X



【経済】キャッシュレス主役「デビット」普及しない日本のなぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/09/22(日) 16:07:26.40ID:CAP_USER
QRコード決済が注目される日本のキャッシュレスだが、非現金化が浸透した欧米の主流はデビットカードだ。クレジットカード同様に使えるが、利用代金を「借金」にしないで済む点が好まれる。ところが、日本ではほとんど浸透しない。なぜ“ガラパゴス”なのか。【毎日新聞経済プレミア・渡辺精一】

 ◇米国ではクレジットの2倍

 デビットは金融機関のサービスで、利用者の購入代金を預金口座の残高から即時に引き落とす仕組みだ。その場で決済できるため、欧米では日常の少額決済に浸透している。高額品の分割払いのクレジットと使い分ける傾向がある。サービス提供側にとっても、金融機関間の決済インフラを利用できるため、コストが安いというメリットがある。

 米連邦準備制度理事会(FRB)によると、2015年に米国で最も利用されたキャッシュレスは、デビットの695億件で、クレジット338億件の倍以上。日本クレジット協会によると、17年の個人消費に占めるデビットの利用比率はイギリス44%、フランス37%などで高く、欧州では決済の主役だ。

 これに対し日本はわずか同0.4%とほとんど利用されていない。一方で、国際決済銀行(BIS)の統計では、日本のデビット発行枚数は4.4億枚で、米国3.2億枚も上回る。

 ◇日本の「二つのデビット」

 日本は、デビットを「持っているのに使わない」のはなぜか。

 日本のデビットには、日本独自の「Jデビット」と、VISAやJCBなど「国際ブランド」の2種類がある。

 Jデビットは、金融機関のキャッシュカードをそのままデビット利用できる仕組み。1999年に国(旧郵政省)主導で始まった。「キャッシュカード=デビットカード」とみなされるため、発行枚数は4億枚以上に及ぶ。BIS統計のカラクリはこれで解ける。

 国内56万カ所で使えるが、利用は低迷し、近年は年約4000億円にとどまる。海外やネットでは利用できず、金融機関によっては深夜早朝に使えないのがネック。キャッシュカードと一体であることが逆に災いし利用者がデビット機能に気づきにくく、利用に際しキャッシュカードと同じ暗証番号を入力するのを不安と感じる人もいる。

 国際ブランドデビットは06年にVISAが日本での展開を始め、14年にJCBも加わった。このころから発行金融機関が増え、現在約50機関が扱う。

 利用枠が預金残高に限られる以外は、ほぼクレジット同様に使える。国内外の加盟店で広く利用でき、ポイント還元や不正利用補償もある。

 審査不要で、原則16歳以上なら持つことができる。1日あたりの利用限度額を決めることができ、計画的に買い物できることや、利用時にメール通知があり不正利用に気づきやすいのもメリットだ。

 こうした利便性から利用は伸びてはいるものの、日銀によると16年で約5000億円程度にとどまる。少額支払いでは電子マネーと競合していることや、日本は海外に比べクレジットの審査が緩いうえ、手数料不要の「翌月1回払い」が主流で、クレジットよりもデビットを使いたいというニーズが高まりにくいなどの要因があるという。

 ◇デビットは浮上できるか

 キャッシュレスのサービスが増え乱戦模様の日本。今後デビットはどうなるのか。カギは加盟店手数料の動きかもしれない。

 国際ブランドデビットの加盟店手数料はクレジットカードと同水準とみられる。金融機関にとっては、利用が増えれば加盟店からの手数料収入が見込めるうえ、非現金化が進めば現金自動受払機(ATM)の運用コストを抑えられる。最近、発行する金融機関が増えたのはこうした要因がある。

 だが、近年、欧米のデビットは、店舗の専用端末にタッチするだけの非接触型が主流になってきた。日本でも浸透するには、対応端末などの加盟店が負担するコストが課題になりそうだ。

 一方、Jデビットは、全国の金融機関ネットワークを利用できるため、決済コストが安く、加盟店手数料は中小店でも利用代金の2.5%と、クレジットカードに比べ大幅に抑えている。

