【家電】シャープが白物家電の生産終了

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/09/26(木) 16:28:03.71ID:CAP_USER
 シャープは25日、冷蔵庫を製造していた八尾工場のラインを止め、白物家電の国内生産を終了した。関係者が明らかにした。今年9月までに終了するとしていた計画通りの終了となった。
https://this.kiji.is/549561462545466465
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 21:02:04.25ID:t3HWGNQC
>>104
平成五年位で亡くなってるの気付かず
天国から書き込んでるのかな?w
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 21:05:27.39ID:ZPNNXDQq
問題の根本は「派遣社員」というものを作り出した
当時の内閣だろう

製造現場から熟練工が80%くらい消滅して
設計と現場がバラバラ。

設計も派遣社員にさせたもんだから情報流出、技術停滞。

その間に、中韓台にどんどん抜かれ続けることに。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 21:14:44.60ID:/WWbTuwK
国産の白物は無駄に多機能でボタン多くて、というイメージ染み付いて買う気しなくなった
あと最も押す頻度の高いメインスイッチが脆い
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 21:22:07.45ID:QZUxFX1j
>>114土人!
 




技術流出をしない旨の詳細罰則規定付きの契約書 に、
署名 を従業員に強制してないのか。

米国アップル社は、技術流出に対する処罰が超厳格である
ことが、よく知られている。

低知能な東アジア離島列島の土人どもに出来たことは、
戦略爆撃の焼け跡で教えてやった、当時の大量生産だけだった。




 
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 21:26:10.47ID:QZUxFX1j
 




>283名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:50:37.51ID:MGaCiqm/0
>パナソニックとかは
>ケ小平の時代に当時はありえないリスク犯して中共に工場作って
>その社員教育から始めたて聞いたな
>日中友好の一助になればという面が
>大きかった
ウソを吐くな!

大阪は朝鮮企業!

大阪の企業は、中共を世界二位経済でもうすぐ米国も抜くで、とてもうれしいです!

もちろん、来たるべき大阪万博では、技術流出をやりまくる所存であります!

今年、大阪の関西経済連合会の結論「中共に教えなかったら教えてくれない」




 
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 21:34:25.86ID:R7F7ILyY
>>113
そういえば若者はみんなラインだからなあ
事業者以外は使わなくなってくるかも
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 21:39:40.73ID:/WWbTuwK
東西NTTはナンバーディスプレイが頑なに有料オプションだもの
今どき番号通知のない着信なんて怖くて取れないって
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 21:46:19.82ID:kKhjDbT6
洗濯機だけは残してくれ。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 21:56:25.26ID:s4+XAnzK
ジャップはもうおしまいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 22:01:46.04ID:bA1gG1Pr
だから国内生産を止めるだけだっちゅうの
シャープ以外のメーカーだって大部分は東南アジア生産だわ
国外生産のハイエンド製品なんて元からお前らには関係無いだろ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 22:16:27.86ID:buOyI03i
シャープの石油ファンヒーターのらくらくタンク、
タンクをひっくり返す必要がなくて手が汚れる心配も無い
コロナのタンクより出来が良かったのに。
タンクの特許だけでもトヨトミかダイニチに売れ。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 22:47:01.01ID:XY02dy+y
プラズマブラスター作ってるところか
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 23:42:04.45ID:U1oYasXg
シャープは三流なのに、液晶テレビから騙されて一流と思い込んでる人が多い。なんちゃて高級車のマツダとかぶる。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 23:53:33.51ID:bA1gG1Pr
確かに、シャープ、パナソニック、アイリス辺りの家電しか作れない所は三流だな
新幹線造ったり戦車造ったり発電所造る片手間に家電やってる所が一流だろ
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 00:28:49.75ID:44ONqQoP
確かに東芝のエアコンは室外機の基板がダメっぽい。
うちのは5年でダメになって、新しく買い替えるよりは安いと約3万で基板交換修理させたけど。
修理に来た人は台風の塩害で基板内部が錆びてダメになったって言ってたけど
こういう斜陽メーカーの商品は手抜きやコストダウンしてあってダメなんだよ。
エアコンなら三菱電機(三菱重工じゃないよ)とダイキンの2択だな。シャープなんてとんでもない。
両開き冷蔵庫は引っ越しの多い私には魅力的な商品で購入検討したが
モーターの騒音が三菱電機のより2デシベルも大きいのと、
耐久性の問題、台湾資本であること、現状の日立の冷蔵庫が表面のフィルムが剥げて見苦しい、
ドアパッキンが弱くなって、力を入れてドア閉めないとちゃんと閉まらなくなった以外は壊れる気配が無いので
シャープ両開き冷蔵庫の購入は見送った。
ここでもシャープの冷蔵庫の評判悪いし、壊れてもアフターサービスしてくれなさそうだし
買わないで正解だったと思った。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 00:35:51.34ID:44ONqQoP
Panasonicは高額商品や個人店に卸しているのはいいかも知れんが
量販店で売られてる最廉価商品はシャープ並みかそれ以下の耐久性や材料でサイテーだぞ。
Panasonicがコストダウンした廉価製品にまでラインナップを広げたことで
シャープの普通の商品が売れなくなって赤字化したんだと思う。
Panasonicがシャープのお家芸の廉価粗悪品にまで進出してきたから
シャープの居場所、存在理由が無くなった。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 04:11:53.49ID:qD45gmdM
>>129
カラー液晶の開発だけは飛び抜けてたよ
昭和50年代に未来の技術でフルカラー液晶を見た記憶がある。
名刺サイズだったが凄いと当時子供でもそう思った。
それまではカシオと競争してた電卓メーカーのイメージだった。
電卓は小型でどんどん薄く軽くなっていたので、計算機の基盤と液晶技術は伸びていた。
やがてポケベルから小さいモノクロ液晶がついたストレートのガラケー誕生。
そんな技術が大型テレビの時代で守れなかった経営陣

