が用意したベンチ使うならイートイン。
駐車場の地べたに座る、駐車場に停めた車内で食べるなら店の設備を使ってないので軽減税率適用になる。

これ、独自の見解とかじゃなくて全店舗に通達されてる共通ルールなんで。
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 10:17:31.55ID:gPokCPFy
イートインを外食扱いにしたのが間違いの始まり。
食器を返却しなきゃならないものだけ外食にしておけばよかったのに。
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 10:37:50.96ID:jQbu1U5l
>>628
あなたは自分で
「コンビニの店前のベンチは敷地内なのでイートインになるから軽減税率にならん」
と言ってますので
コンビニ前でもコンビニの敷地外なら軽減税率てすよね

それに店が用意した椅子ではなくビルのオーナーが用意した椅子なら軽減税率になるんでしょうし
食事するための椅子を置いたとも限りませんので
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 10:53:21.98ID:T9zB1jqX
>>619
軽減税率対象かどうか判断するのは店。客の知ったことではない。

>>628
ごちゃごちゃ書いてるけど、販売後に客がどこで食うかまでチェック
して軽減税率判定したきゃ店が勝手にやればいいだけのこと。
客から受け取った額の8/108を納付するか10/110を納付するかは
店の勝手だ。
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:01:49.94ID:71mCLkEa
>>631
軽減税率の判断するのは店じゃなくて客ですけど?
客が判断して申告するの。

会計後の客の行動なんて店だって知ったことないわ。だからイートイン脱税とか言われてんだろ。
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:09:21.39ID:71mCLkEa
>>630
お店が用意した設備と敷地(スペース)が揃って外食扱いになるんだって。

貴方の言ってる別人が用意した敷地外のベンチなら当然だが軽減税率適用になる。
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:10:30.46ID:NHd6X+aX
うちの近辺だと客から申告しない限りどこも8%だな
店側もめんどくさくてやってられないのが本音
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:14:34.12ID:Rq5dztAz
コンビニのオーナーがマンション経営している場合、そのマンションの住人がコンビニで食い物かって家でくってもイートインになるん?

パチンコ屋の自動販売機でジュース買うとイートイン、コーヒレディが別の業者だとそれは持ち帰り、景品で食い物に交換してそのまま店で食っても関係ない

要するにわからん(´・ω・`)b
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:15:14.72ID:ZAy+tDOL
>>634
それあなたの近辺だけじゃなくて全国共通。客から申告しなければならない決まり。
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:22:34.36ID:T9zB1jqX
>>632
客は軽減税率対象かどうかの判断なんてしないよ。

店が客の申告に基づいて軽減税率対象かどうかを判断する。
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:25:50.62ID:T9zB1jqX
>>639
消費税は客から預かるものではない。
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:28:18.57ID:O+oU7gHM
納税は自己申告
納税者は事業者

課税売上1000万いってないので受取消費税は申告してません
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:30:12.39ID:s1EtFsGq
>>639
客から受け取った110円に課される消費税額が10円か8円かを
判断して申告納付するのは店の責任だよ。
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:33:48.76ID:w8SuZHq1
>>628
あれ
商品買うときに持ち帰りのつもりか、店内で食べるつもりかで税率変わるんじゃ無かったか?
つまり実際にはどこで食べようと、10%の税率が及ぶ範囲がどこなのか間違えていようと関係ないのでは
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:36:07.46ID:s1EtFsGq
>>628
コンビニチェーン内部でどんな通達されてるか知らんけど、
客はそんな通達など知ったことではないから、その糞
通達に基づいた判断をしてレジ店員に申告する義務
なんかないんだよ。
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:41:55.57ID:uAN2jwoV
>>642
いかにも申告しない客が悪いという印象操作をしようとする流れがあるよね。
法令を理解してたら消費税の納税義務があるのは事業者であって消費者ではないのに。
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:45:39.75ID:Ok93lwaI
>>644
結局家や会社まで持って帰るか、店回りで食うかだろ。2パーくらい払え、セコいわ。
客だから知ったことないとか恥ずかしいやつやな。
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:55:28.29ID:Ok93lwaI
>>643
購入時の自己申告で決まるが、セコい奴らが、後から気が変わった場合は?とか抜け道をアレコレ探り出したから、後から申告してもおとがめなしとか、イートイン場所の定義まで明確にした決めた経緯がある。
たかが2パーで実にクダラナイ。全部10パー取れば良い。
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:58:24.25ID:s1EtFsGq
>>648
混乱の根源は、物販店の休憩スペースで客が勝手に飲食する
だけのことを飲食店扱いするという暴挙だな。
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 12:02:48.89ID:w8SuZHq1
>>648
まあ経緯はともかくだろ
俺としては消費税は廃止で、直接税の累進の調整でやって欲しいけどな
金持ちに金を与えても使わないんだから、金持ちからはガンガン税金を取れば良い
一方で貧乏人には低率にして使ってもらう
税収を増やしてかつ市場に金を回すとしたらそれが一番良いと思うよ
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 12:17:40.03ID:IM4q7TvE
消費税なんて呼び方が嘘だからな
呼び名を売上税に戻すべき
税は利益に対してかけるのが基本だ
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 12:19:35.85ID:UTn44gIX
貧乏人による生活の知恵で問題ないと思うけどね。
2%でも減らしたい貧乏人の涙ぐましい努力じゃないか 笑
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 12:47:07.31ID:jRaXdChg
飲食禁止の休憩場所で使え
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 12:49:55.13ID:jRaXdChg
>>646
店が持ち帰りも消費税10%納税で解決
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 12:56:31.18ID:cdj/AI/j
どうでもいいけど
イートインで食べてる連中をすべて課税しても
税収が日本全国合計して100万円未満とかだったら 笑うんだがwwwwwwwwwwwwww
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 13:15:42.96ID:Mw+1LNR5
売上減るよりマシって見過ごしてるケースが殆どやけどな
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 13:19:22.88ID:T9zB1jqX
>>655
コンビニについてざくっと試算。各種統計によると、

コンビニ1店舗あたり1日平均売上:55万円
コンビニ売上のうち食料品の比率:65%
全国のコンビニ店舗数:55000

とのことなので、食料品のうちイートインされる比率を5%と仮定し、
消費税率の差2ptsと年間日数365をかけると、

550000 x 0.65 x 55000 x 0.05 x 0.02 x 365 = 約72億円

計算前提の信頼性はそんなに高くないけど、年間の消費税収影響額は
ざっと50〜100億円ぐらいではないかと。

スーパーとか他の店舗形態については知らん。
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 13:22:27.33ID:w8SuZHq1
>>655
100万円÷0.02=5000万円
全国のイートインで食べられてる全ての食品の売り上げが5000万円未満ならそうなるけど…
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 13:30:19.59ID:s1EtFsGq
>>657
イートインの比率はたぶん5%よりもっと低いだろうから、
影響額は10億円とか20億円ぐらいかねぇ。
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 14:06:38.70ID:qyNdEERR
申告しても8%でやられた事はある
バイトからしたら面倒くさいし、知った事ではないのだろう
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 14:07:39.88ID:T9zB1jqX
>>659
>>660
ありがとう。>>657でのイートイン比率想定はちょっと
高過ぎたようですね。