 銀行業界が10月スタートを予定するQRコード決済「バンクペイ」はこのJデビットのシステムを利用する。乱戦のQR決済では後発組ながら、加盟店開拓に低コストをアピールする。長年低迷するJデビットの復権を狙えるか、成り行きが注目される。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00000002-mai-bus_all
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 08:03:18.14ID:fIDFyRX5
>>299
カード利用限度額は、自分で自由に設定できるんだから、口座に入っているお金を全部不正利用されることはないぜ
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 08:33:21.38ID:NSj9fyWJ
>>17
クレジットなんて昔は月賦っていってたんだぜ。
丸井とかは月賦百貨店といわれてて、普通のデパートより格下扱いされてた。
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 08:35:15.22ID:R2ktoi0p
変なバイアスの記事だと思ったら
Yahooになりすました売国版日「毎日」だったw
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 08:36:52.47ID:wgzXOz0D
>>300
多分生き残るのはpaypayかLINEpayの2つ。
どっちも韓国関連だけどw
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 08:57:02.52ID:1I7smQ/3
デビットカードは発行する会社によってポイントが付くかや内容が変わると有るだろ
俺のは地方銀行発行のJCBデビットだからポイントは付くしOki Dokiに交換できるぞ
Payに連携すればスマホ決済で済むだろ
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 08:57:27.44ID:a/OFDcXV
>少額支払いでは電子マネーと競合していることや、日本は海外に比べクレジットの審査が緩いうえ、手数料不要の「翌月1回払い」が主流で、クレジットよりもデビットを使いたいというニーズが高まりにくいなどの要因があるという。
>国際ブランドデビットの加盟店手数料はクレジットカードと同水準とみられる。

あと 治安の良い日本なら、それなら現金と変わらんだろ! で
そんな中途半端なモノは要らんで、話は完結。
ネット通販などネット取引で 損害が有限だが、クレジットでも それは一定レベルまで担保だし。
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 08:58:00.14ID:zFPLGka6
paypayはクレカ勝手に登録事件の後、クレカ会社からのお仕置きで決済上限が下げられたかと思うのだが、
今いくらまで使えるの?
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 09:02:51.31ID:MCHny+d7
デビット使うと通帳記帳がえらいことになるんでしょw
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 09:15:26.92ID:chMH4zSb
>>308
近くの店によれば今月は微妙に減ってるとの話
還元率減ったしほかもやたら20%やってるからな、還元だけでやってる人ばかりだから
所詮は砂漠に水をまいて無理矢理畑を作ってるがごとし、まく水がなければ作物は枯れる
来月以降はどうなるやらな、俺は何もしないなら年末以降は激減すると見てるが
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 09:22:14.22ID:1I7smQ/3
>>314
クレカと一緒だろが 一日や月ごとの限度額設定出来るだろ
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 09:25:23.88ID:ZP9CfFJy
>>316
ヤフオクやヤフーショッピング、ソフトバンクモバイルが消滅するならそうかもしれんけど

俺は逆にまだまだ増えて行くと思うよ。
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 09:26:31.00ID:MCHny+d7
>>317
デビットでの支払い1件ごとに、通帳に記載されるんでしょ
通帳の繰越が面倒になる
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 09:30:23.63ID:pUBoq/l1
スイカでええやん
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 09:34:31.54ID:ixwrOIuq
 


クレジットでもデビットでも両方買えるならクレジットにしとくよ。

ポイントが有利なら別だけど。


 
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 09:39:00.87ID:chMH4zSb
>>318
増える理由が無く、デメリットも多く、還元以外にメリットないから高還元消えたら減ってくと思う
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 09:43:01.49ID:Fnm/Q54k
クレカ=ポイント1%

