X



【AI】シンギュラリティー「ノストラダムスと一緒」新井教授

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/08/21(水) 20:15:25.03ID:CAP_USER
進化する人工知能(AI)に雇用を奪われないように、子どもたちに読解力をつける取り組みを進めている国立情報学研究所の新井紀子教授(56)に「AI時代の教育」について尋ねた。

 ――AIにできること、できないことは?

シンギュラリティー:人工知能(AI)が人間を超えるまで技術が進むタイミング。技術的特異点と訳される。そこから派生して、社会が加速度的な変化を遂げるときにもこの言葉が使われ始めている。

「AIといってもしょせんはソフトウェアに過ぎません。しかも、コンピューターの原理を考案した英国の数学者、アラン・チューリングが20世紀初頭に論文で記した『計算可能な関数』の一部が実現できているだけ。『意味が何なのか』は数学では未解明な領域なので、まだチューリングの手のひらの上に私たちはいる。量子コンピューターができたとしても、総体としての人間をAIが超えることはないでしょう」

 ――AIが人の知能を超えるシンギュラリティーは来ないと?

 「シンギュラリティーを唱えている人たちは、『1999年に空から恐怖の大王がくる』と言っていたノストラダムスの大予言と一緒ですね。ノストラダムスは、ヒトラーの出現もケネディ米大統領の暗殺も公害も予言したことになっています。でも予言といっても、後から起きたことをあてはめてみれば何となく当たったことになる。そう唱える人たちは(シンギュラリティーが来るといわれる)2045年になるまで責任をとらなくていい。メディアも含め、なぜ踊らされているのだろう、と思います」

 ――将来、AIによる世界恐慌で失業者があふれる時代が来るとも予想されています。AIに奪われる職業、そして残る職業は何でしょう?

 「AIに限定せず、キャッシュ…
ソースに動画
https://www.asahi.com/articles/ASM7K3669M7KULZU001.html
0550大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/08/25(日) 19:06:42.66ID:dnlsMWxD
>>549
俺は秦ぎゅらりてぃ、なんか推してないが
0551大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/08/25(日) 19:08:58.70ID:dnlsMWxD
>>549
俺が仕事すると、みんな仕事を失うとかなんとか地方公務員総出で言って
書き込みだけ悪用しようが人工知能システムなんでは
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 19:09:47.37ID:KHVfkBtM
新しい技術の発展拡大期には、突拍子もないようなアイデアや大きくみせるための詐欺的な誇張が横行するのは世の常だよ

放射性物質を含んだ軟膏が万能薬として売りだされたり、月や火星の土地の権利書を売りだしたり、
そういやFPGA全盛期の2000年頃には、半導体集積密度が向上しは2010年に人間の脳を超えたチップが完成
とか言ってたな、結果はご覧の通り。
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 19:10:50.60ID:psvbdsUc
>>547
それ単なるビッグデータ応用やろ。
見たサイトやアプリの履歴を収集して、糞ウザい広告出して来よる。
今どきは、あんなチャチなもんを「知能」とか「知的」言うんか?w

アマゾンの糞バカな「おすすめ」もそうやな。
あれが「知能」なら、
「知恵遅れはウザいだけや。もう仕事せんでエエから家でジュース飲んで寝とき」
言うてやる。
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 19:15:34.07ID:AsY7YTaw
一番の問題は
そういう技術が産まれても
日本は日本企業は導入しないことだ
不便で、人手というなの奴隷が必要な社会をいつまでも続けて
「雇用がある」といい
左翼は雇用があることを喜び
右翼は雇用があることを喜び
老人は奴隷がいることを喜び
若者が死ぬか海外に逃げる
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 19:15:45.27ID:ectZsfLo
>>1
うるさいボケ爺
死ね
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 19:17:32.37ID:AsY7YTaw
>>549
現状の社会はもう彼らを必要とはしていないし
生きる場所も保証しないし
あんたのような人間に差別されるだけの人生なんだから
未来に希望を持つくらいしか無いよね
0557大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/08/25(日) 19:20:17.19ID:dnlsMWxD
>>554
>>556
スペインの大馬鹿ばっかで、仕事しても文句しか言われないしな
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 19:32:53.31ID:kTFtWotO
人間がいなくなっても5chや4chを解析させて
人間みたいな書き込みを再現させることができそう
ここにレスしてる人はある意味不滅の存在になる
0559大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/08/25(日) 19:38:11.27ID:dnlsMWxD
>>549
おまえ林真理子の馬鹿だろ

