X



【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/10/31(木) 20:50:11.53ID:CAP_USER
プロの現場に「ハイレゾ音源」は必要
 人間の耳は約20kHzの音までしか聞こえないのに、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか──。

 ハイレゾ音源を語る際に常に論争を呼ぶテーマがこの「20kHz問題」だ。解像度24bitという多くの情報量や48〜96kHz(サンプリング周波数は96〜192kHz)以上の高い周波数を記録可能なハイレゾ音源だが、人間の可聴範囲とされる数値を超えたスペックに意味があるのか、との問いかけである。

 実際、本連載でも約5年前に同様のテーマを記事にすると、ソーシャルメディアはもちろん、筆者への直接の連絡も含め、数々の意見が寄せられた。中には攻撃としか思えないような表現を含む言説もあり、この分野には「熱い」人が多いことを思い知った。今回、再度このテーマを取り上げることにちょっとばかりドキドキしている。

音楽制作業に従事しつつ、録音現場では24bit/96〜192kHzでの収録を原則とし、これまで国内のハイレゾ配信プラットフォームに多くのハイレゾ楽曲を提供してきた筆者は、胸を張ってハイレゾの存在意義を肯定する。ただ、これを言うと、「プロの現場でハイレゾが必要なのは理解できるが、一般ユーザー向けのプロダクトとして意味があるか」という意見をよく耳にする。

 大いに意味がある。まず、プロの現場でハイレゾが必要な理由は実に明快で、ミックスダウン、エフェクト処理、マスタリング、ダウンコンバートなど、録音後の処理や完パケ(完全パッケージの略で「マスター音源」の意)までのプロセスにおいて、デジタル処理を実施する際に発生する各種のノイズ(量子化ノイズや折り返しひずみ)を低減したり劣化を抑制したりするのに有効だからだ。

 簡単に説明すると、なるべく高いサンプリング周波数で作ったファイルを扱うことにより、デジタル処理によるノイズが発生する作業までの「余裕」を稼ぐことができる。そして、収録から完パケまでの作業過程において24bitで収録した音源を「32bit浮動小数点数」に書き出した上で処理することで、劣化やノイズの発生を最小限に抑制することが可能となる。このあたりは現場での経験則はもちろん、理論的にも裏付けが取れる話だ。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00096/00017/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:50:50.93ID:KqG+CpMR
普通に聞こえるけど
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:53:27.67ID:hoW6Tso9
アナログ録音でいいや
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:54:29.06ID:Ve/vPlcL
ハイレゾ「低音が凄い」
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:55:03.43ID:Ba636HFp
人間以外にも聴かせたいんだろ。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:55:51.06ID:dJtOT+Sp
30過ぎたら17KHzは聴こえないけどな。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:56:28.75ID:pAp6ZbgI
>>10
40過ぎには20kも聞こえないw
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:57:18.15ID:SMqGzu4S
猫や犬が聞くと喜ぶだろ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:58:08.51ID:pIpAATVK
まあ一つ言えるのは、楽器やってない奴にはハイレゾも高級オーディオも不要ということ。
本物の「音」を知らないんだから、良し悪しなんて判ろうはずもなし。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:58:13.27ID:RtEYDyN9
>>1
聴覚だけでなく全身で感じ取るんだよ
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:58:47.34ID:p0KaRNeb
モスキート音も聞き取れなくなったおっさんには、ハイレゾを聴いても違いなんかわからん
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:59:16.94ID:3y9Mmj0/
トーンジェネレーターで試したら14KHz以上聴こえなかった、使ったハードがホントに14KHz以上出してるかわからんが
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:00:10.03ID:fVIe1kc7
20kHz以上の音はそれほど重要ではない。