10月以降もコンビニイートインが落ち込まないという
前提であれば、年間影響額は20億円程度のようですが、
イートイン自体が減少傾向のようなので、実質的な
影響額はもっと低いでしょうし、中にはイートインと
申告して購入する人もいるので、正義マンが頑張って
摘発しても(笑)、その効果はせいぜい数億円というところかw
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 14:33:06.72ID:wi6TIErZ
さっきマクドナルドで、持ち帰りのビニール袋で席座って食ってるアホいたわ

若い女で、アジア系だった。
0666666
垢版 |
2019/11/09(土) 14:43:13.88ID:Rq5dztAz
666げっち(´・ω・`)b
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 14:43:57.87ID:8k2j9+NN
「携帯の充電お断り」とかコンセントに書いてた居酒屋はみんな潰れたよ。
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 14:48:01.77ID:uJg0rrXV
立小便を取り締まれ!!
くらい瑣末でどうでもいいようなこと
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 15:12:48.52ID:CCoNnoWx
困っているなら政治を変えないと!国民の手で変えることができるそれが選挙!次の選挙は令和新選組にかけるよ俺はかけるよ!詳しくはYou Tubeでどうぞ
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 16:27:21.24ID:cDSaIla4
>>602
なんで中小企業はインボイス制度に対応できないんだ?と中小企業経営者の俺には不思議なんだが
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 16:28:52.83ID:cDSaIla4
>>665
何か問題でも?
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 16:29:36.69ID:DQkccemB
ボインには対応してます…
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 16:56:22.58ID:Ro77WVuf
>>665
マクドナルドはイートインでもテイクアウトでも税込額が同じ
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 18:04:28.64ID:8xA/cjAL
政府公認でこの辺はウヤムヤでいいみたいなこと言ってなかった?
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 18:49:37.74ID:WgvoFavb
>>660
>>664
ということは、年間22億円がコンビニでイートインされた
食料品にかかる消費税率差額影響とすると、全国のコンビニ
55000店で割ると1店舗あたり年間4万円、1日あたりだと
100円ちょっとということですね。

きちんとイートイン申告されているケースも半分ぐらいは
あるだろうと思えば、正義マンが頑張っても1日あたりの
不適切取り扱いによる消費税額は数十円(笑)

そんなもの、誤差の誤差みたいなもんだし、税務署だって
そんなものの是正なんかに労力を割くわけがないですなw
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 18:51:13.95ID:wP9A5PV1
>>638
申告に基づいて店が判断?
いちいち判断してたらレジが渋滞するじゃねーか。
そもそも店側に判断する権限なんかねーから。
払う払わないはお前が決めてとっと会計しろやボケ
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 18:56:27.39ID:tRXOOEoI
>>674
そうかそうか…

電気ガス水道が10%とかもうね…
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 18:57:34.95ID:tRXOOEoI
>>678
レジの年齢認証にケチつけるタイプか
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 19:01:36.39ID:wi6TIErZ
>>673
じゃあ無問題だなwww
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 19:02:00.74ID:wi6TIErZ
>>671
値段が同じなんだな。だったら無問題だわwww
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 19:03:03.18ID:wi6TIErZ
>>671
料金同じだから問題ないな。

アホは訂正するわ。
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 21:08:44.13ID:/y2lvAFH
イートインを問題にしてるけどコンビニなりスーパーだったりの駐車場で買ったものを車で食べるのも
その店の敷地内だから脱税だよね
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 21:44:50.46ID:6y1hkS29
>>685
老害乙
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 21:51:01.28ID:uMbwsoUR
一億総犯罪者
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 23:14:24.30ID:T9zB1jqX
>>686
消費者はいかなる意味でも消費税の脱税なんかできないよ。
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 23:14:55.34ID:tvQ2ek4l
コンビニはポットを用意しなくて済むようになるな。
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 23:42:03.47ID:guTcBOYs
>>686
脱税の犯罪事実が、どの行為の時点で誰に成立するの?
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 23:52:54.58ID:wi6TIErZ
>>689
いや、イートイン脱税をしないほうが多数派だよ。

その内訳は、
 そもそもイートインで食べない 80%
 イートインで食べるけど正しく申告 20%
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 02:57:17.79ID:5XSS8p0l
>>686
脱税?なにが脱税なの?
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 03:34:26.52ID:mYK6y0dx
ちんこー!
まんこー!
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 04:00:54.97ID:eoXmnGV4
脱税許すまじ
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 08:22:23.15ID:Bmoe5eLB
これを正したいなら税務署署員が各店舗に立って8%しか払ってないのに
イ−トインを使う客を摘発するしかない
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 09:09:29.88ID:kFQ8sBYo
>>702
無理だよ、税率は支払時点で決まるから
その後の心変わりはどうしようもない
やれるとしたら支払い時点で本当に持帰りと思ってたのか嘘発見器とかかけて支払い時点でイートインと思ってたことが証明できたら詐欺罪とかで摘発できるかもw
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 09:33:36.43ID:a4iL1sYD
>>703
マックみたいに持ち帰りの場合の価格を少し上げて、支払い金額を同じにすれば、嘘をつく意味が無くなるから、本当に心変わりだけになる
マックなんかだと、持ち帰りには袋も必要だし、袋詰めの手間もあるから価格を上げるのは変でもないし、賢いやり方だと思う
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 12:46:31.26ID:L/v3gBdG
違法駐車監視員の民間委託してるみたいにイートイン監視員の民間委託すればいいと思う
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 13:37:31.01ID:9hHvFTop
>>703
心変わりしてもイートインはさせない、という店側の断固とした対応なら可能。
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 13:51:38.72ID:IFJQ8XF+
そもそもこういう混乱が出てくる時点で制度設計の失敗だよな。
なんでイートインを外食扱いにしちゃったのか。
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 13:51:39.17ID:XsTlCJhJ
>>702
消費税の納税義務者は事業者だから、税務署員が
店の客の行為を規制摘発する理由がない。
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 14:12:04.88ID:gcyQ1DAS
>>709
税金に関係する詐欺で摘発できるよ
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 14:16:06.74ID:XsTlCJhJ
>>710
できないよ。詐欺の要素がどこにもない。
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 14:17:46.40ID:w/BmCWPv
もう 食品も新聞も10%にしろよ!
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 14:19:35.55ID:75IRGxUl
>>20
ベア首相
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 14:29:13.53ID:XsTlCJhJ
>>660によると、コンビニイートインの市場規模は年間ざっと
1100億円ぐらいらしい。これに、通常税率と軽減税率の差を
かけると、年間の税率差影響は約20億円程度。

コンビニ1店舗あたり年間36000円ぐらい、1日あたり100円。

そんなはした金のために手間ひまかけてらんねぇだろ。
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 14:31:33.89ID:silsrEJU
>>712
海外の消費税など付加価値税に複数税率が有るのは事実ですが、
いずれも過去のしがらみで残念ながら残ってしまったものです。

