X



【IT】説明が分かりにくいのは知的怠慢だ、技術者よ思い上がるな

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/10/07(月) 13:45:41.35ID:CAP_USER
技術者にとって、企業の経営者や事業サイドの人たちの「ITへの無理解」はものすごく腹立たしいはずだ。特に経営者がITを理解していないと本当に困る。しかもITへの無理解は技術者の仕事に対する無理解につながる。そうでなくても日本では技術者の専門性を軽視する企業が多い。ITの専門家としては耐えがたいと思う。

 ITベンダーの技術者もきっと同じ思いだろう。上司から「お客さまに寄り添え」と気色悪い指示を受けているから我慢しているとは思うが、素人化した客のIT部門の無知から来る要求はやはり腹立たしいはずだ。客から「そんなの簡単にできるだろうから、やってよ」などと言われると、「少しはITを勉強しろ!」と叫びたくなるに違いない。

 言うまでもないが、今やITに関する知識はビジネスに必須である。だから、技術者以外のビジネスパーソンはITを学び、業務に必要なら使いこなせなくてはいけない。さらに言えば、誰もがスマートフォンなどのデバイスを持ち、様々なデジタルサービスを利用しながら生活している。その意味で、ITの基本知識は現代を生きていくうえで必須と言ってよい。

 にもかかわらず、である。いまだに多くの経営者が「後は専門家に任せる」と現場に丸投げしており、何かトラブルがあると謝罪会見で無知をさらけ出す。政治家や官僚のITオンチぶりも目に余る。教師の中には、デジタルの時代を生きなければいけない子供たちにITを教えるべきなのに、ITと聞くだけで尻込みする人もごろごろいる。

 そんなわけなので、技術者たちの憤りはもっともだ。誰もが基本的な素養としてITを学んでもらわなければ困る。だが技術者には逆のことが言える。ITの専門家として素人に分かりやすく説明できなくてはならない。分かりやすく説明してこそ、経営者などITの素人に理解を促せるからだ。「分かりやすく説明する」スキルは特にITに限った話ではなく、各分野の専門家に共通する必須スキルである。

 技術者は皆、当然のようにそう思っていると考えていた。ところが最近、ちょっとした“事件”が起こった。Twitterで「技術者は素人に分かりやすく説明できなくてはならない」との趣旨をツイートしたときだ。このツイートは多くの技術者に賛同してもらったが、同時に「そんなわけないだろ!」との批判も数多く寄せられた。もうビックリである。そのツイートは以下の通りだ。

 「難しい事を難しくしか語れない技術者が多い。技術者なのに、なぜ素人に分かるように説明できないのか。難しい事をやさしく説明するのは、専門家としての深い知識が必要だ。反対に、難しく語るのは少し勉強した素人でもできる。だから難しい事を言う技術者は素人(他の分野の専門家)からばかにされる」
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/100300081/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 13:47:03.77ID:ZkKGlmRW
だから、理系にも入試に国語がいるんだよ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 13:48:21.37ID:yHrSBTqx
技術者は文学とかあまり興味ないから
必然専門用語をかみ砕く能力に欠ける
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 13:49:24.24ID:r/BPc0cx
「ビジネスパーソン」って言葉を使っている記事はたいていろくなもんじゃない
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 13:51:53.41ID:RwIx2gRu
日本の経営者ってITへの理解ゼロやん
わかるように説明しろって言う前にもうちっとなんとかしないと
大学生への講義で小学生レベルからやり直さないでしょ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 13:53:34.31ID:vRoDYPgw
1111-1111-1111-1111の呼び方ですら
ブロードキャストやらストームとか各社が勝手にネーミングしてるんだもん

入門書読んだとき???の連発だったぞ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 13:58:45.62ID:veCNYZVN
>>1
相手次第だよ
技術者でも必要な相手には分かりやすく説明する
バカ記者に分かりやすく説明する必要無い
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:01:43.74ID:nP7QBHX0
>>1が長文分かりにくい
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:05:08.63ID:my2vqcjN
>>2
なのに文系は社会に出た途端
そんなの忘れたわかんねで通す理不尽
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:06:42.16ID:F5cLYJ6m
若者世代の技術など絶対に学んでやるものか、
という機械音痴のふりをしている偏屈老人多過ぎ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:09:03.50ID:dy+XY8pH
理解という現象がどういうものなのかの持論のようなものを持つべきなんだがな
聞かせる側も聞く側も
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:09:24.99ID:7kkawYAi
金も無しに他人に説明などするかよ。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:11:18.04ID:EyfQrMq0
説明がわかりにくいって相手を責める人って、だいたい理解しようとする気がないんだよなあ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:12:54.36ID:nFk1ZN/Q
頭のいいやつは説明がうまい
落合陽一の地頭は知れてる
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:13:26.45ID:KzFKESTZ
なんでもかんでも
英語の頭文字で省略して、てきとうな造語並べては悦に入ってる
マスゴミに原因があるんじゃね?
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:13:54.72ID:0EqUieQH
素人にわかりやすく説明できたとしても、
ITを理解したら負けだと思ってる客先の担当者に理解させるのは無理。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:14:05.83ID:RKvSQUn2
何年前の話だよ?
今の経営者って年寄りでも70歳前だろ。
2、30歳代は、すでにITバリバリの社会だったよ。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:14:32.23ID:9OCt4tvR
ヒューレットパッカードでもウォズニアックの専門的で難しいプレゼンが通用せず
ジョブズが素人にもわかるプレゼンは効果あった。

ジョブズは三流プログラマーでCEOとしても二流三流でパクリ屋だったけど
その点は才能あった
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:15:05.67ID:IQqBWohW
技術者に限らず覚えたてのそのワードやフレーズ使ってみたいだけだろって人たちはいる
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:16:34.11ID:0EqUieQH
>>2
文系も国語勉強してくれませんかねぇ。
せめて論理的な文章を読み書きできるレベルでいいので。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:18:16.27ID:WIntEPMG
技術者はプライドが高くイチャモンつけられないよう厳格で正確な文章を好む傾向がある 口頭の説明も同様だが口下手も多くさらに難解化する
って、これIT技術者に限らず研究者でも科学者でも同じだろ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:24:29.15ID:0EqUieQH
>>25
文章で説明しようとするのがまず悪手。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:26:16.75ID:uQehxFbu
何でも同じだけど中途半端な虫食い知識を持った相手に説明するのが一番難しい
上手にやらないと真摯に聞いてくれてる様でもそんなのわかってると流して後から大事な所聞き落としてたりする
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:26:25.82ID:9bBD+NCx
難しい事をやさしく説明する事はできるけどあらゆる基礎から説明するからめっちゃ長くなるよ
すぐに集中力切れて結局聞き流すじゃん
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:41:48.86ID:LhwuQLdb
また日経の木村w
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:43:25.24ID:d/+igzoA
>「技術者は素人に分かりやすく説明できなくてはならない」
何処までかによるんじゃね?
たとえ話で噛み砕いて説明することは出来るけど、それって説明された側は分かった気でいるだけで
結局は勝手に解釈してしまい、何か問題があると「君がそういったじゃないか!」って後で文句を言う

そもそも素人がそれら技術の根源に直接関わることはないのだから、いちいち説明する必要もないとも思うけどね
インターフェースと使い方の説明だけで十分じゃね?TVを観るのにTVの仕組みは知らなくても良い
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:51:55.01ID:Zt/eVhh3
ググって読み比べて語彙を増やす
自己演習を重ねて理解する
文系が本来得意とする能力
どっちも出来ないのは文系でもことわり系でもなく
ただの馬鹿
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:52:07.01ID:SteNkZdT
>>1
>難しい事を言う技術者は素人(他の分野の専門家)からばかにされる

これお互い様じゃないか?
ITの専門家に限らず。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:53:27.83ID:SnRht8RD
哲学者、全否定
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:54:31.90ID:ETT05fn/
わかったか?
アウフヘーベン
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:58:37.74ID:NDFP/gbM
どの程度のIT知識が必要か、説明がわかり車スクするべきかはユーザー企業もSIerも
お互いの競合他社との相対評価をするしかないんじゃないかな

それぞれの事業分野でITを重視するか軽視するべきか重みも違ってくるし
軽視し過ぎて業績が悪化するならばそれはユーザー企業の責任
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:01:13.53ID:X1ZxFr/g
技術者はまずテレビリモコンのボタン減らして
分かりやすいインターフェイスにしてくれ…
多過ぎでワケワカメ
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:01:29.40ID:cyD/URkt
基礎知識すらないやつにどう説明しろと?
幼児レベルまで落とすと急に怒るし
(段階は踏んで徐々にレベル下げた)
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:03:17.90ID:cyD/URkt
>>39
それは技術とは別の問題だよ
同じボタンを何回も押させたらダメっていう思想がエンジニアとは違うとこにある
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:05:24.49ID:EqZkogHs
全く同感
自分たちだけが分かって使用者には
チンプンカンプン
使いこなして初めて理解出来るのが説明書です
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:05:49.53ID:V6ZqnOXb
技術が分かる経営者のところで仕事すりゃOK。
わかんないやつのところは何やっても認めてもらえない。さっさと辞めとけ。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:07:02.71ID:X1ZxFr/g
>>41
世界中で同じような感じなのかなアレ…
機能を全部覚えれば便利なのかもしれないけど
まず覚えられない…
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:08:53.32ID:QRRsL0YO
>>1
大学で何年も掛かって学んだことを3行で説明しろって?
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:09:32.46ID:V6ZqnOXb
>>39
昔買ったテレビに
ボタンを究極まで減らしたサブリモコンが付いていたが、
配達してきたにーちゃんの一言「年寄り向けのリモコンですね」
のせいで両親ガンとして使わなかった。責任取れやダイイチ電器。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:10:43.49ID:XPweEtva
むしろ理解しようと歩み寄ってるのか?
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:11:26.35ID:h7sTlGA4
>>45
知らんけど、AppleTVのリモコンはスマートだよ
今のはジジババ子供には使えないだろうけど、
前の世代のやつは本当にシンプルだった

まぁ、セットトップボックスというか受け側が対応しているからできることなんだけどな…
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:13:00.73ID:RItkk4sz
客がバカならバカにわかるように説明しないと金が出ないよって話
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:13:50.05ID:mKuCjYrk
>>40 ためしてガッテンとか、全盛期のみのもんたのように分かった気にさせて納得させればいい。
そうすりゃいい話を聞いたなあと満足して帰っていく。その後本人が本当に理解したかどうかはどうでもいい。
話す側に高い影響力やトーク力が必要なのが難点だけど。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:14:04.46ID:7rPFdGPq
反原発で電気は韓国から買えばいいとか、言っていた立憲民主党の気狂い議員がいたな。
国際政治のセンスのカケラもないバカな議員だ。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:14:14.68ID:F0k+xHVc
家電や機械の説明書とか
かなり詳しい部類の俺でさえ、酷いと思う物とかあるからな
分かり難いより、分かり易いほうが良い
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:15:50.74ID:V6ZqnOXb
技術者の言うこともわからないような経営者はクビくくって死ね。
ちったあ勉強しろ。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:16:58.02ID:nMXF75Tq
テレビなんてある意味超絶おバカから使うのだから
リモコン征すれば覇権だと思うのだけどな
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:19:25.20ID:V6ZqnOXb
まぁ、技術屋は100伝えたいことあったら100伝えないと気がすまないからなぁ。
相手のレベルが低かったら5伝わっただけで我慢しとけよ。それ以上はどうやったってあふれてしまうんだから。
自分と専門知識レベルが対等なんて考えるからハマるんだ。犬猫猿に100納得してもらおうとは思わんだろ。一緒だよ。
だけど面と向かってそういうなよ。犬猫猿でも怒るからな。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:23:01.74ID:ufFKXKyo
>>56
学習リモコン使えば?
ボタン増えるけど
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:23:43.81ID:RItkk4sz
>>54
お前が買う立場でもそれ言えんの?
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:24:51.02ID:rIL8uwUT
説明した気持ちになってるだけで、相手が理解してない場合、説明になってない
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:26:48.65ID:V6ZqnOXb
>>59
経営者が無理解ってスレなのだが。
そうやってどんどん前提条件変えてくるような奴は嫌だなぁ。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:29:34.90ID:0EqUieQH
>>39
お年寄りにとっては
ボタンを減らしてモードによって同じボタンが複数の機能を持つようなリモコンよりも、
単機能のボタンが沢山ついている方がわかりやすい
という調査結果もある。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:30:12.92ID:4wEV6ZHr
無能経営者ほど、金の匂いには敏感に反応する。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:31:19.79ID:Ys4eFImf
レストランでおまかせ選ぶだろ。
散髪屋行っていつも通りっていううだろ。
結局発注側がわかってないんだよ。
専門洋画じゃなくてもいいから結果どうしたいかを言えばいい。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:34:57.34ID:LtTOKg/o
説明を理解できないのも知的怠慢だからお互い様
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:35:26.32ID:/YOnIiKj
教養、語彙、日本語運用能力が低いもんで
他の言葉に置き換えるということができない
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:36:34.60ID:ckgWF873
>いまだに多くの経営者が「後は専門家に任せる」と現場に丸投げしており
現場に口出される方が面倒なんだけど
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:37:00.00ID:u5KVWmWM
説明しようにも最低限の知識しかない奴には
絶対伝わらない
マウスって何?キーボードって何?インストールって何?
話す度にこれじゃあ本題へ進まないし、
より難しい事になるとまず伝わらないわ
初心者教室の講師じゃねーんだ俺は
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:38:33.66ID:ECxl3liZ
>>・・説明が分かりにくい

 専門用語の連射
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:40:56.61ID:QUgdeEAJ
>>24>>2
日本の国語では論理的文章を書けなくするようなの多い
そもそも義務教育が論理より服従指向だったから先輩諸氏に逆らわないやつが評価される

全然ダメ
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:41:42.94ID:QUgdeEAJ
>>68
そういう言葉で説明するところがダメ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:42:50.84ID:QUgdeEAJ
>>67
で最後にちゃぶ台ひっくり返されて泣いてるだろいつも

スポンサーとコミュニケーション取ってないから
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:43:54.72ID:QUgdeEAJ
>>64
儲かるシステム作れ!
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:44:45.32ID:QUgdeEAJ
>>62
そのお年寄りも千差万別
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:45:00.98ID:7giMd9pQ
理系ITオタクでもITを仕事にしてはいけないってわかってるだろ
労多くして報われない仕事の代表
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:45:24.53ID:ZU+FfuGX
木村岳史wwww
ITに親でも殺されたのかっていう文しか書かないおっさん
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:46:13.37ID:QUgdeEAJ
>>61
「技術者が説明べた」ってスレだぞ
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:46:47.98ID:QUgdeEAJ
>>76
いやアメリカいったら世界は違うけどな
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:48:07.61ID:QUgdeEAJ
>>54
社長の立場でものを考えろ!
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:48:24.76ID:RItkk4sz
>>61
カッコ悪いな
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:48:52.59ID:0yUEna0C
>>41
エアコンは冷房、暖房、除湿の切り替えが別々のボタンになっている方が使いやすい
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:49:34.46ID:+cx0HHRZ
つまり楕円暗号を簡単に説明できない奴は馬鹿だ、という主張を元記事の筆者はしているわけだな。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:52:44.91ID:NDFP/gbM
下の立場としては経営者にわかりやすく教えるのは義務かもしれないが…

アメリカだとITに精通したベンチャーが大企業を打ち倒すところまで行くけど
日本だとそういう下克上がないからユーザー企業が甘えているように見える
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 15:57:43.81ID:3pH3qHzn
説明が分からず注文した時点で、高級寿司店の特上お任せコースを選んだに等しい
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:00:07.96ID:yZFqfWFK
言葉遣いは入社したころに先輩に注意されたな
売上テーブルの一覧を表示する画面をそのまま説明したら怒られた
売上伝票の一覧だろと
たしかにユーザーからしたら売上テーブルが何者か説明も無しに言われても困るし、売上テーブルが売上伝票の事なら売上伝票でよくて、わざわざ売上テーブルと言って追加の説明してもしょうがない
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:02:48.35ID:GVtwyCWv
理解できない側が勉強不足で怠慢なんだろ
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:03:44.41ID:OHyBfBiu
【分からない奴】は【つかうな】
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:05:37.63ID:vc2Q1wh8
>>5
おお、>>5が名言を放った!
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:05:42.02ID:jU2QHCXR
「こんなのできる?」
「(できるかできないかで言えば)出来る」
「どれくらいかかる?」
「そうだなぁ、期間は2年も有れば、金額は3億もあればできるよ」
「バカにしてるのか?」

簡単に説明するとこんな感じ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:08:34.12ID:PoHb+CE7
木村にしてはまともな記事だが
>>32に同意
何処までかによる

木村は「人月商売」を説明できないから「人月商売」という専門用語を使う
なぜなのか考えて猛省しろ
「猛省する」の意味は説明しない
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:13:29.27ID:b4VLbJM4
>>8
それなw
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:14:56.56ID:bE92HkrO
学校で何を学んだのだろうか
多少難しくても理解できる思考と知識は
あるだろ、つまり理解する気が無いんだよ。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:18:42.86ID:/DAnW2mz
まあそんな会社にい続ける時点でそのエンジニアの力量もお察しってなもんで。
とまれ心配せんでも技術は営業と管理に鼻白み、営業は管理と技術をなめくさり、
管理は営業と技術を見下しているのですよ。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:18:44.31ID:SNjBib+l
それぞれの分野の専門用語が通じない人たちに説明することは大変。
小学校や中学校で噛み砕いて教えることに似ている。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:19:14.97ID:fz0QdWIv
そもそも経営者はわかりやすい話じゃなくて 都合のいい話しか受け付けないからね。
地震の多い日本では 、原発は危険です。
>俺はそんな答え求めてない、 お前の話は分かりにくい 。却下!
日本の原発は 安全です。 メルトダウンなんてありえません。
>分かりやすい、採用!
こんな感じで本当は分かりやすい分かりにくいの問題じゃないんだよな。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:23:49.58ID:yZFqfWFK
>>32
つまりそういう事じゃね
実際余計な説明して客を混乱させてる奴見るし
伝えるべき事と伝える必要が無い事の判断が出来てない
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:23:51.53ID:PoHb+CE7
木村にぜひ言って欲しいこと

Windows10がなにもしないのにおかしくなるのは知的怠慢である
ユーザーは思い上がるな
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:24:05.32ID:vieUP5mn
自分の会社が売ってるものが理解できない経営者とか存在価値ないだろ
害悪だからとっととやめさせろ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:32:26.85ID:2O1fpW24
AI「指示したとおりに行い指示しなかったことはしないでください 以上
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:33:42.44ID:st5mDgE3
>>104
以上であるなら「」は閉じましょう
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:33:43.45ID:8zr4Fqf+
>>83
必要なら学んでもらわなきゃダメだろ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:35:54.59ID:I3unSC5q
経営者の説明だって全く説明になってない
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:42:49.64ID:xqmhRd/5
オタクは理解されない
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:43:43.15ID:0ddUR8VJ
ラグビーのルールが分からない
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:44:36.02ID:ceVVmy5o
>>2

ほら、その言明がすでに論理的でない。
文系の非論理的文章はごめんだ
そもそも論理的な文章が書けないようでは理系ではない
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:45:07.63ID:0yUEna0C
昔パソコンを使い始めた頃
「上書きしますか?」の意味がわからなくて半日かけた図面を消去したことがある
「上書き」「一般保護違反」「警告」ひどい日本語だと思った
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:47:34.82ID:ceVVmy5o
>>112

その前に「バックアップ」の意味を理解しなかったのか
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:47:45.26ID:3EBrZG4z
解っているふりをして聞いている奴とかも困りものだけどな。
後で別の表現で同じことを言って解ってなかったことが判明してまた説明する羽目になったりしてめんどくさいんだよ。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:49:51.49ID:gza4CgmC
その技術のアーキテクチャが頭に入ってれば、
わかりやすく説明することができる。^^
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:49:58.78ID:g0fbio7r
>>110
アメフトは?
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:50:14.57ID:Ikw/mYpz
技術バカの作った取説は、素人には理解不能
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:50:42.91ID:ceVVmy5o
>>108

プロレス技と思っては当たらず近からずだ
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:50:52.70ID:C6HQYcPs
説明する内容のレイヤによるわな
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:51:20.16ID:0EqUieQH
>>112
半日かける前にこまめに上書きしようぜ。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:53:36.98ID:ceVVmy5o
>>117

技術者がドラフト書いて編集者が直せば済むことだ
図版もね
再度技術者が最終チェック
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:53:46.34ID:LhwuQLdb
日経の木村ちゃん、IT系炎上YouTuberとして活躍できる人なのにね
トークが得意かどうかしらんけど
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 16:57:56.82ID:s7Dpw7id
思いあがっているのではない。

文才がないだけだ。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 17:00:54.38ID:GdgfaR9u
日本の技術者は技術の説明能力以前にコミュ障みたいなのが多いんだよな
欧米みたいに学生時代にプレゼンの訓練をさせないとダメだろ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 17:02:22.47ID:0EqUieQH
>>124
> 日本の技術者は技術の説明能力以前にコミュ障みたいなのが多いんだよな
いねーよばか
コミュ力重視で採用してるから。
0126大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/07(月) 17:02:56.40ID:FJiEruA3
>>124
いくらプレゼン能力があっても、いきなり英語マニュアル400ページからの
概要やれとかだよ、できるわけねえじゃん
0128大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/07(月) 17:08:23.27ID:FJiEruA3
>>123
その左翼の文才って、俺とかやってたイージスシステムとか
潜水艦護衛艦の整備でブンヤだけで石油があってのもんだろ