家電メーカーとしては3流でツインバード、サンヨークラスだったね
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 04:26:50.24ID:fYWIvcPV
>>7
昔のシャープやサンヨーは今でいうところのアイリスオーヤマのポジションだった。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 05:22:09.81ID:qD45gmdM
>>4
電卓で競争してたのは初期だけでしょ
その延長で電子辞書までやってたが、カシオは事務機と時計、携帯電話で、それ以上広げなかった。
シャープはワープロ機に参入してそのままPCにはいり、家電では掃除機や電子レンジだった。
サイクロン掃除機やスチームオーブンのヘルシオで小ヒット。
プラズマクラスターの空気清浄機でわりとメジャーに。

液晶テレビの大型化はやはりシャープが独占してたが高すぎた。
SONYなどアホがサムスンと提携し技術流失。
東芝のアホも開発者を大事にしないで、引き抜かれ技術流失。
そういう尻拭いで部分身売りか破綻メーカーは多い。
東芝の白物家電は中国メーカー。
販売の為に東芝のブランド名を使用。
アイリスオーヤマ、山善、ドウシシャなどは買い取った日本メーカーの技術で中国メーカーなどが作るジェネリック家電。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 07:16:42.05ID:q9ttGpxf
サンヨーやシャープがなくなるのはしょうがないけど
その分安めの輸入家電が入ってきてくれないかな
今冷蔵庫洗濯機高すぎない
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 07:39:48.39ID:ToCYqsyq
>>140
大宇、ハイアール
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 08:11:35.05ID:uBGRgKp4
働いてた人は…
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 09:16:21.30ID:p5PNEbcJ
>>1
なんだよ円高に合わせる為中国に工場を置いて
それで円安になったから経営が傾いたんじゃなかったのかよ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 09:19:16.35ID:p5PNEbcJ
>>138
カシオの携帯電話作りに希望持って入ったのに打ち切られて別に会社作った人がいたよな
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 09:22:40.56ID:p5PNEbcJ
>>105
Samsung は 液晶で利益 出してるって最近の報道はあったんじゃねえのか
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 09:27:15.85ID:p5PNEbcJ
>>35
洗濯物の入れ方が悪いんだろ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 09:29:25.01ID:p5PNEbcJ
>>39
違うだろ明確な海外戦略がなかったからだろ
たから VTR と半導体しかやれなくてそれもなくなっても駄目になったって
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 09:32:35.14ID:p5PNEbcJ
>>44
普通の縦型の洗濯機買えばいいだけだろ
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 09:34:45.46ID:p5PNEbcJ
>>62
携帯は一流だったろ
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 09:41:35.22ID:p5PNEbcJ
>>80
ソフトバンクだって毎年 B クラスで挙句には 相手チームのキャッチャーのサインを組織的に盗むことまで行ったんだから
それに対しても監督は優勝するって言って本当にすぐさま優勝できたんだから
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 09:46:45.66ID:p5PNEbcJ
>>97
潰さないと約束してた日本の工場を潰したからだろ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 10:09:59.30ID:O7jNu2u+
>>5

