X



【自動車】アウディ A8 新型に48ボルトのAIアクティブサス、2019年8月に欧州設定へ【先進的足回り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/07/23(火) 13:47:35.10ID:CAP_USER
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1438423.jpg
アウディ A8 新型に48ボルトのAIアクティブサス、2019年8月に欧州設定へ
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1438424.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1438425.jpg
サスペンション透視図
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1438426.jpg
サスペンション詳細

アウディは、新型『A8』(Audi A8)の欧州仕様車に、「AIアクティブサスペンション」を2019年8月から設定すると発表した。ドイツ本国での価格は、車両価格プラス5400ユーロ(約65万円)と公表されている。

□路面の凹凸を先読みしてサスペンションを制御
AIアクティブサスペンションは、レーザースキャナーやカメラセンサーを用い、路面の凹凸を先読みすることで、サスペンションストロークをアクティブ制御するシステムだ。四輪それぞれに最大1100Nmを発生する電動式アクチュエーターとコントロールアームが連結されており、48Vバッテリーを電源として、直接的にサスペンションストロークを操作する。

その結果として、ロールやピッチをアクティブに制御する。アウディによると、ラグジュアリーセダンに相応しい滑らかでフラットな乗り心地から、スポーティセダンのようなキビキビした身のこなしまでを実現するという。

このフルアクティブの電動機械式サスペンションシステムは、ドライバーの設定と走行条件に応じて、各輪の制御を行う。ロールやピッチなどの車両の姿勢変化は、最大1100Nmを発生する電動式アクチュエーター(モーター)によって、アクティブかつ最適に制御される。

このシステムは、48Vの車両電源システムからパワーを供給され、「アウディドライブセレクト」のモード選択に応じて、ラグジュアリーセダンの滑らかな乗り心地から、スポーツカーのようなロール感の少ない引き締まったハンドリングまで、幅広い走行特性を追求している。

□側面衝突の直前にボディ片側を80mm持ち上げる
また、AIアクティブサスペンションには、アクティブセーフティ機能が備わる。側面衝突が避けられないとセンサーシステムが判断した場合、ボディ片側を80mm持ち上げることで、衝撃を強固なサイドシルで受け止めることができ、キャビン変形と乗員への負荷を大幅に軽減する。

このシステムは、「アウディプレセンス360°システム」と連携したものだ。25km/h以上の速度で側面からの衝突が避けられない場合には、アクティブサスペンションは衝撃を受ける側のボディを最大80mm持ち上げる。その結果、相手の車両はボディの最も強度の高い部分、つまりサイドシルとフロア構造に衝突することになり、ボディを持ち上げない場合と比較して、キャビンの変形と乗員の胸部や腹部にかかる負荷を最大50%も軽減することが可能になるという。

□量産車世界初のレーザースキャナー
新型A8には、量産車として世界初搭載となるレーザースキャナーをフロントに1基採用しているのをはじめ、ミリ波レーダー、カメラセンサー、超音波センサーを合わせて最大23ものセンサーを装備している。また、これらセンサーからの膨大な情報を統合的に分析して高度な周辺環境モデルを構築する「セントラル ドライバーアシスタンス コントローラー(zFAS)」を採用した。これにより、人間の感覚に近い、遅れの少ない自然な制御を実現している。

新型A8には、アダプティブエアサスペンションを装備する。これは、滑らかな乗り心地からスポーティなハンドリングまで、オールラウンドな能力を持つ新型A8の足元を支える技術だ。アウディは、AIアクティブサスペンションを搭載することで、新型A8の走行性能はさらに目覚ましいものになる、としている。

