X



【カメラ】居座る御手洗「キヤノン」落日。デジカメの盟主をソニーが奪取。居座るCEOは認めない「技術音痴」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/10/15(火) 15:44:20.18ID:CAP_USER
カメラといえばキヤノンとニコンが2強と思っている消費者は少なくないだろう。だが、競争の構図は変わった。過去の成功にあぐらをかき、技術革新に背を向けてきたキヤノンとニコンの輝きは失われ、後発のソニーが猛烈な勢いで台頭している。

キヤノンに遠慮の必要なし
「2018年のフルサイズのレンズ交換式カメラで、金額と台数ベースで初めて世界ナンバーワンになった。19年上半期も首位を維持している」。7月中旬に米ニューヨークで開かれたレンズ交換式のミラーレス一眼カメラ「α7RW」の発表会で、ソニー幹部が発したメッセージがカメラ業界で話題になった。カメラ市場で後発のソニーはこれまで、キヤノンを刺激する発言を避けてきた。「キヤノンは販売力がある。虎の尾をむやみに踏みたくはなかった」(ソニー幹部)ためだが、遠慮する必要がなくなった。言うところの「フルサイズレンズ交換式デジカメ市場」で首位に立った ………
https://facta.co.jp/article/201910012.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 15:45:13.87ID:WAlbyWL9
嫌われ便所
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 15:45:52.34ID:2+Wz0Zi8
キヤノンってなんか言いにくくね?
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 15:47:27.77ID:dXs7R1JD
フルサイズデバイスの性能でトップに立ったから怖いものなし
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 15:48:48.05ID:mF9L7V9u
ソニーとキヤノン、両方持ってるしシェアなんてどうでもいい。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 15:50:55.79ID:dXs7R1JD
キヤノンとニコンはミラーレスマウントで失敗してるからなあ
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 15:54:03.70ID:hGPsB6F9
ソニーのEマウントは貧乏人には厳しいからな
キヤノンは撒き餌レンズとかハイスペAPSC機とか
貧乏人にも優しい所もあるから
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 15:54:14.35ID:G7VX32t/
キヤノンの看板で食う社員
これぞ便所飯
これから美味しくなるか不味くなるかは便所の動向次第
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:02:35.90ID:cCKabsJj
便所飯 入れて出す 朝鮮慰安婦
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:04:01.83ID:hK1P0h/0
御手洗
お手洗い
便所
臭い
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:04:34.16ID:Wui1H17q
武蔵小杉が似合いそうだな
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:08:16.44ID:tx6/Ud8C
東芝メディカルの買収はよい判断だったと思う
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:08:40.97ID:fcGsK9jN
ソニーの怖いところは、
使わずに放置しとくと
動かなくなるところかなあ。
ビデオカメラもサーバーショットも
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:09:09.37ID:prhPGF9K
首切りおてあらい
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:11:26.24ID:nCN6Jk5C
賀来元会長「富士夫だけはだめだ」
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:12:03.71ID:6ZjoyZC7
α7に移ってから2台目だけど
キャノンの5D4は古くさく見えるな
デザインも仕様も
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:12:52.61ID:nCN6Jk5C
>>3
キャノンと言っていれば良いんだ。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:14:06.12ID:nCN6Jk5C
キャノンはなんで裏面照射をやらないの?できないの?
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:14:56.80ID:1D1I4dmn
aps-cの 80D,90Dへの差異から推定するに、それほど目覚しい5D5,1DX3は出てこない
ソニーレンズのラインナップや画質で足りるならソニーでいいんじゃないかな
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:15:03.98ID:QoJGgyBI
>>15
経常利益200億の会社を7000億で買収するなんてあり得ん
余程焦ってたんだろうね
10年もしたら中国製のCTが市場を食い始めるから
いずれ高い買い物だったって気づいたときにはお終いだ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:16:01.00ID:nCN6Jk5C
インクと粉と紙で食ってるキャノン
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:16:29.08ID:6ZjoyZC7
日本の老人は対応力が低いからか
キャノンとニコンにしがみついているけど
海外に行くとαユーザーが多いことに気付くね
知り合いの60代も今から新しいカメラに移行するのは
しんどいって言ってる

カメラなんてモードダイヤルと絞りとシャッタスピードと
ISOと露出補正とオートフォーカスモードと連写モードと
測光パターンぐらいしかいじるところ無いんだけどな
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:17:06.36ID:dXs7R1JD
キヤノンにはペリクルミラーのデジタル機を出して欲しい
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:17:25.54ID:hF0HM7PW
テレビカメラとかキャノンと他数社くらいしか作れないんでしょ
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:19:02.55ID:6ZjoyZC7
>>25
ソニーGレンズの解像、キャノンの白レンズに負けてないよ
ていうかキャノンの白レンズ、モノによっては
解像がそれほどでもない
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:20:36.91ID:wEIC9XQm
焦って新マウントのカメラとか出してきたけど、なんか
ピントがずれている気がする。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:21:32.14ID:HvDHimuk
アップルで、マックの開発総指揮をやってた技術者をキヤノンが採用して
キヤノンキャットってPCを発売したこともある

だが早々に撤退。
単に売れなかったからということだが、アップルの日本代理店もやってたキヤノンに
スティーブ・ジョブズが「あいつを切れ」と圧力をかけた説もある
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:25:06.16ID:siiqSIQA
元々はキャノンって呼称してたのに、当時は拗音を大文字で表記するのが普通だったからキヤノンにして登記しちゃった
それに色々と後付けの理由を付けて古臭さを打ち消そうとしてるだけ
なのに必死に「キャノンじゃないキヤノンな」って老害ばっかり目立つようになったのがキャノン
以前はニコンがニコ爺って言われていたけど、時代が流れてキャノンの方がジジイって感じだな
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:26:26.47ID:zK5tus4a
おれキャノンで唯一今も持ってるのはフィルムのAE-1なんだなぁ
デジカメなんだそりゃ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:31:39.55ID:0tZpW4Fi
壊れやすいからなソニーのは
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:38:28.82ID:imWJFzvA
でもα7sはいーわー
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:38:40.29ID:IsM+IBIY
チョンチュウ日本企業を売り渡した売国奴。

世界遺産の番組だけ観てる
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:40:03.58ID:QKecklxd
キャノンのテレビ番組は毎週楽しみにして観てるよ。頑張れ!
ソニーのカメラ部門は破産したミノルタの技術者を取り込んで出来たのかな。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:41:53.61ID:m9eeUQui
でもソニーはもう高い機種ばっかじゃん
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:43:43.70ID:kF3tNbIc
御手洗は韓国大好きだから法則発動したのかな
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:45:27.89ID:PnTi8DfX
ライカ派の俺には何の関係もない話
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:47:54.84ID:mXzttxJ3
キヤノンは20Dと1DXと1DX2の三台しか持っていない
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:52:12.23ID:G7VX32t/
>>28
もうそれ先細り感強いね
カメラも先行き不透明だし医療一本でいくかな?
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:53:11.79ID:z3fyM3fW
>>35
銀行振り込みシステムが偉そうにしてた時代の名残かな。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:54:29.72ID:FyVUoLRr
>>8
起死回生狙って、ミラーレス新マウント作ったんだよっ
少なくとも新マウントはニコン成功
キヤノンは台数ベースならEF-MもKissで成功しているぞ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:55:55.59ID:0B7Mt+FY
デジカメよりプリンタやコピー機など紙向け事務機がヤバいだろ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:57:12.56ID:lJM8f/X2
>>22
御手洗が安倍ちゃんのゴルフ仲間だからね

外国では通用しなくて、罰金払わされてる
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:58:08.50ID:FyVUoLRr
>>46
センサー大手のソニーだろう
残念だが、キヤノンはセンサーがショボい
高感度で圧倒的な差がある

ちなみに、ニコン、オリンパス、ペンタなどはソニーセンサー
ミラーレスのセンサー作っているのは
ソニー、キヤノン、パナ(子会社含む)くらい
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 16:59:32.00ID:+bd5uZMu
>>52
多くはクラウドやインスタ蝿に行っちゃったからな
リバイバルブームの様に戻ってくることはないかもね
紙に出す、印刷するという作業が面倒くさいしな
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:02:39.28ID:lJM8f/X2
>>54
でも、御手洗は、こんなこと言ってるんだよね

キヤノン御手洗会長「カメラは縮小するが目という膨大な市場があるから来年以降は楽観している」
https://newswitch.jp/p/18928

まさに老害
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:08:13.77ID:6bMDLco3
>>32
光学ファインダーじゃ無し
デジタル処理で作ったシャープネスだろ
くっだらね
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:08:53.82ID:gqJdXb94
>>30
それソニーがとっくに・・・
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:10:23.49ID:FyVUoLRr
>>57
カメラの市場自体は、スマホ、クルマ、防犯など色々あるしね
ただ、その市場って、そもそもソニーセンサーが抑えているし
キヤノンはセンサーを外販するのか? そこだけわからん
外販するならソニー並のスペックじゃないとキツい
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:11:03.91ID:6bMDLco3
ソニーだけでなくオリンパスやパナソニックニコンzもだけど
ミラーレスの造ったような透明感ある絵が嫌い
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:12:30.93ID:8alu6MHI
TBS世界遺産、スポンサーの戦い
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:14:45.93ID:SyOgCw/l
学徒出陣で戦場でアメリカと日本の技術力の差を身をもって知らされた人々が
会社の指導層にいた時代には、経営者は何もしなくても社員が技術開発に努力した。
もう日本はふつうの国になって、経営者の戦略とリーダーシップがなければ
放っておいても社員が努力することはもうない。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:15:41.12ID:bMA0AOY8
そういえばDENONの読み方が デノンというのをさっき知った
ずっとデンオンと思ってた
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:16:35.98ID:FZlWVUdX
>>9
>ソニーのEマウント

