X



【決済】レジでのキャッシュレス決済は現金よりも16秒早く完了、JCB調査

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/08/31(土) 19:46:47.43ID:CAP_USER
JCBは、現金、クレジットカード、非接触型決済、QRコード決済の4つの決済方法を対象に、決済速度に関する実証実験を行った。

 調査対象者は20代〜40代の男女100人。非接触型決済はQUICPay、クレジットカードはサインレス、QRコードは代表的なQRコード決済サービスより4種類を使用している。また、レジ担当者の金額口頭提示から商品・レシートが渡されるまでを1会計として計測している。

実証実験では、被験者100人を25人ずつ現金、クレジットカード、非接触型決済、QRコード決済の4つの決済方法で組分けし、商品購入までにかかる時間を計測。

 現金決済では決済完了までに28秒かかるのに対して、非接触型決済では8秒、クレジットカードでは12秒、QRコード決済では17秒という結果になった。

 キャッシュレス決済の平均速度は12秒で、現金よりも16秒早く、非接触型決済よりも20秒速く決済できることが分かった。

CBは実証実験の結果から、普段の買い物で決済方法を完全にキャッシュレスへ移行すると、自由に使える時間が年間約3時間増加すると試算した。

 また、会計担当者の労働量について試算したところ、1日のレジ業務において、消費者の半数がキャッシュレスで支払いをすると、従業員1人あたりの労働時間は約2時間減少し、消費者全てがキャッシュレスで支払いをすると、労働時間は約4時間減少することが判明した。これにより、キャッシュレス決済の導入で、従業員の労働量削減や人員不足の解消にもつながると見込まれる。

 日本では、消費者が現金払いを行うことで1日約22億円分、年間約8000億円分の時間をロスしているという。JCBは、決済手段を完全にキャッシュレスへ移行することで、時間が創出され労働に充てた場合は1人あたり年間約1万2000円相当の価値となる可能性があるという。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1203/866/01_l.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1203866.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 19:50:27.74ID:N2nrsST3
オレはいつも現金をチャージしてから和音の響きだ。
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 19:50:28.98ID:7wDTUYcO
早い人は現金でも早く、遅い人はキャッシュレスでももたつくだろ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 19:51:27.76ID:Kljnp3FW
クレジットカード決済は現金よりも時間かかってないか?
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 19:51:56.22ID:q8eM74Nn
但し、ポイントをつけるワンアクションをプラスするとほぼ同じになる
ってことは無いの?Tポイントとかポンタポイントを付けてもらうので
レジ前であたふたしてるオレ様が言うのだから間違いない。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 19:53:22.73ID:clYuwCFt
>>7

これ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 19:55:02.86ID:N2nrsST3
小銭、不衛生極まりない。
汚くね?
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 19:57:58.87ID:ojptDq07
>>7
万札を遠慮なく使えるのがいい。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:00:08.76ID:Mb6FVm6Z
この間、ファミペイでってスマホを見せてQR読み込ませたから、商品持って離れようとしたら、お客さん支払いしてって怒鳴られた
んっ?ファミペイで払ったよね?って聞いたら、それ会員カードね、支払い別ねってカタコト日本語
ファミペイは支払いだけじゃないって初めて知ったわ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:01:38.06ID:X5JEfjaI
16秒・・・

そんな些細なことを強調してまでキャッシュレス化を進めたい理由はなんだ?
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:02:44.69ID:DK6gAu9T
なんでおれの前にレジ並んでるババアのワオンカードは毎回残高不足なんだよ!
チャージも1万円出して3千円分チャージとかだし
ババアは5%オフの日に来るの禁止だ
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:03:16.89ID:j0VMMVwc
たった16秒程度か
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:04:42.86ID:jMiFKFOp
>>9
セブンのレジは決済のデフォルトをnanacoに振っているから
タイミングが悪いとやり直しになって遅れる。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:08:17.89ID:4tQBC8ht
近所のドラッグストアだとクレカやプリペイドは速いがQRはクソ遅い
JCBだからクレジット重視で統計取っただろうけどあまりキャッシュレスで一括りにすべきではない
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:08:56.17ID:mh+3y8da
現金でも若者はそこまで問題じゃない
スマホもクレカも使えないお年寄りが結局現金の支払いでもたつく
この層をなんとかしないとレジの渋滞は解消しない
近くのスーパでやってるけど計算するところと現金払うところを別にするのがよい
これをし始めてからレジの渋滞がなくなった
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:09:40.47ID:c3v1JwxG
平均で28秒だから、小銭減らそうと財布の中身をかき回したりすりゃ普通に1分越えもあるからねえ。高齢者だと下手すりゃ数分。
今の世の中、両替にも手数料掛かるし防犯面もあるしキャッシュレスの恩恵は少なくないわな。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:09:48.22ID:mh+3y8da
現金でも若者はそこまで問題じゃない
スマホもクレカも使えないお年寄りが結局現金の支払いでもたつく
この層をなんとかしないとレジの渋滞は解消しない
近くのスーパでやってるけど計算するところと現金払うところを別にするのがよい
これをし始めてからレジの渋滞がなくなった
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:12:10.33ID:YpDiYA18
キャッシュレスで物が買えるとじいちゃんにいったらしんけん喜んでた。
どうやら金がなくてもただで貰えると思っているようだ。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:13:49.04ID:mh+3y8da
スマホでエディ使ってるがチャージはネットから決済はチャリーンで一瞬だし便利だわ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:15:32.08ID:mh+3y8da
QRコード決済だとありそう
Felicaは電源入れてなくても使えるんじゃなかったっけ?
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:17:22.67ID:ppyl58Ev
Felica=8秒 やっぱ最強だな
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:17:51.63ID:P007dMvp
>>1
わかりやすいステマ
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:18:31.42ID:P007dMvp
>>30
面白い
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:18:31.55ID:Uaxyk9Ht
>>11
マネーアイドル エクスチェンジャー
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:18:45.37ID:Oiq8J5/1
現金で16秒もかからないのになんで16秒の差がつく?
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:19:13.67ID:rR6Bwxsq
多くのスーパーが導入してるデポジット制のプリカ決済も
キャッシュレス返金対応でおk?
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:19:46.52ID:0E6Z26pK
>>3
これがすべて
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:20:52.62ID:reM1MduG
そもそも元々高いコンビニで還元してもらおうと
する行為自体がナンセンス
計画的に安いスーパーや通販で買いなさい
コンビニ利用は最低限に
ポイントカードなどに惑わされると
異常に低い還元率に麻痺するだけ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:21:30.05ID:NTiS/sLB
まずレジで金額が出てからおもむろに財布をカバンから取り出し始める馬鹿は死ね
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:21:32.04ID:1YfDJmYP
>現金決済では決済完了までに28秒かかるのに対して、非接触型決済では8秒、クレジットカードでは12秒、QRコード決済では17秒という結果になった。
>キャッシュレス決済の平均速度は12秒で、現金よりも16秒早く、非接触型決済よりも20秒速く決済できることが分かった。

おい、非接触型決済は8秒で最速だろ、文章がおかしいぞ
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:23:21.03ID:NTiS/sLB
あと、そんなにレジの決済速度にこだわるならまずポイントカードやめろ
あれ明らかに時間の無駄だろ
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:25:10.93ID:+MGDUJUf
d払いが特定の条件で必ず支払いに使えないバグがあるせいで何度現金で払ったか…
確実に現金の方が早い
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:27:51.73ID:Jh/Gruh6
ポイントカードお持ちですかー
もいらないだろ
ウザいから死ね
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:28:24.44ID:yxEwJN0C
手続きの早さによって税率が変われぱ事前にカードなどを入れる準備をするからもっと早くなるだろう。
もたつくおばさんは増税にして。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:28:44.89ID:Jh/Gruh6
ほんと全部セルフにして欲しいよ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:30:37.94ID:2KBth+UA
キャッシュレス決済全体がどうかは知らんが
俺が松屋の券売機の前に立った四秒後には、ICOCAで支払いが終わり食券が出てくるw
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:31:39.03ID:7abIFiCV
キャッシュレスとポイントカードを別々に出して読み取り
現金だけの方が早い
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:33:46.82ID:Jh/Gruh6
図書館の貸し出しもセルフでいいんだよな
1.カードをピッ
2.バーコードをピッ
3.返却期限が書かれたレシートを出力

之で御しまい
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:35:35.00ID:aErXoXXz
ワイのおかんは毎回千円チャージしてから会計するんだが、
それでも17秒早いか?
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:38:05.80ID:pH0bfY7F
何処でもSUICAが使えると早いし便利
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:41:53.31ID:pH0bfY7F
>>51
確かにポイントほど使い物にならない物はない。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:44:04.40ID:moZNIwPo
>>59
おばちゃんって高額チャージしないよねw落とした時とか考えてるのかもしれないけど
支払い金額2800円で残高2000円だと1000円だけチャージをレジでして支払ってる人よく見かける
そのせいか店では予めチャージしとけとレジに書かれてるw
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:46:04.07ID:qwlj1x1e
弁当温めだしたり揚げ物買ったり
多く買って袋詰に時間掛かったり
そっちの方がすげー待つ

ジジイと女はお願いだから財布やカード出しといてくれよ
キャッシュレスだろうがおせーんだよ
現金でも予め大体計算して金用意してる奴ははえーな
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:51:30.50ID:o6nT+d/C
行きつけのスーパーは支払いは自分で機械に現金でやるから何も関係ないな
コンビニもそうしたらどうだ
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:55:26.74ID:2KBth+UA
>>69
そりゃ、そうだろ・・・よほどな見返りがなけりゃ電子マネーで済ますわw
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 20:59:11.18ID:R0EWryxT
財布に入っていてもカードに入っていても同じ金なのにカードにはギリギリしかチャージしないやつの意味が分からない

特に都バスに乗るときは大抵誰かしらカードの残高不足で引っ掛かって後ろの客を止めている
残高不足ならチャージすればいいや位に思ってるのかもしれないけど迷惑だからペナルティとして料金二倍にしたらいいのに
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:00:05.36ID:UtDW+7tE
>>1
手数料で儲け個人情報も抜きたいJCBの言い分
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:01:45.31ID:r44cGJRH
これって現金の人が「何々カードお持ちですか?失礼しました。では何々のポイントカードお持ちですか?」の返事に掛かる時間は外しているの?
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:02:34.90ID:PCk8CbKM
カードにチャージしたものをいつでも引き出せるなら10万位チャージするんだけどな
ポイントになったら紙くずになる危険性があるし
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:04:30.13ID:PCk8CbKM
つかなんで電子マネーってチャージの一部を現金でおろせないのかねえ
コンビニのレジから金渡すだけだし簡単だろ?
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:06:06.26ID:lc5DMLpV
だから何?
日本は偽札がほぼ無いから現金でかまわんのよww
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:07:09.90ID:HO6eHiwb
クレジットカード使いすぎてカード停止
また現金払いに戻る
清算が速いとか遅いとのレベルかよ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:08:46.10ID:t1hrjpWa
俺はAppleWatchにSuica、QuickPayが仕込んであるからカードや携帯を出す時間さえない。最速だわ。

まあ、ここまで速くなったから、AppleWatchで初めてクレジットカード以外の電子決済を導入したわけだが。
(ガラケー、前払いカード、iPhoneでも使わなかった。)
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:12:32.57ID:t1hrjpWa
>>74
それな!

ポイントと電子決済も二度手間だった。
今使ってる中では、ポンタとApplePayは良いよ。
「ApplePayで」と言って、一度のタッチでポンタポイントと決済が同時に出来る。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:14:09.11ID:ItS/dF9D
WAONたまに反応遅いんだよな。
自分で「ワオーン」て言いそうになるわ。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:15:06.59ID:51q/XNhY
16秒程度しか変わらないの?
なら別に現金でもいいじゃん
カードでサインしたり、領収書もらってる奴の方がもっと時間かかるよな
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:17:56.48ID:rIuIJwob
>>15
カード会社は手数料を稼ぎたい
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:18:36.07ID:gZcV4swk
レジで無造作に小銭をジャラっと出せるだけ出して
店員に数えさせてる老人に出くわすと失神寸前に陥るわw
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:20:48.04ID:4AHmNzG3
>>84
ほんとバカだなぁ
16秒も違うんだよ

1日に日本全国で何人がレジで精算すると思ってんだ
これが全部現金なのとキャッシュレスなのと比べてみろ

さらにそれが1週間、1か月、1年
と経過すればどうなるか考えろ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:23:05.27ID:4tQBC8ht
ホームセンターは全国的に現金至上主義っぽい
現金払いでないとポイント付けませんって規則
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:23:10.88ID:Cw5aaRtM
PaypayとD払いとメルペイとLinePayとクレカキャンペーンやらでどれでなんのキャンペーンだっけ、上限行ってたっけとか考えなきゃいけないのホントめんどい。ポイントの奴隷状態
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:23:24.46ID:7JHab8Bn
店側は使われると手数料で収入がアホみたいに下落するし、入金は月末だしで良いことない。
PAYPAYを使える店が爆発的に増えたのは、手数料ゼロ、振込料ゼロの上、1万円以上の決済は
翌日振込だから。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:24:29.79ID:Swi2mrqr
クレカは時間がかかる場合が多い
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:24:49.39ID:NVFqlhC4
>>7
小銭をあらかじめ手に持っていて清算なら早いけど
小銭を一枚づつ財布の奥のほうから出していては遅くなる。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:25:09.33ID:HSqS+Bs3
Suicaなら5秒だな。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:25:58.28ID:51q/XNhY
>>92
そんなこと客には関係ない
レジに並んだ奴の雰囲気で、だいたい遅そうな奴はわかるだろ
駅とか混雑している場所は当然キャッシュレスの方が早いのはわかる
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:26:51.35ID:SdJjeuu6
カードもペイも早いとは思わないし
早いから使ってるわけじゃない
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:29:12.86ID:toe6Wj37
労働生産性の向上とセットになる話
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:30:23.41ID:2KBth+UA
>>99
4秒だっつってるだろw
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:30:39.15ID:4AHmNzG3
>>101
俺はそんなこと指摘してない
あんたがなに使おうがどうでもいい

ただ16秒の差が大したことないみたいな言いぶりだったから
それは違う、16秒が決定的な差だということを言っただけ
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:32:02.59ID:rYBSiHcR
イオンの食品レジでのおばちゃんのWAONチャージ知らんの?
現金以上に、時間かかってるから
マジで
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:33:00.29ID:RYsDQTZy
そんなタイム削って生きてねえわ
なんの競技だよ
バカじゃねJCB
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:35:00.91ID:o/fELbi7
レジで集計してても財布すら用意しない奴ってなんだろうな?
合計金額が出てからやっと財布を出してって感じ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:35:47.31ID:RYsDQTZy
三鷹のバカは考えることが違う
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:35:49.02ID:AurX5uwK
万引きは0びょ…
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:35:58.71ID:kT4iAuwS
袋詰めもっと早くしろよ
支払い方法なんて意味無くなるだろ
最初から個人情報くれって言えばいい話
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:36:38.05ID:laXU0YvQ
物理的抵抗があった方が
いまのところは使いすぎを抑えられる
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:39:48.32ID:51q/XNhY
>>107
16秒よりも他に時間がかかる要因があるんだよ
カードやスマホを出す時間、店員やレジのスピードとか
のろい人間や処理の遅い機械という変動要因があるので、場面によってかわる
平均なぞキャッシュレスを推進したい側の都合のいい主張
駅のキャッシュレス決済はすごいと思ってるよ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:39:55.15ID:7abIFiCV
JCBの実証実験だからキャッシュレスが有利になるように実験してるでしょ
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:40:19.27ID:rYBSiHcR
レジで不足分だけ毎回現金チャージするおばちゃん見てたら
キャッシュレスとは何なのか
考えさせられるよ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:42:42.60ID:m3C12SJC
>>1
たった16秒!
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:44:12.37ID:JiblMvmE
店員的にも、つり銭ミスがないから良い。ってさ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:45:59.81ID:aTkbc7kN
suicaやnanacoで良いじゃん
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:47:28.36ID:f1VZPYQA
>>120
QRがキャッシュレスで一番遅いと出てるのに頭がおかしいと違うかお前はw
17秒とかやってられんわw
感覚的には紙切れ出すだけですむ現金の方がましに思えるぐらいだよ
いずれにしても他のクレカやFeliCaに比べると論外
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:49:42.65ID:RYsDQTZy
v m j

一番オーソリが遅いjが言うことではない
まずはてめえのネットワークをどうにかしろ
海外で使えないんですけど
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:50:56.38ID:laXU0YvQ
必要なのは自由に使える時間ではなく
自由に使える金
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:54:15.11ID:bJ2URABg
決済自体は 当然キャッシュレスの方が早いけどトータルで言えば現金支払いとたいして変わらないな

スマホでクーポン割引とか使う人は、何回も読み取りやってレジ時間長くなる人いるし
QR読み取り上手くできなかったり アプリ立ち上げ遅いやつとかも普通にいるし
現金で遅いのは 少額買って万札出してお釣りたっぷりパターン 支払いは全部小銭で払おうと数える人とか  結局どっちもどっちなんだよな
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:55:52.71ID:1zj74VkA
スーパーでの婆さん爺さんの小銭じゃらじゃら一円探す劇場に遭遇したら
16秒じゃ済まないがな
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:56:01.38ID:m3C12SJC
>>91
失神しとけばいいのに
小銭でもお金の価値は同じ。
エラーコインが混じっていたらあんたの月給以上の価値になる可能性もある
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:56:44.96ID:yQCMr9b8
ポイントアプリのせいで遅くなる
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:56:59.35ID:ECBaeG5r
近所のOKは現金は機械で自分で精算するけど、クレカは店員がするから現金より時間かかる
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 21:58:51.47ID:83OrtfDt
後半の2時間削減とかが馬鹿な発言だ、削減したところでずっとレジが並んでいるような
繁盛店などない。
現金、小銭あるよと出す奴もいるから、実際のところ店によってはもっと現金との
差がつくはず。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:04:59.38ID:yds7YPmh
キャッシュレスにしたいならカード減らせ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:06:47.07ID:DUVHHvv2
クレジットカードとかいつの昭和だよ
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:07:52.85ID:Vgi4B5lE
ダイソーの買い物くらい金額言われる前に出せよ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:08:27.25ID:TAhOLckX
三井住友銀聯カード←現実
契約あっても店員が使われることを想定していないことが(ry
こうなると現金の何倍にも時間がかかる
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:08:54.45ID:jSKR8ekC
>>1
で?
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:10:30.39ID:5uKWRyzL
>>1
人が並んでない時間帯行くと
全く意味のない速さレス
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:11:27.86ID:5uKWRyzL
>>131
PASMOにするわ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:12:02.82ID:5uKWRyzL
>>15
個人情報収集してビックデータとして
本人カテゴライズする
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:12:35.48ID:5uKWRyzL
>>61
とりあえず
ナナコでって言わないと
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:13:56.07ID:nzItGPU0
スーパーとかのレジでクレカ決済は、間違いなく現金決済より遅い
0151 【東電 65.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2019/08/31(土) 22:14:31.89ID:WaSm4bx8
>>1
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)スーパーやらでクレカ使えないと意味ないだろ、ヴォケ、カス