本末転倒だっての
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 17:09:52.85ID:4yXEfhvg
野球のルールを知らないやつに、2アウト二死満塁を説明しろって感じだな。
細かく説明するのは時間がかかるし理解度は下がる。大雑把に説明するのは本質が理解できるか分からない。
素人にもわかりやすく説明できると思うのは、知識に対する傲慢だ。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 17:10:06.28ID:UU6Z1CaT
分かったか?
『トリクルダウン』『スタグフレーション』を使う男
『ヒエラルキー』『アンチテーゼ』を使う男
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 17:11:48.00ID:/d9nLYZS
バカ「わかりやすくせつめいしろ」
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 17:13:27.88ID:YsOlPmBy
この人はたぶんIT技術者の現場を知らないな
半年かかる仕事をこれぐらい3日で出来るでしょ?と平気で言う人が何人もいる
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 17:18:55.85ID:Z/MCjNto
>>1
どのくらい時間がかかるのか、どのくらい工賃がかかるのか尋ねても「やってみないとわかりません」とか「持ち帰って検討した結果、お受けできません」と回答するから信用されねーんだよ。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 17:20:56.73ID:Z/MCjNto
>>133
これくらい3日でできるでしょ?で断られた仕事を別な奴にやらせたら2日でできたことあるぞ。。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 17:21:49.48ID:KVdNdmjE
こういう時たとえ話が有効なのにたとえ話に厳密な正確さを要求するバカのせいでなんもわからんまま終わるっていう
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 17:25:47.31ID:DgQikcHU
>>99
教わる方も基盤となる知識を持ってないと理解できないし
小学生レベルの知識もない奴に、中学生レベルの知識を教えのは難しい
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 17:29:52.04ID:zdGin2QC
>>42
日立のマニュアル

  ここ読んだら、右読め
    ↓
  左読め
    ↓
  上読め
    ↓
  別の説明が書いてあるしぃ…

こんな感じだった
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 17:30:37.53ID:ZkaLBHQo
>>111
長々書いてあんまり意味がない文とかね
最近社内マニュアルを他のやつが作るようになったがホント読みにくい
何故か一行ずつ空き行あるし
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 17:33:29.51ID:SVPGqgc+
>>2
共通一次試験は私立大学にも漏れなく課すべきだよね。
2科目受験なんて論外。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 17:39:15.57ID:yF/Ff9sk
>>1
「俺が理解できない説明をするな!」
って思い上がっている奴に多いな
説明の上手い下手じゃないんだよ
自分の知性の至らなさを指摘されるのが腹立たしいだけ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 17:46:38.77ID:pXLuSEQ0
>>54
確かに自分の会社の技術者の言うことが理解出来ないと
文句言ってるだけなら高い給料貰って
経営陣にいる価値無いな
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 17:47:58.22ID:WVM3zf6U
まさか分数計算も出来ない脳味噌で説明が分からないなどとほざいているんじゃ無いだろな
威張るだけが取り柄のワタブンオヤジですか?
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:03:56.32ID:kvpT1UYa
技術者は知的レベルの低い馬鹿とは会話できません。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:04:19.43ID:kvpT1UYa
経営陣の能力の低さ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:05:02.31ID:kvpT1UYa
うちの社長はIT出身なので話が早い。
馬鹿な部長とかは遅すぎている意味がない。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:07:28.39ID:FUSofWzf
>>3
懐かしいな、なんだったっけそれ。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:09:40.54ID:ETsh4p2n
>>125
んなこたーないよ
コミュ障エンジニアはSNSでしか愚痴言えず職場じゃ都合の良い馬車馬のように働くから便利
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:10:08.42ID:IQg/iJwY
あげ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:17:02.96ID:FUSofWzf
誰かが考えついたアイデアを、まだこの世界に存在しないアイデアの様に語り、ブツブツ専門用語をつぶやいてコミュ力ゼロの天才技術者安くこき使って、
すごい技術の集大成を、大きなスクリーンと大きなボタン一つ、みたいな誰に対してもフレンドリーな形に具現化して、
世界中の通信事業者に無茶な条件で独占的な販売権を与えたりって事を実現出来たら、世界一の会社が作れるかもね。

目の前の技術者が思い通りにならないのは、不満をこぼす自分自身の能力が低いからだよ。
これは世界中の全ての事に言えるんだけどね。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:18:46.73ID:iMDRoz9h
まあエンジニアには調子乗りまくりの内弁慶やただのバカも多いし
それを職人気質みたいな具合に解釈してきたジャップも悪い
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:19:43.54ID:FUSofWzf
>>143
そうそう。
そもそも新技術ってのは、過去に無いものなんだから価値がある。
アホが理解できる技術って事は、残念ながらもう価値が薄い。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:20:05.00ID:LasJZY/M
確かにマイクロソフトの説明のわかりにくさは逸脱したものがある
どうすればこんなにわかりにくくできるのか?って考えこむレベル
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:20:07.22ID:yt7zrOOE
どっちがとか無くて本当に自分にとって必要ならば
理解するまでやるだろ
それだけの話
知ってる人の時間を奪う知る気もないのに聞く時間泥棒だけはやめてやってくれ
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:21:44.08ID:kK5/y45b
理系って文系の上位互換なんだってね w
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:26:36.33ID:c/VY7ALQ
横文字ならべて煙に巻く作戦だよな
上司「横文字の意味は宿題です。教えて欲しければ授業料を払いなさい」
こんな女上司ばっかり
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:28:12.22ID:S0aW9UiA
まずてめえの業務説明できるようになってから物言えw
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:32:02.80ID:NT9xg5TI
理系出身の人間が書いたと思われる取扱説明書は意味不明だからな。ソースは、ドコモのスマホ。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:34:04.97ID:YsOlPmBy
丁寧に説明すれば分かってくれるならデスマーチなんか絶対起こらないんだよね
0164大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/07(月) 18:41:42.42ID:FJiEruA3
>>135
どこの潜水艦のはなしだよそれ

香川県三豊市の馬鹿だけで無茶苦茶してないけ、それ
0165大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/07(月) 18:43:11.79ID:FJiEruA3
>>155
そういうテクノクラートに一番冷たいの当のアメリカ人だろが
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:43:44.85ID:XxJwVJU3
>>1
そうですか。じゃ、ついてこなくて結構ですよ。
ずっと嘆いててくださいね!
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:44:26.41ID:yebepKmj
理解する気ない奴には
どれだけ噛み砕いて説明しても
理解させられないぞ
0168大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/07(月) 18:46:02.22ID:FJiEruA3
>>167
まるで警察相手にしてるみたいだな
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:47:44.85ID:WGT6Uz6I
>>162
取説を書く部門を仕切っているのは文系だと思うよ、どの会社も。

でもほとんど技術者が書く。

取説の担当者は機能を何もわからず、清書を外注に投げる。

文系担当者は文章を書かず、エクセルで日程表を書くだけ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:48:28.99ID:FbQAjECJ
>>167
ワケわからん質問する前にwikiくらい見てこいってね
理解できるレベルまで噛み砕いたら例え話にしかならなかったり
前提となる知識がないとダメな領域が多分にあるの
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:49:46.01ID:vTUDYp//
>>2
文系にさんすう覚えてもらうよりはるかに楽だなw
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:49:46.29ID:/JPeRtZR
新聞とかによくあるOS (基本ソフト)っての意味分からんわ
基本ソフトって言って通じる奴はOSって言っても通じるだろ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:50:10.70ID:wvNVVoOe
>>6
確かにある程度経験や体験がないと、言葉で説明しても、受けとる側にとってあは言葉の羅列でしかないから、意味がないんだよなぁ。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:51:02.89ID:CiOWzr2o
例えるなら
微分積分の説明をしたいのに相手が足し算すらわからないレベルなので
どうやって簡単に説明すればいいか言葉に詰まるといった状況
積み上げの知識なのにすっ飛ばして説明できっかよ
0175大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/07(月) 18:52:45.27ID:FJiEruA3
>>174
取り締まりと称して、簡単なレクチャー求める
それもタダで

警察の悪弊のまんまだな
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:54:30.36ID:LX9Ykorf
>>1
じゃあ政治家辞めろ^^
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:55:41.33ID:LX9Ykorf
バカチョンの事を分かりやすく説明しろと言ってるようなモノ
実際、数十年間、ネトウヨが出てきてから十年近く放置された
こんなことやっている間に日本は色々盗まれて衰退したわけだ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:58:01.34ID:7Gx5SmBq
>>157
芸術的だよね
それを生成するプロセスに興味ある
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:59:50.63ID:0saXaa/b
客に説明するのは営業なんじゃないの?
コミュ力採用組が技術者と客の間で通訳やれよ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:01:20.11ID:Ur/eERFR
説明が難しくなるのは専門用語が使われるときが多いから、優しい表現に言い換えたり、
枝葉末節を省略して大枠だけ説明したり、レトリックを用いたりして説明すると良い。
そもそも専門家でなければ十分な理解に至ることは難しいのだから、非専門家に
「なんとなく分かった」という納得感が生まれればいいのだ。これを繰り返していけば
当初の以来と違うシステムができてしまった、裁判だ、というようなことは減るはずだ。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:02:26.08ID:LX9Ykorf
>>179
いや、もう便利がありふれ過ぎてて、必死さがないんだよ。
経済力を技術で盛り返すみたいな想いが全く見て取れないだろ
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:02:31.49ID:0EqUieQH
>>135
だから?
3ヶ月かかりますってのを2日で上げてきたんならすげーと思うけど
3日が2日じゃ誤差の範囲じゃん
0183大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/07(月) 19:02:49.03ID:FJiEruA3
>>179
仕事してたときの経験では、わかりやすく説明しても無駄だろ
営業相手でも、使えるか使えないかだけの判断しかしてない
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:03:28.49ID:LX9Ykorf
>>181
客の方がって事ね
0185大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/07(月) 19:04:10.17ID:FJiEruA3
>>181
ありふれって専門用語け

はなし逸らすな

いまの世界は、トランプ大統領の馬鹿になって技術が隠される時代になっただけ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:04:15.32ID:Ur/eERFR
>>177
>バカチョンの事を分かりやすく説明

岩井志麻子さんが「手首切るブス」と簡潔明快な説明をして
この問題には決着がついた。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:04:34.82ID:LX9Ykorf
>>187
何年かかってんだよ。アホ
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:04:44.76ID:qaXIliAc
資本家は技術者を識字奴隷だと思っているからだし、
技術者のいうことを理解したら奴隷制が維持できないから
理解しようとするはずがない
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:05:06.26ID:2TMNjZAg
まず拡張子の表示から
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:05:08.95ID:2TMNjZAg
まず拡張子の表示から
0192大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/07(月) 19:05:49.87ID:FJiEruA3
>>191
さっき警察に電話して、関係ないと言ってた
大塩佳織の件まだ言うけ
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:07:03.43ID:LX9Ykorf
>>187
あれだ。この場合、リスカブスは、客の方って事だね
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:08:59.44ID:nfQNGgjM
質問ばかりで手を動かさないバカはITに来んな
ITの場合質問君は恥だと思った方がよい
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:09:10.77ID:LX9Ykorf
>>185
イミフw特亜版に帰れ
0197大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/07(月) 19:10:17.59ID:FJiEruA3
>>196
なんで?あっちなんか適当にしか居ないけど

数行でまた影響最大だったんすかね、俺のコード
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:10:45.79ID:Ur/eERFR
>>194
専門家にかみ砕いて説明してもらわないと理解できない立場なのに、なぜか居丈高で
説明してくれた人に対して「そんな簡単なこと説明するのに、何年かかってるんだアホ」というような
反応を返してくる場合などは、まさにその客はリスカブスやろうね。
0200大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/07(月) 19:12:40.82ID:FJiEruA3
>>199
もう半導体関連で日本がどうこうできる状態じゃないじゃん
韓国だってただの粗悪組み立て屋で未来なんかねえし
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:14:10.71ID:7pA/NEzA
>>180
それを実践しているのがオーディオ業界
ハイレゾリューションで高解像度でハイデフィニション
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:14:29.74ID:0EqUieQH
>>162
あー、あれは別にエンジニアが書いたからとか、理系が書いたからとかそういう理由じゃなかったりする。
社内規定(なのかドコモ規定なのか知らんが)に従って書いているだけ。
ちなみに実際に書いてるのはマニュアル専門の業者な場合がほとんど。
0203大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/07(月) 19:15:40.38ID:FJiEruA3
>>196
どうせおまいには、アメリカ共和党のブッシュについて

アメリカ民主党にかわった途端に、秘密兵器で焼かれるとかも意味不明なんだよな

アメリカに直接対峙もしたことねえ甘ちゃんで楽そうでいいな、課長
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:15:51.00ID:nfQNGgjM
ITで技術を質問する奴は
馬鹿だなぁと思われるだけだよな
まずググれカス、検証しろが当たり前の世界
こっちは常に最新技術を勉強してるから
勉強不足のカスに教えてやるなんで時間はない
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:17:03.93ID:gec+J8WE
ITがわからない経営者に明日はない
分かりやすく説明してもすぐ忘れる
もう無視するようにしている
0207大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/07(月) 19:17:45.36ID:FJiEruA3
>>205
エラ相にしねえと死ぬんだろ、一部の日本人、日本人と思いたくないが

中国共産党の中国人に近い
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:17:50.71ID:CiOWzr2o
>>201
>>180のは中身があるようで中身が無いことを伝えて
結局良くわからなかったとなることに対しての皮肉じゃないのか
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:18:19.09ID:0EqUieQH
>>152
コミュ障エンジニアって
研究所でしか見たことないや
あーこの人研究職しか無理だろうなっていうの
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:19:39.37ID:VBvUuk4l
キャリアアップの道が管理職しかないのが大問題だよ
そりゃ技術力を磨くより、社内政治に力を入れるよ
育たないのは当たり前
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:22:08.47ID:0EqUieQH
むしろ客側がコミュ障でまともに自分たちの業務も説明できないケースのほうが多いんだが
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:22:12.61ID:Ur/eERFR
>>208
そうなることもある。非専門家が小手先の説明で完全に理解できるなら、
その非専門家は天才かなんかだし、そんな奴らだらけならそもそも専門家は
いらないから。
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:22:34.51ID:C6HQYcPs
>>7
べつにブロードキャストアドレスでええやん
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:25:13.60ID:C6HQYcPs
>>204
みんなそれぞれ専門があるのだから
お互いに通じる言葉で話せることは大事だと思う
会社によっても言い方ちがったりするし
そういうあたりをちゃんと通じる言葉で過不足なく話せるかどうかで
エンジニアとして優秀かどうかもわかる
たんにググレカスではなく、相手に通じる言葉をちゃんと選ぶことができるかどうかが大事

つまりお前はクズエンジニアだな
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:28:13.64ID:nAsR6sNb
読まずに木村だと想像してみる
0218大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/07(月) 19:28:46.16ID:FJiEruA3
>>215
そういう専門家同士でコミュニケーション取れるようにしましょうってのが

インターネットと勘違いされてるWebのはじまりで

いまだに日本で勘違いされてるコミュニケーション、通信、の能力だよ

しかし、それもフクイチの事故で、日本で破壊したけどな
0219大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/07(月) 19:30:24.64ID:FJiEruA3
ここの掲示板なんかで調べてると、検察とか警察の無能のせいなんだよな

フクイチの事故もな

この話題も
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:30:33.45ID:FR5Kc42p
>>172
パソコンやスマホ使うとき、画面やキーボードで
操作するだろ
でも世の中のパソやスマホの機械や部品は
微妙に違うだろ
基本的な操作が同様にできるように
違いを覆い隠してるのがOSだぞ
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:31:31.30ID:vcG+ib/L
そもそも、IT技術の基本的な理解もないような奴が企業経営者でいられるってこと自体、
日本が終わっている証拠だろ
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:33:12.26ID:ZtWY1EWG
仕様を決めるのがおバカな文系だからだろボケ
0223大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/07(月) 19:34:58.59ID:FJiEruA3
>>222
宮沢喜一さんとか死んでから、文系オバカってももう底無し
潜水艦無しになってどうしようもない
0224大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/07(月) 19:38:22.54ID:FJiEruA3
おまけに、シンガポールのおまんこ臭い電通のおばさんとかの中国共産党の中国人で
宮沢喜一さんも総破壊に、小泉純一郎の馬鹿ものって、無茶苦茶になっただけで終わった

終わった
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:41:06.53ID:OhD/rO2f
主語を省く奴、いつも厳しく注意する
0227大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/07(月) 19:41:58.70ID:FJiEruA3
>>225
潜水艦護衛艦の整備でやってますが、オタクなにしたの
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:43:40.14ID:PbUrsaQP
>>1
こいつが批判の内容を、企業が今の日本で実行した際の実現性とコストパフォーマンスを示さないのは知的怠慢。

全部の批判が費用対効果よく実現できるなら、
こいつはコンサルで大儲けしているはずww
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:52:28.76ID:0wguMdg2
良いベンダーは良いクライアントを育てるし
良いクライアントは良いベンダーを育てる

って昔、聞いたな
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:54:18.68ID:YWO/gpfz
>ITの専門家として素人に分かりやすく説明できなくてはならない。分かりやすく説明してこそ、経営者などITの素人に理解を促せるからだ。

本当プロは 素人にきちんと要点を説明して理解させるものだよ
相手が理解できないのは その道のプロではなく、中途半端な技術屋か 評論家
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:54:38.36ID:w907qJIP
大学でヘーゲル哲学を4年間専攻したが、素人に分かりやすく説明しろ、と言われたらやってできないことはない。
ただ、恐ろしく膨大な時間と文字数を要する。

どんな専門分野でも同じじゃないかな…
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:54:53.17ID:HLijx5kd
思い上がるも何も、一定の知識量がなければ
用語解説込みで説明することになるし
そんなことして時間を浪費しても生産性は落ちるだけ。
技術職じゃないがそれが分からんほどバカでもないさ。
「思い上がるな」なんて上から発言するなよ、また文系がバカにされるだろ。
技術のことが分からないなら専門職に任せなよ。
餅は餅屋ってね。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:55:02.04ID:0pQSHin1
>>170
結局そのレベルまで下がると客じゃないんだよね
契約が成り立たないし、時間の無駄だから
丁重にお断りさせてもらうしかない
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:57:36.46ID:eUD+X86K
木村岳史って人、
思い上がるなって煽り入れて読み手の気を引く感じにしてるけど

有料会員は、金払ってこんなん読まされてるのか?可哀相だな
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:57:38.55ID:YWO/gpfz
>>223
宮沢喜一 ってチョンの慰安婦を嘘とわかっていて アサヒの言うことを聞いて
チョン誤った最初の バカだろう
単なる完了で、政治のプロじゃ無かったということだよ
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:02:54.08ID:+So2AizE
そもそもさー「説明がわかりにくい」が”説明”になってないよ。

何がわからないのか?わかるためには何を聞けばいいか?
どこが”わかりにくい”のか?

考えずに聞く奴には説明しても無駄だし、
「わかりにくい」って叩く奴は学ぶ気がないと思うよ
ただのマウントで、そういう奴に説明するのは時間の無駄。

まーしらんけど
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:06:40.69ID:Ur/eERFR
>>236
最初は12歳の子供に説明するつもりで初めて、だんだん対象年齢上げていく感じにすれば
時間の無駄を押さえつつ相手のレベルは同定できるんじゃね?
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:10:46.68ID:zIwtg3MS
説明する相手に合わせられないのは発達だと思うの
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:12:25.65ID:0pQSHin1
まず、勘違いしてる奴が多いけど
こっちが分かるまで教えて「買っていただく」立場じゃない
客はいくらでもいるし、怠慢な客のために力になる筋合いもない
まともに相手して欲しかったら、少しは勉強して、しっかり金持ってこい
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:13:23.42ID:0pQSHin1
>>238
合わせる必要がない場合も多い
割りに合わないから断るためにやってる場合もある
客は神様だと勘違いしすぎ
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:13:44.82ID:cHH65BfQ
何で使いやすいもの作ろうとしないかね。
自分で分からないなら他人に聞けばいいだろ。
だからiPhoneやユーチューブやアマゾンに独占される。
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:15:48.51ID:0pQSHin1
>>241
テーラーに行って
「なにもわからない!聞く気もない!いいもの作れ!」と言って
ユニクロの価格を求めるような奴は客ではない
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:18:03.44ID:7pA/NEzA
>>241
作った人が自分で使わないから

貧乏で買えないのか
あるいはもっと良いものを買っているのか
つまりiPhoneやユーチューブやアマゾンで自分も済ます
そうとしか思えない
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:18:49.04ID:mgSergJe
>>1 本当に頭のいい奴ほど分り易い説明をしてくれるよな実際
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:20:49.72ID:gJ1d8IXy
>>237
12歳の子供といっても、小学生レベルのことは理解できてる頭のいい子から
分数すら理解できてないアホまで幅広いからなぁ
そして、世の中には理解力が12歳以下の大人がたくさんいる事実
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:25:11.15ID:zIwtg3MS
>>240
オレの書いた文章を読解する事さえ出来ないお前は発達未満。
オレは出来る出来ないの事を書いたの。
するしないではなく。
丁寧に説明してあげたよ。理解出来たよね?
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:27:32.10ID:KzdYv89+
技術屋に頼りすぎ。検品しろよ。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:30:13.23ID:hbjWrK9Q
技術者より文系の専門職のほうが説明してくれないイメージだわ。
法律のように「◯◯と解される」と行間の解釈を当然のように求められたり、
文学や論評では日常生活では聞いたことないような表現をわざわざ使ってたり。
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:36:03.84ID:1tGCDOQZ
何故IT技術者が説明てきないか?
これは技術者たからだ。
大工さんに金槌の使い方を教えて貰っても似たような感じだろう。
行動知というものが存在する。
例えば蛍光灯のスイッチを入れるのはあなたでもできるがあなたは電気の仕組みを分かり安く説明出来るだろうか?
技術者がとても複雑な知識を必要とする事をやってるとしても
それに対して勉強して深い理解があるわけではない
とりあえずやってみる中で少しずつ何年も掛けて自然に身につく
やってみると何と無くできてくる。分からない時は調べるか考えるか教えてもらえる時はありがたい事に教えて貰事もまれにてある。
その絶え間ない行動の
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:38:27.72ID:0pQSHin1
>>246
だから、合わせる価値がないって言ってるじゃん
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:45:14.53ID:stAYi5KR
>>2
文系のほうが日本語通じねぇだろ
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:47:22.03ID:zIwtg3MS
>>250
駄目だこりゃw
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:58:41.37ID:igH9Tkh5
>>7
桁数半分になってませんか?
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:00:37.40ID:4ZEB2uc+
ビッグデータって結局、個人情報なだけやん
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:01:01.65ID:tGaaij++
分かりやすく言うと、
お前が作れ
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:01:48.69ID:5DTMXGkI
わかりやすいのはいいけれど
わかった気にさせるだけなのは勘弁ね
問題起きたときに対応できないから
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:09:05.07ID:Ur/eERFR
>>249
それは技術者でなく職人。技術者はつまらん一挙手一投足の意味を
把握してるもんだ。
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:09:20.51ID:TL9jUWDz
7payの件も、経営陣に的確な説明ができなかった技術者が悪いってことになるのかねえ。
たまったもんじゃないけど。
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:12:59.45ID:Ur/eERFR
>>256
正しいと思う。警察に電話するのは「泥棒が入ったから捕まえてほしい」
役所にいくのは「引っ越したから住民票を移したい」病院に行くのは「熱が出たから薬がほしい」などなど、
専門家を頼るには、まず動機があるはずで、それを明確に伝えれば、
あとは勝手に専門家が解決策を提示するものだ。
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:13:07.88ID:tGaaij++
技術者同士だと3行で済むんだけどな説明
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:14:11.73ID:aiHLbyVq
相手の知能レベルに合わせて超大ざっぱな内容を
要点だけ箇条書きにしてパワーポイントで
スライドをプレゼンしたら
見やすいだけで内容がよくわからないと言われる件
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:14:25.03ID:KFyilJnQ
「世の中のことすべてについて易しく説明する方法がある」と勘違いしている奴がいるよなw
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:15:04.27ID:BW6Rb0O/
文系が馬鹿すぎるんだよ
数学なしで入れる大学なんか、専門学校に格下げしろよw
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:18:32.99ID:BW6Rb0O/
そもそもITの基本知識がなければ
エンジニアの話を理解できるわけがないんだよ

