X



【決済】スマホ決済アプリをインストールした人の6割超が利用せず 継続率に課題か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2019/09/19(木) 14:48:31.38ID:CAP_USER
 スマートフォン決済アプリをインストールした人のうち62.8%が、その後アプリを利用していない――。MMD研究所の調査でこんな事実が分かった。内訳は、全く利用していない人が46.8%、会員登録は済ませたが使っていない人が10.8%、銀行口座やクレジットカードを連携させたが使っていない人が5.2%だった。

 大手スマホ決済サービスのうち、アプリをインストールした後の利用者が最も少なかったのは「Origami Pay」(24.1%)だった。「au PAY」(25.1%)、「ファミペイ」(27.1%)、「モバイルWAON」(27.7%)なども、インストール後の利用率は3割未満にとどまった。

 インストール後の利用率が最も高かったのは「PayPay」(47.5%)。以下「LINE Pay」(43.7%)、「d払い」(45.2%)、「楽天ペイ」(43.4%)と続いた。

 回答者(18〜69歳、重複回答あり)がよく使う支払い方法は現金が90.5%で最多。以下、クレジットカード(71.3%)、カード型電子マネー(47.1%)、スマホ決済(16.4%)、デビットカード(5.6%)という結果だった。若年層は現金、高年齢層はクレカで決済する人が多い傾向がみられた。

 調査では、スマホ決済を利用する人の45.3%が、3000円以上の支払いに抵抗があることも分かった。回答者からは「使いすぎてしまいそう」「チャージが面倒」「個人情報の流出が不安」「購入履歴から(広告などを)ターゲティングされそう」など、管理方法やセキュリティ面などを気にする声が出た。

 調査は8月9〜18日にインターネット上で実施。18〜69歳の男女3万7040人に意見を聞いた。
2019年09月19日 13時02分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/19/news094.html
0003大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/19(木) 14:53:17.83ID:6gQUAfr5
Imodeのときは、あれは銀行の統廃合であまったパケット機材の転用なんで
銀行と相性が良かったが、スマートフォンはそうではない

中国共産党の中国人のもよくわからん
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 14:53:29.64ID:VLUOURvQ
何だかんだ言って現金最強。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 14:54:04.97ID:dgrRXzWU
いつもニコニコ オスマン・サンコン
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 14:54:22.81ID:KOmaQSP4
所詮QRは決済としては不便なので キャンペーンがなければ使われないよ
ただの支払いならクレジット(Contactless含む)や後払い式の電子マネーのほうが良い

中国さんちみたいにweb決済やテーブル上で支払いまでできるなら利点もあるけど
それをやろうとしてるのはリンク決済のPayPay(CokeONやタクシーの支払い)と
アプリで決済が中途半端なスターバックスとマクドナルドモバイルオーダーくらい?
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 14:56:49.90ID:X0njXPnA
金額入れろだのめんどくさいんだもの
20%は還元してもらわないと手間と釣り合わない
0008大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/19(木) 14:58:04.23ID:6gQUAfr5
電子決済も、ほとんど中国政府が出納管理して監視してだろ

いまのスマートフォンなんかみんな刑務所に入れる道具でしかね、おかしい
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 14:58:27.99ID:U02J7AB4
どこのPayアプリか忘れたけどアプリを起動してなくてもユーザー情報収集やってるんだよな
ホントろくな事を目的としてない
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 14:58:47.13ID:gJx5Mar3
iDとかQUICPayは使ってるけどこれ別に使えるからスマホ入れてるだけでなくても使うしね
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 14:59:11.40ID:+F9HPRDm
スマホ決済の便利なところは、キャンペーンやってる時だけ気軽に利用できること。w
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 14:59:30.14ID:gJx5Mar3
>>9
LINEなら今更だぞ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 14:59:57.73ID:+t66AjZy
またもやガラケーの俺様最強w
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:00:12.78ID:leNzwSVT
現金出す方が早い事が分かった
アプリは面倒くさい
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:00:51.46ID:04pilgWV
決済が遅いし面倒臭い
電子マネーとクレカが最強でしょ
店側の都合で押し付けるなって
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:03:08.64ID:cQiCHgQU
キャンペーン時のみ利用 ってか
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:04:54.16ID:/PTmXMGd
クイックペイ入れてみたけどクレカ要らずで便利だわ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:06:23.63ID:+F9HPRDm
昔のエディカードとか普通に便利だった。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:12:44.66ID:kP1YiEID
>>15
そもそもスマホを出すのがめんどくさいもんな
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:12:59.91ID:2GGtDlt7
現金が不便とか言う奴の理屈が分からん
企業の決済部門とかで、何百枚もの万札を扱うとかなら分からんでもないが

スーパーのレジでいちいちカード出して暗証番号入れてって逆に面倒だろ
しかもネットが切れたら使えなくなるとかいうリスクも抱える
てめぇの口座に幾ら入ってようが、電気が切れたらタダのゴミなんだよそのカードは
災害大国日本では、何があろうが使える「現金」が最強
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:16:00.52ID:aRfwiKQT
「身に覚えのある人、いないですか?」小学校で「プラモが大っ嫌い」という男の子と出会った→その理由は…
http://tgirf.wolf-tec.net/w1hw76/rjb2x4mbkqftq6
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:16:08.41ID:aRfwiKQT
「身に覚えのある人、いないですか?」小学校で「プラモが大っ嫌い」という男の子と出会った→その理由は…
http://tgirf.wolf-tec.net/1k5a8h/o83dkc1fqw3ulv
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:20:08.43ID:CBa6YBD8
QR決済は駄目だって。
FeliCa対応にするにはコストが見合わないところぐらいでしか受容ないから。それも最近は初期費用0でいけるAirpayとかあるし。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:22:25.49ID:SVFAQ/a3
めんどくさい
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:24:17.41ID:bi8YEt/q
PayPayとか決済の時に口に出すのが嫌と思ってたけど、
黙って出せばよかったんだなw
読みとり機が勝手に判断してくれるみたいだ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:25:30.46ID:KOmaQSP4
>>26
カード持ってないのはわかったから とりあえずデビットカードから始めようね
大丈夫 誰でも知らないことはあるから少しずつ新しいことを覚えていこうね

普通のスーパーはサインレスだし
次世代型はコンタクトレスだよ
イオンはそろそろコンタクトレススタート予定 こんなの
https://www.youtube.com/watch?v=7C7S9tdC-Z4
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:27:47.46ID:5cyJbJ8H
そりゃそうよ
やること多くて面倒だし
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:28:06.13ID:SZcgTAX8
つか、スマホ決済って完全にQRのことと同一の意味になってるんだな
スマホのFeliCaの扱いってどういう数字にしてるんだろう
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:29:42.84ID:5aFt4TIp
現金じゃないと困る個人事業主が多数
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:29:56.32ID:+F9HPRDm
サインなしでクレジットカードが使えるって便利やね。
犯罪者にとって。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:32:21.24ID:gXa6gUGw
クレカっつうか財布を持ち歩かなくてよくなったのは地味に便利
財布は実物のクーポン使うか、交通系ICとクレカ使うときのみ使う
まあ地方の車持ち貧乏人だけの便利さだが。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:32:23.19ID:F2buKvU7
キャンペーン中しか使わないな
あとで還元されるタイプは特に
その場で値引きタイプの方がまだ使う頻度高い
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:32:55.04ID:1UVfx+8A
キャンペーン打ち続けないと使ってもらえないよ。
それ以外使う時はせいぜいポイント分くらい。
ぶっちゃけSuica以外いらない。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:33:38.19ID:eXA/Hvml
クレカで良いよね
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:33:58.60ID:a+rKc3jH
阪神淡路大震災で家の近くの旅館に避難して逗留してた人の言葉が
印象的だった、被災時に最も役に立ったものは現金だったそうな、
曰く現金最強だったとか。
インフラが停止したら、スマホ決済とか無理だから
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:34:37.82ID:+F9HPRDm
売上5億で赤字367億w
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:35:43.95ID:mP/pLBlX
混んでるレジでモソモソやってたり、自分が使おうとしたらシステムが落ちてたりでめんどくさい。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:36:36.28ID:1UVfx+8A
>>47
もっと言えばデビット。
口座直結で一番手数料安いのだから中小はやればいいのにな。
銀行はATM網潰したくないからやる気ないけど、どこかで本気出してくるかもね。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:43:05.01ID:oEvdg1yF
クレカ押しの馬鹿が多すぎ
クレカは店側が費用を負担してるし
結果的に顧客も負担してるのが分かってない
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:46:33.05ID:gJx5Mar3
>>52
現金以外は全部そうじゃね?
キャンペーンで今だけ0円てのもあるけど
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:46:54.18ID:X0njXPnA
>>52
バーコード決済だって店から手数料を取らないと存続できないよ
現金決済だって店が両替や現金輸送の費用を負担してる
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:47:42.72ID:9s09LxUA
クレカが多いけどサインを求められたり暗証番号を押すのが面倒
あと使った履歴が月遅れでしかわからないのでいくら使用したかわからないのが不満。
スマホ決済は使用履歴がいつでも見れるので便利だがレジで開くのが面倒
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:48:01.18ID:CBa6YBD8
>>52
そこは電子決済もQRも変わらん。
PayPayは今大赤字で店からも手数料取ってないけど。その原資はどこだろ?ソフトバンクユーザー?
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:48:08.48ID:oEvdg1yF
>>53
コード決済の手数料についてはまだ分からんね
購入履歴でペイするのかもしれない
ただシステムとしてクレカよりは遥かに安いだろ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:48:41.50ID:AMUV85ko
クレカは売り上げを少しでも増やしたい加盟店が手数料負担というリスクを背負ってでも勧めている決済方法 

使う人にとっては、ポイントが溜まるし支払い先延ばしにできるし支払い簡単だし一番具合がいい

一つだけマイナスを上げれば、つい気が大きくなって余計なものを買ってしまう確率が上がること 自己管理ができている人にとってはクレカが一番
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:56:16.93ID:xOr3GlkO
メインがpaypayでキャンペーンによってlinepayとメルペイ使い分け
オリガミは昔入れたけど全然使ってない

と分析出来る
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:56:38.13ID:3jVEW2i/
めんどくさいからクレカでいい
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:58:27.92ID:pe7QS8hm
現金やクレジットカード、交通系ICカードより不便だもの。
ポイント還元でもないと使わない。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 15:59:18.36ID:O/Cj8VPc
生体認証導入はよう。手をかざせは全てOK。
セキュリティ完璧だし。
口座と紐付けで購入履歴と残高がネット確認必須だが。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:00:20.77ID:gJx5Mar3
>>57
大して変わらんよ
まあ国がまた口出すだろうからクレカも含めて安くなるかもしれんが
結局コード決済もクレカ紐付ける以上手数料からは逃げられない
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:01:01.10ID:zBv0DuJw
スマホ決済アプリの会社の社長の給与が全部スマホpayなら 電子マネー信じるけど
絶対に現金支給やろ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:02:41.82ID:bqARYchz
ワイコスモスしか行かない
めっちゃ安いぞ
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:02:46.55ID:gZ/6wSKG
メ・ル・カ・リとメ・ル・ペ・イのキャンペーンです!

はじめての方限定!
9月18日〜月末まで!

街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前最後のまとめ買いチャンス

おまけに今なら無料で1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得

まずは招待コード EDPVNU入力→メルペ登録で計1300円分を無料でゲット!
(メ・ル・カ・リ新規300+メ・ル・ペ・イ登録1000)

※招待コード無しでは1300円分ゲットできません

ゲットした1300Pは残高扱い
そのままコンビニやスーパーで、タバコも酒も本も買えます

招待コードご自由にどうぞ
EDPVNU
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:04:58.65ID:bqARYchz
結局手数料商法美味しいですて
みんな群がりたいのが電子マネー乱立
そら取引されるたび中抜きできるからな
ワイも欲しいよそんなあぶく銭
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:06:26.71ID:AMUV85ko
>>65
コスモス安いけど、商圏で微妙に価格変えてるからなぁ わざわざ行くのにはかったるい距離で、一番競争の激しいとこだけ値下げしてる
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:06:27.66ID:gJx5Mar3
>>69
そんな儲け方してるのリクルートくらいじゃね?
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:07:05.69ID:xOr3GlkO
クレカからチャージしてペイペイ使ってるが、チャージが適度なハードルになって使いすぎない。
nanacoみたいな現金チャージはチャージしたら使わないと損な気がしてムダ遣いが多かった。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:07:31.92ID:FFZ3mSDj
俺も四つほどアプリ入れたけど今は一つしか使ってない
使い方が違うから結局ひとつに絞られるよね
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:09:07.23ID:bqARYchz
>>71
手数料てそう言うことだよ
金をかして手数料を取る昔からある一番儲かる商売
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:09:32.99ID:df5alW5z
やっぱ現金最強でしょ
せいぜい使ってもSuicaくらいだわ

QR決済とかしょうもない
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:11:44.48ID:JFAiS1Vc
本来クレカとスイカの手数料が安ければよいだけの話。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:11:51.29ID:croJKO8K
モバイルSuicaとVIEWカードだけで良いよ
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:11:56.15ID:ImdB+Xsx
国鉄の時代にはよく聞いた「営業係数」、100円稼ぐのに○円かかるってやつ
ポイ活民にはこういう目に見えない計算をできないヤツが多そう
ガマ口がブランド物の財布、さらにはウォレットに進化したところで、
中にいくら残ったかが大事なのにね
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:13:06.35ID:7AWe35Hm
インストールした人よえい立ち上げた人で集計とってくれよ
インストールしただけだと誤操作や元からとか利用の意思が明確でない
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:13:13.08ID:4KERQwhL
キャンペーンがなければ使われなくてなるよ。だからオリガミか最近使ってない。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:13:19.66ID:GbxMzhFY
>>73
指紋認証→ホーム画面右下に決済アプリをフォルダ化しておいて、
その中を選択、だから、わずか2アクション

指紋認証か顔認証が必須だけど
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:21:34.91ID:s9MwCI8j
結局面倒なんだよな  いちいちアプリ立ち上げる系は最後は消えると思うわ
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:23:31.99ID:EJIZdbfG
使うと判るが・・・クソ面倒なんだよ
いちいち会計の度にアプリ立上げとかやってられんわ
クレカよりめんどい
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:28:41.90ID:6oSTueAt
ファミペイ、割引目的で入ったけど、
スマホ持ちながら、割引商品探すとか、貧乏の極み。
まあ、使いづらいがすべて。
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:29:08.77ID:bqARYchz
これスマホよりもさ
いろんな種類のポイントを一枚のカードに纏めれる
とかの方が便利だよな
どこの店行ってもそのカード出せばポイント払いもポイントもつくと
まあ出来ないと思うが
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:30:42.88ID:El/7zhDm
朝から晩まで買い物してるならスマホ決済が便利かもしれんけど
せいぜい30分、支払時間はその内1−2分
どんな方法で支払しても大して変わらんわ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:31:07.13ID:zBv0DuJw
スマホペイの規約に 位置情報 Web閲覧履歴 そのほか諸々すべてお店に提供する事を同意します
と書いてるんやで 
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:32:58.66ID:VVmtuUai
バッテリーと通信量の消耗にもなるし
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:34:25.93ID:UqhM3zMo
分かりにくいしな!
先日、ナナコのポイントカード紛失してから、
電車で使わざるを得ないスイカばかり使ってる。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:42:12.47ID:sGP8Q7Af
楽天ポイント貯めてるから
楽Payをやっているが使える店が少ない
ペイペイは怪しいからやめている
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:46:19.05ID:6R/gruPx
スマホ決済使ってるけどポイント乞食のためだな
こんなめんどくさいものポイントなかったら使わん
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:48:03.34ID:34ri1n/6
めんどくさいからな
すごいキャッシュバックがあるときだけみんな使っておわり
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:54:55.76ID:J9DeCT9a
べつに好きなのでいいじゃん
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:56:30.87ID:adnJNuwX
Suicaに限る
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 16:57:09.73ID:0lS0fEKB
20%キャッシュバックとかあるから仕方なく使うだけ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:01:38.11ID:gJx5Mar3
>>112
本来ポイントが付くところでポイントつかないしなぁ
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:05:37.23ID:QL+zhvgF
ファミpay、aupayは前のアプリ自動アップデートで入るからな
ファミpayはそのうちと思いつつ、使ってないや
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:06:33.47ID:C5hZGnef
>>37
セブン、ローソン、ポプラ、ミニスト、松屋、ウェルシア、システムが勝手に判断
ファミマ、吉野家、サンドラ指定が必要
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:06:57.59ID:hXP/RS5P
iDなんて15年ぐらい前に入れたけど今まで一回も使ってないわ(笑)
ニコニコ現金払いかクレジットカード使えばいいだけだ。

電子マネー馬鹿には死んでほしい
商品価格に手数料が転嫁されるだけで迷惑でしかない。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:08:42.34ID:6R/gruPx
>>107
電源ON、ロック解除、アプリ起動。カードでピッの方が楽
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:09:03.20ID:pBkY4OL6
ずっと20%引きにすれば?
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:11:26.26ID:aurh9qet
別件だけど
東京の場合電車が色々あって
ルートによってはスイカ一本で
行けない場合もあるから
完全無欠って場合じゃないから
意外と不便って事ない?

