X



【経済】リチウムイオン電池、市場急拡大 競争激化で撤退企業も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2019/10/10(木) 07:13:05.03ID:CAP_USER
 今年のノーベル化学賞に決まった吉野彰・旭化成名誉フェローらが開発したリチウムイオン電池は、用途を広げながら市場拡大を続けている。牽引(けんいん)してきたのは、日本の素材や電機メーカーだ。ただ近年は中国勢が台頭し、競争は激しさを増している。

 リチウムイオン電池は、電気自動車(EV)やスマートフォンなど向けの需要が伸び、市場規模の拡大が見込まれる。調査会社の富士経済の予測では、2022年の世界市場は7・4兆円で、17年の2・3倍に伸びるという。

 旭化成は、電池の正極と負極を隔てる膜の「セパレーター」の生産能力が世界一で、市場シェアの約2割を握る。吉野氏の研究成果と同社独自の技術を組み合わせ、1990年代に量産化に着手。20年度までに生産能力を16年度比で8割増やす方針で、滋賀や宮崎、北米の工場の増強を計画する。

 今回の受賞決定は、同社にとっ…

残り:839文字/全文:1200文字
2019年10月10日06時00分
https://www.asahi.com/articles/ASMB966RSMB9ULFA030.html
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 07:27:07.78ID:VEq6paFM
わかった、京阪沿線へと延びていっていたマネシタ
パナソニック ソニーではない は、京大の発明を
中韓へ技術流出してもうけていたのか
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 07:29:47.90ID:VEq6paFM
大阪のマネシタ パナソニックの深刻な技術流出ケースがあるからなぁ
京大は日本全国区へと方針転換したようだ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 07:35:37.92ID:/KK4Glfv
国を挙げて電気自動車を普及させようとしている中国が、車用の電池のシェアを取りそう。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 07:35:41.43ID:A6TWSfNu
>旭化成は、電池の正極と負極を隔てる膜の「セパレーター」の生産能力が世界一で、市場シェアの約2割を握る

それって少なすぎないか
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 07:42:03.57ID:zg1pTiNw
いくらノーベル賞級の発明といっても
最後は商売だし結局競争で人件費の安い国が作るものとなる
株が上がったのもノーベルご祝儀なだけだから
日本人の浮かれ気味見てたら馬鹿だと思っちゃうわw
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 07:44:46.27ID:HDhtuqRk
チョッパリざまぁwww

リチウム電池のトップシェアは我がサムスンという事実www
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 07:46:43.47ID:NBJ/dDDo
>>8
そういう思想が支配する国ではノーベル賞受賞者は輩出されないか安心していいぞ
後出しジャンケンで金儲けだけにいそしんでくれ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 07:48:55.84ID:20V/si3X
まあ偶に爆発する代物なんだけどねぇ。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 07:49:25.00ID:CfQ3lNSZ
>>9
チョッパリが起源のリチウムイオン電池は今すぐ破棄すべきだな
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:14.02ID:xUOK/iJr
>>5
中国はもうev減少傾向
補助金打ち切ったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況