日本のように政治家が主導して積極的に複数税率を作ってしまったのは
アホとしか言いようがありません。

どこの国も煩雑な複数税率は無くしたいと思っているというのが共通認識ですから。
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 14:42:39.28ID:GGHJ3GhH
スーパーから座れる場所なくしたら病弱な人や老人は困るよ。迷惑な話だ。たった2パーセントの差つけたばかりに。
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 15:35:42.06ID:XCTy14RR
>>715
軽減税率をゴリ押ししたのは公明党
公明党やで!
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 16:24:45.01ID:TQ9lG/Vh
>>711
店が「イートイン1100円、持ち帰り1080円と値付けしている時に持ち帰りと虚偽の申告をして1100円支払うべきところを1080円しか払わずに不正に商品を入手している」んだから
税金はともかく詐欺の要素はある
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 16:29:36.27ID:uqZlvUFD
>>719
店にはなんら財産上の損害を与えてないけど
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 16:36:43.81ID:waapp+Oj
>>719
商品を購入する時点では持ち帰るつもりで、その後イートインコーナーで食べると気持ちが変わったのなら問題ない
そう政府は言ってたろ
購入時点でイートインコーナーで食べるつもりなのに持ち帰りって騙して買ったら問題だけど
脱税以外に詐欺罪も成立しそうだけど、立件可能かね?
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 16:44:13.48ID:uqZlvUFD
店も国税当局も問題にしていないのに、立件も糞もあるかいな。
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 17:06:04.22ID:oVI7Rvey
ふと疑問がわいてきた

スーパーのイートインで、他店で買ったものを食べていたら
脱税と言えるの?
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 17:07:39.75ID:uqZlvUFD
>>723
なるわけないだろ。そもそも客は消費税の脱税なんてできない。
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 17:08:54.38ID:sp7a5QzB
>>721
脱税は成立しないよ
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 17:16:58.52ID:4EWXj7GO
>>721
一度や二度ではならんだろうが、毎回繰り返すようだと問題となる可能性があるとか
弁護士が言ってた記事があった気がする。実際、毎回やってたら気が変わったは理由としては通らないだろうね
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 17:26:34.21ID:O05+tyXl
>>677

少し前にはTVでもやっていたけど、本質的な問題は突っ込まないけど、こうしたどうでもいい
殆どゴミみたいな問題は金かけてレポートしていたね。

コンビニも困るならイートインを撤去すればいいだけだとは思うけどね。
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 17:29:45.67ID:uqZlvUFD
>>726
でも、そもそも指摘する利益のある人がいないから、
結局は問題になることはないよ。
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 17:30:56.54ID:XCTy14RR
>>727
逆に持ち帰りを禁止すれば良い
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 17:32:11.65ID:uqZlvUFD
>>729
物販店なのに?
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 17:35:06.45ID:XCTy14RR
>>730
食品は持ち帰り禁止、ただし10パーセント払って勝手に持ち帰えるぶんはオケ
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 17:48:55.05ID:N2X2Qmce
逆に店内で食べるつもりで10%で購入して、後で気が変わってやっぱり持ち帰りますってなった場合、店は2%返してくれるのかな
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 17:49:26.08ID:bP0jv8px
>>733
知らんがな
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 17:52:26.76ID:SNDOJ5Ta
コンビニでイートインってほんと見苦しい
よくあんなことできるわ
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 17:53:22.05ID:4ZROFYHU
だったら、逆もありだよな
イートインで、と思ったけど持ち帰る場合は2%返すのか?

会計時の申告で良いってお墨付きがあったハズ
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 18:13:01.84ID:7ZF4F8ss


脱税って、500円程度のものを買って高々10円程度のことでしょ。

イートイン席を使う人には、チロルチョコでも1個買ってもらって席に置いておいてもらったらどうか?

0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 18:22:00.24ID:uqZlvUFD
>>735
都心の大規模オフィスビルの1階にあるコンビニには、
何十席もあるイートインコーナーがあって、昼時は
イートインで食ってるサラリーマンがたくさんいる。
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 18:22:36.03ID:pC1nkghP
制度設計がクズ。
アホ正義マンによる暴走殺人事件も出そうな感じ。
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 18:24:15.52ID:uqZlvUFD
>>740
正義マンとやらは、一件あたり十円かそこいらのために
躍起になるような馬鹿なのかねぇ。
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 18:28:43.52ID:mhZ6ELmh
なるべくしてこうなった、としか言いようがない
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 19:21:52.99ID:IQhLb4EI
香村茂樹の職場の皆様、こいつは買春キチガイです。
9月21日も、新宿のモモカフェという出会いカフェにて、3と書いてある黒い半袖シャツ着て買春相手を探しておりました
11月4日も同店店内におりました。
服装は汚い赤とエンジのチェックの長袖シャツを着て買春相手を探しておりました
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:12:58.71ID:72Id50I7?2BP(1000)

自分が正直に10%払ってる横で、虚偽申告で8%しか払わず飲み食いしてるヤツが居たら、たとえ正義マンじゃなくてもムッとするだろう。

ひいては不公平感が高まり店の雰囲気も悪化しかねないから、座席撤去もやむを得ないのでは?

全ては制度の欠陥が原因だけど。
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:22:44.74ID:SQlf2pj9
こうやって世論を軽減税率廃止の方向に持って行こうとしているんだろうな
上げなきゃ良かったんだよ
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:24:25.77ID:bkorLqPk
>>744
客は消費税を払ってないけど?
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:44:54.98ID:CGCT9SKq
>>716
本当に。クダラナイシステム
馬鹿馬鹿しい
コンビニの店員さんがいってた。
せこいシステムって
本当に、そう思うわ。
面倒だし、全部10%でいい。
そのかわり、きちんと使えと思う
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:04:34.91ID:DnIrbTfL
客が店内喫食と申告したときにだけ軽減税率適用外として
レジ処理すれば法令上なんの問題もない。

客がなにも申告しなかったときは軽減税率適用でいいし、
購入後にどこで食おうが、そんなことは店の知ったこと
ではないし、消費税法上もどうでもいいこと。
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 05:30:18.24ID:AV6cswPI
>>750
店側がビビってるのはさ、マルサの女の冒頭でやってたみたいに
いずれ税務署の者がステルスで来店してイートインの平均利用率の統計撮って
消費税の申告が合わなかったら追徴課税を取るみたいな事になのを恐れているからでしょう

そこまでやられなくても名指しで指摘されるだけでイメーとして大打撃だしな
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 05:36:04.74ID:MmDbXVwM
>>752
年間せいぜい2万円かそこいらの税額差異で
わざわざ調べに来るほど国税当局はヒマではない。
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 05:44:11.92ID:MmDbXVwM
それに、実際にイートインで喫食しているかどうかは問題ではなく、
イートインと申告した客について軽減税率適用外のレジ処理を
していれば、国税当局としてはOKなんだけど。
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 06:25:34.27ID:p8OTumQW
一番の脱法脱税はチョンバンクやユニクロなのにな
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 07:28:38.29ID:MmDbXVwM
>>755
払ってないよ。客から受け取った対価に対して
消費税が賦課される。
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 11:12:47.16ID:SDkuJGHf
>>759
負担しているのは消費者、それは当たり前だね、人件費も物流費も消費税も実質的に負担しているのは消費者
でも、事業者は消費者から消費税を預かっている訳ではないよ、持ち帰り1080円イートイン1100円の品物があったとして、客から受け取るのは全額商品代