日立の洗濯機は勧めないな…。
いまビートウォッシュ使っているけど、
節水を進めるあまり、まともに洗えていないことがしょっちゅうだよ。
何せ、洗濯が終わってみたら洗濯物の上の方に濡れていないところがあるんだから。

水に浸かってもいないのに洗えているわけがない。

結局洗濯物の量で水位を選択して洗っているよ…。
過度な節水にはいいことがない。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 10:18:03.29ID:O7jNu2u+
>>131

うちの東芝のエアコンは15年持ってる。が、つい一昨日壊れた。
次はダイキンにする。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 10:39:35.24ID:X/kDYrZz
今だにNational製品が現役
まあ当時のは複雑な回路なんて入ってないしな
電子工作齧っていれば自分で直せるレベル
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 10:56:51.00ID:b6O13EeY
>>58
あまりに安いからamazonで買ってみたら
肝心のリモコンが付属してなかった。
つけっぱなしだと電気代かかるし、いちいち電源ボタン押したり
切ったりするのも面倒くさいし、状態表示のLEDが眩しすぎて
目が痛くなるわで、部屋の置物として今は飾ってある。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 11:03:22.84ID:rm5Z9KgD
>>157
空気清浄機なんて、家にいる間は基本つけっぱなしだろ
LEDは消せなきゃ壁にでもむけとくなる、テープでも貼っとけ
デザインは悪くなるが
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 11:28:33.97ID:lUPVwTnp
鴻海日本支社みたいなもんだし
もうそろそろシャープの名前も変更でいいよ
シャープとしてはとうの昔に終わった会社
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 11:44:47.74ID:nJmQC1O8
数年前に冷蔵庫を買ったよ。
ハイアールとか安刈ったけど、やはり長く使いたいから日本製を買った。
デザインが一番気に入ったのはシャープの焦げ茶色のシックなやつ
ロゴが大きく入ってて、なんとなく不自然な気がした
でもこのニュースを読んで許せる気になってしまった。
この工場で作ったのかな?
大事に使おうという気持ちになった。
皆さん、いい商品を作ってくれてありがとう。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 11:56:52.33ID:wZGU7IdI
日本人経営者「膿を出し切って改革する!」

リストラしまくるが経営状態改善せず

「なぜだ・・・なぜなんだ・・・」 鴻海傘下になる

トップが中国人の郭台銘に変わった途端V字回復
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 12:03:42.24ID:xjFpM1Hh
シャープの冷蔵庫なくなるの?
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 12:07:03.52ID:ga2tFPyC
>>36 2年で冷えなくなって、エラーランプがついてたので、
販売店の長期保証に入ってたから修理依頼したら
シャープの修理部門から見もせずにそんなもんだ、
行って何もなかったら金とるからなって言われたよ。

5年過ぎた後に、実費払うので修理部門の判断はもういいから
冷媒入れてくれと言ってよんだら、エアコンを見る前から
室内側の熱交換器に穴が開いてるので交換で4万円になりますって言われたわ。

