X



【IT】中国の決済、スマホ要らずの「顔認証」時代へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2019/10/26(土) 10:11:17.95ID:CAP_USER
スマートフォンによるキャッシュレス決済が進んだ中国で、今度はスマホも使わずに決済ができる「顔認証決済」が広がり始めた。コンビニの会計カウンターでは、タブレット端末に自分の顔を映すだけで決済が済み、導入店は約1千店に達した。切符を使わずに顔認証で改札を通れる地下鉄も増え、顔認証決済の利用登録者は1億人を突破した。欧米ではプライバシー保護の観点から普及を法律で制限し始めたが、中国は顔認証の利便性を訴…
2019/10/25 21:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51417320V21C19A0MM8000/
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 23:38:37.01ID:4YrxuE8B
>>288
そりゃあ、国民全てが悪ガキかチンピラだからな。
特亜は暗黒大陸って感じだわ。
貧乏なままで封じ込めておいた方が世界のためだわな
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 11:44:19.41ID:H/tsN7xN
中国民が監視管理と気づいてないアホなんだよね
「新し技術=先進国」って洗脳されてる
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 13:13:21.48ID:YCMT/20X
>>292
ウンコリアンと同じで支那人も土人だからな。
これ位やらないと犯罪も収まらんのだろう。
だから、土人の輸出は止めて欲しいわ
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 14:24:04.64ID:H/tsN7xN
とはいえ日本でもこんな機能を喜んでるアホが結構いる
乱立してる「なんたらPay」のスマホ決済も同じなのにね
元を辿ればスマホ自体が監視管理するための道具
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 09:16:41.36ID:vfS6mogG
どこへ行って何をしてもすべての行動が監視管理される
首輪を付けられてるようなものだな
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 19:02:07.62ID:CBy/uHfi
中国はずっとそうでしょ。
今のほうが緩いのでは?
もっと厳しく管理してほしいわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況