X



【社会】博士号取得者 主要7か国で日本だけ減少傾向続く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/08/10(土) 01:23:06.54ID:CAP_USER
大学で博士号を取得した人がどれくらいいるか、主要7か国で分析すると、日本は2016年度、人口100万人当たり118人で、日本だけ減少傾向が続いていて、文部科学省は研究力が低下している原因の1つではないかと指摘しています。

文部科学省の科学技術・学術政策研究所は、2016年度に日本やイギリス、それにドイツなど主要7か国の大学で博士号を取得した人数を分析して比較しました。
その結果、日本の大学で博士号を取得した人数は1万5040人で、人口100万人当たりでは118人と、いずれもおよそ10年前から減少傾向が続いています。

日本以外の人口100万人当たりの博士号取得者数は、イギリスが最も多い360人で、続いてドイツの356人と、どちらも日本の3倍余りとなっています。
また、韓国は271人と2000年度の131人から2倍余りに大幅に増加していて、日本のおよそ2.3倍になっています。

文部科学省によりますと、主要7か国では日本だけが減少傾向が続いていて、日本の研究力が低下している原因の1つではないかと指摘しています。

科学技術・学術政策研究所は「海外では博士号を取得する前から給料をもらいながら研究するシステムが整っているが、日本ではそうした取り組みが少ないことが影響しているとみられる」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190809/k10012029831000.html
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 01:27:48.59ID:R+sEDwei
没落して研究開発費が無いんだから当然の結果
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 01:30:18.14ID:cJdZSyW3
ちょっと前に主に論文書いてた院生殲滅してなかった?
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 01:30:39.35ID:UiT8ADDd
日本だけ減少傾向が続いていて、文部科学省が研究力が低下している原因の1つではないかと
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 01:31:54.77ID:363q7RDz
就職して働きながら博士号を取るならともかく
院生が多すぎて研究職(助教、講師)ポストが足りない現状では生活ができんわ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 01:32:16.27ID:MN1mwF8H
博士号なんて取得したら就職しにくいだろ。
理系の修士がピークだろ。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 01:36:54.32ID:JUR0TuJM
そりゃ中韓の学生を最優遇してりゃそうなるだろ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 01:37:55.70ID:vNp/uI52
日本人の主な職業

コンビニ店員
介護職
警備員
ユーチューバー
声優
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 01:44:25.45ID:S2aUrU1h
博士号=失業許可書=高年齢証明書=世間知らず=偏屈= …そして
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 01:48:49.96ID:ArTE2xhZ
原因とかいう分析がそもそもダメだな、連動はしてても原因ではない
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 01:49:18.64ID:a40+x6j4
大学の先生って人格がおかしい人多いじゃん。
企業としては人格がおかしい人をわざわざ高い給料で採用したくない。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 01:59:22.15ID:aJSNCMgt
もっと産学交流して職業人が博士号を取れるシステムを作らんと厳しいだろう
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 02:02:46.83ID:jVRao90I
何の役に立つか判らない研究より社会保障優先だよ
障害者国会議員が誕生した民意を汲んで、教育よりバリアフリー化に予算回さないと
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 02:06:25.34ID:gUqYVEi2
>>12
優秀なら、フランスへ渡米してGAFAにでも就職すればいいのに。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 02:06:32.76ID:XtI+T4aQ
>>9
中韓の留学院生は授業料無料の上、生活費支給だったな 国立大は。。

もうアフォかと。40年前の当時の中曽根首相が決めたことだ。 その結果どうなったかつうと

大量の貧乏日本人の院生と博士号もち無職と、中韓の科学力アップ、経済力アップで反日攻撃増だわ
  
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 02:09:00.91ID:jP143WJK
民主党政権の残した負の遺産だろうな
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 02:09:27.74ID:j5YE6O0z
大学教授のポストや一流企業の職得られればいいけど
薄給で、悲惨な生活に陥っているとか聞くもんな・・
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 02:14:28.36ID:gW+y5nDv
ほんまインターネット様様やわ
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 02:29:34.83ID:WtjW4C39
一見矛盾しているようだが、80年代の博士課程増設の影響がある。国立大学では
どこでも博士課程まで持つようになったが、博士の価値が大幅に低下した。博士
になってもメリットがない。ひどい例では教授が研究の手として院生をとるが学
位を与えたら縁切りで高学歴プアを生み出しているだけ。監査をしっかりやって
学位審査権を取り上げるなどしないといかんだろう。
企業にしてもインフレ化した博士をとるメリットがない。
小規模大学にしょぼい博士課程を分散しておくのではなく、いくつかにまとめた
方がよい。
0026草枕
垢版 |
2019/08/10(土) 02:31:13.62ID:SrceK7Yq
 ニホンの博士号は、現場の研究の役に立たないことも原因の一つである。
博士号をもつと管理職的立場と待遇を希望する。