もし客が「イートインのつもりだけど持ち帰りと言って1080円で買ってしまおう」と実行すると、客は「虚偽の申告で本来なら1100円払うべき品物を
不正に1080円で手に入れた」事にはなるが脱税にはならない
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 12:47:21.43ID:xOD7qxIL
消費税は客が負担してるけど、税として払っているのは事業者。
それは>>760のリンク先にも明記されている。
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:23:23.15ID:wQFfVUSr
300円で6円、500円で10円かっ
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:01:12.50ID:p+hTUSh8
>・消費税は、商品・製品の販売やサービスの提供などの取引に対して広く公平に課税される税で、消費者が負担し事業者が納付します。
だからな
納税義務者は事業者だけど、消費者がそれを負担してる訳だから、どちらが納税してるかってのは言葉遊びになるように思うわw
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:48:11.59ID:ahe+6LHI?2BP(1000)

自分が正直に10%払ってる横で、虚偽申告で8%しか払わず飲み食いしてるヤツが居たら、たとえ正義マンじゃなくてもムッとするだろう。

ひいては不公平感が高まり店の雰囲気も悪化しかねないから、座席撤去もやむを得ないのでは?

全ては制度の欠陥が原因だけど。
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:54:02.46ID:E5yIJ1tC?2BP(1000)

最近>>770のようにつまらないことでむっとする人が多くて、ホントムカつく
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 01:12:05.07ID:7rueQbBB
消費税を課税されているのは事業者だという
基本的なことを理解していない人は多い。
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 01:16:52.40ID:sOE+ilR8
消費税を脱税する消費者許すまじ
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 03:24:08.05ID:bOspRLvH
そんなむっとするイートインで食事しなければいいだけ
自分は無銭飲食するババアを目撃した店は店には気の毒だけど行かなくなった
告げ口なんかしてもし間違えてたり恨まれたりもしたくないしね
見ぬふりも程々にとは思うけど難しい
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 05:02:46.58ID:EoQLGA9Z
消費税は消費者が納税するのを事業者が
預かっているというデタラメを信じている
人がいまだにいるみたいだね。
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 05:14:27.07ID:EoQLGA9Z
>>777
馬鹿の自己紹介なのかな?
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 05:19:11.13ID:EoQLGA9Z
>>780
デタラメを信じてる馬鹿なのかな?
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 07:23:38.60ID:M06iSjpS?2BP(1000)

>>776
>そんなむっとするイートインで食事しなければいいだけ
>自分は無銭飲食するババアを目撃した店は店には気の毒だけど行かなくなった

消費者としてはそれでいいかもしれないけど、店としてはそんなことで客を失っては困るので、イートインスペースが撤去されてもやむを得ないわな。
恨むなら、こんな変な制度設計をした国だけど。
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 11:01:50.31ID:gfUgBrKT
スーパーの飲食コーナーがアルコール飲んでる客ばかりになった
まぁあれは10%だし問題ないか
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 15:32:51.96ID:AQWBYCk4
>>1
店内の客は居心地よくて10%だから申し訳なくないよな?
野ざらしのベンチで食ってるわけでないし
むしろ飲食禁止にしないでベンチの客から10%取ろうとしてたことが
世の中と客全体に対して申し訳ないと謝るべきだろ
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 16:59:31.52ID:bOspRLvH
セルフサービスの店は8%でよかったのにな
ドリンクバーやサラダバーみたいなのは他にセルフ以外も頼むから10%でいいし
ドリンクバーだけ頼んだら高いからそこからなんとかしろだし
ホテルバイキングのみは元が高いから8%でいい
酒とか頼んだらサービス料まで取るんだし
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 18:46:58.56ID:3Hsolfia
両方8%に纏めたら良いのに。
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 23:00:56.67ID:MiV+N4BN
>>785
飲酒禁止やろ本来
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 23:22:33.05ID:kTg3uZnz
>>792
飲酒は問答無用で飲食店扱いになるんだっけ
だから、角打ちが常態化している酒屋は入口を2つ作ってる
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 23:49:01.84ID:2UXKJjp/
何処かの小さいスーパーに角打ちに近いエリアあった記憶

高尾てんぐとか酒飲み系YouTuberがupしてた記憶
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 23:57:12.75ID:21UPTobF
酒の販売は許可がいるが
店で客に飲ませるのには許可がいらない
深夜営業になると別
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 01:16:03.99ID:1By/pcMW
>>782
消費税は事業者に課税され、事業者が納税するものだよ。
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 03:39:30.57ID:LA70rZnB
>>796
屁理屈の連呼いい加減ウザい
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 03:44:21.09ID:Fd+OjN8H
売上税に戻して、事業者負担だと明記すべきですよね?

輸出にも当然のように掛かることになりますけどね
伝票方式なので、誤魔化しようがありません
企業利益に対しての課税なので、公平ですね
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 04:11:05.53ID:O1iXu7zd
マクドナルドは、一律10%だけど、そういうふうにできないのかな。
レジもシステムも店員も軽減税率対応しなくていいし、店のマニュアルも一切変わらないから楽だよね。
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 04:14:21.72ID:uD7HMRjf
客が払うのは間接税で事業者が払うのが直接税になるけど
一千万以下の売上の店は仕入れ値の消費税分は客の払った消費税から引いていいから実際は消費税を払ってない場合が多い

それと8%でイートインで食べてる客と何の関係あるのか
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 07:22:41.19ID:gZHbXOPF
>>800
マクドナルドのレジは軽減税率に対応してるだろ
店内飲食と持ち帰りで税別価格が違うから税率が違っても最終的に支払い額が同じになってるだけで
まあこのやり方なら嘘をついて2%を削りたい理由が無くなるから良いやり方だと思うが
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 13:01:56.80ID:xnNkkCvm
>>802
ふと思ったんだが、イートインで購入したあと食べ切れなくて手付かずの商品を
持って帰る場合は税制上差額を返金してもらえるんだろうか?
まあ、現実には「レジが対応してないから無理」ってなるんだろうけど。
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 15:51:12.97ID:POMR9okw
>>803
マクドナルトは値段が同じやろ
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 15:53:55.68ID:rvOJj6AF
軽減税率って今年一番の愚策だと思う 誰これ考えたの?
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 16:09:12.59ID:Lec9lqQS
>>798
屁理屈ではなく理屈だよ、消費税も人件費も物流費も材料費も消費者が負担しているのは間違いないが客が払うのは代金だけで
消費税や人件費や物流費や材料費は払わない
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 17:52:23.83ID:B9+mW/eR
アホは2%は場所代だとか言ってるが、そもそも場所代は商品価格に最初から含まれてるんだよ。

店側も2%分は国に納めるだけだから8%だろうが10%だろうが関係ないのに。
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 18:20:11.46ID:w8WCjFTQ
自分は必ず申告して10%払ってるよ
その理由は3つ