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)キャッシュレスは手数料取られるので多くは嫌ってるんだよ、タコ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:18:40.92ID:zcCz3KTI
キャッシュレスのくせしてレジでモタモタしてる奴なんなの
現金でパッと払った方がよっぽど早いわ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:19:51.58ID:RFuhC09L
JCBってww
自分で自画自賛の記事かよ?
いつも混んでる店以外いくら早かろうが意味ないわ
それにお前らが取る手数料でそんな時間いくら削っても穴埋めにもならんわ
 
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:22:36.88ID:rqfx36J1
16秒にこだわるなら俺も言いたいことがある
現金払いだろうがキャッシュだろうが店員がとろければ何の意味もない 
そもそもそんなにいそがせるつもりもないしこっちもいそぐつもりもない 
狭い日本そんなに急いでどこへ行くっていう奴らばかり やだやだ
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:23:06.20ID:oWlqHtPU
QUICPayがさいつよ
3秒しかかからんわ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:32:16.73ID:lok+kqJf
ただ早いから良いという価値観が相容れないな
物の良さは様々な要素で総合的に評価すべきだと思うんだが
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:42:20.27ID:W43z4BLw
PayPayは時間かかる
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:44:16.64ID:R0EWryxT
都内の昼休みのコンビニはレジに10人位並んでいることはざらにある
一人16秒多くかかるなら最後尾は2分以上無駄に多く並ぶことになる

それが毎日積み重なれば全体でどれだけの損失になることか
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:52:35.42ID:CACKEp0T
ねら〜が何故キャッシュレスに否定的なのか?答えは簡単。お前達は無職だからカードを作れないんだよ。そのルサンチマンからキャッシュレスを懸命に否定している。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:53:31.94ID:kQ6JOait
>>150
私は逆に早く感じる。スーパーは。
サインなし、暗証番号なし!なスーパーは
私はクレカの方が早いと思う
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:53:44.57ID:F09pElBG
現金も持ってるけど、基本的にキャッシュレスだな。
ポイント還元あるのだから現金は損でしか無いのに、現金にこだわるやつはよくわからんな。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:56:28.69ID:xkI7i+2y
QRって決済会社の都合だけで、ユーザーは還元ないとメリットないよな。
もたつくとかどうでもいいし。レジ大体2つはあるからどちらかは空くし。
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 22:59:25.96ID:W43z4BLw
>>166
中古釣り具屋で、店員が不慣れで決済完了までに5分かかったぞ
しかも、レジ1つだ。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:03:44.79ID:W43z4BLw
>>169
なんのこっちゃ?
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:04:39.98ID:2KBth+UA
>>169
交通系なら金額が出てから四秒要らないよ。
財布は出しておくがw
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:05:09.46ID:HfCIN8Us
>>170
ペイペイで5分掛かったんだろ?w
さっきセブン還元でペイペイ使ってきたよ。せいぜい5,6秒で完了
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:05:25.34ID:xkI7i+2y
>>168
手数料安いっていうか、いま手数料取って無いだろうけど、還元しまくってる決済会社はどう回収するんだか。
囲い混みのために赤字でもオーケーならいいが。
LINEペイとか本業の通信アプリと協業しないから金貸しになろうとしてるし。
でないと、ばらまいた分が回収できん。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:06:26.79ID:7laXRi3r
>>1
レジでチャージするなババァ。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:08:32.61ID:n4cEPccZ
IDやクイックペイみたいに全部かざすだけになったらいいのにな〜
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:08:37.03ID:fna1k7B7
>>169
QRはバーコード出すまでが手間だろ
QR使う奴は現金使う以上にのろのろしてて鬱陶しいわ
非接触型のiDかquickpay使え
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:08:38.74ID:PJ+4ohpp
そのぶん店側はカード会社に手数料払わされます。きつくなれば品物はその分値が上がるので、結局は消費者にも跳ね返ってきます。
何もせず儲かる仕組みですね。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:09:47.44ID:2KBth+UA
>>174
そういうの、気にしてないからw

問題なのは、後から見たときに「物販」としか書いてないこと。
で、WAONが使える店だとWAONで払うんだが、決済が遅くてイラつく・・・
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:15:38.33ID:rqfx36J1
キャッシュレスのそもそもの海外との意識の違い
海外 現金を持つのは危険がともなうからキャッシュレス
日本 急げ急げ遅いんじゃこの野郎さっさとス進め〜
完全島国根性勘違い糞アジア人野郎から抜け出せていない つまり日本人も糞だらけ
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:15:54.05ID:rNdmQjKc
海外で使い物にならんし国内でも取り扱い店がどんどん減ってるJCBはクソ
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:16:02.44ID:F09pElBG
>>174
交通系はクレカでチャージしてナンボだろ。
まあ、最適解ではないけど何もしないよりはね。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:16:42.53ID:HfCIN8Us
>>180
気にならないなんて大尽だな。
俺なんて決済のたびに数円損したって思っちゃうわ。
そっちのほうがまあまあのストレス。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:18:17.92ID:2KBth+UA
>>186
大事なのはスムーズにスマートに。
イケメンは見栄えが大事w
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:19:08.63ID:HfCIN8Us
まちょっとした外出でスマホだけ持ってけば済むのがキャッシュレスの俺的メリットだな。
対応店舗このまま増えてほしいわ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:19:32.16ID:fna1k7B7
>>181
iDとQUICPayなら準備無しでレジ前に立ってから始動しても3秒で終わる
QRはみんながみんな準備して待ってるわけじゃない
レジ前に立ってからスマホ操作し出すアホの多いこと
もう1000円出した方が早いわ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:19:37.52ID:rqfx36J1
>>187
スムーズにこだわるひとは実は元ごとをスムーズに運べない人から始まる
便利とは違う
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:21:33.10ID:HfCIN8Us
>>187
声掛けが嫌だわ。ワオンでとかスイカでとか。
QRは画面見せればレジ操作してくれる
どのみち画面のスキャンだし。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:21:45.96ID:2KBth+UA
>>192
言い張るんじゃなくて、論理的に説明してみろ。
俺は女の前で前髪をかき上げるタイプだw
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:22:54.15ID:2KBth+UA
>>193
うむ、俺も自動識別して当然だと思ってる。
簡単なことだと思うが。
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:24:41.28ID:HfCIN8Us
>>191
3秒は厳しいだろ。勝手にかざすだけでレシが決済するなら可能だろうが。

〇〇で!
店員 ボタン操作で3秒行く
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:25:33.27ID:1MOs12FF
大阪駅でSMART ICOCAってのが発行できるんだけど、クレジットカード持った係員が、作業するとか言ってバックヤードに行くんだけど、これってめっちゃ怖くね?
JR西日本何考えてんの?
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:26:02.45ID:GGGzF9fR
キャッシュレス決済で無駄に取られてる端末代(スマホにfeliCa搭載で一台+一万円とられてる)
を還元セールの内に元とれるかな?っていう構図でもあると思うんだけど…

おサイフケータイ搭載機を買うという事は端末代一万円+されてるって事に近いから、
それをガラケーの時代から三台、四台って重ねてたら、その分だけ余計に取られて来た
って事だと思う。

で、キャッシュレス決済のキャンペーンが盛況の内にどんどん使って元とれるか…っていう。
普及しきったら終わるだろうし。
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:26:08.82ID:ddiMXW1r
決済手数料が全部アメリカに持って行かれる。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:27:49.56ID:2KBth+UA
>>201
JRだともうちょっと信用できるが、香港のレストランとかでテーブルチェックする時に
クレカを持ってかれるのはメチャクチャ怖いw
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:31:58.40ID:GGGzF9fR
キャッシュレス決済の使用者20%だろ、半年位前の調査結果だから
これだけ煽られた今は30%位はあるのかな?

業者の身銭を切った還元、放出キャンペーン、CM、記事で食いつかせてるけど、
…正直浅ましい。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:33:35.44ID:V5KRx3e4
並んでる間にアプリでバーコード出しておいて、
「ペイペイで」
「ピッ」

5秒とかからないが。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:34:24.64ID:fna1k7B7
>>198
セブンでQUICPayでと伝えると店員はキーをひとつ打ってるな
おそらくQUICPayやiDに対応するキーがあるんだろう。そこで2秒
こっちは指紋認証解除0.5秒かざすまでの移動時間0.5秒で合計1秒
やっぱ3秒だわ
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:34:59.81ID:/5Z84e7e
そーかあ??
Tカード&クレカ使う香具師なんてのが前に居たらスットロクてブチ殺したくなるレベルだぜ
アホみたいにおせー
セルフレジ全店舗に導入しろや
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:35:31.58ID:2KBth+UA
>>206
ちなみに俺は、軽くキャッシュレス率90%以上だな。
考えてみても、現金で払うのはたこ焼き屋台くらいしか思いつかない。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:36:55.52ID:erhjpUMn
カードメインに使ってるけど、店によってサインが必要な場合とサインレスとあるよね
システムが違うのかな?
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:38:46.10ID:r3Oj4Kxz
結構前にレジしていた記憶だとクレカの方が時間掛かる事が多かったな
それとお財布ケータイとかも残金不足が結構な割合で発生して
結局もたつく事が結構あった
平均すると現金の方が早かった印象
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:39:26.82ID:2KBth+UA
>>212
基本、物販店は1万円未満がサインレスだろ。
飲食店は基準が判らんが、チェーン店はサインレスだな。金額が低いからかもしれんが。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:42:49.94ID:Jh/Gruh6
ペイペイで
ハズッ
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:48:07.62ID:s48gLNDV
腕時計型の端末で電車にキャッシュレスで乗る人ってさー、
自動改札って右利き仕様だから左手に着けている端末を
センサーにかざす為に体を捻りながら改札を通過しているけど
腰悪くしないのけ?
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:52:44.75ID:g1PMPMRP
>>172
17秒とか、何の事だよ?
誰にレスしてんだ?
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:53:33.98ID:Jh/Gruh6
>>217
右手につければいいんじゃね?
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:54:30.21ID:YKiqeFpe
最近のすき家は電子マネーの方が払いづらい。ポイントカードがあるとさらに時間が掛かるが、
あのレジ決済システムを見たら、断固現金では支払いたくない。なか卯のような先払い方式の
方が遙かにマシ。
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:55:14.37ID:PlQNtXdh
なら、その16秒分の人件費を、客に還元するのなら、考えてやってもいいよ
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:56:11.86ID:rqfx36J1
>>194
別に言い張ってないしろんりてきだかなんだかしらんけど
いちいち反応してる時点ですでにスムーズでないのが証明されてる 残念
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:56:26.52ID:PJ+4ohpp
そのぶん店側はカード会社に手数料払わされます。きつくなれば品物はその分値が上がるので、結局は消費者にも跳ね返ってきます。
何もせず儲かる仕組みですね。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:58:11.51ID:HfCIN8Us
>>200
セブンでQR画面出すと同じように店員がボタン一つ押す。
出だした画面をスキャン。多分1,2秒しか変わらんよ
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:58:26.13ID:2KBth+UA
>>222
二行目を読め!俺はスマートでスムーズなイケメンだw
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:01:17.60ID:DGEp9wXC
>>4
サインやピンコード入力の有無がでかい。
サインなしならかなり速いな。
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:02:33.08ID:XGmXhpvi
キャッシュレス快適だな、金の管理もルーズじゃ無くなったし早くやっとけば良かった。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:05:34.61ID:hI+ASxk/
>>226
すまん・・・物販てより、スーパーだな。
俺も確か、ニトリでサインした記憶がある。
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:05:50.59ID:k0+nlUkR
マツキヨでクレカ使うと何円からでも暗証番号入力させるからウザい
これが嫌になってマツキヨに行かなくなった
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:08:15.86ID:sfu7fDAA
スマホ決済、カード決済もエラく待たされる。
電子マネーか現金じゃん?
現金しか使わないけどね。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:08:24.14ID:DGEp9wXC
>>77
法律。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:09:24.61ID:ad7/fr9m
最近は、1080円のヘッドホンの横に一桁高い10800円のヘッドホンを置くトラップしてて
電子マネーは気がつかんぞ
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:10:18.49ID:Jr8pNann
小銭を財布からゆっくりと何枚も出す年寄り
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:12:21.00ID:hI+TWfww
レジ対応している側としてもキャッシュレスは楽
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:15:54.53ID:hI+TWfww
>>207
最初からバーコード表示し得ならいいけど
ペイペイでって宣言した後にモタモタする奴なんなの?
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:16:39.15ID:hI+ASxk/
>>238
ばーか!人生は16秒の積み重ねなんだよw
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:18:36.58ID:DGEp9wXC
>>239
そんなやついるの?……いるんだろーなw
俺は予めバーコード表示させといてからレジに並んでるからかなり速い。
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:19:25.48ID:655osPex
タバコ買う奴は現金が多い気がする。番号で注文と書いてあるのに銘柄で言うから時間かかるんだよな。
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:22:30.11ID:k0+nlUkR
>>242
人生は時間だよ
おまえの何気に過ごした16秒は、余命幾ばくの人間が心から欲しかった16秒でもある
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:29:59.47ID:RdnfPect
カード会社の調査時点でうさんくさい。
そりゃカードがいいって言うに決まってる。
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:32:03.93ID:KTzrGAvo
レジでのキャッシュレス決済は現金よりも16秒早く完了するが

販売者に入金される時間は1ヶ月程度遅延し、さらに決済手終了という罰が3%加算される www
1ヶ月入金が遅れればそれだけ利子が嵩むのである
儲けるのは金融機関のみ www
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:34:22.97ID:ozUcjbSP
QRコードはダメです
コード出すのにあたふたしてる老人がいる
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:37:16.86ID:LlEX009E
16秒しか?
誤差の範疇やん
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:43:15.79ID:ZYZKiHiZ
applepay・googlepay>>>>>カッペの壁>>>>>きゅーあーるこーどw>現金

異論は絶対に認めないから
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:46:01.91ID:G9MU3eEL
財布から現金やクレカを出すのに時間掛かる人間は
割増料金を取れば解決するだろ
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:48:03.36ID:AVzGzyVo
余った16秒で他にやることが無いわ
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:49:08.25ID:2JGXFaEn
数年後は債務整理の嵐かな
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:53:33.38ID:ZYZKiHiZ
16秒あれば一発抜けるしな
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:58:49.53ID:qQwH3g2f
>>222
イケメンとは他人が判断すること
自分でイケメンて言ってる時点でアウト!まちがいなくアウト 能書きいいからもう黙ってれば?
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 01:00:16.57ID:D/Gk1+pV
QRはジジババがもたつくからダメ
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 01:00:23.37ID:1v3YOxL3
スイカやなんちゃらで、チャージの場所で、鞄あけて財布取り出して、カード探して
現金を出して、更にガキに練習させて、後ろに人がいるのに。ポイント使うときに、
スマホ出して、探して、どこをタップしたらいいか店員に聞いて、店員も戸惑って、
何じゃこれ。問題は、精算する前に、現金でもスマホでもカードでも、用意してできるかどうかだ。
とりあえず、精算機の前で、鞄開けたりカードやスマホを探すな。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 01:08:59.60ID:OVGWUihu
結局何でも多国間競争なのよ
もし世界に日本しか国がなけりゃ、こんなにキャッシュレス催促されないわけ
他の国がどんどん導入してるのに日本だけ非効率なシステムで留まることが痛いわけ

自動改札で例えたらいい
他の国は人が切符切ってるのからどんどん自動改札に代わっていく中
日本だけが、あんなのちょっと早くなるだけじゃん!とかいいながら否定して人が切符を切り続ければ他国と比較してどうなるかってこと
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 01:09:58.54ID:D1i0HILh
たった16秒だと思うかもしれないがコンビニ内で渋滞が起きる場所は会計時なのでそこが短縮される事は大きな意味がある
高速道路もETC導入で激変した
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 01:21:42.82ID:OVGWUihu
まあそういう意味で新しい技術に億劫になる高齢化社会の日本てのは
今後間違いなく競争から取り残されやすいと言える

何でも新技術には否定意見がまず入って導入が遅れるってのは痛い
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 01:23:47.42ID:891a0ktL
>クレジットカードでは12秒
お店:当店ではVISAかMasterCardでお願いします
客1:えーちょっと待って、ゴソゴソあったあった  1分以上
客2:なんでこれ使えないんだ、おかしいだろ(怒) 5分以上
なんて事はないかな?
それとカード会社に通報案件だけど手数料を客に請求する店もあるよね
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 01:25:34.41ID:6XL1FOQI
うちだとスマホのバーコード読み取り式の
○○Pay系が処理最速やね(残高不足なければ)
次いでタッチ式の電子マネー
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 01:26:41.08ID:G6J2tQ5f
でも、利用者別で見るとQR決済は中国人や韓国人が多くて非接触型決済のIDなどはコミュ障の奴が多くてクレカは見た目だけ意識高い系が多くて現金は普通の人が多いなw
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 01:35:37.05ID:DC5Mxs2C
現金で払う人はそれなりに後ろめたいことがあるから現金で払ってるんであって、
16秒くらいじゃ移行しないなぁ・・・
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 01:37:57.45ID:DC5Mxs2C
>>266
visaもようやく日本でガチでCM打ちまくってきてるけど、
日本も普通にvisaやmasaterのタッチ決済が主流化していくよ
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 01:39:06.86ID:wcXV8AbD
>>272
陰キャの発想乙です(笑)
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 01:39:36.80ID:bK/FGlQu
>>15
その16秒で何しよう♪とはならんわな
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 01:44:44.04ID:KWILBImT
レジ打ちが終わって支払い金額が確定してから
鞄から長財布を出して1000円出し
さらに鞄から小銭入れを出して一円単位までちょうど出そうとするも
結局足りなくて一度仕舞った長財布からもう1000円出すまでが予定調和
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 01:45:15.16ID:aiBxYMjX
そして支払いは現金払いならその場で修了。クレカなら翌々月w
時間的に支払いが早く終わるのはどちらなのか一目瞭然w
クレカ屋必死すぎてイタイわ
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 01:48:55.44ID:wcXV8AbD
>>273
嘘乙です(笑)
visa もようやく日本でって言っているけど
visa タッチ決済は日本しかやっていないし、MasterCardのコンタクトレスは日本では2006年から始まったサービスであるから主流化になるわけないよ(笑)
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 01:54:24.20ID:NK5xFNYO
>>1
最近多いよね。カード会社によるこの様なデタラメなステマ記事。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 01:58:49.98ID:2MLN5KWy
EdyとiDを店員が聞き間違えて遅くなったりすることもある
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:00:36.87ID:NK5xFNYO
>>273
小売からしたらカードは現金より余裕で時間かかるらしいな。
ここで必死に電子マネー勧めてるのはカード会社のステマ。
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:02:05.82ID:NK5xFNYO
>>272
この手のスレ主こそ白痴なんだよな。
便利になったは良いけど自己管理できないから支出がお幾らになっているかサッパリ脳内に無く、
月々の収支管理が出来ないお馬鹿さんとなる。
現金を持つ・現金を使うってのは「感覚を失わない」って重要な行為なの。
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:02:41.46ID:NK5xFNYO
>>272