田舎ならほぼスイカで問題ないけど。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:12:59.71ID:C5hZGnef
>>70
それ他の店でも変えてるし

>>118
カードでピッができるところが少なすぎて話にならない
使えるって表示してあっても店員が操作方法知らないし
現時点で実質使えるのがローソンとマクドナルドくらい
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:15:57.11ID:NBezZDM0
IDやQUICPay使ってた人にとっては面倒なだけだしね
還元キャンペーンなかったら使ってない
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:16:04.15ID:H2BLNvI5
中のデータを吸われて終わり
いいカモだなw
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:16:11.62ID:EJIZdbfG
キャッシュレスの軽率減税も来年の6月までの僅かな期間だけ
一回、キャッシュレス機器を導入したら延々とその使用料を払わないといけなくなる、これは罠
たぶん、最終的には現金最強に戻るよ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:16:54.13ID:6R/gruPx
>>122
そうか?スーパー、ドラッグストア、コンビニはだいたいどこも対応してるよ
まあポイント乞食のためにバーコード出してるけど
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:18:55.88ID:eMK23Csh
paypayでとか言いたくない
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:24:10.39ID:NBezZDM0
>>121
スイカが使えない電車なんてある?あっても僅かしかないよ
JRも私鉄もバスもなんならタクシーもみんなスイカ行ける
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:26:50.77ID:SB/vKruS
そらそうよキャンペーン終わったんだから
ぺいぺいでお願いしますはもう言いたくない
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:28:51.82ID:a+Cm6orx
先にFeliCa使ったことあったら面倒で使う気起きないわな
現状だとQR決済対応してる店は大抵FeliCaも使えるし
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:55.50ID:s1DmtaYn
なんで「モバイルWAON」を聞いて、QUICPayやiDやモバスイは聞かないの?
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:37:49.26ID:P5Fe7QSt
実質、feeが1perなら使い続けるかな。 

いかがわしい店、も昔はカード手数料7都下だったのに今は3以下が普通になってきた
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:45:17.60ID:m41bmf1X
>>129
首都圏でSuica・PASMOが使えない鉄道事業者は、
秩父鉄道・小湊鐵道・いすみ鉄道・銚子電鉄ぐらい?
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 17:59:05.79ID:X5527+Df
来月からペイペイの還元率が下がるけど、それでもクレカより良いから使うよ。
とにかく現金は可能な限り触りたくない
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:02:23.56ID:FWyVb4fs
キャッシュレスの選択肢で悩むのは分かるがホントに未だに現金主義みたいに言ってる奴がいるのはビックリだわ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:12:10.32ID:EAf830PU
ペイペイが使いやすさで抜けてる
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:15:05.63ID:9B/x7hIq
お前らの不満は全部Linepayはクリアしてるんだけどな
正確にはquicpayのチャージにLINEPAYを使うわけだが
完全に現金を越えたからな
現金下ろして手数料まだ払ってるの?
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:17:17.33ID:9B/x7hIq
LINEPAY以外は円天であり
電子マネーと言っても電子ポイントでしかないが
LINEPAYは現金に戻せるからな
銀行振込や銀行からの出金とかバカらしいぞLINEPAYは実質デビットカードだからな
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:19:03.74ID:gJx5Mar3
でもLINEでしょう?
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:21:52.28ID:in3zSDxB
�。ならメ・ル・ペ・イで招待コード「TVUNTP」を入れて、はじめて本人確認を完了すると1,000円分のポイントがもらえる!10/3まで★
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:25:19.96ID:FSAryR5j
このスレはキャッシュレシュ決済が普及することで
脱税ができなくなる連中が暴れております
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:25:26.88ID:91el66PT
「おにぎり1個」目当てだろそんなの。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:30:13.96ID:Ka0ByPga
使うのはポイントがほしい貧民だけか
これだけばらまいてインストールはしても使わないってことは結局現金がいいってことだな
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:35:25.30ID:CK3K/JKC
やってるやつ
「あ。乞食みっけ。」
ってな感じで見られてんのになw
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:37:48.04ID:YvyszHY3
ラインペイはカード作ると使えるところ増えるからね
俺もラインペイをメインにしようと思う
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:38:33.63ID:gJx5Mar3
なんかさっきから業者が湧いてるな
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:45:42.34ID:qmEC5ix5
あんなクソ面倒臭いやつ使う奴いんのか?
キャンペーン期間限定だろ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:46:55.01ID:uB1UynJk
自分で金額を入力する手間がオカシイし、店側もそれを確認するのが面倒な感じ

クレカや交通系ならスッ・ピッで済むから
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:47:14.92ID:swdmVKfk
【Apple】公取委がアップルを調査。日本企業に無償で知財提供契約を結ばせていたと判明 08/06

キャリアとの関係は是正されつつありますが公正取引委員会の調査により、アップルが取引先の日本企業に部品製造に関する技術や知識を無償で提供させる契約を結ばせていたことが判明したと報じられています。
毎日新聞によると、日本企業側が知的財産権の侵害に当たるとして契約の修正を求めたところ、
アップルは取引関係の解消を持ちだして押し通したとの訴えもあったとのこと。
公取委は、こうした行為が独占禁止法が禁じる「優越的地位の乱用」にあたるかどうかを精査中とのことです。
また別の記事では、ある化学工業大手が部品のサンプルを提供する際に、
その知的財産をアップルとその関連会社が自由に使えるとの契約を強要されたとの証言も伝えられています。
日本を初め各国にて、アップルが独占禁止法違反に問われることは今回が初めてではありません。
とはいえ、携帯キャリアとの関係については争いが終息する流れにあります。
国内では、昨年7月に公取委がアップルと国内3キャリアの契約関係を審査した結果、独占禁止法違反の恐れが解消したと発表。
フランスでは現地キャリアとの不当契約に対して4850万ユーロの罰金が科され、
お隣の韓国でもiPhone X発売時の強制捜査から続いていた法的紛争につきアップル側から和解が申請されていました。
その一方、キャリア以外との関係では、アップルの「優越的地位の乱用」が推測される行いが今なお調査の対象となっています。
国内ではヤフーのゲーム配信事業「ゲームプラス」に対して、アップルが圧力をかけて取引を妨げた疑いがあるとして、公取委が調査を進めていると報じられていました。
先日のアップル第3四半期決算発表で前年同期比12%減と発表されたように、
iPhoneの売上げが低迷しているなか、アップルと販売を担当する携帯キャリアとの取引慣行も徐々に是正されているようです。  
が、「部品を発注する側とされる側」の力関係が変わりにくいサプライヤーとの契約では、そうした力学が働きにくいと思われます。
今後、同様の動きが世界各地に波及するのかもしれません。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:47:16.69ID:cWTo42WN
スーパーでPaypayで決済したら10%ポイントバックになった

なんで現金で払うのか
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:49:45.55ID:edF9/J2h
高還元キャンペーンを渡り歩けばかなり得するのにな。

たとえば今なら10月14日までd払いが20%引きだぞ。
ビック、ソフマップ、ドスパラで使えるからまあまあ利用価値ある。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:52:51.43ID:GVCnjlmq
停電した時は強制凍結。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:57:38.61ID:oEvdg1yF
クレカでポイント乞食と言われてたやつが
これぞとばかりにスマホ決済を乞食呼ばわりしててワロタww
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 18:59:10.67ID:oEvdg1yF
>>63
飲食店だと決済手数料だけでも5%とか超えんのに
大したこと無いなら大したこと無いんだろw
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 19:01:15.08ID:o5J6fZ3n
受け取る時は現金がイチバンありがたい
でも自分で使う時はいつもペイペイだね
10月からはさらにお得感upだしな
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 19:02:58.18ID:gJx5Mar3
>>168
QR決済もポイントバック満額取るにはクレカ必須やろ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 19:03:32.98ID:z3awm3Zn
楽天ペイでは
アプリ起動
ログアウト
アプリ起動
ようこそ○○さんとフルネーム表示される
なんの為のログアウト?
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 19:03:46.54ID:VxIC5gmN
前でバーコード決済に手間取るのが居ると殺意沸くけどな
逆に言えば使ったもの勝ちよね
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 19:03:54.40ID:gJx5Mar3
>>170
大して変わらん
がどう巡って
大したこと無いに変化したのか
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 19:08:57.17ID:kQxofJrc
オレの場合は
クイックペイ>スイカ>現金>paypay
かな、スイカ楽だけどチャージがめんどい
現金も補充が面倒なのであまり使わん
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 19:09:23.13ID:yNN0TlQw
ICOCAの電子マネーつかってる
悪用されても数万の被害で済むし
あと、切符売り場で履歴だせるのは
何気に便利

クレカと電鉄系の電子マネーあれば
十分やと思うけどな
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 19:13:20.96ID:F2buKvU7
origamiはプレミアムフライデーだけ使ってたけどキャンペーン止めてから使ってないな
キャンペーンがショボくなると使いにくいから使わなくなる
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 19:14:35.96ID:J6ODsxMp
>>1
わざわざ個人情報流出のリスクを高める必要がないからな
個人情報流出したって慰謝料貰えないんだろ?
馬鹿らしい
0183名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:18:01.99ID:xkFB+JK1
クレカとSuicaがあるのにQR決済アプリ使うわけないじゃん。QR決済しか使えない店を増やせよ。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 19:18:06.12ID:iTsJHh7g
>>113
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
老後2000万円も貯めなきゃならないしね。

知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 19:20:25.34ID:gJx5Mar3
>>184
このコピペつけられると何らかのメッセージを送られてるとかあるの?
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 19:25:38.36ID:ZEv/qiSf
スマホ決済が便利で早いとか言ってるけど、東京じゃスーパーなんかの
自動支払い機が先に導入普及してて、現金だろうがクレカだろうがスマホだろうが
支払い速度に変化がねえのはみんな知ってるんだよね
だったら電源が切れたらおしまいのスマホ決済なんか選ぶわけないじゃん
クレカやスマホ決済オンリーにしてたら千葉房総民なんか今頃えらいことになってる

騒いでるのがソフトバンクとかLINEとか怪しい企業ばっかなんも純正日本人には
警戒されるところだし 

┐(´д`)┌
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 19:28:03.13ID:f1XQv3WA
設定、手続きするまでが大変だけどしてしまえばクソ便利だけどな
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 19:28:15.77ID:WhfG6gUU
そりゃアーリーアダプターは
キャンペーンだけおいしく頂いたらおさらばだから
使い勝手のいい決済に戻るだけ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 19:38:01.80ID:xOr3GlkO
使い易くてお得なら使うよ
日本人なら日本のSuica日本のFelicaとか国粋主義者でもないし
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 19:41:08.69ID:oEvdg1yF
>>173
あえて突っ込まんでやろうと思ってたのにw
店が払ってないから価格に転嫁されてないことに気づけよw
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 19:54:10.98ID:Pxi4MTRF
事業者側はラインセンス料だけ持ち出し負担。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 20:08:11.91ID:mYvQLLo0
自分は現金だと使いたくなってしまうので逆にダメだな
目の前に現物があるとその誘惑から逃れるのは難しいので遠ざけるしかないがそれだとキャッシュレスと変わらん
どこでも使えるという現金の便利さでついで買いしてしまい気がついたら手持ちが減ってたとなる
QRの方が残高や履歴が厳然たる数字で即確認できて抑制効果がある
抽象的な数字で表されてる方が金の存在を意識しなくていい
現金でないと管理できないとかいう人間はおはじきで数字を数える子供と変わらん頭脳レベルじゃないの
Suicaは上限2万の時点でメインたりえないしチャージが手間 
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 20:10:31.04ID:enLRiSUS
都会のヤツらは、知らね〜だろ〜が、地方には「田舎ッpay」って、決済手段があるだッpay!どうだ、うらやましいだろ〜ッ!
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 20:11:24.00ID:HN+OZcIl
それで消費が増えるかよ

世耕も馬鹿だな
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 20:12:16.80ID:o2wY40dO
なんとかpayは買い物前予めアプリを立ち上げてからつかうしフェリカはタッチだけだし
それで得してるし、決済が速いから並んでいる
後ろの人にも迷惑かけない
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 20:21:34.94ID:xvNZbzkn
普通にカードで対応だろ?
Suicaとクレジットカードで言いやん

Suicaは不正されにくいし
年会費無料クレジットカードいがいなら不正利用にも補償もちゃんとしてるし
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 20:27:41.07ID:50QWrU43
なんとかpayみたいにセキュリティに問題あった場合
クレカに紐付けしてたらとても面倒なことになるから
いまのところ使う気無い
いちいちチャージするタイプのナナコ、Suicaは使ってる
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 20:38:50.81ID:65yWeLdu
何が使えるか確認するの面倒くさい。
現金万能。
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 20:44:39.10ID:BFub01h/
セブンの店頭に、LINE Payと PayPayののぼり旗がはためいてたけど
よくわからない会社だな
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 20:47:13.98ID:/BYEXsNL
origamipayは対応する店舗が少なくて使いづらい
ファミペイはファミマTカードしか使えんのが最高にクソ
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 20:48:32.11ID:ZO6Oer0d
そもそも加盟店から手数料を取らなきゃ利益の源泉は利用者の個人情報の悪用だけ
手数料取るなら結局加盟店も利用者もQR決済ではなくクレカなりFelicaのほうが楽で確実で早い
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 20:52:41.15ID:gvaJHXva
paypayがすごいなと思ったのは
あれだけ面倒だと思っていたのにキャッシュバックに惹かれて使っていくうちに
いつのまにか店側もユーザも慣れてきていること
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 21:02:00.55ID:kzad9rWM
>>210
PayPayなんてゴミじゃん

■10月コード決済還元2トップ!■

●10月・11月の「三太郎の日」はスマホ決済でよりおトクに!
〜「Apple Pay」で最大10%、「au PAY」で最大20%のau WALLET ポイント還元〜
https://www.au.com/information/topic/auwallet/2019-025/

■「d払い」20%相当がdポイントで戻ってくる!!
2019年9月14日(土)0:00〜2019年10月14日(月・祝)23:59

・決済1回あたり1,000ポイント
・キャンペーン期間中合計3,000ポイント
https://dpoint.jp/ctrw/cp1/kangen_campaign/index.html
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 21:03:45.91ID:ZO6Oer0d
>>221
そこで結局赤字出してまで還元して客寄せしなきゃすぐに使われなくなるというスレなんだけどな、ここ
お前は日本語も読めんのか?
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 21:05:05.54ID:yIwSIl9j
特亜に貢ぐだけだろ
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 21:05:56.57ID:kzad9rWM
■10/1スタート 消費増税によるキャッシュレス・ポイント還元!

【KDDI対象決済】
@au WALLET プリペイドカード
Aau PAY
Bau WALLET クレジットカード
で代金を払うと、通常のポイント(※1)に加えて、さらに最大5% (※2)ポイント

・ポイント上限は各決済手段毎に15,000P/月です。
・付与されたポイントの有効期限はポイント付与日から4年間です。
https://wallet.auone.jp/contents/lp/cashless/description.html

■対象店検索
http://moritapo.jp/cashless/
0219 【東電 65.0 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2019/09/19(木) 21:06:08.82ID:1DnWztGc
>>1
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)スマホでキャッシュレス決済とか、馬鹿の知恵遅れだけやで

  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)マスゴミに煽られてやる馬鹿とか、さらに馬鹿

  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)全情報を抜かれまくって喜ぶとか、馬鹿の極地
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 21:06:32.07ID:C5T+LQH/
>>65
マツキヨアプリ入れて10パー引きチケット使うとコスモスより安い不思議
0223 【東電 65.0 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2019/09/19(木) 21:08:04.38ID:1DnWztGc
>>182
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)ちょっと違うぞ

  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)個人情報流出ではなくて、個人情報提供を承諾して使うのがスマホだ

  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)決済だけではなくて、アプリケーションプログラム全部が同じだ
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 21:10:31.66ID:I6utMXqL
>>15
これね
スマホ出してアプリ立ち上げて…とかダルいわ
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 21:14:38.31ID:sTTKN6JI
ポイントやマイルが貯まるからクレジットカードを使っている人も多いだろうから
スマホ決済アプリでも貯まるようにすればええのに。
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 21:18:34.33ID:JPZV7Lvd
あれだだの乞食システムだろ?
そりゃ乞食はただで貰う分にはインスコするが、金なんて一円も払わないだろ、何夢見てんだよ
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 21:24:03.56ID:yekPRG/p
>>1
なんたらpayって全部あのコードなの?
だとしたら現金より遅い、小銭でないってメリットしかない
一番便利で早いのは電子マネーだな
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 21:36:38.48ID:Z2htYNjv
財布を持ち歩かなくて済むってのがそもそも理解出来ん。スイカ、スマホで使えない場所あったら終わるんだが。
スマホ忘れてもなんとかなるが、財布投げれば現金ない場所は詰むが。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 21:42:05.31ID:Z2htYNjv
>>170
5%ならクレカと変わらんぞ。QRは店側も負担してるし、客が無駄な工数負担してる。手数料取り出したらいずれ客も費用を負担するのがわかっていない。
これでいいか、QR押しの馬鹿。
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 21:42:43.67ID:NBezZDM0
都会に住んでれば災害でもない限り困らないけどね
まあそれでも一万くらいは持ち歩いたほうがいいと思うわ
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 21:49:16.63ID:y2OIdlrm
どれもキャンペーンや還元があるから使ってるだけだな
それ以外の使用は情弱に任せる
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 21:51:47.92ID:Dv+WeJnc
おサイフケータイ便利やで
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 21:55:24.90ID:mzxI/P95
スイカは決済が早いのはいいんだけど
利用履歴が糞すぎなんだよ。
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 21:55:57.96ID:ozdCSJWy
現金は常に持ってるが、キャッシュレスにしてから財布にほとんど手を付けなくなった。
未だに現金決済なのは郵便関連か医者か役所程度。
食料品や雑貨なんて普段は現金使わない。

