X



【経済】増税するのに公務員給与増って一体? ネット上に批判の声相次ぐ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/08/09(金) 23:07:02.64ID:CAP_USER
2019年度の国家公務員給与を6年連続で引き上げるよう国会と内閣に求めた人事院勧告に対し、「財政難で増税するのに、公務員の給与が上がるのは許せない」という批判の声がネット上に集まっている。なぜ財政難でも公務員の給与は上がり続けるのだろうか。【大場伸也/統合デジタル取材センター】

 人事院は7日、19年度の国家公務員の月給を平均0.09%、ボーナス(期末・勤勉手当)を平均0.05カ月それぞれ引き上げるよう勧告した。政府が勧告通りに引き上げれば、国家公務員(行政職)の平均年収は2万7000円増の680万円(平均43.4歳)となり、国が負担する人件費は約350億円増える見通し。人事院職員の給与も増える。

 公務員は「公共サービスを滞らせてはいけない」として、憲法で認められている労働基本権が制約されている…
https://mainichi.jp/articles/20190808/k00/00m/010/421000c
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 04:18:34.32ID:6eIXOBLX
>>797
「昔」やってたから「今」もやってるはず
「A省」がやってたから「B省」もやってるはず
「A統計」でやってたから「B統計」もやってるはず

「俺は間違ってない。あいつらが不正を働いている はず だ。」って思わないと心が保てないんだろ。
完全に認知的不協和
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 04:37:29.28ID:aLAOpOOk
>>1




不正統計で賃金データ 改ざんしてるから、自動的に 公務員給与が上がらないと 辻褄が合わない。


そして
GDP統計も  当然  これで 盛った!
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 07:21:58.40ID:4YBHAx3b
>>209
山田太郎を山本太郎に分類する簡単な仕事w
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 07:23:52.07ID:4YBHAx3b
>>806
厚生年金に統一しましたと表向き騙して、実は公務員は3階建てでウハウハじゃねぇかw
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 08:12:19.87ID:6N/02qFL
国家公務員の中でも若手とキャリアの給料上げてやれよ。優秀な奴はコスパ悪いと分かってるから、せめて給料くらい上げないと内定蹴られるだけ
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 08:46:20.86ID:uFW2IbnG
>>808
ほんとこれ
テメーらの年金食いつぶして破綻しそうだから民間の年金に手を付けるw
もう階級差別みたいな制度なくして国民年金で統一してくれよ
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 08:52:59.11ID:uFW2IbnG
>>812
同意
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 09:01:31.23ID:EPBerHc2
引き下げ法案どうして通過させないの?中小企業給料増えないよ。特に岩手は薄給すぎる
みんなも手取り13万ボー無しで暮らしてみてよ
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 10:05:33.56ID:gchQb1Fj
>>1
N国なんてバカげた政党が当選するくらいだから、
「公務員の給料を半減させる党」なんてのも出てみればいいと思う。
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 10:46:05.51ID:6RntT+Fn
>>816
公務員給与を下げて割りを食うのは俺ら一般人
どんどん貧乏な国になる

民間が賃上げ出来ない原因を考えたほうがいい
何故出来ないのか

無意味に蛆虫の如く企業やサービスが乱立してるなら永久的に賃上げは不可能
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 10:59:13.87ID:6RntT+Fn
公務員批判はもう止めたほうがいい
その先には何の魅力も無い

批判するなら身勝手な自由主義
経済はゼロサム
経営層は増える奴はいても下は0に向かって行く
大多数の人間はそれによって収入は上がりません
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 11:07:25.08ID:6RntT+Fn
>>819
win-winの何が行けないの?
民間がそうなればいいじゃん
蛆虫の如く無意味に乱立してないで。
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 11:13:07.08ID:cKsSJ4/i
>>800
>年収300万でも十分に公務員のなり手はあるっていう需給バランスの話してんのに