その浮いた、わずかな時間でマウント取る為にスレたてて
口角飛ばすって、最高にマヌケなんだが。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:03:55.63ID:NK5xFNYO
>>272

実際には慣れない店員がもたもたする時間があるから現金の方が早かったりもするよ。
実際にはQRコード決済でもたついて現金より遥かに時間掛かってる奴の方がよく見掛ける。
店員側の慣れもあるしね。
現金も最初から財布出してある程度準備しておけば早いしキャッシュレスと言っても順番来てからカード出したりスマホ出したりって人もいるからね。
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:05:20.61ID:NK5xFNYO
>>273
レジ打ちのキャッシュレスに関する理解度が含まれてない。
以前、セブンに行ったときApple Payで払おうとしたら「まだ対応してません」と言われてな。
後、決済入力の切り替えの操作に手間取ってたりとキャッシュレスに完全移行するにはまだまだ問題があると思う。

とりあえず支払いアプリを一つに統合しないと話にならん。
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:06:01.53ID:NK5xFNYO
>>272
たかが10秒であーだこーだいう人間にはなりたくないな。
こういうイライラしてるアホがあおり運転とかするんだろうな(^∇^)
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:07:00.11ID:G6J2tQ5f
非接触型決済は規格が統一されていないから客からこれ使える?って聞かれて対応するか確認する時間もかかるから8秒以上かかる事が多いしクレカの場合はカード客がクレカの差し込む向きを逆にさしたりするからそれで時間かかるから結局のところは現金と大差ないよなぁ?w
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:07:36.42ID:NK5xFNYO
>>272
在日援護のつもりか知らねえが必死にキャッシュレス勧めてくんな。
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:09:57.64ID:NK5xFNYO
>>272
電子決済してる奴ってだいたいダラダラしてて遅いか
待ち構えててみっともないかのどちらかしか見た事無い。
親友も現金派だが、電子決済のフリしてスマホかざして後ろのマヌケ顔のあんちゃんパシャしてTwitterに晒してる云ってたわ。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:11:40.72ID:NK5xFNYO
>>272

規格を統一してすべての支払いで使えるようにしろ。
個人商店とか屋台、店頭のガチャガチャとか現金を使わざるを得ない状況をなくしてから言え。
早さよりも汎用性のほうが大事なんじゃ。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:12:48.71ID:NK5xFNYO
>>272
自然災害の多い日本で何でそんなにお前さんは電子決済普及させたがる??
去年(2018年)9月の胆振東部地震を日本人の皆さんはもうすっかり忘れたの? あの時カードがブラックアウトを喰らって電子マネーが一切使えなくなった状況が2日も続いたよね。カードがどんだけ便利だろうと現金払いに拘るのは時代遅れだのゲェジだの言われようと、
どんだけ便利だろうとオール電子マネーに切り替える気にはサラサラなれん。
災害大国日本に住んでる事もお忘れ無く。
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:14:14.13ID:NK5xFNYO
>>272
セブンペイ事件の件からもセキュリティーがガバガバな日本の電子決済は、今の所クレジットカードかSuica・PASMO以外は使いたくないなあ。。
あと、
電子決済至上主義みたいな人達の、押しつけがましい上から目線が胡散臭すぎて気持ち悪いんだけど?   
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:15:55.89ID:NK5xFNYO
>>272
現金が遅いんじゃないんだよ老人が遅いんだよ。
あいつら金額言われてから財布出してんじゃん。
クレカなんて暗証番号やらサインやらあるしQRとかアプリ立ち上げて・・・これ老人にやらせてみろよ?現金どころの遅さじゃねーから。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:16:48.84ID:G6J2tQ5f
>>295
お前の方がイライラし過ぎw
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:16:49.93ID:G6xbjB0D
頭の固いジジババは覚えようともせず死ぬまで抵抗する
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:18:06.53ID:G6J2tQ5f
>>297
え!?
覚える覚えない関係無くね?w
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:20:03.11ID:G6xbjB0D
>>298
どゆこと?
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:21:56.52ID:KTzrGAvo
老人のカード決済の処理速度は現金支払いと変わらない
後ろで苛つく
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:24:02.89ID:G6J2tQ5f
>>299
クレカ支払いや非接触型決済で覚える事って何?
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:24:53.72ID:XHLWFZok
>>294
QR系は各社とも大急ぎでスタートさせたサービスなのが明らかだからな
クレカと紐付けたりするのは、確かにまだちょっと怖いわ
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:25:00.64ID:NK5xFNYO
>>272

だいたい、あらゆる環境下で使える現金払いと、使える場所が制限されているカード&電子マネーを比べてる時点でな。
こういう『定説見つけたったwww』系でかつ、現金で支払う人間を見下すすお前さんの様な人間は、視野が狭いんだと云われても仕方ない。
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:28:27.15ID:NK5xFNYO
>>272

日本のセキュリティだと外国人がスキミングにちょっと本気だしたら、すぐにやられないっすかねえぞおい!  !
つい最近だって前例がある。何とか言えや?
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:30:30.95ID:G6xbjB0D
>>301
先ずは自分が普段行く店で使える電子マネーの名前、登録、チャージの方法から覚えるんだぞ
IDとエディは違うとか
老人はそういうレベルなんだよ
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:33:37.31ID:qQwH3g2f
もうめんどくさいからおかねはらわなくていいじゃない?
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:34:07.67ID:NK5xFNYO
>>272

日本は実際騙そうとしてる層が多いから電子決済がなかなか普及しないのは当然。
合理的なデビットカードの普及を妨害して、今時クレカ主流にしてるのも馬鹿釣るためでしょ。

ほんとに流行らせたかったら、クレカ優遇なくしてデビットカード優遇したら流行るよ。
詐欺みたいな事してる奴らの儲けは減るだろうけど。
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:34:19.04ID:qQwH3g2f
連投 完全俺の勝利!!!
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:37:57.07ID:qQwH3g2f
>>310
少しくらい時間空けろよボケが!!!
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:42:07.55ID:sfu7fDAA
たかが16秒で何故?
これじゃマジで日本人が壊れるぞ。
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:42:13.89ID:KTzrGAvo
JCB調査なのでカード会社の都合の良いことばかりを発表する
小売り側は、入金まで長期を要し、手数料として3〜5%を課される
カード会社はカード決済で3〜5%という利率の良い手数料が稼げる
小売りは入金される間に銀行から融資を受けると、さらに利子が嵩む
カード決済は、金融機関が徳をするシステムであり
低金利の状況下で金融機関を助けるために国がカード決済を推奨しているのだ
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:42:17.09ID:7y7hwcV+
土日はデイリーで現金使うやつが多くてマジ迷惑
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:46:02.73ID:QWqE3UT0
>>3
平均取れば現金のが遅いわけだし意味のないツッコミ
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:46:14.94ID:D0ZX+WQl
たかが16秒と思ってる奴は数学の偏差値低そう
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:47:18.73ID:51MS1PZi
4人並んでたら1分だし
日本全体なら毎日1人分の人生くらい奪ってるだろ
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:48:32.44ID:NK5xFNYO
>>272

おい!272
電子決済の
統一規格にして貰えないか?

あんなに色んな電子決済乱立させてどうすんだよ?  
JCBさん内には優秀な社員さんわんさか居るんだろ?、そんなに電子決済カード乱立させたいなら電子決済先進国の中国に学んで来い!!
日本銀行の発行する世界一性能の良い現金を使うなと云うならば、
世界一の電子決済を普及させてくれよ272さんよ。
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:48:57.73ID:oesstXG/
おまいら
秒にこだわるほど
忙しくないだろ

むしろ暇だろ
5ちゃんに来てるんだから
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:50:10.07ID:GvDj5T+E
日本ではクレカの手数料は
飲食店:4〜7%
小売店、専門店:3〜5%
百貨店:2〜3%
家電量販店、コンビニエンスストア:1〜1.5%

ヨーロッパでは
クレジットカードは利用額の最大0.3%、デビットカードは0.2%に設定する

アメリカでは
ほぼ0%


結局クレカの会社が儲かるだけだろ
あふぉくさ
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:57:26.42ID:giPBzmtD
近くのドラッグストアA店
QR決済に対応してるけどレジにスマホが置いてあって
店員がスマホ操作して金額を手入力して客のバーコード読取って…とやってるから時間かかる

近くのドラッグストアB店
レジが複数台あるけどキャッシュレス決算できるレジが1台だけw
決済端末が付いてないレジでキャッシュレス決済しようとすると決済端末のあるレジへ移動させられるから時間かかる
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:59:24.54ID:9FqQ6HJG
お前等そんなに忙しいのかよ
16秒ぐらいいいじゃない

みつお
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:59:35.42ID:90u92zco
>>293
災害時に必要となるであろう分をタンス預金しておけばいいだけでは?
災害時既設のATM使えないだろうし常に十万円以上も
現金所持してる現金派もそう居ないだろうから
電子決済普及させた所でそこまで影響あると思えんけどね
移動銀行窓口車の配備も進んでるしね
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 03:01:20.56ID:oesstXG/
キャッシュレスは災害や停電時のリスクが高い
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 03:09:15.50ID:NK5xFNYO
>>321
仰る通り。



電子マネーだのカードだのはポイントを付ける事で餌をばら撒いて広めてはいるるが、そもそも電子決済は経産省が国民に気軽にお金を使わせる消費奨励策の一つだ。
カード破産がふた昔くらい前には社会問題になったが、お金管理にルーズな人達は現金を扱わない決済だ感覚が麻痺してカード破産する人も出て来かねない。

クレジットカード・電子決済は、あくまでお金使わせる側の人達が推進してる訳で、それに意気揚々と乗るのは本物の家畜にもなりかねなかったりする。
ただし コンビニやスーパーなどの店員さんが、現金を扱う事が負担であるのなら、その様にレジ前に張り紙すれば良い。現金派は人を困らせたい訳では無いからその時は電子決済するよ。
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 03:11:25.52ID:NK5xFNYO
>>327
Suica・PASMOは非常に便利
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 03:12:04.98ID:giPBzmtD
>>322
お店がキャッシュレスの手数料を3%とか5%取られることから比べると
お店の現金管理コストは売上げの1%未満で現金の方がコスト低い
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 03:17:00.33ID:f9N+t0/V
>>321
何でこんな手数料高いの?
ぼったくりじゃない
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 03:18:39.32ID:f9N+t0/V
精算だけ自分でするレジは早いよね 清算場所が2個付いてるレジ
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 03:22:07.93ID:vZafuBaq
JCBはVISAマスターより手数料が高い
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 03:28:00.71ID:NK5xFNYO
>>331
ほんとですよ。

>>272 おい!
この点はどう思ってもっるんだよおい!
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 03:29:15.81ID:NK5xFNYO
>>332
これは良いですよね!
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 03:35:46.98ID:UpqLgWsx
(オレ)万札出す→お釣りはとっときな→颯爽と店を出る で最速!
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 03:41:16.87ID:exbS1ByI
つまり現金決済なら店側はレジ横のディスプレイでそれだけ長く広告見せられるということじゃないか
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 03:46:01.20ID:3BYrV0rQ
まあ、JCBが手数料収入で金儲けしたいのは分かるけど、儲けさせる義理がないんだわ
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 03:52:47.92ID:51MS1PZi
そんなに現金が使いたいならせめてデビットカードにしろ
あんたらの大好きな現金と同じだ
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 03:55:28.22ID:f9N+t0/V
>>334
日本企業の平均利益6%とかだから
売り上げに3%の手数料かかったら大変だよね
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 04:26:11.43ID:Xf6rea4+
QR決済は、あらかじめQR決済アプリ立ち上げて準備してれば早く済むが、
そうでない場合は時間がかかる

また、現金の場合、金額がわかる前にあらかじめおおよその金額をサイフから取り出し、
最終的な金額がわかってから小銭を調整するとすぐに済むが
金額わかってから準備すると時間がかかる

あらゆる場合で早いのは、Suica等の交通系電子マネーだな
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 04:31:31.44ID:Xf6rea4+
中国でQR決済が大ヒットしたのは、店側の事情も大きい
・導入コストが安い
・決済完了から振り込みが数営業日
・手数料が格安(現金引き出しや他行に送金)、手数料無料(収益を換金せずに他の買い物等の決済に使う)

既存のクレジットカードが小企業や個人店に普及しないのは、
・導入コストが高い
・決済完了から振り込みまでが長い
・手数料が高い
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 04:33:23.01ID:Xf6rea4+
QR決済は、アプリ立ち上げの手間なくして、
たとえばQRコード撮影したら、OSが自動的に対応する決済アプリ起動してくれればいいのにね

アプリ立ち上げの手間をなくすようにすればいいのに
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 04:36:31.64ID:AuXh7geA
ペイペイ辺りが凄い営業かけてるので
キャッシュレス化しても
クレカ屋が望む展開にはならないとみた
交通系とQR数社で結構いっぱいになりそう
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 04:45:34.40ID:2PLfE3Nx
普段東京で暮らしていると気付かないが名古屋レベルの都市でもタクシーじゃ交通系電子マネーを使える方が少なくて絶望する
SuicaもJR各社とPASMO含めて全国統一して始められれば良かったのにな
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 04:50:00.43ID:+mMBwfh8
外部端末の場合けっこう店員さん大変そう
特にポイントカードと電子マネーが別々の端末のものとかレジもあわせて3つ操作してる

あとヤマダ電機のレジは何か知らないがレジ連打してた
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 04:58:14.01ID:98MQEaa7
>>326
物流止まる災害ならその差は殆どない
止まらない程度ならもっと小さい
何の備えもない人程この僅かな差を絶対的なものとして評価する
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 06:38:06.16ID:/KLkxCDm
>>3
その通りだなw
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 06:43:28.90ID:ug9FhOB3
>>350
iPhoneやApple Watchで使う場合、エクスプレスカード設定済みのSuicaはアンロック不要でかざすだけで良いからだろ
最高の効率を追求するのであれば、Apple Watch+モバイルSuicaは世界最速の電子マネー支払いだよ
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 06:45:47.71ID:ug9FhOB3
在日中国人ですらApple Watch+Suica使ってるからな、「この方がQRより断然ラクだし早い、中国でも使えるようになってほしい」ってさ
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 06:49:43.39ID:CRPWWaon
偽札横行のチャイナだからQRが広まった
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 06:52:36.87ID:em6oBszH
現金でも財布から出して待つ奴と言われてから出し始める奴 
おおよその金額は分かるだろ
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 07:06:54.42ID:Hh4E1PXW
>JCBは、現金、クレジットカード、非接触型決済、QRコード決済の4つの決済方法を対象に、決済速度に関する実証実験を行った。

あたしゃ信じないねwwwwww
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 07:07:29.90ID:r7fRelRF
>非接触型決済では8秒、クレジットカードでは12秒、QRコード決済では17秒

クレジットカードより大幅に遅く、Suica 比較ではダブルスコアで負けてるQRは遅すぎ
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 07:10:32.73ID:kEWXGGu6
>>360
少なくともコンビニならQRで17秒とかかからん。
スイカより数秒遅い程度。
会計してからアプリ立ち上げとか間抜けなこと前提じゃね?これ。
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 07:11:17.32ID:q4FkFYKq
クレジット(何とかPay全ても含む)だと自分のお金の減算の感覚がつかみにくいので
IC決済が限界。

ポイントは1円玉抑止のために使う。
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 07:20:02.19ID:q4FkFYKq
>>363
当然。クレジットを使うと金銭の動きが把握しづらい。
駅の切符売り場かセブンイレブンで現金チャージ。
給料日にベッドの上に自由になる予算(現金:札)を置いておく

クレジットは通勤定期と公共料金等、安定して把握できるものに使用。
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 07:21:39.65ID:CRPWWaon
交通系ICカード
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 07:22:32.79ID:kEWXGGu6
>>364
なんつうか。ご苦労さん
家計管理なんてマネフォ入れて一発で毎日チェックできる。株式から口座残からすべて
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 07:25:31.17ID:q4FkFYKq
>>366
クレジット決済は1ヶ月位の時差をもって差し引かれるので感覚的に把握しづらい
て事かな。
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 07:26:17.64ID:VBn2LBd8
現金カウンタと自動釣銭機装備のレジで比較したか?
じゃないと、不公平だぞ
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 07:30:21.95ID:7AsKS0c/
バーコード決済とquickpayを紐付けられれば最強じゃね?
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 07:31:28.86ID:F/uxhCJp
お爺ちゃんお婆ちゃんって財布3つくらい持ってて五円玉はこっちだったとか
あれこれ探して札数えるのに指舐めないと数えられないから時間がかかる
スーパーでレジが混んでる時列の長さよりもジジババが少ない列に並ぶのが
賢い並び方、あと捌くの上手い店員さんっているよね
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 07:45:22.03ID:f9KQ8+qI
キャッシュレス決済取り入れた近所のロヂャース、客がめっちゃ増えたぞ
混み過ぎて酷い
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 07:50:20.22ID:J5DqAsHG
統計として正確性が出るのは2000人だっけ

各部門25人じゃ話にならないような
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 07:50:46.26ID:erdW9j4X
ヨドバシだと万札を10枚ずつレジに入れる仕様になってるから、店員が10枚数える→レジに投入、を繰り返してる。
高額商品を買うとき、スピードだけならカード決済が早いな。
ただな、手数料がかかるじゃん、店に。
クレカ会社が非現金決済を推す理由って、結局テメーら手数料徴収ビジネスが利益を上げるためだろ。

昨日、30万超のレンズを買ったけどクレカだとポイントが少なくなるし、手数料がポイント減分(2%)で相殺できなさそうだから現金で払った。
基本WEB注文→店頭受け取りだからスタッフ捕まえてグダグダ質問してから買うジジイと比べると、トータルで見たら圧倒的に早いぞ。

まぁ7-11とかどうでもいいからedy(ANAのマイルが貯まる)を使うけど。
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 07:51:44.45ID:iXrBy69n
どの決済手段が優れてるかを語り合うやつって結構見かけるけど、
鎖自慢してる奴隷にしか見えんよね
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 07:59:55.82ID:h/kmK65K
主観によるだろうけど16秒ってすごくない?
毎月40件買物するとしたら単純計算で640秒で10分短縮だよ
塵も積もれば山となるだね
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 07:59:57.06ID:qTqyOgRY
それは健常者の場合 > JCB
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 08:02:03.50ID:+NB7TVXb
>>4
サインレスの場合って書いてる
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 08:05:48.60ID:nB07kFBJ
家の最寄の信号が絶対に青でそのまま通れることが無いから少し短縮した所で無駄だから現金でいいや
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 08:07:20.40ID:vbu0sP1e
レジ前でバーコード出した時に限って高確率でなかなか繋がらない現象
出来るだけ事前に準備するようにしてるんだけど
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 08:09:37.21ID:wHXMdVUN
>>374
その30万のレンズの仕入れはいいとこ20万
手数料1,2%(3000円前後)の相殺とか遠慮しても、たいした意味はない
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 08:16:06.88ID:gD8dZ+Ae
>>1
俺がよくいくスーパーやドラッグストアは金額分かってから
1000円単位でチャージ出来る電子マネーをつかっている。
仮に1000円だったら一旦、1000円チャージしてから
電子マネーで1000円決済することになる。(チャージに対してポイント付くので)
小銭扱わないメリットはあるけど、従業員の労働量削減に
貢献しているかどうかは疑問。
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 08:28:31.09ID:+NB7TVXb
首都圏の通勤時間の方がよっぽど無駄だよね
片道90分、往復で三時間も満員電車なんてザラ
あり得ない。人生の8分の1を無駄にしてるのに16秒にこだわるのか?