α6400買おうとしたけど、キットレンズのパンケーキが糞と聞いて
どの標準ズームを買おうか調べていたらSEL1670Z、7.3万円からですやん・・・
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:18:25.24ID:BmAF3fpw
>>31
国産で見かける放送用はSONY JVC 池上 パナソニック キヤノンくらいかな
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:22:00.57ID:lJM8f/X2
>>64
世界遺産も、スポンサーがキヤノンになってから、つまらない番組になったよね
ソニー時代も18時に移ってからは劣化してたけど
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:22:26.82ID:YwpdclAL
プリンタ業界も自動車業界も終わったらもう日本の製造業に何が残るのって・・

自動車業界の大手のトヨタ自動車でもリストラの嵐!?自動車業界のリストラ・人員削減情報速報!!
https://career-information.com/6665
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:22:56.12ID:iDBQYF0M
ソニーはダメだぞ   チョンに液晶テレビ受像機作らせ調子ずかせた
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:23:40.71ID:55GXFxJV
キヤノンは国内生産にこだわって派遣を使い捨てているうちに品質を落とし、ニコンは海外工場でも職人を大切にして品質を維持した、なんて記事が一時期流行った
けっきょく勝者はどちらでもなく、最先端技術にジャブジャブ投資したソニーだったという
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:29:05.83ID:DylyZY2t
ソニーのRX100
あれはすごい名機だな
コンパクトだからすぐに撮れるし、最高
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:31:41.02ID:FrQxhHGM
まだ椅子ないの?
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:35:20.64ID:ki3KY8h/
大分が生んだバカおっさん
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:37:17.03ID:q8S2k72/
御手洗は朝鮮人が大好きだと言う。
サムチョンやLGの社長が親友だと言う。
スパイなのか?
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:37:46.70ID:TbibqnoA
SONVは性能こそいいが使い勝手の悪さや初期不良、耐久性の低さ、SONVタイマーがマジ地雷だしなあ
長持ちは絶対しないんだよどれも
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:38:37.72ID:B+jHnnrp
外壁プリンターを開発して、東京のビル群に彩を与えるミッションにチャレンジしてみては?
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:40:08.44ID:5dJfdGUU
SONYは損保、生命、銀行に業態転換してものづくりはやめたのかと思ってた。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:43:26.93ID:9iP6D57d
>>66
デンオンからデノンに変更した。
会社名はもともと電音だったけど、アルファベット表記 DENON を海外ではデノンと読まれていたわけだ。
それで、あるとき社名自体を「デノン」に変えた。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:46:09.58ID:6SaqK7p4
何県出身?
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:47:42.30ID:tprRkzu5
まだこいついるのか
こんな老害に未来が見えてるわけない
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:48:02.49ID:O5EhzAZu
キヤノンの新機種は今までのありものを組み合わせ変えたような機種ばっか
落ちて当然
ボディ内手ブレ補正いまだにつけないし
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:52:03.23ID:xqZafLn3
ソニーのデジカメは質が悪いからなー
キャノンの方が圧倒的に上。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:52:46.17ID:+jmFDkbR
昔修学旅行でキヤノンの本社とソニーの支社を見学したけどソニーの支社の方がキヤノンの本社よりも大きかった覚えがある
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:53:13.46ID:7nliiCmR
>>59
lightroomとかフォトショ使えないんだなwww
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:53:36.54ID:xqZafLn3
ソニーは売り方がうまいだけカメラの性能はキャノンの足元にも及ばない。

proなら一瞬でわかる。馬鹿なカメラ好きはソニーを選ぶだろうけど。プロは選ばない。選べない。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:53:43.55ID:MxUkm08l
そもそも分野的に伸びしろなかったしな
御手洗が老害なのはしょうがないとして新分野で勝てないのでいつパイオニアになってもおかしくない
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:58:28.92ID:YtP+UyjH
>>90
レンズ交換式カメラの市場自体が狭いからね
だからこそキヤノンは複合機中心だけど、複合機もペーパーレスの流れで先はあまりなさそう
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:58:39.48ID:ckVPtlq1
>>1
カメラといえばカシオだろ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 18:04:54.07ID:ruW2f+Ym
カメラは駄目、プリンター商法も寿命が尽きそう。で、この会社の未来はどこにある??
技術的な挑戦をやめた時点で終わりが見えていたな。大学の優等生ばかりを採用してきたツケとも言える。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 18:18:53.38ID:QlRVz6Lr
スタジオで丁寧に使うならSONY、屋外でハードに使うならキヤノンニコンじゃね
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 18:23:31.89ID:Rw4IQDhT
フジにしろキャノンにしろ、先行きのない企業はネトウヨ企業となって
アベにすり寄って行くよな
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 18:27:19.39ID:U1tscpKl
3Dプリンタが生命線かな
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 18:31:01.77ID:qNrToELZ
今流行りも武蔵糞杉とコラボしてみては
事業所もあるしな
糞が広がってる風景を便所カメラで撮影して
それを番組の目玉にすればいいよ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 18:49:44.87ID:D8FHASqR
経団連会長時代にはリーマンショックに便乗した派遣切りを断行し本家を上回るキャノンショックという大不況を引き起こした御手洗は打首獄門でもおかしくない
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:15:24.56ID:1D1I4dmn
>>98
ソニーは物理障害の対策しないんだよ

よくある防塵防滴を例に取ってみよう
たとえば 16-35mm f2.8 とか30万円ほどするけど、描写の良いレンズ
もちろん防塵防滴を歌っているが、ズームすると伸びるタイプでそこは埃が入りやすい
また、アルファ9は防塵防滴に配慮したボディだが
実はカメラ底のシーリングが無力であっさり浸水する欠陥仕様で信頼が置けない

このように(キヤノンニコンに比べると)壊れやすい作りになっている
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:25:45.71ID:uAtzlYqh
御手洗氏を引き摺り下ろしたい輩が書いてもらった記事でつか?
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:26:09.59ID:0J7Zs+C9
EOS kiss M の広告塔が
ユッキーナなのは内緒だからな!
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:31:44.98ID:B7f33Q3F
カメラといえばキタムラでしょ
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:35:09.29ID:4d7E7iSv
技術を小出しにしている印象しかないな
もっと野心的な製品出せよ
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:36:49.30ID:zyMmv/nr
こいつの本棚を見るのが怖い
ちち出版社の本だらけであろうことが容易く予想できるのが辛い
生命の実相が並んでるかもしらんw
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:45:31.67ID:tprRkzu5
>>78
まだこんなこと言ってるバカいる
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:45:37.31ID:R9kbg0ou
こいつの息子と同じ中学だったわ。

お手洗いくんと言われていたぞ。w


手を洗うことはいいことだな。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:46:51.15ID:tprRkzu5
>>86
絶対写真撮ってないだろ君
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:47:09.10ID:hs4NMVpz
>>1
入門コンデジ見るだけで
キャノンとソニーの差が分かる
キャノンは手ブレ機能さえなしのモデルがあり
ソニーは手ブレ標準
そら売れないわ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:47:47.03ID:tprRkzu5
>>97
フジは好調なんだが???
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:47:47.62ID:tprRkzu5
>>97
フジは好調なんだが???
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:51:13.38ID:tprRkzu5
>>103
地獄行きだな
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:51:47.58ID:YBZ2NV+t
もうニコンは中国企業に売却の話が進んでるみたいですよ。
キアノンは残るでしょうけど富士フィルムみたいになるでしょうね。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:52:06.58ID:tprRkzu5
>>108
まじかよどんなセンスしてんだ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:55:28.93ID:x72NQMgI
ソニーは安っぽいから嫌だ
α9は1DXどころか5D4やD850と比べてすら高級感が全くない
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:57:03.01ID:tprRkzu5
>>121
またライバルに技術渡してどうするんだw
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:58:57.31ID:aTuK9jRZ
 


SONYの強さは凄いと認めざるを得ない。

どこがか?

普通部品メーカーは部品供給先の製品と競合する製品を出すことはしない。
ところがSONYは撮像素子を供給する一方、撮像素子を使用した製品を製造し、
市場で競合している点だ。


 
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:59:40.37ID:8J9jDS++
>>3
「ヒカキン」ってイメージしながら「キヤノン」って言ってみ?
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:00:00.89ID:Qg7cKXVG
ソニーのやってることは焼畑農業。
だって中古でよければ4000万画素が10万ちょいで手に入る。
高画素化が滞ればすぐに値崩れ。
その時ソニーはどうするのか。
半導体は恐ろしい。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:03:46.53ID:Igifp8QP
オレ3流プロだけど。
今キャノン、次はソニー買う。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:04:42.52ID:hwRUsp9V
売れてるユーチューバーは何使ってるの?最近みんなすげえ動画きれいじゃん
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:05:55.64ID:oS0IUE49
ソニーってでかいカメラ作ってたんか
初めて知った
とっくにファブレス特許屋になってるもんだと
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:07:12.67ID:Xd8XmG+H
昔の会社よ
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:11:25.65ID:oS0IUE49
カメラなんかに全く興味ないけど
真面目に長く付き合うなら絶対に個体商品でソニーは選ばない
どの種別商品だろうと
ちょっとはまともなのはゲーム機くらいじゃねw
あれもよく壊れる範囲だと思うがw
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:12:08.10ID:SEIVvvKx
>>98
ぜんまい仕掛けのソニータイマーじゃね?
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:16:14.57ID:1D1I4dmn
>>133
psp は1年間に3回スティックが逝った あまりにも壊れやすすぎる
いまでは psp のことを 「プレイステーションポンポントラブル」と読んでいる
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:28:21.78ID:44o1pNmF
カメラいらねー
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:29:28.25ID:44o1pNmF
カメラ、ゲーム機、カーナビ、ファックス
日本が作ってるのはいらない物ばかり
だから中韓も参入してこない
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:32:42.99ID:1D1I4dmn
>>139
mhp2G 2000時間ぐらいだったかな pspはほぼそれだけ
安価にすませるためにPCでゲームに移ってから1年でコントローラーが故障するのが
3、4個ぐらいの後ゲームから引退した
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:35:22.43ID:44o1pNmF
若い女を広告塔に使ってる企業はダメになる
日本の大企業や公的機関はほとんどそう
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:37:53.20ID:gikCzUX7
ソニーのカメラって

