X



【決済】西友とサニーで「PayPay」が利用可能に、9月1日から

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/08/21(水) 15:51:39.70ID:CAP_USER
 西友が運営するスーパーマーケットの「西友」「サニー」が、9月1日よりスマートフォン向け決済サービス「PayPay」を導入する。「西友」「サニー」におけるQRコード決済サービスの導入は初。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1202/512/01_o.jpg

 スキャン方式は、店舗が提示したQRコードをユーザーがアプリで読み取る「ユーザースキャン(スキャン支払い)」方式となる。

 PayPayでは、9月1日〜30日まで、全国の食品スーパーマーケットを対象に「10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭」を開催する(関連記事)。西友、サニーも今回のPayPay導入により同キャンペーンの対象となる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1199307.html

関連リンク
プレスリリースPDF(PayPay)
https://paypay.ne.jp/files/pr/pr20190821_01.pdf
西友、9月1日より「PayPay」で全店舗での支払いが可能に ウォルマート・ジャパン/西友
http://www.walmartjapanseiyu.com/news-views-japan/2019/08/21/91paypay

2019年8月21日 15:14
ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1202512.html
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/24(土) 12:55:13.42ID:eBMmgoog
>>179
あれは小銭探し渋滞さえ解消すればいいってやつよね
他の電子マネー使える人がわざわざ持つ必要ない
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/24(土) 13:47:55.33ID:fQztgzAP
支払いのもたつきだけなら、半セルフレジで自販機みたいな現金投入口完備のが
コストも圧倒的にやすそうだし、合理的な気がする
まあコードリーダー類もつけられるし
店員にパッキングはしてほしいし、アレがレジの理想形な気がするけどなあ
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 07:32:45.37ID:DfqRx1SW
suica押しが多いな。iDの方が明らかに便利だとおもう。まぁアプリ起動に時間がかかるQRは論外。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 07:41:19.47ID:O6twB1uY
参入するなら20%の時にしろよ
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 07:55:26.72ID:gUxFGBjb
スイカはチャージがめんどいし2万円までだからお買い物には無力
いつでもどこでもチャージ出来て25万円まで使えるペイペイしかも4%貰える
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 09:51:04.27ID:7x/CsrE+
クレカは借金
良い子は覚えておきましょう
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 09:52:08.72ID:VkJC6AuP
クレカは4%くれないし、使えない店が多い
サインにくらべりゃ、まだユーザースキャンのが楽だし早いしな
両方使えてクレカを選ぶ理由のがないわ
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 10:04:54.76ID:MxA+8vxi
慣れてきたらiDよりQRの方が楽になってきた不思議。

クルマから降りてコンビニ行く時に、サイフ持っていくよりスマホ持って行く方が手に馴染むんだよね。
キャンペーンも展開しやすいしなぁ。

最初はバカにしてたけど、返金目当てで使っとるうちに、こっちのが良い気がしてきた。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 10:17:14.46ID:duhhdKXY
>>1
bank pay がもうすぐ利用できるようになる
それまで待ったほうがいいな
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 10:22:00.02ID:PKffBiA7
個人店舗でギリギリまで値切ってクレカ払いは無理だけどペイペイなら店のオヤジもニッコリ

しかも4%も戻ってくるから
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 12:07:45.69ID:7x/CsrE+
>>192
おれは違うから関係ない
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 12:08:44.83ID:6BAFzCyr
宮川とPayPayの呪いがww
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 14:32:26.69ID:Cat/jlZf
加盟店の手数料が「クレカは7パ payは3パなんだろ
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 15:41:47.57ID:7x/CsrE+
当分ペイ系は手数料ゼロだし
PayPayに至っては手数料取るどころか逆に金をくれる

あとビジネス板的なポイントは入金日
クレカもFeliCaも2か月先まで入金を待たされるが
ペイ系はとにかく振り込みが早い
翌日とか
もはや現金とほとんど変わらない
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 16:32:59.10ID:PKffBiA7
もまえが20万円のカメラ買うとするやろ
ヤフーカードからペイペイにチャージして
ペイペイで払うと後で8,000円返ってくるんや
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 17:31:03.61ID:Zu0biH3J
お昼はイタリアンのサラダバーランチ1069円が855円相当になるから助かってます
今月中かあ・・・・・・
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 18:03:16.25ID:IaNzA4Jh
午前中メルペイとペイペイ、セブンで使った。あとラインペイ今日中に使っとかないと。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 07:00:06.87ID:JbPCeRew
>>199
嘘付けよ
エアペイだと、10日、20日、末日の3回締めで、その翌5日には振込だぞ
つまり、一番遅れるパターンでも15日
何が「2ヶ月先」なの?
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 07:12:58.40ID:UPMVFFxV
>エアペイだと