一時間半あれば羽田から北海道に行ける。片道分で映画が一本観れる。サッカーの試合も90分。家族や友人とゆっくり飯も食う時間も取れる。

エコバッグやマイ箸で意識高い系を気取る一方で、安服を短期間で使い捨てしてる奴みたいだ
木を見て森を見ず
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 08:28:37.15ID:VeOWQVJW
>>367
クレジット決済もリアルタイムでわかるよ。
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 08:29:18.79ID:/aZ7dZpx
クレカが一番速いな
次にFelica
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 08:32:14.87ID:61aTV6ji
現金がいくら飛び交ったって、JCBは一銭の儲けにもならんしなw
JCB調査だったら、そう言うに決まってる…w
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 08:35:03.67ID:qB5WwHYn
>非接触型決済  8秒 いいね
>クレジットカード 12秒 まあまあ
>QRコード決済  17秒 倍かかってる
>現金 12+16=  28秒 グズグズ
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 08:37:59.68ID:qB5WwHYn
非接触型決済で店員がレジを2回押すけど
あれをもっと早くしたらすべてが3秒で終わるよね
客はかざすだけだから
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 08:46:37.85ID:0jqCE2zs
カード探すバカと扱いに慣れてない店員も含めてシミュレーションしないと実態にそぐわんだろ。
毎度1000円チャージする能無しもいるしな。
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 08:48:54.80ID:/u+PGV+b
>>19
それか……
「Edyで」と言うと一瞬セブン系電子マネーの表示が出る
さらに押し間違いで「Id」になりエラー発生
無茶苦茶時間かかる
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 08:51:21.34ID:zUaEsKPY
QRコード決済の人の後ろで待たされたことあるからなー
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 08:55:06.42ID:yPUWgO54
キャッシュレスでも、遅すぎるおばちゃんおるやん。
カード用意しとけよ!って。
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 08:55:09.08ID:934PBVkv
>>68
銀行でもATM前に来てから通帳取り出す奴嫌い
並んでる列で出しておけよ
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 08:55:51.00ID:TP8WVCmz
現金でも会計500円で 500円玉出せば明らかに早いんだし
逆に896円で万札出せば 馬鹿みたいにお釣りきて遅いし
キャッシュレスでも チャージしてるやつとかアプリ立ち上げでまごまごしてるやつとか 読み取りエラー出てる人とか 遅い人は遅いんだし
結局 たいして変わらんわな
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 08:56:08.44ID:7MVRG6Hr
WAONは現金より遅いけどな
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:00:30.26ID:xROPjwtP
調査をしたJCBに言いたい
  「おめーんとこのデビットカード、使えない店大杉」
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:01:05.87ID:qB5WwHYn
>現金決済では決済完了までに28秒かかるのに対して、
>非接触型決済では8秒、クレジットカードでは12秒、
>QRコード決済では17秒という結果になった。

>非接触型決済では8秒
3秒目指そうぜ

待ってるときにカードを用意して前もって「支払いはエディで」と告げる
バーコード読み込みが終わった店員がすかさずレジを打つ2秒
かざす1秒

店員次第だな
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:07:30.65ID:fvFKocpf


  SEXとオナニー、どっちが早い?

0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:07:43.02ID:ptEc/TgI
駅構内にあるコンビニでレジ待ちしてるときに電車がくる、目の前にはモタモタ小銭現金糞野郎
コンビニ小銭馬鹿は遅えから邪魔、消えろ
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:10:54.13ID:TUamcNUF
> 現金決済では決済完了までに28秒かかるのに対して、非接触型決済では8秒、クレジットカードでは12秒、QRコード決済では17秒という結果になった。

最近では現金決済でも、レジの人じゃなく、別の支払い機械で処理が出来るから結構速いけど...
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:11:46.27ID:vgNRI4P1
JCBの上前は何パーセントだよダニ野郎
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:15:32.94ID:L+lpHT3j
16秒じゃ現金の方がいいな
キャッシュレスで抜かれる不正や個人情報リスク考えたら
まあ秒単位で仕事している人はキャッシュレス使えばよろしい
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:18:00.40ID:cCP/2wmP
Suica一択
QR決済とか面倒でありえんわ
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:18:09.18ID:nmbjCb/8
キャッシュレスにしろというが
電子マネーとPAYで財布が分散して残金が別々になっただけという
ポイントの残高と合わせると数万円分がバラバラという
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:18:37.98ID:NUUakPka
>>4
あ、うちAMEXとJCB駄目なんすよ〜
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:20:11.15ID:DjMcFvTt
あと店員はおつりの小銭や1000円札を確保、レジ閉めごとの金額確認、ATM入金などいろいろ加わる
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:23:00.54ID:ug9FhOB3
>>355
小売店での利用の話やで
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:26:23.59ID:djB8CTbd
16秒くらいなら現金でいいよ
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:28:49.94ID:NQn6P+bN
どんどん現金で払っておれらの養分になってくれ有り難いよ
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:32:32.55ID:ex92xYyd
真面目に言うと現状だと非接触の方がいちいち選択しないので面倒
逆にQRとかは実質バーコード決済だから全部、バーコード決済だけで通じるので楽
クレカは非接触式が楽で、IC読み込ませは時間がかかり過ぎる

ただ、どっちに転んでもデカイ財布もって、1000円出して置いて
小銭を必死に数えて、やっぱり1000円でお願いしますって客が一番ウザい

つか、今の時点で電子マネーに移行してないようなアホは次のリストラ候補だ
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:34:57.57ID:NURAd3KJ
suicaかクレカ払い必ずどちらか。どっちも1%ポイントつく
現金で払ってる奴はもはや池沼だと思う
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:36:16.48ID:qi50fPGz
買い物するときはクレジットカード、電車・バスに乗るときはポストペイのPiTaPaで
後払いのPiTaPaはチャージする必要はないし、現金でバスの運賃払ってた頃、
小銭がないと札を両替しないといけなかったので面倒だったのがなくなった
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:36:49.24ID:8/7dyD02
改札と一緒で「キャッシュレス専用レジ」「現金可能レジ」に元から分けちゃえばいいんじゃね
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:38:36.09ID:vBqAoGKP
現金会計は迷惑行為
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:39:47.75ID:OC9rhe5S
>>384
(塵も積もればですって)
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:41:36.72ID:vBqAoGKP
>>14
支払い以外でもバーコードスキャンするけどそれで何貰えるのかわからないんだよなぁ
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:43:09.88ID:OC9rhe5S
>>409
昭和のキヨスク最強やで
店員オバチャンが金額わかってるからモタモタしてない
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:44:34.87ID:OC9rhe5S
>>417
締める時給とキャッシュレス手数料の関係
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:53:26.57ID:YdBMfDg1
現金より遅かったらアホだろw
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:56:29.82ID:qVjZ+2XM
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像`集) 
http://twitterfast.slpsys.com/kmms.html
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:57:15.27ID:POtZ5SnS
現金で払う理由が分からない
クレカを扱わない店ならともかく
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 09:59:08.29ID:IuajYwA0
クレジットカードは暗証番号打ったりサインしたりと、意外と時間がかかる。
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:04:41.95ID:2R4NcwmU
このスレ見ても現金信仰の人間は一定数居るし、落としどころはセルフ支払機なのかね。
近所のスーパー、ファストフード店、ドラッグストアがどんどん導入してってるわ。
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:06:41.00ID:TP8WVCmz
普段使う人がいないような店だと クレカ払いすると異常に遅いな
バイトの人がどうやって処理していいのかわからずに、最後は責任者が出てくるし
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:19:37.58ID:pshKoWEg
列の前方にのろいヤツがいるとイライラするという人は
過剰なストレス抱えているから解消法を考えた方が良い
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:22:29.82ID:cNMl3TAG
オートチャージの罠

チャージ額を支払い額より低く設定してると
いつのまにか残高不足になる
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:27:56.59ID:pshKoWEg
店にとって一番ありがたい支払い方々は現金だから
現金払いのお客様はファーストクラスのオモテナシ
最悪の支払い方々JCBカード払いの古事記は便所前レジにいつまでも並んでろ
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:28:23.44ID:qi50fPGz
>>433
ローソン、セブンイレブンは1万円未満まで、ファミマは4千円未満まで
クレジットカード支払いでサイン不要か
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:33:16.17ID:PeIVZGq8
JCB、スマホQUICPay決済20%キャッシュバックキャンペーンはウマー
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:33:57.11ID:DGEp9wXC
>>367
単式簿記は不完全だからな。
俺は複式簿記で自分の家計把握してるから何も問題ないな。
発生主義だから。
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:34:26.10ID:a5x9dCa8
田舎に住んでると想像できないだろうけど
都会ではコンビニのレジ前に行列ができることが多いんだよ
そんな時に現金で支払いされると大抵の人はイラッとくるわけ
分かり易く例えるならトラクターで渋滞ができてるような感覚かな
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:45:53.69ID:RUGPywZz
>>95
>店側は使われると手数料で収入がアホみたいに下落するし、入金は月末だしで良いことない。

入金先送りって現金が手元に無い状態であり、貸し付けてるのと同じ状態だから、
利息もらってもおかしくないはずなんだが、逆に手数料を取られるという理不尽。
金が手元にあれば少額短期で出来るローリスクローリターンの金融商品とかあったら、
それにつっこめば微量ながら利息得られるかも知れない。
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:46:31.91ID:0Ju9ugKm
100均こそキャッシュレスやってほしいわ
なんなら回数カード式で高額だとプレミアム付けてもいいぐらいだろ
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:48:55.94ID:QmPZNm/H
自由時間が三時間増えても先見性0のアホ老害のせいで自由になるお金が不十分だからねえ
結局市場という水田にアホ老害が金という水を流さない限り景気や経済は流れない育たないよ
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:50:21.39ID:wFJrUKZ0
俺も普段はクレカだ
だけど災害時は現金
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:51:57.19ID:iRxNEmO9
>>453
いや、実際にQUICPayなら速いよ
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:54:01.76ID:3VT7QoEG
前に並んでたお婆さんが小銭を財布から1枚1枚だしたりして、
すごい時間かかったところを俺はIDで即決済完了
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:55:30.26ID:NQn6P+bN
>>436
脳内が化石の老害なんだと思う
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:56:25.51ID:/u+PGV+b
Edyは使える店舗多いけど松屋とか使えないんだよね
そーいうところでは交通系を使っている
消費税還元?ポイントって交通系つくの?
政府は電子マネーとか言っているけどポイント発行権を企業に任せると
アホみたいにポイント発行するじゃん
どこで差分を補っているんだ?
管理コストもかかるし
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:56:48.35ID:9o8JzVjC
>>456
下手すりゃ10円利益があるかどうかの品も混ざってるのに、それに7%も手数料持っていかれたらやってらんねーだろ……
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:03:09.27ID:AqQyjE1I
いつまでも現金にこだわるとろい原始人はこの世から消えるべき
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:03:58.83ID:lHQZ1CZV
QRって使えない店とか、使えるQR探すの面倒!!
現金なら使えないレジはない。
その次に使えるレジはクレカ。個人店以外殆どの店はクレカ対応。
なので、選択肢は2つ。現金とクレカデビッド!!
クレカデビッドは全国の郵便局で作れる「mijika」 30秒で引落しされて分かりやすい。
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:04:40.14ID:V4xg3nv9
キャッシュレスの話題でクレジットカードを混ぜるのやめてほしいわ
いや確かにクレジットはキャッシュレスだけどさ、
近年のキャッシュレスっていう概念の大部分ははfelicaとかQR系の事じゃん
クレジットカードは一世代前のキャッシュレスって感じで隔たりあるんだよね
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:09:31.25ID:NQn6P+bN
>>469
知恵遅れはデビットをデビッドだと思ってるね
しばしば見かける
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:09:58.06ID:tQY9/8TU
>非接触型決済では8秒、

>キャッシュレス決済の平均速度は12秒で、現金よりも16秒早く、
>非接触型決済よりも20秒速く決済できることが分かった。

この部分が意味わかんねえ。
非接触が8秒なのにそれより20秒早くなったらタイムトラベルしちまわねえか?
記事にする時になんかの単語が欠落したのかな?
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:13:16.41ID:MQNtto0x
たった16秒でも一日1000人客がこれば
16x1000=16000秒=4.4時間
時給800円なら3555円だからな
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:16:13.08ID:NQn6P+bN
しかも面倒な現金扱う量が減って店員もニコニコ
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:17:29.09ID:tQY9/8TU
とりあえず西部劇のガンマンの抜き打ち勝負みたいに
二台のレジの前に並んで「先に抜いていいぜ!?」とかいいつつ
同時に財布を出して、財布を手から落っことしてしまって
QUICPay出した推定90歳の老婆に負ける展開で
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:22:10.37ID:Q3zWNbdj
16秒程度か?朝のコンビニで待ってるともっと長い気もするが

女は
・ちんたら鞄から財布出して
・小銭を財布中から探し出して、小銭で払おうとするものの足りない事が判明
・小銭戻して札出して
・お釣りもらったら確認して、ちんたら財布に戻して
・ちんたら財布を鞄に戻して
とかやるバカが結構いるからイラつく
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:22:10.84ID:70xtZUlL
クレジットカードはタッチ式にすべきだと思うんだわ
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:24:13.93ID:NPzXL9NW

お客さま、残高不足のようです
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:24:24.62ID:7VOKHhgk
>>11
10円玉で靴の臭いがなくなると聞いて暫く入れといたのを世に解き放ったごめん
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:24:50.43ID:VeOWQVJW
>>397
店員に顔を覚えってもらって、払う瞬間に普段使う電子マネーにセットしてもらわないと、返って遅くなる。
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:29:50.20ID:Q3zWNbdj
>>397
IDって言ってんのにEdy押すバカもコンビニだと結構居る
ムカついてIDはもう使ってない
後発のくせに既存サービスと似たような発音選ぶドコモのネーミンスセンスは最低
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:31:18.75ID:NK5xFNYO
>>421
これは脅迫罪になるぞ。
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:31:58.06ID:Q3zWNbdj
>>482
オートチャージ最強
金額大きいときは、レジ待ちの間にスマホのFeliCaチャージしとけば問題なしやで
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:37:18.96ID:RKaPwKmE
長々と列において
いざ会計で金額出てから小銭を見始めるバカ共は死滅していい
金額に関わらず使う枚数の上限決まってんだから
最初から握りしめとけよ
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:38:31.89ID:MPL7RN7A
マイバッグ持ってくるとスタンプがたまるとかアホなサービス止めろ
あとmyカゴも確実に時間が増えるから止めてくれ
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:40:15.41ID:6O/UZTt1
>>476
その計算だと、レジのおばちゃんは
1日に4.4時間(労働時間の半分以上)が決済の待ち時間になってる・・
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:45:17.99ID:9ozBX53/
クレジットカード会社の工作だったわけか
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:47:11.49ID:qi50fPGz
>>481
日本はコンタクトレス(タッチ)決済使えるのが今のところ
TSUTAYA、ローソン、マクドナルドとかごく一部で、
デビットカードはコンタクトレス決済搭載してるのが多いけど
コンタクトレス決済を搭載してるクレジットカードを発行してるのは
三井住友、オリコ、ジャックス、イオン、アメックスとかごく一部しかないな。
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:47:36.73ID:rsm5w6J9
クレカはサインいるからもっとかからん?
個人の時間は減るが結局そのしわ寄せがレス決済会社にいくわけだけど
あと細かく補充する奴もいるから変わらない
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:48:30.69ID:oVU9hgHQ
人間バカ化計画進行中
んなもん現金で払えよ
お金も扱えなくなって人間が退化しまくりやんか
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:48:56.19ID:ZyoKZrAQ
>>98
無人のレジを使う時は
頭ん中で小銭の計算して一枚づつ取り出して入れる必要ない
何も考えずに財布にある小銭全部ガサっと入れるんだよ
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:51:51.18ID:DIhqokZD
>>490
引きこもりのアホかお前
普通は次の客の商品をチェッカーに通してるだろ
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:55:25.10ID:NK5xFNYO
>>488
仰る通りです。
現金支払いはレジ精算に時間かかるのは概ね事実な訳だから、
特に後ろに人が並んでいる時は手に現金用意して構えてる位しないとあかん。
ボンクラの様に精算金額出されてから財布覗きこみ、
小銭にチャック明けたり閉めたりするのがおる。
現金派はせめて素早い行動をする気持ちは必要。
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 11:58:15.37ID:Cf/VZw1H
電子マネー・非接触決済は速いし、クレジットカードもコンタクトレスやサインレスは速いが
QRコード決済は、設定する時間を入れると現金よりも時間掛かる。
但し、スマホ決済の電子マネーは便利。
スマホにSuica Edy WAONを搭載してるが、使い分けてかざすだけで、電源オフでもOKなのが便利。
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:00:13.75ID:kIV4xnwT
小銭細かいの出すならパッとやれ。いつまでもちまちまいじるな
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:04:24.15ID:/N6YFewO
最近はやたらキャッシュレスにさせようとニュースが多い
宣伝とニュースを兼ねないでほしい
16秒速いと言われても、その意味はわからない
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:05:21.15ID:Kkdl8wWs
>>492
1日中延々とレジし続けることってあるのかな?
たとえコスト削減したところで、決済の手数料引かれりゃぶっ飛ぶでしょ
キャッシュレスがいいと感じるのは駅の入場時に混雑がないということかな
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:10:12.17ID:ergWndVG
合計金額出てから財布取り出して小銭数えてポイントカード探し始める奴とかいるからな
まあ、同じように合計金額出てからスマホ取り出してアプリ起動して支払画面表示させるのとどっちが早いのかは知らんが
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:10:37.55ID:P7x1a9Eu
実感としてはペイは遅い
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:11:17.57ID:ts91j42S
>>480
その光景よく見るね