ITの基本知識なんて勉強すれば誰でもわかるレベル
それすら勉強しないから文系はバカにされるわけや
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:21:52.85ID:V6ZqnOXb
テレビ番組は愚鈍な下級国民をターゲットに制作されているので
「誰にでも分かる説明」というのは、あの程度まで落としてやる必要がある。
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:23:26.05ID:V6ZqnOXb
分からなったら、分かってるその人を信頼すれば済む話。
その人が信頼できない器の小さい奴だから自分で全部理解するハメになる。
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:28:30.05ID:RUToORsj
ITパスポート受けるとやべぇってなるよ
受けたことを恥に思うと同時にこんなもんの専門書が書店に並んでるかと思うと・・・
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:28:57.41ID:GZHnZa6S
このオッサンがウエメセで腕組してるのが痛い
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:29:40.64ID:Ur/eERFR
>>270
つまり非専門家がやるべきなのは、仕事を任せようとしてる専門家についての人物評を
同業者に聞いて回るってことだなw
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:29:58.85ID:2uXt2NJV
簿記や建築の一級資格とITでは年収倍は違うからな
「IT=オタク」というマスコミのイメージ戦略の結果だろ
あと20年もしたら価値も出てくるさ
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:31:48.14ID:V6ZqnOXb
経営トップが技術の中身を評価・ジャッジできないんだから何をどうやっても歩みはトロい。
せめて自社の製品ぐらい毎日いじってみるとか愛用するとかしてみせろよ。
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:32:54.51ID:VYtxkDnk
説明の分かりやすさ以前に、中身がないのが木村
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:35:00.15ID:V6ZqnOXb
>>276
ほんこれ
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:35:42.84ID:QyXQ4OXI
uuidの説明すらばからしい
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:38:42.12ID:EKamz26Z
彼らは、たとえかみ砕いて説明してもダメだと思うよ
だって、技術に興味がないんだから
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:40:22.47ID:NN6bA089
いや経営陣に理解力が足りない
というか理解しようとする努力をしてない
それに技術者じゃなくて、それ営業マンだよ
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:40:43.19ID:V6ZqnOXb
経営者が必要ないって言うんだからその会社で無理に作らなくていいんだよ。
どうしても作りたければ作ってくれっていう会社に転職した方がお互いにWIN-WINだよ。
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:47:22.62ID:/A4IUMmz
Windowsからしてツールのグループ分けやUIの無意味な変更して使い難くするからな
説明不足とかじゃなくて相手の事を考えて無いってだけ
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:49:33.98ID:SQSd+r8H
>上司から「お客さまに寄り添え」と気色悪い指示を受けているから我慢しているとは思うが、

やっぱりどの業界もこうなのね…w
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:50:09.56ID:gQvz3VpV
理解したいんじゃなくて妄想をかなえてほしいだけ
現実と向き合わないで喚き散らせば従ってくれるやつがいると思ってるから振る舞いが変わらない
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:51:56.05ID:/A4IUMmz
>>285
その考え方が自分勝手で相手の事考えて無いって証明してるぞw
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:53:13.33ID:f4zYM/GP
>>2
国語なんて勉強した事ないけど
センターの国語は満点近い、
なんて奴ばっかりだったけど

センター程度なら要らないわ
数学解けるなら国語なんて楽勝だろ
0292■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2019/10/07(月) 21:55:41.87ID:w//mERdk
 


 ウェブで見かける解説サイトでも、10数行程度で説明できることを、
 わざわざ10個以上の目次を付けて、さらに不要な解説まで加えて、
 ダラダラとしたロングページにしてるアホサイトも多いよな。

    いわゆる、目次付き解説サイト。


 
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:56:40.03ID:h9UAr434
>>5
意味不明。勝手な決めつけだろ。
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:57:07.21ID:+7ihMTx1
時代についていけないアホとかいうけど
IT技術者から電気を奪ったら何が残るんだろう
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:57:08.20ID:ghcWSa8M
>>15
それもあるだろうが、専門家側が専門用語と一般用語の区別が出来ていない事が多い
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:57:26.00ID:0bunstlX
技術を理解して、かつ相手の知能と知識に合わせて説明する
相当に大変な作業だよ
スキルとしてはかなり上位
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 21:59:23.96ID:cHH65BfQ
経営者にも分からないものが消費者に分かると思うのか。
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:02.45ID:0bunstlX
勘違いが多いのは相手が技術の内容を知りたいと思って正確に説明しようとする事

求められてるのは、相手の疑問に答える事だから
まず相手が何を知りたいかを掴まないと永久に噛み合わない
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:16.43ID:V6ZqnOXb
>>292
ありゃ単なるアフぃ稼ぎだし。中身なんてどうでもいい。
ああいう構造にすることで区切り区切りで広告ガンガン入れられる。
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:26.49ID:V6ZqnOXb
>>298
消費者が経営者の分かっているB/Sとか理解してる訳でもなかろう。
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:36.77ID:cHH65BfQ
つーか消費者に分からないものが売れると思ってるのか。
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:02:18.85ID:Qi+XEhW7
>>46
むしろ先輩や上司なんだから知ってて当たり前でしょ?ってスタンスて接しなきゃ
何のために高い給料貰ってるんだと言ってやりたい
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:03:22.16ID:V6ZqnOXb
>>299
相手は「のび太くん」だと考えることが重要。
のび太くんは説明してほしいんじゃない、
何かしてほしい、何かほしいものがあるんだ。

相手がのび太くん以上だとおもったら順次話のレベルを引き上げればよい。
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:06:46.96ID:Qi+XEhW7
>>103
大きい会社だと人事が一番偉くなるからなぁ
現場にいたわけでもないなんでそういう人間が一番偉くなるのか不思議で仕方ない
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:06:54.37ID:QP6aA3HW
技術者のTOEICって350点ぐらい
言語IQが異常に低い集団なんだよ
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:09:20.59ID:V6ZqnOXb
最初に「無理」の一言を言う勇気を持て。
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:10:10.30ID:t6A4OiLX
言葉の問題ではなく、そもそも概念を理解するのに時間が掛かるんだよ。
言い方変えようが、理解出来る訳がない。
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:14:11.56ID:+2/xJRRb
タイトルで木村だとわかるのがすごい
もはや芸スポスレのゲンダイレベルw
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:17:04.24ID:8+3HGZac
分かったような気がすると誤解させる技術だろ
あれを不誠実に感じるやつもいるんだよな
俺はわりと得意な方だけど多少の後ろめたさはあるよ
でも相手のレベル考えたら仕方ないよ
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:18:15.44ID:h/O2bkTH
またキムか。気持ち悪いんだよこいつ。
ITメディア界のゲンダイだな。
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:19:14.54ID:I+L63kZG
俺最近ぷろぐらみんぐの勉強始めたんだーすごいだろ?
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:19:46.71ID:FR5Kc42p
江戸時代の侍がカメラの説明を
求めてるようなものだろ
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:23:17.46ID:V6ZqnOXb
>>315
でもサイフの紐握ってるのは文系だからな。
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:26:55.95ID:eAIfLZEx
客にデメリットとかマイナスの部分説明しても
「そこを何とかするのがあなたたちなのでは?」とか言われるのに
もう疲れた・・・
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:27:26.36ID:LqWQFVdp
>>316
現代の小学生がスマホの仕組み理解してるわけがない
のと同じ
刀よりミニエー銃の方が強い
これだけわかれば十分だろ
ユーザーのメリットだけ考えろ
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:30:47.66ID:LqWQFVdp
>>319
説明しなきゃいいんだよ
細かな字で仕様書に書いとけ
誰も読まずに同意するから
クレカの利用規約と同じ
個人情報ウンタラカンタラとか誰も気にしない
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:32:29.28ID:F6vSb5Wu
技術屋は少し頭がアレだから特別な仕事ができるわけで
翻訳作業する人間下につけてやれよ
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:39:03.97ID:WGStcw1p
ファインマン先生も「簡単な言葉で説明することができないのなら、
あなたはそれを理解していないのです」と言ってるからな
専門的な概念を難しいまま振りかざして説明した気になってるやつは
本当は理解してないんだよ
人に簡単な言葉で説明する時にこそその人の本当の理解度が問われる
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:42:27.11ID:TqkQ4P0b
説明が分からないのは知的怠慢だ、文系バカよ思い上がるな
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:42:56.21ID:3tq7cltg
まずITの基本用語が日本語になってないんだよww
言葉もないのに簡潔に説明しろとか頭湧いてるっつーの
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:47:40.61ID:LqWQFVdp
イットって何ですかね
情報技術って書けないのかな
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 23:03:36.51ID:gn9bnQr8
>>294
奪ってから言えよ
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 23:06:11.32ID:F/9p6VLa
必要なのは、理解出来るように説明する事じゃなく
相手が理解した気になる説明をする事でしょ
相手のレベルに合わせた例を用いて概要だけ説明すりゃいい
理解させようとするから問題が起こる
どうせ理解できないのだから適当に言っときゃいいんだよ
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 23:08:10.33ID:/A92/JFg
microsoftヘルプの説明文の日本語がさっぱり解らない。
日本人が書いていると思えない。
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 23:14:15.49ID:TaXIXUwq
>>135
あんたの所の仕事請けたくないだけだろ
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 23:20:18.77ID:/A4IUMmz
>>291
お前ホントに馬鹿だな
変える必要のない物変えて顧客に不利益与えて自己満とか存在価値ねーわ
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 23:23:31.24ID:+So2AizE
簡単な言葉で説明できるかどうかは、
"自分”が理解できているかどうかの基準だと思うなー

”オレにわかるように説明しろ”っていうのは
単なる「知的傲慢」じゃないのか?

それにわかる気ないって、そんなこと言うヤツは

まーしらんけど
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 23:30:04.17ID:Yw7xY0ud
>>218
お前はHTMLで会話するのか?
そうでないなら単なるキチガイだな
しかも、なんでフクイチが関係あるのかよくわからん
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 23:30:16.19ID:sbGQ74Fm
タイヤのブランコか
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 23:35:49.70ID:RIqxJ/kV
森元:イットってなんだ?(笑)
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 23:36:46.48ID:RIqxJ/kV
大きなくくりでITって言ってるけど
とってもしょうもないものも混じってます。
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 23:37:43.90ID:RIqxJ/kV
上司:プログラムは誰にでもわかるように書け!
俺:お前が無能なだけやろ(笑)
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 23:37:57.65ID:KHlG10pI
ジブリのドキュメントで、デジタルで描くやつを導入して宮ア駿がさわっていたが
ボタンいっぱいで使い方がわからず断念してたな

プロが直感的に使えないものなんか納入してどうする
ここで、宮崎がすぐに使えてたら、それだけで大宣伝になったろう
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 23:45:46.15ID:vARQ2nBO
この記事書いたマヌケは、フィールズ賞レベルの数学が理解できないのも、ボクちゃんに分かるように説明してくれない数学者のせいだとか駄々こねるぞ。

自分のオツムの程度を知って謙遜しとけ。
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 23:46:39.69ID:3EBrZG4z
マイクロソフトの文章の馬鹿な例は「バックアップ」の訳詞方だな。
動詞としての「バックアップする」と名詞としての「バックアップしたデーター」がすべて「バックアップ」で表現されているから意味不明になっている。
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 23:54:10.58ID:51870Izu
>>24
それだよな。文系の方が読解力がないと思う。
数学の問題とか問題文の意味すら理解してないだろう。
分かりやすく説明するたって日本語通じることが前提だよなぁ。
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 23:57:52.72ID:SEQU+D/4
アホみたいに使わない機能載せまくるのも技術者の怠慢だな

おまえら、それ機械音痴の年寄りに使わせてみろよ
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 00:01:42.63ID:Vp+HyW1f
語彙の欠如は聞き手の責任な気がするけどな。
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 00:02:32.79ID:jALHv5ms
自ら学ぶ意識も無く、他人の情報をタダで消費する
「神様なお客様」こそ「知的怠慢」じゃねーの?
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 00:02:37.67ID:WGyMwpFI
>>3
青葉「せやな」
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 00:02:56.32ID:926OPehn
国会答弁にも同じこと言ってやれ。
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 00:04:27.59ID:WGyMwpFI
>>5
「ビジネスマン」のポリコレだからしゃーない。
軽佻浮薄のそしりは免れないが。
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 00:05:35.95ID:YjXctSoU
画面に表示されてる説明全く読まないで分からないだの、自分の入力ミスを全く疑わなかったりで呼ばないで欲しい。
メール送ったら変なの返って来て送れて無いっぽいと呼ばれて、行ってみりゃあメールアドレス間違ってるとか書いてあるんだけど…とか言われて、チェックしたら普通に間違ってる。

パソコンイコールワカラナイとかそういう意識持ってるクソ共はパソコン使う会社に入社すんな。
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 00:07:55.68ID:WGyMwpFI
>>49
iPhoneが登場した時はホームボタンは一つしかなかったから、怪訝な扱いを受けたよね。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 00:11:39.41ID:WGyMwpFI
>>344
「一般保護違反」が解せなかったよな。
こっちは、パソコンの操作してるだけなのに、犯罪者呼ばわりだぞwww
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 00:12:44.85ID:WGyMwpFI
>>352
「ムクドリが死ぬ」って言うイメージしかなくなったw
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 00:18:51.37ID:Gzby0Eux
昔なら確かにそのとおりだけど今はググれる時代なんだからオーディエンスが怠慢なんだよ
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 00:20:51.04ID:PctwI3cq
分かりやすく説明するには追加費用が必要です。
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 00:27:14.66ID:pvKhHoEx
>>220
>>172が言ってることを全く理解できていないレスだwww
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 00:28:40.66ID:6R6thk20
それがさぁ、
最近会話もまともにできないエンジニアが多いんだよ…

あと、報告書とか仕様書も全く書けない

コーディングや鯖構築できても
設計とか設定誰にも引き継げないんじゃ
どうにもならんのよ…

もーこの業界/(^o^)\
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 00:32:50.22ID:6R6thk20
あとソースコードにコメントが全く無くて
変数名がa1,a2とかで、メソッド名が中身と全然関係ない命名になってたり

んで、自分で書いたコードなのに自分で読めなくなってバグが一個も解決できないでスタックするPGとか

もうオカルト〜/(^o^)\
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 01:08:15.03ID:9OnRDabD
X線のレントゲンも歴史に残る功績をあげたけど
ノーベル賞講演じゃ支離滅裂で何言ってるかさっぱり分からなかったって。

まあ分かりやすくできる奴や営業を上手く使う姿勢があればいいんだよ。
グーグルのラリー・ページは人前に出るのが嫌いで
インタビューでも何喋ってるかさっぱり分からんってあっちのマスコミに叩かれてたけど
グーグル検索は分かりやすくて勝利したし、当人らも大金持ちになってる
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 01:10:21.45ID:Zb8V4NjG
アメリカだとアスペルガーの技術者に翻訳とカウンセリングする専用に社員がいるらしいな
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 01:20:16.04ID:6Q/MbVFu
IQが20以上離れてると意思疎通できないっていう問題も含まれてるだろ
同じくらいのIQがあるけど専門が違うっていう人間同士なら説明の仕方の問題だけど、
IQが違いすぎるために理解できないのは説明の仕方だけでは解決できない
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 01:29:15.61ID:N+Q1QGQH
理系の言語能力の低さが原因だろ
理系の書いた本は文章が下手なやつが多いし
本人が本を書くのは苦手と認めてる書き手も多い
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 01:36:00.06ID:96DApx1w
>>330
microsoftの日本語はもう20年ぐらいも前から、
「分からなったら英語の原文当たれ」が基本。だいたいアレ日本で訳してねぇし。

…まぁ、そんな基本なんか嫌だが。
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 01:43:04.73ID:vEimaFzo
>>1
医療者だけど少なくとも医療の世界では
IT機器は「目的」でなくて手段(道具)にすぎない
業者の製品やサービスの端々から見えてくる
「IT機器使いたかったら、患者ばかり見てないで、
ITの技術書と取説とモニター見るのにエネルギーを注げや、
それがお前の仕事やろ」
っていう考え方は理不尽で腹立たしいし、
医療の質をめちゃくちゃ後退させている
試しに外来かかってみ
医者なんかパソコンの方ばっかり見て患者診る暇ないから

いまだに安全で迅速な電子カルテが存在しないのも
業者が寡占にあぐらをかいて
自動車業界ならリコールするような危険な粗悪品を平気で売っているから
「それがITというものだ」と黙って従ってるユーザーも
いい加減反旗を翻す時期なんじゃないか?
「バグはあって当たり前、事故があってもメーカーは免責」なんて業界は命の現場に関わらないでほしい
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 01:48:57.41ID:96DApx1w
>>368
医者は高度な知能をもった理系プロフェッショナルと思われてるんだよ。
IT土方からはさ。IT土方が分かるようなこたぁ医者ならすぐに分かるだろ、てなもんだ。
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 02:05:16.51ID:/M/UI+4Q
>>368
医師じゃないんだな
RBC WBCってわかる?
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 02:08:00.29ID:OLS32vUo
>>1
ビジネスは学校教育じゃないんだから勉強しようよ
分かりやすく説明してるのは、間違った説明するバカか、詐欺師だから
難しいことは正確に、難しく説明するのが一流の技術者
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 02:10:55.59ID:A8dXH4Ca
>>368
前半は説明能力の話だが、後半は粗悪品の話のようだな
こっちはIT技術者だが、後半のバグあり製品についてはもっと厳しく言ってやってくれ
質の低い技術者は淘汰されてほしいし、評価が厳しい世界の方が、ちゃんとやってる技術者が評価されやすくなる
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 02:12:10.78ID:rQjq8x00
>>1
技術者と呼ばないでくれ

ただの作業者なんだよ!
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 02:34:25.78ID:926OPehn
>>368
目的と手段を言い出す奴ってよくよく話を聞くと目的と手段が入れ違ってるよな。
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 02:48:59.73ID:926OPehn
>>368の電子カルテの話にしても、一般企業のERPにしても根本は同じで、これらITの導入目的は現場が便利になるように、じゃないってこと。経営資源の最適化が目的なんだわ。現場の道具じゃなくて経営の道具。ここを勘違いしてはいけない。
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 02:56:10.86ID:pvKhHoEx
>>375
アホかよ?ITの導入の目的は様々で、経営資源マネジメント
最適化のための導入もあれば現場の効率や品質向上のため
というものもある。

顧客サービス改善のためのITとか生産能力向上のためという
ことだってある。

ERP屋の広告のようなくだらんこと言うなよ。
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 02:58:42.04ID:/M/UI+4Q
>>375
町医者が電子カルテの場合は?
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 03:17:56.84ID:OLS32vUo
一流エンジニアの俺がわかり易く例えてやる
ITをスマホに、ビジネスパーソンを老人に置き替えてみろ
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 03:41:28.70ID:adBeR/u9
いまだに車のタコメーターの真ん中の所がよくわからん
スピードメーターとガソリンタンクメーターだけ見てる
自動運転わかりにくい
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 03:43:11.38ID:adBeR/u9
車の警告ランプ出たから説明書読んだら感知カメラが汚れてるだって。
そんなん自動で拭けよバーカ
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 03:45:27.88ID:mhySyI1/
A案>B案

馬鹿でも出来る、経営判断
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 04:01:11.84ID:naoR7/bl
これITにいた時からずっと思ってたよ。
IT部門の奴らって自分の話が理解してもらえないと相手を馬鹿にするだろ。
でも仕事によっては老人相手にしなきゃいけない所だってあって、そういう所がpは凄いちゃんと丁寧に説明するんだよ。
先生と言われてる人がね。
どこに印鑑押したらいいかとか迷う人もいるわけで、そういうのはITの人の場合普通に考えたらわかるだろwって態度な人が多い。
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 04:08:15.00ID:lJAV0nXl
>>382
ITなんて道具でしかないし、そのことはユーザー企業の
IT部門は理解してるんだけど、ITベンダーにはときどき、
ITこそが一番偉いんだとかわけのわからん勘違いした
バカがいるね。

なにか革新的なソリューションを生み出している企業なら
ともかく、たかだかシステム構築屋にすぎないベンダーの
技術屋風情が、経営資源がどうとか、バカじゃないかと(笑)
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 04:08:22.34ID:SerREyRS
経営者か側近が理解できてればいい案件
一人も理解できない経営に問題があるのでは
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 04:11:35.94ID:lJAV0nXl
>>204のやうに、最新技術とやらを振りかざすバカもいるし。
ユーザー企業は、安定な道具としてのITを求めているので、
それを実現する技術が最新であろうがなかろうが、そんな
ことはどうでもいい。

IT技術バカのオモチャ弄りには興味ないしそんなことにカネを
払う企業なんていないのに。
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 04:33:29.54ID:OLS32vUo
>>385
気持ちはわかるけど、もはやエンジニアには来て頂くってくらいじゃないと、まともなエンジニアは寄り付かないよ