最も重要なのは強弱の解像感だ。

24ビットでも実質20ビット程度の解像力があり、これはCD再生と大違い。

DSDも実質20ビット以上ある解像度だ。

周波数という「横軸」よりも強弱の「縦軸」が豊かなことが

ハイレゾの存在意義。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:00:42.93ID:RidOGlSg
音は耳だけで聞くわけではない。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:01:05.13ID:ASkfp7Ja
耳の劣化した老人には
アナログ真空管アンプ
がちょうどいい
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:02:04.56ID:5FZx2v5N
聞こえないじゃなく、耳に入っても脳が遮断して認識しないようにしてるだけ
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:02:22.32ID:LEujQNJz
> 人間の耳は約20kHzの音までしか聞こえない

骨格、その他の器官で聞いてる。

クラブやライブ会場の臨場感はそれ。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:02:57.06ID:sqSNrV68
>>20
解像感
解像力
解像度
言葉をいい加減に使うんじゃ無い、死ぬぞw
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:04:06.54ID:OT/BpQft
その辺のミュージシャンは、チープな機器で音楽を聞いている
これは昔からだよ。
よほど売れて、戸建てを注文するくらいなら別だけどな。
昔はみんながステレオで聴いてる時も、ラジカセだったりする。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:04:19.70ID:TFIofcsh
音楽とは耳で聴くものではない。機材の価格が放つオーラを感じることだ。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:05:00.79ID:rk3JYENC
>>25
PAシステムは20kHz以上の再生能力はあるんか?
0031PS4に美少女とパンツを望む名無し
垢版 |
2019/10/31(木) 21:06:19.68ID:LOpe/IA/
>>7
ハイレゾ音源=高級音響機器っすか
お前みたいに頭の悪い奴は書き込みしなくていいよ
お前みたいな馬鹿は永久に黙ってて
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:07:09.20ID:YIpocflN
聞こえる範囲の周波数の音について
波形がより忠実に再現されるってメリットはあるのかもしれないな
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:08:04.77ID:HaIhA/o1
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:09:18.03ID:LEujQNJz
CD → 16bit
ハイレゾ → 24bit+

これ、1.5倍じゃなくて、2の8乗倍(256倍)な。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:09:53.41ID:U02R9Y8f
ヒント:視力検査
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:10:42.53ID:sIQbJzPs
まともな釣りがないな無知ばかり苦笑
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:10:48.36ID:04ha/y7H
まぁ、マニアとはそういうものだ。

お金に余裕があればだが、
PCでも余りゲームしなくても、
ついハイスペックにしたくなるだろう?
ベンチの数字が高いのを見て愉悦に浸る。

ハイレゾもまたしかり。
高性能という肩書こそ目的だ。
だから意味はあるのだ!
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:11:41.06ID:ZjpMyOWJ
フィルタ設計が楽になるしメリットあるだろ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:12:16.56ID:LEujQNJz
ハイレゾ(High Resolution=高解像度)なのに、
音域だけ取り上げて「意味あるの?」とかいう議論に意味あるんだろうか。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:13:24.84ID:iIjq63uj
聞こえなくても感じるんだろう
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:13:24.84ID:bNVdn3x8
周波数上限と解像度上限は交換可能なんで意味があるよ。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:13:42.15ID:fPwkQsax
聴くんじゃない!感じるんだ!!
な世界?