あと駅の自動改札、改札直前になってから鞄ゴソゴソ、平気で列の流れを止めてしまう、残高不足も大抵女だ
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:12:41.01ID:DKioVHNy
現金はレジで商品全部通して合計金額がわかってからじゃないと小銭を探せない
キャッシュレスは合計金額がいくらであろうとやることは同じだから
そこの違いも大きい
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:12:58.64ID:EoAhkrhx
>>3
現金で早い人がキャッシュレスにすればさらに早くなるということだ。
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:14:48.95ID:/DL6287o
自分はEdy
お釣りの小銭貯まらんしレジ早いし
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:15:07.54ID:tQY9/8TU
>>497
悲しい話だな。校閲とかあっても形だけとか
あるいは個人で責了ってことで確認体制なんてねえんだろうな。
誰でも勘違いしそうな誤変換ならまだ百歩譲ってセーフにしてもだが、
数字とか内容の論理の展開に重要なものを、誰も読んで確認してねえつうのが
本人でさえも…なんともなあ。単なるJCBの発表文をまるごと書き写してミスっただけという。。。
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:15:15.75ID:ExM5geF1
スイカ、イコカ最強。
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:17:14.70ID:NQn6P+bN
現金で早いやつなんかいない
タバコ一箱だけ買う土方くらいだよ
むちゃくちゃ遅いやつはいるけどな
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:18:02.30ID:k/3sNXqF
>>405
WAONでよく見かけるのはレジでチャージしてから支払う人
あれは明らかに現金払いより遅い
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:28:47.92ID:YfaX6j6f
ウソ

俺の近くの食品ス−パ−だけれどもスマホ決済に時間が掛かりすぎて後ん客に迷惑が掛かりすぎ

客は認証番号を入れ チエッカ-はスマホの小さい画面で確認するのに時間が掛かりすぎる

今のregisterは札を入れると自動的に計算されて釣銭がすぐ出て来るからズ−ッツと早いよ
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:29:21.54ID:F5DaM0SQ
Tポイントのアプリを開いて読み取って貰って
PayPayのアプリを立ち上げ画面ロックを解除
支払い画面を表示させて払おうとしたら残高が不足して
アプリで口座からチャージをしたら再び支払いの画面を表示して
改めて払おうとした頃には、後ろに並んでいるお客様がイライラ…
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:31:09.71ID:YfaX6j6f
JCBの都合の良い嘘

スマホの小さい画面を見せたり見たり‥時間が掛かりすぎるわ
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:32:44.09ID:ergWndVG
>>522
PayPayアプリ内でTポイントカード表示出来ること知らないやつ
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:33:12.74ID:uB2huybi
PayPayのスキャン支払いは支払い完了までのステップが多くて時間掛かる
自分で金額入力しないといけないとかアホだろ
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:33:24.48ID:YfaX6j6f
JCBのアルバイトが大杉wwww
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:38:54.57ID:D+ggUUqf
>>508
1回3.3円しかコスト削減できないシステム導入させるのに
20%ポイントバックのキャンペーンやってる馬鹿馬鹿しさを言いたかった、、
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:39:50.98ID:wHXMdVUN
>>522
1度やると学習
家電量販店だと家電量販店のポイントアプリとペイペイを交互に提示。もうレジに行く前から2つともアプリ起動。スワイプで即切り替えでおk
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:42:35.90ID:bFYFiN5D
バカはどの決済方法でも遅いわw
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:44:30.77ID:/u+PGV+b
滑舌の問題かなぁ
EdyとID
もぅね、わざと間違っているのか…と思うくらい間違う
コンビニ店員
だから楽天Edyと言っている
それでも間違える店員
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:45:21.00ID:Kkdl8wWs
安定した決済手数料ねらいの陣取り合戦
ポイントバックのキャンペーン分を取り返すために一体何年かかるんだろうな
天下取れずに自滅する会社も近々出てくるよ
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:45:54.73ID:DIhqokZD
>>527
無理するなよ間抜け
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:47:20.77ID:DIhqokZD
>>527
しかもチェッカーの待ち時間中の作業とと客の支払い時間とは何の関係も無いのも
理解できないバカとか
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:47:57.49ID:smPOGQkd
うちの会社のキャッシュレス決済は5分くらいかかる時代おくれ。
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:49:23.23ID:hKRjRroZ
>>101
客視点と経営者視点の違いw
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:50:29.85ID:mknKeqSW
実際、自分で使えば嫌でも判る
スーパー等でのクレカ決済は、恐ろしく遅いな
ペイの類もやっぱり時間が掛かる
通信時間は長いしサインを求められたらそれも時間が掛かる要因になる
スイカみたいな方法なら早いのかもしれんが
この記事は何を基準にして計ってるのか意味が判らん
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:51:15.85ID:D+ggUUqf
ところで、キャッシュレスをあざ笑うように
うちの近所のスーパーは次々自動精算機導入してる

バーコード通す作業だけ店員がやって、支払いは客が機械に入金してる
こないだ業務スーパーまで自動精算機入れてた
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:52:27.20ID:wJW+/ROO
クイペとID使ったらQRなんて面倒で使えんでしょ
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:53:26.08ID:do0Tvs6R
JCBカード使ってる奴って貧乏くさいわw
海外で使い物にならんし
やっぱり他社で審査落ちしたのかね?
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:53:53.07ID:mknKeqSW
>>541
あの自動精算機は最高だな
毎度、小銭入れから額も確かめずにガバッと全部入れて後から足りない分をお札で追加
常に小銭が最小になって楽だ
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:53:53.68ID:DIhqokZD
>>539
当たり前だ
ストアの専用クレカなら端末通すだけだから数秒で終わる
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:54:31.94ID:D+ggUUqf
>>535
マジで言ってるの??

店員の作業時間を削減することでコスト削減してるんだから
元々、店員に待ち時間がないという前提ならキャッシュレス導入の必要がない
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:55:16.17ID:7kqqWKHh
無人なら0秒だぞ
店員が不要だし
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:57:01.98ID:D+ggUUqf
>>546
店員が待つのを気にせず、せっせと小銭出せるので歓喜してたけど
あれは適当にガバっと入れてよかったのかw、ええこと聞いた
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:58:17.91ID:mknKeqSW
セルフレジとか色々出たけど
結局、不便で消えていった
ただ、あの自動精算機は素晴らしいものだと思う
小銭を大量にぶち込んだら札でお釣りが返ってきたりとよく出来てるわ
キャッシュレスにするにしてもあの自動精算機に機能追加するだけで良いだろう
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 12:58:36.87ID:miKmBnMn
>>184
ほんとJCBはくそ
ゲンキーで使えんからくそ
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:00:37.42ID:DIhqokZD
>>548
頭大丈夫かお前
客側の処理待ち時間に店員が何してようと支払い時間には一切何の影響も無いだろこのバカが
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:02:39.65ID:mknKeqSW
>>550
自動精算機はこれまでの自販機とかと違って小銭処理能力が凄い
使う側が慣れれば一番便利だと思う
キャッシュレスはスイカみたいな方式じゃない限りサインが必要だったり
通信やら印刷やらに時間が掛かって結局、煩雑
俺としては自動精算機とスイカ方式の二極化で進んで欲しいな
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:03:41.33ID:JWLxx63s
こんな商品券をお見舞いのお返しに貰ったんですけどこれってここで使えますか?
じゃあこれで払います。え?おつりは出ないの?じゃあちょっと待って
あらー半端な現金持ってないわどうしましょう
もうわかったやめます!買うのをやめます。これ元あったところに戻しておいて
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:04:18.40ID:D+ggUUqf
>>553
何が言いたいのか訳わからん、元記事見れ

>>1
> 従業員1人あたりの労働時間は約2時間減少し、
> 消費者全てがキャッシュレスで支払いをすると、労働時間は約4時間減少することが判明した。

従業員の労働時間を削減出来て、コスト削減になるという話なんだよ

店員が待ち時間に別の作業をやっていて
最初から労働時間に無駄がなく、削減できないならこの記事もキャッシュレスも成立しない
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:05:40.20ID:p86gS5lv
キャッスレスでチャージ不足で支払おうとする
BBAが前だと最悪
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:10:02.99ID:mknKeqSW
レジ係一人に対して自動精算機2台体制のレジセットがマジで最強だぞ
モタモタしてる爺婆が前でもそうそう流れが詰まらない
普通に買物をスーパーでやっていれば嫌でも判る
クレカ等のキャッシュレス決済も時短になってるかというとぶっちゃけあれも遅いしな
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:17:54.96ID:mknKeqSW
>>559
キャッシュレスで早いのはICチップの専用カードだけだな
QR決済とか
クレカのサイン必要とか
現金より遅い決済方式がマジでゴミ
ここでもごちゃ混ぜで議論してる奴が多すぎ
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:21:20.85ID:7/Zmpwnk
セミセルフレジ導入で会計待ちの問題は大半が解消してるわ
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:23:06.68ID:aJX6LoRB
>>457
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
老後2000万円も貯めなきゃならないしね。

知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:23:30.90ID:mknKeqSW
今までスーパーで買物していてもセルフレジとか色々あったが
体感的速度の通りで、あの自動精算機はマジで効率がいいんだろうな
あの機械を導入してからレジの列数をスーパーが減らしてる
今までの7割ぐらいの面積と数でレジ業務が済むようだ
レジ周りの配置やらを近所のスーパーがどんどん縮小してるよ
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:25:33.17ID:NK5xFNYO
>>550
そうそう!
あれは便利やわー。
ワイも1円玉や10円玉が小銭入れパンパンになって来たら、あの両替機に小銭入れ中身ごと全部ドバーッと入れると、あら不思議。綺麗に両替えして釣り銭返してくれるからホンマ助かる! あまにり便利で助かるからお礼に一品だけ必要な品を余計に買っとる(^∇^)

まー、いくらキャッシュレスを日本の経産省が推し進めラッパ吹いてみても、
日本は老人大国やからその中には不器用な老人さんも居るやろからどうなんやろね。頭の回転速い老人さんもいらっしゃるけど、
電子決済アプリの使い方次第では不器用な老人さんにまで電子決済させると返ってレジは時間かかるやろな。コンビニ業界はここは痛し痒し。
逆にスーパーは、コンビニより広い立地であるからセルフ精算機を導入する事により、
大多数の不器用な老人さん獲得や。

まーそんな感じで
現金使うのは悪い様な風潮をカード会社が推し進めて強引にキャッシュレスを進めると、
老人さんはセルフ精算機で現金払いのできるスーパーしか利用しなくなるだろうよ。
スーパーは賢いよ。
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:25:40.04ID:BastiOgM
【現金+SUICA】最強


>>1
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:27:51.71ID:BastiOgM
>>4
災害「うち電子マネーだめなんスよー」


>>1
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:28:57.83ID:mknKeqSW
>>565
あの自動精算機って千円札を何十枚もぶち込むと万札でお釣りが帰って来るんだぞ
マジであれは便利だわ
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:31:10.92ID:BastiOgM
>>7
北海道停電「え?」
熊本大地震「え?」


お前NYにでも住んでんの
>>1
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:32:38.98ID:/u+PGV+b
>>542
古さ、店舗数だとID様には敵わないッスよ
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:32:48.30ID:rqhd5vS/
>>483
釣り堀の魚の匂いとるためのアルミの石鹸と似ているがあれは、こすりあわせると陽イオン発生して匂いのもとの一部に吸着して水と共に洗い流せるからだが
靴に十円入れただけだとあまり効果は、なさそう
あったとしたら別の要因かな
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:32:53.78ID:YS6V+Hj4
 
たったその程度の時間短縮で
めんどくさい管理
個人情報を売り
しょぼいポイントごときでストレスためてんのか
ほんとキャッシュレスの奴らは残念な頭だな(笑)
 
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:37:12.84ID:mknKeqSW
あの自動精算機のお客処理速度はマジで速い
あれを導入してからレジ列数を近所のスーパーはどんどん減らしてるよ
キャッシュレスもワオンみたいなタイプじゃないと煩雑で遅し微妙なんだろうな
QR決済とかスマホ画面を使うタイプはマジでゴミだし
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:40:53.72ID:nmbjCb/8
買い物に行ったら本日特売でポイント3倍の日
レジ待ちに30分以上
キャッシュレス厨は発狂しそうだな
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:44:07.21ID:i7I4Bgu0
全部、店員が慣れてるかどーかによる。カード出してから、別の店員呼び出すとか
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:48:05.92ID:mknKeqSW
>>577
店員の熟練の要素も有るけど客の馴れ度合いが大きいぞ
キャッシュレスが導入されてもレジ数は減少しなかったが
自動精算機が導入され客がシステムに馴れてきた今はレジ数そのものが減らせるぐらい客処理速度が上がってる
これは論より証拠で現実を見るのが一番判りやすい
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:48:59.36ID:NQn6P+bN
石田は完全に基地外
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:51:13.08ID:b82SwOnr
>>569
停電でもカード使えるじゃんw
何のためにエンボス加工なんだよwww
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 14:05:05.65ID:LbLdIGzP
Suicaなら、改札並みの速さで決済だぞ?
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 14:10:23.78ID:Afw4XEAf
>現金決済では決済完了までに28秒かかる

金額を聞いてから財布を出すのかよおまえはw
つか問題は高齢化社会で数の多いジジババだからな
ジジババは結局カードにしても時間が掛かる
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 14:10:25.69ID:7CGxPvAH
カード決済のシステムがレジと一体化してるか分離しているかにもよるんだけどな。
レジで会計金額出してそれをカードの端末に入力して・・・
だと現金とどっちが早いか分からなくなる。
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 14:13:48.09ID:XHLWFZok
>>585
確かに、店員が合計金額をカード読み取り機に手入力してるのを見ると、アレを自動化/半自動化できないの?と思っちゃうよな
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 14:14:26.60ID:qNnnzVzN
>>131
お金に還元なんて求めてない。
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 14:15:05.71ID:mMle0vnI
1/1000秒を争うようになったらデフレ脱却確定とだけ言っておく
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 14:16:28.96ID:qNnnzVzN
「○○○円になります。」
「Suicaで」
「はい、どうぞ」

以上
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 14:18:51.11ID:qD3oXBkQ
>>1

引き落としは 平均1296000秒 掛かるけどなw
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 14:22:38.10ID:wq0O2TFc
えっこの店対応してないんですか?しょうがないなあ財布出さなきゃゴソゴソ。。。で60秒
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 14:27:01.66ID:ldhY0AEc
JCB調査www
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 14:28:46.87ID:NU0hOuV5
誰が 何を 何時 幾らで買った   収入も推測できる  確定申告では赤字申告だけど 随分贅沢してるね

貧乏人だけが踊らされてきゃっしゅれす と浮かれる
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 14:34:57.71ID:NU0hOuV5
>>594

同じく マイナンバーも踊るのは貧乏人だけ
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 14:37:26.32ID:NU0hOuV5
>>598

同じく NHKへ受信料を払うのも 貧乏人だけというね

金持ちの家では門前払いの集金人
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 14:44:19.48ID:GCUr2gbG
SUICA並に高速、事前チャージ不要、完全匿名、スマホ不要(プラスチックカード)の
電子マネーを作ったらかなり流行るだろうにな。
PITAPAはいい線いってるけど、匿名だけ実現してない。
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 14:49:29.47ID:p4qYwl1N
スマホ決済は客の操作がネックだな
事前に用意しておけよ
それならカード決済と同等になる
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 14:50:58.07ID:eL2vZkHr
>>11
金属は殺菌作用があったような気が
白銅、黄銅、青銅、アルミ、銅
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 14:56:00.42ID:9xJfYKPv
元J者の社員曰く、Jが店舗に要求する手数料はVやMよりも相当高いらしく、店にすごく嫌われているらしい
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 15:07:12.58ID:B2swb6tm
トラブルやチャージ切れたとき
くっそ長いんだが
なんで一度どかないでレジに居座るの?
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 15:07:43.87ID:XHLWFZok
>>592
結局そこが最大の問題だよね
ICカード型にしてもQRにしても、各社サービスの相互利用が確保されていないから、ユーザー側がいつまでも不便さを強いられる

国が参入各社に「相互利用可能にする事」と義務付ければ良かったのに、それをしなkぁったのは本当に無能
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 15:10:30.15ID:E1f/KtsV
>>3
それを平均化したら現金が一番時間がかかるという話だろ
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 15:39:37.24ID:IbBwltJO
>>513
それは早とちり
現金決済の最短とキャッシュレスの最短
どちらの決済が早いかはこの記事では書かれてない
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 15:45:16.31ID:xzAUYjMn
>>468
災害時にとろい人乙
災害時に消えちゃいそう
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 15:47:56.29ID:FVD0YT5x
>>615
現金は最短でも暗算してレジに金額が表示さられた時点で釣り銭なしの現金が用意できてやっとFeliCaで普通に決済するのと並べるかどうか?位に差がある。
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 15:53:48.17ID:mknKeqSW
>>615
非接触型ICチップ搭載カードの決済なら早い、ワオンとかスイカみたいなのは早い
ただ、クレカでもサインが必要だったり
QRコード決済は遅くてゴミだな
現金決済は自動精算機が出てきて速度問題は大幅に改善された
それこそスーパーのレジの数が大幅減少するぐらいの劇的改善
キャッシュレス決済が増えてもレジ数が減るような事はなかった
つまり、その程度の違いって事だ
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 15:55:33.09ID:NURAd3KJ
>>432
今どき安売りスーパーでさえキャッシュレスの時代に頭湧いてんのか…
それにデパートにもレストランにもホテルにも用のない貧民か。反論がコンビニだけとか終わってんな…
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 15:57:51.51ID:DIhqokZD
>>556
まだわかってないのかよ本当にどうしようもないバカだなお前
普段から何も考えないでボーっと生きてるからこの程度もわからないんだ

