X



【経済】増税するのに公務員給与増って一体? ネット上に批判の声相次ぐ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/08/09(金) 23:07:02.64ID:CAP_USER
2019年度の国家公務員給与を6年連続で引き上げるよう国会と内閣に求めた人事院勧告に対し、「財政難で増税するのに、公務員の給与が上がるのは許せない」という批判の声がネット上に集まっている。なぜ財政難でも公務員の給与は上がり続けるのだろうか。【大場伸也/統合デジタル取材センター】

 人事院は7日、19年度の国家公務員の月給を平均0.09%、ボーナス(期末・勤勉手当)を平均0.05カ月それぞれ引き上げるよう勧告した。政府が勧告通りに引き上げれば、国家公務員(行政職)の平均年収は2万7000円増の680万円(平均43.4歳)となり、国が負担する人件費は約350億円増える見通し。人事院職員の給与も増える。

 公務員は「公共サービスを滞らせてはいけない」として、憲法で認められている労働基本権が制約されている…
https://mainichi.jp/articles/20190808/k00/00m/010/421000c
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:17:27.35ID:wJ0dWIEm
こんな事ばかりしてると、本当にテロとか暴動おこるよ。。危機感ないのかな?本当に貧困時代が到来してるというのに。
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:17:38.87ID:m7hXTE1k
憲法改正すれば、減給できるでしょ?庶民は、貧乏なままですか?
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:21:17.23ID:yTJZIq33
だから、君たちが選んだ政策だよ。何で文句言うの?
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:26:05.57ID:I3Ti/H0F
値上げは許すから電子マネー支給ね、でプラス一年でタイムアウトする仕組みでよろ
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:27:17.86ID:IMWtWNH+
>>464

そもそも大多数の国民が投票に行ってないでしょ。今回の衆議院選挙も投票率45%だっけ?そのうちの50%が自公支持だけど全体から言えばたったの25%の支持にすぎないよね。せっせと投票に行ってるのは自民党政権で恩恵を受ける公務員と学会員?

消費税上がって生活が苦しくなった!と後から文句だけ言う投票いかないバカ。期日前投票とか制度があるんだから、みんな投票に行って自民党以外に投票してくれよ…本当に意識低いバカが多すぎて情けなくなるわ。
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:31:24.31ID:dfntoJuJ
>>1
上げんなよ、人減らせよ
人口減少なんだからよ、議員減らせよ
借金気にしてねーだろ
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:32:34.68ID:ejR/iNi6
>>478
優秀な人間には是非とも民間で活躍してね、って話なんだが?
民間と公務員の違いとか、あまりに的外れ
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:33:10.87ID:uB73hsCf
国家公務員なんて殆ど自衛隊だから
徴兵制でもないのだし、こらからの
時代、国防を担う彼等の給与が上が
らないと隊員になる人も少ないだろ

むしろ問題なのは地方公務員だよ
生産性もない業務なくせにコストだけは
民間最上級クラスの高コスト体質だ
そんな奴等が国家公務員の10倍もいるからな

コイツらの業務なんて年収300万でも十分な需要があるのに、市民は何故か700万も払って雇ってんだよね。

本当みんな馬鹿なのかな笑
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:33:50.45ID:ejR/iNi6
>>481
多分しない
当時の民主党は公務員の給料下げたけど、全然支持されなかったもの
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:34:48.67ID:ejR/iNi6
>>483
例えば、地方公務員はその地方の平均賃金にするべきだと思うが、
公僕どもは反対するからな
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:40:03.57ID:siO3ol9J
公務員給与も増やすから増税するんだろ、優秀な役人ほど自ら減給をするために仕事をする訳ないしな。
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:44:33.01ID:LXP0MpZW
人事院は国賊もの
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:45:02.06ID:uB73hsCf
>>486
だから需給バランスで賃金きめていいだろ
誰も減らせなんて言ってないんだし

学校の教師に限らす年収300万で十分な需要あるんだよね
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:47:48.08ID:AmFMUE0K
若手の給与どんどん上げていいよ
子供たくさん育ててくれ
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:50:06.31ID:z2FZSZhn
こりゃもう公務員から国民を守る党を作るしかないな
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:51:23.90ID:uB73hsCf
地方公務員の公僕は最低時給に合わせるってのも有りだと思うな