てか、ニコニコ現金払いのメリットはそれで割引が受けられたからであってそうじゃないのなら
カードなど加盟店手数料分商品価格に還元無しで上乗せされて損してるだけなのにな。
決済情報なんてクレカや銀行口座使ってる時点で気にしても仕方がない。とうの昔から分析やってるのだから。
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 21:58:26.85ID:BI25Meta
>>5
もう死んだはず
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 22:00:52.58ID:Z2htYNjv
>>186
ライフだが自動支払い機があるのにQR決済のお客様はあらかじめ申し出くださいとか張り紙がある。
店側に取って面倒なようだ。
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 22:04:25.33ID:MUfpz4J8
>>2
ドストレートすぎる表現はやめたまえ。 乞食は放送禁止用語だぞ。
そもそも乞食とは何だ! 乞食みたいな真似はした覚えは無いぞ!!
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 22:06:15.03ID:xOr3GlkO
Suicaなら500円払えばどんな人でも持てるから
その意味では最強なんだろうな

レストランの支払い じゃ、Suicaで! とか笑えるし
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 22:14:57.17ID:sTTKN6JI
うちの近所のスーパーは長年「現金決済のみ」だったが
なぜだか最近「PayPayだけ」は使えるようになった。なぜなんだろう。
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 22:18:55.04ID:RnZ9235E
あらゆる所でSuica決済できるようになったらいいのに、もっと普及してほしいです
田舎は関係無いだろうけど都市部では重宝します、なのにイマイチなのは国が手を抜いてるからなんですかね?
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 22:30:59.68ID:fufYerba
ネット決済では危なっかしくてクレジットカード使いたくない。
スイカやパスモなら安全に使えるが、あれじゃネット決済できないしな。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 22:32:57.21ID:imv1Xh7y
キャンペーン以外に使い道無いじゃん
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 22:38:41.70ID:gDQD2UKg
>>253
Suicaは名前登録するmy Suicaってのもあるぞ カードに名前が入ってる
落としても止められるし残高も保証される
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 22:41:34.96ID:mzxI/P95
>>258
スイカは落としたと連絡しても即利用停止にできないぽんこつ仕様。
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 22:42:19.23ID:VXAw7T4i
あげ
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 22:46:03.66ID:835uKRVg
やってみて 不便とバレる QR
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 22:55:32.90ID:imv1Xh7y
>>255
VISA デビット使う
使った後で使用停止できる
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 22:56:49.79ID:xWQsyv2E
QRは面倒で不便
Suica最強
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 23:00:03.48ID:imv1Xh7y
>>250
PayPayの営業がじゅうたん爆撃してる
翌日入金手数料無しなんで現金主義の店も落ちてる
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 23:07:37.66ID:SIkUeA7Y
スイカで十分なんだもん
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 23:12:01.15ID:dgnZO73D
LOHACO のポイントが PayPay で入ってくるようになって、
しょうがないから LOHACO の支払いを PayPay でしようと思ったら排他的だし、
じゃあ店舗で使うかと思ってアプリ入れたけど、
いまいち使い方が分からなくて、そのままポイントが溜まるだけ

ポイントが使われないから PayPay 大勝利
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 23:33:00.31ID:xxGwWWF8
d払いは機種変更のとき勝手に入れられた
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 23:35:53.24ID:RTGXBN92
Felicaならまだいいがバーコード式は法律で禁止にしろよ
使っている連中みるとキャッシュより時間かかってるわ
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 23:37:11.90ID:RTGXBN92
最強はスイカだな。
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 23:48:02.40ID:XUNvINpj
しかしATMがどんどん撤去されてるな電子決済推し進めるつもりか
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 23:57:10.66ID:IIxC7vEf
>>258
落としても気づくのが少しでも遅れたり、停止手続きに時間がかかると、その間が補償されないリスクがあるの知ってるの?
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/19(木) 23:58:40.75ID:yVrDPsV6
中国なんて100元札(1600円)が最高額紙幣だろ
そりゃQR決済やるわ
日本も1万円札と5千円札廃止して
2千円札が最高額紙幣になれば流行るんじゃないの?
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 00:09:08.41ID:RmRv2Oji
楽天ペイなら使ってはいるが、ペイペイは入れたっきり
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 04:03:47.73ID:K28hIRv8
mercariとかいま1300円くれてしかも50%還元なのに

新規は無条件で1300p
https://i.imgur.com/pRntfYF.jpg
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 04:32:37.29ID:OpFAlUUE
(´・ω・`)最低でも20%還元なきゃゴミだな
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 05:34:19.01ID:eu44LgjR
>>265
カード式のナナコやスイカが入った財布を落としたとしたら、多分最初に使われるのはアシのつかない現金だと思うけどね
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 05:55:58.18ID:A7cxFQeq
× 購入履歴から(広告などを)ターゲティングされそう
○ 購入履歴から(広告などを)ターゲティングされる

事実を可能性に退避させるこういう世論誘導記事は許せないな
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 06:01:57.26ID:A7cxFQeq
サイトへのリンクは、文字列やドメインネームで怪しいサイトと察知できて
クリック回避するけど、QRコードはどこに飛ばされるか分からんからな。
開くだけでウィルス感染するサイトに直リンク貼られてても回避できない。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 06:06:40.66ID:A7cxFQeq
無印SUICAは利用経路だけのビッグデータ利用に限定してるから支持を得られてるんだよ。
変に個人を紐づけする情報を取ってないから。
これからはそういうサービスだけが生き残ると思われ。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 06:13:02.09ID:aAHuo/pP
「QRは現金より面倒」とか言ってる奴多いけど、それはさすがに無いわ

手間は「スマホ出してアプリ起動」だけ
ストアスキャン型ならFeliCaと変わらない速さ
ユーザースキャン型でも慣れたら現金よりはるかに速い

ちょっと慣れるだけで快適に使えるのにそれすら出来ないとか・・・
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 06:25:22.27ID:qztNGyAq
キャンペーンがなけりゃ使う意味が分からない
カード出した方がお手軽
ペイはスマホ持って電源入れてアプリ立ち上げてコード開く手間がかかる。
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 06:28:23.63ID:S4cOaotV
>>296
俺は明らかに面倒だと思う、現金は何も考えずに紙切れ一枚出すだけですむからな
目をつぶっても出来るし、スマホを操作する、注視するといった意識や神経を集中させる必要は全くない
QRは速度に関してだけ、早い場合があるってだけ、面倒さは遙かに上、一番悪いかも
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 06:40:31.38ID:rPtdf9FL
人間は新しい技術に飛びつく
そして騙される
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 06:57:16.90ID:gs335Pwm
スイカも使えない田舎住まいだから持ってないし情弱なんで正直色々あってなにがなんだか分からん
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 06:59:30.08ID:Fru+PjJK
>>301
読み取ってもらうことはかざすことと大差ないからいいけど、
アプリを起動する手間がありえない。

還元に釣られてアプリ入れたけど、
結果Felicaの優位性が際立ってしまった。
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 07:18:32.06ID:uECcLLWO
若い連中ですら支払うのに時間掛かってるからな
後ろで並んでるとウザいんだよ
さっさと現金で支払えよw
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 07:34:55.04ID:BJCtGVPL
ヤフオクやメルカリとか、本人確認してばっちり個人を特定してる。
個人情報の宝庫。
普通、キャッシュバックしてもらったらアプリごと削除
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 07:55:53.48ID:nNHt1N1e
QRは面倒すぎる
やっぱりiD Suica QuicPay だろ
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 08:00:29.66ID:RMiNlKS2
アプリ型の支払いやクーポンは廃れて欲しい

現金の2倍以上かかってるし
日本人しか使ってないからキャッシュレスのメリット無いし
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 08:14:49.83ID:m+Nn0GIz
マーケティングのためのデータ収集が普及の足かせになっている いちいち広告爆弾が来るのが嫌だからね
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 08:26:53.47ID:u+EeB35I
スピードだけで言えば現金のほうがレジ早いんだよね
特に100円、300円、500円みたいなわかりやすい値段の商品しかないとき
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 08:37:54.03ID:i+5iiBtH
毎月アップデートしたら2000円入ってたら使うよ。
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 08:47:39.67ID:LOokFsPd
ららぽーとでQRの客が時間かかってレジが行列になってえらい迷惑かかってるの見たぞw
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 08:58:50.84ID:JW+oNJZe
suicaで十分だろwww
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:02:35.27ID:vbQCsKV5
>>1
まずサードパーティのアプリってものをそもそもインストールしない
信用ゼロで怖すぎ
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:16:03.80ID:TOIigo9N
モバイルチャージの電子マネー の方が便利じゃんw
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:18:15.04ID:TOIigo9N
QR決済
@スマホのロック解除
AQRアプリ起動
Bバーコード画面を明るく

電子マネー決済
@スマホをかざすだけ


なんでQR決済にしないといけないんだよw
モバスイ使ってた俺としては不便すぎw
もっとも今はキャンペーンとかでQR安いから使ってるけどね。
還元率が同じになったら使わないわw
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:22:39.99ID:NHHL0Ywu
その後利用料を永遠ぶん取られ続けるんだもの ww
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:40:07.43ID:FgDLdgso
まだかろうじてポイント還元率が高いからつかってる
これが1.5%とか1%なんてなったら、わざわざメンドクサイの使うかってーの

クレカとスイカで十分だわ
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:55:10.10ID:WJdV1TPk
このダウンロード数が、ビジネスに影響する
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:56:26.19ID:1QjV+r1M
QRコードは一回使っただけだな
面倒臭すぎ
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 10:05:48.46ID:m/mGTJ6s
>>328
朝コンビニでd払い出来なくて困ってる人何人か見た
これがあるから怖いね。アナウンスも2時間くらいたってからみたいだし補償もんだろこれw
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 10:25:48.06ID:ETuKOt93
個人商店だけど10月からはペイペイで10%還元だから来てねー
10月5日は特別20%還元ダヨ!
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 10:31:53.03ID:S4cOaotV
JCBのクレカのほうが良いよ、こっちはQUICPayだからペイペイよりずっと広範に使える上、12月まで20%だ
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 11:20:30.02ID:Y/cqFg0D
アプリ起動がめんどい
ウィジェットに登録していてもめんどい
Suica最強
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 11:34:21.68ID:Q6BUtxgb
中国は怖いね
今度は顔認証だってよ

政府ににらまれたら、買い物すらできなくなる
怖い、怖い
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 12:26:59.38ID:TnVjeUcA
アプリの立ち上げはスマートじゃないよな
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 12:45:28.35ID:8Lri+8UK
>>214
マツキヨアプリはQRコード支払いとは関係なく前からやっているポイントサービスみたいなもんだぞ
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 12:46:12.66ID:DYsSTZTB
金ももらえないのに使ってやる意味ないわ
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 12:48:59.86ID:8Lri+8UK
>>214
現金主義!だから安くするよ!って言われて
そうか、それならコスモスが最安だなって単純に考えるなってことだよ。
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 13:00:29.02ID:7hLMaAPI
>>299
気づけ! それは脳の老化だ
財布と札と小銭の処理はもう長年やってるから「何も考えずに」できてる
と感じてるだけだ
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 13:05:09.85ID:B2yzZFPw
mercariとかいま1300円くれてしかも月末まで50%還元なのに

新規は無条件で1300p
https://i.imgur.com/pRntfYF.jpg
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 13:50:07.87ID:nhGoePRU
>>350
ていうかキャンペーン乱発の今が使いどきだろ
これから淘汰されると、こんなこともなくなり、例えば1パーセントポイントだけになると、もう使わない
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 14:47:21.18ID:HgTK644L
唯一7Pay入れたのにあっち側から利用停止してしまった

日本にはFeliCaという素晴らしい仕組みあるのにナゼセキュリティに問題あるQRを普及させようとしているのかね
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 15:38:57.78ID:N108ziTu
おにぎり目当てに入れたけど
結局スイカしか使ってない的なことだろ
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 16:10:45.23ID:yo2VoRuQ
時間がかかるから面倒くさい
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 16:17:02.28ID:CKGZnQSq
>>306
両替手数料なんて決済手数料に比べたら微々たるもんだぞ
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 16:22:40.13ID:pIOMXLOg
若者が使ってるのウザいて年寄り

そのパンパンにカードだらけで小銭ちゃらちゃらさせて
878円ですと言われて1000円札だしてから「ちょっとまって78円あるから」と
必死に小銭の所を数えながら3分ぐらいで「やっぱり千円で」って
それ、ものすごくウゼーから
小売店からしてみればバーコードも電子決済も現金より楽だから
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 16:27:13.31ID:pIOMXLOg
単純な数字で中国でのスマホの決済は
3000兆円、日本は1.1兆円
もちろん、たの電子マネーやクレカを入れると日本の数字はもっと上がると思うが
これだけ差がついてるってのはある種の問題だから、
中国はこれをベースに新しいビジネスが立ち上がってるのに
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 16:49:05.63ID:sVN47qZ6
踊るな、
買わないが最強
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 16:59:11.70ID:H8wMwcty
>>359
スマホ決済の額面だけ大きくても意味無くね?
言うならば日本でAmazonギフト券での支払いが増えるようなもので、むしろそういう企業に
シェアを何兆円も独占される方が問題大きいと思うけど。
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 17:04:19.65ID:N5ALMeTP
都市部ORその他×年齢階層×継続利用率で見ないと意味の薄いアンケートじゃないか?
地方だとアプリをインストールした若い人でも使える店舗が少ないだろう
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 18:20:53.73ID:Jb2ZZKZI
バーコード決済っていつどこで何を買っていくら使ったかって記録残るの?それがない限りクレカには勝てないぞ
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 18:36:29.95ID:mIXlL2ZR
>>363
地方はそもそも小規模店舗を利用しないのでね
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 18:39:09.28ID:DgVzwhGx
7ペイで懲りた人も多そう
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 19:27:31.84ID:N5ALMeTP
>>365
大規模店舗しか利用しなくて良い時点で地方都市だろw
大都市、地方都市、その他、くらいでクロス取れば色々見えてくるんじゃないの?
ってことが言いたい。アンケートの設問に「アプリを継続利用しない理由」とか入れれば
それこそ>>365の仮説が正しいかの指標になるし
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 19:48:34.95ID:mIXlL2ZR
>>370
一番大規模な店舗は地方でも田舎の方にあるんだよ
あと車あるからね
好きなとこ行くさ
学生?コンビニ行ってんじゃね?
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 20:10:27.26ID:Vjdorl11
ゆうちょpay
放置中
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 20:28:48.62ID:Ka5L8p70
あたりまえ

後進国の貧乏人向けアプリなんて
特典終わったらつかわんわ
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 20:30:15.92ID:Ka5L8p70
>>371
ウンコな地域だと
外は電波来てても屋内だとつかえねーんだ
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 20:37:21.87ID:mIXlL2ZR
>>375
そういうところはドコモを使うんだよ坊や
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 20:54:56.54ID:N5ALMeTP
>>374
それはスマホ決済アプリの中でもQRコードを利用するタイプだけのイメージでは?
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 21:08:10.29ID:mIXlL2ZR
>>377
インストールした人が対象だから最初から入ってるApplePayは除外される
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 21:39:45.30ID:N5ALMeTP
>>378
非接触型ICが搭載されているスマホで使えるタイプなら
キャリア系以外でも後入れでも使えるでしょ?