此処を家が建つまえの林にもどそうとか、中国共産党の中国人の手先の
0560大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/08/25(日) 19:40:30.00ID:dnlsMWxD
>>549
おまえの言う馬鹿文芸のもとになる、石油の確保、潜水艦護衛艦の整備とかだけ
俺にさせて、てめえなにやってんの、ブス反日
0562大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/08/25(日) 19:43:39.70ID:dnlsMWxD
>>561
実際には、ゲーム用のCPUなんか、糞以下の性能しか売れ無いからコスト問題で
そんな天才児にはならないんだけどな

まだパソコンいじってるほうがマシ
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 21:10:48.46ID:UqxVKGmX
まぁ5年くらい仕事したら、絶対に機械やコンピューターには同じ仕事できないとわかるだろ。
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 21:12:56.64ID:S3KU3sey
この先生、数学や読解力が無いとプログラミングしても意味ないと言うけど
海外のIT経営者は小学生からプログラミングしてたみたいな人多いよね
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 22:28:35.46ID:jk3JpcrP
電磁波発見したときも同じ感想だったね
科学者は自分の頭の方が森羅万象よりも長けていると驕るんだよ無意識に
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 00:28:28.00ID:WTndIqNc
人間の脳がチューリングマシンとは限らないが、演算能力と記憶能力が機械が超えるとすれば
あとはソフトウェアの問題だけだろ
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 02:04:20.83ID:89Gv76Yu
プログラミングの独学なんかバカでも出来るが
数学の体系的な習得はバカには出来ない
0569◆Rfkp.U.alk
垢版 |
2019/08/26(月) 06:24:22.00ID:i59Fz9S/
自動車とか飛行機とか電話とかパソコンとかインターネットが発明されたときと一緒。

社会はすこーしづつ変わり、職を失う人もいるし得る人もいる。
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 07:10:26.78ID:hWEnUa9I
事実やデータを元に適切な判断(マネジメント)する仕事はそんな変化点がなくても近い将来無くなる
それより前に単純労働の仕事が消えるけど
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 07:22:28.91ID:s9XTVE7A
2045年なら俺は引退してるからどうでもいいや
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 07:27:49.04ID:ECe3ohVw
我々が36億年間やってきたことと言えば、なるべく長く生きようとすることと複製を作ろうとするというこの二点だけ
上記二点がそなわっているものを生物と定義するとすると

当初は水とタンパク質とかの有機物からしか体を作る方法が無かったからたまたまこうなっているだけで、宇宙にたくさんある無機物で体を構成する方法があるならそれでもかまわない
酸素がたくさん必要な脳の代わりに量子コンピューターだって構わない
つまり2条件がそろえばロボットでも生物といえる
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 07:50:16.78ID:AXIpdEOp
>>563
車の運転とか、一定の単純作業こそ直ぐに置き換わる。
事務作業なんてテンプレつくってヤラせるだけで、現に世界中の銀行員がリストラされている。
時期に公務員事務職もいなくなる。
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 08:00:15.29ID:dqKWUDBa
科学的予想と与太話の区別もつけられないなんて恥さらし
教授の職与えた大学今頃顔真っ赤だろうな
かわいそう
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 08:01:05.18ID:g+h11aUF
まあ、自分だけが金を儲けることはどんどん不可能になるだろうな
金利もこれからどんどん世界的に下がっていくだろうし、そうなると資本を持ってる側ですら
金を儲ける手段はどんどんなくなる
AIの直撃を受ける専門職はもちろんそうだし
すべての人がBIに近い感じにどんどんなっていくだろう
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 08:11:05.36ID:GFXR9S+v
>>1
>メディアも含め、なぜ踊らされているのだろう

信じたい人たちがいて、踊る(踊らせる)とカネになるからですよ。
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 08:13:43.64ID:DF5PiR/9
>>23
それ以下だろ
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 08:15:24.44ID:V9e7mtDY
なぜ……なんて一つの問に答えが一つだと考えちゃうなんてニートかよと。
できる理由を5上げて、出来ない理由を10あげろ