20Hz以下のやつ流してるとそのうち死ぬのと同じ原理??
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:13:44.42ID:cfjkudsS
基本的な質問です。
可聴範囲を測定する20kHzは正弦波ですか?
すると正弦波に倍音を加えても聴き分けられないのですか(音質)?
もし聴き分けられるなら、20kHz以上が聴こえていることになりませんか?
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:15:46.06ID:tLQPWya/
どっちの音源か伏せて二重盲検テストしたらいいんだよ。
簡単だ。
きちっと判別できれば意味があると言うことになる。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:15:48.60ID:VMOXCFMj
聞こえない低周波音で体に影響でるというし
耳で聞こえくても体のどこかで認識できるのかもしれない
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:16:12.63ID:In3WFbjo
くっきりはっきりとした音質で
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:16:18.75ID:clFKvlpl
ハイレゾ聴く前に20hzくらいからの重低音が出せるペア300万円とか500万円とかのスピーカー
それが用意出来ないならせめてSW左右2chの環境で大音量で音楽楽しめ
CDとかストリーミングにこんなに情報量詰まってたんだってビックリするから
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:16:28.26ID:6OxaTe19
静かな環境だと意味有るが
雑音が多い環境だと意味ない
そんだけ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:16:35.85ID:CrP+SPB1
オーオタで金に余裕が出てきて高級オーディオ揃えられるようになった頃には加齢で可聴域が狭くなってるっていう現実
40歳50歳のオーオタで偉そうに語っていいのはとりあえずモスキート音を聞き分けできるやつからだと思うわ
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:17:17.07ID:cjJUNlSZ
じゃあエイリアンが人間の可聴域以外で会話しててもまったく聞こえん訳か
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:18:08.33ID:In3WFbjo
>>26
映像や画質と同じで解像度でいいよ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:18:45.61ID:3c3/TeDy
キチンと環境整えると凄いぞ。
自分はビンボーだからヘッドホンだけど、2L MAGNIFICATT DSD11.2MhzをHD800+HDVA600をバランスケーブルで聴いたら、思わず涙出てきたぞい。
松下の3穴壁コンセント入れてアース取ってアイソレーショントランス入れて電源ケーブルもそれなりの入れてだが。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:20:57.90ID:rk3JYENC
ハイレゾ音源をグラフィックイコライザで見ても、20kHz以上の音は少ないしレベルも低いのが多い
それを体で感じる程の大音量で聞ける環境の人は皆無に近いと思う
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:22:05.43ID:US60T2Cl
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 最近はハイレゾ音源がよく聞くけどSACDはどうなったんだ?
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:22:20.14ID:+8IUEsd+
>>34
これを見にきた
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:23:19.67ID:LEujQNJz
聴き比べしても、あんまり変わらない音源ってあるけど、あれリマスターかな?
ハイレゾ対応の録音機材で収録した音源しか信じない。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:23:51.28ID:TQjE3CHH
その昔まだパイオニアが96kHzサンプリングDATを出した頃
それをさらに改造して192kHzサンプリング機にしたうえで
脳波測定で30kHz以上のある無し(人の聴覚で聞こえた上限の記録が25kHzだったため)
で変化があるかやった実験があった
物理的にTWをオンオフするもので音源は自前でロケハンした
アマゾンのジャングルの音で収録された音(ジャングルの中では100kHzの音も鳴っている)
体験した人の話では脳波は大いに変化するが
耳ではオンオフの差はさっぱり判らないとのこと
自然音を聞くのならば可聴域以上の音も必要だろうが
音楽を聞く分にはそこまで必要無いのではないか
そもそも楽器にそこまで超高域を出せる物が殆ど無いだろうということだった
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:24:03.37ID:Ng6pUurm
ハイレグ音源
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:25:16.71ID:qeqaUhKh
本当に元記事の人はプロなのか?
なんでシャノンの法則の方だけ気にしているのか謎
サンプリング間隔が22ms(44.1k)と10ms(96k)はだいぶ違う
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:26:46.69ID:xk8yBToK
ジジイは聴こえない
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:27:18.60ID:3c3/TeDy
>>61
廃れてないっつーか、たぶんアナログブームのあおりで復活しつつある。
一々円盤セットする手間厭わない連中がいるんだろうな。
自分もSACDは50枚ほど持ってるよ。ビンボーでSACDプレーヤーないけど。
リッピングしてDSFファイルにしてる。ちなみに自称海外在住ね。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:28:01.99ID:TQjE3CHH
>>61
細々あるけれども
やはり専用のプレーヤーが必要な事と
昔ソニーにあったような3万円くらいのSACDプレーヤーのような
普及機が一切無くなったのは痛い
代わりに今はMQA-CDつーのが注目されてる
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:28:10.89ID:gesNM1XQ
>>22
アナログ真空管はデジタルのように再生周波数帯域を区切る必要がない
低音も高音も自然に減衰していくだけで再生周波数帯域は広い
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:28:19.81ID:zVFf8FN1
人間の耳には20kHzがせいぜいだけど、
ハイレゾデータをアナログ変換するコンバーターの精度が高いから
復元したアナログ波形も忠実に再現できるとかかな?
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:29:32.40ID:clFKvlpl
>>65
レコードにしろオープンリールにしろアナログデータは離散した連続した量だから
離散した数値のデジタルデータと違ってハイレゾへの親和性が高いぞ
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:29:36.05ID:CiNVfIqh
音楽って耳だけで聞くもんじゃないだろ?
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:29:38.45ID:3c3/TeDy
>>63
ビンボーだからアキュなんて無理。
プロケのギタリスト電源使ってます。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:30:24.44ID:V/rcIZD/
1、補完された人類が再び個人と個人に別れた結果、また人を否定するということを表現した
2、補完された意識の中でアスカがシンジのオナニーのオカズにされていたことを知ったことによる否定
3、当時のエヴァオタに対して庵野自身が吐き出したい感想