そうじゃなくて>>377の言う「後進国の貧乏人向けアプリ」
ってのは、店舗側にカードリーダー機能がなくても使える
アプリのことを指してるんじゃないの?って言ってる

それ以外に「後進国だから(インフラの充実度?)」とか、
「貧乏人だから(リーダー機能付きのレジの普及度?)で分けられないし」
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 00:25:43.96ID:inQ0XZL4
乱立しすぎ
折り紙payなんてあったんだw
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 01:20:48.21ID:ntCTVfL5
電源切れたら使えんしやはり安心安全スイカオートチャージなし記名式カードこそ最強
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 05:24:08.53ID:lgSYKgFJ
Suica推しは分かるけど、駅と駅ナカ以外はやる気無いから
そもそもJR東管内以外は使いにくい
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 05:36:00.40ID:UQ9446YD
>>24
今は?
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 06:25:09.91ID:X0oCzraB
スマホFeliCaも使って無かったしもぞもぞスマホ出すのが面倒くさい
別にカード大の端末あったら選択肢としてはあるかも
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 06:32:34.58ID:niRMqT90
>>331
その場合は他に切り替えるけど、いったんレジ離れる可能性もあるなー。キャンペーンだから多く買うってことあるしな
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 06:33:08.81ID:8q4gVHM8
非接触型ICを使うタイプは読み取りの機械を入れたりしなきゃで店舗側の負担が大きい
その点QRコードタイプは店頭にQRコードのシールを置いとくだけだし負担が低い
設備投資が厳しい地方の商店にこそメリットが大きいと思うんだよね
そもそもQRコードの決済手段はレジすらないアジア圏の露店でも使える、ってので発展したんだし
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 07:22:16.68ID:8q4gVHM8
>>394
そういう所にこそQRやでw
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 07:55:31.56ID:KDiSnwW4
d払い障害で使えず結局現金で支払ったわけで
これだからキャッシュレスは信用できないんだよなぁ
決済手段が使えませんってのはあってはならないことなんだって
ちゃんと判ってるんだろうか?
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 07:56:01.66ID:53oM1oBT
便利だけど微妙だなデメリットも多いからな 
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 07:57:45.96ID:53oM1oBT
フェリカ以外は淘汰されるんじゃないかな? いちいちスマホを起動しないと使えない電子マネーはそのうちなくなると思う
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 08:10:54.01ID:bEuEcltF
クレジットカードは楽だがスマホ決済面倒すぎだわw

あんなの物乞いしか使わないだろ
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 09:09:08.88ID:1PsTmqwF
(´・ω・`)やっぱり使わんよなー
ペイ系連鎖倒産祭来るかな
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 09:13:48.08ID:TbLEjzJS
>>404
アプリってのがめんどくせーし、乱立させた時点で破滅は見えてた

利便性もさることながら、国内のあらゆる場所で使えないと意味がない
中国はこれをクリアしてるからな
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 09:32:30.57ID:8q4gVHM8
セルフレジも無理に現金使えるタイプを普及させるよりは
クレジットなり非接触なりQRなり、何でも良いからキャッシュレスしか
受け付けません、ってした方が安上がりだろうな
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 09:36:29.89ID:qDf2k5HP
銀行口座やクレジットカードを連携必要ならクレカでいい、何で手間かける必要あるの?
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 09:39:40.16ID:8q4gVHM8
>>407
銀行口座に紐付けなくても現金チャージで使えるものも多いぞ
要は使い分けだと思う
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 09:46:55.36ID:tkY6D86l
>>406
キャッシュレスだけとか現実には到底無理だが。遠い将来ならともかく
9割普及しても1割残るなら大差ない、決済方法が増えた手間の分だけ面倒とも言える
あとセルフレジでQRってのは無理というか、結局店員にやらせる、やりとりさせる必要があるから
セルフレジの意味がほとんどなくなるね、お店としては気が進まないとこもあるだろう
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 09:50:04.45ID:gUb74CRv
>>38
Visaデビットに顕著だけどクレカ使えるところでもデビットは使えないって結構あるんだよな
デビットは少なくともロゴ出してるところでは全部使える状況になるとダメだと思うわ
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 09:59:56.63ID:W3dWENSu
iphoneならapplepay(iD、クイックペイ)使うだろ
これ使わずにQR決済使うアホってなんなの?還元乞食?
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 10:11:43.74ID:8q4gVHM8
>>409
誰も有人レジまで無くせとは言うとらん
現金使いたいやつは有人レジ使えば良いけど、人手不足だから
有人は昼間は1列しかありません、夜間は1つもありません、になっていくと思うけど

で、無人レジに関しては現金を扱わせると機構的に複雑になるし、
現金の収納をどうするんだよって話になるから非効率
QRに関してはカメラで利用者側のコードを読み取らせる機能を付ければ良いから複雑でもないだろ
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 10:32:06.38ID:bYnD8ykj
客の画面のコードくらいは読み取れ
何でこっちが読んでやらないといけない
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 10:39:44.27ID:r0yG1/j7
まあ一人一つしかアカウントを作れんならアプリ消されても変わらんしry
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 10:45:33.91ID:rx2J2OUt
QR は一回使って消したわ
たかが小銭の支払いに手間がかかりすぎ
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 10:54:16.61ID:jCZH1pxs
銀行口座と紐付けしたくないもん
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 10:57:11.84ID:U9Newejh
チョン臭くないと言う理由だけでorigamiにした。
銀行引き落としで常時3%引きだし、吉野家、松屋多用の俺には有効。
もうかなり長い間使ってる。なか卯も加えてくれるとありがたいがな。
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 11:08:48.47ID:Rs4O9YN9
外食好きならバーコード決済はいいかもな
頻度が多いっスーパーは現金支払いなんてやってられん
0419407
垢版 |
2019/09/21(土) 11:37:30.27ID:obvugCaS
>>408
現金チャージできる、ってその現金はどこから持ってくるの?
現金チャージは非合理的でしょ?現金のまま使えるんだから。
クレカ、スイカ等の方が余程便利で合理的。
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 11:51:53.93ID:CYrKF5ys
>>409
>セルフレジでQRは無理

何いってんのコイツ?
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 12:29:39.82ID:vTL3dnLm
ヤフーカードからチャージでペイペイしてるけど
チャージがハードルになって遣いすぎない
直接クレカは以外と遣いすぎるよ
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 12:39:39.99ID:4O07YHqC
>>420
ぉ前が底無しに無知でバカなだけw
大体、セルフレジやってるとこでのQR見たこと無いのかw
現金ならセルフレジ何番へですむが、QRは店員が相手してやる必要があるのよね
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 13:03:06.68ID:+uRHr6mR
春頃になんかで読んだんだが。。。複数のアンケート調査によると

・もともとクレカ持ってるポイント厨がキャンペーン目当てにその時だけ
・複数のキャンペーンを巡礼つか回遊
・終わってキャンペーンないときは今までのクレカ使ってる
・これを機会に現金主義から卒業、つう人はほぼ皆無
・たまに、まれに居てもデビットカードやクレカに行ってスマホ決済に定着しない

つって結論が出た、ってのを読んだぞ?
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 13:14:33.74ID:x0xZp/Zz
レジに人が並んでるようなとこで、わざわざ使いたくないけどな。
結局一番はやいスイカが生き残りそう。
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 13:19:55.42ID:qu3hpeQv
>>425
改正割賦販売法対応(クレジットカード契約ある場合)する際に纏めてやってしまえばいいのだろうけど
費用面が問題か…
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 13:40:25.08ID:2yFRaPg+
盗難や不正使用を考えれば、損害がチャージ額内でおさまるプリペイドが最高
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 13:57:12.75ID:1NgnFAUh
http://kalipe.org/haseo/

小椋さん

メチャクチャ言ってる


未経験から
スタートで
1日2時間の実働で
年収一千万て


結局高額のセミナー受けさせたいだけね
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 14:01:42.89ID:8q4gVHM8
>>419
選択肢の一つとして現金チャージだけでも使えると言っている
クレカや銀行口座と紐付けても、紐付けなくても使える
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 14:06:41.44ID:U/L+0OHo
キャリアスマホは本人性を担保できるから安心だよね
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 14:09:31.54ID:tkY6D86l
>>412
> 誰も有人レジまで無くせとは言うとらん
実質なくなる所もあるだろう。それに有人が混む原因にもなる、有人レジを減らす意図もあって
作ったのに、それでは意味が半減する。あと言い忘れてたが、支払いだけセルフというのが
最近多いが、これとの相性がQRは悪い。

> で、無人レジに関しては現金を扱わせると機構的に複雑になるし、
必ずしもそうは思わんしそもそも現在のは全てそれだからな。機械更新なんて早々するわけもなく
更新する日が来てもキャッシュレスがもの凄く普及してなければキャッシュレス専用とかやるわけもない。
前述の支払いだけセルフとかはどうするのか、という問題もある
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 14:11:26.68ID:tkY6D86l
>>424
> ・たまに、まれに居てもデビットカードやクレカに行ってスマホ決済に定着しない
スマホ決済ってのはFeliCaもあるんだが、それは無視されるんだな、とはいつも思うw
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 14:24:28.88ID:8q4gVHM8
つーか複数の決済手段を持つのが普通であって使う場面によって使い分けろと
現金オンリーは論外として、これからはキャッシュレスに移行していく流れは止められない

俺はいまのところクレカ、交通系非接触型IC、Edyカード、スマホ決済を使い分けてるけど
今まで現金オンリーだった小規模店舗でもQRだと導入が簡単だから
利用者側もアプリくらい準備しといてやろうぜ、くらいのスタンスだ
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 14:38:29.79ID:caOGTiW7
aupay入れたけど使ってないな。
わざわざチャージしなきゃならんみたいだし、スマートパスプレミアム入らないとポイントがしょぼい。
iDとスイカとクレカさえあれば後は何も要らない。
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 14:42:05.07ID:orJxP0p4
現金とedyのみだった近所のメインスーパーが
paypayに対応したので、ワイモバイルユーザーの
60代後半の母がペイペイ使い始めました。
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 14:44:24.83ID:C6oHqm/1
>>423
ライフはセルフレジだが、QRは声かけてとなってて、QRは邪魔だなと思った。
試験的にやってるぽくて、ユーザ少なければ止めるかもしれないなと思った。
セルフレジの支払い方法にQRアイコンなかったしな。
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 14:54:39.72ID:8q4gVHM8
>>439
PayPayとWaonは支払ったときに鳴る音が可愛いと女性陣に人気w
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 16:31:25.60ID:8q4gVHM8
>>443
遅れてるってことはないけど、使ってみると便利だし
まあ毛嫌いするようなものでもないよ
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 17:00:03.37ID:Bk2J0d8Z
>>98
正解
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 17:13:57.49ID:oHaEK2Vj
>「個人情報の流出が不安」「購入履歴から(広告などを)ターゲティングされそう」

企業はそのためにサービス提供してるんですけど?
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 17:18:15.10ID:AtxMKbhx
LinePayを20%還元キャンペーンの時に使って還元金貯めといてスマホ買ったけど
面倒だから普段の買い物では使わないな
PayPayはヤフオクで使うぐらい
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 17:18:33.33ID:vTL3dnLm
自分は店の側でもあるけど手数料と入金の関係で正直クレカ払いは嬉しくない
ので自分が消費者の立場でも小売り店ではクレカ使わないでペイペイばっかり
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 17:26:54.79ID:bFpOAOUN
チャージがめんどくさすぎてキャンペーン終わったら使わない
QUICPayとiDとクレカがあれば十分
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 17:32:40.74ID:8q4gVHM8
>>454
>>1の記事ではQUICPayもiDもモバイル決済だw
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 17:36:12.08ID:8q4gVHM8
>>453
仲良くしてる飲食店からクレカは嬉しくないって聞いてからはPay系か現金にしてるよ
レジごと盗まれた経験のある店だから本当は店に現金を置きたくなくて
完全にキャッシュレスにしたいけど難しいって言ってた
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 17:46:16.61ID:8q4gVHM8
>>457
今どき給料袋に現金詰めて払ってくるなんてレアケースだろ?
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 17:56:38.20ID:Aq5Lqrzy
キャッシュの方が使い勝手が良いからな

今のなんとかペイには全て潰れてもらって
現金と同じ強制通用力付きの日銀ペイ作れよ
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 18:04:25.34ID:tkY6D86l
現状先行者有利のクレカでしょ、あと利便性でカード型電子マネーね
ペイペイは還元なくなったらどうかな、有でこれではね
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 18:07:43.09ID:91MxcTFl
リボ払い奴隷少なくて、いったんカードインフラ整った国に中国モデルのQR決済
はムズいよね。
EUもアメリカも普及はしない
ペイペイだけはあれだけキャンペーン
張ったから撤退はしづらいだろうけど
生き残らんと見た。去年の暮から何十万円もキャシュバック貰って悪いけど
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 18:09:15.74ID:8q4gVHM8
>>460
Pay系ではPayPayが最強。次点がLinePay
楽天は最弱ではなくて3,4位くらいじゃね?
最弱勢は、聞いたこともない独自Payがいっぱいあるw
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 18:12:40.91ID:8q4gVHM8
>>462
QRは中国からのインバウンド対応でもあるから
AlipayとかWechatPayとかと互換性持たせてるから中国人でも使える
銀聯カード使えなかったらQRって感じだね
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 18:13:20.58ID:91MxcTFl
結局発展途上国に相性のいいシステム
アフリカなど最初の電話がスマホ。
発電機置いた基地局に定期的に給油する
simpleさに有線電話など太刀打ちできないのが現実。
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 18:21:23.46ID:0tM1Vjdn
スマホ決済アプリのセキュリティ対策を信用できない
クレカ、ID、交通系を使う
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 18:21:52.74ID:8q4gVHM8
>>466
中国で口座を開けば向こうの決済手段使えるけどなんか嫌だろw
実質カード一択だけど、おそらく今後はPay系は日本のサービスと互換性もたせるよ
PayPay使えればAliPay使えるとか
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 18:29:45.48ID:wEioQmnh
日本人は現金主義だからな。
相次ぐ自然災害で、頼れるのは現金だとはっきりした。

電子マネーなんぞ、停電になったら全然使えん。

現金なら停電になっても、そろばんや電池式の電卓を使ってお釣りを渡し、商品を売れる。
電子マネーはそうもいかん。
 
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 18:38:33.05ID:3pFXieLu
日本ではFeliCa内蔵スマホが普及しているのに、どうしてバーコード決済が現時点で使われると思うのか。

普及するにしても、FeliCaを搭載しない安物スマホが主になるまで待たねばならないだろう。

HUAWEI p30lite みたいな端末が普及すればバーコード決済も普及するだろう。
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 18:39:02.13ID:tkY6D86l
別に両方もちゃいいだけ。災害時でも使えるところでは電子マネー使ったほうがいい、手持ちの現金は
温存できる場合は災害時はなおのこと温存したほうがいい。片方しか持たないほうがバカ
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 18:39:22.50ID:qizRpN3K
>>469
災害時には発電機を使ってレジだけ動かしたりしてるな
当然、電子マネーなんてどこも使えない
災害大国日本じゃ電子マネーはあてにはならんな
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 18:40:58.32ID:8q4gVHM8
>>469
そういうタイプこそ色んな決済手段持ってたほうが安心できると思うけど
自然災害なりシステム障害なり、何らかの理由でATMや銀行の窓口業務が止まったら、
手持ちの現金を使い切ったら詰むよ?
リスクヘッジの意味でも決済手段は複数持っておいて損はないと思うけど
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 18:46:36.93ID:ZxYf1etk
似たようなのが多すぎてどれを使えばいいのかわからない
数年以内にある程度淘汰されるからそれから使い始めても遅くはないと思う
これから新紙幣が発行されるから現金が使えなくなるのはどんなに早くても20年以上先
むしろ今後20年以内に使えなくなる確率は現金よりスマホの方が高い
PDAが知らないうちに消えたようにスマホもいつ消えてもおかしくない存在なのだ
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 18:54:28.63ID:tkY6D86l
>>475
> これから新紙幣が発行されるから現金が使えなくなるのはどんなに早くても20年以上先
現金が使えなくなる、そんな日は来ない、少なくともお前が生きてるうちは

> むしろ今後20年以内に使えなくなる確率は現金よりスマホの方が高い
そんな日は来ない、ガラケーがスマホになったような事はあるにしても、事実上の後継、
上位互換のが出る。FeliCaだってガラケー時代からあったわけで。
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 19:01:07.95ID:2DKFR/cx
店舗に手数料請求するようになったらスーと水が引くように電子決済やめてくから(笑)
従業員が外国人ばかりで内引き気にするようなところは電子決済オンリーになるかもしれんけど…
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 19:03:26.55ID:wXyzap0m
>>471
FeliCaがJR東とドコモ、ソニーの管理下でオープンじゃないからだよ。
ライセンスバカ高くて搭載コストも高い。
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 19:04:28.06ID:8q4gVHM8
>>477
中国人観光客が来る限りはクレカとQRは続くと思うけどね
中国でQRが廃れたら別だけど、顔認証は流石に中国人も抵抗があるらしくて先に廃れたw
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 19:12:51.37ID:tkY6D86l
>>480
電脳コイルかよw
別に否定はしないが、結局スマホの機能を別な物で代用してるだけだな
スマホがガラケーやモバイルPCの延長上の技術なのと一緒で
決済方法だって例えばFeliCa+とかになるだけだろう
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 19:13:50.70ID:3pFXieLu
>>478
キミは何を言ってるんだ。
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 19:14:07.36ID:8q4gVHM8
>>481
読み取り側のデファクトスタンダードなSquareも日本の独自規格は対応してないしね
つーか、非接触型で店舗側にハードウェアの購入負担がある限りはQRは無くならないと思うよ
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 19:23:48.11ID:tkY6D86l
>>486
無理じゃないよw機能的に優れてるのはもちろん
今だって記事の通り全然優位だしなw
あとどうでも良いことをいちいち二度に分けて書くなよ、必死すぎw
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 19:27:42.32ID:wXyzap0m
>>488
まああんたのFeliCa信仰はとめないよ。
俺も使ってるしね。
20年かかってこれしか(世界においても)広がらない理由はどこにあるのか理解したほうがいいよ。

機能的に云々は独善に過ぎないから
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 19:32:13.05ID:8q4gVHM8
まあ、世界のどこに行っても安心して使える決済方法があれば良いよね
いつまでも外国のあやしいお店に行ってスキミングの心配をしながら
クレカを使い続けるのかい?www
ってことだよね
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 19:35:32.29ID:tkY6D86l
>>489
> まああんたのFeliCa信仰はとめないよ。
じゃあほっとけよ
あと信仰というならアップルもグーグルもそうだよw
俺は日本にいてそれを教授する立場にいるから当然ではあるが、外国人の彼らが
採用するってのはよくよくの事だと思うぜ。
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 19:37:20.39ID:Tur6c9hD
>>423
それってシステムが対応してないだけで
QRかバーコード読み取り決済できるように更新したら良いだけ
システム上は余裕でできるし
その店が手数料かけたくないからユーザスキャンにしてるだけ
セルフレジでバーコード読み取りでペイ対応してる店も実際にあるから
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 19:37:49.68ID:wXyzap0m
>>490
エクスペリアの海外版とかFeliCa対応してないからな
日本版はストレージ半分削ってFeliCa搭載