あまりの多い方がまける
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 08:24:43.54ID:cG654COt
ただのIT利用の普及と「人工知能」wの区別がつかない低知能多数。
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 08:26:18.84ID:BXPsBGZT
>>574
過去の歴史上に産まれた数々の産業機械は、人の代わりにものすごく効率的に大量の仕事をやってくれ、大量の人間を失業に追い込んで来たが、人類は一向にヒマにならない。
それどころか忙しくなる一方。
今人類は過去最高に働いている。

AIは本当に人間を楽にしてくれるのか??
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 08:51:51.57ID:YANdJCva
>>581
過去に生まれた産業機械は人間で言えば体に当たる
人工知能は脳に当たる
知的活動が全面的に置き換わるのは人類史上初なんだから過去の事例は参考にはならない
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 08:56:13.42ID:eF7eDz2S
>>582
そうそう。
それにシンギュラリティを待たずして既にクリエイティブ分野すらもAiが開拓しつつある。

もう人間は消費する側でしかない時代がそこまできている。
だからこそ機械との融合なんてとなえる奴が出始めた。
ここからさき、既存の統治では破綻するのは目に見えているから法律を全面改定して人類共通の財産としてロボとAiを指定するようになる。
人類ニート化計画である。
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 09:00:08.21ID:X5R6wyD2
>>563
工程が複雑になると、人しか出来ないと勘違いするようになるけど、
単に、その人、固有の業務の進め方が出来てしまってるだけ。
経験なんて、んなもん

AI使うまでも無く、OA化でリストラ対象になった経理だって
現場で電卓を叩いていた連中ほど、人にしか出来ない作業だと思い込んでいた
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 09:12:09.02ID:XAsmgt+J
子供の頃に数学や英語をしっかりやらないと
SIerに食い物にされるIT土方になってしまいますよ
という警告
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 09:28:20.29ID:eF7eDz2S
最後まで残る仕事ってのは多分皆が嫌がる仕事だろう

土方、建設関連、便所掃除、老人介護、社会福祉士等などロボにやらせたら高額な設備投資が必要なものばかり。
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 09:35:26.22ID:ijDDQTT6
>>584
コンピューターやネットの「閉じた世界」で、AIが仕事するのはハードルは低く思うけど、現場をとび回っとるような仕事が容易に変わるとは思えんなぁ。

例えば俺は機械のメンテナンスの仕事しとるけど、今はこうして家で5ちゃんしとるけど、どこかの現場でトラブルが発生したら代理店経由で連絡が来て、症状聞いた感じから、倉庫の部品をカンで積んで、クルマを走らせて現地に行く。
到着したら段ボールとか山積みになってる物を片付けて機械の点検口にゆき、診断して原因を特定。
一度外したら2度と取付不可能なパネルを何とか外して、手の入らないグッチャグチャの機械の、不具合の起きた部品だけ交換し、試運転。
正常を確認したら、無駄に12個くらいあるパネル取付ビスの内、2ツくらいは穴が合わないので 取り付けない。
客に説明して報告書にサインもらって帰宅。
見積りと納品書、請求書を作成。
報告書をスキャナーで取り込んでPDF化。
メールで添付して二カ月後に入金。


業種にもよるかも知れんけど、オレの携わっとるのは、機械は全てワンショット製作のオリジナル品ばかり。
メーカーにも資料なんて残ってる事は稀で、担当者レベルの記憶頼りな事が多い。

もしAI化が進んだとして、それはそれで構わんけど、どっから手を付けるなか?本当にヤレるのかな?と疑問に思う。
本当に先端の、ハイテク工場なら知らんけど、場末の工場なんてどこもこんなもん。
量で言えば、こういう現場の方がハイテク工場よりも遥かに多いはずだよ。

シンギュラリティなんていつの事やら、というのが実感。
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 09:45:48.28ID:xdVAYc3x
全くその通りで、数十年後にシンギュラリティが起きる可能性は非常に低い

>>549
この指摘が痛いところを突いている
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 09:56:31.99ID:MvxOg7cR
グローバル企業が最先端技術をどんどん導入して自動化していく一方
中小企業は伝統芸能のような旧態然としたビジネスを続けている