ITなぞ知らんと、SIerに無茶な要求して、派遣労働者集めて、前時代的で非効率で不安定なシステムを作れば、無駄なコストをかけ続けて無駄なシステムを作るだけ

効率が良くてフレキシブルで使いやすいシステムを作れるのは結局、勉強してて最新技術をよく分かっているエンジニアと協力する必要がある

それすら分からないIT音痴のユーザーは相手にされないし、古いシステムと共にゆっくり淘汰されてゆくだろうね
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 04:42:22.80ID:wPgDwZBN
言うても役所に提出する書類の記入説明も馬鹿みたいにわかりにくく書いてあるぞ
税務署の書類なんて最悪
わからせる気ゼロ
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 05:12:12.00ID:UZpw7jnk
文系がアホなだけ
無駄な勉強だよ
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 05:29:22.14ID:Q4ojyw0a
>>2
日本を没落させる(た)のは高校時代に数学を捨てた文系一本槍で来た連中
むしろ、私大の文系こそ数学必須に!
数学は裏切らないw
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 05:30:17.30ID:Q4ojyw0a
いまだに数学が何の役に立つのだと嘯くバカが多すぎる
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 05:33:14.47ID:UQJRZcRD
去年のベストセラー「AI vs 子供たち」の趣旨はこうだった。
世の中には読みやすい文章ばかりではない。
むしろ読みにくい文書にあふれている。
だから、読解力をつけないといけない。

今後、ビジネスで必要とされる読解力には、数学の素養が含まれる。
数学センスは必要ないが、最低限の知識がないと、会話すら成り立たないかもしれない。
国立では、2022年の新入生から、AIが必須になるのはそのため。
AIって、詰まる所、数学の塊だから。
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 05:35:40.19ID:wot1nk44
ま、対立したら技術者はマルウェアやバックドアで復讐できる。あとあと地獄みるのはだいたい経営者になるから好き勝手言わせればいい。どちらが上か下でもなく、お互いに足りない部分を埋めない限り終わらない話。

そもそもが難しいってわかっているなら、バカでもわかるよう簡単に説明することもまた難しいって気づかないのかね
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 06:41:55.87ID:3gBzhNM3
>>2
専門用語がてんこもりの
国語辞典みたいなマニュアル作るより
絵や動画で見える化しろっつんだよ
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 06:44:44.43ID:5qOm8K9A
これはどの分野でも言えるし、大昔から教育現場で言われてきた格言じゃん。
プロフェッショナルほど素人に解りやすく説明出来るって。
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 07:55:25.44ID:vJm7P3Nv
馬鹿と話してると疲れませんか?
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 07:55:34.93ID:ctoqZxjz
>説明が分かりにくいのは知的怠慢だ

これ、実際にやった事ないでしょ。

実際にやった事ある人は、説明を簡易にするのが、どれほど難易度高いか知ってるはず。
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 07:58:47.47ID:jtaNIljy
日本の経営者が無能な事を隠したいだけの記事だな。
日本の文系経営者は勉強をしたがらない。
だから技術者に本来は不要な説明を強要する。
日本の生産性が低い原因の一つ。
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:10:41.41ID:SmMZ8va7
文系の馬鹿が騒いでいるね。
在学中に遊びほうけた文系の能無しが騒ぐか、元々頭が悪い文系の独り言か。
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:23:25.50ID:Mvief3p7
難しいことを簡単に分かり易く説明する奴はいくらでもいるが、コミニケーション能力に秀でモノは言いようと考えてる三枚舌系で誠実さの欠片も持ってない奴が多いのが問題を複雑にしてる。
簡単に、正確に、相手に寄り添った説明が出来るやつは残念ながら見たことないや。
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:24:57.91ID:oRLyHPhc
>>360
それ書けないんじゃなくて、単に書いてる時間が無いんじゃないの?
実装以外に時間を与えていないんじゃない?
試しに今月はシステムの仕様書作って提出してくれ、って言ってみたら?
それで仕様書作れないんならその通りだろうけど、おそらく君間違えているよ
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:25:09.28ID:kKTjtWwb
>>1 「ものすごく腹立たしいはずだ。」←根拠は? -- 以上です。
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:28:32.25ID:wsC8vCiT
馬鹿向けに絵を描いて仕組みを説明するテクはかなり役立つから身につけておけよ
それでいかに難しいか納得させられれば無理難題押し付けられることは少なくなる
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:32:03.36ID:Q8FMC+E6
大学教員だけど、
馬鹿なことを言ってないでお前が真面目に勉強をしろ!
と言いたい。

技術者にこれ以上の無駄な負担を強いると、日本の科学技術はますます衰退するぞ!
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:32:43.24ID:6P33ZVLc
>>395
それが勘違いだったってこと
書き換えてみれば分かる

プロフェッショナルほど「どうやって」「何を」素人に解りやすく説明出来る

「どうやって」「何を」に具体的にあてはめてみればいい
「どうやって」にはかける時間も含まれる
昔から言われていることだから簡単でしょ?

試しにやってみよう
小学校のプロフェッショナル先生は「6年間授業をして」「小学校の範囲の勉強を」素人に解りやすく説明出来る
これは現実世界では嘘か本当かどっち?
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:34:48.15ID:6P33ZVLc
>>393
絵や動画にしたとしても専門用語が全部は無くならない
たいていのチュートリアル動画はまず用語の説明から入る
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:37:19.91ID:BPg4628V
>>408
特殊な事例を出されても
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:37:27.65ID:bt7T3OKV
ITって技術系の中でもド底辺な感じするよね
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:38:21.26ID:wONMhMA2
民主党政権で、理系人材潰しをしたのが痛いよね
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:40:05.17ID:Vb1uYNbQ
理解する意欲のない相手に納得させるスキルは技術力だの深い知識だのとは全く別のもの。
悪く言えば詐欺師的スキルが要る。
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:46:00.66ID:6P33ZVLc
>>410
特殊な部分を消そう

プロフェッショナルほど「どうやって」「何を」素人に解りやすく説明出来る

「どうやって」「何を」に具体的にあてはめてみればいい
「どうやって」にはかける時間も含まれる
昔から言われていることだから簡単でしょ?
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:49:29.59ID:Tz90YIH1
>>408
嘘。現行制度の小学校では6年間在籍しただけで卒業扱いになる。
だから初等教育のプロフェッショナルは存在しない。
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:55:16.04ID:BPg4628V
>>414
営業が客に売るために説明するってだけ
難しく考える必要はない
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:55:40.28ID:ZuX8uti+
理系も文系も関係ない。頭いいやつは頭いい。
問題はバカが大学に行くこと。
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:57:33.03ID:lsZGNYsI
>1
でも算数が出来ない人に説明するのは難しい
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 09:12:59.34ID:nz9ybHWk
理解していないのに記事にするアホ記者がおおすぐる。
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 09:22:14.17ID:WiLV1lcg
>>404
ここでは一例だけあげるけど
ちゃんとゆったり5人日とってあげたよー

総開発工数20人日の案件で
ノロノロきったねえバグだらけの
コード仕上げてきたので

納期迫ってたから俺が直し代わりに
やってるあげるから、
基本設計書に記載された主要ブロックの
シーケンス図とUI関連の主要クラス図とAPIの仕様だけ書いといて、と指示した

そしたら実装と違う嘘シーケンス
書いてくるわ、どうチョイスしたのか
主要APIの2割しか記載がない
しかも、メソッドの役割が全く理解できない各10-20字くらいの謎説明文だらけだった

元請けが構成した即製チームで
俺が親方だったけど、散々だった

こんなのへっぽこ遭遇率がここ一、二年で以前の倍ほどになった感じ
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 09:28:13.08ID:f+Sd94o+
説明を丁寧にしてそれを最低限依頼工数に乗せてくれるならな
それをしないで丁寧にと言われてもやる気も起きんだろう
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 09:30:11.23ID:+CYVqAdn
>>25
プライドが高いというより臆病だよ
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 09:36:05.92ID:oRLyHPhc
>>420
それコーディングや鯖構築できない奴じゃん
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 09:43:58.36ID:S9rpSgrl
得手不得手ってあるんだから、だから説明係として文系を雇えよと
理系の言いたいことを翻訳する人材を
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 09:46:45.11ID:fTugL+lv
アホな素人には技術的説明をしても理解不能でしょ
ホンダや任天堂を見習って技術者が取締役に居ないと
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 09:50:26.08ID:xE0WQ9E6
文系より理系のほうがずっと論旨通った文書くよ
わからないのはお前の頭が悪いからだよ
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 09:56:20.02ID:ZkHhHIxl
>>159
真の文系が理系の上位互換じゃないかな
なんちゃって文系は理系になれなかった人
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 09:57:44.18ID:GQm61gZU
>>1
技術者が分かりにくい話をしてる時は、
他の意味にとられないように単語を選択してるんだよ。
だから難しい単語が多くなり、話は短節になる。
少し勉強した素人にできることではないよ。
それを正しく理解しようとしない方が余程知的怠慢。
技術用語なら兎も角、実際のところ、簡単な「論理」が通じない。
直感で分かるくらいまで付き合ってたら日が暮れるわ。
技術ではなく、国語を勉強し直せ。
客なら兎も角、社内でそれはあかんやろ。
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 10:08:59.46ID:VaE1hPQ+
うちのSIerの中も酷いもんよ。
開発工程の見直しに関する打合せで、開発言語や世間の潮流なんかの話しをお偉いさんにしたら『お前はわからない言葉で煙に巻こうとしてる!!』ってどなられたからな。
勉強しない技術者は生きてる価値ねぇわ。
相手企業さんだけを責めるわけにもいかん。業界全体で変わらんとな。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 10:13:36.00ID:spBK3e6f
>>387
手書き書類は文系様が考えた文化だから
民間の携帯の契約書類ですら酷い
それがネットだとチュートリアルで分かりやすい
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 10:19:24.95ID:d17XyOlX
>>368
患者だけど、医者は病気を治す手段にすぎないわけ。
 


と置き換えられるだろ。
他の業界を貶めてるとお前も道具呼ばわりされるぞ。
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 10:27:11.34ID:KahZwpQb
簡単に説明できることは簡単なものだけなんだよ
難しいことを説明させるなら聞く側にも高度な知識が要求される
まぁその次元にも達していない聞く耳持たない人ばっかりなんだけど
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 10:33:28.18ID:/M/UI+4Q
>>434
医者は薬をもらう手段だな
内科とかさ
外科は腕に価値あるけど
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 10:35:29.17ID:1yEzDj6W
彼らは教養がないので適切な熟語を創出できないのだ
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 10:42:33.85ID:/d1hgSdo
難しく語ってるんじゃなくて正しく語ってるだけ
それを勘違いしてるうちは成長しないよ
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 10:44:29.14ID:hgwYGNn6
>>47
ワロタwwwwwww
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 10:51:22.56ID:8qcU85Hg
>>431
今のビジ+はウヨジジイだらけだから本当にそうかもな
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 10:52:15.07ID:ZkHhHIxl
>>47
そこで使わなくなるのが理系じゃない人なんだろうな
何言われようが便利なら使うだろ
機能的な面から考慮すれば
こんな事言われたフンガーって要するに>>1の同類だろ?
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 11:03:16.25ID:xlKBBeGp
>>1 客から「そんなの簡単にできるだろうから、やってよ」などと言われる。

友人から、「パソコンに詳しいんなら、チャチャッと直してよ」とか言われると・・・断る。
「チャチャッと直るのなら、自分で直せよ」って事だ。それに丸投げする奴は、スキルは上がらず、次も言ってくる。
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 11:09:36.05ID:DPbHcdkp
技術が分かる説明の上手い人を雇えば良いだけ。
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 12:17:16.72ID:eUqGRMQo
>>445

伝わらない説明してる奴がクソ
何かを伝えたくて説明してるんじゃねーのかよ
なのに伝わらなくていいと言わんばかりの態度はあり得ない
思い上がりというかただのクソだよ
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 12:37:30.52ID:eGB98wJp
聞く気すらないからしないだけ
意欲的な人には丁寧に説明するよ
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 12:41:29.97ID:3H8iIHw3
経営者が技術をすべて理解する必要あるとは言わんが、
適材適所や人材登用という経営の根幹ができていないことを恥じろよ。
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 12:54:37.78ID:ioBOLF1h
>>446
仕事だからやってるわけで伝えたい事があるわけではない
「仕事なんだから素人にもわかるように説明しろ」と「仕事なんだから理解できる知識を身に着けてこい」は等価だろう
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 13:29:47.69ID:5qOm8K9A
>>408
仕事が出来る人はその説明も上手い。なぜならその分野に関しての理屈などを細かく深く咀嚼してるから。
そういう人に会ったことないのかな?

教育現場で働く教師の仕事の本分は子供に学ぶことを教えることでは?
その仕事内容を説明することは>>1とはあまり関係ないのでは。
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 13:56:37.56ID:6P33ZVLc
>>451
>>教育現場で働く教師の仕事の本分は子供に学ぶことを教えることでは?

教育指導要領にそのような記述はありません
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 13:58:52.67ID:6P33ZVLc
>>451
既に指摘があるように>>408の極端な例ではなくて>>414で考えてくだちい
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 14:01:17.20ID:g5hoU2D2
言葉を噛み砕いていけば
インターネットは、
線路と駅みたいなものです。

パケットを新宿で小田急に乗り換えてみたいに経路を判断するのが、
ルータの役割です
って言えるけど、同一じゃないから
説明が行き詰まる
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 14:06:03.37ID:SVDAYVcS
>>456
ゆとり子ちゃんにこの手の説明してた人が居たけど通じてなかった
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 14:16:05.82ID:KR60KRHB
>>456
俺もその手の説明したことあるけど、次に「じゃあルーターとハブがどう違うんだ!」と言われて
ハブはあくまで乗換駅です、どう乗り換えるかを判断はしてくれませんと説明したんだけど、
世の中のルーターが大体ハブを内蔵しているのにルーターとだけ呼ばれている現実に
納得してもらえなくて頓挫した・・・
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 14:20:27.07ID:SVDAYVcS
いや鉄道に置き換えた話をそもそも聞いてくれない
何言ってんのかなって顔される
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 14:25:32.63ID:4KRJdLwM
若年層はデジタル世代と呼ばれるが、
原理について説明して理解しようという気構えがあるのは年配の方が多い

便利になりすぎると思考停止が酷くなる
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 15:18:43.93ID:g5hoU2D2
自分が素人に説明するときは
事実を捻じ曲げて、受け入れやすい
言葉を選ぶようにしている。

量販店のインターネット販売人も
素人を騙している。
自宅のパソコン一台に、
1G回線いらないよ。
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 19:26:11.13ID:RaZODjWj
素人に説明するときは多少事実を歪曲してでも理解できるような言葉選びをすれば良いんだよ。
でも技術者は事実を正しく伝えようとするから専門用語が多くなって素人が話についていけなくなる。

専門用語っていうのは技術者同士で共通の概念を話さときに用いるものだから素人相手には不要。
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 19:33:56.31ID:0jknlezU
おいおい、ソフト屋共
パソコンで文章打ち込むだけに、なんでやたらと時間かけてんだ?
さっさと造れよ
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 19:35:17.60ID:pstmyRyz
>>365
IQが同程度でも人によってひっかかるポイントが違う
用語でつまづいてる
状況がふに落ちない
論理が歪んでる

視野の狭い技術者と話しても同じことばかり繰り返して聞く耳を持たない
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 21:36:10.59ID:eUqGRMQo
>>463
馬鹿か?事実を湾曲して分かりやすい訳ねえだろうが
端折るなら分かるが湾曲して分かりやすくなる事はない
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 21:43:27.66ID:pvKhHoEx
>>467
湾曲www

バカス
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 21:43:58.34ID:eUqGRMQo
すまん歪曲だった
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 22:32:29.19ID:ARz4HASD
バカの壁じゃないの?
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 00:25:42.21ID:RMWzuVM1
>>64
何をしたいか、どうなりたいかを発注側が説明できない。
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 00:26:34.69ID:+ENvEC1E
技術的なことを書こうとしているブログとか見たら分かるけど
基本的にはどっかで調べたことをそのまま覚えているか、書き写したものばかりだからな
そういう人達が平均なら分かりにくいとか言われてもしょうがないよ
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 00:28:59.69ID:8XHPhJMO
分かりやすい説明と、端的な説明を、ごっちゃにしてるんだよ

分かりやすい説明をしようと思ったら、最初から正確に説明するべき
だからどうしたって長くなる
で長い説明を避けようと、何かに例えたりして端的に説明すると、相手は余計分からなくなる

分かりやすい説明をしようと思ったら、
双方がそれなりの忍耐を求められるもんだよ
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 00:29:19.98ID:RMWzuVM1
>>74
ご予算は、いくらぐらいでしょうか?
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 00:30:44.61ID:RMWzuVM1
>>76
日本じゃ、夜中の道路工事よりわけ悪い。
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 00:31:40.04ID:RMWzuVM1
>>80
なったことないからわかりません。教えて下さい。
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 00:33:13.84ID:VKtYwon4
>>472
説明できないならできないなりに理解してもらう努力が必要なのに
いいようにやってくれって丸投げしちゃうから双方にとって酷いことになることが多々ある
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 00:35:47.63ID:VKtYwon4
>>477
中小企業診断士の資格取れば使い捨ての道具からランクアップ!
経営に理解ある“人”として認識されるようになりまっせw
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 00:39:27.01ID:RMWzuVM1
>>129
そうだな、2アウトと二死は同じ意味で、からスタートだな
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 00:39:36.26ID:+ENvEC1E
分かった気にさせる と 分かったは、何が違うんだ
関係ないことを理解させたならそもそも違うことを説明してることになるんだが
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 00:43:49.47ID:RMWzuVM1
>>161
同意
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 00:46:59.76ID:lDUZLOcv
相手次第だけどな

難しい事を言ってれば
すげぇと思うヤツもいるしね
ハッタリという事ですわ

丸投げしてるとそういう事になる
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 00:50:03.94ID:RMWzuVM1
>>172
確かに。cpu(中央処理装置)とか。
cpu(石頭)の方がわかり易い。
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 01:07:05.47ID:RMWzuVM1
>>260
あれはというか、新規システムの障害は、クライアントがケチるからと、システム屋の上層部がケチるからだと思う。
時間も含めて貰えるもの貰えれば、あんなことにはなってないと思う。
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 01:12:49.37ID:RMWzuVM1
>>320
メリットだけ伝えたら、そのメリットを教授するために、マスタ整備が追いつかず...
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 01:18:21.55ID:hSO81M7/
ITは説明だけ上手で実装できない奴が多過ぎるって話がこの前出てたけどな
いくつかの問題が絡み合ってるみたいだな
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 01:26:26.77ID:+ENvEC1E
聞く側に問題ある場合も多いと思うが、同じくらい技術者モドキが説明できたと勘違いしている可能性が高いな
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 01:37:47.52ID:8P1LVTFG
噛み砕いて説明するにも限度があるからな
パソコンとテレビの区別が付いてない人相手だと、説明コストが採算に合わないレベルになる
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 01:42:06.60ID:RMWzuVM1
>>420
それ、ただ何もできない奴。
うちにも二人いる。15人しかいない部署に。
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 01:42:45.20ID:rP45DJ8X
理解する必要もない技術を理解しようとしゃしゃり出るポンコツが生産性を下げている
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 01:43:31.40ID:UoheW1rN
>>1
アホの日経BP
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 01:43:45.49ID:fCmFRlB8
どんなに知識が無かろうが、パソコンを教える時は
MBRとGPTから教えるよ。
ブートの仕組みから教えておかないと必ずWindowsUpdateで殺られるからな。
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 01:48:22.31ID:8P1LVTFG
>>497
酷い
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 02:09:21.12ID:RMWzuVM1
>>460
習うより慣れろが若年層かな
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 02:16:56.24ID:6vHlMdg5
聞いてるか?堀江ホリエモンさんよ。
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 02:17:12.17ID:RMWzuVM1
>>490
いや、単に商品マスタを一括登録するから、このエクセルシートに入力してくれって言っただけなんだ。
誰が入力するの?ってなってね...
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 02:23:43.71ID:RMWzuVM1
>>478
結局、現場が回るように、今の業務を焼き直しするしかなくなるんだよね。
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 02:23:53.35ID:M+MDurQY
>>497
企業の社内ITヘルプデスクの新規採用派遣社員とかに教育するなら
それは正しい方針だと思う。

でも、PCユーザーでそんな知識を持っているべき人なんてごく僅か。
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 02:24:41.17ID:hSO81M7/
顧客のニーズに合わせてシステムを作ろうとするからいけないんであって、
顧客がシステムに合わせればいいんだよ
飯も服も出来合いの物を買うだろ
システムも出来合いの物を買えば解決するだろ
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 02:38:07.31ID:h03nS/EE
ITに対する理解なんかよりも、まずはITの勉強から逃げ続けてきた自分の愚かさを理解する必要がある。
これがいちばんのハードル。そのハードルさえ超えれればあとは簡単
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 02:40:46.49ID:h03nS/EE
逃げの選択に慣れすぎた道を歩んでる者たちとそれを生む構造を理解しないと日本は厳しい
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 02:54:14.64ID:hEACF9oU
>>179
ははは、なかなか面白い皮肉だね そのためのコミュ力採用ってか 実際のコミュ力組はポカーンとしてるか的外れなことをいい気になって話してるだけだけど
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 02:59:23.39ID:M+MDurQY
>>508
「コミュニケーション能力」というのを、誰とでも
ウェーイできることと思うのか、それとも、お互いの
意見を相互理解しながら議論を進める能力と考えるか
という、まあ、価値観の違いだね。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 02:59:24.60ID:aipjRBpm
>>1
この文、冗長。

1/5に圧縮しろ。

こういう風に。

経営者はITに理解も関心も持たない。しかし、IT技術の必要性は増している。
ITエンジニアは専門分野のITに力を入れるだけではなく
知識も関心も持たないものの、決裁権のある経営者や顧客にもITの重要性を判り易く理解できる様、
相手の無知や思い込みの溝を埋めるための対人技術も磨き仲間に引き入れるべきだ。
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 03:02:51.13ID:K1LJWTck
SIerに親を殺されたかのような憎しみをもって日々SIerを叩くことがライフワークになってる日経の木村タソ
そんな彼が大好きです♪
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 03:03:43.53ID:aipjRBpm
>>365
いや違うな。

イカやタコにITを教えている訳ではない。
少なくとも人間の姿かたちをした、人間の言葉を理解する
チンパンジーと豚の合いの子に分る様、重点に絞って噛み砕いて説明しろという事。
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 03:07:20.32ID:+ugr8eLr
いまは過渡期

法律を扱うのに 必要な 国家資格 ←説明上手か?
税金を扱うのに 必要な 国家資格 ←説明上手か?
車を整備するのに 必要な 国家資格 ←説明上手か?
電気工事をするのに 必要な 国家資格 ←説明上手か?