ひでえ話だよ
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 19:39:30.63ID:8q4gVHM8
12進法の国に行くと現地通貨使いにくいんだよねw
だからカード以外の電子決済が普及してくれたら嬉しい
クソあやしい店でクレカ使いたくないしw
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 19:42:46.99ID:D4OOtSkI
どんな素晴らしい規格でも皆に使われなければ消えていく
ゴミ規格でも多くに支持されればスタンダードに
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 19:58:07.10ID:8q4gVHM8
>>495
AndroidでもNFC搭載が標準になってる?
一般的なスマホでNFC搭載が標準に標準になって、
各国で利用が当たり前になれば普及するんだろうけど

まあ数年単位は無理っぽいねw
それまでは過渡期の技術と蔑みながらもQRが主体になっていくんじゃないかな
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 20:28:33.37ID:8q4gVHM8
>>502>>500
なんとなく分かったけど入ってるか入っていないかは別として一般化はしてないw
俺は古めのiPhone(SE)なんで、スマホNFC使いの感覚が分からないんだよねー
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 20:33:50.09ID:tkY6D86l
NFCとか日本じゃ使える店ないしついてても意味ないけどね
正直FeliCaはすておいてNFC言うやつってもの凄い馬鹿だと思う
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 20:35:00.58ID:8q4gVHM8
>>506
FeliCaはNFCの一種じゃないのか??
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 20:35:35.49ID:tkY6D86l
あと価格も実質大差ないFeliCaを載せないでいてNFC載せてるメーカーは死ぬほど馬鹿と思うw
どっちも載せるなよw、どうせ使えないなら1円でも下げた方がマシ、ほんと低脳
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 20:37:53.72ID:8q4gVHM8
なんかすげー異次元な会話www
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 20:39:30.08ID:wrGwTfkI
>>505
ドレのこと?
ASUSのそのクラスにはついてるし、モトローラもついてる。ファーウェイp10とかにもついてるし
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 20:45:16.12ID:wrGwTfkI
>>505
あとスマートウォッチにもNFCはつけてるとこ多いよ。 fitbit ガーミン、サムスン、シャオミ

シャオミなんて5000円のスマートウォッチにNFCA/Bついてるわ
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 20:45:51.59ID:lFah+WtS
スーパーなんかで見てるとクレカで充分という感じしかしない。
今さらキャッシュレスとか鳴り物入りで妙なことをする必要なんかないだろ。
どこもかしこも利用者の囲い込みを狙ってるだけにしか見えないけど、
そういうことに使われるリソースって何の価値も生み出していないムダの極み。
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 20:49:31.54ID:5tCprDis
>>511
寧ろこっちが聞きたいわ。
発売当初のメーカー小売希望価格がそのレベルのミドルでNFCほとんど載ってるとかねーわw
そもそも、いつからP10が販売当時に3万円程度で買えるミドルスペックになったんだよw
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 20:52:43.21ID:wrGwTfkI
>>505
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1907/08/news075.html

https://japanese.engadget.com/2019/06/01/3-moto-g7/

ここにFeliCaを載せない理由がわかるインタビューがあるよ。

要約 
1、大手キャリアの補助がなければFeliCaは価格を大きく押し上げる要因

2、仮にモトローラがFeliCaを搭載するとライセンスから搭載費用まで入れると一台1万はコストが上がる。

3、FeliCaをもっと安くしてくれたら搭載する
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 20:54:16.24ID:8q4gVHM8
アンチQRは別として、キャッシュレスに頑なに反対する人のタイプとしては
1.気持ち的になんか嫌だ(おそらく相当数)
2.脱税できなくなるやん(少数派と信じたい)
3.その他(俺も理解不能)

なんだと思うんだよね。
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 20:55:08.16ID:tkY6D86l
>>515
iPhone価格を見るとあまり信用できないが、それはおくにしても
なら、NFCも載せるなよ、そんなに価格が大事ならね。矛盾してる事に気づかないとか頭は大丈夫?と言いたいねw
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:01:06.19ID:8q4gVHM8
スマホ決済を使ったら現金の使用を制限されるわけでもなく、
クレカの仕様を制限されるわけでもなく、非接触型の仕様を制限されるわけでもない
なんで反対するのか?www

まあ、5chも悪意なく新しいものには反対していく人が多い年齢層に
なってるんだよな、ってのは分かるけど
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:02:10.97ID:tkY6D86l
>>519
俺なら載せないねwいや価格をそこまで気にするなら誰だってそうするだろう
FeliCaと違って日本じゃ完全に無駄な機能ですわ、何の意味があるのやら
非常に有益でも価格が高いなら載せない、まあ100歩譲ってこれはいいだろう。
だが、それでいて無駄な物でも安ければ載せるとか池沼の発想ね

>>520
いやいや、知的障害のレベルですよwお前も一緒だね、そんなことを言うようではw
無駄な物でも安ければ載せるとか小学生でもしない、お前らだけw
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:04:49.64ID:+aWOeGQB
>>513
> スーパーなんかで見てるとクレカで充分という感じしかしない。
> 今さらキャッシュレスとか鳴り物入りで妙なことをする必要なんかないだろ

クレカはキャッシュレスなんだが…
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:05:10.84ID:8q4gVHM8
>>523
多神教対一神教かよwww
納得したけど
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:05:57.76ID:wrGwTfkI
>>522
あほかおまえ。

日本専用モデルなんてグローバル企業が作るかよ。
海外向けを日本にも投入してるだけ

アップルは金あるから面倒くさくなってのっけただけだろうがな。

海外向けにも誰も使わないフェリカを乗っけれるなんて日本にもない。
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:07:59.75ID:H+cek0HK
Suica最強なので
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:08:41.57ID:tkY6D86l
>>523
君さあ、結構意味を勘違いしてると思うよwというか自意識過剰ねw

あとさあ、論理的に勝てないからって悪口言うのやめてくれるかな?それじゃ相手の正しさを証明してるだけですよw
意味もないのに安いから載せるとか池沼の発想だ、違うか?それでいて価格に拘るとか馬鹿にもほどがある
大体、なんでNFCだけ載せるわけ?お前は当然理由を言えるんだろうな?
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:11:07.19ID:wXyzap0m
>>528
そもそも海外向けだからだよ。なにいってんの?
アホなの?日本に出すためにワザワザ数百円のNFC取り外して仕様も変える?
頭悪すぎるだろ。お前はアホ確定
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:12:16.32ID:tkY6D86l
>>526

> 日本専用モデルなんてグローバル企業が作るかよ。
はあ?より大きなHUAWEI、サムスンは元より、同じ台湾のHTCあたりだってやってますが馬鹿なのw
大体さあ、それが理由ならそう言えよ、価格が高いから、とか言い訳って事じゃん、ほんと知能が低いなw

> 海外向けを日本にも投入してるだけ
つまり、価格が高いからってのは言い訳なんですねw良かった良かった、それなら納得だw
はじめからそういえば誰も何も言わないのに、ほんと馬鹿なメーカーですわw


> あほかおまえ。
上記の通り、お前がなw
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:12:31.67ID:8q4gVHM8
試しに言ってみる
これからFinteckと繋がってスゲー楽しい未来が来るぞ!
騙されるかもだけどな!!
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:13:36.79ID:tkY6D86l
>>529
> そもそも海外向けだからだよ。なにいってんの?
つまりはお前が言ってるのは言い訳で事実上の嘘だと言うわけだw
はじめからそう言えよ、それなら納得してやったのにほんと馬鹿だなw
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:18:17.41ID:tkY6D86l
>>533
> 7,8万もするやつは付けれるの。
iPhoneは全く次元が違うレベルでしてないけどなw

> お前は話聞いてないの?
そもそも俺は100歩譲ってそれは良いだろう、と言ったんだが、お前は何を聞いてるの?
今の話の主題は、価格をそこまで気にしておいて、全く意味がないのにNFCをつけるとか池沼だな、という話だ
それをお前が海外向けとか言い出すから笑ってるわけだがなw
価格とか言い訳で例えやすくても載せる気などない、関係ないって事だろうがw
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:20:25.57ID:tkY6D86l
>>534
> フェリカ信者やべえな
俺は事実を言っただけなw大体、外国企業のくせに載せたアップルグーグルはどうなんだ?
やばいのは、何の意味もないのに載せてるのを正しいとし、それを指摘したら
海外向けだからと言い出す基地外のお前だろう
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:20:30.32ID:wrGwTfkI
>>515
このインタビュアーみりゃFeliCaの問題点は明らかなのにね。ウエアラブルやミドルクラスやロースペックには永遠に告らないよFeliCa。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:28:24.44ID:tkY6D86l
>>536
違うからw
俺はその時々で意見を変える、デタラメなお前と違って事実と現実を言ってるだけ。
お前は無意味なNFCだけつける理由を全く言えず、逃げ回ってるだけのクズですわ
このメーカーは馬鹿という事実に普通に黙っておればいいものを、よせば良いのに
反論するからこうなる。それがお前の無能さと限界ってこった
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:31:25.26ID:8q4gVHM8
まあ過渡期の技術なんだし、不平不満を上げてけば
メジャーな技術に反映される、かもしれない

QRに関しては初心者がレジで戸惑って恥ずかしい思いをするのではないか、
というユーザー側の心理的なハードルが高いのもあるのかと思う。つーか俺もあったw
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:32:12.59ID:tkY6D86l
>>538
> このインタビュアーみりゃFeliCaの問題点は明らかなのにね。
いいえ全く?iPhoneはどうみても関係ない価格だし、HUAWEIもサムスンもHTCも普通に載せてるじゃん
大体、それは言い訳でグローバル企業だから、じゃなかったのかw

載せもせずそれ以外の機能も大差ないのに、なぜか価格は同じようにやたら高い製品の言い訳の方が聞きたいねw
なんで高いわけ?数百円のNFCのせいじゃないんだろw
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:35:57.55ID:tkY6D86l
>>540
> この人ヤバイ、、、
その時々で高いからと言ったり、グローバルと言ったりデタラメ全開の頭のおかしいお前がなw
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:35:57.58ID:8q4gVHM8
>>543
Go的なのは日本では多分アレした
民主主義国家で生体認証はあり得ないわー
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:38:38.71ID:tkY6D86l
>>544
それじゃお前も、こいつは馬鹿だと認めてるのと変わらんよw
だから事実であり、黙っておればいいものを、と言ってるんだがな
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:44:25.49ID:8q4gVHM8
>>548
クレカだけだと、クレカの登録情報までは分かっちゃうよね
まあ使い捨て型クレカからでも個人情報を辿れるんだろうけどねえ…
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 21:51:03.71ID:8q4gVHM8
まあ、鉄道系だろうが銀行系だろうがその他だろうが、
辿ろうと思えば個人まで辿り着くなw
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 22:12:16.07ID:ddj2PfRf
LINEだけ使ってる
銀行口座登録いらないから
SMS認証ぐらいなら別にいい
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 23:57:39.71ID:0cXH1I0E
mercariは還元とかポイントばら撒きやばいけどな
https://i.imgur.com/2m8Ix7k.jpg
しかも今なら月末まで50%お店で還元だし
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 00:58:45.77ID:YEJM1mIW
メルカリもだけど楽天の楽ペイ
今月迄利用でエントリーでポイント来月も又エントリーでポイント
何がなんだか複雑過ぎてわからない
考える事自体面倒くさい
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 01:29:14.34ID:6hj9hV8n
携帯キャリアの自社決済サービスとかさ。
あれ携帯ショップで半強制的に加入させられているでしょ?
キャリアからノルマ敷かれ未達成ならインセンティブ剥ぎ取られる代物だから
コンプライアンスも糞もなくすげー強引に申し込まされてる実態。
絶対使わないようなリテラシー低い連中なんかを標的にされてて、そういう部分も影響してるんじゃないか?
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 01:34:30.67ID:VeMUDpod
ジュースの自販機で使えるようにならないの?それはまた別の話かな
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 01:50:16.50ID:8d84p8GF
とりあえず、小売りにしろ、交通にしろ、単一の統一したものだしてくれればいいのに、独自のものとか使いづらすぎだろ
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 02:25:05.47ID:yymlA6ty
クレジットカードが早くて楽だからなあ なんの不満もない
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 02:28:40.06ID:vl/eGoiR
>>423
>>434
QR使えるセルフレジはローソン・ファミマ・松屋などいくらでも有るけど
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 02:37:16.35ID:a+XbrMnF
>>560
クレカはご利用は計画的にやらないと請求でびっくりする
クレカは高額の買い物じゃないと使わない
ツケ払いカードじゃない点で優れてるのは、やっぱSuicaPASMOかな
ビュースイカカードのヒモ付けオートチャージは最低限にしてる
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 02:39:38.86ID:a+XbrMnF
iDの少額決済もどうかなあ
取りあえずSuicaとEdyだな

ペイ系は個人情報差し出す代わりに○○○○円プレゼント
危険
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 02:42:04.81ID:YEJM1mIW
>>562
スマホアプリにどんどん使った数字があがってくるから、かえって家計簿みたいに利用出来て遣いすぎないように管理出来ている
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 03:07:45.62ID:FY/mZjuM
>>558
SUICAとか交通系は使える自販機あるよね
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 03:16:46.15ID:4ErVcNTX


  >>1 いい加減、国民は、怒った方がよい。  糞インフラを押し付けんなよ。 

0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 03:35:24.98ID:FY/mZjuM
>>568
サイフ取り出すのとたいして変わらんと思うが…
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 04:08:47.28ID:LsautFWZ
小谷川拳次 さん
http://www.kotanigawakenji.tv/
セミナー商法?の小谷川拳次さん、情報商材系のサイトでみかけた


彼の事務所の実態はマークシティ内に間借りしているバーチャルオフィスです。

書籍に書かれてることの大筋は彼のHPで常日頃の発言の総集編で、中を覗けばこの業界でしか聞かないような専門用語の羅列でもっともらしく書かれており初心者の思考を削いで知ったかぶりをさせるような感覚です。

要はお客さんに与える信用(与信ですね)にパラメータを全振りしていて、飛びついてきた人に対するセミナーやコンサルで大きな収益を得る仕組みなのです。

無料動画や無料パンフレットをダシにメールアドレスなどの情報を得、クロージングはセミナー受講やコンサル(1時間25万円!!)となっています。

セミナーの参加は気を付けてください。定員30名と謳っておきながら29人は彼らのシンパで獲物はあなた
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 04:39:50.75ID:FY/mZjuM
まあ、いかに保守層にキャッシュレスに馴染んでもらうか、ってのも課題なんだよねぇ…
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 07:45:44.00ID:ZGeq9fsO
やっぱここのスレでもクレカやスイカで十分って意見が多いな。
自分もそうだし。
わざわざ登録、スマホ操作してまで使おうと思わない。

クレカだと番号盗まれて危険な場所なら価値あるかもしれんが、日本の普通の店ならほぼ問題ないだろうし。
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 08:07:06.85ID:lANyjZkB
(´・ω・`)無能うえに流行りものに飛びついて政策作るもんだから
こんなアホみたいな状態になってんだろうなぁ
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 08:11:20.35ID:FY/mZjuM
>>574
むしろ民業圧迫を嫌うから乱立してるんだろうね
中国みたいに国策企業数社にやらせれば数社に纏まってるんだろうけど
まあ良くも悪くも自由競争だし
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 10:06:01.57ID:I+J1iLLG
>>558
コカ・コーラはコークペイってのをクレカに紐付けてる
便利は便利なんだが対応してる自販機が少な過ぎ
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 10:41:08.57ID:L4oNZS8M
>1d払いだから関係ねーわ
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 10:41:58.02ID:2Yjm/7HD
スマホ決済で20%お得でも最大1000円しか還元されないとか、日常生活では少なすぎて使い物にならないのがバレたな。
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 10:55:17.95ID:ZUT0lc4V
20%割引あるからわざわざバーコード出して使ってやるのに
割引無いなら面倒くさいから使わないよ
普通にid、edy、Suica、QUICPay使った方が速い
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 11:18:32.69ID:xewZy8j2
レジで決済するまでにユーザー側に踏ませる手順が多すぎて面倒臭いんだよQRコード決済はさ
今は誰でもスマホ持ってるから普通にApple PayやGoogle Pay(おサイフケータイ)でスマートに非接触決済が普通の時代、後はクレカ
俺の周りでもQR使ってる奴なんて一人もいないしマジで乞食しか使っていないんじゃね?
そもそも大規模キャンペーンのお陰でQR決済=乞食という印象になってしまったから尚更外で使い辛くなったしな
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 11:30:08.31ID:ZQiLcaWa
設定がメンドクてやめたわw
インスコ→クレカ設定で使えるようにくらいしとけやボケェ
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 11:37:17.87ID:Unsrj5jz
>>583
セブンのコンビニオーナーの友人にきいたら
今ナナコとQRは半々だとよ。クレカはあまりみないらしい。

