X



【経済】消費増税「非常によいこと歓迎する」経団連 中西会長

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/09/30(月) 17:56:06.27ID:CAP_USER
経団連の中西会長は記者団に対し、財政の健全化には消費増税が欠かせないという認識を示したうえで、「公約通り、消費税率の引き上げを実施いただける。非常によいことだと歓迎する」と述べました。

また、安倍総理大臣が消費の冷え込みを抑える対策などに万全を期すよう指示したことを受けて、「景気の足を引っ張らないよう、その対策もしっかり考えていただけるということだ。そう宣言されたのでよかったと思う」と述べました。

日本商工会議所の三村会頭は「消費税率10%への確実な引き上げとその対応について正式表明したことを歓迎したい。軽減税率の導入にあたっては事業者の8割がいまだ準備に取り掛かっていない危機的状況にある。政府は混乱回避に全力を挙げてもらいたい」というコメントを出しました。

また、経済同友会の小林代表幹事は「社会の持続可能性を確保するには、全世代型社会保障制度の確立と、財政健全化の両立が不可欠だ。今回の引き上げ決定は、その実現に向けた一歩であり評価する。今後は、財政健全化目標とバランスの取れた対策も進めてほしい」というコメントを出しました。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/9779.html
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 00:24:39.60ID:VprhRoUL
ふむ
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 00:26:27.49ID:mHmygeW0
>>503
読んでないけど、甘利のかな?

法人税減税は別に反対しないよ
ちゃんとした目的に政策として合致してればね

減税した結果が、単なる自己株買いに回るようなことになるのが一番バカバカしい
自己株買いして株価上がったところで、どれだけ経済全般に恩恵与えるか
エビデンスからいって、そういうのは大して意味がなかっただろう?

自己株買いさせるくらいなら労働分配率改善した企業に減税してやる方が、経済全般に対しては
マシだろう 
株主配当増に回るだけってのも、余り賛同できないが、それでも自己株買いよりはマシ

あかんのは単なる富裕層優遇にしかならない減税
米共和党が良くやる奴
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 00:33:44.12ID:5dtkw6mo
今回はポイント還元による実質値下げとかもやってるから
ポイント還元期間終了後に相応に消費の反動減があるでしょ
物価もポイント還元のせいで実質的に下がったり上がったり相当にかく乱されるだろうし
購買力平価の観点から為替に影響が出まくっても不思議じゃない
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 01:44:41.60ID:0nLnV0WW
今の日本の一般庶民は政界、官界、財界人に舐められて当然だろ
なんも闘わないでまた増税だねと愚痴るだけ
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 03:59:59.58ID:TY9OPRjq
そりゃ
お前らが払うべき法人税を
一般庶民に肩代わりさせる仕組みだもんな
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 04:10:23.24ID:vwZhVOGt
ガチクズ連
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 04:20:12.45ID:MkiE4AoH
経団連は昔から増税大賛成で本田宗一郎も責任ある財政をとか言ってたからな
その時代はまさかゼロ金利になるとは誰も想像してなかったから仕方ない
今は現実にゼロ金利が長期化してるから増税万歳とやってる奴はアホだな
サラリーマン社長ばっかりだから平凡なアイデアしか思い浮かばん
経団連も創業者限定のサロンに改革する方がいいな
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 04:24:59.29ID:R6S5rWua
おい、中西の骨肉腫仕事しろよ。中西を56すだけで良いんだよ骨肉腫。
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 04:33:09.47ID:Xzhf+PYY
輸出する企業は「消費税もどし税」がある。消費税がまるまるポケットに入るおいしい話。
消費税が上がれば上がるほどこのキックバック金額が大きくなるってことだ。
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 04:40:57.06ID:vuO/VgKY
老害ほど長生きするから困ったもの
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 05:07:37.38ID:mHmygeW0
昨日の日経朝刊のオピニオン(上杉素直)は頭に来るね