デビット=ポイント0.5%もしくは0.25%

そりゃクレジット使うだろ
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 09:43:35.65ID:ZP9CfFJy
>>322
Tポイントはジリ貧で消滅してくだろうけどね。
Tからpaypayにこの先還元ポイント全部置き換わっちゃう
まあ君の想像よりは遥かに強いだろうね。paypayは。
来年の今頃どうなってるかで答えでるけどね
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 09:45:36.83ID:ZP9CfFJy
>>323
そういうことだな。デビット対応カード3枚ぐらいあるけど海外モールサイト以外で使う気にならないな
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 09:53:41.48ID:M/cVMkcj
底辺商店のウチは現金とペイペイだけ
前は近くのコンビニまでお金おろしに行ったお客さんがいたけど
今はペイペイあるからお客にも面倒かけなくなったわ
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 10:01:24.93ID:chMH4zSb
>>324
なんでTポイントの話が出るのか分からんが、Tが弱くなったらさらに減る要因になると思うんだがw
ペイペイって皆が言ってるように使い勝手が良くないし面倒だ。
だが、スマホでTとの連携で使ってるときだけ、それが緩和される、見ようによっては他より楽になってる
とも言える状況なのよね。それが無くなったらその僅かな利点も消えるわけで。
ファミマやウエルシアなど使える所は結構多いしそれってペイペイにも良くない事と思うけどね

> まあ君の想像よりは遥かに強いだろうね。paypayは。
> 来年の今頃どうなってるかで答えでるけどね
根拠無しかよw
今の還元以外に使うメリットないし無くなったら減ってるのは確実と思うけどね。
どこまで減るか、がはっきり分からんだけかな
もちろん、来年も今以上の還元をやってる場合は別だが、何というか砂漠に水まいてるのと一緒なんだよなあ
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 10:05:29.66ID:6ot+zuwM
>>124
現金の方が遅えよ。お前みたいのがレジでチンタラやって行列作ってるんだろうが。
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 10:11:34.43ID:L2LHLbOw
>>323
楽天銀行JCBデビット、VISAデビット1%
住信SBIネット銀行ミライノデビットプラチナ1%
ソニー銀行タカシマヤプラチナデビット2%

デビットも高還元率のカードはあるけど
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 10:21:55.98ID:g0JeQaBd
直接は怖いわ
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 10:29:05.62ID:beO4ftEK
他が金を使ってネットやCMで済ませている普及活動を
ドブ板営業で街の小売にまで普及させたPaypayの戦略は称賛に値する

使いにくいから使わないけど
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 10:35:53.11ID:KeJhdu26
現金で何も問題ありません。
便利も要りません。
必要最小限が一番楽です。
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 10:37:32.15ID:uYmNThso
>>329
Tポイントのアクティブ会員は7000万人
でTポイント(CCC)のソフトバンクとヤフーの資本比率が35%

ヤフープレミアム会員数が2000万ID
ヤフーのeコマース(ヤフーショッピング、ヤフオク)売上が年間6000億超
zozo加わって今年は8000億近いかな?

ほぼ永続的にペイペイはばら撒かれることはわかるでしょ?
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 10:43:50.49ID:oKwQ67ze
ここ数年でデビットカードも普及し始めただろ。
銀行もVISA入りのキャッシュカードを配り始めた。
便利だよ。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 10:46:10.59ID:kximk/E2
日本ってほぼ全国民がカード発行の審査に通るけど
海外じゃそうもいかない。
だから口座残高までしか使えないデビット優勢。
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 10:46:43.05ID:/PmkWrO2
俺のアルバイト先はクレカ会社マークの入っているデビットカードは使えるがそうでないデビットカードは使えない
でもデビットカードを出すお客様なんてほとんど遭遇したことない
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 10:49:35.38ID:zS78I2ce
デビットでエロ動画見ようと思ったら出来なかった
普通のクレジットでやるのがいやだったからデビット持って見たのにもういらんわ
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 10:59:29.51ID:HjZRYkMA
クレジットは借金ダカラーーーとか言う人はデビッド使えばいいのにとは思う。

日本のクレジットの店舗側の払う手数料が高いのは、カード会社の儲かるリボ払いがあんま普及しないどころか
分割すらマイナーでみんな一括払いで儲けがないせいもあると思うわ

海外みたいに利息でガッツリ稼げれば店側から取る手数料は安くてもいいよな
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 11:04:17.15ID:1I7smQ/3
>>319
記帳がえらい事になるって自分で記入するわけでもなく
ATMが自動で記入するんだろ 何が大変なんだ
なんならスマホ登録してそこで見れば良い話
記帳する必要無し 月一 証拠残しに行けば良いだけだろ
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 11:04:51.70ID:zz6jnziZ
一時期やってたんだが、
口座に直結するカードを使用することに恐怖感があるんだよね。