故障したら直してくれるの?
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:39:08.30ID:E1eP/exk
まさかソニーがトップになるとは思わなかった
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:39:59.95ID:SHwMNTjH
派遣切りのキヤノン
奴隷頼りの経営だわな
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:43:33.00ID:Mjj0GF0T
>>93
カシオはデジカメ撤退しちゃった。
コンパクトデジカメはスマホで売れなくなったし。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:43:38.85ID:YtP+UyjH
>>144
修理代高いよ
去年、ソニーのコンパクトデジカメのフラッシュ交換だけで1.6万円も取られた
修理代が高いので、修理代の分だけ今のカメラをさらに使わないといけなくなる
よって新しいものを買う気がしなくなる
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:48:04.26ID:EGFmgf2h
キャノンは生駒教授みたいな変な奴に入れ込んでたから
見る目ないなあと思ってたわ
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:50:27.53ID:E1eP/exk
ニコンはともかくキヤノンってあぐらをかいてたのか?
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:55:47.46ID:4NBRhu5w
>>151
少なくとも既存のミラーありカメラに配慮してEOS-Mなんて中途半端な規格でお茶を濁して、フルサイズミラーレスへの参入に足踏みしてた。
対してSONYはミノルタから譲り受けた筈のAマウントをぶん投げた。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:05:37.65ID:rPzdF0nA
>>152
EOS-Mはあれはあれでいいと思うけどなあ。実際長玉三脚に据え置いてちょっと離れる時マウントアダプター
噛ませてキャップ代わりに置いておいてその辺歩いて戻ってすぐなんか出たら撮っておくみたいな使い方したり
持ち歩いても苦にならん軽さなのにAPS-Cだし。レンズがクソなのは認める。記録には十分。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:13:06.29ID:6gJGf3wj
ミラーレスは使う気になれねぇなぁ。
黎明期の雑誌のべた褒めレビューみて現物見に行って有り得ないぐらいがっかりした事があって、
衝撃がいまだに残ってる。
解像度は細かいらしかったが、紙芝居みたいな描画で色も階調が潰れてて青に偏ってて。
ミノルタだったかなぁ、ミラーレスとか使う気しねぇ。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:14:02.61ID:EoCQyzxf
ふむ
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:17:20.47ID:HRCT7ZZm
キヤノンは潰れるだろ
役員以外は座ることが許されないオフィス、
一定速度以下で歩いたらサイレンが鳴る工場とか
非人間的な労働環境を革新的と礼賛してる会社だもん
優秀な人から抜けてって当たり前かと
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:17:24.23ID:2Tpn9N7u
ジジイはなんやかんや鈍臭いからな
自身はそれに気づかんから
誰も進言してくれない己を見つめろ
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:24:58.22ID:R1pfgms+
>>15
真逆だと思うけどな。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:28:04.44ID:0F0XA7Yy
キャメラも印刷機も複写機も、何故かキヤノンだけは説明できない
微妙な違和感がある。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:32:58.25ID:yuaoD+Gv
>>44
ソニーはXperiaにサムスン製センサーとLG製有機EL.、SKハイにックス製半導体を採用してるよ
キャノンなんて比較にならないくらい韓国との繋がりが多いソニー。日本の家電メーカーで唯一業績良好なのは進んだ韓国のテクノロジーを率先して取り入れたからこそだよ
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:36:28.58ID:4NBRhu5w
ミラーはレンズとセンサーの間に居座ってホントは邪魔なものだった。
ピント合わせと撮影範囲の確認の為にしょうがなく配置されてた物で、本来は有り難がる物では無かったんだよ。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:36:30.01ID:oLDericB
社長のせいじゃなくてsonyが突き抜けただけなんじゃ
キヤノンファンは色変えないだろ
ましてやsonyには
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:38:08.40ID:xWN3l4r7
キヤノンはそもそも技術力もうないからな
中の人ももうダメなんですって言ってたしな

出し惜しみキャノン、生きる道は薄利多売のみ
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:39:13.90ID:MxUkm08l
人切り切り売りか人を人とも思わないロボットのように工場内を走って移動させるか
要するに新しい収益源作れなかったので切り詰めて来たがもう限界ってことだわな
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:41:25.54ID:yuaoD+Gv
>>162
ちなみにサムスン製テレビは世界シェア5割で圧倒的トップシェア、欧米のホテルなんかに行くとほぼサムスン製テレビが置かれてるよ
ついでLG製が2位。そんなLG製の有機ELを採用したSONYのブラビア4Kは日本製テレビの中では圧倒的に画質の評価が高い。
日本製液晶に拘っていた日立や東芝が今どういう状況なのかはご存知の通り
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:42:03.61ID:xWN3l4r7
ヘッドがぐるぐる動くストロボ、カメラ下に向けると動かないんだよ
あと縦位置も無理 ひどい技術だろcanonは
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:48:15.15ID:NHDNA5TC
モニター画面による電池消耗がクリアされないとまだ難しいとおもう。たしかに音が
出ない点は新しい可能性を感じるけど、キヤノンも1,2年で後継機を出すであろう
と期待。ミノルタのレンズやら一式を買収した形のソニーにとって、どこまでプロ向け
に対応できるのかがこれからの課題。でもうかうかしてられないのはキヤノンもニコンも
わかってるでしょう。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:50:52.15ID:tg7NWn8m
カメラとかどうでもいいでしょ
スマホがカメラなわけだし

むしろ東芝から買収した医療機器分野とか
キャノンは将来性のある分野をいくつも持ってる
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 22:00:32.35ID:80ElioAY
>>172
むしろ富士フイルムをはじめレンズ技術のノウハウあるところが
医療分野に参入して成功してたのに
乗り遅れてたキヤノンが焦ってかなりの高値で買収した
だから将来性も糞もない落ち目やぞ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 22:09:11.77ID:16EMcpJj
>>130
どこでどう生きてたら「ソニーがでかいカメラ作ってるの知らない」暮らしが出来るんだよ
引きこもりか何かなの?
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 22:10:05.81ID:hJQJJsey
メーカーで現場に足運ばない社長ってこの人以外誰がいるの
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 22:11:33.52ID:L93I+vQU
>>171
ニコンやキヤノンはプロサービスで地道にプロの
信頼を得ている。ソニーも始めたがプロ用ではなく、
「会社でカメラを購入した素人」のためのサービスのみ。
プロサービスはまったくだめ。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 22:13:54.19ID:fTxCGUv3
わりとリベラルな社風だったのが御手洗の社長就任で一変したんだよな。
社員の目がみるみるうちに死んでったのには笑ったわ。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 22:19:53.46ID:tTQtAzOK
キヤノンはFDレンズからEFレンズ移行時にユーザーを裏切った
恨んでる人間は今でもいるだろう
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 22:20:36.75ID:eQVEk7x1
汚物は消毒だ
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 22:24:49.74ID:lCtDBa7e
キヤノンはミラーレスを全力でやらないからダメなんでしょ。
ソニーはミラーありは作らないから
逆にミラーレス全力できた
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 22:25:05.23ID:oS0IUE49
>>174
おれんち歴代でもソニーの製品ほとんど買ったことないよ
ちっこい防災ラジオかラジカセくらいじゃないかな
俺はどっちも使ったことない
あとはプレイステーション1w
社畜時代から引き篭もりなのは事実だなw
バイク乗りだけどw
意外とソニーは実はほとんど買ったことないって人は多いんでないかな
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 22:26:12.32ID:FZlWVUdX
>>169
東芝も割と早くからLGパネルで
内製に拘っていたのはパナとシャープだった気が
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 22:53:42.77ID:lJM8f/X2
>>70
20年前に、汎用化した製造業を選択したのが間違い
おかげで弱電は全滅
ITは中国の10年遅れ
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 22:55:01.20ID:ei72ElPb
キヤノンとかなんだかんだ利益合って潰れないだろうし、精密系の技術とかそこそこ通用しそうだし
高給だし知名度あるし勤務地いいし
キヤノンに就職すればよかったよ
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 23:01:23.33ID:EMmF929x
ソニーって最早イメージセンサーと保険の会社だよね
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 23:14:53.16ID:Zp7QvFYa
カメラもだめ
コピー機もだめ
リコーがだめなんだからキヤノンも駄目に決まってるだろ
倒産まで秒読み
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 23:18:15.16ID:OZVhogI7
キヤノンとニコンが中々変わろうとしなかったせいで、カメラの進化は5年は遅れたね
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 23:18:56.63ID:xWN3l4r7
>>176
canonのプロサービスの酷さ知らんだろ
一回で修理が完了しない最悪サービス
10年前と比べて銀座にほとんど人いないもんな
社カメ以外のプロはシビアだわ
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 23:21:32.77ID:fwyFZPtE
キヤノンの自由視点映像技術、アレは良かったよ。
俺自身25年ぐらい前からずっと考えてたんだけど、いずれクルマの俯瞰映像に応用したいよね。
クルマに搭載することを願ってる。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 23:21:35.21ID:xwHyndcy
知り合いのキヤノンのカメラ開発やってる人が
ソニーにはとっくに負けてるって言ってた
しかも機能だけでなく、画質でも負けてるって
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 23:33:28.07ID:BR1r7lLG
3年後にはSONYとPanasonicの二強になることはほぼ確実だもんなぁ
フルサイズ移行で、今までコレクションも兼ねて持ってたCanon製品400万円分全て売ったよ
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 23:39:39.75ID:Np5teMIw
キャノンのシュウキンペー
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 23:39:40.25ID:Np5teMIw
キャノンのシュウキンペー
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 23:45:11.30ID:xefusas0
プロ用のテレビカメラとかそっちはやっぱソニーが強いのかなぁ???
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 23:45:47.07ID:A1oW3JHH
早くからカメラに固執せず別事業しっかり伸ばしてるからこんな記事屁でもないだろうな
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 00:05:29.84ID:AwO0co1c
8月の販売台数シェアは約7割 新製品がさらなる追い風に
https://www.bcnretail.com/news/detail/20190906_135929.html