コンピュータはまだ固まっていないから 必要な 国家資格に出来ない
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 03:09:30.37ID:aipjRBpm
>>497

俺ならこうする。

PCは窓から投げ捨て、iPadを買いに行けと。
要は、クリアしたい目的があるのなら、
余計な事を考えずアプリさえ入れれば専用端末化出来るものを使えと。
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 03:16:45.59ID:umgSY4B2
技術者の説明が理解しにくいのは事実だと思うが、理解するための努力を何もしないで
一方的に相手に原因を押し付けるこのバカ記者もバカ記者だね。
コミュニケーションってのは2人以上いて初めて成り立つんだから、どちらか一方にだけ
責任があるなんてことはありえんよ。
ちなみにそういう状況になって逆ギレして損するのは「教えてもらう」側なのは意識して
おいたほうがいいと思うがね。無知は学ばなければ永遠に無知のままなんで。
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 05:57:33.73ID:B3exc9sZ
>>1
高校の教科書でも買って読めばいいのに

ここ見てる技術者の卵向けに、検索結果の選別能力と
英語の必要性だけ書いておくわ

ipv6でローカルループバックを表すアドレスは?

これを調べるだけでも、日本語で検索すると、日本のメディア
検索上位にtech nikkeibpとか出てくるけど
簡潔明瞭ではなく >>1 のような長文で勿体ぶって結論まで遠く
内容も分かりにくいから

日本でも分かりやすい某会社さんのサイト名を混ぜるとか
英語で検索した方が早い
有用でない分かりにくいとこは遮断しとくのも手だよ
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 07:19:01.23ID:qW//plX5
>>7
ブロードキャストとストームは意味が違うので類語の表現として不適切。日本語力がたりないのでは?
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 07:37:36.05ID:Tplk5MCL
>>1
矢印が動きません!
何とかしてください!
で、夜に急行したらマウスの電池切れてただけとかあったな

あと何回やっても電源が入りません!ってのも
実は入り切りしてた本体のモニターは正面裏側のPCのものだったりな

ITどうこうじゃなく
すぐ人に頼ろうとせず自分で何とかしようとまずは落ち着いて考えろって言いたい
考えた結果がコレならもうどうしようもないがな
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 07:52:30.60ID:wEX0VULT
>「難しい事を難しくしか語れない技術者が多い。技術者なのに、なぜ素人に分かるように説明できないのか。
難しい事をやさしく説明するのは、専門家としての深い知識が必要だ。反対に、難しく語るのは少し勉強した素人でもできる。
だから難しい事を言う技術者は素人(他の分野の専門家)からばかにされる」

頭の悪さが凝縮されとるな
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 08:49:26.97ID:K1LJWTck
どんなに知識が無かろうが、パソコンを教える時は
HTTPと公開鍵暗号から教えるよ。
ネットの仕組みから教えておかないと必ずWindowsUpdateで殺られるからな。
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 08:55:31.60ID:TJWKwJ5b
・知識を咀嚼し、自分の言葉で表現する力
・相手のレベルを的確に把握する力
・それに合わせて説明する力
・相手の興味関心事項を読み取る力
・それに合わせた例を用いるなどして、相手の聞くモチベーションを保つ力
・相手の都合(時間や忙しさ等)に配慮し、過不足ない時間配分をする力
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 08:56:12.38ID:zWdbLeYb
>>1
理解しようとしないのも知的怠慢じゃないの?
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 09:11:06.06ID:DfoekZaj
>>525
こういったことに価値を感じるのに、金払わない客が多いだけ
金は払えばやれるエンジニアは呼べる

それだけの話
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 10:48:03.27ID:h2t7mWZP
>>528
ジャングルでチンパンジーに育てられてそこまで説明できれば十分
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 11:10:32.78ID:sv5KlOuy
だって国語が苦手な人が行くのが理系だから。
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 11:24:29.98ID:v9lGQQN4
説明の仕方の問題だろ

洗濯機の説明ならモーターとかの説明したらあかんから

これは衣類の汚れを取る機械です
やる気とその気を50%アップさせました

くらいでいいんだよ
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 11:34:11.60ID:eNBqRVJF
>>533
経営者ってのはそこまで説明されんといかんのか。
まるで口開けて騒いどる雛鳥やないかい。
そんなもん必要ない。
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 11:42:45.46ID:SVhqEZgO
サイエンスライターの人には、
理工系に精通しつつも文章の表現力がものすごくある人がいるね。
小説のように面白い。
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 11:44:33.76ID:SVhqEZgO
「簡単のため」とか「上式を満足する・・・」とか書かない。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 11:53:25.13ID:7y13seaL
>>535
例が洗濯機だから馬鹿にされてるように感じるだけで、これが初めて見るものだったらこのくらいの説明レベルは必要だと思う
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 12:02:35.27ID:wuBOWfok
>>539
ここにモーターを設置して
あ、モーターというのはですね、ここに電気を通すことで中の磁石が・・・

必要か?
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 12:18:18.60ID:lTl94eB5
理解する気がない人への説明は無理
理解しようとする人にはいくらでも噛み砕いて説明するけど
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 12:22:13.47ID:wuBOWfok
>>541
あ、すまん
勘違いした
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 12:22:15.14ID:HOXGtxGO
>>1
記事作成日時「2019/10/07 05:00」

自分の仕事の仕方を見直すべきでは
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 12:28:46.25ID:Xyiz5wJJ
>>510
有能
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 12:41:03.78ID:jE45dPVj
>>1
バカにわかるようにするとw
それはそれで文句言われるんだろw
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 12:44:10.50ID:kV8ONdeS
【敷金、礼金、保証金】 山本太郎「余りに高すぎ」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1563160660/l50
「キリストにはなれないけど愛に満ちた人間でいたい」
://twitter.com/etsukosweet/status/1159306713733820416
「僕のブレイクポイントは、40歳代、間違いなくビッグウェーブが来ます」
://twitter.com/etsukosweet/status/1158745735182995456

小6息子、山本太郎の街宣をみて、
「これ、台本なしで喋ってるんでしょ?どれだけ本気で思ってるのかわかるよね。山本太郎強すぎ」だそうです
://twitter.com/reiwalovebbb/status/1176442563433119744
山本太郎みて、やっと言葉が通じる総理大臣候補がでてきた!!!ってめっちゃうれしいんだよ
://twitter.com/reiwalovebbb/status/1166961115764379648
息子さんが、IT企業で働き鬱病になり自死されたお母さまからの質問です😢
太郎さんを応援するグループを作られているそうです。
://twitter.com/crimson2moon/status/1176808122863669248
れいわ新選組の存在が、山本太郎の存在が、どれだけの人の自殺を食い止めたか、
食い止め続けているか、実感としてわからない人にはわからないんだろうなあ・・・。
://twitter.com/henkutsutorako/status/1161872934014607366
私も山本太郎の演説で自殺を踏みとどまった1人です。
私の場合は病で働けず、親に半分頼ったような生活が嫌になってました。
一緒に希望を捨てず、国が変わる瞬間を見届けましょう
1160096735525404673
ただいま借金整理中、死にたくなったが、山本太郎の演説を聞いて生きる事の大切さを知り希望が出た。
安倍政権崩壊も見届けたいし、山本太郎政権誕生を見たい。
1160063416708374528

【世堺教師マITLーヤ】
多くの国々のリーダーは自賛に耽ることによって、 国民の生活を握るよろよろした力を維持しようと望む。
彼らの時代はほとんど終わっている。間もなく起こる出来事が政府の力を再分配し、国民を解放するだろう。
from-master/343
誠実さと利他主義が新しい政府の特質となるでしょう。
マITLーヤの提唱する線に沿って変化を要求する人々と、おびえて何をしていいか分からない人々に分かれるでしょう。
88tohe.html

【日本から始まる世界的株式市場の大暴落】
マITLーヤは、過去に知っているような経済システムが崩壊して初めて、
私たちは現実に目覚めるだろうとも言われます。
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マITLーヤは出現するでしょう。
マITLーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
マITLーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本語で話すでしょう。
pzytyf/u4t847

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 13:00:33.28ID:ws1T7qiy
>>540
この場合の「モーターとかの説明したらあかんから」ってのは、モーターとは何ぞやではなく
例えば従来の誘導モーター式を辞めてDCモーター式としました、DCモーターとは交流ではなく
直流で動かすモーターで最近だと扇風機にも採用されて話題を呼んでおりますが・・・・とか
そういう話じゃない?
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 13:01:53.72ID:wuBOWfok
>>550
モーターを変えたなら必要な説明だね
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 13:12:37.48ID:Bd9P+Gfo
> 技術者なのに、なぜ素人に分かるように説明できないのか。難しい事をやさしく説明するのは、専門家としての深い知識が必要だ。

またいつもの日経の糞コラムか...と思ったら、タマにはマトモな事書いているな。
自身の技能で高報酬を得たければ、結局買い手にその技能を具体的かつ執拗に提示して理解させ説得させるしかない。

ただそれだけの話よ...後は商取引である以上いくら掛かるかいつ幾ら払えるかの合意も必要だがね。

その昔口数の多い私は事業部長に「君営業に廻らんか〜?」と言われ「営業やるには余りに技術関連知識が不足しとりますわ〜」と答えた。
部長は「見積と伝票書けたらとりあえず務まるやんけ〜」と宣ったので「その見積書くのに商品・技術の知識無かったらどないもなりませんやん」と答えたら叱られた♪

まあ今となっちゃあ半分は部長に同意できるがね...まあ、良い職人さんや仕入先に恵まれてる分野ならの話だけどな。
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 13:46:18.01ID:556Xe3Fz
そもそも2000年台に入ってから急に日韓関係が叫ばれるようになったのはなぜか?
実は、昭和の時代にキーセンツアーという韓国政府公認の買春ツアーがあって、 
団塊世代のサラリーマンたちが大量に韓国で隠し子を作っちゃったからなんです。 
    
団塊の世代が企業の経営層に入り始めた2000年頃から韓国ゴリ押しが始まった。
そして団塊世代が引退した最近になって再び韓国の正体が暴かれ始めたのです。
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 14:02:11.29ID:wuBOWfok
つーか素人(客)に説明するための資料をなんでまず社内プレゼンしなきゃならんのか
こいつらに伝わらないなら客にも伝わらないって?
でも客向け作るのは部署が違わない?
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 14:39:58.55ID:vHpSNIXI
>>553
働いたことなさそうなので、教えてあげるね。

客相手の折衝から実際の開発までなんでもやる人ってのは零細企業では
必要とされるけど、あるていどの規模の会社になるとそれぞれ専門分野を
持って働くので、むしろ邪魔になるんだ。

必要なのは自分の仕事を遂行することであり、取引相手と商売上のやりとり
するのは営業って人の仕事なの。

つまり、ほんとうは営業の人がやらなきゃいけない仕事を技術者に丸投げ
してるんだよね。
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 14:42:33.71ID:vHpSNIXI
>>543
理解すると、相手にまるめこまれると思ってる人も多い。
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 15:08:43.90ID:fJ57orVs
経営者は経営のプロなんだから自分がどのように会社に役立っているのか
素人に分かるように説明できるってことかな?
0565大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/09(水) 15:37:58.22ID:ZwzCEvic
>>555
青木おさむの馬鹿とか完全に時代に逆行
ホリエモンもだ

2000年ごろには海上自衛隊の増強計画が決まってて
韓国の陸軍なんか役立たずに決定してた

それで連呼するようになったんでは


俺がその仕事で倒れたので来てるんだろうけどな
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 15:57:29.80ID:wuBOWfok
>>562
>>559
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 16:00:23.39ID:MoRrkm7k
答えは
技術者だと思ってる奴自体も中身がなんだか解って無いから答えられない!
が正解です。
0568大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/09(水) 16:05:08.91ID:ZwzCEvic
>>567
銀行とか左翼の馬鹿とか、なに言っても無駄なだけじゃん
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 16:06:44.46ID:M0U6bO2f
素人に説明するのは難しい
スティーブジョブスはカスタマーエンジニアで客商売だったから説明がうまかった
0570大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/09(水) 16:08:28.11ID:ZwzCEvic
>>569
実際は、嫌になるが

娘売ってまで同意させてただけなのに
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 16:09:17.74ID:ex2vhrud
>>1
技術もわからないくせに。
お前等こそ怠慢だろうが。
説明の分かりやすさは技術者の評価の一部であるべきだが
無能がそれに頼るなよ
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 17:07:43.63ID:O5RcSY6S
自分が理解してることをまだ理解してない相手にわからせるには、相手に何がどう見えてるかを洞察する能力が必要
高等な能力だし技術的な事柄を理解するのとは方向性が違う
思い上がりとかじゃなく、難しいんだよ
0573大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/09(水) 17:16:39.63ID:ZwzCEvic
>>572
どうせ左翼強姦魔ばっかりだから人身売買でしか決まってないよ
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 18:01:48.86ID:nrj3ppK1
小中高で、簡明・簡潔な説明文をきちんと書けるような教育をして欲しい
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 18:27:17.87ID:M05Q52ym
本来は聞く方がどうにかすべきなんだよね
子供にも分かるように説明しろって良く言うけど、子供程度の理解で済むような奴に説明する意味無いだろ
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 18:39:26.12ID:pVWHI0Fb
明治の時とか外国の概念輸入頑張っていた文系さん。
今は見る影も無しカタカナ語w
へぼいな。
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 18:42:15.22ID:vjzoYnTj
説明を理解しない側も知的怠慢。
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 19:24:18.30ID:NlDcNbHP
カプセル化が重要だからね、出来る技術者ほど余計なことを一切言わない、バカに物事を教えることほどバカバカしいことはないからね。
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 20:08:26.17ID:PVv6iM1h
>>562
ぼく、営業だもん。技術力なくてもいいもん。
だってよw
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 20:39:16.14ID:sht/MEGu
日本は技術者を優遇しすぎた
技術者は自分の作りたいもの作っちゃうんだよね。
最低限必要な機能だけを満たした、低価格で単純な
例えばT34戦車やAK47みたいな機械は、技術者任せではできてこない

客がそんな機能必要なのか、欲しがってるのか
それによけいな金払うのか
そういうこと考えないのだ
結果として日本製はオーバースペック、機能過多、高価格
それがまさに韓国中国なんかに先越された理由だ
0583大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/09(水) 20:41:25.74ID:ZwzCEvic
>>582
俺のやった潜水艦護衛艦の整備それですが、超単純、信頼性重視

現場シランと馬鹿いわんでください釣りでも
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 21:02:34.71ID:DQ9D/Rqt
>>5
ビジネスパーソンとかプラットフォーマーとか英語の意味とはおよそかけ離れた
日経の記事を読むためだけに覚えないといけない"日経専用用語"としか言いようのない
単語を使ってこんな記事を書かれても、って思うよね
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 21:21:48.01ID:xrNOYyUF
わかりやすくというけれど日常言語は意味も曖昧で気持ち悪い。
説明したあとで半分嘘の説明ですけどねとモヤモヤするわ
理解に必要な教養ないひとに限って知りたがるし

難しい問題をわかりやすく説明してくれたと感じてくれれば
ありがたいけど煙にまいてるんだよね
エンジニアやサイエンティストの社交術として
物事の本質を理解するために十年は気合い入れて学びばにゃならん分野はざらにある
0586大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/09(水) 23:14:42.88ID:ZwzCEvic
小林よしのりのような、言論で戯れ言でブンヤの馬鹿で人間が死ぬことは滅多にないけど

技術系のはなしって、医療もだけど間違えるとみんな死ぬからな
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 00:01:03.15ID:Nrus99LR
>>580
まともな人間は、自分の専門分野の専門家でないというだけで
他人をバカ呼ばわりなんかしない。
0588大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/10(木) 00:07:14.56ID:NBsZOdQA
>>587
それ自民党のコア清和会とか俺の地元の香川県に言えよ、馬鹿しか居ないけど
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 20:43:12.11ID:gL6rMWe0
書いてるのは技術者じゃないし
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 20:49:16.23ID:4ZuqvVOl
>>526
理解しようとしないのでは無く理解するという知的な活動が出来ないです
下痢像さんとかアホウさんとかも正にそう言う人種だわな
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 20:57:06.93ID:58ESYZUJ
>>580
>バカに物事を教えることほどバカバカしいことはないからね。

それは正しいが
必要最低限の教える「フリ」だけはしておかないと
いろいろ問題が生じる
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 20:59:22.68ID:58ESYZUJ
しかし話すら聞こうとしないで
丸投げと威圧的態度のとる輩が多いのは事実
幼稚園児の方が話を聞こうとするだけまだマシ
そういうのが多すぎる
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 21:06:53.29ID:LFPa2slM
AをAとして伝えることは普通。
それ以上の翻訳スキルを難易度を考えずに当然のようにもとめる人間は低脳。
まちがいなくおばかちゃん。
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/11(金) 07:00:31.59ID:PLKzTiYd
USB大臣ごときには説明する価値もないけど、そもそも日本のIT音痴はマイクロソフトが原因な気がするわ
今までのマニアが横文字を使ってたのと同じようなノリで
大企業が普及期になっても糞みたいな公式ヘルプを作ってたら誰も近寄れんわ
Windowsは公式サイトには何も説明がないし、OS内蔵のヘルプとか読んでも法律の条文みたいで訳が分からん
未だに業界人も大企業も政治家も何もせずに、基本的用語も全く日本語として洗練されないままだ

たとえばOSは「基礎ソフト」、アプリは「拡張ソフト」、ブラウザは「探索ソフト」、セキュリティソフトは「警備ソフト」、
ファイルは「データ」、割れは「電子窃盗」、ディレクトリやフォルダは「保管箱」、ルートやパスは「経路(場所?)」、USBは「汎用接続端子」、プリンタは「印刷機」、キーボードは「鍵盤」、マウスの右クリックは「操作器の右ボタンを押す」、
eメールは「電子郵便」、コンピュータウイルスは「電子病毒」、
iOSは「愛」、AndroidOSは「人工知能」、Windowsは「窓」、アップルは「林檎」、グーグルは「」、マイクロソフトは「精密ソフト」…

ほら日本語は万能やろ?何でも翻訳できるぞ!
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/11(金) 10:06:17.69ID:+Par/QnB
シャットダウンを遮断と訳したIBMは神
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/11(金) 21:43:17.72ID:aWjKi8bw
>>2
だが待ってほしい
天声人語が国語の問題になった世代なのだ
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/11(金) 21:49:57.13ID:yWmcsoLA
分かりやすく説明する価値があるかちょっと話せば分かるからな。相手を見て話す。

>>1は自分が無能であることさらけ出して痛々しい
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/11(金) 22:03:25.71ID:0iFJlQbJ
知りたいと思う側が知識をつけてから望めよ
最近もてはやされがちな「分かりやすい」って、
単に求める側の怠慢を助長してるだけ
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/11(金) 22:48:00.54ID:NHarfqMk
なんでも考えずに質問するヤツは結局覚える気なんか無く、何度でも同じことを聞いてくるから教える必要は無いな。
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 05:06:49.52ID:LkperFif
>>596
難しい日本語使って消費者を騙すつもりか。
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 05:52:56.93ID:0Hduq6Nw
GUI。CUIは動かさないとわからないことだらけなんだよね、検証すれば1日で終わるのに質問ばかりしてくるバカがいるけど本当に時間泥棒だよ。
0606大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/12(土) 05:56:59.17ID:VCkNmXSq
>>604
マイクロソフトのってキリスト系のカトリックかなんかシラんけど

そういう系統だから騙すってか、形式ばってて窮屈なんだよな
0607大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/12(土) 05:57:24.49ID:VCkNmXSq
カトリックってよりプロテスタントか
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 06:07:58.41ID:57ZArSyg
何でiPhoneやアマゾンやユーチューブが使いやすいかだな。
日本の理系は使いやすいものを作ろうって意識が無い。
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 06:21:51.26ID:MKlWp63I
クリステル「気になる方はアクセス」
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 06:32:28.04ID:vcHO/bAo
>>1
じゃ文系も受験に理科を必要科目にしろ
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 09:23:47.65ID:AhLp8Z/k
時代が変わればビジネスパーソンに求められる知識・技能もかわる
ついていけない無能者がふんぞりかえってるだけ
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 10:14:15.76ID:quwi6Kkz
忍者を雇いたいのですが、忍者について教えて下さい。
日本人なのに忍者のことをちゃんと説明できないんですか?(笑)
日本の文化を分かりやすく外国人に伝えられないのは日本人の怠慢
一流の日本人なら分かりやすく説明して、忍者を連れてくるはず

そんな感じ
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 10:25:41.33ID:vTEaDWp5
最近やってたTV番組で
関ジャニが老人に技術用語を説明するっていうのがあったけど
なるほどと思わせられたな
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 10:36:58.66ID:PyK5rhBy
はいはいいつもの木村。
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 10:38:30.44ID:D9ZIi5D4
例えば「テザリング」を説明する時,相手が何を知ってるのかで
説明の仕方が変わるよね.
相手の知識レベルが不明のままで「わかりやすく説明しろ」ってのは
無茶ぶりだと思う.
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 10:43:09.32ID:PyK5rhBy
>>619
だって木村だもん。こんな組み立ての記事しか掛けない奴なんだよ。
この記事書いた奴自身が「わかりやすく説明」できない人なの。説明端折って嘘こく人なの。
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 10:44:44.06ID:ssjCAA/v
>>1
>>619
例えば小学生レベルの知能の奴がアインシュタインに
相対性理論を俺にもわかるように説明出来ないのは知的怠慢だと偉そうに説教した。

そこでアインシュタインは次のように答えた。

「ストーブにうっかり手を置いたら熱さが永遠に続くように感じるだろ。
美人と一緒にいたら幸せな時が一瞬で過ぎるように感じるだろ。これが相対性理論だよ、と。」
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 11:57:05.77ID:tdgAvBsU
テクニカルの話じゃなくて、それが売れるのか儲かるかって話なのに
さすが理系は馬鹿しかいないからヒット商品が作れない。
0624大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/12(土) 12:20:25.41ID:VCkNmXSq
>>623
そんなのだったらITに頼らずに、コトラー博士とかの
マーケティングの本でも読めばいいじゃん
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 12:40:10.61ID:u77SMLPO
>>623
日本のIT技術者はテクニカルよりカネの話をするよう要求され続けた
結果、ヒット商品はおろか要素技術も全部だめになった
文系が馬鹿だった
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 13:19:01.26ID:nTIT4Xjb
理系文系って、日本の大学入試でのバカ相手の
区分に過ぎないでしょ?