>>1
>レジ担当者の金額口頭提示から商品・レシートが渡されるまでを1会計として計測している。
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:01:41.06ID:DMY3MMLw
エマ・ワトソンの「下胸」は、ある現-実-を私たちに突-きつけた
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:03:14.04ID:IbBwltJO
あと、この記事は検証として正確かどうかは疑問が残る
非接触型決済は除外して

QR決済はスマホを媒介にしてる
1.レジでスマホがフリー出ないとだめ
2.検証参加者はスマホ操作に慣れてる可能性

1での問題は例えば、電話や強制アップデート、再起動に電池切れなど思わぬ不具合が起きる可能性を考慮してない
記事の参加者25名は予め準備してるだろう

2は国民全体の試算を出しているがジジババが参加すれば平均時間は極端におちるだろう
それに子供や社会的な弱者にキャッシュレス決済をさせた場合、財布とは比べ物にならないくらい問題が起きるだろう
無限に決済出来る可能性があるからね
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:03:27.43ID:ymrN6wUs
ネトウヨ(スマホ/クレカ無し)「現金が一番早いよ!キャッシュレスは遅くてイライラするね!」

↑これ見て現金の早さに感動してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:05:07.06ID:IbBwltJO
非接触型決済を流行らせるなら分かるけど、日本でスマホ決済を流行らせるには弱いと思う
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:09:15.67ID:IbBwltJO
>>619
現金と非接触型で差を議論するなら分かる
ただ、現金とキャッシュレス決済全体で平均16秒ですって言われてもミスリードを狙ってると疑いたい
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:12:26.24ID:FVD0YT5x
キャッシュレスはトラブルでも起きない限り極端なばらつきは起きないから実店舗でもこの記事程度速度は担保される。
が他方、現金はレジ通過速度を意識してこれってこと、実際は時間に重きを置いてない人間はこの平気でこの何倍も時間をかける。
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:20:04.19ID:kyTbkbii
>>626
ネトウヨは無職だからカードを作れないんだよ。だから世相に逆らい懸命にネットでキャッシュレスを否定する。そうしなければ連中は自我を保てない。
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:21:36.64ID:LbLdIGzP
>>600
ナナコとか言う電子決済を他社よりもいち早くやってる所があったなぁ
何故か今頃になってQRやろうとしてるけどw
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:32:56.84ID:6hMSLAS4
QRコードはICカードの倍以上かかるってことかw
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:33:24.92ID:mknKeqSW
>>630
レジで会計を終えてからチャージ不足でチャージする奴も居るからなぁ
まあ、今はキャッシュレス規格グチャグチャでほんとメンドイ
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:34:19.10ID:cd0NQZ0O
バーコード通すところは1個でも
自販機みたいな精算場所を複数つくっとけばいいだけだからキャッシュレスだろうが現金だろうがどうでもいいだろ
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:35:17.51ID:52ZrArE0
○○ペイの類をひとつに統一すれば、店員が選択ボタン押す手間なくなるからもっと早くなるよ。
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:37:02.25ID:hxbtp3Mq
小銭を取り出しにくい形状の財布の人とか札入れと小銭入れを別に持ってる人以外は現金が早いだろうな
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:46:19.90ID:mknKeqSW
スーパー等では自動精算機の出現でキャッシュレスだろうが現金だろうが関係なく速度問題は解決した
あとは個々人で便利な方を使えば良いだけだろ
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:47:29.84ID:mknKeqSW
>>642
ATMで偽札が出てくる中国と日本を比べても意味は無い
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:49:27.18ID:6hMSLAS4
>>642
あれ、共産党の人身把握の道具だからw
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:52:24.51ID:1kvyG9IC
タッチ式の方が早いから
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:53:17.79ID:mknKeqSW
>>646
中共批判とかすると問答無用で電子決済全停止の刑だからなぁ
しかも、お札は偽札だらけで信用出来ない
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:53:47.45ID:U9gA3ccb
クレジットカードはサインレスでもicチップで端末差し込むタイプの待ち時間えらい長いのなんとかならんのかね。
スラッシュだけで済むのは早いんだが。
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:58:29.52ID:mknKeqSW
>>649
通信速度が遅いのか妙に時間掛かるよね
要サインだと更に手間が煩雑になって現金より遅い
キャッシュレスを進めるなら非接触型に統一しないとどうにもならんだろうな
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:59:14.70ID:OMKQlfzt
>>649
数秒しか違わないが?
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 16:59:36.18ID:uQK5tGMY
※停電のときは無限大に時間がかかりますキャッシュレス決済
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 17:01:15.06ID:uQK5tGMY
今ならキャッシュレス決済は7payがおすすめ!大手企業のセブンイレブンがやってるからとっても安心!
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 17:01:28.87ID:2PLfE3Nx
現金にこだわる人は公共料金も自動口座振替にせずコンビニ払いしているやつが多そうな気がする
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 17:06:10.08ID:pEDg2oeS
会計終了してからノロノロかばんの整理しているバカ、なんとかならねぇ?
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 17:08:26.08ID:OMKQlfzt
>>652
殆どの場合で停電の復旧は真っ先に達成される
これすら叶わないような災害なら手持ちの現金がなくなる前に物が買えなくなるよ
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 17:12:58.14ID:MNGBiA2d
JCBの調査だからね。
ただキャッシュレスの利点は店側にある。
現金管理が楽になる。
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 17:17:09.04ID:pmeGWFxl
朝のコンビニとかも現金専用レジ分けてほしいよな
いまだに現金のおっさんとかホント邪魔なんだが
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 17:21:18.02ID:HkOZTVL1
現金出すのめんどくさいから
クレジットカード、Suica、PayPay使って支払いしてる
小銭も貯まらないので財布が軽くていい
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 17:24:19.46ID:kdv1wC3W
〉〉1
そして16万多く無駄遣いする傾向にある。
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 17:24:58.17ID:n5AM26VD
店員に「XX円になります」って言われてから財布取り出す奴はぶん殴ってもいいようにすれば早くなるよ
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 17:27:09.31ID:mknKeqSW
>>662
その程度で殴っていたら
チャージ不足の奴なんてぶっ○ろさないとダメになるだろw
暴力はいかんよ
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 17:28:47.12ID:gdKDBvxB
支払いだけセルフレジにすればどんな決済方法でも関係ないよ
支払いセルフレジ、もと普及してほしい
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 17:42:34.71ID:mP0wX1Sq
支払いだけセルフにしても、ジジババは店員呼ぶ
これでええんか?
どれ押せばええんや?
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 17:43:38.37ID:+VTtQyti
一通り使い分けているけど
FeliCa系とvisa touchが便利
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 17:45:37.33ID:DIhqokZD
>>665
アホかお前
そんなのすぐ慣れるし一部の不適格者のためにその他の大多数が不便こうむっても仕方ない
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 17:53:57.85ID:+VTtQyti
ポイントカードなんとかならんか
アプリをダウンロードしたら買って残高と合算して支払うとかaiで客の心の中を読んで得なほうに支払うようにして欲しい
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 17:55:11.16ID:JXdXDsv9
現金だと受け取って返す業務が発生する。しかも間違えてお釣りを渡したりいいことない。
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 17:56:15.66ID:JXdXDsv9
スーパーでアルバイトしてたけど、普通に一レジ毎日1000円ぐらいマイナスになってたぞ。金勘定できないやつ多いのよ。
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 17:57:51.00ID:VaDRwb/Z
>>632
お前は無職だから精神に余裕がないんだよ。だから発狂して懸命にネットで「キャッシュレススゲー、キャッシュレスの俺スゲー」と現金を否定する。そうしなければお前は自我を保てない。
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 17:59:03.17ID:mknKeqSW
>>669
カードだとカード受け取って返す業務が発生する。しかもチャージが足りなくて再チャージとかいいことない。

今のレジなんて殆どが自動清算タイプだろ
間違えるとかいつの時代だよ
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 18:03:21.90ID:2R4NcwmU
>>665
どこもかしこもセルフ方式になったら高齢者でも普通に慣れるで。むしろ小銭を適当でも多めに投入すりゃ精算できるから便利みたい。
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 18:06:10.93ID:Kkdl8wWs
>>642
いくら5年先行ってても、すべての決済やブラック情報を国家に握られて利用されることがうらやましいのか
1回でもブラックになれば様々なことを制限されるし、その情報が消えることがないんだぞ
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 18:06:39.14ID:mknKeqSW
>>673
小銭ドバッ!はマジで楽で早い
見てると爺婆も馴れてきたようだ
今後、スーパー等の主流だろうな
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 18:12:16.11ID:rpdfITJz
だからどうした?
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 18:13:53.82ID:EYPalEOp
いくらバカがQR決済叩こうと普及する
クレカは高い導入コストに決済手数料取られて入金は月末とかふざけてるんだよ
PayPayを最も恐れてるのはおまんま無くなる金融機関だろうねw
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 18:14:32.22ID:NK5xFNYO
>>670
今時珍しいね。
速く自動精算機(電子決済・現金両方に対応)を導入しなよ。あれ入れた小売業がこれからは客を獲得するだろうよ。何せ、
1番お金を持ってるじじばばさんは半数以上が電子決済音痴やからな。コンビニも真剣に考えなければ、
今に電子決済派のコンビニ客から白い目で見られて、金持ちじじばばさんは全てスーパーに流れるよ。コンビニは死活問題や。
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 18:16:17.40ID:NK5xFNYO
>>677
なんで金融機関なんだ?

信販会社でないか? 経産省管轄。
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 18:27:20.74ID:DIhqokZD
>>679
信販会社も金融機関の一つだ
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 18:28:08.95ID:tv07mkT+
地方ならiDとWAONがあればいける
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 18:32:05.09ID:zQduvk7k
Suicaでもレシートが2枚出てきて、店舗保管用のレシートに店員が印鑑を押したり、クレジットカードみたいなことしてる店あるよな。
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 18:41:13.30ID:Kkdl8wWs
paypayはアリペイ、Line payはwechat payと組んでいる
どちらも中国系のQR決済システムだ
将来何が起こるのかかなり心配だよ
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 18:43:10.24ID:NK5xFNYO
>>680
いつから??
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 18:45:05.73ID:/u+PGV+b
消費税、軽減税率で混乱させて
レジ買い換え補助制度で後押しし
消費税還元ポイントを発表し
電子マネー対応レジにさせる。
自動精算機能で入出金誤差も時短も実現。
さらにレジ会社からビジネスに役立つ統計データももらえる。
レジの値段も市場原理wでバカ安。
自動精算必要なければiPadに箱付けただけの簡単仕様
FeliCa端末、2次元コードリーダーをポン付け
だけどネット経由で、今後のアップグレードも全て対応

これだけやっても電子マネー対応レジへの切り替えをしないのは
後ろ暗い脱税クソ会社だろ!
政府激おオコだぞ

人民よ。ポイント還元企業を見て、どこかに加われ。
政府の意向だ。
あとでマイナンバーと連動だ

やっていることは中国と同じだったw
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 18:46:15.27ID:NK5xFNYO
>>680
信販会社にも財務省から財務監査が入るってこと?
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 18:46:42.01ID:FxqeAmSs
コンビニやスーパーは電子マナーに統一されるだろうな
従業員の横領を抑えるのには絶大な効果がある
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 18:54:30.36ID:NzeGGfAk
俺も現金の他にSuicaとEdy持ってるけどど
近くにオーケーができてから現金しか使ってないな
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 19:00:37.14ID:bVBkozRt
突然通帳の残高がマイナスになるのが
あっという間間違いもあるが返却されない。
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 19:25:33.68ID:QZaoMIus
レジ前まで来て、のんびり財布出し
モタモタしながら小銭出す嫌がらせ
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 19:28:59.69ID:rbMfBfZl
日本のクレジットカードは手数料がキツいので、QRが魅力的に見えるのはよく分かる

Suicaも導入にかなり金掛かるし本当に少額決済しか使えないからな
コンビニとかならいいけど、メインの決済にはできない
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 19:38:55.32ID:kQDEdFqF
腕時計型の決済にしろよ。
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 19:49:08.48ID:r55YUayN
店に入金されるのは来月だけどな
しかも商品代金と消費税から5%差し引かれる
だから消費税増税されるとクレカ払いはキツイ
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 19:57:10.05ID:rbMfBfZl
北欧とかだとジュース一本の少額決済でもみんなカード出して非接触でピッとかやってるけど、
あれ手数料とかどのくらいなんだろな
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 19:59:17.68ID:TYK+mmFY
マITLーヤの主な任務の一つは、
このような自己満足に冷や水を浴びせ、自己満足に浸っていると非常に居心地が悪いと思わせることです。
u4t847.html
分かち合いの経済の概念とより共通するのは、普遍的ベーシック・インカム(UBI)というアイディアです。
UBIでは、少なくとも最も緊急で本質的な物資とサービスの支払いに十分な月収を同じだけ全員が受け取ります。
2019/08/politics_etc/1489

雲間のキリストのような姿
アルゼンチンで撮影された写真に、キリストの姿のようなものが空に浮かんでいるのが写っている。
2019年2月22日、カナダのモントリオールでの光の模様。
パトリシア・Oさん撮影。模様は最初に彼女の4歳の息子が「ママ、ママ、見て!」と気づいた。
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 20:00:08.25ID:DIhqokZD
>>686
アホかお前
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 20:09:13.22ID:GCUr2gbG
>>110
自分の支払いにかかる16秒は大した差ではないけど、平均所要時間が短くなれば、
レジ行列が短くなって待ち時間がかなり短くなる。だから意味がある
そんな事も解らないの?

結論として、QRはクソ、みんなSUICAって事だな
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 20:11:40.42ID:r7fRelRF
Suicaなどの交通系カードやクレジットカードより手間がかかって遅いQRカードw
これって退化だよね
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 20:13:24.58ID:r7fRelRF
訂正
QRコードな
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 20:21:16.18ID:VBn2LBd8
店側「JCB(クレカ)って、数%の割引を"強制"されてるのと同じなんですけど…」
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 20:24:12.35ID:rbMfBfZl
>>705
Suicaは少額決済でしか使えない上に導入費用が高い
日本のクレジットカードは手数料がボッタクリ、だから日本での普及が今ひとつ

理由もなしにみんなQRに走ってるわけではない
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 20:25:33.41ID:gdKDBvxB
スーパーではレジ打つおばさんの性能で16秒は誤差になるという事実
処理能力高いレジ係は時給少し上げてもいいと思う
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 20:38:40.05ID:yStJt9Zf
QRの場合は支払前に画面出すなど準備できてるから速いけど、
会計終わってから現金出すような人にまで普及したら、会計終わってからロック解除するが増えてきて、今よりも時間がかかるようになったりして
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 20:54:07.68ID:P7x1a9Eu
現金でも準備すれば相当早い
ポイントカードのやりとりで時間がかかる場合はある
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 20:55:04.60ID:2OwA2vKp
キャッシュレスっていうけどナナコとかに5000円だの3000円だのちっまい金額しか入れないようなゴミは早く完了しないけどな
チャージが足りませんビビー もたもたチャージ
これだけで金額が足りてる間の浮いた時間全て台無しにしてる
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 20:57:02.86ID:2OwA2vKp
事前にチャージしている人はいいけど自分の通ってる都内のスーパーでnanacoとか使ってる奴は7割ぐらいチャージ足りませんコンボかましてるから相当なゴミだよ
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 20:57:40.98ID:GCUr2gbG
>>708
だったらSUICAで高額チャージできるように改良するのが進化というもので、
遅くて不便でスマホのバッテリーが切れてたら使えないQRコードはやっぱり退化だろ
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 20:59:52.07ID:0gLVe99L
Suicaは高額チャージは出来ないように進化したんだよ
歴史を知らない無知が増えたなあ
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 21:06:16.39ID:XBQJapDZ
年寄りだと現金だろうがキャッシュレス決済だろうが遅い
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 21:10:58.44ID:qTvE79F2
ここで小銭パンパンアピールしちゃうような人は、そもそも計算も遅くて、
現金払いに時間が掛かるんだろうなと想像する
俺の場合小銭減らしたい時にサクッと現金支払いするわ
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 21:12:23.25ID:gDtyz59g
生活の殆どはLinepay(カード)になったが
朝のコンビニだけはスピード重視でIcacaだ。
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 21:15:56.13ID:9c+s3Brq
キャッシュレス化が進まない理由がわかった
みんな大好きなダイソーが現金オンリーだからだ
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 21:17:37.83ID:mknKeqSW
>>718
自動精算機は年寄りでも早いぞ
あの小銭ドバドバOKは画期的だ
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 21:36:50.10ID:pOpHEAjR
ペイペイとか現金より遅くねえ?あとd払いとか。
iDとか、余裕で早いっしょ。
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 21:37:55.17ID:+I6rXzxv
Quickpayは全然クイックじゃなくて腹たつわー
でもJCBのキャンペーンで20%キャッシュバックだから、今メインで使ってるw
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 22:03:13.59ID:0GV8a/pF
それどころか消費税率引き上げで消費そのものが大幅にダウンする。
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 22:03:31.40ID:eXGF0eHL
>>726
私も。クレカ、現金、Suica
これのみ。
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 22:20:43.56ID:BastiOgM
>>728
現金+Suica  最強


>>1
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 22:24:27.54ID:0GV8a/pF
詐欺被害の方が大きい
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 22:27:16.07ID:r55YUayN
店側としての立場から言えば
ペイペイは本当にありがたい
翌日入金でしかも手数料ゼロ
キャッシュレスの革命だよね
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 22:28:49.26ID:hI+ASxk/
>>651
イラつくのに数秒は必要ない。
ICOCAだと一瞬なのに、WAONはイラつくw
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 22:32:21.07ID:hI+ASxk/
>>721
うちの近所のダイソーは、二軒ともディスカウント酒屋チェーンの2階に入っている。
で、酒屋のキャッシュレスシステムが使える様だ。
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 22:46:24.72ID:3mJWj1AA
電子マネーはチャージする時間とかあるだろ
クレジット引き落としにしても契約するまでの手間の時間は数日間あるし
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 22:49:52.67ID:nwsZev7F
>>736
自動精算機の出現で今までの現金の欠点はほぼ解消された
キャッシュレス決済化ですら出来なかったレジ数削減がどんどん進行してる
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 22:53:47.33ID:GvDj5T+E
>>732
> 店側としての立場から言えば
> ペイペイは本当にありがたい
> 翌日入金でしかも手数料ゼロ
> キャッシュレスの革命だよね