そもそも生産性皆無の業務なんだし安心の身分保証もされてんだから、なり手は十分にいるだろうな
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:51:54.43ID:3gjBdzrc
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろ
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:52:22.59ID:g93bf4vU
>>1
給料上げとかないと、チョンに買収されたりハニトラかかるからか?w
あとNHKの給料も高いよね
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:52:59.91ID:ffLFhJna
公務員の皆様の給与の引き上げのために消費税を増税させて頂きます
国民の皆様のご理解とご支持を宜しくお願い申し上げます。



こうですか?
まあ消費税100%にしても全然足りないしじゃんじゃん赤字国債積み上がるわな
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:56:07.41ID:z2FZSZhn
明らかにおかしいことなのに民意が全く反映されてない
誰かが政党作って変えるぐらいのことをしないと人事院は一生暴走を続けるんだろうな
公務員から国民を守る党
日本の救世主はいつ現れるのか
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:57:56.20ID:xPs7eX2m
安倍を支えているのは労組だろ
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 13:59:19.63ID:jVq86x3F
自治労も解体して連合も職能別組合に
したら待遇の違いが炙り出される
普通の病院と政令市レベルの市民病院の
レントゲン技師の給与とか
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 14:05:41.12ID:4qixiXuN
そのうち国家破綻
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 14:06:27.08ID:67LQhLUV
>>1
日本で一番の財政問題が公務員給料なのにまったくスレがもりあがらないね。
「NHKをぶっこわす」とか「ナマポが財政圧迫」とか財政問題をどうでもいいことに
ミスリードさせてるのが5ch、だ。
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 14:07:36.95ID:YIo9yP8y
給料上げるなら責任取らせろよ
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 14:09:45.57ID:67LQhLUV
やっぱり公務員人件費の削減は自民党が与党じゃなくなるくらい現実では不可能だ。
5chの工作員も全く扇動しないでしょ?
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 14:12:26.83ID:9bhWaJW0
>>2
まず公務員から給与を増やすべきだろ
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 14:19:04.17ID:rSWouYf2
>>511
どして?
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 14:27:21.81ID:1PnU7HRO
>>447
クビも売り上げブレのリスクも無いのに何で大企業準拠の賃金が認められるのか言ってみろ

金融理論的にはリスクがない金額ならリスクありの定額より金額は下げなきゃいけない。
何で同額なんだ?
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 14:29:28.77ID:3HfeE+3D
ここもかw

GHQから拝領した憲法には
主権在民と書いてある。
主権は国民にあるんだよ。

その主権在民の国日本が
管理しやすい公務員給与すら管理できないならば、
国民は主権在民を使いこなす能力がないんだよ。

要するに日本国民には主権在民は豚に真珠ということ。
つまり日本国民の民度が土民レベルなんだ。
主権在民だから、すべて日本国民の自己責任だ。
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 14:31:13.38ID:uB73hsCf
地方行政見れば分かるけど地方になると与野党公認の出来レースだもんな

行政におんぶに抱っこ状態で政治主導の地方公務員改革なんてやれる政党出るわけない

大阪なんかは産業基盤がしっかりあり、行政があまりにも醜かったら維新みたいな政党が出来てようやく改革が出来つつある感じたからね
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 14:36:40.10ID:uFkXUwv/
5chだと定期的に公務員の給与のスレが立ってそれなりに伸びるんだけど、
これが民意かというとそれほどでもない。

これマスゴミはまるで流さないから民意になってないだけで、
結局のところ日本のマスゴミが公務員をのさばらせてる。
公務員もだがくそ番組ばかりながしてるTV全般解体したほうがいい。
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 14:37:32.50ID:bDex0Q0h
キャリアだけでなく、独立行政法人の雑魚でも、驚くほど傲慢なんだわ
国家権力っていうのは恐ろしいね
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 14:38:21.07ID:44BWJp+S
>>479
投票に行って絶対数が増えても、その割合は変わらない気がするけどね
100人投票に行ったら50人が自民党に入れる
1000人で行っても500人は自民党に入れると思う
そもそもが国民の知能の問題のように感じるわ
行っても行かなくてもその割合は変わらないという点で、世代間格差で見ても若者や現役が有利になることはない
民主主義である限り日本は変わることは無い
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 14:51:47.49ID:ejR/iNi6
>>516
テレビでは脱税の取り締まりの現場を流したりしてるしな
俺は公僕の給料を支えるために税金払いたくねーわって思うが、
世間の皆様は脱税した人を猛批判だからね