脱税ヘブンを認めて、各国が富裕層・法人の税を奪い合いしてるから
もう直接税に頼るのは無理だ
だから消費税を大増税するしかないんだ、とこきやがる

だったら富裕層のいやがるトービン税でも提言しろっての
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 05:08:14.25ID:DgXGYfZu
この消費税が自分の首を絞める行為やって思いが及ばんって愚かな連中やでw
国や企業は如何に庶民に無駄遣いさせるか知恵を絞るべきなのにその逆の事ばかりしてる
いい加減節約が美徳みたいな風潮止めろマスコミも経済停滞させる努力ばかり頑張ってるし
財政健全化ってお経唱えてるけど何時になったら始めるん?法人税引き上げと公務員給与の
引き下げと公務員数削減しろよ削減された優秀な公務員は民間企業が奪い合うだろうから
何の心配もない上に人手不足の改善にも繋がって良い事ばかりやん
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 05:19:30.85ID:HO3k3hEk
日立は、社員を派遣に変えて、一時的に利益が出てるだけ
という認識が欠けてるな。
人材、技術力が低下し過ぎて、いつ崩壊するか
わからんと思うんだがなあ。
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 05:40:41.01ID:LGaZ/RIz
日立要らないわ 消費税上がった分割高な日立始め経団連企業は避けられるだけなのに何を考えてんだ?
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 06:10:07.85ID:Od071XMw
こいつが歓迎てそれ最悪て事じゃん
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 06:12:29.15ID:Od071XMw
>>502
デモやってるだろ
そのデモを馬鹿にするアホな国民性だから
死ぬまで茹でガエルだよ
馬鹿は死ななきゃ治らないてまさにこの国
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 06:45:20.34ID:jErabq+m
日本沈没
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 06:56:23.30ID:4grKDkQH
財政健全化のために良いことなら、法人税もあげようぜ
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 07:16:02.68ID:ASgJCiGS
>>1
流石はプロの売国奴。
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 07:22:55.54ID:mljAYM/E
目先のことしか考えないアホな経営者だな
法人税の減税を勝ち取ったから
企業にとって都合の良い流れだとか思っているんだろうな
売上の原則に悩まされるがいい
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 07:33:24.16ID:ASgJCiGS
>>1
プロの売国奴は言うことが一味違うね。
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 07:39:16.04ID:qj34zjqb
これだけ法人税下げてあげてるんだから
もちろん払うべき給料に反映してるよね?
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 07:42:41.04ID:CR8SglNb
戻し税が増えるからそりゃ喜ぶさ。
廃止したらなんて言うのか気になる。
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 08:01:40.26ID:bBfP28xr
じゃあ、お前は私財没収な。
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 08:03:24.06ID:wCU+vPmt
8から10はダメージ少ないけど
10からあげたらヤバイ気がする
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 09:51:46.37ID:rb2jTC2f
ネットの時代に敗戦革命は無理やで
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 09:52:51.62ID:rb2jTC2f
今回は国民に処刑されると思うぞ
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 10:21:26.74ID:9ankeF6b
商工会議所の三村会頭ってのは政府財務省の回しもんか 経済団体がこぞって増税歓迎って頭おかしいは 
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 10:34:23.78ID:ZGVP2kPv
刺激策って従来通りの単なるバラマキだろ
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 10:38:02.88ID:sQzAkReE
普通なら、消費が冷え込む制度を経済団体が歓迎するはずない。
当然、消費税増税に関連した他の旨味を得る裏の仕組みが用意されているって事。
本当にゲスいよこいつら。