7万円のエアコンの室内機側の熱交換器なんてどうかんがえても5000円しないだろ。
新品一台売りつけるだけの利益をのってきよるし、
そもそも冷却部品のメーカ保証期間が5年だから、販売店の補償を付けてても
メーカ保証になるのでごねてきたんだろうね。ほんとあそこの修理部門は最悪だよ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 12:08:02.49ID:ga2tFPyC
>>144 SHARPは90年代にタイにでかい工場作ってたけどな。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 12:11:31.71ID:ga2tFPyC
>>161 15年前に買ったハイアールの冷蔵庫、まだ使っとるで?
買って3か月くらいで一度壊れたけど、当時の三洋がすぐに無償交換してくれて
そこからずっと今まで使ってるわ。

つらいのは、夏場冷蔵庫の豆腐が凍る事があるのと、
冬場、部屋の暖房を入れずに寒いままだと、
冷蔵庫の冷凍室が冷えなくてアイスが溶けちゃう事だな。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 12:22:30.63ID:XK9mi1oT
衰退日本の象徴
亀山行かず、八尾で細々とやってれば良かったんだよ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 12:25:15.67ID:Kr/GaKaf
でもダメになったからこそ
台湾に拾われて経営陣粛清して
健全な会社になれたわけで。

もし生きながらえてたらどうしようもない
負債抱えたゾンビ企業になってたはず。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 12:31:35.84ID:ga2tFPyC
>>168 象徴と言うよりあの時代の社長はキングボンビーばっかりじゃね?
東芝の西室がその筆頭。東芝だけじゃなく、東証、郵政いくさきざきで
莫大な被害をもたらした、世界ランキングにのりそうなキングボンビー。

panaの中村とか、SONYの出井、日産のゴーンとろくでもないのばかりじゃん
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 12:58:00.98ID:D8F/wdkM
プラズマクラスターの冷蔵庫相当いいのになあれ

裸でぶっ込んどくと長持ちするぞ匂いもつかないし
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 14:35:09.09ID:fhzaHgel
太陽光発電を家につけてネットにリモコン繋げたら15年間見守りサービスついてくるなんて素晴らしいことを10年前からやってて、これをメーカー自社でやったのは結局シャープだけ
国内製造はなくなってもこういういいサービスは続けて欲しいわ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 15:47:50.55ID:I0oar9DK
流石にかつてのシャープやサンヨーがアイリスオーヤマ(とか山善?)レベルはないでしょ…?
今ネット(!重要)で最安かそれに準ずるのがアイリスとかツインバードとかじゃん。

確かに東芝とか日立とか三菱とかより落ちるというか下の価格帯の製品のイメージだけど、
品質に問題があるとか安いから他より早く壊れるとか特にないし。廉価だけど日本メーカーの
品質の範疇を購入出来る、ていうのがかつてのサンヨーとかシャープじゃないの?

今のアイリスとかツインバードとかはネットで検索比較される中で最安に近い値段で
買ってすぐ壊れてもまあ、仕方ない、っていう製品群じゃん。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 18:02:30.73ID:+O/uP0Pw
>>169あははは
 




大阪のシャープ社も傘下に収めている台湾の大企業ホンハイ(鴻海精密工業)
というのは、れいの世界の工場となっている中共シンセン経済特区にある
巨大中共企業Foxconn(フォックスコン・テクノロジー・グループ)
のほうが親会社だ。

台湾の大企業ホンハイ(鴻海精密工業)の代表者も、中共側の人物だ。




 
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 18:02:41.88ID:+O/uP0Pw
 




また産経新聞系列である大阪か、

大阪は全国学力テストの成績が、毎年、学力・体力ともに日本最低。

江戸時代は士農工商のカースト身分制度で、商工業地だった
大阪は、文字の読み書きも出来ない文盲の被差別部落地帯
だったのだ。大阪スラムの文字の読み書きが出来ない文盲は、
じつに戦後の高度経済成長期を経た後まで継続していたのだ。
大阪というところは、「女工哀史」と同じ繊維産業をはじめ、
軽工業が中心だったところである。大阪のスラムでは、
家内奴隷労働を強いられていて、もちろん学校へ行く余裕
などは無かったというわけだ。スラムというのは、屋根を
見ればすぐにわかった。瓦ではなく、じつにワラ葺き屋根で、
もちろん雨漏りが常時していたのだ。