全然成り手いませんけど。
需給バランスが成り立たない。

>生産差皆無の公僕の仕事なんかバイトや派遣レベルで十分なんだよ、だから300万の年収でも雇用の需要はいくらでもある。

派遣でできるところは派遣になってるけどな。
窓口業務だけが公務員の仕事じゃない。
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 11:14:13.32ID:Q5XrmtLf
何がいけないって
行政の無駄をそのままにしておいたり
他の先進国に比べて不相応に高い給与貰ってたりするところだろ
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 11:14:29.32ID:cKsSJ4/i
>>812
今回の勧告では若手を上げろと言っている。
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 11:15:59.28ID:6RntT+Fn
要するに公務員批判組は
パイ生地のように薄く引伸ばせ、水準を低くしろ

って主張

説得力皆無
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 11:45:18.83ID:RLTtAbEN
増税分は公務員給与に充てさせていただきます
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 11:50:07.12ID:KxPu8EHp
失業率低下で人が集まらないんだから仕方ない。

一昔前の失業者があふれてる時代なら、給与を下げても集まっただろうが
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 11:52:29.86ID:ZxSK+nWf
>>831
人口が減ってるんだから公務員の数も今までほどはいらないんだわ
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 12:09:00.96ID:cFJ25owX
民間の給料
各企業の消費税の課税対象から控除できない

公務員の給与
そもそも行政サービスは消費税の課税対象にならないので消費税が増えても給与は減らない
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 12:13:57.78ID:wsBWN7wm
>>801
何かを評価するとき過去を持ち出すのは当り前だろう
正論を妬みに解釈してるお前のほうが認知的不協和だバーカ
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 12:16:45.69ID:wsBWN7wm
>>834
窓口の取次ぎなんてイマドキ非正規だろうがw
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 12:19:56.63ID:O/1N1xIo
クレーマーとなると対応は職員やるけどな。
普通の人なら派遣でもやらせてるけど。
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 12:30:05.29ID:SkSugdjm
上級国民だけ優遇の増税自民党に投票しておいて、何を言っているんだ?
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 12:35:45.56ID:wsBWN7wm
>>840
で、精神的なんちゃらでお手当てが上乗せすんのよねw
なお非正規にはそんなものないw
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 12:36:30.13ID:GIl89cPb
報道や討論番組も総じてダンマリだな
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 12:39:23.58ID:wsBWN7wm
>>844
ええ〜w責任取った役人なんていないじゃんw
身代わりに大臣の首はすっ飛ばしても
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 12:39:45.62ID:DC+DYL7t
公務員がまじめに仕事すれば非正規の職員なんて雇う必要ないんだよね
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 12:42:02.65ID:3ZaQscS+
>>801
信用ってのは『過去』にどのような行為を行ってきたか、によって決まるもんだろ
お前、社会経験のないニートかなにかか?
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 12:42:33.13ID:29VFrCcN
 ○我が国における直近5年間の
  雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。 

  その増加の過半は、留学生のアルバイト等の資格外活動や技能実習生の増加。

(内閣府の資料より)www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0220/shiryo_04.pdf

あまり知られていないみたいですが、
外国籍の労働者の人たちも、
もちろん労働者としてカウントされていて、


というのも、労働法には、   
国籍条項のようなものがないんですね。

失業率を過少申告する公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1472589155/
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 13:03:18.98ID:EuTxGV8p
隣に生息している自衛隊なんてバギーで毎朝爆音鳴らして通勤するわ、帰ってくるときもまた爆音 おまけに車は違法改造の乗ってるしで公務員様々ですね〜
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 13:04:01.49ID:Uj69D9JU
自民党に投票したからだろ
今さらなにを
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 13:06:14.18ID:+1MZhkzP
官僚はバブル時代に民間より給料が低かった恨みをずっと覚えてるから
デフレ・緊縮増税政策やってるのも2度とバブルで民間給与を公務員より上げないため
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 13:08:05.62ID:YgjpqvYb
すべての公務員は国民によって選出され、リコールの対象となり、
その賃金水準は民間の労働者と同等でなくてはならない。
by レーニン
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 13:12:28.94ID:SkSugdjm
増税自民党に投票したら、そうなるわな
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 13:16:09.19ID:up/+3ick
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。

