X



【カメラ】ソニー、世界初の6100万画素センサーを搭載したフルサイズミラーレス「α7RIV」発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/07/17(水) 01:13:56.31ID:CAP_USER
 ソニーは7月16日、新型フルサイズミラーレス「α7RIV」を発表した。発売は2019年9月ごろを予定しており、価格は3500ドルを予定している。

これは、同社のフルサイズミラーレスカメラの高画素シリーズである「α7R」の最新モデル。イメージセンサーは、裏面照射型「Exmor R」を採用。画素数を、従来モデル「α7RIII」の約4240万画素から、世界初の約6100万画素に引き上げた。APSサイズにクロップしても2620万画素を確保する。ダイナミックレンジは15段を実現。ISOは100〜3万2000、拡張感度で10万2400まで引き上げることができる。

 ボディはα7RIIIから大きく変更点はないものの、露出補正ダイヤルにロック機構が設けられた。EVFは、前モデルの368万ドットから576万ドット(0.78倍)に高解像度化。タッチ対応の液晶パネルは、3インチ144万画素で上下のチルトをサポートする。また、前モデルと同様デュアルスロットを採用するが、α7RIVからは両スロットとも高速伝送が可能なUHS-IIに対応した。そのほか、USB-CやWi-Fiでの接続を高速化。Wi-Fiは5GHz帯に対応することで、ワイヤレスでのテザー撮影などが利用しやすくなった。

そのほか、約5.5段分のボディ内5軸手ブレ補正、AF/AE追随で秒間10コマの連写性能(バッファの増強によりフル解像度で68コマまで連写可能)、像面位相差用のAFポイントは399点から567点に増加しAF性能を大幅に向上。瞳AFも写真だけでなく動画でも利用可能となった。さらに、ピクセルシフトにより2億4000万画素の撮影に対応する。

 動画性能は、4K/30fps、1080p/120fpsでの撮影に対応。Super35mmモードでは、4Kの2.4倍の情報量がある6Kをベースに4K撮影が可能となり、より鮮明な動画撮影を実現する。そのほか、S-Log2や14段のダイナミックレンジを確保するS-Log3、HLGでの撮影もサポートする。動画性能に関しては、α7RIIIの仕様を引き継いでいるようだ。

 オプションとして、バッテリーを2つ搭載できるグリップ「VG-C4EM」、8つのマイクを搭載した新型ショットガンマイク「ECM-B1M」、XLRマイクを接続するアダプター「XLR-K3M」をラインアップする。
https://japan.cnet.com/storage/2019/07/16/9fa7b5460f3bd7a4f24efe96d074679e/sony01.jpg
https://japan.cnet.com/article/35139975/
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/24(水) 03:52:13.61ID:KAUDmuft
レンジファインダーに慣れた人にはOVFがキツいのと同じように、OVFに慣れた人にはEVFはキツい
キヤノンはそこに勝機を見出だして画質とかよりも撮影感覚を楽しむ人たちに向けて一眼レフでいこう
OVFやシャッター音が好きって趣味人が使ってくれるさ
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/24(水) 08:45:10.99ID:xuxDwQl4
EVFは完全に電子機器じゃなくて
パネルをレンズで拡大しながら歪ませないという部分はモロに光学なんだよね
んでビデオよりは写真のほうが要求高くて隅まで気にするんだろうな
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/24(水) 08:56:36.18ID:uoxtlQmo
EVFはピントきっちり合わせたつもりでも俺が下手なのか全然合っていないことが多いので結局レフ機ばかり使ってるわ
画面より自分の目の方が信用できる
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/24(水) 11:11:55.40ID:A0vNVDj1
>>301
レンジファインダーがovfなことも知らないでメーカーがどうとか言いたがってるのかw
お前写真もカメラも興味ないだろw
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/24(水) 11:32:39.07ID:36mwcaGn
>>301
レンジファインダーが好きでX-Pro2使ってるけど、普通にOVF使えるぜ?
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/24(水) 15:53:54.20ID:kNYi3/Z7
>>304
マットスクリーンを通すか通さないかの違いはあるわな
一眼レフ初期には似たような派閥争いがあったとか聞くが
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/24(水) 20:12:25.67ID:HmhT15Xd
>>306
OVFがなんの略だと思ってんだよお前
そんなあやふやでキヤノンがどうとか言ってたのか
クソ機材オタから機材オタを引いたものじゃねーかマジでないわお前
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 00:07:55.00ID:gfJAzgej
ハハハもうRX100M6の後継出しやがった
当然のようにブラックアウトフリー20コマ秒載っけてきたし
1インチセンサーで秒間90枚連写のAF/AE追従毎秒60回とか正気か?
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 00:18:56.74ID:6KtJEHcw
スマホに対抗しなきゃいけないから開発のスピード感が早いな