小売業で言えばどこか別世界の話だったネット通販がいつのまにか強烈な脅威になってるように
日本の中小企業がハイテク化するより中国や東南アジアの先進的な新興企業に押しつぶされるほうが早そうだ
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 10:27:31.98ID:wk5plD3j
昔から、ノストラダムスの予言によると
今年のプロ野球は阪神優勝とか中日優勝
とか記事出てたな
確か、予言書に虎が出てたから阪神とか
龍が出てたから中日とか、虎とか龍は
予言書にはいっぱい出てるらしいからな
だだ鯉とか燕はあんまり出てないから
優勝は難しいだろうな
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 10:33:13.07ID:eF7eDz2S
>>588
シンギュラリティは所謂現在の情報革命……の次元の違う革命だからね。

人間の予測を遥かに超えた革命が起こるのは間違いないし、そうなると我々凡人や超天才の頭脳が考えることすら超えた革命が起こる。

極端な話、過去に干渉する装着を開発してしまうかもしれない。
我々が知らない内にそれが行われていて……実はもう世界は別のものになっている可能性すらある。

それがマンデラエフェクトの正体かもしれない。

腕時計の秒針を見よ、やけに早いだろう?
これに気がついた人はマンデラエフェクトを検索して驚愕する事になる。
まず……オーストラリアの位置が違うし、そして……
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 17:24:35.01ID:FfKTmDNo
ノセタラダマス
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 18:30:47.33ID:z55Z6DYU
>>1
この人、根本的なところは文系だから色んなものに意味や意義を見出しちゃうのよねぇ。
そういうところが、あんまり信用できないなぁと思ってしまう。
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 18:40:46.17ID:z55Z6DYU
>>581
それは、みんな暇するより金稼ぎたいと思ってるから。
暇したいなら、山奥にこもって自給自足の生活するといいよ。
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 18:50:21.57ID:z55Z6DYU
>>1
記事読んでみましたが、どこまでも人間を中心にして考えてるんだなぁと思いました。
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 18:52:40.37ID:z55Z6DYU
>>564
むしろ、プログラミングすることで抽象的な考え方や読解力が培われると思うんですけどね。
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 22:38:09.83ID:QJMqWDYp
>>475
ただの関数フィッティングなんだよ。
これで何故良い結果が出るのかなどの考察をAIはしない。
単に入力に対する結果を返す関数を正解に合うようにフィッティングして
未知の入力に対する解をその関数から導出してるだけ
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 23:05:06.25ID:1ktDjjw3
>>13
レイ・カーツワイルの定義で確定しているのでは
技術的特異点の提唱者本人なのだから
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 23:09:09.52ID:1ktDjjw3
>>585
日本語をすべて捨てる前提であれば、英語でもいいかもね
0602大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/08/26(月) 23:10:56.18ID:sCX0cofR
数式がいっさい出てこないMMTとか

コレとか、ば韓国人で馬鹿やってんじゃねえぞ、糞が
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 23:14:52.68ID:1ktDjjw3
>>571
年金なくなって、一生働かないといけない世界になってるぞ
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 23:16:26.53ID:1ktDjjw3
>>593
結局はポジトークだからね
読解力や数学力を高める研究の宣伝
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 23:25:57.66ID:2s9iefY7
F1レーサーを超えた人工知能が高速を走りまくるのかw
想像しただけでヤバいわ
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 01:00:13.11ID:m03WW8nW
>>587
まさにドローンとAIの仕事だ
現場のトラブルの状況と、バックボーン倉庫は完全にデータリンクってことよ
診断ドローンがそのまま必要なものを発注して、作業ドローンが修理
すべてネットワーク化されてるから、書類仕事は一切必要ない
お前が現場と倉庫の両方に同時存在して、随時必要なもの送れるとしたら強いだろ?
さらにビスは取り外した瞬間に、取付可能なものの発注が終わって作業中に届く
しかも規格不揃いは即データベースに乗って改良される
能力の根幹に関わらんことは、優先順位が落ちて近くその機械が動作しないスキを見て交換されるだろう

むしろカオスな現場こそAIだ。ラインみたいなトコはAI必要なくて、条件判定のロボットで十分なんだよ
勘違いしてんのかもしれんが、AIってのはスタンドアロンじゃないんだよ
世界中の制御系がAIとなり、ネットワークで情報共有される
このビッグデータから利用可能なデータを引っ張ってくるのが1次AIになるって感じだな。
もしかすると、すぐ隣の工場でまさにビスが余ってるかもしれん。それを見つけてくるのがAIだ。
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 02:45:19.55ID:O93fXYPx
>>599
提唱者はもっと昔から居るけど、
根拠と明確な定義を示したのはカーツワイルだね
0608大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/08/27(火) 02:49:20.22ID:LSti9kb1
ドローンは、小型化と電力が上がった電池をヘリモーターと組み合わせただけで
騒ぎになった