日本でもまともな人は理系文系なんてくだらない
区分なんか興味ないよ。
0627大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/12(土) 13:24:17.34ID:VCkNmXSq
>>626
そんなことないよ、文部科学省の学課改組があるまで

陸軍中野学校とかもあれも御前会議とかで文系で文言で戦略決めてたし

理系は特攻隊のπロットみたいなので、海軍兵学校でそれの下だった

戦争に負けて、文系だけが馬鹿になり、理系の酷使はそのままになってるのさ
0628大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/12(土) 13:26:59.40ID:VCkNmXSq
特攻隊のπロットの爺さんにも直接はなしも聴いたがヒデーもんよ、むかしは

三角関数ができないと、空母に亀頭もできない、帰れないってんだからな、ゼロ戦


俺なんか帰っても文句言われてるが、子供部屋叔父さん
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 13:34:52.99ID:1Wl/TXZ3
相手が分からない話をしても意味がないからな
技術者じゃない人に技術的な話をするのはただの馬鹿
でも中には技術者じゃない人に技術の話をしても構わない、なんて主張する人もいて、
例えば技術者じゃない人を文系などと馬鹿にしてる老害ね
このスレで文系が何たら〜って書いてるような奴ら
0630大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/12(土) 13:40:17.11ID:VCkNmXSq
>>629
陸軍中野学校なんかの文言の系譜は、文部科学省の学課改組で完全に失われてる上に

中曽根康弘の馬鹿も、海軍主計課と言えば計算間違いの大チョンボして敗戦に導いた馬鹿

宮沢喜一もしんで、そういうの完全にロストテクノロジーだよ

んで馬鹿にかぎって長生きする
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 16:45:28.61ID:XjzPR5oQ
他人に意味や情報を伝えるという意味のコミュニケーション能力は稀有な能力だろ

そんな凄まじい能力があれば技術者なんかやらんでもすぐ金稼げる
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 16:56:41.09ID:7rMCieHU
それを「薄っぺらな知識しかないのに口だけで出世しやがって」と恨み言を言うエンジニア
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 17:21:12.04ID:GdX5NI1M
機械音痴はそもそも字を読まないから、どんな丁寧に説明書いても無駄なんだよ。
字を読む習慣が無いだから。
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 17:35:10.20ID:sJWNLyl9
直感的に操作できる成果物があれば説明はいらぬ
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 19:58:23.14ID:N1WE75yZ
著者が木村岳史
会員登録しないと読めない
こんなものでスレを立てるのはやめましょう
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 23:39:41.86ID:LkperFif
>>608
日本の場合、何を作るか決めてるのは文系だけどね。
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 04:18:41.31ID:vELhBoU/
理系が、文系が、って言ってるやつはバカだろ。
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 05:14:35.47ID:jLJBGs9d
>>629
技術者が非技術者に対して説明しないといけなくなる時って、
だいたい文系が怠けてる時じゃね?
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 05:33:33.27ID:HR5QDjUD
エジソンは理系じゃない
技術者じゃなくて技能者
日本はエンジニアは理系だと思ってる
エンジニアはただの技能者、だから言葉が話せないWWW
最初から間違ってるが、その間違いを正さないことでプライドを温存させてあげてたんだよ
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 05:40:04.22ID:bJ4NX2qt
 


結論しか聞かねえからなw

「できる?、そういったよな」

付帯条件なんて全部忘却の彼方ww
だから議事録は大事なんだよな。


 
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 05:48:13.04ID:bJ4NX2qt
 


かみ砕くというのは最低限の情報を残し他は省略することが多い。

聞いた側はかみ砕いたもので実態とほぼ一致していると考え、
だいぶ違うものと理解しない。
特に文系だと。
でもってあとで言質にする。

最初から聞いて理解しようとする姿勢じゃなくて、
耳に心地のいい「できる」を言わせるためだけの説明要求w


 
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 05:56:25.14ID:eBdd3/ri
深く理解していれば分かりやすく説明できる。国語も含めて。説明出来ないのならそれは説明者自身よく分かって無いという事。自分エンジニアで他のエンジニア多数面接してるからよく分かる。出来るエンジニアは言葉も相手によって使い分けるよ。
0648大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 05:58:09.31ID:UVsva9yE
文系の劣化が酷い

むかしのNTTドコモの大星さんなんかは、imodeとかなんだとか
出来るかどうか解らん企画に、とりあえず人材あつめてまずメシおごったらしいけどな

おごられたほうは、大星さんが喰ったあとに仕事の話するから無理でもやらざるを得なかったと


コメ、メシってなんだ、大塩佳織の件け


大星さんみたいなできる人は、携帯電話が勃興する前後でカネができるときだけで
逃げてさっさと市場に見切りつけて去ってくし、いまのは711もふくめてクズカスしかおらん


創業と守勢といずれか可也だ
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 06:00:35.86ID:bJ4NX2qt
 


>説明が分かりにくいのは知的怠慢だ、技術者よ思い上がるな

ちょっと聞いただけで全部分からせろ?

聞く側も専門家を用意して、
聞いたものを自分に分かるようにまとめさせろよwww


 
0650大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 06:01:19.74ID:UVsva9yE
まあ、去ったのは俺もだが
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 06:05:32.93ID:7CqGgij7
 



>>1何、言ってんの。理解できないなんて、おまえがバカだから!!!!

コンピュータ化は、企業経営の世界的必須事項だ!!!!

バカにいったいどうやって教えられるのか、バカが!!!!

わからないのが、経営者 やってることが、大問題!!!!
経営効率が悪すぎる!!!!

バカがのさばる日本方式やめないかぎり、経営効率が低過ぎ!!!!

もはや、バカ過ぎで、日本の経営効率は先進国レベルではない!!!!



 
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 06:07:33.20ID:7CqGgij7
 



>>649だから、コンピュータがわからないなんていう無能力者を経営者にさせるなよ!!!!



 
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 06:09:07.49ID:HxhRRWMz
簡単かつ厳密に説明するのは不可能
簡単にするため雑に括ったせいで起こる不具合を厳密に説明しなかったせいにするんだろ?
厳密に説明した中に含まれる予見される不具合は説明が分かりにくいのが悪いせいにされるんだろ?
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 06:11:58.24ID:oXYn3nJ1
確かにバカ経営者、バカ政治家、バカ医者、
バカ管理職、バカ公務員は、諸悪の根源だ。
しかし、他の技術者と比べて、IT技術者の説明は不足、下手。
ノーベル賞受賞者の説明見てみ。
わからないのは湯川のトンネル効果の様なやつだけだ。
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 06:13:59.26ID:7CqGgij7
 



オマエら、基本のところが抜けてるよ。

現場のエンジニアだったら、このことがとくによくわかるよ。
 ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓
コンピュータというものは、生まれつきの脳によって
どうしてもわからないというバカが大多数になることが必至なのだ

バカが経営者やってることのほうが、大問題だ。

とくに日本なんて、東アジア人の場合はな。



 
0656大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 06:15:43.18ID:UVsva9yE
>>654
はあ?

ジョブスなんか売れたの、自分の娘を売りにだして同意を得てたんだぞ

おまえ俺になにさせるんだよ、この無脳が、てめえがやれ
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 06:22:34.56ID:7CqGgij7
 



しっかし、終戦後のコンピュータ黎明期の企業経営者というものは、
立派で良かったよ

分厚いマニュアル与えて、これに書いてるだろ。わからないのなら、バカだ
言うと自殺したよ

まあ、ITの素養ともいえるようなことをすぐに理解できないような
生まれつきの頭の悪い経営者を即時に日本経済から叩き出すことだな
      ↓
これが出来ないから、日本は経済成長しないいうことだ。



 
0658大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 06:26:29.54ID:UVsva9yE
>>657
交通事故作製屋の殺し屋がよく言うよな、おまえも
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 06:26:42.32ID:PeAsM3ks
やる気のない、自分で調べることも出来ないおじいちゃんおばあちゃんに教えるとか無理だろ
腹切って去ね
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 06:33:47.57ID:D8htjaPa
どっちもどっちというか
PCすらまともに使えない人に説明するのはほぼ不可能だしな
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 06:36:27.18ID:UCghUQ9c
英語のITの解説書は分かりやすい。
万人に分かるように説明するアメリカの環境が自然とそうさせているんだろう
企業が新作発表するときCEO自らプレゼンテションするところを見てもそうだし
文化が違う。
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 06:40:44.08ID:AgEFvUEH
ある程度基礎がないと、
基礎から説明しはじめると長くなる。
0663大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 06:41:18.03ID:UVsva9yE
>>660
どっちもないって

英語のマニュアルになんか悪いとこないかとか聴いてくる馬鹿なんだよ
聴いてくるほうが根性腐ってるって
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 06:49:47.59ID:IkBhD1pa
vlookup知らない奴がマーケティングのリーダー
部門全員スマホ持ってない奴らがスマホ連携の商品企画

やってられん
うちの会社
0665大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 06:57:28.64ID:UVsva9yE
>>664
ITがカネになるで、警察のアカの天下りばっかになったんだろ、これ
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 07:06:59.54ID:ra3bkPob
聞く方にもある程度知識がないと、いくら説明してもその時理解したつもりになっているだけで、後で話が違うぞとごねてくるから厄介
0667大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 07:49:07.74ID:UVsva9yE
>>666
ロシアのハッカーのコピーばっかしてる、中国共産党の中国人にそんなの多いみたいだね

いまの日本の経営者って中国共産党の中国人化の馬鹿化してるよ
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 08:11:25.92ID:+59dkTXP
日本語、つまり国語教育の問題もあるのじゃないかな? 英作文の参考書に面白いことが書いてあった。
英文では現在と過去を混在させない、主観と客観を混在させない。 日本語は情報が足りないなどなど。

つまり日本人は現在、過去、未来を行ったり来たり、あるいは主観と客観をごっちゃにし、省略した言葉を話し書くということだ。

例「英語を勉強してかれこれ半年たつので、そろそろ英語で話してみたい」 この文章は日本人には違和感がないが英語の
ネイティブには違和感があるそうだ。 前半は客観的事実、後半は主観だからだそうだ。ネイティブなら別の文章にするそうだ。
0669大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 08:16:19.28ID:UVsva9yE
>>668
いや、俺の対峙してる馬鹿はそうじゃない

ただの数字、番号なんかに悪意がないかとか勘ぐってるよ

カトリックじみてる気狂い
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 08:50:45.96ID:EB9E0pnP
ひとつ説明したら「こういうことですね」って理解したことを説明し返してくれる相手ならやり易いんだけどな。

聞く側に専門知識はなくとも、せめて理解しようとする態度は示して欲しいもんだ。
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 09:04:48.51ID:nju5AIoh
>>662
話が長いのは嫌われるぞw
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 09:11:19.81ID:b5Acnunz
聞きたいことが何かを分かりやすく説明できてるか?
直接説明効いて理解できないってのは、基本的なコミュ力に問題あると思うぞ。
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 09:14:53.86ID:QMhq48Tg
理系は馬鹿なの?
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 09:16:33.52ID:/fhRbRU2
大抵の理系は視野が狭いから話が下手なんだよなあ
やっぱり文系のが頭がいいと思うわ
0676大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 09:21:19.23ID:UVsva9yE
>>674
警察の横取りで、タカ飛びした業者の機材を設定しろ、とか
盗品捜査の悪行に誘うとか辞めろや


それ言ったら、日本のコアの財務省のIBM汎用機もそれだけどな

ここの5chの前の機材2chのは俺の設計した盗品だ
0677大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 09:21:51.02ID:UVsva9yE
>>675
だから、犯罪に加担させるな言ってるだろ、気狂い
0678大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 09:24:33.98ID:UVsva9yE
>>673
こんなの、自動車泥棒の2コイチ三個一よりひでえよ

悪行に参加だけさせて、責任取らせる罠だよ
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 09:28:06.66ID:QMhq48Tg
理系は正確さに集中し、文系は体系に固める傾向が
あるからなぁ。頭が良い連中ならどちらでもわかり
やすくまとめるだろうけど、理系の文章は個々に正
しくても全体に分かりにくく、文系の文章は全体に
まとまってそうで細部が不正確でわかりにくい。
0680大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 09:33:32.75ID:UVsva9yE
>>679
これ文系も無しで、ただの日本の悪弊の集積みたいな奴
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 09:42:30.44ID:/fhRbRU2
理系は自分の知識を前提としがちだからな
あと自分の苦労を語る奴w
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:26.54ID:ZVpZ+TM+
>>1

経営者や政治家の野郎どもから見れば、どんなに難しくカネと労力を要する
高度な技術でも、とにかく「何の役に立つんだ?」「どれだけの利益に結び付く?」と
いうことしか関心が無いんだよ。

たとえば、旅客ジェット機。安全に高速に運行するには大変に高度な技術が
必要なモノだわな。 でも、客にとっては、ちゃんと時間どおり安全に速く
快適に安く移動できるかどうかにしか興味が無い。 ジェットエンジンとか
航空電子工学とか、知らない興味無いし、知りたくも無い。
0683大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:30.53ID:UVsva9yE
>>681
やかましい盗人が

こういうことするなら、せめて伊藤忠商事三菱商事ほかでも渉外役やみの頭脳つれてこい

おまえらみたいな匿名の餓鬼相手に信用できるか、警官でもだ
0684大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 09:50:41.24ID:UVsva9yE
メインフレームとか汎用機は、信頼性だけの冷蔵庫

しかしunixなんかの一部のミニコンでも最大のは輸出規制にひっかかてた

まじの戦略物資だぞ、間違えると死人が出るとかじゃすまねっての

なにかんがえてやがる気狂い
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 10:00:52.01ID:b5Acnunz
賢い文系は幼稚園児に因数分解のやり方が教えられるのか?
要求しても無理なものは無理だぜ。
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 10:01:12.14ID:jLJBGs9d
>>682
> 「何の役に立つんだ?」「どれだけの利益に結び付く?」
というのを客に説明するのって営業の仕事なんだよな。
理系・文系の区別はどうでもいいけど、技術者にそんな仕事させるなって話で。
0687大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 10:05:40.45ID:UVsva9yE
>>686
さきの戦略物資とか711のコアだけど、イトーヨーカドーとか縮小しだして

それも食い散らかして駄目にしてるし、駄目駄目
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 10:09:42.07ID:ZVpZ+TM+
大株主の野郎どもから見れば、経営幹部が財務とか会計とかマーケティングとか
営業とかの専門的な用語を並べたてて言いわけばかり云うのには反吐が出る。

株主にとって興味あるのは、株価の維持と配当額。 財務会計の小難しい話には
うんざりする。 下らん言いわけするヒマがあるのなら、もっと儲けの出る
企画立案と実行のために動けと云いたい。
0690大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 10:09:43.75ID:UVsva9yE
>>688
帰省産業、寄生がか?

まあ計測機器なんてそんなのだけど

しかし、計測機器で大儲けしたって、石原慎太郎の馬鹿もやってた

排気ガスにレーザーあててすすの数数えるとかの機材だけだろ

んで空気嫁
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 10:12:47.95ID:fUErFO2d
IT技術者は知的レベルが低いから
もっと高度な知的体系から成り立ってる専門職の医者や弁護士とは比べものにならん
0692大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 10:13:07.31ID:UVsva9yE
>>689
会計文書とか書いて報告書だけでゼニにかえてる中抜き業者け、ああいうの
0693大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 10:14:02.68ID:UVsva9yE
>>691
俺からみるとそれもこれも電磁気と人間騙しの馬鹿みたいなのしか見えないが
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 10:17:37.45ID:aWDXlE2k
都合こいい答えを聞きたいだけの馬鹿に
何を説明したら理解できるのかわからん
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 10:18:58.06ID:fUErFO2d
>>693
かわいそうに
朝鮮人みたいな反論だなw
0696大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 10:19:29.15ID:UVsva9yE
>>694
だからさああ、そんなのするならドコモの大星さんじゃないけど

メシでもおごるとかカネ出すとかせえっての、いっさい死無い
0697大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 10:19:59.69ID:UVsva9yE
>>695
そういうおまえこそ韓国人だろ
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 10:21:14.01ID:VEgCq9Br
F蘭文系記者は己の知能が底辺だと知ってる?
バカには何言っても通じない。
0699大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 10:22:04.94ID:UVsva9yE
>>695
いや違った、上皇の手下で雇われてる中国共産党の中国人だ

こないだまで家の背後から電磁気狙撃してたような奴

回路変更で、地方公務員の家から13トンの金塊がでてくんの
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 10:26:44.85ID:tPjZQBxt
ユーザーとシステム導入の仕様打合せとかしていると、
この程度の知識で上場企業のシステム部の役職者が勤まるんだな、
いい給料貰ってるんだろうなと思うことが多々ある
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 10:28:08.20ID:9hUL6waM
懇切丁寧に説明してもらえるとふんぞり返ってる方がアホ
頼らないと何も出来ないのに偉そうなのはどっちだよ
0703大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 10:28:12.76ID:UVsva9yE
>>701
こんなのじゃ、名古屋で愚連隊が喧嘩してたらしいが

上皇と天皇陛下で、北朝南朝で国は割れるわ、だまれ谷川の禿げ
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 10:31:35.38ID:38fBXacY
できる、できないの話ひとつとったって単純ではない
OSを自作するレベルで何百億を投入すればできるけど
そういうつもりがないならできない
みたいな話もあるだろうしな
0706大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 10:33:46.50ID:UVsva9yE
>>705
徳島の馬鹿とかキーエンス偉いって言うけど

俺も計測機器関係だけど、寄生産業で賎業って言われてたんだぜ

それが主従逆になる、徳島の馬鹿左翼にかかると

なあ、愛媛の谷川
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 10:34:19.12ID:yOEEiFw2
日本のIT部門の説明分かりにくいよなあ
特に企業の内勤の人
まあ往々にして使えない奴らや問題ある奴らの掃き溜めになってるからか
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 10:35:06.74ID:cy99iJcr
技術は前提条件と運用条件もあるから、バカに教えると逆に危険なんだよな。
技術者をバカにする奴になんか絶対に教える必要は無いよ。時間の無駄ばかりか大損するぞ。
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 10:35:48.71ID:8olOPfm0
肉体労働しているおっちゃんがIT利用術に無理解なのは
技術者の努力不足にしてもらってええんやで

だけど、会社の責任を背負っている経営者はITのエキスパートでないとあかん
中高年だからといって肉体労働者と同じカテゴリに自分を分類して甘えたらあかんねん
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 10:39:04.03ID:pjHYKx4c
>>16
頭のいい奴とひとくくりにするから混乱する
説明の上手い奴は上手い
それだけ
0712大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 10:44:06.99ID:UVsva9yE
>>710
約束まもれないってか、計測ってやればやるほど
その数値が正確か解らんとこあるからね
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 10:47:53.09ID:8olOPfm0
わかりやすく説明しろといっても限度があるからなあ

会話A
技術者「このフレームワークを採用するとフロントエンドやajaxの知識がなくても」
担当者「わかりやすく説明してくれ」

会話B
技術者「ここでスワイプをしていただくと画面遷移を」
担当者「スワイプってなんや。専門家はすぐ話を難しくしたくなる」

会話Aは技術者が悪いけど会話Bはどう見ても担当者が悪い
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 10:56:28.71ID:2IBE1Zy2
>>712
キーエンスの装置は計測器と言えるのかわからないレベルのが多いから期待したらあかん気がするw
おもちゃ以上計測器未満だね
0716大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 10:58:17.07ID:UVsva9yE
>>715
現業はなれて時間が経ってるけど、そんなヒデーのかよ
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 11:15:02.68ID:euIQlVva
>>6
不満なら理系の社員が自分で資本金を集めて経営すればいいよ
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 11:16:17.10ID:2IBE1Zy2
>>716
計測器レンタルはちゃんとしてるだろうけど、数十台売り切りの製造設備のセンサーはおもちゃレベルでないとコストも合わないし顧客の要望でもある
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 11:17:47.67ID:euIQlVva
>>713
指でシュッとしていただくとパット画面がかわるので
0720大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 11:21:29.83ID:UVsva9yE
>>718
俺もおもちゃみたいなiMacでワーワー言ってるし、どこも同じか
0721大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 11:22:40.15ID:UVsva9yE
>>717
くソニーってそれだったけどな

けど、俺みたいに兵器もやるとかは駄目だって
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 11:23:25.49ID:Z+DfSk2n
>>713
担当者が何なのかによって適切かが変わるのに、それを想定できてないお前も同程度に視野が狭くて無能。

例えば、担当者がユーザ企業や元請けのSEだったら、そのくらい理解しないと仕事にならない。
フレームワークの説明をしてる時点で、適切なアーキテクチャの策定が担当者側の責任だからしてるんじゃないの?
そうでなかったら、相手が知らなくてもいいことを説明しているオナニー。

逆に、その担当者が、零細企業の経理庶務のおばあちゃんで、社用の電話がスマートフォンになっただけかもしれない。この場合、スワイプを知らないと担当者として不適当とは言い切れない。
少なくともうちの会社がスマホ入れたときは、
画面の端を指で触り、そのまま画面中央に指を動かしてから離す(スワイプ)
って感じでマニュアル書いたよ。
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 11:24:09.57ID:78AN5DgH
それなら説明を理解できないのも、同じく知的怠慢だろうよ、バーカw
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 11:24:49.48ID:IEj/r9sM
客に説明するならある程度は出来るんだよね
詳細省略する部分はこちらで責任持てば良いから
こう言うこと平気で言ってくる上司が一番厄介
上司の権限行使の為には必要不可欠な筈の情報を、理解するつもりもなく省略して説明させようとするのだから質が悪い
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 11:28:07.81ID:M8WAYij7
そもそも文系は足し算すら満足にできないぞ?
ニュースキャスターなんて全滅レベルw