カメラ屋同士ののろい競争やってきたキヤノンニコンとはぜんぜん違う
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 02:07:57.92ID:tZpgI0Ba
8月初めに発売するPowerShotのGシリーズは
・顔検出と被写体追跡が可能な31点コントラストAF
・AFAE固定最大30fpsのRAW連写モードを搭載(追従8.3コマ/秒)
・120fpsリフレッシュレートのスローモーション録画対応
・内蔵NDフィルターあり
・電子シャッター1/25600

8月半ばに発売するRX100M7は
・コントラスト425点位相差357点ハイブリッド、リアルタイム瞳左右検出AF(動物瞳対応)
・追従20fpsブラックアウトフリーにバースト90fps連写(AFAEトラッキング回数最大60回/秒)
・1000fpsスローモーションのHFR録画対応
・内蔵NDフィルターなし
・電子シャッター1/32000

同時期かつ両方揃いの積層センサーでここまでシステムに差が空くかー。
これにダメ押しで旧世代機の価格圧縮も加わるわけで…


……キヤノンはまだ表の比較になるくらい頑張ってるがニコンお前はどこへ行ったんだ。
DLとかCoolpix Aの後継を見る日は来るんだろうか。
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 08:10:17.80ID:tjPuBTrK
VIから一年しか経ってねえぞ加減しろ!


あー、
でも
スマホもテレビもパソコンも季節家電も毎年だから
やってできない事はないんだな、これ。
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 09:24:42.80ID:DOapWY2U
新型になってもM6から値段据え置きだな
B&Hじゃ変わらず$1,198.00だ
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 11:59:14.88ID:7h7sPwsq
>>311
瞳AFの話もそうだけど人によって使う機能の差があるから
人によっちゃ連写やスローよりNDの方が出番多いかもな
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 13:53:35.17ID:s28KE/ey
動物AFのチューニングの仕事って、毎日猫カフェとか地域猫の溜まり場とか動物園回ってテストとかなのかな、そんな残業ならwelcomeだなぁ
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 13:58:31.20ID:nvXBgylC
>>318
動物園は当然、猫カフェでも猫の健康のために夜の閉店を早めてるのが今の流行りだから
残業どころか日中の本業になるかと。
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 21:16:33.72ID:yPR2PSIu
>>293
一般には知られていないが
撮像センサーと同様ソニーは「EVF用有機ELマイクロパネル」で市場を独占している。
既存のαは0.5型368万画素ドットパネルだったが、ニコンZやEOS R、LUMIX Sなどは
発売時期的にソニーの最新の0.5型576万ドットパネルを採用できた。
ソニーもα7R IVでこれを搭載したEVFになる。
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 21:21:43.48ID:yPR2PSIu
つまりソニーはミラーレスカメラに必須の入口と出口のキーパーツを握っている。
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 21:25:40.22ID:TyVNfQ6a
ミラーレス(゚听)イラネ
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 23:19:53.50ID:c1L5gYzW
パワーショットのGってソニーセンサーやなかった?
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 15:09:42.16ID:K0iv5LaD
さすがカタログスペックのソニー
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 15:48:58.18ID:zDidRDtx
>>325
ソニーどころかパナソニックからも10年遅れになってるのがどうしたって?
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 18:37:49.80ID:W8/VZQxo
裏面照射は大型センサーほど効果低くて採用が進んでなかったから
本元のソニーでも軒並みじゃないだろ
こんな年寄りしかいなそうなところでもニワカが結構いるんだな
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 18:55:31.31ID:Vz7GU5qL
まあ、プロに全然相手にされない時点で
ソニーはまだまだ個人向けなんだろうよw
現場のプロは皆、キャノンやニコン使っているもんな。

仕立屋はジューキのミシンしか使わないのと同じ。
素人個人ほどブラザーミシンを買いたがるw
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 20:36:09.77ID:W8/VZQxo
>>328
特にお前はわかってないな
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 20:52:46.51ID:aeP3zlVN
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