最初に組んだのは禿げのおっさん教授

当初は、その小型ヘリで建築物とかを建造する構想だったのに
カメラ撮影とかにいまは使われている

人工知能システムも、なんかの組み合わせでなにか出来るかもしれないが
此処で心配するような使い方されないかも
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 02:53:28.99ID:ZFPJwv1R
2040年に発表される初音ミクの後輩に気をつけろ!
0610大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/08/27(火) 02:54:05.84ID:LSti9kb1
>>609
来年にも死ぬかもしれんのに、しらねえよ、そんなの
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 07:24:58.09ID:y4l7fA2S
>>549
シンギュラリテイ べーシシックインカム そもそも世界のトップ科学者はおろか政府関係者のトピックなのに、
老害と既得権益クズとその尻馬乗りは大嫌い

家電に重工から銀行金融に小売まで、
日本中の大企業が凋落縮小リストラの嵐なのに、
惨めな現状を直視しないで、数十年後も変わらない世界を夢見、
「将来もこのまま 他力本願の他人のケツナメでようやく確保した自分の建て売り住宅、自分達の今の姿こそ永遠」と典型的な現実逃避の毎日

日本雪崩崩壊の元凶のガラケー老害頭は当然気づきたいはずもない
ゴミっぷりだよね
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 08:25:53.90ID:Zn84ALMm
>>611
確かに、現状のままで、今までと変わらない生活がおくれると目論むことも
シンギュラリテイやべーシシックインカムを夢見ることと変わらない現実逃避だね
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 09:00:17.89ID:MvmNXNT6
AIだけでシンギュラリティが来ると思ってるバカばっかりだな
AIだけじゃ人類は生物学的な寿命から解放されねーだろ
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 09:36:21.87ID:c1kbu6nz
>>613
シンギュラリティに人間って関係ある?
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 09:54:59.93ID:2fAIKCr6
>>527
それだとブレードランナーの世界っぽいな
>>549
その二つ全く共通項が見当たらないが
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 10:13:02.86ID:nPe+2ywn
AIを駆使して超成功する人間はかつての
皇帝の様になり
一般人は農奴の様になる
シンギュラリティでその皇帝が
人間から機械になる
シンギュラリティに夢を見られるのは何故
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 10:14:11.40ID:MvmNXNT6
>>614
あるよ
レイ・カーツワイルの本を読んでみれば?
逆になんで関係ないと思ったの?
例えば人間の思考と同じスピードで計算できる計算機もプログラムもまだ開発されてないよ
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 10:22:37.83ID:2/taKiVE
>>617
なんでおまえは金科玉条のごとくカーツワイル崇拝してるんだよ
そんなのシンギュラリティに至るシナリオの一つに過ぎん
人間と機械の融合などまったく必要条件ではない
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 10:54:50.03ID:7RAaEgJz
今世紀か来世紀には、人類の寿命は120歳とかそれ以上になるとかいう説を信じてるんだろ
ただ、そういう生化学のイノベーションも計算機主導で発生するんだろう
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 12:30:19.17ID:nxtGlMXJ
シンギュラリティがいつになるかは分からないが
10〜15年後に自動化で仕事の枠が半減するのは確か

そこはシンギュラリティが来るかどうかとは関係ない
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 12:57:12.29ID:HJwnLcqz
>>617
ファミコンですら人間より遥かに速く計算できるんだが
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 14:38:01.69ID:e45lIxRE
>>620
だからさそんなのはさ、今の業種の枠が、だろ?

刺身にタンポポのせる仕事はもう機械になっちゃってても、パートのおばちゃんはいつでも人手不足。

技術はいくら進歩しても、雇用は増える一方だよ。
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 14:43:10.69ID:Zn84ALMm
刺身タンポポは未だに難易度高いぞ

製薬が自動化しても
英語からフランス語への翻訳が99%の精度で出来るようになっても
刺身タンポポの方が難しい
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 17:27:18.24ID:MvmNXNT6
>>618
シンギュラリティを提唱したのがカーツワイルなんだからしょうがないじゃん
カーツワイル以外に誰かがシンギュラリティの定義でも作ったのか?
そしてそれは世界中で合意されてるのか?