「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
ime.st/www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。
ime.st/messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa
1fc&sid=2000088&mid=313
国税庁の統計 バブル期(平成元年前後に注目)
ime.st/www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/stati/h09/01/03.htm
人事院の公務員白書
ime.st/clearing.jinji.go.jp:8080/jj/Launcher
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 13:16:30.84ID:WFfzEKL+
韓国の30歳公務員が年収1,000万円しか無いのに、ジャップの43歳が700万円は貰い過ぎだろう
「日本の公務員は全て八つ裂きにしろよ」 (在日5ch)
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 13:24:14.80ID:BrWZYBbJ
>>859
キチガイ5ch的な計算法だよ、嘱託・契約・臨時職員が物凄く多いのに
給与総額を正職員数で割るだけ、それでならそうなる
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 13:25:20.23ID:l8YhlN2Z
地上や国1なら同程度の学歴で民間に就職した人間よりも少ないだろうが
高・短大卒の一般公務員は民間組とくらべてそん色は無いだろう
高卒なら公務員の方が貰えるんじゃないの?
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 13:30:12.40ID:aXl3GRgD
>>862
政策的超円安で実質収入が3割減ったのに、もっと給料下げろよ かよ?
国内で深刻な需要不足やないか、キチガイ在日5chさまは、さすがですね
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 13:35:15.77ID:MqP8pzLT
ウリなりがネット世論だ (在日5ch)
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 13:36:50.37ID:IoGeZB32
飯塚「黙れ愚民ども」
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 13:47:03.65ID:Y2fMtORb
増税は公務員の人件費のためである
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 13:53:25.00ID:djU//LuT
増税したから、公務員給与を挙げられるんじゃん。

もちろん、公務員だって増税だから、プラマイゼロだよ!!
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 13:53:43.74ID:QxEwSDff
給与増やすなら人を減らせ
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 13:54:13.35ID:RhQj0a4s
確か?上念司さん増税せずとも回せると言ってたはずだが
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 14:16:53.71ID:KVAbxvsP
>>870
非常勤は人件費だよ
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 14:22:07.83ID:jDNOB6Cq
公務員天国〜トップは東京都多摩市 平均年収845万円!!
https://ameblo.jp/cp21/entry-10322584321.html

平均年収700万円以上は全国で187自治体

“公務員天国”の実態がまた明らかになった。全国の1割に当たる187自治体で、職員の平均年収が700万円を超えていると日経新聞が報じた。
ちなみに従業員10人以上の民間企業の全国平均は486万円(厚労省調べ)だから“破格”の給与水準だ。

公務員天国の最高は東京都多摩市で、職員の平均年収はナント上場企業の部課長並みの845万円だ。

自治体職員の厚遇年収をめぐっては、5月下旬に再選された鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、職員約270人の給与明細を市のHPで公開。
自身のブログでも「年収700万円以上の職員が54%もいる」と非難したものだ。

用務員が民間の2倍超の月給48万円、学校給食員も50万円近い月給を取る多摩市は一体、なぜこんなに高給なのか。

市は、「50代以上の団塊の世代が多く、年齢構成が逆ピラミッドのため年収が高いと考えています」(人事課)と説明するが、それだけが理由じゃない。

「多摩市は本年度、教育や福祉などの民生事業の大幅削減を打ち出しましたが、約100億円の人件費は手付かず。
批判かわしで確かに職員の本給は減らしましたが、その分、勤勉手当や期末手当などの諸手当がアップ。
市庁内には幹部よりも年収が高いヒラ職員がゴロゴロいるのです」(市内在住のジャーナリスト)
※多摩市の人口は約15万人
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 14:23:19.66ID:jDNOB6Cq
ア然ボー然の手当ラッシュ

市公表の資料によると、職員一人当り年60万円を超える「地域手当」(06年実績)や、
下水道の汚泥を調べるためにマンホール内に入ると支給される「現場作業手当」(日額600円)、
旅行中に病人を扱うと支給される「行旅病人等取扱手当」(1件1000円または5000円)、
福祉事務所職員に支払われる「指導手当」(月3000円)など「手当」は盛りだくさん。
これに扶養、住居、通勤、管理、時間外の諸手当も付くのだから、しゃぶり放題だ。

「市は職員採用を抑制して人件費を抑えているというが、


     非正規職員を『物件費』という扱い


にして数字を調整しているだけです。
この6月議会で人件費を見直す議案が可決されましたが、組合の反発が強くて実現はまずムリです」(前出のジャーナリスト)