庵野自身は3を本当に吐き出したかったんだが、その体裁を取り繕うために1と2で強引に包み込んでいる
というのがあのセリフの真相だと思う
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:31:44.57ID:UEw112Ss
そのうち聴こえるニュータイプが生まれる
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:31:45.23ID:MZ5FYgCp
オーディオマニアは耳で聴くんじゃないよ
体全体で、そして心で聴くんだよ
だから必要
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:32:40.98ID:7AaZpayG
20Khlz領域は聞こえはしないけど、ハイレゾ域の音域の影響を受けて
他の可聴領域がうまい具合に変質されて鮮明に聞こえてるって感じ
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:32:42.23ID:zVFf8FN1
サンプリング周波数が44kHzのCDだと、20kHzの音は2つのデータしかないってことでいいのかな?
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:33:39.50ID:3c3/TeDy
CDスペックでも十分凄いんだけどね、音源次第。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:33:52.37ID:9g9r0wVu
録音そのものが糞だとCDでも勿体無いと感じる
FレンジもDレンジも狭すぎてAMラジオじゃないと気持ちよく聴こえない
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:35:13.69ID:NHRt6CeP
20khz以上も聞こえるけどな
何かが鳴ってるのが重要
それとCDレベルじゃ20khz近傍の波形が歪んで
正確に再現できないから楽器の音色が失われる
例えばバイオリンの20khzの倍音がカットされて別の楽器の音になる
これが不快
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:36:43.35ID:LEujQNJz
>>77
なるほど、わからん
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:39:33.71ID:3c3/TeDy
>>91
ハイレゾだと階段が細かくなる・・・アナログの滑らかさに近づく  って意味でない?
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:40:01.50ID:UWCRSDx4
そら編集段階では必要なのかもしれんけど
一般人に必要とは思わんし、そもそも>>1はそれを書いてないじゃないか
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:40:28.53ID:nZEwi7PI
>>89
究極のハイレゾといわれるLPでも、変なバイオリンの録音はある
ハイフェッツもグリュミオーも軒並み変
LPでもCDでもハイレゾでも
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:41:21.47ID:RwaR4rlj
>>92
なるほどわからん
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:41:32.63ID:LWf/VCqi
まあ、聞こえないにしても波形は変わるし理論上意味はあるんじゃないか
20kHz以上を単体で聞かされたら無意味だけど
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:42:12.95ID:rk3JYENC
>>89
相当近くで録ったものじゃないと20kHz以上は入ってないんじゃね
少なくとも別の楽器の音に聞こえるレベルでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況