 全国の家電量販店やECショップのPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、
フルサイズミラーレス一眼市場を先行して開拓したソニーは
キヤノンやニコンなどが参入したあとも優位なポジションを維持している。

https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201909051902_2.jpg
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 00:12:01.12ID:GDPUUrNL
EOSのミラーレスまたキャッシュバックやってるな
酷いくらい売れてないんだな
現金ではないけどvisaギフトカードで最大35000円戻すだとw
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 00:12:16.58ID:l7umi2Ft
>>200
>>55参照
別事業もとっくにヤヴァい
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 00:17:49.27ID:AM2rqEmg
>>204
薄利ってほど安売りしていないけどなぁ
あんな30Pにすら達していない4K動画なんて使えないし
一般人のもっているキヤノンの良いイメージで売れているんでしょう
良いイメージがあるうちに進化せんとキヤノンはやばい
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 00:24:30.29ID:5LTK2zM7
>>202
パナもそこそこシェアあると思ってたんだがやはりソニーなのか・・・
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 00:30:52.68ID:5LTK2zM7
そういや何年か前、キャノンの工場部門の社長のインタビューが転載されてたよなぁ・・・

工場の作業員にはイスなんか用意しないし廊下は走らせる一方で、
社長は「アイデアが湧く様に」音楽を聴くため専用の、すっげー高級なイスを用意してるとかなんとかw
「オマエは労働者が働いてる時に音楽聴いてるのかよw」ってクッソ受けた覚えがあるwww
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 00:38:40.70ID:05fkH1sb
ほんと、この1年くらいで中途半端なミラーレスをいっぱい出したよなw
EOS R、RP、Kiss M、M200 wwwwwwwww
何がしたいんだお手洗いw
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 00:47:30.41ID:GDPUUrNL
>>214
専用イスで音楽聴いた結果だな
最悪
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 01:07:02.77ID:zV7xZqT3
ソニーちっても本体はミノルタのαシリーズ
技術力はキャノン、ニコンに引けを取らんかった
さらにコニカの技術も加わっている
ソニーα7はフランジ短くてクラシックレンズ使えるから
おれみたいな古レンズマニアにはいろいろと便利だわ
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 03:23:12.32ID:ANYWwAdp
>>16
ソニー製品の伝統じゃん
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 04:39:00.03ID:1DHG1Vml
キヤノン用語では便所飯を御手洗飯と言う
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 05:39:25.48ID:Rvfu080t
キャノンさん、まずは経団連から引き上げてもらえませんかね、
この頭だけ先に天国に行っちゃったおじいちゃん?

一企業がくたばるのはお前らで勝手にやってくれればいいから
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 06:52:08.34ID:w+Z8J7Hh
一眼レフをはじめとした本体とレンズ
プリンター本体とインク
複写機
で食ってきたけど今は

子会社のマーケティングジャパンのIT分野と何か新規でやらないときついんじゃ無いかな
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 06:59:05.76ID:GH57kWhB
社員はバカなのなんで老害の汚物を叩きださないの
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 07:17:40.45ID:I15he3tI
1DX MkIIIを買ったら一応キヤノンの一眼レフの購入は止める。ソニーが魅力的なのは分かってるんだけど
なんか未だ熟してる匂いがしないんだよなー。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 07:57:49.31ID:2PkeQhI7
俺は1DX3とD6の両方買うわ
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 08:33:30.23ID:rE/Ek+bT
キヤノンはともかくNIKONがやばいと思う
体力がまだ残ってるうちに中国企業に身売りした方が良い
DJI辺りなんかいいんじゃないかな
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 08:46:41.51ID:Y38JoFe1
キヤノンがシャープみたいに狙われてるってか
創業者一家を追い出したら中華資本に買われるだけ
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 09:51:14.21ID:LapZwlLQ
USB給電すら載せられないキヤノンとニコンはヤバイ
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 09:57:05.32ID:et6aTKMQ
6Dと28-70 F4lで、俺はあと十年戦える。
つかアマは道具に腕がついていかない。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 10:53:23.50ID:aXosuKF7
>>231
キヤノンは複合機があるからしばらくは耐えられる。

しかし、ニコンはやばい。
半導体露光装置は終了しているし、一眼レフカメラや医療機器は売上に限界がある。
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 12:23:09.23ID:Dh4+yabr
純度100%の老害
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 12:26:09.25ID:aXosuKF7
>>238
ソニーの高級光学センサーの技術は今のところ世界でも突出している。
光学センサーの技術をソニーに握られているので、キヤノンもニコンも勝ち目がない。
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 12:26:47.94ID:Pwk7y9rn
御手洗いだけに居座る
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 12:27:55.11ID:0PA2APPy
ニコンは双眼鏡とかの軍需産業でもあるから、潰れはしないと思う。カメラ部門は無くなっても。
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 12:37:30.59ID:yBvl7nZu
>>48
確かにプリンタはモバイルpcが1キロ切ったあたりから、格段に使用量が減った。

職場でお世話になってる廃紙回収業者も、どこも廃紙が減ったと言っていた。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 12:44:36.69ID:wRSdq2nK
歩く速さを上げれば勝てる
技術(笑)
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 12:45:23.10ID:lr8BJRQN
>>244
HOYAがペンタックスを買って、医療器事業を手に入れたので
いらなくなったカメラ事業はリコーに売却。
ペンタとリコーは一眼のマウントが同じだから妥当な流れなんだけど

そのリコーも元気がないんだよな
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 17:44:12.43ID:l7umi2Ft
>>237
その複合機が>>55
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 18:20:56.16ID:t1OUxcj6
メーカーの社長は技術がわからないとダメなの?
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 18:27:26.03ID:t1OUxcj6
>>242
双眼鏡の売上ってどんなものなの?
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 18:39:37.91ID:mLTFUstW
キヤノンがFDからEFマウントに移行した時
もし失敗したらカメラ事業を畳めばいい
とまで言い切ったのは有名な話

今のキヤノンには出来ない決断だな
だからマウントが四つもあるw
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 20:31:05.03ID:WGIV2yvh
α7 Sシリーズをアップデートしてくれ……。
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 22:15:36.11ID:P0G3XGzL
>>192
キャノンは緩みが早いんだよなー
マウントから先がすぐ緩むから半年に1回メンテ出してたけど
ニコンに変えたら年に1回メンテで問題なしだったわ
まーヘリコイドが痛みやすいのは大径レンズならどっちもだけど。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 22:17:58.49ID:n2R4m4ZD
【企業】告発から6年"中国のスパイ企業"の全手口 「ファーウェイに会社を潰された」  05/18

2018年12月、中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術有限公司)の孟晩舟副会長が逮捕されたとき、著者は「ついにこの時がきた! と思わず体が震えた」という。

短大卒業後、町工場OLを経て早稲田大学政治経済学部で株式アナリストとなった筆者。リーマン・ショックを機に外資系金融機関から企業再生・民事再生業務に転じた後、米戦闘機F35のチップソリューションを開発した米国人エンジニアとともに起業した。
が、そこで開発した技術を「ファーウェイに盗まれ、会社を潰された」として、その複雑怪奇な経緯をネット上で6年間告発し続けている。

「まだ会社を登記する前なのにファーウェイから連絡が来て、ウチの技術を『ライセンスしたい』と。なんでわかったんだ? って話ですよ。即座に断った後も、取引先にファーウェイ社員が1週間と間を置かずに次々と現れました
商談が潰れ、発売前の新製品や印鑑・通帳が消え、中韓系企業から脅迫も受けました」

警察に持ち込んでも、頓珍漢な対応に終始したとか。

「パスワードは財物じゃない、とか、特許を記したノート盗難の被害額は1冊分の150円、ハードディスクは1枚5000円分、とか……。ウチは特許を10個セットで1億円とかで売っていたのに」
自社は倒産。OL時代から株や為替、金取引で叩き上げた資産もすべて失ったという。

「聞くも涙でしょう?(苦笑)。日本は安全でいい国だと信じて起業したんですけど、実態はまったく逆。何ら対策を施していません。自分の身を守る方法がないんです」
本書が書店に並んだ日、「ウチのマンション出入口を遠目から撮影している中国人が何人もいた」と別のフロアの住民が教えてくれたという。ストレスで歯も4本失う特異な体験を積んだ筆者の眼には、シャープやタカタ、
東芝メモリ等々が、その高い技術ごと海外資本に買収される様はまさに「やられっ放し」。今も“赤い棺桶”に足を突っ込んだ大手が数社あると指摘する。

「産業に関して無関心なんですよ、この国は。今から景気をよくしていかないと、というこの瞬間に(消費税)増税でしょ? お金がもっと必要だというときに、総体的な引き締めが始まっています。
減税と金融緩和で高い経済成長率を維持している米国とは逆。ちゃんと国を運営しているトランプは、優秀な経営者です」
日米がファーウェイ排斥を公言し、純日本製の監視カメラやスマホが世界で求められ始めた今がチャンス!と筆者。リスクを取って戦う日本企業は現れるか?
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 00:33:42.78ID:HZbtmHYs
ソニーとパナソニックの時代でしょう
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 02:07:34.41ID:6uq+y7s1
キャノンは映像素子外販しなかったのが全ての原因だなぁ
半導体なんて投資しまくりの技術開発ガンガンやるのが基本なのに
自社だけなもんで開発費に設備投資費回収出来ずに世代遅れのを高値で売らなきゃならんし
上位機種の性能抜かないようにその下の商品作るもんだから更に酷いことに
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 07:01:31.96ID:CivxJp8f
この会社はいろいろ言われてるけど、
俺の知ってるエンジニアの人たちは
みんなすごく良い人ばっかりだよ。

