X



「中小企業基本法が諸悪の根源」この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした【アトキンソン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001のおいちゃん ★
垢版 |
2019/10/04(金) 06:01:13.61ID:CAP_USER
あまりに”残念な勘違い”を象徴しているのが、「働き方改革」です。

残業を減らし、有給休暇を増やす。女性にも高齢者にも、働きやすい環境を作る。
そうすれば、労働者のモチベーションが上がって、これまで以上によく働く。
その結果、会社の業績も上がるので景気がよくなる。

驚くほど楽観的というか、ご都合主義な考え方です。
繰り返しますが、この程度の施策で巨大国家の経済が上向くのなら、
日本はとうの昔にデフレから脱却しています。
20年も経済成長が滞っているという事実こそが、
労働者個人の頑張りでどうにかなる問題ではないことを雄弁に物語っているのです。

日本では「徹底的な要因分析」をしないという事情があります。
この30年、多くの日本人と議論を交わして気づいたのは、
経済の専門家を名乗る人たちでさえ、
起きている現象についての知識はすごいものの、
その原因を徹底的に追求することはほとんどありません。
原因の説明は表面的な事実をなぞるだけで、
「なんとなくこういう結論になるだろう」と直感的な分析をしているのです。

東洋経済オンライン 2019/10/03
https://toyokeizai.net/articles/-/305116?page=3
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 07:36:19.62ID:rjJ6GkgV
日本は公務員のせいで、無駄な仕事が多いんや
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 07:54:13.39ID:XPe1fgcM
>>201
そのくせ、なんでも役所が悪いとわめくパヨク(笑)
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 08:02:31.41ID:oJbpVN9G
>>199
投資して儲けられるなら銀行から金とってくればいいだけだね
でもやらない。なぜか。中小企業の経営者が無能だからだよ。

無能経営者でも中小企業は法律に守られるし、
お前みたいな奴隷がいくらでも供給されてつぶれない

大事なのは無能経営者をパージすること
会社が潰れても需要は消えないから、労働者は困らん。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 08:27:31.92ID:v9lGQQN4
ハローワークや役所の窓口がベトナムとかにあったら困るかな
TV電話で繋がっていたら困らんよね

警察がベトナムにあるとちょっと大変かもしれんがもっと行政のコストダウンは工夫出来ると思う
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 15:00:42.67ID:2YRj3f6q
実際には中小企業の社長って 経営面でも次から次へと予想外の事態が起きて
細腕繁盛記 下町ロケットみたいに大変だろうけど
日本では 中小企業 = 弱者 が思考停止になるほど染み着いてて、かなりの過保護の面もある。
だから本当は社長になってはいけない経営者がなり、国や自治体の補助や金融機関の支援を受けながらゾンビみたいに生き延びてる所もある。

だから労働条件面で改善してくれ と労働者から言われても「そんなの受けてたら潰れてしまう」を殺し文句にダラダラ存続してしまう。
それで新陳代謝、創造的破壊、ビッグバンが起きずに陳腐化し 国際競争力を失っていく。
だから、変な精神論や浪花節はヤメロというのは解る。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 15:53:26.99ID:hVRvQsEX
欧米みたいに生産性を上げると何が起きるかってそりゃ間違いなく商品やサービスの質は劣化する
欧米はスーパーの棚に並んでる商品の賞味期限なんて日本みたいにこまめにチェックしないでしょ
ゲームなんて洋ゲーは任天堂とかの日本製とは比較にならないレベルでバグだらけなのは洋ゲー愛好家は皆知ってる
欧米では商品やサービスの質で手を抜きまくっても売れる商品やサービスを作ってる
手を抜きまくっても売れるからコストは相対的に下がる
日本では売れない商品やサービスの質を必死になって維持しようとしてる
それこそアニメの制作現場なんて典型だよね
低賃金長時間労働で売れないアニメの品質を維持しようとしてる
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 16:03:39.55ID:YjVOlPR4
それでいいんだよw
缶ジュースの缶が凹んでるから返品、交換なんてキチガイなんだよwww
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 18:05:22.61ID:UL2pldmk
手前に置けば日付が古い物を買ってくれると思っているのが自民日本國の大企業のやり方ですから
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 18:40:32.64ID:tONprvbf
製造年月日でなく、消費期限にしてごまかしてるし
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 18:49:04.51ID:AMl/9XOi
日本の経営者は賃金を抑え込むのに慣れ切ってしまった
労働者も何故か受け入れている
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 18:57:18.00ID:v9lGQQN4
今はみな
企業が成長しなくても経営者の取り分が大きければいい
売上がなくても補助金で延命して最後潰すか売るかしたらいい
みたいな感じ?
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 19:04:46.93ID:b5Lbd0H1
>>166
まさに徹底した分析をしないという本文の典型のような書き込み
サプライチェーン内の利益の取り分の議論しても、日本という国の問題の解決には行き着かないぞ
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 19:11:22.15ID:b5Lbd0H1
>>199
なぜ儲けが抑えられてしまうかを考えないで人のせいにしてるようなのが多いから生産性低いんだろうなー
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 11:13:39.12ID:XcSA2fVR
>>1
経済の専門家ってただの占い師だからな
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 14:31:16.36ID:kmG5EKgA
>>17
大丈夫だよ、今まさにアメリカ企業はガンガン内部留保を増やしているから
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 02:52:20.45ID:UBBwFy+a
人件費をケチって派遣やアルバイトばかり雇って
正社員並みに働かせている企業は
核となる正社員がぜんぜん育っていない
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 05:55:53.90ID:4/3hVZtO
しょうが無いやん
オーナー一族が事務職に居座って給料取ってるし
女いとこ、女はとこをパートで雇わなあかんし

親族を食わすために会社が有るんや
他人従業員はその為のコマやし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況