X



【製品】Intel、10nmの第10世代Coreを出荷開始。プロセッサー・ナンバー変更

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/08/02(金) 20:31:55.90ID:CAP_USER
米Intelは1日(現地時間)、同社初の10nmプロセス技術を使った「Ice Lake」こと第10世代Coreプロセッサを出荷開始した。まずは、薄型ノートや、2in1、一体型向けとなるUシリーズ6モデルとYシリーズ5モデルが立ち上がる。搭載製品はこの年末商戦に向けて発表、出荷が見込まれる。

 Ice Lakeの特徴は、これまでの14nmプロセスから10nmプロセスへ縮小した点、Sunnycoveと呼ばれる新しいCPUコアを採用した点、機械学習用のハードウェアを内蔵した点、グラフィックスの強化など。これらはすでに5月のCOMPUTEXの時点で発表済みだったが、出荷開始に伴い、プロセッサー・ナンバーが公開された。

 これまで、プロセッサー・ナンバーは、基本的にCore i"x"-"yyyy"+"z"となっていた。xはブランドを示す3/5/7/9のいずれかが入り、これは踏襲される(ただし、現時点では第10世代Core i9は未出荷)。yyyyの最初の1桁目は世代を示す数字が入っていたが、第10世代となったことで、Ice Lakeでは2桁を使い"10"が入る。その分、これまで3桁を使っていたSKUデザインを示す数字は2桁となる。

 zの部分にはこれまで、シリーズ名を示すU/Y/H/Xなどが入っていたが、Ice Lakeでは、GPUのレベルを示す"G1/G4/G7"が表記されることとなった。64EUを内蔵するIntel Iris Plus GPU搭載製品については、Uシリーズでありながら、フォートナイトも動作する性能を発揮するという。G4は48EU、G1は32EUを内蔵する。

 以下が今回出荷された各製品のプロセッサー・ナンバーと仕様。なお、いずれの製品もWi-Fi6、Thunderbolt 3に対応し、機械学習向けのIntel DL Boost/Intel GNAを搭載する。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1199703.html
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 00:35:18.89ID:C8YKyksm
>>63
って事を保証してくれるベンチマーク出ないと買わないんだろ?じゃあ知ってても意味ないじゃん
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 00:38:08.58ID:6dh2Nb0d
もう最近型番多すぎて訳わかんねぇから
Pentium出た時のP5-66MHz/75Mhz/90Mhzみたいにもっと簡単にしてくれ
CPUなんて低速安価、普通、高速高価の3種類でいいよ
0066 【東電 59.6 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2019/08/03(土) 00:38:40.04ID:OrCxg/MR
>>64
 彡"⌒ヾ
. ( -ω-)お前の理屈だと、Pentium3とCoreiが同じ処理能力ってか

 彡"⌒ヾ
. ( -ω-)知恵遅れの馬鹿は本当にうらやましいわ

 彡"⌒ヾ
. ( -ω-)バ韓国ゴキブリの理屈とマンマおんなじ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 00:40:27.89ID:m1UqHIsQ
わいのウインドウズMEのPCに取り付けてみるわ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 01:02:05.34ID:1FF1wWMU
インテルはもう旧作の設計図
オープンソースにするくらいの勝負かけないと
生き残れないと思う
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 01:47:28.56ID:BCKQC/ji
デスクトップ用がでてこないからねえ
coffeelake refreshも予定してるラインナップの半分も出てない
14nmのラインを空ける為にB360から変更した22nmのB365なんて先祖返り品まで出す始末
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 01:50:23.36ID:HaU6Oz2Q
>>69
CPUの設計書読める奴少なすぎて意味なさそう
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 02:44:40.46ID:CGJUHL6w
輸出帰省とか面倒なことは止めてCPUもメモリも新しくて早いのをドンドン出してくれよ。増税前に1台組みたいんじゃ。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 03:03:44.73ID:hEcYk2If
そうすると
Core i7 1070K みたいな感じですかね
なんだかにゃー
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 04:17:25.73ID:+E1R4PyB
>>3
同じく
メモリ8GB、起動ドライブをSSDにしてなんら速度に問題ない
0084宮尾すすむと日本の社長
垢版 |
2019/08/03(土) 10:27:21.81ID:wWT+gyO2
>>83
でも、最近はネットも凝った造りに成って読み込み中にクラッシュするからそれなりのcpuパワー必要に成って来ていて考えもの
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 11:07:42.14ID:PWnv9BRM
バグありで売っても許されるIT業界は儲かるしリスクも低い
製造業や食品関係は許されないのに、、、
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 11:40:28.63ID:K/AV8p/Y
>>111
・どんな食品にも1つの雑菌もついていない

