X



【記録媒体】富士フイルム、「最大30テラ」のデータを記録できるテープストレージ発売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/09/03(火) 18:48:26.99ID:CAP_USER
 富士フイルムは9月2日、最大30TB(非圧縮時は最大12TB)のデータを記録できる磁気テープストレージ「FUJIFILM LTO Ultrium8データカートリッジ」を発売した。同社が2011年から磁気テープに採用している、磁気特性と長期保存性に優れる材質「BaFe磁性体」の粒子をさらに細かく加工した上で、テープ表面にムラなく配置し、記録容量を強化した。

業界団体が定める新規格「LTO Ultrium8」に対応しており、最大750MB/秒(非圧縮時は360MB/秒)の高速データ転送も可能としている。テープの長さは960メートル、厚みは5.6ナノメートル、幅は12.65ミリ。価格はオープン。

 テープストレージは、データをネットワークから隔離した状態で50年以上保管でき、サイバー攻撃による破損のリスクを低減できるため、データセンターや研究機関から根強いニーズがあるという。

 富士フイルムは今後、テープストレージが、スマートマニュファクチャリング(AIやIoTを活用した製造手法)やコネクティッドカーなどの領域で使われることを期待しているという。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1909/03/sh_film_01.jpg
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/03/news104.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 18:51:33.06ID:1KYVgZQq
そういえば昔のアニメは研究所のコンピュータが穴開きリボンはきだして、それ見て博士が「そうか、わかった」とかいってたな
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 19:00:08.69ID:/j1tN95t
カセットテープ大逆転ワロタw
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 19:00:47.29ID:UnLw+UUt
富士フイルムありがとう
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 19:01:02.75ID:otPgUaCm
このテープ作れるのも富士フィルムだけなので、禁輸になると韓国データセンターのバックアップ\(^o^)/オワタ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 19:01:53.14ID:suVXzF1l
容量増えるとバックアップのバックアップが必要だから結局データセンター送りだな
DAT時代が懐かしい
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 19:13:38.21ID:hYxwtjms
30Tでもすぐショボくなる
需要が2年持たない気がする
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 19:29:26.30ID:dhiQV2R8
懐かしいなMTー150にはお世話になった
がしかし安心館おまえはダメだった
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 19:29:44.09ID:GI97Qp1l
まあ保存に適している最強の記憶媒体は石なんだけどね
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 19:30:31.21ID:o2Ka/AOG
厚さ5.6 nmって超技術すぎるだろ
誤植だろうけど
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 19:32:14.41ID:CpzmMY6k
テープカット
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 19:56:45.73ID:Q6KFyT8M
>>22
買うのはデータセンタ運営するGoogleとかの法人ユーザーだし
個人レベルならともかく企業レベルでバックアップは
いつぞやのファーストサーバみたいな問題が起きるから
テープの存在価値があるんだよ
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 20:01:40.96ID:MYHQ/QRn
>>21
10cm角×厚さ2cmくらいだよ
何本も装填する装置があって自動的に切り替えてくれる
庶民はバックアップ用にHDD買った方が安いかも
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 20:05:16.64ID:W+BBPZOk
ドライブばか高い上インターフェースが業務用だから一般には全く選択肢にならない
ニーズはあるんだけどな
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 20:19:02.31ID:5276cpg/
>>24
googleって割高なテープドライブ使ってるのかね
一般向けの大容量激安HDD使って
同時にデータは世界中3ヶ所に存在するようにしてるとかでなかったっけ
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 20:19:41.12ID:bYqJbDYz
>>17 「テープ厚み5.6μm」 厚みはマイクロμmと成ってるね。ITmediaの間違い。

容量(2.5倍圧縮時) 12TB(30TB)
最大転送レート(2.5倍圧縮時) 360MB/秒(750MB/秒)
トラック数 6,656(32トラックヘッドのサーペンタイン方式)
カートリッジメモリー 130,816Bits(16,352byte)の電磁誘導アンテナ付きEEPROM内蔵
テープ幅 12.65mm
テープ厚み 5.6μm
テープ長 960m
https://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1462.html

トラック数6,656、テープ幅12.65mm、テープ厚み5.6μm、テープ長960m。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0903/318621
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 20:30:48.78ID:6bVVeMI7
大容量という点ではテープ強いな
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 20:31:49.20ID:p5OAoRRg
>>29
保存必須で3箇所だとヌルいと思うよ
1箇所が死にかかってて、それをもう1箇所に移した時
コピーし間違ったら、あともう1箇所しか残ってない

最低でも5箇所くらいは欲しいイメージ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 20:41:46.59ID:nTKVYRJ0
DLTみたいな粗悪な記憶媒体ならおわりんこ

MOみたいな記憶媒体の復活願う
大容量記憶媒体でも使えない素材が有る
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 20:49:31.62ID:OOVq0aUz
>>6
なぜ禁輸になると思うのか
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 20:53:43.06ID:lmDIvKyQ
>>24
テープだろうがなんだろうが誤用したら
消える。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:00:24.29ID:I20kWc56
ドライブがクッソ高いからな、LTOは

ttps://lto.co.jp/SHOP/478590/1037046/list.html
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:06:39.10ID:YSCBoCXW
むかーし、カセットテープでガーピーしてたなぁ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:07:02.33ID:5276cpg/
>>42
まあどのようにバックアップ取ろうとデータ全滅率ゼロにはならないけど、
全てHDDで削除コマンドエンターの数秒後しまったーと
テープガシャコンガシャコンでは違うだろうね
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:08:19.53ID:r7ep3d/8
うるてぃうむ〜えいと〜♪
うるてぃうむ〜えいと〜♪
ひーかーむとぅーあーすふろーむあすた〜♪
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:09:36.41ID:5276cpg/
>>34
1箇所が死にかかってて、それをもう1箇所に移した時
コピーし間違ったら、あともう"2箇所"かと思う