経験上、良い会社は良い人が多い。
たまに例外はあるけど。
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 07:09:35.46ID:VU0eEQ2B
でもαは動きモノにピント合わないからな。
スポーツカメラマンにα使ってる奴なんかいない。
航空祭にα持ってくる奴もいない。

それどころか運動会の徒競走ですら
正面から撮るとピンぼけ量産するから。 
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 07:47:48.79ID:SHH+FmWR
>>261
まあEOS-1から1Dシリーズ使ってきてそれは感じることがあるな。肩を強く叩いて『どうですか!』
って感じじゃなくてそっと後押ししてくれて作品につながる感じ。

>>262
じゃあα9のバーナーにあるコピーは嘘なんだな w  使ってみないとなんとも言えんわ。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 07:56:36.22ID:fOgwYIEJ
SONYタイマーは今でも健在((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 08:02:00.52ID:9y/o6V1n
ソニータイマー対策にソニーストアのワイド保証があるからね
破損(落として壊れた)とか水濡れ(トイレに落としたとか)も保証対象になる
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 08:23:49.29ID:cZOSxYhd
>>263
像面位相差AFの性能ってフラッグシップでもレフの中級相当ぐらい
ミラーがないから連射枚数は多いけどピントが合ってないなら意味なし
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 08:54:12.40ID:Y5/HqWmH
>>261
従業員がいい人かどうかなんてどうでも良いんだよ。
会社は稼がないと従業員は食べて行けない。
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 09:00:22.79ID:4+tyhxWQ
次の1D早く欲しい
早く出してくれ
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 09:03:00.92ID:4+tyhxWQ
>>259
今外販売ってるけど高すぎて売れてないみたいだね
ソニーは安く大量にやってるからな

これからの時代スマホか車載にCMOS載せなければだめだしキヤノンは完全に乗り遅れたな
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 09:30:27.66ID:VmFCzdg7
>>252
数年前にリストラしてたけど大丈夫だった?
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 10:59:53.96ID:/IIq3onG
キャノンを支えてきた技術者の高齢化と中韓への流出で崖っぷちまで追いやられてる感
変われないと終わるよね
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 12:59:10.33ID:GIbamcj3
キヤノンは凄いんだけど技術の必要性が減ってきたのがきついな
スマホは怖い
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 13:38:25.02ID:tUOceTgn
ソニーはレンズが糞高いんだよな
かといってキットレンズは他社よりも糞画質だし
カメラってレンズが命だから
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 19:02:17.72ID:fRMap6kb
>>1
御手洗の頃から経団連がおかしくなったよね
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 19:30:20.65ID:uvVKlASQ
>>275
ソフトウェアの価値なんて老害に分かるわけないからな
結局、居座っていること自体が弊害
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 19:33:57.37ID:5JJ3RrPQ
普通の人にとっては、もう殆どスマホで十分だからなあ
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 19:38:41.04ID:sndnd4f3
10年前のスマホの写真を整理してたら画質悪すぎて吹いた
iPhoneXSの写真とぜんぜん違う
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 20:12:05.21ID:DmRKW+RR
>>35
当時は、会社登記の際に小さい文字「ャ」を使用でき
なかったはず。
それで、通常サイズの文字「ヤ」を使うしかなかった
のだと思う。
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 20:29:24.57ID:FQP2AODX
あれだけソニータイマーとか言ってたのに掌返しで褒めちぎってるのか?

それともキャノンがソニータイマー以上に酷くなったのか?
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 20:36:24.84ID:fs2lFu46
>>187
なんか赤色が強い感じ
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 20:38:00.30ID:KBEyoPth
>>284
首になっても良いからこの役立たず引退しろや老ボケがとぶん殴る奴が1人位いて良さそうに思うのにな
正に国民全体が茹でガエル国のにぽん万歳
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 23:50:20.59ID:7CbSko63
>>42
破産してねーし
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 23:51:09.10ID:7CbSko63
>>81
外資に買われて社名変更させられた
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 23:51:23.38ID:8s2Qeuf5
レンズ資産の活用の観点から
普通は最初に買ったメーカーのものを一生使うから
若年層を取り込めるかが勝負だな
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 23:55:08.92ID:geRu+V7i
プロカメラマンのソニーの評価はどうなのか知りたい
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 05:48:38.45ID:5bW6IZqR
カメラ分野ではトップに関係なくしょうがないだろうな
一眼レフの特許をだいたい二社で押さえてたから強かったけどコンピュテーショナルフォトグラフィが本格的になりつつある
ぶっちゃけ色調整ではiphoneの方がうまいし暗所でもとりあえず従来の限界を突破した
ボケ合成とかはまだゴミだけど
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 07:38:40.63ID:ebumAnDc
>>266
お前のカキコ、犯罪じゃねえのか?
使っても居ないで印象か願望だけで適当書いているのミエミエだ。
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 07:50:56.99ID:+FVy7wiU
>>298
CNの位相差AFにまったく及んでいないのが像面位相差AFのリアルだろう
望遠メインの野鳥おたくの誰もソニーに乗り換えない
youtubeが主戦場の宣伝要員みたいなカメラオタクがソニー最高と主張しているだけ
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 07:55:06.27ID:+FVy7wiU
ソニー支持者らはCMOSセンサーのサイズにはこだわるが、位相差AFセンサーのサイズにはこだわらない不思議
AFセンサーにしても、同じコストなら光を大量に取り込める大型センサーのほうが有利に決まっている
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 07:57:48.54ID:+FVy7wiU
ソニーのαシリーズのどれも1DXや5Dどころか5D4やD850並のAF性能すらない
α7Vにしても15万円のD500にも確実に劣る
宣伝雑誌に載ってるメーカーが用意した都合のいいベンチマークのようなのでは有利だろうけどな
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 08:10:41.29ID:+FVy7wiU
昔はキヤノンやニコンの位相差AFの有利は蓄積されたAFのソフトウェアやデータベースが理由って説もあったけど
キヤノンとニコンの両方が高価なフルサイズミラーレスを発売してソフトではないことが証明された
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 13:35:26.62ID:C60vBpES
そもそもカメラ市場自体が終焉見えて来てるからなぁ
会社の体質からして最初に切るのはキヤノンだと予想してたが
思ってたよりずっと早いかも?
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 13:50:19.93ID:SM2DUlEJ
ソニーが躍進してるというよりキヤノンとニコンが自滅してる感じ
そもそもカメラメーカーも何社も必要ないだろ
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 13:53:26.12ID:2CuuxAAG
位相差センサーがーとか言ってる奴は全く未来が見えてないね
ハードウェアの戦いはもう終わり
これからはエッジAIとコンピューテショナルフォトグラフィーの時代
そう言った意味で光学しかないニコンはヤバイ
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 14:07:33.02ID:HwS/ntMF
しょせん趣味用カメラが売り上げのメインなんだからAIとかやったら終わりだわ
使っていて詰まらない全自動カメラは業者には売れても一般人には売れない
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 15:04:25.61ID:AjivVpXG
キャノンってコピー機も扱ってなかった?あんまりもうからないだろうけど
富士フィルムみたいに他分野を開拓したりしないと生き残れないだろうね
あとワンマン社長ってのがダメだった
この人がいなくなったら会社はどうなるのかっていう会社は将来危ない
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 15:31:29.04ID:3/voCLBY
>>306
>>307
306が言ってるAIは自動撮影じゃなくてオートフォーカスの精度向上とかノイズリダクションのアルゴリズムの向上とかだよ
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 16:22:38.18ID:DsQCdVL3
>>286
ここの人間は「ソニータイマーガー」って発狂してるだろ
あとマスメディアがソニータイマーなんて真面目に揶揄したことはない
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 16:25:49.33ID:DsQCdVL3
キヤノンとニコンが一眼レフに固執した結果
ソニーはミノルタを引き継いでいるがさっさとミラーレスに移行した
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 18:37:19.20ID:FMbsZ6E4
炎天下、地吹雪、砂嵐、豪雨でも
ニコンと同じレベルの頑丈さがあれば
SONYに乗り換えたいけど
無理だよな。
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 19:33:37.90ID:wRlS7xan
>>296
そのiphoneは、Pixelの後追い
つまり、あらゆるスマホに標準搭載される
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 23:00:10.15ID:ni32WkIr
今のスマホのカメラは各画素のデータからニューラルネットで表示画像を生成してる
AI用の半導体を作らないと今後のカメラはダメになるだろな
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 07:01:51.71ID:VhFTEC03
カメラだけは中華や韓国の追撃がなかったね。
せいぜい使い捨てのアクションカムくらい?
スマホに食われてうまみのない市場というのはわかるけど。
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 07:31:07.69ID:U8Lgel24
>>315
中国は侮ったらいかん。昨日ハッピーターンの中国産バッタもん買ってしまったが一袋58円で美味かったぞ。
奴ら日本メーカーブランドだけ手に入れれば直ぐにミラーレス一眼作って発売すると思う。
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 07:51:37.32ID:fT7WaW09
御手洗もケケ中みたいに労働者は全員非正規なんて言ってたからな
キヤノンは開発者も非正規にして質が落ちたんじゃね?
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 08:23:01.89ID:4mxXATZf
>>81
じゃーNIKONはナイコンに社名変更だな
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 08:54:42.19ID:TAmQaUEz
まあお尻に火がついたら凄い機種出すんじゃないの?
ミラーレスでは出遅れてるけど
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 10:48:16.05ID:Jav6Yy7I
>>316
もうxiaomiが作ってる
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 11:04:36.06ID:ulv5uPPD
しかも大失敗したしなw
カメラが中韓に喰われなかったのは
衰退産業
光学の特許は軍事にも利用されるから厳しい
複雑すぎるメカ機構
ブランド力
かな
投資に見合わないよ
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 11:13:34.07ID:ZO19mKQ/
キヤノンニコンの失策は、一眼レフなんて問題の多い劣ったやり方に固執してたからだよ
限定された場面でだけ生きるニッチな存在になるのは見えてたのに、ミラーレスへの本格切り替えが遅すぎた
イノベーションのジレンマと散々言われてのをどう考えてたんだろね
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 11:19:29.54ID:1cYT00BI
アナログ時代は 見たまんま絵になることには価値があった
今 デジタル時代になると匠の時代は終わったの感がある
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 11:40:06.38ID:iPLWoUnz
>>24
あのオリンパス事件のきっかけの記事出したとこだがw
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 12:40:14.82ID:YekeIQX0
>>318
石油が社名もなくなったのと自動車が乗用車ルノー、商用車ベンツに分割されたのに続くのか?
多分、商事の仕切りで 
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 14:13:48.88ID:vw966OkQ
>>78
私もそう思う。ラジオ(スカイセンサー5500)は40年以上鳴ってるけど。ラジオは長持ちする気がする。他は全部壊れた。
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 14:18:12.07ID:vw966OkQ
>>16
それ、ソニー製品の「あるある」だよね。
1年くらい置いとくとダメになってることよくある。
だから、ソニー製品は1年くらい使うだけの製品を買うと良い。3年以上使うものは大手メーカーを買う。
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 14:21:04.28ID:vw966OkQ
>>322
イノベーションのジレンマから逃れられた企業は殆どありませんから。
キヤノンや日本のカメラメーカーはGOPROが作れない。
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 14:31:47.29ID:iTOjQvPn
ぶっちゃけカメラという撮像が柱の会社が
畑違いとはいえMRIを買った時点でわかるだろ
ソニーはクソほど言われるけどなんだかんだで開発したものを世に出してるからな
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 16:08:05.40ID:EG+4IsEI
>>316
ヤシカとかポラとかライカとか使ってるけど出来てないな
>>322
今強いものについて調子こきたいのはわかるけど
意見が全て的外れという
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 19:14:01.20ID:cFjzYX0o
>>331
本当にな。ミラーレスが伸びてる時にもそれを否定してた一眼レフ派の人たちは目先しか見えてなかったよな
まあユーザーはそんな低レベルでも仕方ないけど、メーカーまで同じ態度だったのは決定的な失態だった
お陰でキヤノンニコンは絶対的な地位を失った
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 19:23:04.95ID:EG+4IsEI
×キヤノンニコンの失策は、一眼レフなんて問題の多い劣ったやり方に固執してたから
×限定された場面でだけ生きるニッチな存在になるのは見えてた
×ミラーレスへの本格切り替えが遅すぎた
×イノベーションのジレンマと散々言われてた
これがネット評論家様である…w
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 20:21:57.91ID:G7MWVYKs
>>333
だから、それって一眼レフがまだ元気だった頃、キヤノンやニコンを盲信してた人たちだろ?
まさにその時強かったものについて調子こいてた連中
ちょっと目先の利く人間からは遠くない内にミラーレスが本命になると分かってたけど、一眼レフ絶対安泰みたいなノリでえらく反発してたよな
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 20:26:06.97ID:xVrRTUEa
>>42
ミノルタは破産などしてない、馬鹿か
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 20:42:07.82ID:3+E5hfci
>>335
元々はかんのんだぞ
観音 CANNON
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 20:55:44.57ID:Pe1gR8gn
修ちゃんが泣きながら↓
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 21:12:16.82ID:kMq2Bdrm
>>1
別に「技術音痴」でも「先見の明」があればいいんだけどね
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 21:26:43.17ID:QOL9liOu
センサーはソニーが無双してるけど昔から強かったの?
結構歴史ある会社なのに会社が傾くような失敗してないってすごい
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 22:04:40.48ID:7t9UEDbN
スマホやってない会社はきついだろうな。
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 22:05:48.10ID:7t9UEDbN
>>343