あなたの周りは現金だけなのか。
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 12:39:17.18ID:lcMky4Nk
http://imgur.com/L6q6EZ1.jpg

はじめての方限定!
今月18日〜月末まで

街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前最後のまとめ買いチャンス

おまけに今なら無料で1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得

まずは招待コードhttp://imgur.com/qTmV0nj.jpg
画像にある英大文字Eから始まる6桁を入力→メルペ登録で計1300円分を無料でゲット!
※招待コード無しでは1300円分ゲットできません

ゲットした1300Pは残高扱い
そのままコンビニやスーパーで、タバコも酒も本も買えます
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 12:44:29.78ID:CAGimCSW
まあそのうちペイペイ払込が普通になる
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 12:46:24.62ID:FY/mZjuM
>>588
電車乗らないのかよw
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 12:48:03.95ID:g1zXfMsd
QR決済って結局、Felicaの良さに気付くだけだからな
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 12:50:40.69ID:FY/mZjuM
>>592
店舗側が対応してれば、ってのが前提でな
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 13:11:10.93ID:kjd8rXtG
レジに人が並んでるときに、いちいちスマホを出してとかめんどくさいから
いつもスイカで決済してるが、時間をぐぐったらやっぱこういう結果なんだな。

>現金・クレカ・非接触・QRコード 一番早く決済できるのはどれ? お店で比べてみた結果は……
2019年09月03日
被験者の決済速度の最小値は、非接触型決済が6秒、クレカ決済が9秒、QRコード決済が12秒、
現金払いが15秒だった。
同じく最大値は、非接触型決済が10秒、クレカ決済が19秒、QRコード決済が32秒、現金払いが40秒だった。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1909/03/l_sh_qr_01.jpg


QRコードって遅い人は遅いから32秒って現金よりはるかに遅い人もいるわけよ。
最も早い人でもスイカの2倍の時間がかかる。
どう考えてもFeliCaになるだろ。

当然スイカも限度額を上げてくるだろうし。
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 13:17:49.42ID:PTfeAiTS
スマホ決済アプリを使ってるのは貧乏人だけ
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 13:20:21.04ID:PTfeAiTS
Suica一択
QRなんか中国人しか使わない
コンビニで使ってるの見ると貧乏なんだなあと思う
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 13:21:23.95ID:FY/mZjuM
>>594
それも店舗側がSUICAのリーダーを持ってるのが前提なんだよ
地方の中小零細・個人事業だとそれも厳しいとこがあるからQRが普及したら便利だろうね
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 13:21:49.36ID:PTfeAiTS
アプリの起動さえいらないSuicaが最強
QR使ってるのは底辺だけだろ
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 13:24:08.59ID:PTfeAiTS
>>599
地方でもQRは普及しない
売上情報が残るので脱税できなくなるから、
中小零細が使わないのは税務対策
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 13:33:21.16ID:FY/mZjuM
>>601
もちろん国がキャッシュレスを進めたいのもそういう意図がある、というか大きいよねw
これ以上は、おっと誰か来たようだ(略
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 13:40:51.31ID:FY/mZjuM
って言うのは冗談で、地方の駄菓子屋の脱税額より
外国人観光客が電子決済使えるから落としてくれる金額の方が大きいから
さっさと地方とか零細にキャッシュレス対応してほしい、ってのが
国の方針だろうね。
なんで頑なに抵抗するのか分からん。別に現金の使用を制限するというわけでもないのに
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 13:42:31.41ID:FY/mZjuM
>>604
だからサービス提供側が非接触に対応してればな
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 14:09:04.09ID:FY/mZjuM
キャッシュレス化による受益者ではまったくないんだけどねえ…
人に説明するのって、こんなに大変なんだって思い知るスレではあるね
これからの日本は「人に説明して納得してもらうコスト」ってのが大きくなっていくんだろうなあ…
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 14:12:16.03ID:6cEqzV1p
paypay使ったことないので
規約読んでて、位置情報取るとか、どこに書いているのかと探してた
パーソナルデータの定義がちゃんとあるのかと思ったら
すべての情報っていう表現なんだな

アプリも位置情報の権限与えないと起動できないとかいう仕様だったりするのだろうか
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 14:17:19.52ID:otSp19l1
>>605
>零細にキャッシュレス対応してほしい

手数料と現金化が遅い事
零細企業には死活問題だよ
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 14:23:45.26ID:G9NRqtYq
>>576
導入に際して更新しないといけないのは
他の決済手段も同じだし
「相性」に至っては意味不明
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 14:26:44.13ID:FY/mZjuM
>>611
Pay系なら翌々日とかじゃないか?クレカに比べればマシだし、現金よりは遅い
だからと言って現金オンリーよりはマシじゃね?
もうほんと、誰も無理強いしてないから。嫌なら嫌でそのままでいろよ。
都市部にいる俺から見たら地方の商店街にこそお勧めだと思ったから勧めてただけだから。
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 14:26:53.60ID:2uCl3s5h
企業側からすれば、4割弱も利用継続者が残れば万々歳だろ。
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 15:43:34.78ID:M5jdlwdO
スマホを取り出す

パスワード解除

人目を気にする

アプリを起動

かざす

支払う直前までに現金より時間がかかる
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 17:14:30.98ID:kjd8rXtG
>>599
別にJR系のを導入する必要なんかなくて、初期費用がゼロの
楽天ペイやエアペイに入ればSuicaも使えるようになるからな。
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 17:21:07.33ID:B4ogEVXT
今日とあるpaypay対応店舗の店長さんと話す機会があったから聞いてみたけど、最初のキャンペーンの時は
それなりに利用者居たけど、今じゃpaypayの利用者なんて殆ど居ないらしいわ。今じゃ月に1人居たら多い方らしい。
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 17:38:46.40ID:AbtJlE0g
ナナコだけ使ってる。電源切ってても使えるのね。
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 17:56:54.93ID:4KQDBq8E
ペーペー
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 18:06:35.71ID:Fk4YqrVI
加盟店のこと考えたらQR一択だね
ペイペイは手数料取らないし
カード会社儲けさせる必要はねえよ
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 18:23:10.69ID:nR9rg+Y2
定着しないかね
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 18:49:39.86ID:nO0S+8Mx
このお店には××カード決済、このお店には○○ペイ決済とかめんどいんじゃバカ。めんどくなかったら使ってやるからさっさと改善せんか
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 19:05:04.79ID:qoCTLnA3
ガラケー時代からおサイフケータイ使っていたから

QRは10年後退してる感じ
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 19:14:02.22ID:gJO5C3qB
>>583
セブンのコンビニオーナーの友人にきいたら
今電子マネーとクレカは半々だとよ。QRはあまりみないらしい。

大規模キャンペーンの時に挙って乞食がQR使ってきたらしいけど、一般の人たちはQR眼中に無いみたいだ。
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 19:18:38.69ID:/2jRp+t5
さすがにコンビニとかでPayPayとかQR決済は恥ずかしくてよう言えんわ
普通にiDとかクレカとか言ってしまうしそっちの方が違和感ないし結局スピードも速くスマートなんだよな
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 19:27:28.28ID:5plB4xoF
>>612
> 導入に際して更新しないといけないのは
> 他の決済手段も同じだし
同じじゃない、現在やってるもので十分なのに、これのためだけにやらんといけないってのが
あり得ない、って言ってるんだ、馬鹿か

>「相性」に至っては意味不明
意味不明とか意味不明wお前が無知で馬鹿なだけ
大体、ほかのレスぐらい読んだらどうだwよみもせず、知りもしない、馬鹿の局地w
お前セルフレジってごく一部しかしらんだろw
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 19:32:44.27ID:tz9rwMcE
>>632
お前が言ってる内容はQRかどうかは一切関係無いよ

「新しい決済手段をセルフレジに導入することはできない」としか言ってない
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 19:35:36.75ID:FY/mZjuM
そもそも>>1の話題はスマホ決済だからFeliCa・NFC・Bluetoothも
QRも含めての話なんだけどな
なんでQRは反発されるのかね。QR自体はもともと国内技術なのに。
決済に使うのを広めたのが中国だからか?

俺も昔は非接触型の方が手間がなくて良いと思ってたけど
店舗側の機材導入の負担がないとか、QR決済が普及している国からの
観光客対応を考えたら完全に有りな技術だと思ったんだよね
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 19:37:36.33ID:FY/mZjuM
>>631
大手コンビニのほうがこっちのバーコード読んでくれるだけだし楽じゃないか?
可愛い中国人の女の子が「ぺいぺいですかー?」って言ってくれるしw
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 19:40:13.35ID:5plB4xoF
>>633
> お前が言ってる内容はQRかどうかは一切関係無いよ
あるよ、池沼君w
いいか、セルフレジがないところならすぐに導入できる、実際してるわけだ、
それは頭空っぽのお前だって分かってるだろ
だがセルフレジが対応してなければ結局、有人レジを使わざるを得なくなる
それもQRが普及すればするほどなw
お前の頭空っぽのレスは、その点にちゃんと理解を示した上で反論してる人も否定してるのよねw
まあ、お前ほどの馬鹿はおらんよw

> 「新しい決済手段をセルフレジに導入することはできない」としか言ってない
うん何も分かってないし、ログも全く読んでないねw
お前、セルフレジって一種類しかないと思ってるだろw
ほんと、ログも読まずその上、無知で馬鹿はこれだからw
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 19:40:46.34ID:G9NRqtYq
>>634
QR反対派の大半は「フェリカより技術が退化してるから」「面倒だから」「遅いから」とズレたこと言ってるんだよね

店側の導入ハードルが低い=使える店を増やしやすい=客側にもメリットある

という考えは無い様子
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 19:46:15.06ID:tz9rwMcE
>>636
やっぱりQRかどうか全く関係無いやん。頭悪いね
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 19:47:07.84ID:5plB4xoF
>>638
反論できなくなると、笑える画像張って俺は金持ち、お前とは違う、とか突然言い出す
恥ずかしい英一郎さんこんばんわw
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 19:50:29.27ID:5plB4xoF
>>639
だからそれは君が馬鹿なだけw上で俺の相手してる>>412とかは理解した上で言ってますよ、お馬鹿さんw
せめてあのぐらいは言えよ池沼w

>>640
いや、あるけど?お前が馬鹿なだけでしょwその上セルフレジも一種類しか知らない無知だしなw
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 20:00:41.08ID:c6u7AK5X
>>642
いや、マジでイミフ

QRだろうがなんだろうがセルフレジへの実装の仕方次第でいくらでもまともなシステムは実現可能だし>>412もそう指摘してるだろ
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 20:10:15.23ID:tz9rwMcE
>>642
なぜ「セルフレジも一種類しか知らない」という話になるのか・・・
そして、「QR特有」のセルフレジ無理な理由を具体的に指摘できないのな
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 20:12:02.12ID:VqmOvVoo
>>641
そらキチガイ論理は相手だまるよ。FeliCa英一郎のリアル社会での周りの反応と同様

でIQ テスト100あったのか?お前のその気違い頭
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 20:18:07.86ID:5plB4xoF
>>643
> いや、マジでイミフ
うん、だからお前が馬鹿で無知なだけでしょw
せめて412ぐらいの頭と知識は持てよ、池沼くんw
412は有人レジを無くせとは言ってない、と言ってるよな、あれ意味分かってないだろw

> QRだろうがなんだろうがセルフレジへの
だから、セルフレジがない所は何もする必要はないか、わずかな経費ですむが
すでにセルフレジがある場所はそうはいかないと言ってるわけです、池沼君w
また、有人レジを緩和するものとしてのセルフなのに、更新しないとまた混む原因になるしな
てかログにも書いてあるのに、ほんと読まない馬鹿には参るw

あと、セルフレジは一種類じゃない、ってのも知らないなら、もうやめてくれるかなw
これも過去に何度か出てるんだが、知らん上にそれも読まないなら黙れやw
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 20:19:58.62ID:5plB4xoF
>>644
> なぜ「セルフレジも一種類しか知らない」という話になるのか・・・
お前が一種類しか知らんからだろwそれぞれで状況が全く違うのにな
おまけに過去ログに何度かその話が出てるのにそれも無視する
池沼ときたもんだwこんな奴にまた説明しても仕方がないwどうせすっとぼけるだろうしなw
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 20:22:56.99ID:5plB4xoF
>>645
> そらキチガイ論理は相手だまるよ。
はあ?正論だし、そもそもお前黙ってないじゃんw
反論できなくなると、笑える画像張って俺は金持ち、お前とは違う、とか突然言い出す
恥ずかしい負け犬英一郎さんw

黙ってればまだしも、金持ちとか突然言い出すとか、お前のほどの基地外はいないw
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 20:28:31.85ID:FY/mZjuM
なんで決済手段増やしませんか?(他が制限されるわけではない)で
言い争いになるのか分からないwwww
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 20:31:02.07ID:VqmOvVoo
>>650
FeliCa原理主義だからな。FeliCa英一郎

QRは憎くて夜も眠れんらしいwwアホだわ。どっちも許容して使えばいいのに。もしくはほっときゃいいのにな
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 20:32:13.64ID:5plB4xoF
>>645
お前の支離滅裂、基地外さはほんと異常なんだよねw
最初は価格が高いからと言っておいて、否定されると今度は海外向けとか言い出す基地外w
それを言ったら、今度は俺は金持ち、とか言いだすwこの英一郎さんぶりはほんと笑えるよw
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 20:37:23.65ID:5plB4xoF
>>649
> このキチガイ長文読む気になる奴いる?
簡単で短い文でも答えられないくせによく言うよw
反論できないと、悪口のみになるとか相手が正しいと認めてるだけw

せめて412の件だけでもなんとかいったらどうだw
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 20:39:44.67ID:5plB4xoF
>>651
いや底辺は完全にお前でしょw
反論できなくなると、笑える画像張って俺は金持ち、お前とは違う、とか突然言い出す
恥ずかしい負け犬英一郎さんw

>>652
お前が嘘を言うから現実言ってるだけ、あと俺はクレカも言ってるんだが、
嘘つき底辺の英一郎さんw
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 20:45:24.67ID:FY/mZjuM
とりあえず冷静になって決済手段増やしとけw
あと、中国人の女の子の「ありぺいつかえますかー?」は癒やされるぞ
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 20:59:01.51ID:/2jRp+t5
>>635
そこに行くまでの手間が多すぎるんだよQR乞食不自由決済はさ
普通におサイフケータイやクレカでスマートに決済するのが現代人じゃね
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 21:20:46.27ID:5plB4xoF
>>656
決済方増やしとけってのは否定しないが、多くの人は、これ、という何か一つを求めているのじゃないか。
乱立を嫌う風潮も垣間見えるし、多少の還元よりも面倒嫌いって人も多いだろうしね。
一つなら何を選ぶ?
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 21:22:11.89ID:5plB4xoF
例えば今なら利便性やセキュリティからFeliCaかクレカがベストと思う。使える店も多い。
加えて還元も欲しいというなら、今はJCBの20%バックがある。内容も他のどの還元よりもずっと良い
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 21:28:09.82ID:FY/mZjuM
>>658
一つしか選べないなら金を筆頭とした貴金属類だろw
どこ行っても換金できるし、いつまでも自国通貨が信用できるわけでもないしな
そういう意味なら仮想通貨も有りなんだよな
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 21:33:41.31ID:tz9rwMcE
>>647
ゴタゴタと論点逸らししてないで「QR特有のセルフレジが無理な理由」を具体的に指摘してよ
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 21:34:44.41ID:5plB4xoF
>>660
さすがにそれはつまらんわw

マジレスして欲しいならお前は、世情に疎い家族やお年寄りに真剣に相談されてもそれで終わるつもりかw
冗談はおいといて、でつなげるならまだしも、それで終わって何も言わないつもりなら話しかけんなw
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 21:37:46.32ID:FY/mZjuM
>>663
俺からお前に話しかけた記憶は無いんだが?