財政健全化歓迎ってなら法人税増税に賛成してみろよ。
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 10:40:01.18ID:ch52Y7sc
悪の組織かよw
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 10:45:19.17ID:Lr10Wfk8
子育て支援なる税金で企業が大ダメージ受けてることも
経団連の会長ともなると知ら無さそう
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 10:51:04.47ID:YueN5UIZ
国内が経済成長していなくて不景気、パイの大きさが変わらないもしくは、縮小傾向にある中で、大企業が成長するには、こうやって利益誘導するしかないからな。
株式会社は成長し続けないと株を買われない。今ある需要は喰い尽くしている。
そんな中パイが成長しないなら、他人のパイを奪う。
そうすると更に国内は不景気に、ならもっと政治介入して更に利益誘導。
この連鎖が不況のいち要因で、格差拡大の要因。
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 10:57:07.19ID:YueN5UIZ
資本力がそのまま金を集める吸引力となってる。
経済成長によるパイの増加<資本が金を集める速度
と言うことが分かっている、これが資本主義の格差が広がり貧困が増える原因なわけだ。
これが日本みたいに経済成長しなくなるともう大変。パイは大きくならないのに、資本は金を呼び吸引力を強めていく、中間層は金を奪われ貧乏人は増えていく。
これが再分配機能の無い社会の末路。
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 10:59:31.86ID:oAW+awX2
GPIFで円売り外債買いで円安誘導したり 自社株買いで株価上げたり
消費税上げて M&Aに企業減税を仕組んだりお友達税制っていいよね
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 10:59:53.06ID:YueN5UIZ
金の集まり方は、努力<資本力だから、格差は年々固定化する。
中間層以下の努力にどんどん価値が無くなっていく。
まあ下層民の中で不毛な競争くらいにはなるかもしれんが。
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 11:05:20.33ID:YnmgTy3j
もうまともに商売する気がなくて輸出戻し税で食べてこうとか考えているんだろうな。
上級国民は敵。
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 11:07:23.77ID:cKHNyzTp
ドラマや映画、フィクションの世界だと経団連みたいな営利団体にも多数を守る為みたいな大義名分があるんだけど

コイツらはただの拝金主義者のカスども
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 11:12:40.71ID:4PyL8+gY
>>32
代わりに法人税減税させたんだから有能だぞ
貧乏人から金を吸い上げる方法を考えるのがこいつらの仕事
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 11:13:29.53ID:aAo3+J9v
>>555,557
「増税を大歓迎しないと、結果として政府からの支援も受けることができない3し、
団体としても存続できない」って一面もあるのかも
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 11:21:09.94ID:YueN5UIZ
>>568
一面もクソも、消費税って貧乏人から金持ちに金を流す効果のある逆進性のある税金だから、大企業や富裕層が有利の利益誘導型の税金だよ。
そこに法人税減税でしょ。そりゃメリットない。
会社の評価は四半期で出るから、来るかわからない、しかも期間のかかる市場の拡大を待つより、短期で利益誘導した方が少なくとも自分が社長やってる間は会社の評価上がるでしょ。
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 11:24:19.69ID:MzMYsqF8
税金払いたくないから製品買わなくなるのに
バカジャネーノw
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 11:36:53.58ID:tukJNK9F
どうして法人税は下げ続けて、消費税は上げ続ける?
法人税を上げて海外へ出て行った企業には課税すればいいだけだろ?
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 11:43:04.71ID:YueN5UIZ
>>572
上で行ったように、資本力がそのまま金を集める力になるから、結果的に大企業ほど不況に強いんだ。
資本力がそのまま選択肢にもなるしね、国外のマーケットに目を向けても良いし、不況分の損を穴埋めするように好調な企業を買収して別分野に手をだしてもよい。
だから、目先の利益や自分(経営陣)の名声を得るにはそれが一番。
わりを食うのはいつも一般市民と言うわけ。
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 11:51:27.86ID:aAo3+J9v
輸出戻し税を廃止したら、途端に消費税増税に反対するくせにな
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 13:03:33.45ID:aAo3+J9v
>>570
要は「上級国民のための税」ってことか、消費税は
こりゃ、上級国民だけを潤わせるために、
早い段階でさらに大規模増税ってなるだろうね
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 13:30:35.22ID:+adlrL7A
経団連としてはこれから日本企業の製品が売れなくなることが
良いことなのか
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 19:29:10.38ID:jF33lkgW
ぶっちゃけ、もう山本太郎のれいわ新撰組しか投票先がないわな
既存野党は、自民とプロレスしてるだけだし、基本的にやつら消費税増税が必要だと思っているからな
山本が政権取って混乱が起きようとも、今の状態よりは明らかにマシだわ
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 19:42:45.40ID:valCPx3E
>>574
>上で行ったように、資本力がそのまま金を集める力になるから、
>結果的に大企業ほど不況に強いんだ。