1.食べ終わった後に店の人に「ごちそうさま」って言いたい時の為
イートイン申告してないのにごちそうさま言って、個人的に気まずい思いをするのが嫌だ

2.税制をきちんと理解したいから
今の時点でしっかり勉強して抑えておかないと、もし今後更に税制が変わった時にその変化についていけなくなると思うから

3.万が一、馬鹿なイートイン正義マソに因縁つけられたらやっかいだし、面倒事は避けたい
「おまえ8%なのになぜここで食ってるんだ?」
レジ支払い後に気が変わったと言えば済む話しなんだが、そんな輩はそれすら理解してないだろうから

他人がどう払ってるかは関係ないし、興味ない
自分がどう払うかが大事
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 18:55:15.33ID:ozzEl7lq
フランチャイズのコンビニは、売上1000万未満なら消費税を納めることはないので消費税はそのまま店の儲けになる。
したがって、納税されるかどうかわからない店に税金を真面目に払うのは馬鹿らしい。
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 19:01:59.05ID:RSvtNke5
>>803
そもそもマックは値段一緒だし、それ以外でも税率は買った時に決まるから後で気持ちが変わっても返金なんかはない
同様に持ち帰りで買って気持ちが変わっても税金を追加で払う必要もない
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 22:38:44.25ID:Fd+OjN8H
客 「本体価格はいくら?」
店 「1000円です」
客 「はい、1000円。消費税は店で負担しておいてねはあと」
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 23:39:01.22ID:d3HBhOdB
理屈と現実の乖離
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 23:47:00.20ID:vvm5wC55
>>805
公明党
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 23:48:29.41ID:vvm5wC55
増税反対の創価学会婦人部と、増税推進の自民党との板挟み
その結果出てきたのが軽減税率
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 23:48:52.93ID:d3HBhOdB
そうかまんこ
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 00:03:31.63ID:WEbUiNP8
>>1
そもそも店が消費者の脱税を取り締まる義務があるの?
持ち帰りかその場で食べるかは消費者の自己申告じゃん。

イートインを無くすというのは全て持ち帰りにするって言うことだな。
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 01:11:56.56ID:WZTVl3bN
>>823
え?
イートインの方がゴミ増えるだろ
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 01:22:54.25ID:lKRKNYDU
>>807
憲法に健康が基本的人権と謳われている以上、食品から税金を取ることは基本的人権を侵害しており無効
と言うのがスジ。
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 01:26:28.16ID:lKRKNYDU
>>816
客が消費税を確定申告で支払うって斬新。
消費額を確定できなければみなし課税で使途不明金の1割持っていかれるんだろ。
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 01:26:39.25ID:35hHQjyC
めんどくさい税制
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 01:42:09.99ID:Y6+Ob3Bo
責任取れよ
公明党
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 01:47:37.50ID:RcZgOfgN
コンビニで買ったものをコンビニのイートインスペースで食ったらやっぱ駄目なの?
今日パン買ったとき座って食うかなと思って、ふとこれ思い出して外で棒立ちしながら食った
何かよーわからんのよな
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 01:52:08.76ID:g9xXy9+1
>>830
10%の消費税を負担したら使ってもよろしい
今さらそんな基本的な質問するのかよ
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:07:40.59ID:p1oy5NRm
日本の飲食店を混乱させるのが目的
今のところまずまずの成功
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:20:25.75ID:SBL7xNUC
>>830

ダメに決まってるだろボケハゲ
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:32:22.74ID:A/k2zAGX
年齢確認的な感じでタッチパネルめ客に申告させたらいい。
そうなると嘘ついてまでする?って考えて2%くらい払うだろ。
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:32:31.96ID:Le8W749J
実際は正義マンのクレームへの対応でしょ
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 12:37:23.18ID:vw0C00Xh
>>804
うん?マクドナルドはイートインの方が若干定価が安いよ。
ただ消費税分を乗せた総額がテイクアウトと同額になるってだけ。
つまり>>803はイートインの少し定価が安い商品を購入後にテイクアウトへ変更した場合
実際の対応はさておき法的解釈として課税2%分の返金が要求できるのか?という思考実験なわけだ。

あと、この思考実験はもしマクドナルドがレジの打ち直しをせず返金も行わないと判断した場合
イートイン脱税を許さない人からしてみればマクドナルド側が脱税していると看做すのかどうかも
問うてるな。
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 23:49:48.42ID:0EXXWs3e
日本じゃ新卒でうまくサラリーマンになれた人は、税金処理は源泉徴収で職場が全部やってくれて
振り込まれた給料は税金等支払済みなので、振り込まれた給料全額使っても
あとで税金の支払いに困ることは無い
だから納税の知識について疎い人が多い。それが根本の原因やね
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 00:23:35.15ID:3zYJpmf6
>>840
それも会社の経理がやってくれるだろ
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 01:09:58.03ID:aZe9Akms
>>841
流石に還付請求までは無理だろう
勤め先企業と関係無い項目だってあるんだし
確定申告も、副収入があるならやらないと行けないし
税の心配をしないで済む人って、意味飼い慣らされてる感じ
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 01:51:41.94ID:3zYJpmf6
>>843
普通のサラリーマンのこと言ってんのに頓珍漢なこと言うね
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 02:07:48.84ID:aZe9Akms
普通のサラリーマンでもマイホーム建てるでしょう
住宅ローン控除って確定申告で申請するものですよ
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 02:37:19.65ID:SkBtRaAz
最初だけ確定申告
あとは年末調整な住宅ローン控除
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 02:53:25.33ID:+pQZhngg
普通のサラリーマンはめったに確定申告しねーよ
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 04:06:11.60ID:6WREsW24?2BP(1000)

自分が正直に10%払ってる横で、虚偽申告で8%しか払わず飲み食いしてるヤツが居たら、たとえ正義マンじゃなくてもムッとするだろう。

ひいては不公平感が高まり店の雰囲気も悪化しかねないから、座席撤去もやむを得ないのでは?

全ては制度の欠陥が原因だけど。
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 07:55:27.66ID:zgPktHZh
>>838
値段は同じだよ、売上を一般売上とするか軽減税率対象売上とするかの違い
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 09:13:26.79ID:qlY2M8Kv
>>853
値段は別だよ、イートインが値引きされてる

http://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2019/0910a/
> 消費税率引き上げおよび軽減税率制度の実施に伴う対応につきまして
> 店内ご飲食の場合は税抜価格の引き下げとなり、お持ち帰りの場合は
> 現行の税抜価格と同様となります
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 09:47:02.06ID:IIpULq+U
文句言う相手が間違っとるわ。
こんなもん抜け穴だらけの糞税制が悪いんで、つくったやつに罵声を浴びせないといかんだろ。
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 11:55:37.22ID:0cubnrkn
>>854
いや、同じ(統一)だと書いてあるよ