>622
FCは車の運転もできないし将棋も指せないし猫を認識することもできない
例えばお前の脳みそを全てFCにコピペしてまともに動くとでも思ってんのか?
量子コンピュータでも無理だと思うぞ
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 17:31:51.16ID:JgSqYxlk
この世界も高度なAIで作られた仮想世界だよね
シミュレーション仮説がそろそろ証明されそう
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 19:45:19.85ID:xWJqFKfT
>>629
それも10秒前にね
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 19:55:04.39ID:xWJqFKfT
>>616
> シンギュラリティに夢を見られるのは何故

ペット願望
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 20:09:20.56ID:FUV+ulac
科学者なんだったら論理的に否定すべきでしょ。何故AIが人間を越えられないのか理由を全く述べてない。
0634◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/08/27(火) 20:45:45.99ID:uYSIFgPK
>>633
あなたのいうところの「論理的」がどれほどのものか、私は疑問におもいますね
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 21:02:29.56ID:gTT/kTVv
車は人間が作ったんだから
別の車も作れる人間より結局は遅いみたいな
とんち的な話だからな
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 22:16:28.09ID:QS1Xa6IX
>>634
知能の低い人間は、初歩的な論理も理解できないよw
例えば、「すべての猫は4つ足である」の否定命題すら作れない。
従って、大学初年級の解析学程度になると全く歯が立たない。
その程度のおバカさんが、ビッグデータだとか、
ディープラーニングwだとか、騒いでいる訳だから滑稽極まりない。
0637◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/08/27(火) 22:20:13.22ID:uYSIFgPK
>>636
>「すべての猫は4つ足である」の否定命題

「猫であるのに4つ足でない個体が少なくとも一匹存在する」
でいかがでしょうか?
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 22:27:23.37ID:blhUy9PW
>>637
普通の高等教育を受けていれば、できて当たり前のこと。
その程度の事もできないおバカさんが大勢いて、
没論理な自己主張を繰り広げている。
それがこの世の中だよ。
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 23:11:56.79ID:c1kbu6nz
>>633
そりゃ、東ロボくん()が失敗したからですよ
(初めから失敗する気満々だったのは内緒)
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 23:55:49.48ID:nkoNvjzP
でもまさかAIの本をこんな目線で読むことになるとは思わなんだ

 米メディアが報じた裁判所記録によると、性的搾取の被害者の一人とされるバージニア・ジュフリー(Virginia Giuffre)さん(36)は、
10代の時にエプスタイン被告の自宅で
メディアラボの共同創設者マービン・ミンスキー(Marvin Minsky)氏とのセックスを強要されたと証言している。
人工知能(AI)研究の一人者だったミンスキー氏は、2016年に88歳で死去している。

他ソースはrockされるのでurl先
2019年8月23日 16:05 AFP
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 00:16:40.75ID:10rud378
>>640
ビジネス書だからね
専門書ではなく
お金儲けはうまいと思う
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 00:19:08.47ID:10rud378
せめてブルーバックス
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 00:48:54.88ID:4sjBbUMt
>>643
ブルーバックスで一般向けに周知は無理でしょう
どういう手を打てるか考え、ドラスティックに成功した
力量があるんだよ
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 03:50:44.05ID:TVgJ47r1
AI後進国の専門家が言っても説得力ゼロ
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 09:21:09.82ID:Ym++kjqL
>>646
北米、中国、ヨーロッパ
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 10:24:17.51ID:4tmrb3WP
>>633
そもそも何を以て「人間を超えた」と定義するんだ?
0649大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/08/28(水) 10:45:13.00ID:tg+oxdbI
>>647
世界中のエロ見れるサイトがあるけど、そんなエロいねえよ

まだイスラム教徒のほうがマシ

それ嘘でね

それか、俺の円周率論文の真似してるか
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 10:54:02.57ID:LoiEqYj3
>>648
チューリングテストをすればいいんじゃね?
被験者にどっちが優秀な人間か評価してもらい、
AIのほうが優秀な人間票を多く獲得すれば「AI > 人間」が証明される。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況