こんなバカにどうやって説明するんだ?
特に女子は最悪
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 11:39:07.50ID:X9An5nrR
>>290
英語と入れ替えたら文理の偏差値余裕で逆転するよな
学生時代にこの入れ替えあったら10近く偏差値上がったよ
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 11:49:14.95ID:dt+fw2Cq
知りたくもないことベラベラしゃべる奴ほど自己評価だけは妙に高いんだよな
何社か巡ってるけどIT特有だと思うわ
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 11:54:52.25ID:jNV46uSJ
理解できない馬鹿に説明する必要ある?
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 12:01:18.19ID:jsfoSBHk
経験上、この記事はとてもよくわかる話で、
他の分野はちゃんと素人向けに努力して説明しようとする(電気、建築など)のに
ITだけ専門用語をまくし立てるのをやめろっつってんのよ
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 12:05:23.13ID:047Ut4Ql
>>730
他の分野も伝えてるかは怪しいけどな
素人がわから見たときに(嘘込みでも)なるほど!って思わせられるかどうかって話なら最近の意味不明なクラウドやAI推しとかは説明してることになるけど
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 12:27:36.46ID:vLQ6aKmd
正直、説明してる方も良く分かってません
でも、ちゃんと動いてるし大丈夫ですよw
0733大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 12:36:59.30ID:UVsva9yE
>>732
むかし、東芝の機材とかハードディスクとか

小人さんが動かしてるとか、小人さんが中でテニスの練習してるとか言ってた
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 13:10:34.44ID:jLJBGs9d
>>730
他の分野は技術職が素人向けに説明してるの?
むしろ技術職にまで素人に対する説明能力求めてくるのはIT業界だけなんじゃないの?
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 13:36:03.41ID:LAHVJod2
>>676公安に通報した
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 14:54:03.70ID:9/zn0/R4
>>1

これ”安倍侮辱罪”だろ

証人喚問されるぞ
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 14:54:26.05ID:JYMBEkOd
>>713
> 会話Aは技術者が悪いけど会話Bはどう見ても担当者が悪い
そんなの相手次第だろ、クリックすら通じない相手すらいるぞ
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 15:29:21.91ID:AxoVjJOp
バカは暗記しかしてないから

暗記しただけだから、専門分野を他人に易しく説明することが出来ない
日本の場合、どの専門分野もその手のバカが大半
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 15:47:05.23ID:AxoVjJOp
一方、

テレビのコメンテーターを見てわかる通り
専門外を易しく説明されるとそのすべてを理解したかのように
平気でコメントする弁護士コメンテーターのような奴も大勢いる

やさしく説明できない専門家と
やさしく説明されるとそれだけで専門家気取りのコメンテーター(他分野専門家)

クレーマー客と
クレーマー店員(態度の悪い店員)

たぶんどちらも「同一人物」の二面性なんだろう、と思う
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 15:53:23.07ID:CZxL+PII
単に言語理解してないからだろ

概念はもともと言語とは別の理解だから
これを言語で説明するには「日本語」の理解と応用力が必要
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 15:57:54.73ID:CZxL+PII
この記事書いた人は螺旋階段の形状をわかりやすく言葉だけで
説明してもらいたい。是非やって見せてくれ。
できないなら知的怠慢だw
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 16:16:18.87ID:BzrYOyNo
社会人だけど高校の物理を勉強しようと参考書を手にとってもまず記号とか式が読めない。
力学でイタリック体のVみたいのはブイって読めばいいのか?それともギリシャ文字で別の読み方があるのか?
さらに→とか文字と組み合わさるとわからん。aの上に→とかエーベクトルって声に出すときは読めばいいのか?
単位や記号や式をカタカナで読み仮名振ってくれ。
どんなに優しいと謳い文句の物理の参考書もそういう読み方は書いてない。
新たに学ぼう、学び直そうって人に優しくないんだよね。
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 16:20:31.32ID:+fVaaXnm
難しいことを簡単に説明すると舐められるというのは確実にあるなあw

簡単な事を難しく説明した方が格が上がる。
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 16:23:11.76ID:+fVaaXnm
>>741
そういう馬鹿の方が受けが良いのよ。結局w

分かりやすい説明なんて誰も幸せにしない。
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 16:29:49.28ID:+fVaaXnm
>>730
まくし立てないと舐めてくるからねえw

舐められないのは重要でしょう?w
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 16:29:58.85ID:+J4R2MZ+
いつもの木村岳史な視点だと
「簡単なことを難しく説明して付加価値をあげるSierビジネス」

AIなんて簡単に説明するとExcelに毛が生えたものだとバレる
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 16:30:25.24ID:2IBE1Zy2
>>749
ほとんどの人の人生はコスプレして記念写真撮って死んで行くだけだし万事適当にわかった気になれたらそれでいいんよ
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 16:49:05.38ID:jLJBGs9d
>>747
それの意味してる内容が理解できてれば、読み方とかどうでもよくね?
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 16:57:49.89ID:+fVaaXnm
>>752
分かった気になれたら値切るでしょ?w
0757大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/13(日) 22:20:29.28ID:UVsva9yE
>>718

おまえ、対外試合で負けまくってる少林寺拳法の道祖神の手下で

俺をまた脱税のためにはめたな


どこまで日本に迷惑かけんだ、ああ?


おなじ香川県だからっていい加減にしろよ
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 22:44:03.25ID:Ziv9w7De
>>299
嫁と会話するたびに思うよ
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 22:46:45.00ID:b+VeeNsW
数学も日本語だけで教えろやコラボケが
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 00:33:45.51ID:lI2cT7S3
そもそも本当に理解する必要がある人間は自分で勉強するから話が通じるし、
話の通じない馬鹿は黙って言われた通りに判子でもなんでもついてりゃいいんだよ
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 09:47:20.33ID:zp7ZUPf0
>>763
通じたら値切るからw

如何に簡単な技術を複雑に説明するかが腕の見せ所よw

そうしないと、AIとかフリーソフトで簡単に組めちゃうからねえw
そこに馬鹿を投入して現場を混乱させて、
高い専用ハードウェアと専用ソフトウェアを買って貰うわけw
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 10:59:09.79ID:2pdmxcDX
まあ理系君は異文化とのコミュニケーションを忌み嫌う傾向があるからね
心の余裕を持つべきだよ
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:06:32.23ID:erHGd3aL
と知能の足りない文系が申しております
理解出来ないのは自分のせいという単純な理屈すら通じない文系はマジで地獄
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:10:40.32ID:2pdmxcDX
自分の専門性を免罪符にして言いくるめることが対話ではないんだよ
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:16:25.70ID:BOKdTWm0
>>767
対話しなくてはいけないのかい?w
それは誰が決めたんだい?w

これは遊びじゃないんだ。仕事で話をしてるのだが?w
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:18:13.63ID:Rdf/mYNN
>>1のおっさんって上から目線で文句ばかり言ってるけど、具体的な功績は何もないだろw
こいつこそただの鬱陶しい役立たず評論家だと思うんだよな。

まず、てめーが模範を示せと。
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:22:54.04ID:2pdmxcDX
>>768
対話を避けるから理系は使われる側になっちゃうんだよ
能力の周知もしないで自由は獲得できない
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:34:54.62ID:RA5ROk4B
>>770
理系の成功者は皆文系は馬鹿だと知ってる
文系と同じように嘘と脅しを徒党を組んで使いこなしてる理系が勝者なんだよ
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:35:01.45ID:CS5Dtc0D
知識は武器
安易に教えないこと
特に文系には
教える事は武器を相手に渡してしまうこと
いつまで経っても
文系に顎で使われてしまう
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:37:09.92ID:RA5ROk4B
>>772
その通り
うまく説明できないのかとけしかけられたら 馬鹿なのでごめんなさい と言えばいいw
文系馬鹿は自分では何も生み出せない
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:39:38.60ID:zM+L3LlZ
>>771
それでも相手を対等に扱いたくなっちゃう
うわべの言葉だけであしらって動かすのが良いんだろうけどなかなか罪悪感がさせてくれない
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:41:18.21ID:zjyff3u3
>>770
全然違う。

そもそもIT系の人員の半数は無駄。
それを経営者に悟らせないのは対話をしないからだよw
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:41:27.05ID:jJ8O+yYg
>>772
簡単に奪われてしまう武器は大した武器ではない
使いこなせるのが自分しかいないなら、アピールすべきだと思う
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:43:46.63ID:zjyff3u3
>>777
IT系にそんな武器があるわけないだろw
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:44:07.89ID:RA5ROk4B
>>777
アピールなんて要らないよ
猿を雨と鞭で使いこなすだけ
ビジネスって要は猿使いになるてことだから
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:44:34.48ID:jJ8O+yYg
>>776
それだと奴隷のままだよね
一奴隷の能力なんて覚えられてない
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:48:50.93ID:mk3Y4dAz
コミュニケーション能力という武器を持たない技術屋が淘汰されるというお話
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:51:49.15ID:RA5ROk4B
>>782
コミュニケーション能力とは相手によって嘘を使い分ける能力のことだし
理系が嘘をつけないのは反省すべき
文系の日常会話の99%は嘘だと気づくべき
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:54:16.23ID:zM+L3LlZ
真摯にコミュニケーションを考えたとき実はコミュ力ないのは文系ではって議題にぶちあたる
わかりやすく条件と手段と想定とリスクを説明して「一番良い」方法を提案しても○○さんの意向とかどことは仲が良くないみたいな理由で対抗してくるとうんざりする。
その癖口先だけ「一番良い」を求める
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:54:49.18ID:MERqUA32
>>783
初心者に分かりやすいように嘘が織り混ぜてある説明って、専門家が聞くと逆に意味不明になることが多いんだけどね
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:56:00.82ID:mk3Y4dAz
>>784
口先だけでいいんだよ
あとからうまいストーリーを作ればいい
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:56:23.99ID:erHGd3aL
コミュニケーション能力とかいうアホな基準で馬鹿文系が有能な技術者を排斥した結果どうなったか

今の日本の電気メーカーの惨状を改めて説明するまでもないわな

ちなみにその排斥された技術者達は今アメリカや中国で給料三倍で働いてるという
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:58:30.29ID:RA5ROk4B
理系の議論は前進するが 文系の議論は単に古い原稿を交互に読みあってるだけで意味はない
ほとんどが雑談である文系の議論の成果といえるものは最後理系の誰に押し付けるか決まることだけ
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 12:08:49.80ID:RA5ROk4B
なかなかうまく説明出来たわ
理系の人にはわかるはず

文系は自分が猿だと気付かないで暮らしてるのが痛い
飯食わしてやるからいうこと聞けw
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 12:13:30.42ID:XPcmth66
自動車の仕組みを知らない人と自動車の話をするのは難しい。
身近にある人工物の仕組みは徹底的に教えておくべきだと思うわ。
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 12:21:39.01ID:lIAi1s30
>>1
なんかやって欲しい時は、「すぐできるでしょ?」
問題起こった時は、「なんでそんな簡単な対応で問題ないか、わかるように説明しろ」


わからないにしても、程度問題ってのがあるでしょ。
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 12:22:22.70ID:fLwRx8mW
ここで演説垂れてる自称理系がいるけど まさか文系理系どっちの学位もあるんだよな?

おれ法律と工学の学位持ちだけど
文理とか関係ない。

頭の良いやつは分かりやすい例えでドンドンすすんでいく。

逆に天才はキチガイじみているんで話がどんどん頭の中ですすんで分かりにくい。

法律とか物理とかアホほど例えができないから専門用語で押し通そうとする。

ただ国内老害は社内プレゼンを求めるのはウザイ
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 12:27:01.14ID:RA5ROk4B
>>796
文系は人の真似をするのが人生の基本なのでだいたいキャラが同じ嘘つき詐欺師だが
理系は障害者レベルのままの奴もけっこういる
天才経営者もいるしキャラが特定しづらいね
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 12:32:26.25ID:XPcmth66
>>802
世の中、自分でやりたくなくて人に頼みたい人だらけだから心配すんな。
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 12:32:51.49ID:fLwRx8mW
だから社内プレゼンなんて無駄。

稼げないなら非難されてクビが正しい。
結果のみが評価されるべき。

物理も数学も結果から過程を導いていたんだから。

文理なんぞ関係なくいかに結果を出すか
そして結果は先行したものほど多く得るのが世の常。

社内プレゼンしてる暇なんてねーんだよ
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 12:44:00.06ID:7xsyEY50
ヒット商品を作れないのすら素直に認めないんだから会社が潰れるのも当たり前。
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 12:45:21.92ID:KfFeI5vA
政治家や外務省と同じだよな。
国内では威張ってるけど海外では全く通用しないもんなw
おまけに日本のITは斜陽産業だし。
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 13:20:16.50ID:zp7ZUPf0
>>808
そこは、ヒット商品を作らせないと言うべきかなw
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 13:26:15.17ID:zp7ZUPf0
>>809
通用w
日本のITに何を期待してるんだよw
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 13:40:34.39ID:jUqDthwS
俺が国語力そのものに問題がある可能性を指摘したが誰も食いついていないな

文系がアホだと言っている自称理系もその程度か
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 13:45:18.12ID:RA5ROk4B
>>813
国語力w
言葉では複雑なことが表現できないからだめだよ
記録のデータ量が減るメリットはあるが自然科学の議論は図か数式でやらないと意味がない
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 13:56:41.35ID:RA5ROk4B
日本の契約書は見開き2ページで これ以外は双方が誠意を持って話し合う で済ませてるのが多いけど欧米企業との契約書って100ページ近いのはざらにある
日本で言うコミュニケーションて適当過ぎるんよ
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 13:56:49.21ID:xEzBxYj+
>>809
よそはよそ
日本は日本のルールなんで嫌なら出てけば
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 14:01:40.17ID:Jbc2bGFO
文系理系に関わらず、無能ほど文句が多くて話が下手
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 14:07:02.18ID:Jbc2bGFO
>>818
大多数と相性悪かったら社会で生きにくいよねw
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 14:12:08.48ID:RA5ROk4B
相性が良ければお互い様の取り引きで繰り返す
悪ければ一期一会の取り引き
夫婦でも親子でも同じ
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 14:14:19.81ID:/4lAWgmj
>>820
金の流れも結局相性なんじゃね
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 15:07:59.37ID:ZPF52/ur
>>765
文系は文系で自分たち以外の文化は拒否する村社会だからなぁ
0825大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/14(月) 15:10:46.27ID:/b3+AFrX
>>816
ソフトバンクのスレッドで書いたけど、IT産業にしても俺とかしてた計測機器関係にしても
もともと石油関連、輸入関連の資金で勃興したんでそれは無理、無知ってもんだ
0826大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/14(月) 15:12:16.60ID:/b3+AFrX
>>824
文科系の馬鹿若造にあったけど、日本に資源がなく、なんとかしようとしてるの
こっち理系を総攻撃して破壊するようなとこがある

資源がどっかからわいてくるとか思ってる

これは戦前の軍部でもそれだ


大塩佳織の件でも大迷惑こうむった
0829大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/14(月) 15:29:09.40ID:/b3+AFrX
>>828
イワシの頭も信心からで
俺が神戸いってないとその現象も発生してないよ
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 15:43:20.79ID:/4lAWgmj
>>824
それって文系理系関係のない日本文化だよ
0831大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/14(月) 15:44:33.44ID:/b3+AFrX
>>827
警察なんかの、なんもシラン天下りの馬鹿がきて
わめいてるだけにしか見えないよな、こんなの

経済産業省も居るんだろけど、ここまで馬鹿なの警察だろ
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 16:05:23.58ID:XPcmth66
言葉で何でも説明できれば
住宅展示場とかショールームとか要らないんだよな。
0834大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/14(月) 16:09:22.27ID:/b3+AFrX
>>833
話題が違うけど、インターネットの黎明期に家具なんか
セットするの実際しないと無理と言われてたのが

いろんな事情でネット販売もできるようになった

大塚家具なんかの騒ぎはまさに馬鹿の戯れ言で終わってる
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 16:28:11.55ID:3GOWcYjk
>>833 言葉で何でも説明できれば
ジャパネットはうまく説明するな。メーカーができない説明をする。『強調する点』がうまいのか。それで生きている。
オレは買わないけれど。
0836大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/14(月) 16:30:43.73ID:/b3+AFrX
>>835
それは、タカタ社長が最初言ってたじゃん、ながさきなまりだって

けっきょく、タマかよみたいな、鉄砲玉
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 16:36:48.13ID:rEZuq2Pl
何が解らないかすら解らない
どうしても説明が散漫で長くなる
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 16:39:37.25ID:+9iDH3xD
大人は黙って経営 説明なんか受けるな
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 16:41:22.32ID:7xsyEY50
あんなに何で使いにくいものばかり作るのか不思議でしょうがないわ。
0840大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/14(月) 16:43:29.36ID:/b3+AFrX
>>839
あんたみたいな地方公務員総出の妨害があるから
日立製作所ではわざと制限のばっか造ってたな、そういや

ほっとくととんでも無いことするって
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 16:43:55.59ID:7xsyEY50
使いにくい分かりにくいものを作るから説明が必要になる。
そんな説明が必要なものが売れるかよ。
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 16:48:02.62ID:7xsyEY50
ジョブズも無理なこと言って作らせてたな。
出来ないなら作らなくていいんだよ、どうせ売れないんだから。
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 17:04:38.34ID:7xsyEY50
アマゾンと楽天やヤフーの違い
ユーチューブとニコ動
ツイッターとかインスタとかLINEに独占されてるし。

理系は使いにくい分かりにくいものばかり作るから全くシェアが取れない。
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 17:06:29.36ID:+V6Xk9Ec
あげ
0845大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/14(月) 17:08:30.28ID:/b3+AFrX
>>843
どこむかって話てんの、この馬鹿
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 17:09:33.85ID:O6JR8TBg
理系が使いにくいものばかり作るとして、
その理由は、文系が作業を定形作業と非定形作業の線引きを難しいと思うから
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 17:10:13.95ID:7xsyEY50
セブンの会長なら1つ1つ味見して注文つけたりするけど
トップが年寄りになると分からないから、商品が使いやすいかどうかすら検討しないんだろ。
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 17:16:57.12ID:Xfo9yc4k
>>765
5chは老害が多く、大昔の「技術者は偉いんだ、技術こそ至上!」
みたいな思い込みをしてる奴が滅茶苦茶多い
技術者は偉いんだ!説明が分かり難い?そんなの知るか!
って感じなんだよ
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 17:17:59.60ID:OaXoqCXH
>>1
Panasonicは流石に手広くやってるだけにわかりやすいしコルセンもハズレオペ少ない印象
東芝も説明書は悪くないけどコルセンのハズレ率高め(潰れかけた前)
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 17:37:09.13ID:Xfo9yc4k
>>847
理系が自分の都合で企画設計に口を出し始めると大抵ろくなことにならない
何故ならユーザのことを全く考えず、技術的に実現が簡単か難しいかでものを決めようとするからね
技術的に簡単に実現できる設計だけ取り込んで商品を開発すれば、技術者の負荷は低いだろうが
世の中が驚くような、大したものはできない
逆に技術者が音を上げるような、実現が難しいことこそ実現した時のインパクトが大きい
そういう意味では技術者の意見なんか無視してあくまでユーザ目線で企画設計した方が良い結果になりやすい
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 17:38:19.09ID:wdjkHRLM
注文する時、技術者に分かりやすく説明するまでが仕事なのか、技術者が素人に分かりやすく解説するまでが仕事なのかで変わってくるね。
むしろ、その橋渡しする仲介企業作ればいいんじゃね?
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 17:44:46.75ID:7Ha9w2SJ
>>851
かくして技術の分からない営業によって
デスマーチが引き起こされるのであった……
技術開発のコストは見積ってね
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 17:52:09.73ID:bLSvWo54
>>851
給料の範囲内で出来ることを提案してるだけだぜ
それ以上を望むなら給料増やせや
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 17:54:24.00ID:ZPF52/ur
>>848
なんでそうやって技術者になんでも求めるんですかねぇ。
技術者といってもほとんどはただのサラリーマンですよ?

なぜか技術者はできて当たり前だと思ってる人が多いんですけど、
自分が扱ってる商品をズブの素人な客にわかりやすく説明できる
サラリーマンってどれくらいいると思います?

そんなに技術者って偉いですか?
0859大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/14(月) 17:57:48.67ID:/b3+AFrX
>>858
シンガポール陥落させた、山下奉文の遺言だろ
女の子は平和に利用してる裏で技術開発せよ
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 17:58:47.48ID:7MztYDVc
日本のIT技術者は外国人が作ったものをコピペしてるだけ
本人もそれが何なのかよくわかってない
0861大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/14(月) 18:00:09.16ID:/b3+AFrX
>>860
いや俺の足元のコピーだから、それ
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 18:02:48.87ID:Xfo9yc4k
文系=馬鹿みたいな思い込みで物を語ってる奴ばかりだが
勿論文系でも滅茶苦茶頭いい人もいるし、よく勉強してる人もいる
そういう人は理系がどういう説明するか、しっかり観察してるからな
細かいところちょっと突っ込んだだけで答えられない、
すぐしどろもどろになっちゃう、
分かり難い説明しか出来ない
こういうのは駄目な理系
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 18:12:12.34ID:7xsyEY50
>>861 分かりにくい見本きてんね。
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 18:14:54.13ID:Xfo9yc4k
説明できない=理解してない
理系自身よくわかってない場合、説明が滅茶苦茶になりやすいんだの
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 18:17:19.76ID:Xfo9yc4k
>>865
説明が滅茶苦茶になりやすいんだの

すまんミスタイプ
滅茶苦茶になりやすいんだよ
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 18:19:15.43ID:y+4gxT4d
メチャクチャな説明って、例えばどんな感じ?
差し障りがない範囲で引用して貰える?
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 18:24:35.14ID:c4KJ5akP
>>851
下請けの管理も含めて社風反映されるんやない?
三菱電機のエアコンは親切でハズレ率低い
詳しそうなオペ(男)や技術者が直接俺にもオカンにも詳しく説明してくれて助かった
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 18:26:37.13ID:RA5ROk4B
>>865
イメージで分かっていても言葉では説明出来ないし
その説明者が製品や技術のFEATUREでもADVANTAGEでもなくBENEFITを語れるか
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 18:36:59.28ID:LdgVxTY5
勤務先は「老朽化対応・保守期限切れ(サポート対象外)」という説明で3年2000億円を引っ張れてる。
そのしわ寄せは細々とした案件にいってるけどね。
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 19:06:17.14ID:ts6SQyuS
こいつももう歳だな
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 20:49:25.26ID:Xfo9yc4k
>>867
例えばよ、レガシーな社内システムをクラウド使って今風にしてメンテコストを下げましょう、
みたいな案件があったとするじゃない?
もし技術者がクラウドに詳しければ、〇〇にはこれこれこういうサービスがあるので
既存のシステムは大分小さくなりますよ、みたいな説明ができる
もし技術者が勉強不足でクラウドに詳しくなければ、
客から「クラウドで何ができるんですか?」って迫られてあうあうあーってなるんだよ
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 21:00:02.35ID:Xfo9yc4k
何が苦しいのか分からないのだが
客は技術者の技術レベルを探るために質問攻めにするのはよくあること
クラウドの案件であれば、クラウドについて根掘り葉掘り質問してくるのは当然考えられる
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 21:17:59.66ID:Xfo9yc4k
このスレで文系を馬鹿にしてる連中は、クラウドって技術者が言えば
「クラウドって何?」みたいなレベルで頭が悪く、
技術者側が「こんな連中話にならーん!」ってかっこよくブチ切れる絵をイメージするのだろう

勿論現実はそんなことはなく、文系であっても当然関わってるシステムについては
技術者の言ってることが分かる程度には勉強し、技術者の説明に対して
突っ込みどころがあれば突っ込んでやろうと容赦なく待ち構えている
このスレは実際に客と対峙したことがないニートだらけってすぐわかるよ
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 21:21:37.64ID:y+4gxT4d
>>874
>例えばよ、レガシーな社内システムをクラウド使って今風にしてメンテコストを下げましょう、
>みたいな案件があったとするじゃない?