最初から結論出てんじゃん致傷か
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 08:42:23.45ID:JbPCeRew
>>206
忌避する理由は?
端末も小さくてバッテリー搭載でワイヤレス稼働可能で邪魔にならず優秀、Felica系に限れば手数料も良心的
まさか、JREとかと直接手数料の交渉しろっての?w
ちなみに、個人商店レベルだとどんだけ頑張って交渉してもエアペイの「Suica 3.25%、iD/QUICPay 3.75%」には遠く及ばんよ?
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 11:50:20.72ID:UPMVFFxV
>FeliCa系に限れば

最初から結論出てんじゃん致傷か
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 15:18:49.72ID:5heX6nLf
まったく普及してないペイ系を導入しても誰も使ってくれないだけじゃないですかねえ……
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 17:38:32.55ID:UPMVFFxV
とにかく家から出ろよ
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 18:13:07.13ID:JbPCeRew
>>211
意味不明だな
現金、クレカ及びFelica(エアペイ)、QR(コード掲示)
個人商店なら現状、この構成がどう考えても最適だろ
他に選択肢なんて無いレベルだわ
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 19:00:04.34ID:FS75nks4
>>215
導入12年50過ぎに始めた今の爺ババアなんてもうナナコしか使えねえじゃんねえかな。
老人がいつまでも古い車に乗り続けるのと同じか
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 19:13:23.13ID:/JwHqEVt
「原信」「ナルス」「とりせん」が9月からpaypayを導入
地方のローカルスーパーマーケットも次々と採用
快進撃が止まりませんな
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 19:28:53.84ID:UPMVFFxV
そりゃ手数料タダ同然どころか導入したら逆に金くれるってんだから
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 20:44:59.41ID:w5/Vy6Xh
ただで使える時代から使ったらポイント貰える時代になったからな
旧来勢力はついて行けないと思うわ
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 22:21:02.21ID:KYOgjL64
国内勢はQRコード、海外勢はFeliCaを推す理由
アップルに続いてグーグルもFeliCaに注力

>国内企業がQRコード決済に盛り上がる一方、海外企業は異なる形でモバイル決済に向けた取り組みを加速させている。
>FeliCaを基盤とした、既存の電子マネーを活用したモバイル決済である。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00086/00038/?P=2

最終的には国内はソニー、ドコモのフェリカネットワークス陣営が勝確
中華由来のスマートとは程遠いQR決済とか乞食内キャンペーンで盛り上がってるだけ
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 07:06:28.91ID:Lca83Vq4
NFCそのものは普及するかも知れないけどFeliCaは完全にガラパゴス規格だからお先は真っ暗
アメリカもヨーロッパも中国も採用の兆しは全くない
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 07:07:53.31ID:bXGt6gwG
>>222
お先真っ暗の定義が分からんが、iOSやwatchOSで今後当面サポートされるというだけで十分ですわ
iDやQUICPayがNFCコンタクトレスに発展的解消するのなんて分かってたことだし
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 07:43:50.82ID:Lca83Vq4
日本オンリーで良ければガラケーでも使ってろよ
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 08:01:25.30ID:EpVJUQdk
>>220
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 08:04:57.44ID:YB6j9URZ
>>220
記事を見たが、アップルもGoogleも日本向けの展開で、世界にFeliCaを普及させるわけじゃないか
どういう解釈してんだよ
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 08:52:31.68ID:YixawPJb
キャリアブランド向けに開発された専用モデルは通信キャリアによる初期ロット分の買い入れが保証されている代わりに
通信キャリアが製品仕様に口を挟んでくる
たとえばソフトバンクが「XperiaにFeliCa載せるな」なんて要求してきたらソニーはどうするんだろう?
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 09:52:49.43ID:DV17G4Jb
>>227
頭おかしいなこのライター。日本向けピクセルとアイフォンにFeliCa乗っけると世界が推す?とか。
QRはアプリであって押してるのは携帯会社じゃねえし。国内の携帯メーカーは基本FeliCa乗っけてるしな
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 10:02:42.13ID:DV17G4Jb
性能取るか、FeliCaとるかだな。
ミドルレンジ以下のスマホは。