中小民間企業のサラリーマンは、失業倒産に怯えながら給与・ボーナスカットやサービス残業を受け入れざるを得ない状況だ。公務員だけが恵まれすぎる国に明日はない。
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 14:28:00.50ID:dnBxESkH
公務員はアベの票田だからに決まってるだろ
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 14:32:48.22ID:Cr+kexd7
>>871
人件費並びに物件費の考え方について
http://shisei-club.com/giin/masanori_katsuragawa/%E4%BA%BA%E4%BB%B6%E8%B2%BB%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%AB%E7%89%A9%E4%BB%B6%E8%B2%BB%E3%81%AE%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
物件費については非常勤職員賃金や備品購入費の増加等により、
類似団体平均を大きく上回る状況となっている。
今後も内部管理経費の見直しや公共施設の統廃合等を図り、コスト削減に努める。
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 14:56:52.08ID:RLTtAbEN
増税分は、皆で美味しくいただきました(公務員)
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 15:03:58.42ID:Qx8jP1qo
>>808
そもそも厚生年金に一元化したのも共済年金だと将来払えなくなるからだしな
しかも共済年金の積立金は厚生年金と合算しません、特権は失くしたくないから公務員だけ職域加算をプラスしますとやりたい放題
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 16:57:56.27ID:OvgXBWp1
公務員はコネで入れるし気楽で良いな。
仕事出来ずとも法律に則って壊れたロボットの様に目の前の仕事こなしてるフリしてりゃ済むんだもの。
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 17:00:05.16ID:dpRti0uR
>>880
それって単に記事の時間差ではないか?
団塊が退職して高給取りが一気に消えれば平均賃金はかなり変わるぞ
しかも、多くの自治体がなぜか氷河期が終わってから採用を増やして、20代はそれなりの数いたりするし
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 17:01:53.00ID:zXIW6Iw6
>>876
>「類似団体平均を大きく上回る状況」

他の団体はちゃんとやってるのに
北名古屋市は良くないってことだろ。
その地域の問題だろ。
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 17:02:07.38ID:KUhfk2Ww
田舎県の零細はヤバい
社員で額面300万円以下とかある
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 17:13:02.23ID:wB8OwviA
>>875
は???

公務員って左翼だらけだぞ
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 17:17:33.50ID:dHx9s7tL
給与上げて自治労の切り崩しかねぇ
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 17:33:31.59ID:zXIW6Iw6
>>888
>給与上げて自治労の切り崩しかねぇ

民間連動で上げてやるだけのことで、
そんな意図はないでしょ。

むしろ給与制度の見直しで
地方公務員の給与カットをしている。
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 17:36:51.90ID:mblm+EnO
契約書で一緒に確認までしてサインしたのに話が違うとか言ってゴネてる奴みたいだよな…

票入れたよね?政党の政策でてるよね?
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 17:39:10.02ID:BgvxJw7F
>>889
民間ても大企業平均やし
0892名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 17:57:16.51ID:gY1wvrMF
どうしようもなくなったらギリシャ化する
そのまえに止めるならAI化
今は出来損ないの雇用対策と、シルバー人材のために公務員へ税金が回されてる状態
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 18:16:39.77ID:ADs5EeLS
>>890
そんなに言うなら、政党や議員個人じゃなくて、個別の政策で投票させてみろや。
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 18:28:58.58ID:6RntT+Fn
いつまでも
公務員給与批判だの増税批判だの
ショーもないことに必死なら
良くなることは100%ない

我々が批判すべき相手は見境なく乱立した企業やサービス
これらが賃下げ圧力を強めているからだ
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 18:31:33.44ID:6RntT+Fn
公務員給与は貰いたいだけ貰えばいい
ただし条件がある

民間が下等な競争にならないように規制をしてくれと
いうこと
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 18:38:18.20ID:1zhk5Px4
>>894
定年延長や時短の費用にもなっとる
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 18:48:41.12ID:6RntT+Fn
公務員給与批判はもう止めよう
批判したところで、あなたが貧乏から抜け出すのは困難
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況