昔と違って時価会計方式・連結決算方式になったので
不況期の粉飾が難しくなった
銀行の審査も厳しくなったので融資も受けにくい
だから仕組みの大きい企業ほど内部留保を固めてリスク回避に向かう
国内設備投資を抑制して海外投資を進めるのもそうだし
採用抑制と人件費抑制に努めるのもそう
ただ間接金融での資金調達が難しくとも
大きいところは株式市場での調達が容易であり政府の保護も手厚い
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 19:46:53.70ID:valCPx3E
まあ緩和マネーの豚積みに政府がカンカンになるのは心情的には理解できるが
企業としては合理的な行動をとっている
もちろんこの合理性を突き詰めると
中長期的には産業競争力は落ち、空洞化が進む
市場原理だけでは社会は発展しないんだよね

政府系の金融機関による産業育成や産学協同
あるいは軍事技術の民間移転とかも必要なわけです
そんなのはどの国でもやってるんだけどね
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 19:47:55.72ID:valCPx3E
まあ、安倍政権が緩和と指導行政との間で揺れる理由のひとつだな
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 21:16:53.09ID:FoyG2XMd
経団連の下請けとは、よく言ったものだ

金の卵を産むニワトリの腹を割く寓話を思い出すわ
共存共栄の宿主が死んだら、カネも人材もカルチャーも息の根が止まるとわからないのかね
焼畑的に日本人を殲滅させて移民を入れ、それもまた枯渇するまで搾り取るのかね

いいかげんにしろよ、自民党
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 22:02:53.08ID:FoyG2XMd
みんなでどんどん貧乏になっている
若者を見ればわかる
「若者の○○離れ」とか、もう話題にもならなくなった

少し前までは、格差社会だの下流の人々だの中間層の激減だのかしましかったが、もう手遅れで警鐘にもならないのだろう

ここへ来て、本当に格差が姿を見せ始めた
トリクルダウンで恩恵を享受したもの、まったく滴すら受け取れなかったもの、
かたや幼少期からお稽古ごとに通い一貫校をお受験して夏休みには親子で積極的に豊かな体験を積み大学生活を謳歌するもの、かたや塾ひとつで精一杯の親のもとバイトでヘトヘト、楽しみはスマホのゲームか動画、高校から奨学金でなんとか凌ぐもの、
80越えて殺傷事故を起こし、逮捕起訴もされず容疑者呼ばわりも免れ、のうのうとしているもの、即逮捕され氏名公表されるもの…

この2、30年で家庭が機能しなくなり、刹那的な楽しみが蔓延し、暮らしや精神が家畜や奴隷に近くなった
ぞっとする
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 22:26:04.75ID:aAo3+J9v
>>589
来年が名実ともに「日本のあらゆるもののごりん終」になるのかどうか
令和になった時点で、完全に手遅れになった(手遅れの一線を完全に踏み越えた)
状況に至ったのかも