あ3ヶ所でなく最低3ヶ所って書いたほうが良かったか
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:09:53.31ID:0RKlfVg6
TEACはなにやってんだ?
やっぱ創業者以外クソか
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:14:40.88ID:cZswoiEC
大容量の録画データも余裕で保存する「磁気テープ」の活用分野とは?
https://bouhancamera-choice.com/lto-cassette/

磁気テープは「LTO(リニアテープ-オープン)」と呼ばれる規格として統一されており、
富士フイルム、ソニー、日立マクセル(LTO-7規格の認証は富士フイルムとソニーの2社のみ)
の3社で全世界の100パーセントのシェアを日本国内のメーカーによって占められており、
富士フイルムはテレビCMなどでも積極的に露出しているものの、
国内での知名度はあまり高くないのが現状です。

LTOは、HDDなどと異なり、データが30年(今は50年以上保管可)程度劣化することなく
保存・利用できる、グローバルネットに接続したサーバに内蔵されたHDDなどと異なり
物理的なアクセスの切断が容易に出来るためセキュリティに優れる、
などの理由でこういった分野でも採用されているようです。

2015年にIBMと富士フイルムが220TBのLTOの実証実験が完了していると発表しています。
また、2017年7月には、10年以内に400TBの製品の実用化を目指している、とのことです。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:17:42.28ID:X8V6A6na
磁気テープが保っても50年後は読み取る機械の方が消滅している悪寒。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:18:42.22ID:X8V6A6na
>>34
恥ずかしい写真ならネットに公開しておけば世界中でコピーしまくってくれる。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:19:45.82ID:2IiZUDro
テープは長期保存で劣化して切れるし、磁性体もバインダーが劣化して剥がれて来る
テープ媒体は大容量だけど長期保存には向かないねぇ
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:23:49.70ID:X8V6A6na
ちゃんと管理してマメに新しい媒体に順次コピーしていくしか長期保存は無いかな。
個人だと。

公的なのだと腐食しにくい金属板に刻み込むだのいろいろあるらしいが。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:24:33.44ID:cZswoiEC
>>39
テープ自体はLTO-8で4万円前後だけど

LTOドライブ(再生機)がLTO-7用で100万円前後する
古いLTO-5、6くらいだと50〜60万前後だね
特価、中古だと50万前後のも有るみたい。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:24:59.72ID:TUL17Gck
>>51
寿命が来る前に別のメディアにコピーする。それで繋いでいくしかない。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:28:25.72ID:I20kWc56
あとLTOがクソなのは2~3世代ごとにドライブごと買い増やしていくか、データを新世代の
フォーマットに写していかなければいけないとこ
LTO-2のデータLTO-5のドライブで読めないんだぜ、すげーだろ
ttps://lto.co.jp/lto-gokan.html
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:30:19.43ID:adjMi8uU
¥38,672たけーなw
でもすぐに中国でコピーが出てきて安くなるね
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:41:33.00ID:cZswoiEC
>NHKアーカイブも使ってるくらいだから信頼性は有るんだろな。

NHKアーカイブスと全国のNHKの放. 送局で一般に公開されている(写真1)。 ....
はIBM製のLTOデータ・カートリッジ(大. きさは10cm×10cm,厚さ2cmほど)にダウ ...
指すのは完全なテープレス化であり,映像を. 保存するオンライン・データセンターは1部.
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:45:19.16ID:8NzXr4dT
東大寺、清水寺、金閣寺、成田山新勝寺、東寺、玉佛寺、寺尾、寺尾海、寺尾翔、阿炎
あと何かあるか?
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:47:06.26ID:TdC9KRwR
Exabyteのテープドライブで8mmビデオに2.3GB入るーとかやっていたなぁ。
MOのバックアップとかによかった@x68k

PC DOSでもバックアップドライブとして使えてたし。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:48:48.12ID:m2PvyNkj
>>60
LTO認証機関CVE(Compliance Verification Entity)の認証試験に合格しないと
販売出来ないようだよ。

2017年現在、最新世代のLTO-7の認証を受けた企業は富士フイルムとソニーだけで、
日立マクセルやTDK,はまだ合格してない。

安物買って、データが消滅したら音楽テープとは訳が違うよ。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:52:09.41ID:01HD5eGu
巻き戻したらカウンターリセットして620まで早送りな
無音状態を確認したら一旦止めて、ロードコマンド打って再生開始だ
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:54:02.23ID:uuUsRlie
運用SEじゃないとテープがずっと現役って知らないだろ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:58:43.48ID:lLQwzwkp
DATをどんどん拡張すれば良いんで無いの?
CMTとかまだまだ現役だろうし
かなり前にCMTがロボットアームみたいなので
制御されてるの見た時感動した
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:59:48.60ID:KyIz5FwO
CD音質でクラシックの作曲家一人の作品集みたいなテープもお洒落な感じでいいかもね
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 22:04:54.20ID:m2PvyNkj
半導体メモリでも「100〜300TBのSSD」くらいが有るけども
保存期間が5年前後だからね。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 22:23:03.57ID:xFPm0UFp
俺が知ってるのはLTO3まで。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 22:25:11.95ID:Q5WKZK0f
音楽用カセットサイズの磁気メモリが出て来るんじゃない
普通のカセットテープでゲーム用ソフト使ってたんだから
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 22:28:11.61ID:Q5WKZK0f
磁気メモリは保存に電力が不要で今時にはピッタリ。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 22:34:00.11ID:VKyEev7P
データセンターとか映像製作のマスター用とか
そうでなければドライブがクソ高いから廉価なメディア10台くらいにバックアップ取るほうが安価
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況