これホントなの?
ペイペイはどうやって利益だすんだろ、不思議
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 23:04:14.16ID:lpqr5s66
わざわざカゴに少しのスナックと
スマホ片手に支払い準備ばっちりです。
ってな装いの若いおにーちゃんが
「焼き鳥の〜・・・あれ?タレない、じゃあ塩で。ない?逆に何があるの?
あとポテト辛くないやつ。んでコーヒーは・・・」

しまったこっちに並ぶんじゃなかった
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 23:08:49.66ID:Mb6VJwp5
キャッシュレスだと、
333円のものを買って、1000円札出した時に

店員がレジを押すより早く777円のお釣りを渡すことができないじゃあないか・・・
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 00:13:15.67ID:WL3ksTLa
>>741
ペイペイ当面は利益とか考えてないだろう
フィンテック制覇してペイペイ株上場で何兆円だし
その前にJNBも上場させるだろうし
JCBもヤフー傘下に取り込めるし
手数料で儲けなくても他の方法で莫大な利益が確実だし
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 00:33:28.29ID:w5J7cHUg
>>744
君は、2(5)ちゃんコピペをでんでん
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 02:46:25.17ID:I16a7pHv
>>737
オートチャージもできるし、スマホから手動チャージするのも、ATMから現金下ろすより遥かに早い。
クレカの契約なんて最初の一回だろ。
現金至上主義者の主張は馬鹿丸出しなのが多い。
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 03:27:03.30ID:n8IMn+KG
一円とかの端数貰いたくないからきっちり払いたい
財布から小銭出すのに時間がかかる
消費税半端な税率にした馬鹿役人が全部悪い
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 05:15:33.08ID:bT1UjoNF
さっさと現金お断りの店作ってくれよ
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 07:11:52.32ID:/pTPul6s
>>721
都市部の店舗は自前で契約している場合もある
(例えば新宿サブナード店だとサブナードの他の店舗と端末が違う)
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 07:35:59.06ID:R0Od8lx8
 


簡単だよ、
銀行が、現金入金に手数料を取ればいいんだよ。

今は、現金は税務署の捕捉を嫌ってやってるけど。


 
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 07:39:02.26ID:R0Od8lx8
 


>>721

近所のダイソーは色々使えるよ、クレカもedyも、ほかにも。


 
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 07:43:01.47ID:6gonEeJL
コストかかりすぎるし日本のみのガラパゴス規格だからSuicaはマイナーなままだね
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 07:50:28.51ID:tl3W263S
とりあえずクレジットカード会社が
言ってることだけはよく分かった
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 07:59:01.00ID:FVEUaJCH
なんで店員だけスポット当ててんだよ
木を見て森を見ずみたいな煽り記事だな
混雑するレジに並ぶことの方が遥かに時間を失ってる
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 08:16:02.62ID:dEH06ha5
確かに便利だが信用できないんだよね 個人情報垂れ流しになるし いちいち何買ったかとかどこかに情報が行くのが気持ち悪い
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 08:25:00.45ID:oIgXDPwg
>>1
16秒程度じゃメリット無い
お姉さんと会話する時間が減る
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 08:29:28.22ID:vQ5fDT5E
現金だと、おつりの受け渡しでお姉さんの手を触れられる
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 08:30:55.55ID:FVEUaJCH
あなたの買ったもの全部把握してます

>>748
それを出来ない端末もあるんよ
てか格安スマホ全盛期の今はそっち方が多いか
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 08:51:06.06ID:h10DH99X
現金でも銀行の両替手数料を取るから
カード会社に加盟して手数料取って貰ったほうが得な気がす
もし盗難と被害あればカード会社全額負担してもらえるし銀行は現金盗まれても保証してくれない
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 09:44:02.66ID:DfqvI6eo
>>3
断然キャッシュレスだよ。

現金厨は自分が金を渡した時点で決済終了のつもりでいるからタチ悪い。
釣り銭をもらう時間までをカウントに入れないと。
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 10:07:07.26ID:yEXq06Ie
g pay + jcb のポイント還元率 20% (5万円購入分まで)はおいしい
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 10:38:25.25ID:x5/FavAn
コンビニだとクレカなら一瞬で終わって気持ちイイ
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 12:14:36.66ID:IkekmdTj
レジに店員がいないとか払い込みで行列ができてるとかが無くならなきゃたいした意味は無い
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 12:42:30.11ID:kgZblmfA
>>770
そういう人はセルフレジの方が速い
この前、財布の小銭全部、放り込んでる人みたぞw
釣り銭も両替されるので、小銭は数枚になってた
逆にコード決済方法になったら、カバン持ちからスマホ出すところから、始まりそうだわ
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 13:45:09.16ID:jZYUcXzu
>>765
> 確かに便利だが信用できないんだよね 個人情報垂れ流しになるし 


そうなんだよなあ
全部を一つにまとめると、どうゆう生活をしてる人かが特定できるんだよね
これに電話番号がわかると、住所、職業、病歴、収入、すべてが特定できる
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 13:55:51.70ID:yoaJSVU0
政府、全国共通の新ポイント発行 マイナンバーカードを活用
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567386998/

これから政府が前からやりたがってた国民監視とポイント課税が始まる
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 14:47:27.51ID:O1XzY61w
甲子園球場のチケット窓口はカード使うと後ろに並んでる客からブーイングの嵐なんだよな。
窓口のおばちゃんと偉そうなオッサンでしばらくバタバタしていつも3分ぐらいかかる。
まあ、あそこの窓口は現金でもなぜか1枚発券するのに1分近くかかるけど。
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 15:13:05.95ID:Bg4hL0zt
>>783
一方ルーブル美術館はNFC支払いにすら対応した
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 15:40:20.84ID:bT1UjoNF
>>780
そういう崇高な事を考えているなら匿名掲示板だろうがネットは控えた方がいいんじゃね?
あと当然、スマホも
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 16:08:47.56ID:lLUJifQe
>>476
客単価500円で千人の客が電子決済して、その手数料が3%とする。

500円✕1000人✕3%=15000円

節約できる人件費より、支払う手数料の方が高くなったよw
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 17:47:31.19ID:QmaJG1MK
>>784
一方ロシアでは、レーニン廟の入場料は無料だがスマホ持込禁止なので預かり料50ルーブル盗られる(現金払いのみ)
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 17:50:30.28ID:cXQ8CH4X
現金以外だと、サーバーとの決済通信が何気に時間がかかって、実環境では思ったほど早くなく待たされる。 現金だと釣り銭が遅い。
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 18:06:11.47ID:/xdBaK0W
>>786
現状、単価の安い小売や飲食では、
クレカ払いは断っているか自社でカードを発行して凌いでるけど、
Pyapayみたいなのが本気で普及すると死活問題だな

完全なる搾取の構図
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 18:50:11.56ID:oKKSQfqw
ペイペイのお陰で個人店は本当に助かったと思う
クレカ会社はダニだよ小売りの生き血を吸って肥えてる
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 19:39:20.43ID:ItsU46TQ
>>786
キャッスレスの方が金が掛かるので、
>>1ではキャッシュレスに有利な「時間」についてだけ言及しているのでしたw
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 21:06:53.65ID:wjmmhrf5
>>796
ふっ、松屋の券売機で、五秒未満で発券を済ませたかどうかはその日の満足度に関わるぜw
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 21:30:57.02ID:LN163Od3
>>786
竹田の宮様のXwalletの登場だなw
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 21:34:36.80ID:Pg6I0vgS
>>1
ネット通販を更に便利にする方が効率的では??
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 21:35:46.18ID:Pg6I0vgS
>>1
相対取引を無理ぐりハイテク化やる感じがする
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 21:39:19.05ID:Pg6I0vgS
>>1
各家庭に1台3Dプリンターがある未来だと
車や家具、家電、衣類、さらに食料までが自宅で生産
決済はネットで

こういう方がよくね?
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 23:09:57.65ID:FjYRGKCP
今オリジン弁当のセルフレジで小銭も使って現金払いしてきたけどやっぱり電子マネーの方が早いわ
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 00:24:27.38ID:TS1Jr6vh
>>797
いつも最初に出てくる「おすすめメニュー」から選んでるの?
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 02:21:06.85ID:acdUwJK6
>>797
松屋は電子決済の切り替えとバーコード読み取ってからちょいと待たされるので、1000円札の方が早い。
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 02:46:12.41ID:J+zpbBgp
>>803
何にするか、最初から決めてるんだよw
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 03:46:12.70ID:LNaLbkBR
嘘だッ!
スーパーでクレジットカード使ったら店員がモタモタして挙句の果てにチーフや店長呼んできても
うまく決済できずにあーだこーだやって20分くらいロスしたぞ
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 03:53:11.51ID:u1NkiXox
>>808
釣りはいらねーぜ
で札だけドン
最高に速い
到着前にメーター見てればわかるし
むしろ乗車中にスイカとかスキャンして
差金決済は降車時に一瞬で終わらせろよ
遅れてるなタクシー業界は
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 03:57:29.67ID:u1NkiXox
>>809
イオンがシステムダウンした時全クレカアボンになった
俺のプラチナカードが跳ねられるだと!?
まあいいや、こっちのゴールドで
えー、じゃポイント低いイオン銀行のイオンカードで
通らない、マジかよ
セブンで確認するわ
全部ok
アホみたいな話
マジで20分無駄にした
イオンはお詫びの一言も無し
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 04:32:26.68ID:YkEljsGC
>1日のレジ業務において、消費者の半数がキャッシュレスで支払いをすると、従業員1人あたりの労働時間は約2時間減少し、
>消費者全てがキャッシュレスで支払いをすると、労働時間は約4時間減少することが判明した。

単純計算ですまないんだが16秒の差なら大体4人で1分、1時間60分だから4時間で960人分の時間の削減が出来ると試算してるわけだ
今8時間労働と仮定すると従業員1人あたり1日約2,000人の客相手にレジ業務するとかいう変な仮定になってると思うんだが・・・
まぁレジ内の現金確認作業とかも入れてって事なんだとは思うけど中小の小売店とかじゃまずありえない試算だと思うわ
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 05:08:08.79ID:0iCiNSu6
イオンのカードで客が支払いをしたのだが、そこで端末がエラー状態になった。
それで支払いは完了したはずなのに、エラーだからどうしよう という事になって大騒ぎ。
店員「ワオンってゆーたんですけど。ワオンってゆーたんですけど」
アフォのように同じことばかり繰り返す店員。
店長もあわくって、結局 客は事務所の方で対応しますので と連れて行かれた。
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 05:42:17.00ID:u1NkiXox
>>813
事務所に連れて行かれたのか
万引き扱いとは
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 06:02:37.19ID:qHOmyu0a
絶嘘

中国行ってみりゃわかる
ファーストフードのレジとか糞遅い
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 06:12:20.77ID:aefjBDz5
>>803
松屋の券売機って、驚異の「常時交通系スタンバイ」なんだわ
タブ切り替えても5秒なんて余裕だと思うぞ

>>804
切り替えなんて無くね?
交通系は常時スタンバイだし
QRの話?
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 06:14:14.99ID:aefjBDz5
>>810
早めにSuicaやらiDやらで決済させて、降りるときに大目に+500円なり1000円なり払えばよかろう
常に大量の現金保有する事自体が今や猛烈なストレスだわ
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 07:12:06.24ID:LrbA5p2q
ケースバイケースだろ

100円コーヒー買うとき
100円玉を出す方がクレカや電子マネーより早いだろ
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 07:35:42.40ID:yWYHEhAl
5ch名物
レアな極論を出す馬鹿
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 08:48:36.22ID:+yumZoVg
>>746
単独で利益出せないゴミ企業上場させんなよ。ゴミ箱マザーズ行きだろうけど
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 09:08:42.58ID:xdDBGznR
林檎時計の西瓜ばっか
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 09:46:51.88ID:bs2WL+uH
イレギュラーなかった場合の話でしょ?
しかもレジが一つしかない店で機械が不具合になったと現金要求され、こっち現金持ち合わせてなかったらどうなるのだろう??

結局現金持ち歩くならもう現金でいいわ
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 09:48:20.56ID:4y4FhhH5
足りなくなると自動でクレカからチャージする電子マネーって
もうそれクレカで払ったほうがいいんじゃ
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 09:51:29.23ID:gAhBgvTe
>>1
FeliCa抜きで平均出せよ
チート過ぎておかしくなるだろが
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 09:53:11.54ID:gAhBgvTe
>>801
うんバカっぽくて逆に好きだ
テプラのテープですら入れ替え面倒だし邪魔なのにプリンタに入れる素材置くのは苦にならないんだな
車作るには一体何種類使うんだろな
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 10:06:22.22ID:nmm0D2Hy
qrはレジで出そうとすると
勝手にワイファイ掴んで
タラタラになつて
スマホぶん投げたくなる
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 10:18:46.50ID:8n/ydV51
キオスクのおばちゃんをdisるのはやめろ
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 10:24:57.34ID:oKW1ih/k
サインとか暗証番号入力とか、一本化できないんかね。指紋か虹彩認証が良いな。
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 10:31:09.41ID:VJxV3NZC
>>825
そう思っていた時期もあったなあ
キャッシュバックに惹かれてQR使ってたら
結構早く操作できるようになってしまった
依然としてフェリカのほうがはやいのは認めるけど
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 10:34:55.14ID:gAhBgvTe
>>830
できる人とできない人の差が激しすぎるんだよ
現金と同じでな
速いやつは現金でも速い
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 10:54:18.28ID:jZWqKFO6
>>810
タクシーの仕組みは既にある
自分も使うけど、降車の決済時に運転手が操作する端末画面に名前が出ちゃうのが嫌だな
早さも電子マネーと変わらないし
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 11:28:38.30ID:TDVpq8lA
起業リアリティーショー「MAKE MONE\」(堀江貴文、前田裕二、佐山展生、岡島悦子、楠木建、古坂大魔王に12名の挑戦者が挑む)
https://youtu.be/TWQ_j6TzvU0

NewsPicksが新たに仕掛ける動画コンテンツ「メイクマネー」は、新時代の起業リアリティショーです。テクノロジーの力で「日本をアップデートする」アイデアを大募集。
賞金1000万円を目指し、数百件を超える応募者の中から、12人の挑戦者たちが選ばれた。
彼らの前に立ちはだかるのは、堀江貴文、前田裕二、佐山展生、岡島悦子、楠木建、古坂大魔王による「NewsPicksオールスターズ」。
台本なしのガチンコ勝負の末、NewsPicksオールスターズを唸らせ、賞金1000万円を獲得したのはー。
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 13:17:57.47ID:TI3UK7q0
 カード決済は問答無用でデーター盗られてるのだから
普段はできるだけ 現金で払える生活をしている
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 13:24:25.85ID:eNm9q/Ih
今はちょっとでも自分のタイミング通りでないと当たってくる奴いるからねえ
怖いねえ
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 13:34:32.67ID:vXFcSlOe
セブンpayだの、paypayだののトラブル見てたら、よくキャシュレス決済なんてする気になるな。
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 14:28:06.14ID:aUMItvbk
>>826
そうか、東京大阪なんて
みんな車庫ぐらいの土地持ってないんだったww
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 14:41:49.49ID:IvDjfpAA
>>628
現金は本当遅いよな
イライラするわ
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 15:48:03.28ID:pQfdBnPo
>>828
作るべきは、電子おばちゃんか
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 17:34:41.58ID:p6AUl1MA
今のレジは釣り銭は一瞬で出てくる
問題は客の方で、遅い早いというが支払方法は関係ない
もともと要領のいい人がキャッシュレス決済してるだけでは?
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 18:55:18.87ID:jq3mhnwb
レジの決済はそれほどでもないな
商品読み込む時間だったり袋に入れる時間のほうが長いし
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 19:50:09.51ID:RmY2iNLF
>>848
JCBも物によってはApple Payでピコンだよ
FeliCaついてなくても試しに撮ってみるとできたりする
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 19:58:12.97ID:iZMoZtCe
食券自販機の前で、QRコードが認識しなくて延々やっている人を何人か見たけどな。
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 20:31:58.03ID:MV3k83Od
【乞食速報】
新規のメルカリのメルペイで即日1000p貰える!!
※本人確認まで進めることが条件
ポイントはiDとして色んな店舗で利用可能

https://i.imgur.com/TtEHIIa.jpg
https://i.imgur.com/lO6hxhK.jpg
うおおおお
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:12:38.74ID:6iyLxxui
今日は事前起動しておいてから
「○%引きクーポン(スマホ)と、ボーナスポイントクーポン(スマホ)と、○Pay(スマホ)を使いたいんですが大丈夫ですか」と宣言したからお互いスムーズ(´・ω・`)o
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 21:28:17.00ID:aZff+C+e
JCBはクソだからクイックペイ使わずにiD使う
iD使えないところはスイカパスモか現金だな
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 22:45:19.93ID:m97SfTbu
おばちゃんは、財布から電子マネーのカードを取り出すのに時間がかかるし、

イオンカードの場合、何故かレジで電子マネーに課金するおばちゃんが多いので
現金のときより確実に遅くなっている
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 23:59:35.68ID:vrNNofgQ
>>47
マイナス12秒
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 00:24:53.47ID:YUq/Y6Kf
>>47
松屋や松のやでは券売機でメニュー選択後に、ICOCAで支払うが、1秒掛かってるとは感じないぞ?
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 02:33:49.06ID:b4PzAAMU
>>708
スイカは屋台とかの小型店向けに手数料を安くしてSuica payをやって欲しい
スマホのスイカアプリ内で、QRコード読み取ってスイカ残高から支払いなんて、すぐできるだろ
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 11:00:38.75ID:FBxkIrMa
どのコンビニも客側にモニタ向けてるくせにそこで電子マネー選べないのなんなんだろうな
Edyとidが聞き取りづらかったり店員側の手を止めるよりは客側がピッと選んでスマホ置くだけのほうが楽なのに
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 11:09:46.76ID:pn0Hc1Ro
>>863
タッチパネルじゃないからだろ
あと選んでくださいっていう手間考えたら店員が押しても大して変わらん
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 11:25:28.89ID:l3UTOv0C
>実証実験の結果から、普段の買い物で決済方法を完全にキャッシュレスへ移行すると、自由に使える時間が年間約3時間増加すると試算した。
 
たった年間3時間のために自分の個人情報と行動を渡し続けるのか爆笑
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 12:14:04.16ID:2c21Yd9y
個人情報云々が心配で夜も寝られないならクレカも使えんな
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 12:51:08.49ID:8Pz37t9r
>>866
世間で知られているほど、購入履歴から有用なデータは得られていない。

トヨタがTS CUBIC CARDを発行して、お客様の購買行動が分かれば、
ライフスタイルに沿った提案ができるかもしれないと期待したことがあったが、
「百貨店で買い物しました」とか「外食しました」程度のデータは大した情報ではなく
データが溜まってもあまり使えないことが判明したのだとか。

せいぜい、コンビニのPOSデータで、紙おむつを買いに来た客は
ビールを買う確率が高いと判明したぐらい。
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 12:52:45.69ID:jBGn4t5l
イオンのレジのWAON読み取りの遅さは異常。
子会社のミニストップではSuicaでもすぐ読めるのに
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 14:49:38.69ID:uS28YDul
>>870
ならねえよw
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 16:05:55.74ID:2c21Yd9y
>>870
根拠なしの妄想笑えたよ有り難う
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 19:50:49.31ID:gHU9LZqk
>>1
わかった。JCB以外のキャッシュレス決済を使うわ。
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 20:07:47.54ID:7Vma8rc4
quicpayを使った履歴ってJCBクレカの履歴とごっちゃになるの?
クレカはそれなりの金額以上しか使わないから、細かいのとごっちゃになるとヤダなと思って
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 20:20:59.90ID:uS28YDul
それなら別の決済サービスに紐づけてそっち使えばいいのかもしれない
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 05:57:40.99ID:oUqqGs9D
>>801
君はバカだなぁって言われるだろ
家庭用の2Dプリンターがあればハリーポッターの本がポンと出て来るか?
そんな性能はないよ
3Dで車サイズの作ろうとすれば一か月じゃすまないし衝撃吸収ボディとかも無理
現実にはフィギュアヲタがミニチュア作成ね
プラモデル改造に使う用途にしか売れてない
金型作る前の形状試作が限度で強度も耐久性もないよ
何しろガンプラレベルでさえ作れないし凄く時間かかる
ボタン押してから丸一日ガンダム頭パーツ1個とかザラ
実用化は無理だね
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 07:20:40.52ID:DBDIb4u+
レジ袋有料化したらコンビニどうすんのいくらキャッシュレスで会計早くてもエコバックの人は多分自分で詰めるんだろ?モタモタしてると若者がイライラしちゃうな
店員がやったとしてもエコバックって今の袋よりスムーズに入れられないし弁当なんかまっすぐ入れられないぞ
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 14:48:54.10ID:z3jN3DHQ
>>879
セルフレジを使えばいいだろう。
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 14:52:29.06ID:/i80PSwb
>>884
どう考えてもその「29秒」はスマホに費やされる
スマホ見てる時間を減らした方がもっと無駄が省かれると思うよ
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 14:59:51.03ID:/i80PSwb
>>887
「自由に使える時間が年間約3時間増加する」は客側の話だろツルッパゲ
店員側の労働時間短縮には異論はねえよ
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 15:06:57.80ID:/i80PSwb
は?
ソース読んでないの?
 