様々な面で、スマホも格差拡大に一役買っているんだろうなぁ
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 23:35:58.38ID:0NOyaOw6
>>528
生き様や性格って顔に出るよね
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 00:39:29.43ID:jJeOpAK+
すでに物が溢れてるから日用品以外あんまり売れなくなんじゃねーの?
景気を良くしたいならアホ過ぎる政策だから景気を良くしたい訳ではないんだろうね
たった2パー上がっただけだけど一割消費税というインパクトは意外と大きい
さぁどうなることやら
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 00:41:36.81ID:IODMumcV
いかにも団塊世代の老害って感じの奴らばかり
昔の経営者とかもう少し社会のために貢献しようとか理念があって人格的に尊敬できる人もいたような気がするが、
いまや自分たちの懐をいかに死守するかということしか考えない卑しい奴らばかり
顔つきを見れば一目瞭然ですね
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 00:43:36.90ID:r2YzqNkS
ツラがまえがなwこれじゃ
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 01:16:21.37ID:jJeOpAK+
まぁどうしても欲しい物や買える人は普通に買うと思うが
右にならえの普通の日本人は買える人までもつつましく生きそうだよね
別にそれがいいとか悪いとか言う気もないけど
例え経団連企業であってもいずれその影響を受けることになるとは思う
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 01:30:56.87ID:ANrCUxcu
なぜか環境省が、某大臣が前面に出て
「消費をしないことは美徳」を全面に出した展開をしたりして

財務省と共同で、レジ袋どころか、あらゆる袋を有料化→高額の税金化に乗り出したりとかして
消費が一層抑制される結果を招く可能性もありそう
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 11:35:06.46ID:X7VQGwMa
'ジジババ医療費に加え幼稚園無償化でリア充まで優遇枠広がりましたぁー。
否モテの俺とかお前らとか生きてるだけで奴隷のような消化試合が続くわけだが
生きる希望もないし早く塩の柱になってサラサラと崩れ落ちたい
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 12:34:09.21ID:8wXlSazW
増税で景気が悪くなるのに喜ぶなんておっかしいな〜
経団連ってどんな団体なのかな〜?
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 15:11:01.05ID:Tdz1DjdT
>>602
不買革命、節約革命でよいじゃん
日立製品は当然のことだが
あらゆる食料品に至るまでの品物を極力買わない
金を使わない
個人消費を急減速させて、大不況を起こそうぜ
経団連のグローバル企業といえども、沈みかねない思いをさせてやろうぜ
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 16:50:02.40ID:jc2j7sWy
日立はやめて他の会社のもの買うわ
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 16:52:35.67ID:jc2j7sWy
>>490
日立造船は船を作ってないだけじゃなくて
日立グループじゃないんだな
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 20:06:16.66ID:CtG5SxMr
さすが売国政党アベ移民党のスポンサーだな
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/04(金) 08:27:53.04ID:JKTisA8X
経団連は人類の敵
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/04(金) 08:41:03.28ID:7RQTlDWF
なんで消費税増税が良いことなのか?売る側にとっては何も良くないだろ
できれば消費税は無いほうがいいだろ、バカじゃないか?
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/04(金) 09:45:12.56ID:UsqtX34w
物の販売利益なんて1%程度しかないのに
消費戻し税は10%が丸々入ってくる
こんな美味しい制度、他にない
消費者が苦しもうとメーカーはウハウハ
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/04(金) 11:19:28.60ID:VQThJnTc
戻し税もだけど消費増税したらセットで法人税率が下がるものと当て込んでるのだろう。
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/04(金) 11:43:47.55ID:GGDT+2BX
中西…左右対称の名字。あ、察し
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/04(金) 13:01:22.08ID:nYkVj+C/
こういうバカがトップにいるうちは無理
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/04(金) 13:03:22.49ID:nYkVj+C/
バカとしか言いようがない
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/04(金) 17:59:49.21ID:UsqtX34w
消費税を廃止し、売上税にするべき
国内向けも国外向けも一律企業に課税する
これが一番透明性が高い
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/04(金) 21:21:55.10ID:kiSy3+Db
そんなことばかり言っているから顔に死相が出ているぞ
ひとのために何か良いことするなら今のうちだぞ
カネはこの世だけのまやかしものだぞ
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/04(金) 21:24:21.60ID:kiSy3+Db
>>619
消費税は癌と一緒
じわじわと人を苦しめる
情け容赦はない
身をもって語ればいい
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/04(金) 22:20:17.47ID:Nvn6nBOg
>>619
15%?
一気に25%じゃなくて?

どうせ2021年4月に実質的な再増税があるのでしょう
総選挙を行わない形でできる方法でやってしまうのかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況