ソニー銀行とかってどうなの?
後発組に一通り抜かれてるだろ。
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 22:21:39.50ID:VGS1f7TV
長便所禁止
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 22:23:45.88ID:VGS1f7TV
>>319
360度フイルムカメラとか?
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 22:28:40.12ID:3VBzKjVp
>>343
民生機・業務用両方とも、昔からビデオカメラを手がけてるからな
アナログ放送の頃のビデオカメラのCCD、ソニー自ら作ってたのかどうかは知らないけど
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 22:33:09.16ID:EhnZiOT3
>>1
手術ロボットベンチャーを買収しろや
AI:癌診断サンプル画像も旧帝大と提携しろや
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 22:35:49.20ID:0Ph6co/u
便所に居座られる?
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 23:15:47.04ID:EG+4IsEI
>>336
わざと読み替えてオナニーしたいのはわかるけど
当の発言者がお前の発言と違う意味だと言ってるところで二度言うのはただの会話できない人じゃんw
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 23:19:42.42ID:7/iK8/nu
>>343
Eマウントは最初は新しい分、全然まだまだだったけど
開発スピードが段違いで、すごい勢いで伸びていった
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 23:38:05.89ID:WE4mL48E
ソニーってウォークマン、ハンディカム、トリニトロンのテレビ、
βのビデオデッキなどのAV機器のイメージがあったけど、
カメラ屋に転向するとは思わなかったな。
現在残ってるの分野はカメラ、Xperiaのスマホ、業務用AV機器、損保、生命、銀行だけ?
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 00:08:07.76ID:W0sN92+G
ソニー厨「圧倒的なアドバンテージ!もう勝敗決まったよ!」
つ E→Zアダプター
ソニー厨「あああああああああ!!!!!(ブリブリブリュブリュブリ)」
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 00:11:29.04ID:HqCxC9d1
ペンタは高感度側でセンサーの使い方がうまいと思う
でもインターフェースはちょっと煩雑で使いにくい
なんだかんだでキヤノンが平均的にはいい出来
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 00:22:58.51ID:h5jgQhLF
今ソニーが何で儲けてるかなんて決算の資料を見ればわかるだろ
1番儲けてる分野をわざわざ外して書いて知ったかできるのが5chだな
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 00:35:01.25ID:y4Z+nEVQ
キヤノンといえば従業員に座らせず、廊下に通過時間制限設けさせて、
社長は社長室でゆったり座って1日漫画読んでるイメージ。
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 00:42:16.76ID:0rwDu0mi
デジタル写真
ディスプレイで見る限り
10年位の前の機種で十分
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 00:43:09.84ID:HqCxC9d1
ハッセルのデジタルバックが高すぎて買えない
ニコン一眼用でいいから作って売れよ
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 01:01:26.49ID:QOm0ZlwS
安易にミラーレスの波に乗っていたら
サムソンに市場を荒らされていた可能性もある
日本のメーカーだけのヌルい争いで済んでいるのも
キヤノンとニコンがレフ機で踏ん張ってくれたお陰でもある
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 01:03:11.66ID:KqcYXrtj
>>1
おトイレ君
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 02:49:43.08ID:48QNSPzl
おなじ御手洗いでも直系の先代はMIT&スタンフォード
いとこの富士夫は中大だもんな
技術なんてわかるわけがない
生駒にカモられるわけだわ
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 04:41:34.35ID:Bd/wvw0E
社員の椅子はないのにね・・・
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 04:48:58.80ID:P1GdLKXe
>>347
わろた
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 04:55:06.35ID:ke/71OrP
>>365
元ミノルタ組は冷遇に耐えきれず
パナソニックへ逃げて行った、とか2ちゃんで見たけど
真相は知らんw
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 04:56:54.64ID:3zHTptRZ
金融もってるコングロは企業としては信用できない
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 05:21:23.81ID:SzllEgFl
>>367
効率化やコストの削減、コンプライアンス強化
と、おまけに社員モチベーションの削減も

なのになぜ売り上げが伸びない…
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 06:15:12.46ID:PTDMLXa5
>>23
技術力がなくてできない。
ニコンはソニーからセンサー買っている
キヤノンは自社センサー(2周遅れ)
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 07:00:23.01ID:P+8ne63X
>>359
いい加減PCもモニターも買い換えろよ。10何年使ってんの?
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 07:57:07.05ID:yyXUAKtC
>>352
そら、言い出した奴がブーメランかましたから仕方ないよ
今落ちぶれてるメーカー信者はちょっと前は
まさにその時に強かったものについて調子に乗ってた

実際後だしではなく、まだソニーが弱かった頃から一眼レフでは先が見えてたのでミラーレスが来ると散々言われてたよな?
それに対してキヤノンやニコン信者が一眼レフを絶対視してすさまじく反発してた
そして結果、どちらが正しかったのか明らかになったわけだ
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 10:33:00.72ID:gWmXzk77
>>377
お前は調子こいてるという点で人を批判できないからブーメランだけど
相手は当の発言者でもなければ「陣営」で喋ってもいないからブーメランじゃないだろ
IQ低いな
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 10:55:57.40ID:j/meuPxg
>>380
いきなり出てきて、他人面しながらも必死に擁護してもさ、そういうの露骨に透けて見えてしまうわけよ

まあ何を言おうが、ミラーレスが本命だと見抜いてた人と、一眼レフに拘った人がいて、
正しかったのは前者だった
メーカーとしてはソニーは躍進し、キヤノンやニコンはミラーレス移行でグズついてダメージくらった
これで終わりな
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 11:07:49.01ID:0rwDu0mi
>>373
PC、タブレットは1,2年前に買い替え。
12、3年前のファイル、変わらない。
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 11:18:15.92ID:0rwDu0mi
思うんだけどね、デジカメ高額化しているけど、たとえば雑誌とか本のグラビア写真
は10年前と比べは見た目は劣化している。
最近のカメラの開発競争って、数字で表示されるスペックだけ。
最近の2,30万のカメラ、交換価値はあるが、使用価値は乏しい。
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 11:24:11.58ID:7TZKemBM
初代5Dや1Dsの明るくスコーンと抜けた画像好きだったなあ