クレジットカードのほうが、口座決済に至るまでワンクッション挟む安心がある。

錯覚でしかないのは分ってるんだけどな。
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 11:17:52.31ID:iizDhyuG
1%キャッシュバックしてくれるなら使うかも
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 11:20:15.32ID:Q6vYynOd
>>15
デビット専用の口座作ればいいだろ
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 11:20:41.98ID:LGxUed5g
銀行口座を紐付けて使うなんとかペイがデビッドみたいなもんでしょ。今更手数料高いデビッドを広める必要性ないっしょ。
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 11:24:34.26ID:JIYvrBmV
Amazonや外食やAppleストアで使い倒してる。クレジットカードみたいに月末まとめて10万引き落としとかより、精神衛生的に楽な気がする。
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 11:33:43.34ID:/CJXL+ro
アメでデビが多いのはクレカ破産者が大量に出たからって原因を書かんのよな
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 11:35:03.50ID:Usp8xcDc
そもそもクレカが生まれたのは手元に現金がなくても買い物が出来るってメリットがあるから
デビットだのプリペイド使うなら現金で良いんだから
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 11:35:50.56ID:SUpru8tM
>>294
そうなんだ
通帳もクレカもcsvで管理するから
デビット独自の履歴は見てなかった
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 11:38:04.41ID:RY4QRDFu
口座管理が面倒やんけ。
そんなもんもわからんのかアホ。
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 11:41:30.25ID:Usp8xcDc
銀行口座作るときに最初からデビット用子口座もついでに作れるんなら便利だがね
日本にそんな文化などないから
大体プリペイドの方が一般人には分かりやすいし、安心できる
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 11:44:32.49ID:lKC9leiZ
口座複数あると使いすぎないからいいぞ
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 11:51:58.88ID:PHC3KhJR
クレカを持ってるけど海外での使用に限ってはデビットの方を使ってるな
瞬時に使用が判る分安心感が有るし
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 11:55:45.13ID:7DAjzpB6
常にVISAデビットで払ってるわ
普及していないとはマユツバ
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 12:04:16.15ID:JnqvWEpi
普及させたいならQR同様20%バックとかやるしかないだろ。現状クレカや電マと
比べてなんの優位性もないんだから

20%が終わったらQRみたいに使われなくなりそうだけど
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 12:07:37.95ID:uYmNThso
>>369
クレカ等使わない(使えない)でも現金使うぐらいならデビ使えよって話なんだろ

まあほんと現金好きだよねえ
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 12:10:02.66ID:cv/CvSrt
クレカのほうがいいからにに決まってるだろw
優待とかラウンジとか旅行保険とかポイントとかも使えるし。
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 12:11:16.49ID:9/ifUDG5
>>1
Suicaを世界に広めればクレカ以外すべて終了。JR東はもっと努力すべき。
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 12:20:44.63ID:i/px+/Kj
楽天デビッドカードは100円で1ポイント
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 12:24:01.24ID:oKwQ67ze
日本でもクレジットカードの審査に弾かれる人が1000万人は存在するから、デビットカードも普及していくよ
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 12:29:03.07ID:3ghwvnvA
国際キャッシングするために専用口座を作り
国際キャッシュカードを発行した(手数料1000円)
銀行協会が国際キャッシュカード・サービスを廃止したため
Visa
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 12:39:19.98ID:3ghwvnvA
>>375
Visa payWave, iD debit 機能のキャッシュカードに変更した
もともと海外でのトラブル回避のため
口座残高は少額に押さえている
iD なら非接触決済、暗証番号不要で便利

>>71
一日一千万は使えない
各銀行によるが個人口座の初期設定上限50万
任意設定可能なところで最大200万
法人口座で200-300万ぐらい
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 12:51:40.62ID:XAvrgpA/
ポイントがつかないから他のキャッシュレス決済と比べて使うメリットがない
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 12:59:29.26ID:YvxZaY9w
お前らが現金とかサービス券なんかで
駐車場の料金清算するから集計大変なんだよ