>【1】分かりやすく利便性を重視した価格設定・価格表示の継続
>・ 「店内ご飲食」と「お持ち帰り」の税込価格は、これまで通り統一
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 11:59:52.86ID:qlY2M8Kv
>>856
税込価格は一緒だけど税抜価格は違うとも書いてあるじゃん。
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 12:15:15.75ID:f/cHvL0J
まともに申告する方がバカ
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 12:17:45.98ID:T+Ky5qQO
遵法精神がなくて何が日本人なのか

作った政治家と官僚が悪いんですよ
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 14:01:33.17ID:ajZ+2b8+
>>855
開き直るなよ脱税者
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 15:19:43.57ID:/hqf5A3n
>>852
持ち帰るかどうか申告する義務は客の側にない。

消費税を納税する義務は小売業の側にあるので、客の行為は「脱税」にも当たらない。
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 16:20:40.50ID:xn07rjwq
>>861
脱税にはならないが、イートイン価格1100円のものを持ち帰りと偽って不当に安い金額(1080円)で購入するのは詐欺罪になるかな?
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 16:23:56.02ID:dycR8o3p
>>862
セコい奴、面倒くさい奴だと思われて放置されるだけ
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 17:27:18.82ID:UMxpcyQ0
レジ係りの店員の判断と客の良識に任せるしかないんだ
それじゃまともに機能しないよ
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 18:36:31.25ID:eMsntSFJ
単純に役務提供(給仕、場所の貸与)が当該事業者の業として行われることを予定するか否かだけ

課税資産の譲渡等の対価の額の設定自体は事業者の自由(同額でもなんら問題ない)

種別に応じて8/108、10/110を計算の基礎とするのは納税者である事業者(消費者ではない)

消費者においてイートイン脱税が成立する余地はない
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 18:40:04.32ID:aZe9Akms
役務提供しても、
提供した業者には対価を一円も払わず、
税務署に払いなさいと言うのがなんとも
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 18:53:04.23ID:NvmaQ/ei
>>867
そういう言葉遊びはどうでもいいんで
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 18:57:32.64ID:eMsntSFJ
消費税法の建てつけを言葉遊びと言われても
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 21:46:23.03ID:aUTJl0ha
>>869
言葉遊びではないよ、消費者に消費税や法人税の脱税は不可能
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 22:04:52.38ID:6WREsW24?2BP(1000)

>>873
誰も消費者が脱税してるなんて言ってないのに、あえて持ち出して議論を掻き回しているのはわざと?
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/16(土) 21:16:47.92ID:Kbl2pjvP
コンビニの店員に恐る恐る、やっぱイートイン使用時は言わないとダメですか?って聞いてみたら、いや大丈夫ですよってあっさり言われたw
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/16(土) 21:41:25.49ID:akDUvlVL
>>877
店員じゃなくて店長に聞かないと意味ない
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 03:15:27.89ID:xd2Kom4h
>>1
イートイン脱税の客だと思われて・・・??

ねーよw
イートイン脱税かどうかなんて分かんないんだから、食べてるなあ…で終わりだろ
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 03:19:32.08ID:xd2Kom4h
>>618
いや、有名な詐欺理論だよ?必ず勉強するやつ。

あと有名なのは釣り銭が多かったとき。
これは気付いたら客が言わなければならない。言わないと詐欺になる。
この点は、前述の論点とちぐはぐかもしれないが、相手が錯誤に陥っていることを利用して黙っている(という行為)こと自体が欺罔行為に当たると認定される。
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 03:30:42.87ID:xd2Kom4h
>>371
大阪万博の利益残ってるというのは初耳。どんな点で?

もちろん太陽の塔ではないし、まさか収益金ではないよね?

横浜万博の跡地は長らく空き地だったような…

>>77
で?このあとどうなるの?
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 15:39:55.68ID:1lk+jAlM
>>880
つまりお前は食い逃げと脱税の累犯ということか
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 09:10:29.01ID:elu4FPGd
>>881
遠大なる「自立した森林」製造事業。
ネタじゃなくマジで。
この50年間、自然の森に近い環境を再生する研究をずっと続けてる。
失敗と試行錯誤を重ねた結果、「とりあえず適当に植林する」ではダメだという知見を得た。
大自然の摂理の謎の解明へのアプローチこそ、最大の利益である。
まさに「人類の進歩と調和」だ。
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/20(水) 03:16:53.52ID:jTfCr89p
>>26マックは、客の混乱を防ぐために、持ち帰りと店内飲食の税率を一緒にしている。ロッテリアは区別している。
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/20(水) 06:04:28.06ID:Ve5vH1Ys
>>886
マックに税率を決める権限などないw
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/20(水) 08:22:47.32ID:2UH6xoaw
10月に入ってしばらくしてから、近くのでかいビルの屋内にあったベンチやら、机が置いてあって立ち食い出来るスペースが完全撤去された。
中のコンビニとかで何か買ってそこで飲み食い出来たんだけど。
コンビニの中にあるスペースじゃなくて、あくまで同じビル内の同じ階にあったってだけなんだがな。
それでもイートイン扱いになるのか。
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/20(水) 10:56:51.63ID:8ubfKd4h
>>888
ベンチや机を設置管理してたのがビルの管理会社やオーナーじゃなくて
コンビニとかのテナントだったとか?
どういうケースまでイートイン扱いになるんだろうな。税務署職員がそう感じるか否か?
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/20(水) 10:58:38.65ID:e97RrdQM
罰則規定もないし、店は客の申告通り会計します。
で、カタが付いてたんじゃねーの?

正義マン対策なの?
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/20(水) 11:05:10.12ID:J9d/iRux
反社会的騒音公害!! 埼玉県西部・ 飯能・中山交差点299エリアで大問題化されてます!
大警告音・重低音爆音暴走を発し睡眠妨害行為発生中!! これは最早、人間の行為ではありません!
この2日間で20回以上もの耳に不快を感じる爆音暴走警告音連続発生!異常異音は知らないうちに病気になります!
  このエリアでは人権を無視した組織的共謀罪がなされている?このエリアに住む人を不幸に導く騒音公害です!
社会の害虫!組織的騒音公害を駆除撃退しましょう! 不必要なレベルの連続警告音を発し連続ループ徘徊!!
 意味不明な低周波音!!   不快な高周波音!!  突然のサイレン! まるで怪奇現象!!
あなたのご近所に耳を澄ましてみて! 近所の駐車場から!!近所の交差点から!!異音が発生してませんか?
意味もなく車が爆音暴走していたり! 突然不要なくらい大きな警告音サイレンが鳴り始めたり!!
警告音の連続発生!・爆音暴走車連続発生!は全てが同一組織の仕業!この10年間で異常発生!!
これらの行為全てが反社会的騒音犯罪!近辺の異音はすぐお近くの法律事務所・自治体や市役所に通報しましょう!
SNSで拡散して全ての市民が安心して静かに生活できる社会を!!騒音犯罪ゼロ社会を市民のみんなで !
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/20(水) 11:31:08.12ID:6rqZT5LW
わかりました。
じゃあ、今から過去の分払いに行きますんで
計算して、合計金額と明細、領収書用意しといてもらえますか
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/20(水) 14:17:08.74ID:/DLJtWG+
1000円買って20円の差だよな
どうでもいいわ、そんなの
やりたいやつはやっとけや
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 03:02:40.45ID:x+keviyZ
コンビニではないけどイートインの簡単なテーブルでも
そこで食事してもらえば割高のアルコールとかソフトドリンク飲んで貰えて儲かるのに
店内は客あんまりいないのに持ち帰りは増えて安いのに容器には金かかるし儲け減ってそう
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 10:31:25.78ID:SIqHuCwm
>>899
食わないとダメなんだよ
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 10:32:18.85ID:SIqHuCwm
>>899
違うか、新聞は届けてもらうのだけ軽減税率なのか
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 12:41:55.21ID:uCmvp8IG
>>25みたいなバカの洗脳を解くにはどうすりゃいいんだ?
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 20:43:52.50ID:wrmUXLSc
政府もイートイン脱税なんてどうでもいいとおもってるだろ。
立場上、脱税はダメとしか言うしかないだけで。
店としても売り上げと関係ないからどうでもいい。
わざわざ、こんな記事を書くマスコミが空気読めてないだけ。
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 20:59:31.08ID:bCRb5oN9
スーパーの弁当って店内のベンチに座って食べてもイートインになるの?
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 05:32:58.76ID:BGgaOjYW
コンビニのイートインは明らかに
ただのたまり場状態だったから
これを機に撤去の動きが加速してる。
それで沈没したのが
イートインありきのミニストップ。
派手な厨房も管理が大変で
バイトにも嫌われるお荷物施設状態。
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 08:12:51.32ID:h99ZRBsZ
オフィスビルの一階にコンビニや弁当売りが複数店舗あるが、その他空きスペースが椅子テーブルになっている、椅子テーブルで飲食ok、この場合はビルの管轄なので持ち帰り価格で座って食えるね