・どんな家電も自動車も初期不良など一切ないか、明らかに設計ミスか見切り発車の異常に使いにくい機能を「仕様です」でごまかされることはないか、
少なくとも「悪意のある攻撃」、一般的なものに限ってもの、棒で殴る蹴る程度には必ず耐えられるように作ってある
トヨタのプリウスは大昔の一回以後は不可解な事故を起こしていない

・インテルはいわゆる「バグ」、数値計算結果で間違うとか、普通に使って異常な信号を送るといったミスを直さない
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 11:43:56.99ID:zqCaC2yX
クロックが出ないからデスクトップ用の高クロック品は
2020年まで持ち越しなんだっけ
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 12:57:33.20ID:uoMISwqE
消費増税と7のサポート切れが待っているから、初インテル入ってない機を買おうと思ってる
気をつけるようなことないよな
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 19:46:37.15ID:+NI5bz44
>>91
OCメモリを使うのでなければ気にする必要はない
OCメモリはどれもIntelシステムに合わせてタイミングを切ってるから、
AMDシステムで使うばあいは再調整しないと動かないことがままある
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 20:34:56.55ID:8F6k0Ofj
ノート向け intel
デスクトップ向け AMD

という事で、がちこんこ勝負を避けて、住み分けを狙ってる?
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 20:37:03.40ID:28qG0tGJ
>>97
パライノイアなIntelが共存なんて考えるわけがない
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 20:43:39.26ID:I6B8N5zt
そろそろネーミング自体変えたらいいのに
Pentiumを捨てた様に
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 21:24:57.70ID:Dd4AvdJt
これで4Kモニタの描画がマシになるな。
Yで4コアは日本人の好きな薄型軽量モデルに向いてる。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 03:39:55.56ID:FnPYuJ7V
>>29
わかるw

おっさん限定だが。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 03:53:45.68ID:MNuzzcDs
インテルに勢いが全く無いな。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 04:10:21.31ID:i+P8dAsq
>>6
処理速度遅くなるのか?
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 04:44:53.79ID:+Tp9yp/H
さっさと全ての脆弱性をつぶした新アーキテクチャのCPU出さないと意味ないぞ
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 08:00:56.42ID:6b40bva/
>>101
横からだけど、メインストリームのブランド名をpentiumからcore 2に譲ったように、core i を格下げして新しいブランドを作れって意味じゃないの
0114 【東電 56.7 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2019/08/04(日) 08:15:59.22ID:SWqOmjNi
>>110
>薄型ノートや、2in1、一体型向けとなるUシリーズ6モデルとYシリーズ5モデルが立ち上がる。搭載製品はこの年末商戦に向けて発表、出荷が見込まれる。

  Λ,,,Λ
 ( `ω´)日本語も理解できない馬鹿チョン
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 08:32:54.87ID:nnUiEQsj
インテルはいつまでCoreアーキテクチャで行くんだ?
エラッタだらけだし、そろそろ次世代に移行する方が良いんじゃないの
0118 【東電 58.7 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2019/08/04(日) 08:38:29.89ID:SWqOmjNi
>>117
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)見苦しい馬鹿

  Λ,,,Λ
 ( `ω´)それじゃそのまんまお前の事だろ、そもそもが

  Λ,,,Λ
 ( `ω´)Ice Lakeにはデスクトップ向けは無いのか? あ?