こういう提案って技術者が出しているんでしょ?
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 21:32:18.43ID:Xfo9yc4k
>>876
意味が分からん
何故技術者が提案する?
客がクラウド使ってレガシーシステムを今風にしたいですっていう要望出してきたケースを想定したんだよ
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 21:42:17.24ID:zp7ZUPf0
>>875
AIの世界だと、それでカネ取るの?w

と笑ってしまいそうになる案件、多いけど?w
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 22:26:53.04ID:ZPF52/ur
>>872
クラウドって個人レベルでEC2くらいしか使ったことないのに
営業に勝手にクラウド担当技術者みたいな扱いで客先の会議に連れて行かれて
恥かかされたことあるわw
正直にクラウドあんまり使ったことないんですみたいな態度で受け答えしてたら
自社に戻った後で営業にブチ切れられるしロクな思い出がないw
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 00:15:08.20ID:DtYYvSa2
>>851
1000人クビにして俺の報酬を1000倍にするなら世界で唯一のシステムを作れるよ
でもそうしないからいいものが出来ない技術者の協力を得られない
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 01:41:14.34ID:tUDAw/fo
法律や税金は、通訳職があるのに
政治やITや専門技術の通訳職が無いんだよな

だから詐欺がやりたい放題
横文字長文並べて、来店は予約制数時間待たせる
とかやったら大抵の池沼は黙るから
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 01:57:45.04ID:kbkZCe/p
技術職と営業職で二分して語るならわかるが文系と理系に分けて語るのは不毛だろう。
会社入ったら出身が文系でも理系でも関係ない。業務に必要なことわ勉強し続ければ良い。

そもそも人類を文系理系に二分しようだなんて考え方がおこがましいし、型にはめる必要もない。
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 07:00:03.57ID:L/M34sHF
うちの会社には毎回押下って説明して、毎回押下の説明する技術者がいる、いい加減学習したほうがよいと思う。
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 11:30:13.91ID:Pee7eZXE
幼稚園児レベルの基礎力しか持ってない人にはどうやったって伝わりません。
教えてやるから勉強しろ。
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 11:58:19.87ID:zvJTjNdP
>>890
スマホしか触らない人生なら無視していい。
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 12:03:21.70ID:mx4ENT0+
「ボタンを押下する」の押下を毎回説明してるってことじゃないかな。

885の文自体が伝わりにくいね
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 12:26:15.52ID:vKjqQ0zr
日本人なら”押下”って文字を見るとなんとなくイメージがわく。
”おうか”って言葉で言うと、流石になにがなんだか解らない。

ここらへんはしゃーないわ。
俺の仕事での実体験から言うと・・・

ボタンをクリックしてください。
 → クリックってなに?

ボタンをマウスで押して下さい
 → マウスを持ち上げてマウスで画面をカチカチ

マウスカーソルをボタンに合わせてマウスで右ボタンを押してください
 → マウスのボタンをスーパー連打

まず、基本動作の練習が必要な人が多いのよ・・・
爺さんよりも、スマホしか知らんガキもよくやる。

おまけ:Windowsをおとしてください
 → ガチで床下にガシャーン
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 12:27:39.69ID:puWDW2EM
場合による
聞く側がバカな場合も
話す側がバカな場合もある

この投稿をした奴が一番のバカであることは間違いない
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 12:28:00.26ID:vKjqQ0zr
ちなみに俺は、企業系のSE。
一応、大手を相手にしてるけど、大手といっても上から下まで居てなぁ・・・
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 12:38:27.19ID:kb6M8UO1
押下の意味が分からないレベルの人間なんかいねーよ
>>885は絶対嘘
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 12:55:59.71ID:YlU1boXr
聞く側の理解力の問題じゃないの?
理系は学会で発表で訓練されるよね?
一般的な事でも、理系の人の説明は論理的だと思う。
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 12:57:33.39ID:ccuZs6Ek
頭のいい人は、難しいことをより難しく表現することで
自己満に浸りがちだからな。
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 14:03:03.45ID:9pzs4UiI
知的怠慢なのは理解できない奴らだろ
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 14:22:48.45ID:vMIXgW9U
>>898
結構いる。
特に言葉で”おうか”と言うと伝わらない。
漢字で見せないと”押下”はダメ。

それ以前にだ、”クリック”や”ドラッグ”や”スワイプ”や”フリック”なんて一般人には呪文でしかない。
それこそ、オメーらのオナニーなんだよ。

解る言葉に代えるか、言葉を理解させ体感させないとダメ。
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 14:25:50.10ID:B2Hk/q1K
>>903
赤いボタンを押してください→ボタンってなんですか?
レベルのこと言われてもちょっと
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 14:28:42.24ID:k/87yO1X
技「そして、○○キーを押下します」
客「桜花?ヤバイやつ?」
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 14:38:11.11ID:vMIXgW9U
>>904
だから、現場はそのレベルなんだよ。

簡単に言うと”方言の壁”な。
オメーらが常識と思ってるのは現場で常識じゃないんだよ。
近所のじーちゃんばーちゃんやとーちゃんかーちゃんに説明やってみな。
すぐ実感できるから。
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 14:45:07.58ID:B2Hk/q1K
>>906
現実にボタンって何?って抜かしたら
ボケ老人とか相手でもない限り馬鹿にされて終わるんですがそれは
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 14:45:50.97ID:mj9XclPh
馬鹿でもチョンでもわかるように教えろ!
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 15:41:52.17ID:YlU1boXr
>>906
そんなのは技術者と会話するレベルではない。
近所のお兄ちゃんに聞きなさい。
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 15:53:05.12ID:vMIXgW9U
>>907
ボタンやドロップダウンリストボックス、チェックボックスや文字のリンク等、案外単語では伝わらないんだよ。

”方言の壁”をナメちゃいけない。
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 15:56:22.98ID:vMIXgW9U
>>909
お客さんが技術者とは限りません。

俺は何でも屋だから客にも顔出すから差異を理解してるけど
技術者側の問題として、知識水準の設定を明らかに間違ってる
ケースが多いんだよ。

説明する相手が集団だったら、全ての人に同一水準の知識を
求めるのは不可能。
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 17:07:03.69ID:vMIXgW9U
>>912
幼稚園児を育てないとどうなるかなんて誰でも解るだろ。
その観点が技術者には抜けてるんだよ。

・・・・・って俺も技術者なんだがなw
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:11:47.32ID:l3ANhRJI
>>916
まほうみたいに みえるけど ちょっと べんきょうして おぼえれば きみにも つかえるようになる ことだよ.


技術は魔法じゃない。
政治もそうだけど、世の中に「難しいこと」なんてない。
小学生も半ばになれば、将棋も指せるし、大人も投げ出すような難しいゲームも出来る。
「正しく順番どうり」教えさえすれば、技術なんて小学生でも理解できる。

問題なのは「理解したくない」人だっているって事。
教える相手はなんでも吸収するまっさらな連中だけじゃない。

・結果を考えること自体を拒絶する人
・技術っぽいだけで拒絶反応がでる奴
・訳が分からない状況に置かれて、この世は訳が分からないと思いこんじまった奴
・意地でもそこから動きたくない奴
・理解したくないからキッチリ引っかき回して「結局何も解らない」状態にしたい奴

そんなオマエみたいな人を引きずり出して晒し者のにするのも一つの手段なんだよねぇw
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:22:58.80ID:NuBMDnpv
>>917
無理な人には無理だよ

説明を受けたら分かるし出来るけど今回は急いでるのでやって下さい
て100万回言って頼んでるだろ

現実的には無理なんだよ
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:00:36.49ID:l3ANhRJI
>>919
教わる側が知る気があって、教える順序が正しければ誰でもなれるよ。
小学校教育だって同じ論法で組み立てられてる。

こんなのは常識なんだよ。

問題なのは、君みたいに「理解することを否定したいばかりに場を引っかき回して無かったことにしたい人」が全ての元凶なんだよねぇ・・・
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:01:52.31ID:zvJTjNdP
>>919
知的障害持ってなければ誰でもエンジニアで飯食っていけると思うよ。
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:03:05.19ID:l3ANhRJI
>>918
無理な人は”ほぼ”いない。
殆どの人は”理解したくない人”だね。

さらに問題なのは、自分”たけ”が理解できないことを嫌がり”学ぶ場自体を壊す人”。

このスレにもいるよねぇ・・・

だから、そーゆうのは晒すのも手段なんだよねぇwww
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:27:07.41ID:BZhdr9uz
>>920
「技術」のまともな解説よりマウント優先した段階で
俺の中ではもういいや。ってなってる。

まーこーゆー人なら爺ちゃん婆ちゃんなら
人生経験豊富だから色々察しちゃって
逃げてんじゃないかね
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 21:36:00.80ID:zBaNUkpm
ミスコミュニケーションを一方的の責任に落とし込むとはw
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 22:31:20.13ID:l3ANhRJI
>>926
と、いう風にこねくり回して逃げてるだけなんだよねw

こーゆー人になっちゃいけないって典型ですw

順序通り素直に学べば簡単なことなんですよ。
世の”技術者”と呼ばれる人は、それを順番どうり学べた人。
それだけのことなんです。
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 22:39:38.81ID:TxQHvMU5
>>65
キャッチボールや相手がいて合わせるなら得意側が下げないとうまくいかん。お互い相手に狙いの話を下げてもらおう。
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 22:57:20.47ID:9SqS3gxd
人間性の問題突っ込んだら裏打ちしてくれたんでもう充分だ。
「技術」の解説は求めないよ。
無駄だから。
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 01:48:03.91ID:v4lLjqgl
>>129
まず大雑把に説明するのが正しい
本質が分からないかもしれないと言ってるけど
言及すべき本質があるならそれは後に説明すればいいこと
まず概要を述べてから細かいところに触れてゆくのは当たり前
その程度のことさえ知らない奴は人に物を説明する資格はない
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 01:52:38.11ID:v4lLjqgl
説明する相手が技術者なら、細かい技術まで触れてゆくし、
技術者じゃなければ相手が理解できる概要だけに留めておいて、
相手が細かいところも知りたいと言い出したら
追加で資料を出して説明するという感じですかね

ただ、技術者自身の理解が低いと、
相手が細かいところを説明してくれと要求してきたときに
技術者自身がよく分かってないからうまく説明できない
説明が分かり難いというのは、怠慢というより単に技術者の能力が低いだけなんだよ
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 02:23:16.52ID:cw9znd2l
人に教えるには自分が細かく理解してないといけないからな
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 02:26:59.09ID:mXZ2+i8X
>>5
高評価
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 02:28:45.39ID:BoyeJKJV
簡単に伝えるのは実は誤魔化しで何も伝わってないのと同じ
ちゃんと理解する気があるのならいくらでも教えてやろう
理解する気がない、あるいは理解できる能力が無いから簡単に伝えろなどと戯言を言ってる
「幾何学に王道なし」を知っているのか
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 02:47:20.34ID:Tzk9UMAS
WIN95フィーバーで急速にパンピーにPCが普及してるときのパソコン関係の説明書は本当に
技術者が自分に分かる言葉でサラサラと書いたようなものが多くて困った
俺はオタクだから分かったけど、みんな分からん言うて俺に聞いてきた
あの頃に比べたら、今の説明はかなりアホ向けにかみ砕かれていると思うがなあ
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 09:20:36.49ID:gw2LyZGu
>>915
技術者は教育者ではない
異常論破ぁ終了
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 09:23:46.05ID:YWZ1xKeF
わからないやつにはどういう説明をしても無駄
わかったような気にさせる説明がうまいやつはいるが
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 09:37:02.59ID:Gsj3Y08E
教育の義務は国民の三大義務の一つ
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 10:04:51.85ID:NVQnIBrH
技術者は少しの情報で応用力をチャレンジしてくから
こうゆうバカに教えるのは本当に時間の無駄だと思う。1の情報で10のアイデアが生まれるのが技術者
丁寧に教えても粗探しばかりで
全く閃きがないのが文系
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 12:34:34.01ID:cYU18igl
>>937
そもそも打ち合わせに参加してる時点で少なくとも聞く気はあるはずだが?
打ち合わせに参加しといて話聞く気はありませんって言うならそもそも参加するべきではない
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 12:39:12.13ID:evppKmVr
技術者が悪い場合もあるけど

大体が
俺は学習する気も調べる気もないし、努力しないけど
技術者は死ぬほど努力して俺らが望む答えをだけ教えろ
って言っているだけの猿だからな

技術者に猿の相手させる方がリソースの無駄
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 12:40:00.39ID:cYU18igl
そもそも技術の素人に技術を教えるというシチュエーション自体が希
スキトラ会みたいなものはなくは無いが、そういう場合は聞く方も技術を理解する必要があるという了解があるのでちゃんと聞いてくれるよ
鼻くそほじって偉そうにしてるだけの人間に技術者がキレそうになりながら話をするなんてことは現実的には無い
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 12:41:44.26ID:cYU18igl
>>945
まどろっこしい説明は要らない答えだけ持ってこいってのは正当な要求だろ
答えが欲しいだけの人に余計な説明延々と聞かせる方が馬鹿
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 12:48:52.82ID:Cor0lCUg
エンドユーザー向けのマニュアルを数千ページ書いたけど、苦労の連続だったよ
特に、ある程度ウソ・誤魔化しを行なって話を単純化しなきゃダメだってのは、
技術者である自分にはキツかった
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 12:51:42.98ID:evppKmVr
>>947
条件によって回答が変わるから回答無いって
って回答が多くなるけどな

詰将棋の回答の一つが3三歩だったので正解教えたら
他の詰将棋は3三歩が正解じゃなかった許せない
ってレベルの奴がゴロゴロいる
駒の動きから教えようとすると>>947みたいな回答がくる

そんなに説明力に自信があるなら幼稚園行って
微積分理解させてみろよ
最低限のベースが無きゃ無駄だって直ぐに分かるだろうよ
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 13:12:48.46ID:OjxXKBIq
>>946
ありまーす、
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 13:22:48.79ID:snqI3gZ1
ざっととか大つかみが苦手なんだよオタクはw
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 15:05:06.91ID:Y38JoFe1
>>953
100億人のうち数人しか知らないのに数億人が利用してる技術ってあると思う
Amazonのサーバの最適化技術とかそういうのだと思う
20人以上が知ってしまうと誰かがライバル企業にリークするから隠してる
最先端てそんなのばっかり
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 15:13:22.94ID:xI1E03bA
>>953
それは普及させたい人がやればいいじゃろ
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 15:19:06.85ID:Y38JoFe1
理系が発案して文系が承認するような仕組みの会社で伸びてるところはないよ
日本の多くの企業はそうだけど伸びてるところは上司は部下に丸投げで事後承諾の形式
そうじゃないと米中に負けてまう
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 16:25:37.03ID:2ZhRqun/
>>947
技術的な回答を用意していくと、今度は俺はそんなもの聞きたいんじゃない、
あなたたちにやる気があるのかどうかが聞きたいんだと怒り出すパターンね。
0961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 19:56:22.83ID:Gsj3Y08E
理解者が少なすぎると廃絶されるという意味でしょう
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 20:33:16.24ID:Y38JoFe1
技術の本当のことは分かる人だけに分かればいいのではないかい?

起案書で書いて上司にする金を出してもらう説得ってほとんど嘘だし技術の説明をしてることにはならんだろ
0964名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 08:13:52.44ID:0Pq4pzu8
>>960
意識他界系がそれっぽいけど意味のないこと書いだけ
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 09:46:00.28ID:QubKTpob
やっぱ理系は自分周辺でかつ数年先くらいのことしか考えが至らないんだよなぁ。だから排他的で視野が狭い
0966名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 10:03:43.67ID:9Ror/pN5
>>965
1時間先までしか考えてない天才が好きだわ
論理的文系的に考えるとやらない方がいいことで成功したりするのは見ていて楽しい
文系の持っている論理や知識はあくまでも前例の記憶が根拠でありメカニズムではないってことは言える
0967名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 10:08:13.25ID:9Ror/pN5
文系の脳はパソコンで置き換え可能みたい
パソコンを駆使する情報整理に長けた理系は論理的で視野が広くなる
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 10:26:51.20ID:M5ui6jkw
5歳児に理解させてみてから言ってくれ。
0969名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 10:54:47.44ID:7dVKPcG2
法律が分かりにくいのは法曹界の怠慢ですか?
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 11:09:56.92ID:TPLnJwkY
法律はわかりやすさを求められているの?
0971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 11:33:18.97ID:2HyGauFP
法律とか憲法はどうとでも解釈できるように曖昧にぼかして書いてるから分かりにくい。

文体が分かりにくいとか言い回しが現代文ぽくないってのはまた別の問題だと思う。
0972名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 12:22:38.30ID:2HyGauFP
そもそも技術者が時間をかけて試行錯誤したり勉強したりした英知を説明聞いただけで非技術者が理解できるわけがない。

だから上辺だけさらっと説明せざるを得ない。
そして聞いてる側は理解した気になって無茶なこと言い出したりする
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 12:24:12.36ID:oBPgGs6w
法律はアルゴリズムだし理系脳だろ
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 12:34:55.05ID:iuTWpx/1
法律は「解釈」が入ってくるからな
最近では、韓国の徴用工問題が良い例だよ

90年代は、個人の請求権は消えていない、だから個人が訴えるのは自由
00年代は、個人の請求権は消えていないが、裁判所への訴求権はない
で最近は、全て解決しているので請求権もない

と日本政府の「解釈」がどんどん変わってる
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 14:25:59.33ID:YcsPwb2b
>>974
請求権は今でもあるって認めてるでしょ。
ただ、国家間においては請求されるべき財産権が個人レベルでも放棄かつ決着しているから
韓国人が日本に請求されたところで財産は保障できないし、個人への保障は韓国政府が
実施するからという名目で金額が計上されて協定が締結している以上は個人への保障は
韓国政府側で実施してくれというスタンスになってるだけかと。
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 16:01:57.93ID:7dVKPcG2
>難しい事を言う技術者は素人(他の分野の専門家)からばかにされる
そういう技術者が欲しいなら、それに見合う対価を出して募集しろと思う
「急募:ITに無知な人間にITを理解させてくれてITで儲ける方法を教えてくれる技術者」
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 07:42:54.83ID:UwXw1i8+
>>977
それは技能者でわ?
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 10:21:48.05ID:uDymgpRR
わざわざ言わなくても専門学校は高卒だろ
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 10:51:54.52ID:gQM1NQYx
>>980
いや、高専もあるし、短大や四大の資格を平行で取れる専門学校もある。
大学卒業後に専門学校行くってケースもある。
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 13:55:25.53ID:SPXwSHm6
>>973
法律は詭弁術。だから文系。
0983大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/18(金) 14:57:28.23ID:57e3fWGA
もう説明なんか、松下電器があれなんだったら

なかで小人がテニスの練習してるんだよ、でいいんじゃ
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 15:13:59.49ID:DsQCdVL3
IT系は特にそうだが、横文字をそのままカタカナで書くのではなく
漢字に置き換える努力をまずしたほうがいい

技術の進化スピードが速くて付いてけないのはわかるが
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 15:18:30.91ID:fRQGSfRo
いつまでも漢字やカタカナ使うんじゃなくて
英単語のままで良いだろ
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 15:49:33.29ID:uDymgpRR
>>986
インスタンス関数、組
でいいじゃん
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 16:10:53.07ID:zHglXd6O
漢字にしたら中国に売れる、
と考えると
13億人の市場に
みたいな話にもなりそう
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 17:18:24.67ID:uDymgpRR
>>989
ORACLEを甲骨文と訳すセンスは好きだがw
日本人にはついていけないだろ
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 17:19:49.18ID:nXJU09jB
>>990
なんかわろた
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 18:34:47.98ID:SPXwSHm6
>>984
進化はしていない。変化はしている。
あほらしい変化について行く気力が無くなって新陳代謝が起こる。
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 10:16:42.06ID:6nyjHOnm
中国人エンジニアが英語使ってバリバリ仕事してるのに、日本人エンジニアは漢字を強要されていたら国は衰退するのは当たり前
0996名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 11:02:26.39ID:wKqu0o+B
ITに理系は少ないんだが
組み込みのはなしならわかるが
イットに含んだりしてないよな
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 11:04:20.11ID:wKqu0o+B
>>984
そのスピードもカタカナ使わないように書かないとな
とか書いているうちに

進化スピードが速いという文章おかしくね
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 17:47:46.76ID:tY31g7hh
飲食業界では
リストランテとかトラットリアとかバルの違いくらい客が知ってて当たり前
リストランテでパスタ単品なんか頼むなボケ
が通じるのに、IT業界では認証と認可の違いから客に説明しないといけないのって理不尽ね。
1000名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 19:38:28.09ID:WWey6XwH
日本の「ITエンジニア」は
説明なんて素人仕事はやりません。
彼らは、自分達の技術で「凄いもの」を
造るのが仕事で、それをどうするのかは、
ユーザーや営業やコンサルといった、
素人がやるべき仕事です。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 5時間 52分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況