 博士号をもっているといっても継続した努力と環境がなければ、実力は下がりつつあるのが現状だ。
欧米のように実力をチャント評価できる環境は難しい。

日本人は大体において能力に差はないのも困ったものだが事実だ。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 02:34:00.19ID:pgpnsw7e
あと数十年でアジア最貧国クラスで老人まみれの地獄になるんだから何ら不思議じゃないだろ。このまま2度と浮上すること無く衰弱死する衰退国家に何言っても無駄だろ。

内政ド下手のゲリベンゾーがスタグフレーション放置、少子化放置で統計いじって大本営してんだからな。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 02:37:47.08ID:N8e4+SWH
>>27
早く寝ろチョン
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 02:51:30.05ID:gUqYVEi2
元科学技術庁長官で、一度退職した天下りが、文科省管轄のJSTで、中国総合研究
交流センター(CRCC)ってのを設立して、さくらサイエンスプランって事業を始め、
規制緩和で増やし過ぎた大学の定員割れを防ぐために、アジアの留学生を税金で
ご招待して、中国から勲章を貰ってる。

www.facebook.com/sspjapan/posts/559039400923194/
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 02:55:52.50ID:5wvfV/qx
研修生とか無報酬でこき使われるからじゃね?
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 03:03:05.99ID:eIcDa/5I
特許をはじめとした民間企業の研究開発は依然として活発であることはすでに示されている
一方で公的文門においてはGDPが上の国に負けているのはやむを得ないとして現況では多くの指標でドイツにすら劣っている
マジで文科省は解体しろ
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 03:37:04.66ID:p1DBOug5
博士課程出てもロクな職ないからだよ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 03:39:49.50ID:YMumi2Qa
経団連が欲しいのは秀才でなく奴隷
自民党は血税で外人を増やして賃下げ誘導に協力
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 03:50:09.10ID:HQMrpvQV
一時期、博士の粗製乱造したから
大学生も院生も無駄しふやして税金がとけてった
喜んだのは私学の先生たちだけだろ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 03:52:58.45ID:HQMrpvQV
算数もできない馬鹿を大学に入れるな
モラトリアムしてる意思も希望もない
意志薄弱な無能なあほを博士課程に入れるな
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 04:13:00.91ID:Aghp6YWn
部下の天下り先探しと清純そうな黒髪の若い女性の貧困調査がメイン関心事の
文科省事務次官がいたんだから、そりゃそんなレベルだろう
官僚なんかに国家百年の計は描けない
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 04:23:54.00ID:o8EsIH9D
博士号をとるのが当たり前のお医者ですら、
最近は博士号をとらずに専門医とるらしい。
制度が厳しくなって専門医をとろうとしたら
博士号とりにくくなって、取っても意味ないし、とか。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 04:27:18.33ID:LQCTdceh
 


海外じゃ博士取得を目指す場合も必ずしも垢ポス目指してないからな。

実践を意識し、語学、プレゼンの練習、ビジネスマナーも身に付けたりする。

垢ポスほしいだけの日本とは違う。

ここを直さんで増えた減ったの単純比較に意味はない。


 
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 04:31:23.96ID:41oT2aKx
反日在日の売国の成果
技術と技術者は売り払い
研究と人材育成に金を使わない

結果
日本は世界で勝てずに日本人は消滅する
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 04:45:31.75ID:gsl/AaD1
>>40
そりゃ例えば米国の研究者は企業からの支援なしでは食ってけないからな。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 04:52:03.97ID:+k0d9myk
博士課程に行くのはアスペばっかり。
だからまともに就職できない。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 05:16:59.58ID:LQCTdceh
 


>>42

日本は企業無し食えるようにしろっていう発想がバカw


 
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 05:31:47.54ID:bQrLAoLI
就職できないのに取ってどうすんの?
ポスドク十万人計画がどうなったのか政府は知らないのか
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 05:52:30.24ID:41oT2aKx
日本での学歴や資格や称号はただの差別道具でしかない
反日か在日か上級か若いのか奴隷承認か
これら以外では、どんだけ学歴や職歴や資格や称号や技術があっても無意味