  Λ,,,Λ
 ( `ω´)お前の抜かすことは馬鹿すぎて話にもならん
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 09:05:24.30ID:QLKFGVoH
>>56
多分知らずにレスしてる人多数。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 09:30:14.87ID:+VK4CGKi
今のインテル10nmじゃモバイルでしか戦えない。
サーバとデスクトップは2021年まで14nmなんだから話にならない。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 10:06:44.74ID:DeB9eddL
>>124
10nmのWillow Coveがサーバー向け

サーバーはデスクトップほど高クロックは要求されない
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 11:06:30.87ID:Y+2+dhIK
>>125
インテルは買うな、時期が悪い
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 11:32:04.86ID:cVcdqETX
金全くないし、近所のハードオフ行って、中古でマイクロATXで一台作ってみようかな
HDDと電源だけ新しいのにして
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 11:33:34.01ID:pSvy7W+W
10nmか・・・
原子数十個分くらいか

そろそろ限界かな
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 11:38:37.81ID:cVcdqETX
電子が漏れるって聞いたけど
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 11:40:03.66ID:cVcdqETX
近所っつっても20分歩くけど
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 11:45:26.57ID:7KNFeh+F
インテルは7nm出るまで待った方がいい。
当分はAМDに負ける。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 11:48:43.23ID:n2VrWiYL
>>1
問題はデスクトップ製品が出せるのかだろ?

Intel CPU 2018-2021ロードマップの漏洩 - 2020年までに最大10個のCore Comet Lake-SデスクトップCPU、2021年には14nm Rocket Lake-S、2022年までは10nm LGA部品なし
ttps://wccftech.com/intel-desktop-mobile-cpu-roadmap-leak-14nm-comet-lake-10nm-ice-lake-tiger-lake/

主なインテルのロードマップリーク:第2四半期にアイスレイク、タイガーレイクと2020年に14nmロケットレイク
ttps://www.tomshardware.com/news/intel-roadmap-10nm-14nm-gpu-cpu,39163.html
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 11:52:01.39ID:oiDy6eZX
◆ サムスン 日本からの素材調達状況
(2019年7月下旬)
* ソース 朝鮮日報 2019/07/28


■ フッ化水素 ✖️

DRAM、ファウンドリーの双方に使われる日本製の高純度フッ化水素は供給が中断したが、韓国メーカーは供給先の多角化を進めている。


■ フォトレジスト DRAM用 ◎

DRAM生産に必要なフォトレジストは正常に供給されている。

■ フォトレジスト EUV用 ✖️

問題はEUV用フォトレジストだ。日本の輸出規制に阻まれ供給が中断しているからだ。サムスン電子が使用するEUV用フォトレジストは全量を日本のJSR、東京応化工業(TOK)から調達している。このレベルのフォトレジストを国産化するためには1年以上を要するとみられている。
 現在サムスン電子のEUV用フォトレジストの在庫は最大で2−3カ月分とされる。日本の規制が長期化すれば、サムスン電子はEUV工程で7ナノメートル製造プロセスによる半導体生産ができなくなり、苦労して確保したクアルコムなどの顧客を再びTSMCに奪われる可能性が高い。

■ フッ化ポリイミド ◎

折りたたみ式スマートフォン「ギャラクシーフォールド」の生産に必要なフッ化ポリイミドも細部の規定上、規制に該当しないため正常に輸入されている。

. http://www.chosunonline.com/m/svc/article.amp.html?contid=2019072680127
.
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 11:53:21.59ID:n2VrWiYL
>>56
Intel10nmは"厳密"には他社7nmより小さいが、他社7nmEUVより大きいので結局来年には負ける。

そして、デスクトップ10nmは数年出せない
>>136
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 12:11:17.77ID:dEzExXM4
>>1
TSMCは既に5nmが控えているのに