カメオタ的には突っ込みどころ満載なんだろうけど
結局目で見える範囲で美しければ良いわけで
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 11:30:24.42ID:xRI7OqGI
昔のデジタルカメラはダイナミックレンジが狭かったからオートで撮るとコントラストがついていい感じに見えたんだよ
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 12:57:26.56ID:OwEDSTvY
スズキなんか老害が居なくなったら
インドのトヨタディーラー
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 12:57:26.93ID:OwEDSTvY
スズキなんか老害が居なくなったら
インドのトヨタディーラー
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 12:57:59.73ID:QdZj2LWa
功労者だが、御手洗冨士夫は84歳、次に譲るべき、
オリンパスと合併するのが一番いいのでは、医療機器が強化できるし、
問題はオリンパスの時価総額が2兆円弱、カメラ部門も合理化できる、
ただオリンパスは統合されたくないはず。
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 13:31:53.89ID:j/meuPxg
>>383
それは紙やインクの質が落ちたんでないか?
出版業界も苦しいから、あんまり豪華にできない
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 13:37:17.59ID:gWmXzk77
>>381
陣営透視して読点打ちまくりながら必死とかいってもなあ
早口で喋ってそう
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 13:38:45.39ID:kefI1LLv
そういえば廃刊になった最後のゲイ雑誌のバディは最終号になるにつれて
紙や印刷の質が目を覆いたくなるほど悪くなってた。
髪は更紙で、印刷はカラーは極一部であとは赤と青と白の3色の安売りスーパーのチラシみたいになってた。
雑誌自体完全にオワコン。カメラの性能あげればいいとかの問題じゃない。
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 15:00:23.94ID:zOEqRYjg
>>392
お前はID:EG+4IsEIだろ?
>>331の"当の発言者"が間違ってたな

キヤノンニコンがフルサイズミラーレス出す前までは、ミラーレスの問題語ってボコボコに叩いて一眼レフ絶賛してた連中こそ間違いなく
「今強いものについて調子こいてる」だな
逆にその頃からミラーレスが来ると言ってた人間は、今強いとかでなく将来を正しく見通す先見性のある人間だ
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 15:23:33.38ID:gWmXzk77
>>395
当の発言者ってのはお前が仮想敵にしてる「一眼レフについて調子こいてた」発言をした当人ではないってこと
強いものについて発言していた当人じゃないからブーメランになってないってわけ
お前こんなこと解説されてどうするw
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 17:52:45.94ID:cMXJqADj
>>396
ブーメランってのは、ソニーでなくキヤノンやニコン信者へのことだぞ?
お前でないなら関係ないじゃん
なんでそんなムキになって怒ってるんだ?
いや良いんだよ?お前は昔から
一眼レフは先は見えてた、それを解らない信者は間違ってるし、キヤノンやニコンは誤った戦略を採ってたって主張してた事にしてもさ

どっちにしろ俺が言ってるのは、既に起こった事実だから
「今強いものについて調子こいてる」のは
当時のキヤノンやニコン信者であり、
当時からソニーのミラーレスが来ると言ってた人間には当てはまらないよな
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 18:44:23.41ID:81R0FGgc
>>397
ムキになってはいないだろ?
「いや良いんだよ?お前は昔から~って主張してた事にしてもさ 」
とかまくし立てるほど「ムキになって怒ってる」やつをいじってるだけでw
読点もそうだけどお前もうちょっと人からどう見られるか考えろよw
めちゃめちゃキレてんじゃんw
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 21:25:49.75ID:mACreROo
>>398
論点って、「今強いものについて調子こいてる」のは当時のキヤノンやニコンの一眼レフ信者だった、そして間違ってたってので終わったね

まあ、この手の話題でちょっと煽るとすぐ激怒して食いついてくるので毎度楽しませてもらってますわ
ミラーレス勝利してから先は、どこまでいってもその結果出すだけでどっちが正しかったか決まってるので、
自分が一眼レフ派だとは名乗れず誤魔化す姿を楽しみに嫌がらせですわw
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 21:32:50.19ID:Xk4Tji0w
>>378
いやいや益々レンズの性能重要だよ。ボカす事はなんとでもなるけどシャープネスや色の再現性とか
絶対重要。 味とか言って古いレンズ使う気持ちもわからんでもないがカメラが最新ならレンズもで
きる限り最新のモノを使った方が良いと思うわ。
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 23:12:02.75ID:81R0FGgc
>>401
怒ってないアピしてるけど
漢字なんか読み間違えてたらどうみても頭に血が上りすぎじゃんw
一旦落ち着こうw
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 09:18:31.45ID:vTUoLBfY
ぼったくりインクで稼ぎ続けられれば都合良かったんだろうけど
ご家庭でも自然にプリンター使われなくなったわ
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 09:31:53.47ID:WCoUkBWL
ニコンはオワコン?
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 13:56:58.29ID:oq7o02Ab
>>383
今のはレタッチされすぎてるよね
昔の中判で撮ったグラビアが好きだ
毛穴とかシワが分かるヤツ
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 04:11:10.50ID:siTR3fU8
>>378
カメラには「正確に記録する」という誕生当時からある大切な役目があり
それが何より重要な目的で仕事で使っている人が沢山いる
スナップのお楽しみ写真をスマホで撮ってるだけとの人と一緒にしてはならない
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 06:52:54.06ID:vcnqjQs3
スナップを軽く見てるやつ多いよな
5chだと重装備で画質重視みたいなスタイルの割合が多いんだろうけど
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 11:51:13.37ID:g7RkReb2
スナップはそういうもんだから
テクニカルな写真とは違うからGRでもスマホでも獲れる
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 12:08:32.15ID:NxU/hyu5
御手洗さんここ見てるのかね?
見てないだろうね。
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 13:00:46.15ID:vcnqjQs3
>>409
真面目にやるとスナップは構図露出その他を即座に判断することが求められるからテクニカルだろう
そしてお膳立てできないからこそカメラも性能があればある方が撮り逃さない
携帯性のウエイトが高いだけで。
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 21:52:05.90ID:A3/8CEtK
スナップならピッカリコニカで十分。
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 22:42:10.76ID:viChwMJw
中国の監視カメラメーカーが米国から追放されたからキャノンはチャンスだろ。
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/23(水) 12:18:14.50ID:5KKrDgSv
>>354
カメラもミラーレスでAV機器になったから得意分野

今はハンディーカムのような一般向け動画専用機はアクションカムしか売れなくなってきたし、一眼カメラも動画も重視されるようになったから、α作ってるのは元ハンディーカム作ってた人達がメイン
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/23(水) 12:52:13.03ID:2QgxUOKz
【事務所総出で…】木下優樹菜、大ピンチ 謝罪するもP&G、キヤノンは動画や名前から完全削除 スポンサー全滅へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571796538/
【芸能】あるADが吹聴する「ヤンキー口調で脅された」 木下優樹菜 「事務所のコワモテ使って店脅迫」噂の真相[10/19]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1571413989/
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/24(木) 06:09:58.64ID:i7FODljN
>>417
カメラは今が中国への売り時かね、俺困るけど w
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/24(木) 06:59:18.98ID:mjGM85g9
>>388
譲ったらこれまでの悪事がバラされますから譲れませんw
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/25(金) 20:48:46.00ID:XqKi1t/H
御手洗毅 北大医
前田武男 東大法
賀来龍三郎 九大経
山路敬三 東大理
御手洗肇 MIT, Stanford U
御手洗冨士夫 中大法
内田恒二 京大工
御手洗冨士夫 中大法 
真栄田雅也 九大工
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 08:19:31.02ID:/zp0uGOy
ソニーは昔からテレビ局などの
プロ御用達。
キヤノンの御手洗さんは
昔からの経済通。
コストダウンの専門家だ。
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 08:30:46.76ID:2m+3dVkc
スマホで充分だわ
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:09:31.47ID:1CMiBW9r
久しぶりに、仕事でこの会社の本社に行ってトイレを借りたが、「トイレットペーパー持ち去り禁止、犯罪行為です」という張り紙があった。長い付き合いだが、こんなみみっちい掲示は初めて見たよ。
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:20:15.06ID:hLzDS3zM
>>414
いいレンズ安く作るのは難しいから
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:27:18.82ID:WFcbubfH
>>428
公民館やスーパーでしか見ない張り紙だな
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 11:06:18.43ID:Up5b/yMP
>>414
ソニーのレンズは他社と同じ性能出すには
高いコストがかかってて性能的とコストのパフォーマンスが悪いって書いてる人がいたよ
レンズが性能の割に高いって事らしい
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 11:10:24.97ID:WUfpAoZD
>>224
お前メディカルの社員だろ
田舎暮らしが長くてボケたか
東南アジアじゃX線装置は中華製に連敗しまくりなのも知らんのかw
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 23:50:43.37ID:LYxuv0sO
>>438
陰湿な嫌がらせで自主退社に追い込む
日本企業の十八番だろ
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 22:29:49.53ID:hWgXRpzL
タキヒヨー
オンキヨー
シヤチハタ
椿本チエイン
キヤノン
ブリヂストン
味の素ゼネラルフーヅ
ジヤトコ
富士フイルム
三菱レイヨン
大名古屋ビルヂング
フアーウエイ
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 11:54:07.14ID:/RXD6q+P
>>442
今でも変わってないよ
ソニーの低価格レンズはキヤノンのような安心して買える状態じゃない
あたりはずれがでかい
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 17:24:27.58ID:Af9/oek/
両面テープで組み立てたカメラレンズとか三流品だろキャノン
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 11:55:55.77ID:ugJJnU+k
おれ SX160ISってコンデジ持ってる
気に入っててよく使ってたけど 
ここ二年ほどは スマホ以外のカメラ使わなくなった

ほんと生活のスタイル変わったね 
記念写真をプリントして人に配るなんて 若い人は考えもしないだろ
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 14:19:00.89ID:S3+dqiOE
提供無しでプロはこぞって使ってんの?
昔のニコンみたいに
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:55:46.13ID:I7xh87g7
天皇陛下のご即位を祝う「国民祭典」に出て、祝辞を読み上げていた。
まだ退いていないんだね。
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:21:29.22ID:R7ZIykY/
10年前のデジカメかスマホで十分