冗談は置いといて、マジレスするなら分散して持っとけ
タンス預金なんて台風等でタンスが流された時点で消えるからな?
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 21:37:54.31ID:5plB4xoF
>>662
> ゴタゴタと論点逸らししてないで
ゴタゴタと論点逸らししてないで、セルフレジの更新費用誰が払うのか、有人レジ混むのどうするのか、
言えよw

ログも読まず、412の有人レジ無くすの意味も分からない、セルフレジも一種類しか知らない人w

>「QR特有のセルフレジが無理な理由」を具体的に指摘してよ
上記の通り、言いましたがw
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 21:39:44.28ID:5plB4xoF
>>665
> 俺からお前に話しかけた記憶は無いんだが?
それで?w俺からお前に話しかけたんだが?それが何か?
話しかけんな、っていうのは今後の事であって、頭が悪い奴の考えてることは分からんなあw
大体お年寄りに真剣に相談されても、には全く答えないでそれとか、馬鹿じゃないのかw
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 21:43:50.83ID:5plB4xoF
>>669
> FeliCa英一郎とのまともな会話は
おいおい、このスレの大半が英一郎かよwほんと基地外英一郎は妄想でしか語らないw
さすが、発狂すると俺は金持ち、とか突然言い出す基地外だけの事はあるw

> 宗教原理主義ってほんとこういう感じなんだろうな
それは、FeliCaが憎くてとにかく毎日たたいてるお前だろw
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 21:44:38.77ID:tz9rwMcE
>>666
セルフレジの更新費用も有人レジの混雑もQR特有の問題なの?
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 21:45:54.10ID:FY/mZjuM
>>668
俺から見たらお前のほうが馬鹿なんだがw

お年寄りの話題に真剣に付き合ってやるなら、
預貯金しておいてある程度の現金を手元において、あとは地元で使える交通系カードだな
つーかスマホ決済の話をしてるのにスマホ使えない高齢者を前提とした話を強要されている時点で
バカを相手にしているとしか思えないんだがw
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 21:46:38.17ID:sWfcXg7x
>>622
手数料取らないと事業成り立たなくるから、いずれ取り出すぞ。
ビッグデータ(笑)を金にするにも、還元乞食のデータなんて役に立たん。
手数料を店から取り始めたら店が手を引く。QR決済の先が見えない。
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 21:47:06.48ID:VqmOvVoo
普通にFeliCa使うし俺。
今日もリクルートカードプラス紐付けのQUICKPay使ったわな。
信仰上の理由でFeliCaしかつかえないカスと一緒にされてもねえ
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 21:48:12.63ID:5plB4xoF
>>671
> セルフレジの更新費用も有人レジの混雑もQR特有の問題なの?
今セルフレジ入れてる所は更新しないといけないね、違うか?
セルフレジ入れてない所はたいした事はせずにすむがねw
混雑はもろ問題でしょ、せっかく減らしたのにまた増やすとか、お前はどうでも良いんだろうがw

あと412の事や一種類しか知らないことは何も言わないの?w
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 21:49:52.55ID:tz9rwMcE
>>675
「QR特有の問題」ではなく「新規の決済手段を増やす場合の問題」でしかないという指摘を理解できないんだね
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 21:49:55.24ID:5plB4xoF
>>672
> 俺から見たらお前のほうが馬鹿なんだがw
笑ったwどこから見てもお前の方が馬鹿ですよw
俺から話しかけてないとか馬鹿も極まれりwそんなことは当たり前でどうでも良いわw
お前が話しかけなければ良いことであってねw
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 21:55:47.71ID:5plB4xoF
>>674
> 普通にFeliCa使うし俺。
じゃあ俺もQR使ってるよwこれでお前の話は嘘だと言えるわけだがw
お前の金持ち話同様、あてにならんしどうでもいい話だw

お前がFeliCa憎くて仕方がないのは明らかwそれの話ばかりして叩いてるし、クレカは避けてるしねw
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 21:56:37.58ID:5plB4xoF
>>676
> 「QR特有の問題」ではなく
いやQR特有の問題ですよw
それに、あんたは412の事や一種類しか知らないことは何も言わないしねw
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 22:04:23.78ID:ix516dYi
割引キャンペーンとかキャッシュバックがなかったら現金か電子マネー、クレジットカードで事足りる
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 22:06:42.84ID:VqmOvVoo
>>679

> じゃあ俺もQR使ってるよwこれでお前の話は嘘だ

なんだこれw
原理主義の思考が全く理解不能

頼む、誰か理解できてるやつ一人でもいるか?これw
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 22:07:05.89ID:RtX1XHgp
あげ
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 22:17:14.75ID:nQ3xrdOh
クレカで電車に乗れるようにできないのかな?
交通系のカードなんか作らずにクレカで乗れるようにしたらよかったのに。
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 22:19:21.08ID:5plB4xoF
>>682
うんまあ、お前の馬鹿が確実になったし、お前の理解とかどうでも良いよw
どのみちお前の言ってることは意味はない、俺が○○使ってるといえば、アンチではないとか
馬鹿すぎて話にならんわwましてや、突然俺は金持ちだ、という基地外相手ではw
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 22:23:43.75ID:KWb73sFP
モバイルSUICAのオートチャージが最強すぎて他のを使う気にならない
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 22:24:09.15ID:Q3PzOrD4
QR表示するにあたってパスワードを入力しないでいいところってある?
パスワード入れろって時点で使えないだろと思ってるんだけど
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 22:30:21.23ID:FY/mZjuM
>>689
指紋認証なりフェイスIDなり、生体認証にしとけば良いんじゃないか?
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 22:42:37.46ID:6S47Xxnx
…店側負担手数料を見てたけど、モバイル系決済>3.25%、クレカ>4-7%、
デビッドカード(Jデビッド)>0.2%!ちょ、デビッドカードの店負担手数料
安過ぎ!

デビッドカードはもっとお店側が利用を促さないとダメでしょコレは。
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 22:49:55.68ID:5plB4xoF
上でも出てるが最近ライフでペイペイが導入されたらしいが、そこがセミセルフという話
あと神奈川東海にあたりにあるマムってスーパーもそう
セルフレジはみなQRで問題抱えるが特にあれは酷いな…と書いたら、またペイペイ工作員がかみつくのかなw

ま、それはさておくにしても、レジ待ち逆に増えるし、レジ打ちの店員からも評判悪いんだが、ここら辺は
どうしようもないだろうな。某工作員も攻撃ばかりしてないで良い方法考えてやれば良いのにねw
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 22:53:17.74ID:6S47Xxnx
他のところでは2.5%って書いてあるな、0.2%って誤植だろうか
それでも他よりは安いのだけど
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 23:16:02.73ID:loUhadoA
CMに起用してるタレントがムカつくから使わない
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 23:32:20.66ID:qJuKbmk9
ポイント古事記じゃあるめーし
クレカで十分や
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 23:59:18.72ID:+9rbotSG
>>38
きもいなお前
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 00:01:27.91ID:N+fMU0n4
>>689
PayPayは要求されないけどなあ
導入時にスマホに記憶させてるからかもしれないが
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 00:01:28.51ID:N+fMU0n4
>>689
PayPayは要求されないけどなあ
導入時にスマホに記憶させてるからかもしれないが
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 00:04:04.84ID:N+fMU0n4
>>688
PayPayもオートチャージの設定できるよ
使いすぎてしまいそうでやってないが
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 01:48:58.61ID:wz6dyJ5m
PayPayはQR使わずにスマホを決済機に近づけるだけで使えるじゃねーの?
知り合いがそんなこと言ってたんだが
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 01:54:08.19ID:BkMBOvqp
>>702
店員にコードを読んでもらう、こちらから店のコードを読む、
でしか支払ったこと無いな。カメラでこちらのコードを読み取るような
セルフレジがあれば近づけるというか、画面を見せれば決済できると思うが
そういうレジが既に有ってもおかしくないけど出会ったことはないな
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 02:16:01.45ID:W9x8f7Zt
スマホ決済アプリを流行らせたかったら

偽札を大量に流通させないと無理だろ?
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 09:02:27.42ID:Vx3RrdPu
>>11
これ。ややこしくしてひと手間もふた手間もやる事をユーザーに課してめんどくさせて馬鹿じゃね?ってなるよな苦笑
流石日本企業()
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 09:41:54.38ID:oCGeL2O1
クレカはでかい買い物やネット
簡素な買い物は電子マネーで素早い決済
非常時用にタンス預金
利便性を考えて使い分ければいいだけなんだがな。
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 13:55:54.21ID:UvnM2zPb
スマホ決済って余計な物買っちゃいそうでなぁ
クレカも別に全然便利じゃないしな
扱ってるところが少なすぎで話にならんじゃん
今は違うかもしれないけどコンビニですらローソンしかクレカ支払いできなかった
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/24(火) 10:52:43.82ID:q5RgLHxV
>>392
店舗側の負担っていうけど、個人商店って丼勘定が多いんだろ?負担だ負担だって
どれほどの負担になるのよ?商売やりたくなかったら店じまいすればいいだけだろ
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/24(火) 11:05:54.98ID:q5RgLHxV
4chステレオと同じだな、日本でQS方式・SQ方式・CD−4方式・その他乱立混乱して国民にそっぽ向かれたあげく
結局アメリカ発のドルビーサラウンド方式が世界統一規格になって、日本発の方式すべてポシャる
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/24(火) 12:22:48.95ID:CKcUDOA/
>>721
そんなドルビーも殿様商売を続けた挙句、音が良くてライセンス料の安いDTSに
取って代わられようとしているけどな。
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/24(火) 13:29:43.89ID:xTCdu7l0
いつも10%還元、たまに20%還元キャンペーンくらいじゃないと使わないよ
還元率が低いなら、Suicaかクレカ使った方が簡単便利だからね
使って欲しけりゃ、頑張ってもっとポイントばらまけよ!
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/24(火) 13:32:46.85ID:xTCdu7l0
>>717
だったら現金払うやつはもっと馬鹿じゃね?
クレカでポイント古事記しなきゃ損ってことになる
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/24(火) 14:07:51.95ID:th3Pw6gh
クレヒス集めた方がいいと思うからカード使ってる
なんちゃらペイってクレヒスにつながるの?
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/24(火) 14:16:04.44ID:th3Pw6gh
なんちゃらペイ系のキャンペーンが余りにも必死すぎて異常性を感じる
そんなにデータが欲しいのだな
と思うと逆に維持でもやらない
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/24(火) 14:17:40.68ID:th3Pw6gh
>>686
決済の速度の問題じゃね
知らんけど
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/24(火) 15:40:41.34ID:jcR1OIjQ
>>728
速度より鉄道会社側の問題、という気がするけどね
クレカ使用とかどうして自分の利にならない、むしろマイナスな事をしないといかんのか、というだろう
特にJRはよほどの事が無い限り他の決済は絶対無いと思う
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/24(火) 20:29:10.43ID:yqsq32JI
>>729
いや、通信速度の問題だから。
改札通過する人の速度に追いつけるのがFelicaしか無かったのと、そのfelicaの速度ですら追いつけない場合が
多々あるから改札機にキャッシュ持たせて後処理できるようにしたのが今の改札機だし。
iDなりQuicPayなりでも出来そうだけど、それらは必ず通信処理待ちが発生するから使えないのよ。
取りこぼしとか二重計上とかあると他社決済だと色々問題が出るから。
大体、速度的に問題ないんならPiTaPaがクレカそのままで動くようにしてるわw
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/24(火) 21:08:22.69ID:jcR1OIjQ
>>730
> いや、通信速度の問題だから。
いや、関係ないね、俺の話は例え早くても導入しないって言ってるんだ
お前の話は早かったら導入する、という根拠があって初めて成り立つ話
無人駅に近い閑散とした駅なら導入の余地はあるわけだが、JRは絶対にしないだろう
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/25(水) 02:08:43.12ID:XQZ+TOrV
ペイペイって言ったらギャルに笑われた
何でだろう
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/25(水) 08:25:21.07ID:3AshRC+n
当初大問題な事件があったのに忘れたように皆使うんだねPeyPey
一回登録したら脱退できないって話聞いて絶対利用者にならないつもりだけど皆平気なのかな
怖いわ
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/25(水) 12:51:41.07ID:8ODL+0FT
>>731
>お前の話は早かったら導入する、という根拠があって初めて成り立つ話

けど、現実問題としてSuica登場当時に使える非接触の高速通信装置が存在しなかったんだから
「例え早くても導入しない」という主張には意味が無いし、その主張にしても
VIEWカードとかモバイルSuicaといったJR以外の利を許容するシステムが既に存在するのに
根拠が薄いでしょ。

>無人駅に近い閑散とした駅なら導入の余地はあるわけだが

乗り降り共にそういう駅ならともかく、そうでない駅から来る客はどうするの?
利があるかどうか以前に客の利便性が悪いでしょ。
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/25(水) 13:48:59.06ID:b0pttizj
d払いしか使ってない
クレカから直接だし
発音も恥ずかしくない。財布持たないでふらっとコンビニ行ける
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/25(水) 15:21:00.86ID:C7rdwf3f
>>737
> 「例え早くても導入しない」という主張には意味が無いし、その主張にしても
意味はあるよ。クレカのタッチも将来早くなる可能性は十分あるが、その場合でもJRはしないし最後まで抵抗するだろう
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/25(水) 15:46:37.76ID:8ODL+0FT
>>740
でも、クレカのタッチが速くなるまでどうするの?
クレカのタッチが速くなっただけで運賃値上げしてでも自動改札や券売システムを
全部入れ替える必要ってあるの?

タッチどころか持っているだけで改札できるようになるとかの根本的な変化が無いと、
ただクレカのタッチが速くなっただけでJRが採用しないのを「例え早くても導入しない」の
証拠だと主張するのは無理があるでしょ。
Suicaをサンクコスト化させるだけの理由が君の主張には必要だよ。
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/25(水) 22:06:27.76ID:QwFmb4gy
>>740
>>730だけど、>>686からの流れで開発当初は速度的に選択肢がなかったからfelicaの独自仕様になったって話を出しただけで
既に基盤が出来上がった今の状態からだと、クレカが速度的な面で解決したとしても今更システム入れ替えてまで導入する
メリットがないから採用されることは無いぞ。
地域間のシステム連携させるだけでも、どれだけ大変なのか知らんから妄想言えるんだろうけど。
正直、JR西日本がPiTaPaをPiTaPaのまま使えるようにしたのですら物凄い事なんだが……
仮に東がポストペイやりたいんならJR西と同じ改修入れるのが一番安上がりだし工期的にも短くて済むけど、
それですらそれだけの対価を出してまで導入するメリットは無いしな。
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/25(水) 23:27:33.67ID:LIXVzEst
どうやって個人の消費を監視コントロールするかが目的だからそれに向けて進化するだろう
まるで家畜だな
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 17:37:29.99ID:2Z0IWNHK
>>741
> 証拠だと主張するのは無理があるでしょ。
無理はないよwそれが最大の理由である限り他がよくてもやらんと言ってるだけw
大体、お前のほかの理由は別に否定などしてないんだが、何が言いたいのかわからんねw
別にその通りで良いんだが。俺が言いたいのは最大の理由は営業上の理由からJRにその気はない、ってだけ
他の理由を否定してるわけじゃない
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 17:40:11.24ID:Zxxi8YDx
>>747
>俺が言いたいのは最大の理由は営業上の理由からJRにその気はない、ってだけ

FeliCa採用時は営業上の理由以前に決済スピードの問題があったんだから
それが最大の理由には成り得ないだろ
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 18:09:19.87ID:B72KEemN
QRはキャッシュレス決済じゃなくてキャンペーン決済
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 18:12:51.22ID:p9J5mN61
問題なのは20%還元をちょっとの間しかやらないスマホ決済業者だろ
20%完全を永久に続ければみんな使うよ
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 18:26:40.73ID:b6bh8vtp
キャッシュバック乞食が湧いただけ

終わったら消滅
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 19:03:56.00ID:2Z0IWNHK
>>748
いや関係ないよ、馬鹿かと。採用時と採用した後に他のを入れるとかは全く状況が異なる
なんでJRが自分の囲い込み利権を好んで手放さなければならないのか
客がそれでどうこう言う理由にはなってもJRが採用しなければならない理由は無い
JRはそんな自分の利益よりも顧客を優先する優しい企業では無いw

お前の言ってることは、特定の電子マネーで囲い込みしてるお店にクレカや他の電子マネーを使わせないんだ、
と言ってるのと一緒。その店が顧客優先の店なら対応するだろうが、JRはそうでは無いwましてやSuicaは
将来日本の決済方法を牛耳る可能性がある決済方法だ、簡単にそれを認める事は無い。それが原因で
クレカに負ける可能性があるなら俺でもやらない。

お前の話は客が文句を言う理由としては良くても、JRがそれを実行しなけれならない理由にはならん
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 22:46:16.37ID:jBfM3fUF
>>753
ありえないけど、仮にクレカの読み取り速度がゲート通過速度に耐えられるだけ高速になったとして
クレカ対応にするだけで、一体どれだけの人員と、何億の金、何年の期間がかかると思ってるんだよ……
人員と金がクリアできても10年くらいはかかるんだぞ。
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 09:34:50.82ID:ilSlhq4O
>>750-751
これがQR決済の状況表してるな。
キャンペーンやめて店から手数料取り出したらみんな手を引くから、そうなったら業者もなかったことにするんかね?
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 09:41:16.28ID:zF5EIQlE
>>753
頭大丈夫?