まぁ脱税自体はそりゃあいけないが、その取り締まりの現場をテレビで流すって点に疑問しか感じない
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 14:56:38.25ID:WxckiK88
>>513
「うちは倒産のリスクが高いから給与高い」
って会社など無いから
普通は倒産リスクの低い安定したところの方が給与高い
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:03:59.84ID:WxckiK88
>>525
会社じゃない組織に会社の理屈を当てはめて考えることがそもそも誤りだってことが、バカには理解できないんだよね。
まあ理解できないからバカなんだけど。


そもそも民と公は性質が違う
給与は、決め方が他に無いから民間準拠にしてるだけ

この性質の違いを理解できずに
「民間なら〜」
「赤字なのに〜」
「生産性が〜」
「成果だしてないのにボーナスが〜」
とか言ってる奴は漏れなくバカ
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:06:07.20ID:QuMtSN8L
公務員が上級国民なら俺の両親は整形外科医だぞ?
二人で年収2000万以上だから無職でいられるわ
実際に無職だけど、生まれてからずっと勝ち組にいる
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:13:55.64ID:dofF2NBu
これ何年も前から言われてることよな
維新とかN国をバカにして自民に投票するバカばかりだからな
だから自民・公明に投票するやつと投票にすら行かなかったり何処にも投票しなかったやつだけ消費税20%にしていいよって言われるんやん
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:16:19.18ID:1j2yLSNt
ゴルフやらテニスやらは民放で良いよ
ニュース、災害情報、国民にとって必要な情報を流さないと公共放送を語る資格が無い
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:16:43.83ID:QuMtSN8L
>>530
25歳だよ
これでも青山学院大学卒業で偏差値64ある
親の預金だけで生きられそうだから就活する気がなくなってる
多分、相続税引かれても1億以上は余裕で貰えると思う
退職金もあるから相当額になるはずだよ
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:18:20.36ID:seV2jEmO
>>533
すまない一億なんて一生独身で質素な生活だよ
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:19:58.48ID:seV2jEmO
>>533
親の老後の資金もいるからね、今更開業するなら一億なんて一瞬で飛ぶ
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:23:13.13ID:QuEBpdFk
青葉はもっとやることあっただろ
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:25:10.99ID:QuMtSN8L
あくまで1億以上だって話しだよ
生命保険もあるからもっと入るはず
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:33:14.93ID:ivfIk1b7
>>526
マジレスすると
基準がないとから民間企業の給与と言うが
事業所従業員数50人以上の民間企業(28%)に
限定している意味が分からないし

性質が違うと言うなら
それこそ税収から歳出(公務員の人件費を除いた)引いた
残りの金を公務員の給料にしろよ
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:36:32.39ID:+sUWNnse
公務員は法律で貯蓄禁止すればいいと思うの。
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:37:29.25ID:CEKw1UDn
公務員の給与は、
民間の社員が50人以上在籍する事業所の給与を参考に、人事院が勧告することによって上がるのよね。

