X



【製薬】大日本住友、AIで創薬を効率化 欧社に3200億円投資
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/11/01(金) 14:49:47.72ID:CAP_USER
大日本住友製薬は1日までに英国とスイスに本社を置くロイバント・サイエンシズと戦略提携を結んだと発表した。2019年度中に大日本住友がロイバント本体に10%以上を出資する。さらにロイバント傘下で新薬開発に取り組む5社、人工知能(AI)などを活用して医薬品を開発するデジタル技術を取得する。投資額は30億ドル(約3240億円)。23年に主力薬の特許が切れる大日本住友は提携を通じて収益基盤を強化する。

9月に提携に向けて基本合意したと発表し、交渉を続けていた。1日に開いた記者会見で野村博社長は「大型薬候補を獲得しつつ、デジタル変革を加速できる」と強調した。ロイバントのビベック・ラマスワミー最高経営責任者(CEO)は「我々の技術と大日本住友のデータを共有すれば両者にメリットがある」と話した。

ロイバントは様々なデータをAIが分析し、新薬候補の効果を確認する治験などを効率化する技術では先進的な取り組みを進めている。大日本住友はロイバントのチーフ・インフォメーション・オフィサー(CIO)を招き、大日本住友のチーフ・デジタル・オフィサー(CDO)を兼務してもらう。人材交流を通じてデジタル技術のノウハウなどを取得する。

ロイバントが新設する統括会社の傘下に子会社5社を移し、大日本住友は新会社を買収する。別の子会社6社の株式を取得するオプションも設けた。これらの会社が開発中の複数の新薬候補が米国で承認を得る見通し。2つの新薬候補は婦人科や泌尿科領域で大日本住友の注力分野ではないものの、それぞれピーク時の売上高が数百億円規模の大型薬に育つとみている。

(宮住達朗)

2019/11/1 13:25
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51679130R01C19A1000000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 15:14:39.76ID:eSf6BQHl
量子コンピューターの出番
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 16:45:36.64ID:4t0uDAzY
とんでもない薬が創薬されるんだろうな。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 18:05:48.76ID:TNWfjdjA
>>3
かなり前から、それこそ日本でも30年以上前からデータ分析による創薬はやってる
その自動化は海外では10年高く前からやってる
去年リストラのあった某社の担当者から聞いた受け売りだが
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 18:20:45.81ID:DbXvaFYP
>>5
製薬会社も傾いてきたからね
創薬修士を雇う会社激減
昔はみんな就職できたのにな
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 18:30:53.47ID:8kzZuVnx
>>7
予算カツカツだからしょうがない
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 13:11:18.96ID:WOQPsiaG
馬鹿すぎる。AIなんかまだ開発途上なのに
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 15:06:15.62ID:Z4gE8i/A
そーせいについてお前らに
製薬会社やバイオベンチャーの10年後、20年後は今あるパイプラインの質と量に依存する。
候補品の量は、世界一かもしれない。
質は判断しにくいが、AI技術を駆使した創薬技術は世界の上位であろう。
まだ、評価されていない今が大チャンスとみた。
10年後、20年後がこんなに楽しみな銘柄はそーせい以外見つけることができなかった。
そして何よりもリスクが低いのが魅力。
シーブリ、ウルティブロ、ロラミックからのロイヤリティが既にあり、来年には大型化が期待されているQVMが加わる。繰り返すがリスクが低い。非常低い。
世界を狙えるそーせいをこの価格で購入できるのは、マザーズだから
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 11:32:57.92ID:++9fdEZ8
>>6
スピードが全然違うんだよ
創薬は海外勢とも戦わねばならないハードな仕事
数学のできる博士が創薬のための数理モデル作ってるんだよ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 08:04:31.11ID:4s8LG/AH
2018年末での現預金残高
そーせいがいかに安定してるかわかる
逆に、他バイオはかなり苦しい
黒字化すれば一気に景色が変わる

1.そーせい 188億
2.サンバイオ 125億
3.ヘリオス 116億
4.オンコセラーピー 67億
5.アンジェス 58億
6.シンバイオ 48億
7.ペプチドリーム 35億
8.ナノキャリア 27億
9.カイオム 23億
10.ラクオリア創薬 18億
11.メドレックス 18億
12.デウエスタン 16億
13.カルナバイオ 14億
14.リボミック 12億
15.UMNファーマ 10億
16.キャンバス 5億
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 14:57:11.68ID:LAGfAGOc
11/5
武田など、薬の生産に革新 工程ひと続きに
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO51780800U9A101C1TJC000/
パイプに原料投入→完成 各社、新薬発売まで短く

1/12
【ひみつ情報】医薬品合成に新手法 北大が開発 「アルケン」使用で省力化低コスト化など期待
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547275078/
1/14
医薬品合成に新手法 北海道大学が開発[01/11]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1547445555/

11/2
【アミノ酸】九州大、電気と水を用いた高効率なアミノ酸7種類の連続的合成に成功 うち4種類は世界初の成功例
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572646606/59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況