丁稚奉公って何? 少年労働奴隷のことで、江戸時代から続いた大阪
の労働力。早飯早糞だけを教えていた。Panasonic社創業者の松下
も、元は丁稚奉公であったこともいうまでもない。




 
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 18:10:33.51ID:M988/84f
両開き冷蔵庫、2回の引っ越しに耐えてくれた
うち1回は1000q近い移動
もう15年使ってるな
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 19:11:03.14ID:bgYFklok
ヘルシオの食材セットの宅配サービスが地味にいいのに残念
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 23:58:33.00ID:JArmCKg3
>>163
スレタイが間違っている。国内生産が終了するだけで、白物家電の生産は海外で継続し、国内の設計、開発部門もそのまま残る。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 05:37:43.70ID:Pt3c7PZ8
また国内の従業員が失業するのかいな
トップや経営は変わっても少しは日本人が作ってる製品はって、安心感もあったかもしれないのになあ。
で、海外生産になって安くなるかはわからんよね。

洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、オーブンレンジ、掃除機あたりか?
TV、スマホ、空気清浄機なんかはどれか国産かのう
PCメビウスはやめた記憶

>>173
アイリスや山善、ドウシシャはデザインだけ発注してるので生産メーカーじゃないから、かつてのシャープ、サンヨー以下だよ。
サンヨーは洗濯機、冷蔵庫、オーディオまでやってたし、ヒットはパン焼き機のGOPANと充電池のエネループ。
パナソニックはその部門だけ買って残りは捨てた薄情者。残りは中国のハイアールに買われた。

アイリス電化製品はとにかくすぐ壊れるから、評価が低い。
OEMやってる製造元がどこか知りたい!
ツインバードは地道に昔のシャープの地位にいると思う。
国内で小さいメーカーも、ちょこちょこ小さい家電で頑張ってるので成長すれば日本の電子立国再びができるのになあ。
テスコム、ドリテック、小泉、テクノス、マクスゼン
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 05:38:51.12ID:+VwfpVtF
35年位前のシャープのテレビやビデオはすぐ壊れた。シャープは中国なみのクオリティーしかないイメージがずっとある
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 05:54:04.36ID:EIdMlB70
>>75
両開きの特許は切れてると思うが
他のメーカーも簡単に作れるけどニッチ過ぎて作るメリットがない

>>158
電源切る時間が長いとフィルターが腐るよな
電気代節約のつもりが交換代がかかるw
使わないときも微風で常につけっぱなしにしておかないと
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 06:32:07.49ID:Pt3c7PZ8
シャープのオーブン付きレンジを使ってるが11年めだわ
壊れたらターンテーブルなしのに買い替えたいのに、こういう時に限って壊れない
まさかのイレギュラーで東芝洗濯機が6年で壊れた
その前の三菱は12年壊れなかったのに、今は三菱は白物家電ほとんどやってないので残念
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 09:42:16.00ID:vu/k/7hj
うちの家電