ゲリ三が大企業に「下請けの中小零細磨り潰してでも給与上げて下さい」と頼むのはそういうこと。

だから、トヨタ辺りが「下請け磨り潰し過ぎて限界来たから、何とかしてくれ」とか
政府に要望として平気で言う。

トヨタ社長「中小企業のバックアップをお願いしたい」 官民対話
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HML_V01C15A1000000/
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:38:04.28ID:uFkXUwv/
>>529
サンプルデータが民間は年度毎にぶつ切りだが
公務員は基本終身
あれが都合のいい比較でなくてなんなんだ?
ラスパイレス比較w
そんなご都合比較いいから非正規落ち、廃業割合の係数だしてかけてみろよ
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:39:40.09ID:QuMtSN8L
>>536
横浜に家あるから遊びに来るかい?
親は単身赴任してるから滅多に帰ってこないぞ
滅多に乗らない親父のレクサス乗り回すか?
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:43:08.89ID:Pd6QxfA+
最低時給でいいだろ
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:46:32.56ID:5ey7ZTqy
>>1
こっちもあるよ。
公務員には同一労働、同一賃金は導入されません。
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:47:50.58ID:5ey7ZTqy
>>548
同一労働、同一賃金が労働基本権にかかかわる話なのか?
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:50:29.85ID:ivfIk1b7
>>544
トヨタクズすぎるだろw
()の中は日経新聞(経団連の広報新聞)の創作か?

>トヨタ自動車(7203)の豊田章男社長は5日、
>首相官邸で開かれた官民対話の会合に出席し、
>「(トヨタは部品メーカーに対して今年まで
>値下げ要請を見送ってくるなどしたが)限界を迎えつつあるので、
>中小企業のバックアップをお願いしたい」と政府に要望した。


トヨタ、最高益でも下請けへの「値下げ」要請再開 崩れるトヨタ頂点の業界ピラミッド
https://biz-journal.jp/2015/09/post_11352.html
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:56:25.79ID:zDc4OLSZ
>>493
世間の平均年収になったからといって意気揚々と犯罪をする奴は、
そもそも警察官の資格は無いから射殺しとけよ(´・ω・`)9m

正論すぎて辛い…。
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:56:39.00ID:o0wOo6NH
>>431
減らす必要はない
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:56:58.28ID:WxckiK88
>>541
マジレスすると
企業数は28%でも従業員数だと60%以上らしい
50人以上で切ってるのは同種同等比較の原則を採用してるから
30人以上でやって見ても大差が無かったから費用対効果で50人以上にしたのと

30人以下になると役職とか大卒とかで同種同等の比較がどんどん出来なくなるから

国家公務員になる奴は6割以上が1000人以上の企業の内定を貰ってるらしく、下げすぎると民間との人材確保の競争に勝てないから(今でも低すぎるぐらい)
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:57:58.58ID:o0wOo6NH
俺は公務員批判も許さない
公務員批判する売国奴はこの国から出てけ!
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:59:24.20ID:WxckiK88
>>541
税収から支出減らして残りを給与にしたら

税金どんどん上げて働かない(支出になる仕事をしない)と給与が上がるシステムになる
あまりにも浅はか過ぎる
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 16:03:23.17ID:o0wOo6NH
もう公務員批判は止めろ
みっともねえぞ
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 16:04:14.63ID:ivfIk1b7
>>558
自民党の目指しているのはまさにそれ
アベノミクス大増税を実施して

年金や健康保険、介護に生活保護と
国民へ給付は極限まで下げる

生活保護や病人(透析患者)、障害者への
憎悪を煽って減らすように仕向けてる
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 16:06:04.00ID:WxckiK88
>>560
国民が払ってる税金に比べて貰ってる恩恵が大きいから仕方ない。
収入増やして支出減らさないといつか国が破綻する
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 16:08:20.72ID:AmFMUE0K
安倍が長期政権維持出来てるのは
公務員改革放棄して官僚から絶大な支持があるから
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 16:10:38.64ID:ivfIk1b7
>>565
最後というか
破綻した後じゃないかそれw

民間給料を見習うなら
民間のようにまず人件費の削減が最初だよw
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 16:12:49.49ID:WxckiK88
>>566
民間だと経費削減や事業整理して
「いよいよ皆さんの給与を削らないと、うちは倒産してしまうから、すまないが何とか我慢してくれ」となる
先ずは人件費からってアホか
働いたこと無いの?
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 16:15:18.41ID:5zLXxyR2
>>564
官僚から離反されると困るから
官僚専用の特別手当を出している。
ただし、その費用は他の国家公務員の給与を削って捻出した。
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 16:17:37.64ID:LErcXldu
警官や自衛官などの公務員法の給料は上げてもいいが議員の給料(特に野党)は下げろ。

モリカケ、安倍政治を許さないでどんだけ税金無駄にしとんねん。まともな仕事(議論)を行わない奴等に給料なんてなくていい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況