そもそもの話が>>686
>交通系のカードなんか作らずにクレカで乗れるようにしたらよかったのに。
であり、当時クレカではSuica並みの改札速度は実現出来なかったのに
>お前の言ってることは、特定の電子マネーで囲い込みしてるお店にクレカや他の電子マネーを使わせないんだ、
>と言ってるのと一緒。
とかお門違いもいいところ。

そして、Suicaを作ったJR東日本は駅中のコンビニやキヨスク・NewDaysやエキュートで交通系ICカード以外に
クレジットカードにも対応しているのに
>その店が顧客優先の店なら対応するだろうが、JRはそうでは無いw
とか、もう完全な事実誤認。
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 09:45:58.58ID:zF5EIQlE
>>756
海外ではクレジットカードのコンタクトレス改札が始まってるけど、FeliCaより処理速度
遅いみたいだから日本で導入すると改札の混雑が再び激化するな。
https://ameblo.jp/maizo0414/entry-12418796030.html
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 09:59:28.36ID:+Qi0JT0a
スマホ決済はむしろ映画チケットとかで使う
映画館アプリ→決済がスマホ
dアプリとかでは使わない
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 10:02:08.84ID:fn8QSGV7
今は楽天ペイなんかを導入費ゼロ円で導入すると
スイカ決済もできるようになるのに、なんでわざわざ
決済に2倍の時間がかかるQR決済が普及すると思う人が
いるのが不思議。
例えばハンバーガー屋でレジに並んでて、スイカが
スイスイ決済してて、QRの人がいると遅くなるのに
わざわざ使わんでしよ。
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 10:05:44.81ID:qN7TetaB
結局、スイカのような交通ICカードが一番使いやすいな
QRって、いちいちぴんとあわせて撮影したりとか
やたら手間が多くて遅い上にセキュリティに心配があるときてる
から、スイカのようなのがすでに普及していない後進国でしか
爆発的な普及はしないんじゃないかな
ある程度のシェアはどこでも取れるとは思うけど、日本では無理だ
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 10:34:33.86ID:MovuOqbE
いらないいらない
特にメルペイ
カスタマーセンターがない
お問い合わせに3日位返事が来ない
なんかあった時困る
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 11:23:45.46ID:PYT732g1
日本全国遍く使えるなら考える
でもまだまだだよね
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 12:36:59.44ID:8C9bQypg
もともとクレカ使ってる人はクレカの方が遥かに便利で特典も多いし、クレカ使ってない人は子供か使い過ぎを懸念する層だからQRを使うわけない。
QRはそもそもクレカ端末をコストの問題で導入出来なかった発展途上国で流行ったものであって、日本人の利用者視点で見るとメリットがない
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 12:49:54.06ID:zF5EIQlE
>>761
ハンバーガー屋はマクドナルドだと楽天ポイントがつくから、俺なんかは
楽天カード出してそのままクレジット決済しちゃってるな。
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 14:45:16.12ID:rZCxK1PB
>>768
つまり、より不便なものを金でつって強引に使わせてるわけか
必ずどこかでうまく回らなくなるような気がする
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 16:05:17.74ID:mggmHLe7
>>769
ネットショッピングとか全く縁のない人はそうなんだろうけどな。ポイントはモール経由、キャリア経由でばら撒かれ続けるから。


きょうも小売チェーン店でつかったけどチェーンの会員カードがもうアプリ化してるからレジでスマホの画面出すのはデフォなんだよね。
でアプリのスワイプで切り替えてQR決済

まあ財布別個に出して小銭探すよりは遥かに楽
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 16:33:08.41ID:zF5EIQlE
>>772
でもさ、それってあらかじめ会員カードもQR決済アプリも立ち上げておく必要があるんだよね。
レジに列が出来てる時は待ち時間で済む操作だけど、ちゃちゃっと済ませたいときや空いてるレジだと
売り場で一度立ち止まってアプリ立ち上げておく必要あるから地味に面倒。

まあ、メモリに余裕のある最新のスマホなら複数のアプリを常に立ち上げておいても
全然処理が重くならずバッテリーも余裕なのかも分からんが。
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 17:47:32.03ID:mggmHLe7
>>773
まあ売り場のレジの前に立って始めてアプリの立ち上げとかはないわ。レジに行く前には立ち上げてる。
レジが並んでるなら並んでるときに立ち上げるし。
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 17:57:35.57ID:zLOyb9qO
d払い使えないぞ、クソ過ぎ
こんな仕様じゃ使い物にならないわ
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 18:12:22.58ID:WJV1JEMA
どこもかしこもQR決済やってるけど、果たして日本でそんなに流行るかね?クレカやスイカのほうがどう考えても便利だろ。

そして、クレカ導入できないような店舗がQR入れたとしても、QRアプリの提供元が得る利益なんて微々たるものだろう。小規模店舗側も手数料4%も引かれるなら現金払いのほうがありがたいしな。
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 18:24:47.12ID:fuCgZGlZ
>>776
ニュースリリース
Tカードの年間利用会員数が日本総人口の50%を突破、20代は82.4%、60代でも47.8%

便利云々なら誰もこんなめんどくさいポイントカードいちいち使わないよ。

そういう視点だと見誤る
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 20:36:40.42ID:FEpie4BI
>>756
うんそうだね、良かったねwだからそれも含めてやらないと言ってるんだよw

ま、一言言わせてもらえば、もしSuicaを開発する前に、今のタッチクレカがあって、かつ
それがさらに高速であったなら、Suicaは開発せずにそれでやろう、ということになった可能性は
十分あったと思うよ。開発?人員?別にSuicaだって無かったわけじゃ無いw規格開発からやってるから
もっとかかってるだろうねw
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 20:41:17.15ID:FEpie4BI
>>758
> 頭大丈夫?
お前がなw俺は営業上の理由があるからまず絶対にやらんと当たり前のこと言ってるだけ
そもそも753の記述は、その話から論点ずらした最初は速度で導入した、とかいう間の抜けたレスに対して
のレスでしか無い。文句を言うなら論点ずらした方にいえ、どうでも良い話題そらしになど、本来は俺は答える
必要は無いのに答えたらこういうこと言う馬鹿がいるのだから困ったもんだw
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 21:13:00.90ID:FEpie4BI
>>785
> なんか読んでないけど
じゃあレスするなよwなんで粘着するの?正論で悔しいからか?w

> 話が長くてしつこいって嫌われるタイプの人?
それ完全にお前なんだがw論点ずらしで粘着するとかしつこいよ、基地外w
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 21:16:02.93ID:hbMqsND7
後進国でスマホが当たり前になってるのは、日本のように電線引くところから文明開化が
始まった国と違って、いきなり高文明にさらされたからだよね
マイカーだって日本は最初に軽自動車から普及させてるのに、中国はいきなり3ナンバー車が当たり前になってる
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 22:25:49.93ID:umEIyhOa
でも使わない
レジ遅くなるだけだからな

まあ無駄に時間使うの頑張って
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 22:38:10.32ID:2VTonefv
乞食向けバラまきがお得なだけで、便利なわけではないからね。
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 22:41:14.71ID:WJV1JEMA
>>777
Tカードこそ会員数を後ろ盾に電子決済、QR決済を導入すべきだったんだがな。トップがアホだと数年で斜陽するいい例だわ。教科書に載せてもいい事例。
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 22:41:39.03ID:G+PlS/z9
>>790
軽自動車から?アホ?
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 22:48:36.33ID:fuCgZGlZ
>>795
ヤフーが自社モールに期間ポイントでT会員取り込んでそれを今度はPAYPAYに移した訳だからまあソフバンは戦略的だよ。

ソフトバンクとヤフーが潰れない限りT会員取り込んだpaypayも潰れない
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 22:51:50.06ID:7/vRNrdI
>>789
言い返さないと気がすまないのか
脳委縮している年金生活の爺
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 22:53:57.18ID:fuCgZGlZ
Tポイント自体もうソフバン(Tポイント(CCC)の筆頭株主はソフバン)の傘下出しな

吸収するのか完全移行させるのかは知らんが
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 23:12:12.75ID:WJV1JEMA
Tポイントって現金決済の遺物で、電子決済化が進んだら衰退していくイメージなんだが違うん?
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 23:27:08.34ID:WJV1JEMA
あっ、Tポイントってクレジットと併用できるんだ。現金決済で店側が浮いた金をキャッシュバックするイメージだったわ。
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 23:39:12.88ID:yAJOXPsq
携帯を開く時点で面倒  はい この話 おわり
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 00:42:30.09ID:23RUl7Lq
お金のありがたみを誰よりも痛いほど知ってるから

目に見えて分かる現金で十分なんだよ

後払いもポイントも還元も何一つ必要ないです
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 08:03:55.34ID:MnENDcw1
>>799
> 言い返さないと気がすまないのか
読んでないと言いつつ、悔しいのでレスだけはする頭のおかしいお前がなw

> 脳委縮している年金生活の爺
上記の通り、頭のおかしいお前がなw
読まないならレスするなよ、基地外w
俺は営業上の理由だと当たり前のことを言ってるだけ
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 11:20:34.45ID:/WSxajOT
PayPayの500円をコンビニで使ったのみ。
こっちで読み取って金額入れるなんて恐怖でしかない。要らんわ。
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 11:22:11.88ID:/WSxajOT
QUICPayとiDはよく使う。
メルペイ後払いをiDで使うのが一番多いかな。
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 11:54:50.19ID:+L+w4sfJ
J Coin Payが便利だぞ。銀行口座へ戻し入れるのに手数料かからんから、大学行ってる娘への送金に使ってる。
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 08:51:46.80ID:GUI1n14b
>>22
ほんこれ。Quick PAYがあれば他不要
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 08:51:48.42ID:s8UV8wvQ
スイカが使えるところはスイカ
使えなかったら現金で、たまにクレカも使う
時間は何より大事
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 08:55:31.04ID:paKEVRBU
>>815
その程度では驚かなくなってしまった
最低20%、最高70%だっただけに
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 23:19:37.06ID:iwp44SN5
なんか今更流行ってるよな
applepayはos13のバージョンアップの時に登録しろって出てきたからうっかり登録してしまった
流行だし、このウェーブに乗らないとと思ってしまった
ペイペイはどうするかな
こっちはセキュリティ的にフェリカより甘いみたいだし
まあ様子見で
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/30(月) 00:47:38.05ID:WqlxUZ1T
>>594
フェリカも指紋認証が汗で上手くいかない時があったりするんだわ
登録した全部の指試すわけだが
それでもだめで
人前でパスコード入れるのってかなり抵抗あるっちゃあある
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/30(月) 08:55:45.01ID:3n0ZvW6m
スタバもモバイルカードだけ使ってるけどあれなんです未だに2次元バーコードなのかね?
レジで読むのに毎回1分近くかかるんだよ
客層が意識高い系なんだからApple Payに対応せぇよといつも思う
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/30(月) 11:08:41.82ID:zpFG5lUq
>>824
完全に逆だよ。
Suicanカードは限度額が2万円だから落としても最大2万円。
でもセブンの決算の不正決済の損失額なんて20万円とか30万円とかよ。
デビットカードでも限度が100万円単位だから落としたら損失も大きくなる。
何百円の支払いをクレカなんかでやってたら落とす確率も高くなるし、
限度額なんて200万円くらいある人が多いのよ。
いちいち指紋認証を使うだけでも支払いがめんどくさくなるし。
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/30(月) 15:27:05.27ID:G7rmnmmb
>>1
決済アブリをインストールしたからなんだと言うのか?

そもそも、消費に回せる金額が増える訳ではないだろう?
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/30(月) 20:35:50.55ID:4SNGKFVn
>>831
経産省に登録した中小企業見ると、クレカにポイント還元する店は多くはなくね?
d払いとか多いけど、これはなんとかペイじゃないのかな?
なんとかペイと並んで書いてあるけど…
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/30(月) 23:42:02.79ID:0eGc868+
増税前にスマホPayがゴリ押しされ始めて臭いと思ってた
個人の購買情報を国に売るつもりだろ
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/01(火) 12:38:54.58ID:jNDE2fbP
>>828
脱税がしにくくなって税収が上がります。

今朝のテレ朝で青木理が「キャッシュレスで庶民の金の流れが政府に把握される危険性」を
主張してて笑ったわ。
https://hochi.news/articles/20191001-OHT1T50049.html
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 19:38:24.03ID:rYHlxKXj
PayPayが1500万ユーザーを突破、全額ポイント還元のキャンペーンも開催
北川 研斗2019年10月2日 16:03
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 06:49:21.38ID:GWN8CQ40
>>55
クレカもスマホでいつでも履歴見れるぞ
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 07:15:50.74ID:fjYYZIHG
applewatchでquicpayが一番楽やな
ダブルクリックでかざすだけ
ポイントカード出すのが手間だが
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 08:15:02.31ID:psFFR5ol
アプリ登録するだくなで500円貰えるから 1度も使ってない奴多い
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 10:26:00.33ID:SuNrLfxD
日本は治安が良いんだよ
店強盗がほとんどない 偽札もない 偽札作るのが難しく 偽札作って捕まったら
罪が非常に重いしね 現金の信用度が凄い高いからね
海外は店強盗だらけ偽札だらけだよ
アメリカで100ドル札使ったら
店員が怪しんだ顔で見て何回も偽札判別機に通されるらしいね
偽札だらけだし レジに現金なんてとても置けないよ
いつ強盗が来るかわからないし だからクレジットが流行る
日本のお店のレジでは現金払い7割 クレジット払い3割ぐらいらしいね
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 19:41:22.57ID:OS5C4rrw
定期的にログインが要る仕組みは流行らない
両親のiPhoneに設定してあげたApple Pay、ずっと使ってるよ
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/04(金) 11:30:23.58ID:QUdzOZtu
どうせ10年後には変わってる
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/04(金) 14:15:50.98ID:YftPB4Ay
>>847
1bit脳かな?
何もせずに使える物>イニシャルの導入だけ頑張れば良い物>まめにメンテしたりログインをしないとダメな物
というだけの話だが
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 04:35:04.87ID:f1nU/n5e
そもそもキャッシュの代わりに使うのに還元は期間限定ポイントとかまた別の概念が登場してくるのは使わない
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:16:12.45ID:/SvjQ4UX
広めようとしてるところとやる気ないところの差がすごいね
ゆうちょとかやる気ないんだったら最初からやらなきゃいいのに
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:28:16.52ID:bBd5Mfz6
Apple payだとiDになるの全然ないよな
ほとんどクイックペイ
イオンカードとドコモカードくらい?
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:44:59.81ID:C8YbQ5tt
ガラケーがSSLの関係でiD使えなくなったから、今はiDの物理カード使ってるわ。
QRコードより遥かに便利。
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 13:31:14.23ID:pCulmIVp
入ってるけどクレカしか使えない場所でしか使わない
本当はクレカとか利便性に加え、複数持つと財布が膨らむし、セキュリティ上からも人に見せたくないから
一枚も持ちたくないし、直接には一生使いたくも無いのだが。全てFeliCa系の電子マネーにして欲しいよ
リアル店舗は勿論、ネットでもね。確かに今のところ、ネットも含め一番使えるのはiDとは思う。
Suicaはリアルでは比較的強いが、ネットではまず使えないしQUICPayもネットは殆ど無い
iDは店舗は勿論、ネットでも最近はかなり使える所が増えててクレカに近いレベルになりつつある
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 13:46:08.23ID:ClZkNnC9
価値があるから収集するんだわ
いらないものを金をかけて収集するほどバカじゃない
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 13:56:49.91ID:ClZkNnC9
「売ってみ」って言ったって四六時中だぞ?
個人が出来るわけがない
暇じゃないんだし
スマホだから出来ること
システムが分かってないんじゃないの?
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 14:02:18.16ID:ClZkNnC9
それにそもそも「価値」とかそういうことは関係なく自分のプライベートを他人に渡す気はないということ
監視管理されてイキってるのはどうなのかね?
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 14:10:58.99ID:iXeyIA/S
>>863

病院へどうぞ

統合失調症は幻聴や妄想(見張られている・後を付けられているといった妄想)など多彩な症状が現れる病気です。
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 14:22:39.34ID:ClZkNnC9
反論できなくなったらレッテル貼り
スマホ使ってPayまで使ってるのにいつの時代の掲示板かと思う
まったく進歩しないな...
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 17:17:17.55ID:DsXGVFJv
>>858
Apple Payって究極のセキュア決済なんだよなぁ
店側はカード番号を知ることすら出来ない

>>867
何をどうトラブるの?
お前がレスしてる相手、Apple Payの話だぞ?
仕組み分かってるか?
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 20:00:03.81ID:AIEznw8o
ゆうちょpayログアウトして再ログインしようとしたらログインできなかった
500円イランからアンインストールするわ
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/11(金) 08:27:22.68ID:8MiZ7sTe
>>853
三井住友、ポケットカード、ソフトバンクカード
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 08:50:53.58ID:vgH0xemB
めんどくせえな
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 12:36:06.72ID:SW/QN/9u
>>868
っていうか、アップルペイは店によってパスワードを要求されたり2万円以上で
使えなくなったり逆にめんどくさいのよ。
そもそも携帯を落とすと危険だから、指紋認証で解除したり
結局、手間がかかるのよ。
逆にカードのSuicaだったらまったく同じことが半分の時間でできるでしょ。

セキュリティって2種類あってシステム上安全にしたり、セキュリティを
二重三重にしたりってのもあるけどSuicaをカードで使うみたいに、
完全にネットから切り離して使えるようにするのが究極のセキュリティだし。
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 18:04:20.44ID:1NzbAbJ3
>>872
アホか?本当に使ってる?
エクスプレス設定したSuicaならFace IDやTouch IDの認証解除は不要だけど?
カード型SuicaとApple Pay上のSuicaは限度額2万円で同額だけど?
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 15:00:02.84ID:B2mbUzlz
>>868
Payアプリを発行してる企業が追跡するんだろう
それを解析したデータを間接的に店舗にも使わせてやるという
それより国が先導してキャッシュレスをゴリ推ししてるのはマイナンバーカードを誰も使わないから代役の監視ツールとして
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 00:40:26.08ID:NE8qRW5l
キャッシュレス決済の一番手は「モバイルsuica」で決まりか カードではなくスマホで設定
10月1日から切符代、定期代の2.0%が還元される!(ただしスマホに限る)
https://news.yahoo.co.jp/byline/syunsukeyamasaki/20190924-00143899/
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/23(水) 15:35:46.73ID:4MvA/PaV
登録めんどくさい。いろんな個人情報記入がめんどくさい。パスワード、認認証番号めんどくさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況