反日
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 06:10:25.00ID:E/UR0knd
海外で就職したいなら博士号は確かに強いんだよ。
だけど、そんな若者が日本には殆ど居なくなってるから、博士課程は人気が無いんだよね。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 06:16:54.38ID:w5MIqrPa
真面目に国民が政府与野党に国家運営が出来ているのか信を問う問題。
日本って技術無かったら終わるのにね。
そこから原因の政治官僚一族が海外に脱出してきたら、
余所の国の治安関係が生かしておかない思うよ。
将来的に有害だから。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 06:20:58.10ID:+AzDenXA
コネ>>学歴>>ほんとうの実力
やからなこの国は
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 06:24:13.20ID:hTJIXHkN
日本は景気いいからな
卒業したらすぐ就職できちゃうから学生が上に行かない
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 06:26:11.82ID:btnmmgUh
結局、日本社会においては社員はその企業の所有物であると考える民度の低さが個人の努力を無にしてると言える。
プライドが高い人間は雇いたくないというのも、相手の人格を尊重するつもりは毛頭無いという事の裏返しだからね。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 06:27:43.55ID:5ec5uQ/p
新卒一括採用終身雇用の社会だからこうなるのは当然。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 06:31:39.98ID:5ec5uQ/p
>>52
アメリカ企業はやりたいプロジェクトに合わせて人を獲って、必要なくなったら場合によってはその部署ごと解散。

日本企業はとりあえず人を獲ってみてからやらせることを考えるw 「博士はプライドが高くて使えない」んじゃなくて、
「せっかく博士を獲ったのに専門と関係ないことをやらせる」というバカなことをやって、博士の怒りを買っている。
どう考えても企業の姿勢が悪いだろ。それを博士のプライドのせいにして、やれと言われれば犯罪にでも手を染める
体育会系を高く評価する。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 06:34:34.82ID:Mm8d2GEZ
博士とると
就職できなくなるしな

終身雇用社会だと
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 06:36:04.18ID:5ec5uQ/p
>>55
就職できても同じ会社で10年、20年たてば専門を生かせなくなる可能性が高い。学び直す機会もない。一度企業を離れたら終了だからw
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 06:49:11.19ID:Ynxor6ij
>>1
>研究力が低下している原因の1つではないかと指摘
研究費のない大学にいても研究出来ないじゃん
日本の大学ではもう無理
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:01:30.71ID:zGiwknPU
大学院は外国人だらけ。
日本人を排除して、血税だけはむしり取られている!!!
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:05:47.60ID:cAz58Oxv
ミスに厳しすぎるパワハラ文化のお陰で
若者が挑戦しなくなった。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:07:50.62ID:5ec5uQ/p
>>59
いや、外国人から金を取れるならいいと思うけどw
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:08:41.95ID:+k0d9myk
学歴って差別に使えるんだけど、博士号だけは役に立たない。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:10:29.42ID:+k0d9myk
博士課程出たってことろでトンデモなく良い企業で部長くらすならまだしも
貯金がないどころか学費の借金背負って収入も少ないときたら
貧乏の象徴じゃん。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:14:10.08ID:P14BtIN+
リケイは知らんが、文系の博士課程とか実社会に適応できないヤツの溜まり場だぜ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:15:01.68ID:R+sEDwei
博士号取得しても非正規雇用しか職が無い
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:16:16.81ID:5ec5uQ/p
>>63
真面目な話、海外逃亡のチケットくらいにはなるぞw
ジャップランドに永住することにこだわらなければ、結構役に立つ。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:17:06.58ID:E9faBR7q
博士取得者というか博士課程進学者がこのまま減り続けたほうが正常化されるだろ
一部の優秀な修士だけが後期博士課程に進学して学位取って
最低限どっかの大学で任期なしのポジション得られるようになったほうが
今より遥かにマシ
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:18:19.72ID:5ec5uQ/p
>>67
国立大で任期なしのポジションなんて消滅寸前だけどな
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:25:50.32ID:E9faBR7q
>>68
ポストが減ったらその分だけ博士課程の定員数も減らした方がいいわな
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:29:27.35ID:U0jjuySa
国立大の予算ごっそり減らされたからな
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:41:02.98ID:XjZ+/kvj
氷河期世代を雇わなかったツケ
それを見てる後の世代が博士なんて取るはずない
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:41:48.37ID:Hjs05DUT
昔から『取っても食えない』足の裏の米粒と言われとる。
特に不況が来そうな今は大学院進学は慎重に判断したほうがいい。
みんなが行くからと修士課程に進学したのが運の尽きということもあり得る。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:43:31.82ID:5ec5uQ/p
>>69
甘い。
定員を減らしたら、その分割り当てられたポストも減らされるw
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:45:04.32ID:8zJQYU2U
>>1
日本という国が衰退している証拠。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:48:36.83ID:p8k+JcgB
小泉のばか 愚策のあだ花 基礎科学力の衰退 確定
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:49:23.45ID:+k0d9myk
>>74
経済学部が教員も学生も馬鹿の吹き溜まりになっているから日本の経済もどうにもならない。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:51:28.31ID:cq2QtCkg
働きながら放送大学で修士号をとったけど、職場では全く評価されなかったな。
学歴より仕事ぶりで評価が決まる清々しい実力主義。
懲りずに博士号を取ろうと、ネタを集めてる。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 07:59:48.13ID:+k0d9myk
D進して一部上場の社長になったのなんてほとんど居ない。
博士持っていても論文博士だろう。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 08:04:28.92ID:rVsMUTKE
日本で博士号取得者を増やしても、英語でディスカッションできない博士を増やすだけ。
博士号を欧米の一流大学で取得してくる気概がある日本人を増やしたほうがいい。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 08:21:57.24ID:pvDyDc52
>>76
>経済学部が教員も学生も馬鹿の吹き溜まりになっている
 経済学部卒は実社会の役に立つのだろうか
 経済学部自体が社会のムダにみえる
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 08:24:32.43ID:cg/QcEC6
冷静に判断して、日本の科学技術は終わる。のかな?
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 08:25:35.49ID:ra54IlcD
>>1
>>2
博士号までいったら却って就職率が激減するしなw
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 08:26:28.27ID:xqMiTCC7
ドクター出ても職は無いし。
当然の帰結。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 08:35:52.01ID:Ufvt+upM
自公と役人よる愚民化政策で池沼まみれの国
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 08:39:52.52ID:fbMPwreX
知識力と発想力は比例しない。以上
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 08:40:26.37ID:ePGP2dCw
圧倒的に優秀なのは「中国人留学生」という現実
 ◆西成活裕・東大先端科学技術研究センター教授、数学五輪
週刊現代(2019/08/17), 頁:64