Intelは怠けすぎだよ
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 12:12:33.19ID:5HSDXf3F
>>92
すでにヒルズボロでトップアーキテクトを集めた新CPUアーキテクチャデザインチームが動き出しているらしい
Ice Lakeの次の「タック」はひさびさにオレゴンが担当することになりそうだから期待できる
法則どおりにいけば新アーキテクチャがくるのは7nmの2世代目だから2022年ぐらいかな
それまで暗黒時代が続くのは確定
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 12:38:47.12ID:HGeLxMoi
>>3
>>80
同じくw
メモリ4GBを980円で8GBにして1万ちょっとで1テラSSDをOSドライブにして使ってる。
これでOCして動画のエンコしているけど、処理速度的にはそこそこ出るんだよな…
コアが多いのは高いし、消費電力とスペックと価格でsandyの時のような発売日と同時に自作するようなモノがアレから出ないな。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 12:40:34.90ID:HGeLxMoi
>>3
>>80
同じくw
メモリ4GBを980円で8GBにして1万ちょっとで1テラSSDをOSドライブにして使ってる。
これでOCして動画のエンコしているけど、処理速度的にはそこそこ出るんだよな…
コアが多いのは高いし、消費電力とスペックと価格でsandyの時のような発売日と同時に自作するようなモノがアレから出ないな。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 14:08:50.32ID:z1g+BSBa
>>132
3nmまではもうできるみたいだ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 14:31:51.59ID:7w3JO4yI
15年ぐらい前のcore2の頃
物理的に電子が飛ぶっう限界を超えてんだけど
どうやってんの?
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 14:54:31.20ID:sp8XgY+B
CPUはPentium4のPrescottで足踏みしだして、Sandy Bridgeを最後に、微妙な進化しかしてない気がする
正直2011年のSandyでもまだ戦えるのが現状
どうしてこうなった
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 15:25:59.76ID:86zOg/6x
Atom出たら買うわ。少数派だろうけど
動画の保存と視聴専門の俺にはそれで十分。
RyzenでTDP10Wとか出ないかな。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 15:30:55.75ID:cVcdqETX
基本、モバイル用のPCパーツは割高だよな
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 18:58:39.05ID:tCzMHiJw
>>147
IntelとAMDで同じTDPのNOTE作っても
アイドル時の消費電力が違う
それはTDPの計算の仕方が違う
CPUコア以外の部分も
インテルはTDPとしている
メーカーが同じで熱設計のノートPCがAMDだけが発熱が多く問題になるのはこれよ
結果が実証している
デスクPCでもRyzenのアイドル消費電力が下がらないとかあるが、
チップセットが爆熱して廃熱しているのにCPUコアは省エネしました宣言だもの
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 19:07:30.83ID:tCzMHiJw
>>144
14nmでも トランジスタでも配線は40nm
7nmでも トランジスタでも配線は40nm
3nmでも トランジスタでも配線は40nm
インテルは10nmで38nm配線その次の段階では配線幅を細くできる
なぜなら配線素材を変更したからだ
新しいコバルト配線ではもっと緻密な配線を実現できるが
TSMC方式では40nmが限界
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 20:39:28.56ID:+iR2GGtF
>>150
TDP計算の一番の違いはアイドル時含めた平均消費電力をTDPとするIntelと、最大消費電力をTDPとして発表してるかだろうが。
だから毎回.IntelのTDPは実際の消費電力と数倍の差が出て詐欺呼ばわりされる上に、グリスバーガーによる熱篭りで爆熱欠陥品となる。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 21:08:09.91ID:YXGVbvOC
>>147
Deskmini A300+2200Gなら実測7Wだぞ
しかもFluid Motionで動画ぬるぬるで見れる
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 21:15:00.81ID:DeB9eddL
>>154
ファン付きチップセットなんて、作れてると言えるレベルじゃない
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 21:17:00.80ID:6b40bva/
>>151
そのCo配線の原子拡散対策が歩留まり低下の原因なんだよなあ 
五里霧中のプロセス開発で、今intelは産みの苦しみを味わってる
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 21:21:14.87ID:3NQkKvL0
>>154
PCI-exバスはCPU直結なのにチップセットが〜とかアホか
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 21:24:38.35ID:DeB9eddL
>>158
その前例が失敗
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 21:28:53.67ID:DeB9eddL
>>161
そうだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況