炊飯器 象印
電子レンジ 東芝エレクトラックス
オーブン タイガー
冷蔵庫 東芝
洗濯機 日立
エアコン 富士通ゼネラル、パナ、日立
テレビ 東芝
掃除機 日立

見事にシャープはないな。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 14:14:35.52ID:AKvft5CC
まあもう台湾傘下だし日本で作る意味ってないからな
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 13:34:07.48ID:69t4K4JH
冷蔵庫を日本で作ってるのは
日立とパナソニックだけ?
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 14:08:29.62ID:cSYz1PDX
三菱電機も冷蔵庫は日本製じゃなかったっけ?
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 14:12:52.05ID:cSYz1PDX
シャープの電子レンジは10数年も長持ちして優秀だったな。
ヘルツフリーじゃないから東京→大阪に引っ越すときに
まだまだ使えるのに捨てちゃったけど。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 14:25:05.25ID:cSYz1PDX
シャープの石油ファンヒーターは他メーカーのとは違って
給油タンクをひっくり返さなくても給油できるからよかったな。
これも灯油買いに行くのが面倒くさくなって、ガスファンヒーター買ったから
まだまだ使えたのに捨てちゃったけど。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 14:44:57.24ID:mo4CBQT4
>>10
インターネットでチ〜ン♪
一時期狂ったようにCM投入してたけど
絶対売れてないよねコレ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 16:01:33.10ID:5ZTUdebF
うちは
冷蔵庫: 日立
洗濯機、テレビ、BDレコーダー、オーブンレンジ、空気清浄機、掃除機: シャープ
エアコン: ダイキン
スマートフォン: アップル 湯沸かし: タイガー

シャープ多い。ちょうどよい中価格で機能を満たした商品が多くて結果選んでた。故障もなくていい。
ノートパソコンもメビウスの頃はシャープ使ってたな。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 19:00:33.37ID:32w6XKAQ
そういえばノートパソコンもあったな。すっかり忘れてた。
買った直後は液晶やキータッチが良かったけど、筐体の色が剥げたり割れたりして
長持ちせずに短期間で壊れ、修理に出したら修理窓口の対応が非常に悪かった記憶がある。
この会社の特徴はは電子レンジ等一部の優秀な商品以外は壊れやすくて、
修理対応の窓口の対応が悪いことが多い。
Panasonicはその逆でいまも存続しているから負けたとしか思えない。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 19:08:00.80ID:32w6XKAQ
松下vs早川の戦いは最終的に早川が台湾企業に身売りするという敗北の結果で終わったわけだな。
三洋、東芝ともどももっと上手いことやれば生き残れたと思うのに残念。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 22:50:15.68ID:Kip+prCv
冷蔵庫だけはしっかりとした国産がいい
大体壊れるのはなぜか夏
夏に冷蔵庫ないと大変だったよ
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 23:37:41.86ID:rXMx3VQj
>>196
エアコンもそうですよね。国内メーカーで日本製ってどのぐらいあるんだろう?
三菱電機は日本製で、東芝とPanasonicの安物は中国製と書いてあったが。
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 23:43:26.95ID:DC+rR/xT
エアコンは三菱電機のみ国内生産 ダイキンの安物は中国製
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/30(月) 01:44:06.13ID:o+UsJ8P4
>>195
でかい工場の側面に「霧ケ峰」って描いてあった記憶がある。
周辺は関連企業、部品メーカーが集合
エアコンと冷蔵庫だな
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/30(月) 08:06:49.03ID:eDXPvfcq
トイレのプラズマクラスターは愛用してる。
嫌なニオイが残らない。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/30(月) 11:32:17.57ID:6Kl0Hr7m
次はキワモノ家電
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/30(月) 19:11:27.74ID:vTr0S6cM
エアコンは三菱一択だな。実家にあったのも17年もった。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/01(火) 11:59:40.34ID:FbdBDpOL
>>8
うちの富士通ゼネラルの冷蔵庫、1989年1-6月製造の物が元気で動いてくれている。
めちゃ、根性が有る冷蔵庫だと感心している。
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/01(火) 17:12:00.68ID:RKt/dFi1
シャープの穴無し洗濯機は、脱水した水を穴からではなく上の方から飛ばすためか
騒音と振動が凄くてしかもすぐに壊れた。シャープのモーター系は避けたほうが吉。
無くなるべくして無くなるメーカーだったという気もする。
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 19:28:58.09ID:nL9w7I76
両開き冷蔵庫ってかなり便利だし、世界で唯一シャープしかつくれないからな。
液晶技術も両開き冷蔵庫同様、ここしかできないようにすれば経営破綻もなかったはずなのに
何故技術流出してシナチョンメーカーにやられるようになったんだろ?
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 19:41:11.23ID:WGYPnI5k
クラズマブラスターどうなるの?
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 21:48:57.50ID:qGdayark
>>208
日本のモノづくりは世界一だからだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況