性能底辺 FeliCaあり
性能普通 FeliCaなし
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 22:11:43.44ID:xgRuju7F
>>227
> なぜなら、このことはグーグルがアップルと同様、FeliCa基盤の電子マネーを取り込んだGoogle Payの普及に本腰を入れてきた証しでもあるからだ。
>将来的には現在のiPhoneのように、海外版のPixelシリーズにもFeliCaを搭載し、世界中のPixelユーザーが日本を訪れた際に、Google Payを通じてFeliCaベースの決済が利用できるようになる...
> 改めて考えてみると、国内企業が日本発のFeliCaベースの電子マネーではなく、中国で人気のQRコード決済に熱心な一方、海外企業がそのFeliCaに積極的というのは不可思議な話でもある...
> そして国内企業によるQRコード決済への動きと、海外企業によるFeliCaへの動きは同時に進んでいることから、日本国内でQRコード決済だけが人気になるとは考えにくい。
>スマートフォンのOSを握るアップルやグーグルの影響を強く受け、FeliCaベースの決済も従来以上に使われる...
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:12:04.94ID:E8ItuXn2
西友ダメじゃん、ペイペイマップに出てこないぞ
ヨーカドーはワクワクで出てるのに
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 00:03:11.15ID:EUNM2WKO
近所の西友PayPay使えるようになってた
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 00:11:23.78ID:uiS0Tg0Z
>>123
いや、それもスキャンだろ。

ユーザースキャンかストアスキャンの違いぐらい示せや。
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 00:18:05.02ID:rGESKTD6
還元キャンペーンやめたら誰も使わなくなるんだから、拡大競争する意味なんてないだろう。単なるチキンレースになってる。
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 01:47:45.14ID:J+m8QSkg
使ってみたけど、アプリでレジのQRを
読み込ませて、自分で金額を入れるw
という使い勝手の悪さ。あきれたな。

ポイントバックはあるんだろうか。
無ければ、二度と使わないかも。
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 05:57:40.81ID:oMFYBYgP
>>243
QR祭りは終了したからもう二度と使わなくてもおkだよ
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 17:11:55.12ID:Yfchoc+U
>>4
独自の電子マネーがあるのに特典ゼロなのか?!
西友?クレジットカードならいつも3%引きに比べたら

すげえなおい
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 14:40:11.75ID:IQmuGVvL
他店で対応してる電子マネーやスマホアプリは、今の西友レジだと無理なんだと。
ウォールマートと一体て事を考えると、メーカー変えてシステムフルチェンジはしばらく無い。
他社追随とQR方式しか現状無理ってのが導入の理由やね。
ペイペイ還元率も条件や制限あるからお得でも便利でもないな。
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 02:03:42.69ID:m6H/BZu8
PayPayが赤字360億円でLinePayが赤字50億円だって…

なんつーか…確かに得だ使う分には。ただお金バラ撒いて皆がそれに群がるのを
スマートにやっているだけな気もするけど…
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 03:44:56.01ID:qQ+M2Tpr
QRコードをアプリで読み込ませて、
金額を入力する必要があるなんて、
商店街の野菜売りのオバサンと
変わらないw
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 08:21:47.41ID:4W1w/yqr
でもお昼で買い物したら10%還元だったよん
ウォールマート持ってなくて(当時希少だった年会費無料と言うだけで作った)クレディセゾンだけのわたくしは5%引きの時以外はペイペイかなあ
ま、メインはイオンのワオンだけど、あっちもペイペイしだしたら寝返りそう
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 15:16:28.22ID:wgtfTnLC
いま西友の食品売場でPayPayで払ってきたけど、QRコードが2枚しかなくて、それをどのレジの人が持ってるのか分からないと言って探し回ってたw
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 15:18:12.45ID:/PdAnBG7
おまえらよく還元とかいって飛びつくな。
乞食そのものじゃん。
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/08(日) 18:31:49.02ID:UPDSLGC+
8000万しかないけど、今日キャンペーン目当てで100円の9%缶チューハイをセブンで買ったコディキです
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/14(土) 15:09:20.19ID:QKtiPk0k
>>40
え?
こっち?
バーコードの読み取りじゃないのかよw
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 08:12:46.27ID:goO16KJD
>>43
つくづく馬鹿だなあ
コード払いはみんなスキャン払いなの