現金だけは使うな!
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 13:00:52.53ID:oIliSkue
旅行で来る人とか、記念にコインとか紙幣とか持っていたいんじゃないのか。

あと外人さんとかとは、お札の肖像みせて「じつは日本の偉人ってのは、むかしから、
特定の国に対して厳しいんですよ」みたいな話題で会話できたりするぞ。
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 13:02:02.58ID:frtD0Dvz
普段の消費で買掛金を作りたくないから現金払いが好きって事なら、ゆうちょのミヂカという変なVISAプリペイドがお勧めかな
webで設定すると支払い時にチャージの不足分を自動でチャージするように出来る
つまりチャージしなけりゃデビットカードとなる
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 13:03:36.78ID:oIliSkue
>>372
世界に広めると、支那人が小型の自動改札機を持ち歩いて、
すれちがいざまにピッとチャージを掏り取る犯罪が多発するぞw
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 13:15:09.14ID:chMH4zSb
>>339
> ほぼ永続的にペイペイはばら撒かれることはわかるでしょ?
全く分かりませんw
そもそもそれが俺の話と何の関係があるのやら、という感しかないねw
みなも言ってるように還元以外にメリットが無く、還元無くなったら使わない事は容易に想像できる事も
Tポにしても、連続してスマホ上で使えなくなったら利便性が下がることも変わらんわけですよ
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 13:20:56.53ID:xXuIJpmg
今は同一の銀行で複数の口座を作るのはかなり難しくなったから支払い専用口座とかもちにくいんだよね
別の銀行からだと振り込み手数料とられるしね
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 13:25:52.11ID:f39wJtTZ
>>1
「知らない店員が扱ってる知らない店の知らない端末に、財産の暗証番号を入れる」

怖すぎるだろこんなの


独立したATM機なら駅でもコンビニでも安心
偽造も詐欺もほぼ不可能
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 13:27:03.31ID:fLHpalVc
ゆうちょのミヂカは圧倒的にデザインがありえないダサい
小・中学生じゃないんだから
通帳の緑、黒とかを基調としたデザインでカードを作り直せ
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 13:28:30.31ID:f39wJtTZ
入金もお釣りも自動のレジや自販機にすればいい

現金をなくしたいのは業者の言い分

セキュリティリスクが高まるだけ
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 13:39:55.46ID:JFNg6uwv
だってクレカ持ってるし、なんらかのキャンペーンもクレカの方が多いし
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 13:41:51.16ID:cS/s1fIy
>>349
最近初めてデビット作ったんだけど確かに明細増えて鬱陶しいよ
数万円単位の買い物が数回ならいいけど
QuicPayに紐づけてコンビニで数百円単位を毎日のように使ったらもう。。
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 13:43:34.20ID:pIWHhjAe
証券で株取引してるからグループのネット銀行のデビットカード使ってるわ
ポイント付いて溜まったら現金に変える
個人的には便利に利用させてもらってる
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 13:54:10.55ID:GtTwKw+W
金がなくてもツケで買えるクレカのほうが貧乏人には重宝
口座に金がないと使えないデビットは貧乏には酷
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 14:00:51.55ID:wW7r18uh
ジャップ 「クレジットカードえお使うなんて借金になるんだからとんでもない!」
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 14:03:48.49ID:GxKDLe5m
金融屋の信用が低すぎるのが原因
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 14:06:09.65ID:KeJhdu26
やっぱ日本人は現金がいちばん
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 14:10:37.53ID:EIyvyWuA
現金かパスモでピッで良いじゃん。デビットはお断りの所が多すぎるし
クレカのみしか受け付けない格安スマホ会社とかなんてゴミでしょ?大手キャリアと傘下のUQやワイモバは口座OKだし

ペイペイとかキモい。余計なクソアプリ入れたくないしいちいちスマホ取り出したくない
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 14:11:13.00ID:gnp2ZOKw
まぁiPhoneでも、格安SIMでもクレカじゃないと契約できないのが多いからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況