8/9
注目論文シェア、日本9位 「お家芸」の化学・物理低迷
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48446000Z00C19A8EA4000
国立大4校の交付金増 文科省、論文コスト初評価
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48429110Z00C19A8CR8000
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 08:47:56.28ID:Ufvt+upM
>>80
ろくな経済学者がいねえから竹中みたいなペテン師が政府のブレーンやって滅茶苦茶になってるだろ
ただでさえ政治経済ともボロクソなのに
金がねえからって安直に文系の学者冷遇しまくって
政治経済を立て直すはずの人材すらどんどん減り
安倍や小泉の息子みたいなクソ馬鹿が権力握ってその周辺もクズで馬鹿な奴らが占めている有様
そりゃ何十年も低迷するわこのゴミ国家は
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 08:48:40.61ID:m+hhzLJN
ジャップ語での勉強は時間の無駄でしかないからな。
ジャップ博士に意味はない。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 09:00:11.56ID:Oxay+cG1
日本"だけ"が
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 09:36:30.86ID:wcJee3b/
博士とってもたいして就職先がなくバイトで生活するとかだからな
ほんでガテン系体育会系のとこだと偏差値30代の高卒のいきってる
リーダーにボロカスに言われるのをじっと耐えて生活するとかだもん
その学問に人生かけるってひとはともかく、ほとんどの人はメリットないよ博士なんて
まあ医者は別よそら
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 09:48:59.32
東大行った奴は全員博士課程まで行ってくれ
プライドだけ1流でも学問知らない馬鹿だから根性が歪んでて
日本社会がへんてこになっちまった
東大卒の学習系youtuber見て博士課程まで行かないと使いものにならんと悟った
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 10:00:30.38ID:2LnBqUm7
>>39
医者の博士号は足の裏の米粒、そういう喩えがある。
取らないと気持ち悪いが、とっても食えない。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 10:01:15.08ID:dkt+N1BH
>>1
無駄な事に金と時間を掛けたくない

それと、論博とかも全く価値が分からん
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 10:02:31.56ID:2LnBqUm7
>>79
帰ってこなさそうw
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 10:03:35.21ID:Bx62bX+U
物理学博士、四人知ってますが理系修士以上やらないと意味なしと言い切ってます
文科系の博士は、そんなに要らないですね
あたしゃは経済学士ですがそう思います
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 10:06:40.13ID:sV2Xyo+2
なに文部科学省の怠慢がこれを助長しているだけ、前川みたいな人間が出世する省だからね。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 10:07:24.09ID:2LnBqUm7
>>96
アートは所詮人間が作ったもの、サイエンスは神が作ったもの、
そういう差があるんじゃないですか。アートは厳密性を要求しない、人間そのものが曖昧だから。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 10:12:05.17ID:dDX0vkga
日本に、博士課程が必要とされる高度な人材は必要ない。
必要なのは、安く従順で使い捨てできる人材なの。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 10:13:41.07ID:2LnBqUm7
>>99
中国やインドから優秀な経営者連れてくればいいもんな。
要は日本人がどういう社会的役割を果たしたいと望むか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況