例えば川崎のソリッドスクエア
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 09:53:43.59ID:dWEMBgQ4
>>896
どこの国ですか?
この書き方がブレ幅しか書いてないのでわかりません

>>892
892 名刺は切らしておりまして sage 2019/11/20(水) 11:09:16.78 ID:vaUpPfim
>>4
西洋の外の席は店内とは全然値段違うことがある
2%どころじゃない
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 10:59:57.44ID:xwRLeIzd
税務署が監視カメラ映像を閲覧できる法を作ればよい
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 19:23:11.73ID:wwqxe9bb
王将は持ち帰りは箱代を取られる
飲食店は容器代取る店あるよね
それなりにちゃんとした梱包してくれるけど
そんなんでバランス取ればいい
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 00:35:13.95ID:B3g/HA9l
会社最寄りのコーヒーショップでコーヒーを持ち帰りで買って、数分株絡みのニュースを見てから出勤するのが日課だったんだが、増税後にそれをドトールでやったらバイト店員に文句言われたからそのドトールを行くの止めた。
テイクアウトが目的で少し食べるだけなら問題ないと会計士だか弁護士だかのサイトで確認したんだが、わざわざ言われたから店員に反論してそれ以降行くの止めた。
数円くらいで揉めるの馬鹿馬鹿しいから値段一緒にしろや。
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 01:03:31.24ID:MPfZbYii
>>914

これは店員が悪い。
自分がされたら、webからクレーム入れる。
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 01:20:24.27ID:ZWLEOOKC
赤坂彩葉
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 03:10:42.91ID:Oh6OoJpc
>>914
いい店員さんだな
脱税者駆除してくれてGJだわ
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 04:12:35.59ID:BJu4PUoN
こんなのフードコート形式で飲食店と飲食スペースを別会社にすればいくらでも回避可能だろ、コンビニだってドミナント戦略とってんだからAで買ってBで食べれば解決
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 04:16:18.55ID:BJu4PUoN
これを脱税と批判するなら店内で食おうと思って会計したあと、途中で気が変わって持ち帰ったら払い戻ししてくれるんかな?
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 04:40:32.92ID:B3g/HA9l
>>915
webからクレームか。腹立ったけどやるの止めてたが、文句言うのありだな。
数分しか席座らないから持ち帰りにしてるのに、ホットをそんな短時間で飲めるかよと。
グダグダ言うなら店内料金払いにして、店を出る際に金返せと言えば返すんだろうなと言うのもありだな。
客不快にしてまで店員がわざわざやる意味が分からん。
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 05:22:33.91ID:vjcelmoA
>>1
最近増えてきたと思ったらもう撤去するんかいアホやん
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 07:55:56.33ID:CO1N7Lh3
>>912
文句は公明党に言えよ
0926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 10:36:41.26ID:CO1N7Lh3
>>914
あんたがセコい
最初から店内飲食にしてから持ち帰えろや
オッサン!
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 17:15:35.22ID:pIdf+SEY
マジメはやっぱ社会をダメにするわ
おおらかさが日本の良さなんだよ
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 18:41:53.03ID:JdZ72byB
>>921
最初から店内飲食する意図なんだから10%払えよ、セコい奴だ
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 00:53:28.05ID:nY4x3fOO
数分でも結局店内で飲んでるんだから10%は払うの当たり前でしょ。どんだけ図々しいの?
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 02:14:01.13ID:cXJzVVCD
>>914
ダセエ野郎だなキサマ
死ねよw
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 12:46:06.77ID:nP5C210J
つうか小さいスーパーだと会計処理面倒だからか、「当店でお買い上げの商品を当店施設内で飲食することはご遠慮ください」とだけ書いてある
10%処理はしません、他店で買ったものを食べるのはいいらしい。何故なら脱税を問われるのは店側だからうちが売ったものじゃなかったらご自由に、らしい
民度が高い地域なのか、ちゃんとその店で買い物した客がベンチに座り他店で買ったパンを食べている
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/26(火) 13:51:45.14ID:3wl+YB9d
>>931
>他店で買ったものを食べるのはいいらしい。

そもそも他店に持ち込んで食べるのは「イートイン」って言わないだろ。

>民度が高い地域なのか

民度が高ければ食中毒発生時の原因切り分けのために他店販売品の持ち込みは
店舗・客共に遠慮するんだけどね。
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/29(金) 02:39:43.18ID:GEHxEHz9
>>934
文句は公明党に
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/29(金) 03:16:13.78ID:9BOmz5/4
世間一般に浸透させず脱税呼ばわりするの最高に頭悪い
誰だよこの法案作ったの
小泉のせがれか?
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/29(金) 10:16:42.34ID:KHsCwu2x
>>914