物欲アポロ世代が急速に引退

鉄道マニアも天文マニアも老化
デジカメは重く異常なハイスペック
重いだけで腰痛肩痛

ニッポン衰退の先行指標といってよい
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 01:35:40.97ID:jhMHCN9j
>>447
今のところZ Sラインレンズははずれが一つもない
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 01:41:03.74ID:PgEGkfGJ
RICOHと同じ運命
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 23:24:46.23ID:moUiJqdE
>>433
中華に命を預けたことを後悔して日本製に乗り換えるよ
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 23:25:58.51ID:moUiJqdE
>>16
キヤノンのビデオカメラもそうだったんだが。
逆にソニーでは一度もそういうことがない。
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 00:57:45.79ID:1EodvWgx
>>1
経済誌のカメラ批評は常にずれてるってことを認識したほうがいい
なぜなら、カメラド素人が記事を書いてるから

ソニーは所詮家電屋でしか無く、ミラーレスは初めて高いカメラを買う素人に売れてるだけの一過性のブーム

いつまでも続くものではない
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 00:59:20.43ID:1EodvWgx
>>32

ミラーレスは生画像が見れないことをいいことに
電子的な画像補正でごまかしてるよ

ごまかしはごまかしでしか無くヌケが悪いとか不自然なので
玄人の目はごまかせない
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 01:00:51.13ID:1EodvWgx
>>63
それそれ。

所詮家電屋のカメラなんて偽物なのよ
電子的な補正で誤魔化せばいいと思ってる

ニコキャノもミラーレスだとそういう画作りになってるって話も聞くけどね
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 04:01:34.98ID:kTg3uZnz
>>451
安倍ちゃんのゴルフ仲間だからね
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 19:19:28.88ID:1EodvWgx
経済誌のカメラ記事の特徴

・売れ行きとカメラの良し悪しの区別がついていない
・記者がカメラのことを全く知らない
・目的はともかく消費性向を煽ることだけ
・一眼レフはスマホに取って代わられるみたいなくだらない記事を平気で書く
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 22:15:04.17ID:kTg3uZnz
>>463
そもそも提灯記事書かせてブランド維持してきたのがキヤノン
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 22:16:32.61ID:1EodvWgx
そういうセリフは日本代表の写真撮ってるプロのカメラの大半がソニーになってから言おうなw
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 22:21:58.03ID:kTg3uZnz
>>465
十数年前に、弱電が中韓相手に似たセリフを吐いてたなw
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 00:36:29.85ID:1ovCLWbU
キヤノンはefが崩れたので、ef-mが本丸になるね
ここならフルサイズと違って大したものを求められてないから、技術がなくても戦える
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 01:19:11.99ID:H73eTFK3
ミラーレス一色の時代になるのかな
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 05:46:04.50ID:HbP64CxO
所詮便所だし
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 08:17:06.97ID:ow+dmLmg
>>468
ミラーレス買うやつって宣伝にのせられてるだけで、
冷静に考えればミラーレスのメリットなんかほとんどない
ましてやプロが雪崩を打ってミラーレス以降なんて考えにくい


いいからスマホで写真撮ってろw
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 18:54:44.90ID:7P2LgnY2
>>349
自社生産。今のCMOSと同様にビデオカメラ向けのCCDの開発製造で先行して
世界一のシェアを持っていた。 本来CMOSは日立が開発販売してたんだか
ソニーはCMOSの性能がCCDを超えるレベルになると見ると、CCDを捨て
CMOSに全力で注力。 あっという間にCMOSで天下を取った。
あの判断はすごい。
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 19:19:27.79ID:vD/yMa9M
>>472
ソニーの社員がインタビューで、
イノベーションのジレンマにならないように
常に良いものを求めるみたいな事言ってたわ
結果的にキヤノンニコンにすごい皮肉になってるな
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/20(水) 12:09:44.77ID:NdgdfYCd
富士フイルム
キヤノン
シヤチハタ
オンキヨー
ブリヂストン
椿本チエイン
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/20(水) 12:20:07.60ID:NdgdfYCd
フアーウエイ
デイー・エヌ・エー
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/20(水) 12:48:43.24ID:QlK1BFNB
>>349
十年以上前コンデジのビデオ画質はSONYが圧倒的だったな。
キヤノンのハンディカムより綺麗だったんで乗り換え。
それからSONY一筋や。
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/20(水) 23:18:34.69ID:JcwuKirl
ソニーはカメラ事業崖っぷちだった(トランスルーセントミラーの失敗で?)頃に出したRX100とそれに続くA7シリーズ
常に全部載せ、掛け値なしの全力投入してくるから、すごく面白い(で、結果的にコスパもいい)

キャノニコは常に温存してる感がある、エントリー機だからと色んなものを抜いてくる
A7iii(これも全部載せ)出て勝負あった感(といっても、キャノニコはこのときまだフルサイズミラーレスを出してすらいない)

キャノニコが出してきたミラーレス(俺は別にミラー有りミラー無しどうでもいいけど)
なんかソニーの後追い感バンバン(これはパナのS1やライカのSLも同じで、ソニーのA7シリーズのコピーにしか見えない)

シグマのfpくらいぶっ飛んだ方向性の違うもの出してこないと(そこでキャノニコの持ってる技術全部載せくらいやってさ)
なかなかソニーとの違いは出せないんじゃないかと思う

ニコンはZシリーズいいし(いいけど、じゃソニーでいいんじゃない?ってなるし)
せっかく独特のポジションだったニコン1も、ころころデザイン変えた上にディスコンにしちゃうし
ソニーはRXシリーズもA7シリーズも、常にデザインもUIも一貫してるから分かりやすい、とっつきやすい
キャノニコはなんか終始一貫してない気がする(方向性が統一されてないというか)
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/20(水) 23:51:29.27ID:GLwfUIQ6
トイレに居座るヤツって迷惑だよな
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 03:08:46.50ID:7pO/+aOY
キヤノンとニコンの失敗は、ミラーレスが流行り始めたときに、
自社の一眼レフの売り上げへの影響を恐れて故意にしょぼいミラーレス投入したことだと思う

キヤノンとニコンが故意にしょぼいミラーレスを売ってる時に、
過去のしがらみのないソニーがフルサイズミラーレスを出してヒット、
一気にキヤノン・ニコンの市場を奪い取った

キヤノン・ニコンがあわててまともなミラーレス参入するも、すでにソニーの優位は揺るがないのが現状
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 03:11:13.46ID:7pO/+aOY
ソニーは、光学系の性能が、キヤノン・ニコンに比べてワンランク劣る
ただし、本格ミラーレス一眼への参入が早かったので、劣ってるのにシェアトップを取れた
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 03:28:17.83ID:Ai8Yqkap
ソニーって後発なの?
てっきり、ソニー=ミノルタだと思ってたよ
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 03:57:27.82ID:lTb14llf
>>193
本社はともかく、工場とかはどこも座れんよ。玄関近くの事務以外。
事務部以外の事務所は机もわざわざかさ上げして立って使う。
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 04:14:03.41ID:AeM3AlyG
>>3
キユーピー、トョペット「」

ww
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 04:34:23.54ID:K6+TAAQN
もうほんと、ネット上でも趣味の現場でもソニーの盟主感は確実な感じになってきたよ
20年間なんとなくキャノン一筋だったけど、流れに呑まれてα7 III買ったら本気でハマっちゃったよ
今までカメラってのは時間をかけて癖を使いこなすものだと思ってたけども、
α7 IIIは最初から手足になる感が高い、素直、思った通りのことができて、これは売れるわけだわって思った
こういう感覚はキャノンじゃ買えない
不満らしい不満はダイヤルが軽すぎて窮屈なバッグだと勝手に変わってるくらい

どうも一眼レフvsミラーレスって構図じゃないんだよなぁ
スキルって基礎の上にある光学機器が一眼レフで、スキルすっ飛ばしてセンスに全振りできる電子機器がα7 IIIって感じ
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 05:18:25.86ID:Dj2tnKmQ
ライカMシステムのインターフェイスが好きなんだよ
同じものどこかで作ってくれないかな
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 05:30:37.43ID:DNVxoHJQ
Nikonは団塊世代のニコ爺が死に絶えたら終わりだなw
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 05:31:31.35ID:JvYYJ5xR
キヤノンって80点主義だからどの製品も中途半端なんでしょ
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 05:44:39.84ID:LNtFit67
ニコンはともかく強欲老害イメージのキヤノン製品は絶対に買わないと決めている
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 07:00:51.00ID:IqHn7Vma
>>490
今のキヤノンは「80点狙い」かどうかはともかく、
実際には「40点しか取れてない」感じ。
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 11:46:52.39ID:l1XHPBNw
ジジイ必死すぎ
プロもソニー買ってるし、キヤノンやニコンのミラーレスがまともなんてのも笑止だろ
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 18:32:41.81ID:HTny91Q0
ジジイはとうにα7だろ
老眼にはいいんだよ
誰と戦ってるんだよ
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 18:13:42.06ID:dDsqo9PA
そうだね
デジカメみたいな面倒くさくて儲からない製品から中韓台は撤退して画像センサーに注力
大阪万博の頃にはソニーを抜き去るだろう
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 07:15:32.27ID:MoGQmtT0
ソニーやない。
ミノルタや。
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 08:07:10.93ID:lUb795zl
ソニーがトップとると終わりの始まり

このあと他社に追い上げられて負けると

転げるように落ちていき

事業撤退 いつものパターン
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 18:20:52.91ID:cm9j/LPn
センサーでもレンズでもソニーに負けたんだから、そういう画質に拘らない層に向けてeos-mを売る戦略は正しい
その上で全体的な方針として、衰退続けるカメラ業界見切って、それ以外に目を向けて動いてる
さすがキヤノン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況