>1日のレジ業務において、消費者の半数がキャッシュレスで支払いをすると、従業員1人あたりの労働時間は約2時間減少し、
>消費者全てがキャッシュレスで支払いをすると、労働時間は約4時間減少することが判明した。
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 16:21:32.51ID:eUWIvzwe
支払い時は札を掴めるように財布から角を出し、
小銭は99円指で挟んで用意している。
端数をすぐに合わせられるようにね。

意外とクレジットカードの支払いの方が遅い。サインにもたつく年寄が多いこと。
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 17:38:00.16ID:Vn8LMekn
>>893
家から出ろよ
スーパーやコンビニでサインなんかここ数年したことねえよ
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 19:16:02.77ID:oiQ/Idel
>>22
クレカ持ってない人が多いから
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 20:16:50.65ID:WPF0YA/H
>>1
非接触がQUICPayという時点でクレカとQRコードが如何に使えねえかごまかす気しか感じねえよ
Suicaでやれ
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 20:22:24.85ID:Qz2Da1Lw
> 調査対象者は20代〜40代の男女100人。

それだけ人数揃えるのならせめてこの国の人口構造を反映した実験にするべきだと思う
この実験なんの意味も無いな
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 22:42:45.61ID:sE3N1iQN
PayPayは9月5日、PayPayのサービス開始から1周年を記念した「PayPayでのお支払いでヒートテックを1枚買うともう1枚無料キャンペーン」の実施を発表した。期間は10月4日〜22日
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 22:59:17.00ID:T7uJ8jso
現金使う奴で金額を聞いてから小銭の準備するばかがいるからな
あんなの一分以上かかるだろ
殺意沸くわ
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/06(金) 00:44:20.69ID:jEMkE99I
今日ユニクロ行ったらセルフレジが導入されていて所定の場所に置くだけでカゴの中の商品複数を一気に読み取った
あまりの高性能さに驚いたよ
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/06(金) 11:06:37.16ID:Q59h5hFM
【ビットコイン=ブロックチェーンではない
ビットコインを含む仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない。
ブロックチェーンはビットコインや仮想通貨
を消費することなく利用できる】

『ビットコインは安全資産ではない』
ビットコインリスク概要 − CME Group
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/06(金) 11:07:03.78ID:Q59h5hFM
欧州銀行監督機構(EBA)カンパ議長は欧州議会の経済問題委員会で、
リブラやビットコインなどの暗号資産を「監視」する必要があると指摘

暗号資産がマネーロンダリングの手段になり得るとの議論の対象として
リブラが取り上げられる前から、EBAは投資家に警告を発してきたと述べた

ソース ロイター
https://jp.reuters.com/article/eu-banks-moneylaundering-idJPKCN1VQ22S
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/06(金) 11:52:57.72ID:LtiAc0rr
16秒と手数料とられるのどちらが痛いのかが問題だ
客が多くて人件費カットできるならメリットあるけどな
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/06(金) 12:09:00.61ID:5HlDRnBq
レジで現金探すババアは割増料金とってほしい
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/06(金) 12:59:28.06ID:Q59h5hFM
国連幹部、仮想通貨は児童売買や人身売買の取り締まりを「極めて困難に」
https://www.coindeskjapan.com/18755/ #coindeskjapan
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/07(土) 09:19:02.83ID:VlHqeN48
キャッシュレスで払う人の前に、おさいふから一生懸命小銭を探すおばあちゃんがいて、時短分がチャラになるんだろ
世の中そんなもんさ
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/07(土) 12:24:55.25ID:1VK6p15q
>>917
一部だけじゃなく全体を見ろ間抜け
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/07(土) 14:35:36.11ID:q/2M/qWm
一人あたり25秒で処理できるのが現金決済

10人中9人が20秒で処理できるが残る一人のスマホは不調、圏外、アプリがログアウト状態になってるなどで何分もかかりおせーよとキレた他の客が買わずに店を出ていってしまうのがQRコード決済
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/07(土) 15:17:34.84ID:kZxIzIJb
現金でもペイでも人次第
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/07(土) 15:38:06.46ID:pvyR1pSl
それよりもレジ打ってる最中に、追加で買う商品探しに行って戻ってこないやつは罰金と取るべきだな
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/08(日) 12:56:03.04ID:IUblx/ZB
(ノД`)・゜・。
0926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/08(日) 14:03:17.45ID:IOUJE+Ay
QRの決済が早いというよりは、客にそのアプリ操作の負担を押し付けているだけだと思うがね。
還元終わったらどうなるやら。店側の決済手数料がクレカよりQRのが安いとか関係ないからな。QRは業者側の事情が露骨に見えてて胡散臭い、
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/08(日) 14:39:55.02ID:z0skS4Rl
サーバからの承認が返ってくるまでのトータルでSuicaが一番早い
鈍臭いようでEdyはそんなに悪くない
VISAのタッチはピッと鳴るまでのカードリーダーが読む速さは早いがサーバのレスポンスが良くないのと
クレカで非接触決済可能と知らない店員がいて無理やりカードを強奪するからカチンとくる
QUICPayはサーバからのレスポンスが悪い
QRはまとめて話にならない
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/08(日) 14:43:22.43ID:twmqYyxm
>>927
それオマエが紐ずけしているクレカが承認出すの遅いだけじゃね?
残高からだったら早いクレカだと一瞬間を置くけど
遅いと思うほど遅かったことはない
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/08(日) 15:13:14.60ID:zQfv1m33
最期はSuicaが勝つ
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/08(日) 15:45:53.29ID:bvfditQm
>>929

ペイペイはチャージしてあるものを使うからクレカは関係ない
それから、知らない人にオマエなんて言われたくない
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/08(日) 20:08:43.01ID:i4NlY+d+
16秒とかww
そんなに急いでどうするの

とか言うくせに、電車はsuicaで乗るんだろ?そんなに急いでどうするの?
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/09(月) 00:49:37.22ID:mehzKb1C
JCBは売上げ金と消費税から手数料ボッタくる
消費税はお客から預かってるだけなのにひどい
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:12.71ID:7yK9ufBB
店員にタイミング見計らって支払い方法宣言するのが面倒くせえわ
普段声量ないから
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/09(月) 17:47:44.75ID:KcK1/Zbd
引きこもりやコミュ障は生き辛いね
同情するよ
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/09(月) 17:58:52.22ID:FgFiHZSQ
何でも良いけど、あのPOSに料金表紙されてるのに、いくらですーって言われてから財布取り出して、ゆっくり会計するやつと、高速の追越車線を80kmで延々と走るバカ何とかして欲しいわ。
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/09(月) 17:59:09.68ID:atc4B65n
食料品の8割を購入している行きつけのスーパーで専用カード式の電子マネーが
導入されたからさっそく申し込んできたがその店舗で20人目だったな
これまでは支払いは専用機の現金のみでポイントも一切無かったが付くようになった
財布にカードは三枚しか入れないからこれでポンタカードは引退だw
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/10(火) 22:20:36.04ID:CH1EzYGj
これってまさか、スキャンし終わった時点から決済が終了した時点まで
の時間じゃないだろうな
クレジット決済も〜ペイ決済も、そのあと店用のレシート処理があるから
あとの客がイラッってくる
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/10(火) 23:03:33.10ID:HtWqufsz
>>944
どこ読んでるんだそう書いてるだろうが

>金額口頭提示から商品・レシートが渡されるまでを1会計として計測している。
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/10(火) 23:59:42.31ID:Rb6+S6b4
停電している千葉県はキャッシュレス決済は一切使えません
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/11(水) 00:05:43.16ID:wOP47tgX
>>946
POSが使えなきゃ現金も使えないのは同じだしそもそも停電なら営業出来ない
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/11(水) 00:11:55.88ID:GxEjzaTZ
>>947
さっきニュースでやっていたけど、停電していても店を開けているコンビニあるってよ
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/11(水) 01:52:48.54ID:AhUm5L5t
プラスチックカードは持ってないから知らんけど
スマホに仕込むQUICPay+は店員がレジ操作して読み込んで鯖が承認して「くいっぺい」と気の抜けた音が出るまでじかんがかかりすぎ
Suicaを基準にはしないがEdyと比べても明らかに遅い
JCBだからQUICPayを比較対象にしてるのだろうがSuicaやEdyの時間も計れよと思うのです
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/11(水) 03:30:17.62ID:URdOpM+t
>>7
まず小銭を全て入れる→足りない場合は札を足す
常に財布の小銭はすくない
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/11(水) 04:17:50.73ID:27H2QW0H
>>77
ポイント≠現金
ご褒美として現金と同様に使える場合も有るチャージ額はちょっと別次元
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:28.88ID:9W6e0sxV
>>939だけど、市内唯一のPayPay導入ユニクロに行ってみたらセルフ式になってた
でもPayPayはセルフレジでは使えず対面処理
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/14(土) 09:44:35.38ID:3GZtRh/k
まーしかし、カセットテープにMD時代は貧民にとって良い時代だったんだな

今はブルーレイもデジタルコピー防止邪魔になったし、買った音楽をコピーも難しい

つまらない時代になったな、そこは
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/14(土) 09:52:56.58ID:NDF/6PSV
>>957
安くレンタルしてきてMDに貯めてた時代よりYouTubeに落ちてる今の方が若い子が金をかけずに色々聴ける時代だと思うよ
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/14(土) 10:57:54.14ID:vQhVPabx
カセットテープも、CDも、どの会社のカセットデッキ、CDプレーヤーでも再生できたように、
FeliCaカードも、QRコードも、どの会社のものでも使えるように、わかりやすくしてくれ。
0961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 08:13:51.40ID:goO16KJD
よそのジジババのボケ防止のケアをレジでさせるなよ基地外
>>956
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 08:55:28.63ID:UHmaPYtc
非接触がそんなに早いわけ無いだろ。田舎のスーパーじゃ、レジで現金チャージからの支払いだぞ
0963名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 09:21:33.50ID:z6p/OG8H
単に支払いを分離独立させたら済む事だ
現金でもカードでも電子マネーでも関係ない
0964名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 09:37:29.90ID:Zeg/tGI0
田舎のホームセンターでクレカ使ったら10分以上かかったぞ

まずレジ係が店長呼んでくるとこから始まって
レジに機械運んで来てセットアップして開通確認の電話かけてようやく使えると思ったら読み込めなくてまた電話かけて・・・

平日昼だからかレジ係も1台しか動いてないからどんどん列が出来てプチ修羅場だった
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 09:47:41.73ID:nqJN92Kn
交通系カードはチャージできる上限が微妙少ないんだよなあ
だいたい2万円が上限だし
5万だと落とした時のダメージが大きいから、せめて3万ぐらいにしてくれたら
チャージする回数も減ると思う

まあ、2枚持てばいいだけなんだけど、それはそれでメンドイ
0967佐藤 剛志
垢版 |
2019/09/15(日) 17:31:48.19ID:YcfaJTjH
>>41
所謂、「マジドロもうじゃ」ですね。
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 02:19:22.54ID:9s07+2wv
JCB調査
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 07:29:52.04ID:BMnircCi
キャッシュレスになったら自分の今使えるお金の管理が出来なくなって自己破産者を増やすだけだよ。
いちいち口座を確認するのか?
リアルタイムで口座の残高24時間365日把握できるの?
現金なら財布さえあれば
24時間365日現金の把握できて
いくら使えるか自覚持てるよ。
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 07:53:00.98ID:qnJFW15R
ネットのない世界からタイムスリップしてきたようだ
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 08:45:50.65ID:kBqeG+n8
今、スーパーのレジは精算機で勝手に好きな決済でやれってのがたくさん出てきてるじゃん
日本は災害多いんだから、あれで十分だろ
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 09:14:53.21ID:rtUOl4D3
>>973
財布が変わっても使う金額は同じだ
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 11:33:30.00ID:zGDkW6O2
でも停電なると使えないから現金も持っとかないと
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 11:47:36.51ID:D/zLh+pT
停電になるとレジ自体使えなくなるし、小売りも善意で売ってくれるとこ以外は基本的に営業してくれない
0979名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 11:56:18.44ID:qnJFW15R
停電なんて滅多にないレアケースに備えて普段から現金持ち歩くとか完全に致傷

それに停電中にもかかわらず営業しろとか
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 12:04:49.81ID:HwqMRv2R
ローソンのクレジット決済が一番早い
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 12:22:18.89ID:soH/Stzc
トラブルが起こった時の復旧には、現金レジよりどれぐらい日数がかかるの?
0983名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 13:26:28.56ID:rtUOl4D3
行きつけのスーパーは支払いは専用機で客が自分で行う方式で最近カード型電子マネーに
対応したからさっそく登録して使おうとしたらいちいち店員にカード渡してPOSのリーダー通さなきゃ
ダメとか一体何なんだかw
もう少し計画的に機器導入したらいいのに
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 13:58:55.35ID:jGtsfGVQ
少額はキャッシュ決済
高額はクレカ決済

他のキャッシュレス決済はたまに使うくらいだろうな
基本的にいらん
まず不正利用が怖い
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 15:04:57.00ID:81H2zNq5
>>979
千葉であれだけ停電してるのにw
0988名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 22:57:37.06ID:oHSz+y5a
クレジット掛け値なしが一番
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 12:51:54.64ID:Zc7gJ8HS
http://imgur.com/L6q6EZ1.jpg

はじめての方限定!
今月18日〜月末まで

街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前最後のまとめ買いチャンス

おまけに今なら無料で1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得

まずは招待コードhttp://imgur.com/qTmV0nj.jpg
画像にある英大文字Eから始まる6桁を入力→メルペ登録で計1300円分を無料でゲット!
※招待コード無しでは1300円分ゲットできません

ゲットした1300Pは残高扱い
そのままコンビニやスーパーで、タバコも酒も本も買えます
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 14:10:42.50ID:zQsfTvb1
これだけAIだセルフレジだ言ってる時代に

カゴに入れて機械通したら、一瞬で計算してかつ一瞬で袋に入れてくれる機械位作れよ

そしたら会計なんて一瞬で終わる

会計よりも袋詰めしてる時間の方が遥かに長いね

しかも会計だけ早いところは、テーブルが満員になってて、すぐにカゴを置けなかったりする

レジを早く通すことだけしか頭に無いとか
アホ過ぎだわw
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/22(日) 20:50:19.41ID:JclEjiUa
【財政破綻】 デフォルトは、なる、ではなく、する
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1563273302/l50
【アホノミクス】 浜矩子 VS. 山本太郎 【MMT】
://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1561985214/l50
【生産性0 納税額0】 世界経済の癌細胞、株式市場
://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1564888053/l50

【藤巻健史】
政府や中央銀行がいつまでも経済を牛耳れるのなら
リーマンショックもブラックマンデーも起きていません。
それが私の長いディーラーとしての経験から得た知識です。
://twitter.com/fujimaki_takesi/status/1137283552007950337

【世堺教師マITLーヤ】
それらのお金はどこへいってしまったのか。どうなってしまったのか。
今や誰も仕事がなく、お金は消えてしまった——銀行の中へと消えてしまったのである。

【日本から始まる世界的株式市場の大暴落】
マITLーヤは、過去に知っているような経済システムが崩壊して初めて、
私たちは現実に目覚めるだろうとも言われます。
非常にまもなくであるとマITLーヤは言われます。
日本で起こっていることを見れば明らかです。
終いには日本の政府でさえ操作することができなくなり、
彼らは高いビルの窓から飛び降り始める事になるでしょう、
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マITLーヤは出現するでしょう。
来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
お金は、一時的に引き揚げられるでしょう。
q-and-a/290

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 22:11:36.95ID:w3cXBRq7
決済が早いだけではなぁ
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 22:15:29.76ID:oPeQV9dl
承認待ちのあるクイックペイプラスよりもセルフレジの現金決済の方が早いと思うけどなw
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 17:29:58.96ID:PsY2Rwan
今日ホムセンで前の人がクレカ支払いだった
現金の2〜3倍、QRコード決済の4〜5倍の時間掛かるな
0998名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 20:55:53.10ID:WKZT5J4f
マイバスケット 330円だった

車できている人にはいいぞ
1000名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 18:41:53.30ID:Xz+D0+zJ
好きなの使えば良いよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 22時間 55分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況