数円で揉めるの嫌ならはじめから全額払えよ
何分でもいていいぞ
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/29(金) 19:07:32.07ID:ZHtRN2Rg
財務省的にはこうやってもめてくれると、
やはり軽減税率無しの方がいいよね、10%に統一しますって
持って行く為にマスコミを使ってるんだろうね。
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/29(金) 22:52:38.78ID:YudymqNU
>>938
他の全ての税金廃止してくれるなら、消費税だけ20%でも30%でも構わない
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/30(土) 11:16:53.80ID:7IyH862E
>>914
アルバイト店員は客が少なくなるほうが楽なのだがw
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/30(土) 12:02:28.08ID:q7RW9tI5
反日白痴の安倍と自民、糞官僚のデタラメ税制のけつ拭きを
民間がやってるだけなんだけどな
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/30(土) 13:57:26.09ID:8yCWkvcu
何が脱税だ 無礼者め
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/30(土) 18:43:37.01ID:Eqv+hHiO
簡単な解決策は配膳サービス受けてないからイートインは持ち帰り扱いにするか
持ち帰りは店内飲食に比べてプラとか使うし環境に悪いから環境税2%取る
ウーバーイーツはどういう扱いなんだろう?
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/30(土) 18:53:37.04ID:utqAJywG
>>944
自動販売機は除外されてるのも知らんのか?
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/30(土) 18:55:08.42ID:BaoCqIM4
コンビニのイートインコーナーも
マックと一緒のように同じにしてくれればいいんだけどな
イートインコーナー要らないと思うくらい
人が入らなくなったわ
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/30(土) 18:56:20.74ID:utqAJywG
>>947
俺は会社の帰りコンビニのイートインで毎日勉強してるわ
申告してるぜ!
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/30(土) 18:56:52.64ID:oUx/SFPD
自転車やバイク移動の休憩で役立ってたイートインが廃止されるのは辛い。
安倍信者のせいで国民は困ることだらけ。
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/30(土) 21:27:23.24ID:yJvA1jRj
軽減税率とかポイントとかやる余計なコストかけるくらいなら、一律9%にすれば良かったじゃねーかと思ってしまう。
まぁ、いろいろシステム開発したり需要ができたから利権がらみなのかな
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/03(火) 11:59:45.67ID:J1YND9D6
イートインで、って言っても店員が慣れてないのか知らんけど8%で打たれる
2円やそこらでやり直しさせるのもアレだし、「店員が聞いてくれなかった」って抗弁しても証拠がないので仕方なく食べずに帰ることが多い
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/07(土) 06:31:05.14ID:LbmUfcRI
店員の心の負担にもなるから
イートイン廃止が正解だな
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/07(土) 14:17:13.54ID:3OcP6Qcq
でも殆どの店舗は店内の空き席状態分からないからイートインと言われたらそのまま精算するでしょ。
国がくそ面倒な決めた事なんだから店側は淡々と客が言った通りに精算すれば問題無いよ。
0958 【大凶】
垢版 |
2019/12/08(日) 00:13:38.09ID:utaPB+hA
脱税というのは
納税するとき所定の税額に足りないことを指すのであって
今期の消費税納期まだやろ?

中食をイートインコーナーで食べるのは贅沢でもないし外食に非ず
異議があるなら世論調査なり国民投票汁
0962 【小吉】
垢版 |
2019/12/08(日) 00:58:58.93ID:utaPB+hA
>>156
どこに規定されてて税務署はどやって識別するの?
0966【B:75 W:62 H:96 (A cup)】
垢版 |
2019/12/08(日) 01:10:41.07ID:utaPB+hA
>>104
消費税を預かるといった主張は30年前に東京地裁が退けててる。
控訴・上告しなかったので確定判決
0968【B:86 W:74 H:86 (A cup)】
垢版 |
2019/12/08(日) 01:20:10.75ID:utaPB+hA
>>108
間接税の仕組み勉強してこい
客が店に支払う額は全額サービスの対価でしかないと判決してんだぞ
0970 【6.9m】
垢版 |
2019/12/08(日) 01:22:47.95ID:utaPB+hA
軽減というのなら最高でも税率5%にしないと
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/08(日) 01:29:18.56ID:oufhFUu+
まぁ外食は軽減税率無しってのがそもそも意味不明だからどうしようもないよな
外国のおかしな決まり事をそのまま持って来ただけという
0974 【0.5m】
垢版 |
2019/12/08(日) 01:31:26.93ID:utaPB+hA
ID:BHG61X/1みたいなんて
8%扱いにすると誰が損するって主張してるの?
高々數圓のために長時間拘束して威力業務妨害してるって認識ないの?
時給換算するとしょーもない応対で大損

こんなん脱税でも詐欺でもないから
どーしてもやりたいのなら裁判でやれ
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/08(日) 01:35:35.59ID:x3nn2AIS
ただでさえ日本は街にベンチが少ないのに
本当に迷惑

脱税が問題なら税務署が動けばいいだけ
店は関係ない
0976【B:84 W:63 H:94 (D cup)】
垢版 |
2019/12/08(日) 01:36:26.73ID:utaPB+hA
自販機の場合、イートインとテイクアウトどやって識別してんの?
店に問い詰めてる人は勿論自販機にも同じことやってんだよな

>>261
席料とれば解決
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/08(日) 01:36:35.12ID:x3nn2AIS
いらんこと写真撮ってSNSにあげたりするバカが
夜警国家にしてるから問題が大きくなってるんだよ
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/08(日) 01:37:21.67ID:J57Beodh
飯代金額の2%差でごちゃごちゃ言う日本もう終わりだわ(^_^;)
0979名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/08(日) 01:40:49.69ID:9AirLhjI
脱税は言い過ぎ
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/08(日) 01:42:27.31ID:0G6CmLsF
マクドナルド方式にすればいい。
税率は違うけど支払額は同じ。
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/08(日) 01:46:33.89ID:gGPG+J0L
大手チェーン店みたいに税率同じにすればいいんじゃない
負担つらいなら値上げすればいいんだし
0986 【12.4m】
垢版 |
2019/12/08(日) 01:48:50.51ID:utaPB+hA
>>567
そんなこといったら
固定資産税や法人税や輸送費に転嫁されてる揮発油税も
みりんや酒使ったら酒税も商品価格に転嫁されてるけど
これらを多重課税と主張してるの未聞だが
0988 【19.7m】
垢版 |
2019/12/08(日) 01:59:15.98ID:utaPB+hA
>>641
業種何?
消費税名目で請求してたら詐欺罪だからね

>>703
詐欺ってのは、騙して財物を奪う行為だが何を奪ったことになるの?

>>723
施設が禁止してるのなら建造物侵入罪にはなりうる
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/08(日) 12:42:50.21ID:HZbqRO0N
イートインスペースに行けるのはイートイン専用レジで精算した人のみ
そんな店の造りにするしか無いね
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/08(日) 13:05:47.77ID:YsP7wkKX
今月開店したローソンにもイートインができてた
本部の上層部の人もさすがにこのおかしな税制は長続きしないと思ってるんだろう
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/09(月) 12:58:14.02ID:rTRGx+I+
カップ麺を食うためのお湯代と座席代だと考えれば高くはない。
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/09(月) 15:03:01.50ID:HDXEJq4r
民度の問題
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/09(月) 18:56:20.05ID:RhZ2Mhtg
だから食品は一律8%にすれば良かった。
0996名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/09(月) 20:35:11.40ID:QnHxp1Kx
座席は別会社が運営し、商品の2%の席料を取る
これで解決
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/12(木) 08:48:12.17ID:+10ZtJtc
日本を豊かにする為の税金が日本を貧しくしてるね。
GOOD JOB!財務官僚。
0998名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/13(金) 23:15:22.44ID:AkQagNkW
>>997
公務員の給与は上がってるからオケ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 5時間 18分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況