2019年7月23日(火)10時00分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/07/23/324728.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 13:48:44.20ID:0EvPQwJD
48ボルトってなんか怖いんですけど
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 13:50:57.00ID:GaLZSLyg
65万円とは安いな。買うわ。
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 13:53:57.39ID:wOF33twj
>>3
エアサスの値段考えたら、激安だわな
エアサスもリモコンで外からバネの強さから車高から変更出来るけど
これ、自動だもんな
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 13:58:39.08ID:23KRZDn6
この技術がA4まで降りてくるのに何年掛かるかな
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 14:01:51.71ID:UMlIEMMb
1万キロで壊れるな
0008◆ElliottbHk
垢版 |
2019/07/23(火) 14:06:59.55ID:3eqJRd68
これを見てマッハgogogoを思い出したのは俺だけですねきっと
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 14:11:04.00ID:0EvPQwJD
>>8
俺世代はサイバーフォーミュラだな
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 14:12:59.20ID:VLZ0+bjy
>>1
近所の経営者や公務員はアウディばっかり乗ってるが景気良いんか?・・・
最近マジでアウディ流行ってんなぁ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 14:13:22.82ID:imLeiGFJ
それにしてもデカイだけで安っぽいデザインだな
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 14:18:00.21ID:049yMXOU
>>10
リセール最悪のBMW層がAudiに移動しただけ。
富裕層はMercedesとLEXUS、超富裕層はスーパーカー。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 14:18:05.87ID:dLbfQb3a
>>2
たぶん、マイルドハイブリッドの電池の絡みだと思う
車は12ボルトか、大型は24ボルトと決まっていたが、動力に使えるような電圧にした
48ボルトは感電するが、死ぬほどではない
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 14:36:53.11ID:NN7EZn00
何年か前に見たBOSEのサスペンションは実用化されたのか?あのサス欲しかった。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 14:37:23.17ID:orjGhu0Q
ベンツの上の方のグレードの新しいもこのAI式のアクティブサス積んでたよな
カメラで路面を先読みしてサスをコントロールするの
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 14:38:05.96ID:orjGhu0Q
>>13
富裕層は国産なんて乗らんだろ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 14:39:04.49ID:x2oQSBDW
会うで〜
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 14:45:51.19ID:qcfoeMmf
>>18
新車値引きをほとんどしないのがレクサスとベンツな
世界で一番富裕層に売れている車もレクサスとベンツな
軽自動車を造ってないメーカもレクサスとベンツな
軽自動車を乗ってるお前は知らなくていいよ
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 14:47:20.58ID:gOTPhXTY
車載バッテリー4個で動くんか!
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 14:54:56.47ID:orjGhu0Q
>>21
うちは社用と自分用と家族用でベンツ3台持ちだが

レスサス買うくらいならまだボルボとか行くわな、御三家は当然として
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 14:58:44.94ID:aks+n61N
>ボディ片側を80mm持ち上げる
衝突側を上げたら横転しやすくなりそう
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 15:06:57.08ID:/oJPjxqf
横転した方が威力は分散されるんだけどね
対向車線に飛び出すとか二次被害が無ければ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 15:11:13.40ID:7ml5AwOC
アウディ中古とか餓鬼でも乗ってるよ。
そんな車に乗ってるのか?
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 15:13:43.07ID:sJZ05jA8
>>8
いやあれはサスじゃないからwジャンピング装置だからw
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 15:16:43.54ID:rIXmVoal
アウディはそこそこ金持ってるけど車には詳しくないジジババが乗ってるイメージしかない
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 15:16:46.61ID:Rp/vES4n
初期のエアサスみたいになりそう
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 15:19:35.27ID:e5WLDAD0
アクティブサスは三代目のベントレーコンチネンタルGTに既に付いてるけど?
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 15:20:38.99ID:qd+8cmXd
>>13
アウディはチャイナの連中が大好きなブランドw
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 15:33:08.68ID:mgQ1zE1Q
これ使うときは廃車か死ぬ時で実際に作動したかどうかはわかりゃしない
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 15:34:06.50ID:LM6peuib
アクティブサスと4WSは昔から鬼門
コスト、作動安定性、故障、耐久性に難あり
どのメーカーも性懲りもなく定期的に採用と廃止を繰り返してる
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 15:34:42.08ID:e5WLDAD0
>>34
この手の車のオーナーは新車で買って
メーカー保証が切れる前に売り払うから
問題ないんだよ。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 15:36:44.18ID:e5WLDAD0
このA8買うなら新型のベントレーフライングスパーの方がいい。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 15:41:00.76ID:LM6peuib
>>21
20年くらい前はベンツはがんがん値引きしたぞ
Sクラスなら黙っていても150万円くらい値引きしてくれた
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 15:43:09.33ID:sJZ05jA8
エアサス一本ぶっ壊れても全部とっかえ強制で100万円だもんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況