違うのはユーザー側が読み取るユーザースキャンか店側が読み取るストアスキャンかという点だ

最低限の言葉くらい覚えとけよ
恥ずかしい
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 08:42:43.14ID:zFo9zvC2
PayPay常に使ってる人なんているの?最初のビックカメラ騒動以外で見たことない。
俺もその時はフル活用したけど超面倒くせぇというイメージがついてしまった。
あんなのスーパーとかコンビニで使ったら顰蹙だろ
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 08:46:22.17ID:/LfmW8dq
確かに居ないな
ロピアで使ってるが俺以外見た事無い
OKじゃ長蛇の列になって居ると聞くがネタだと思ってるその行列画像なんて見た事無いからな
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 13:13:22.51ID:R+jzGlIB
西友ヨーカドーセブンで使ってますよー
8月は昼飯はいつもペイペイだったなあ
まあ同僚聞き伝でその店はすっかりペイペイの店になった
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 13:42:54.11ID:j7nMhqz/
9月7日はセゾン5%off
QRコード支払い
ネットアンサーチェックしたけど
5%offなってない
なんでや
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 14:47:52.80ID:QeY90bo4
>>263
大阪住みだけど、最初のキャッシュバックの時に使って、それ以降使ってないって知り合いなら数人いるわ。
近所に西友あってpaypayのポスターも大々的に貼ってあるけど、使ってるやつ見たこと無い。
殆どが西友クレカ使って支払ってる感じだな。
一部他店のちらし持ち込んで必死で同価対応使ってるおばはんとか、レジのおばちゃんに助けられてようやく
支払いが出来るレベルのじっちゃんばっちゃんとか、頭の方の障害者が現金使ってる感じ。
コンビニでもQR決済してる奴なんて見なくなったな。
俺自身メルペイのキャンペーンの時に1回試しで使っただけで、あまりの使い勝手の悪さにそれから使ってないし。
店の手数料負担無視すりゃクレカが一番だわな。
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 14:54:41.67ID:QeY90bo4
>>266
言ってる意味がよく判らんのだけど、セゾンデーにpaypayで支払ったって事でOK?
セゾンの割引は直接ウォルマートカードで支払った場合限定なんで、仮にpaypayに
ウォルマートカード紐付けてあったとしてもセゾンデーの還元は無いぞ?
paypayで支払う場合はpaypayでの還元しか貰えない。
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/16(月) 01:03:54.51ID:BFfoXxoI
早くストアスキャンにしてくれ
ないと面倒でたまらない。

何でレジで計算された金額を
ユーザーがスキャンした上に
自分でスマホに金額入力する
必要があるの。
コンビニ以下のサービス。
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/16(月) 09:44:47.40ID:jPuoFSfl
クレカは借金!
クレカは借金!
クレカは借金!

大事なことなので3回言いました
良い子は覚えておきましょう
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/16(月) 13:51:41.05ID:jPuoFSfl
クレカが借金だと知らないとは完全に致傷ですね
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 05:02:20.82ID:ex0pAzRw
まあ、クレカはちゃんと管理して
ないと、いくら使ったか請求まで
はっきりしないけど、ペイペイとか
は、銀行口座からチャージだから、
預金下ろすのと変わらないし、
借金にもならないと言いたいんだろ。
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 18:13:27.34ID:qnJFW15R
出来るけど誰もやらない
Yahoo!カード専用機
分かってて書いてるなら嫌なやつだし知らないなら単なる馬鹿
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 23:39:36.48ID:Ppx90oZ3
コード決済サービスを提供しているPayPayは、本日5月27日から大創産業が運営・展開する100円ショップのDAISO(ダイソー)でPayPay決済に対応する。
本日から利用できるのは、大創産業発祥の地である広島市内の広島八木店と横川駅前店の2店舗だが、2019年中にはダイソー全店舗5542店中の国内店舗3367店に順次導入されるとのこと。

クレカやFeliCaはまず無理だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況