頭が化石化した震える手でガラス玉を覗く変態キヤノニコ爺は田んぼは荒らすわ通路に三脚立てるわ、その上口臭と加齢臭で周りに不快感与えるし語る資格無いだろ。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 21:32:56.04ID:W8/VZQxo
長い長いwなんでキレ散らかしてんのw
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 21:40:13.10ID:aeP3zlVN
スッゲー

即効性ありw

効いてる効いてるw
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 22:49:05.76ID:W8/VZQxo
言い返してるつもりなんだろうけど
内容には答えずに当てはまるかわからない悪口をならべてもw
お前に効いてるようにしか見えてないぞw

つか息継ぎしてw
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 22:54:34.37ID:aeP3zlVN
スッゲー

即効性ありw

効いてる効いてるww
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 23:01:59.44ID:apDMfAKT
息継ぎw
ていうか単に反論すればいいものをなんでそんなキレたんだ
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 23:09:48.59ID:W8/VZQxo
「頭が化石化した震える手でガラス玉を覗く変態キヤノニコ爺」とか息継ぎせずにまくし立てたら
いまの何がそんなに効いたのかって思っちゃうなw
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 00:22:54.60ID:e85ntf3x
このスレだけでも亀爺の醜い言い争いで満ちている
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 00:28:56.87ID:2dgBfwr2
スマホで十分だろ
今時カメラとかアホくさい
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 08:33:19.81ID:pessRWFE
>>341
料亭に行く人にファミレスで十分と
言ってるくらいの話かと
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 09:07:28.92ID:lEdaqhFU
いくら優秀な電子部材製造に成功しても売れる製品化できなければ
大儲けにはつながらず
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 14:18:18.79ID:OJ+OgT1I
>>345
いまのとこαシリーズはよく売れてるから、いい製品を作れてるだろ

それが仮にだめになったとしても、センサーもEVFも外販してるからビジネスになるし
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 22:07:05.35ID:hZ764H5l
>>345
キヤノンやニコンがこの悲惨なカメラ市場の直撃受けて大きくマイナス出してるのに比べて
ソニーはまだわりと上手くやってるよ
この先益々勝敗が明確になっていくだろう
けど大儲けなんて言うなら他で稼ぐべきだね
事実キヤノンはもうカメラ以外に目を向けてる
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 22:49:48.31ID:Ud+knle9
とても小さなフルサイズが、トレンド
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 23:38:10.91ID:eiRsnfiC
レンズ交換めんどいから2台目は嵩張らないのが欲しい
ソニーもシグマのやつみたいなフルサイズα出して欲しい
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 01:39:35.62ID:EqXBDT+X
>>381

プロ言うてもクソ高価でクソニッチな
長モノ分野だけだねー
それももうレンズが揃いつつある今
終わりが近づいているけど。

実際無音で撮影出来るα9は
既にその最後の牙城たるスポーツ分野にも
どんどん入って行っている。
優秀なレンズも揃いつつあり、
あとは確実に色を塗り替えていくだけだね。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 01:44:31.86ID:EqXBDT+X
まあ、ソニーはあのしょーもない
「プロが使っています」
なんてマーケは全然必要ないまま
市場を塗り替えてしまったけどねw

談合して製品ヒエラルキーを頑なに守り続け
ユーザーから搾取し続けた二大巨塔を崩したのは
一般ユーザーを向いて常に全力で
フル装備のモデルを提供し続けた姿勢だよ!
だからみんな安心してソニーを買うんです。
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 02:13:29.39ID:V6qg69pB
カメオタの言うプロとは、
スポーツカメラマンを中心としたプロ機に望遠付けてる人たち限定
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 11:23:37.36ID:F2ctXwyP
>>348
そのソニーですらデジカメの未来を危ぶんで自動車用センサーに足を踏み入れてる状態だしな。
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 16:01:35.54ID:S7UrlLoD
SONY、プロ

このワードで発狂する加齢臭口臭爪の汚さジジイが多くて笑える
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 19:39:37.71ID:8Eaq+MfN
カメラオタク達はゲハと同じく気違いばかりなんやな
普通の人は他社のカメラなんか気にせず自分の欲しいカメラや持ってるカメラに対しての意見しかしないもんだがな
特にスペックで語るしかない奴は本当に写真が好きなんかねえ?
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 21:33:21.56ID:qKk0D5A2
ニコンキヤノンは年寄りって言いたいやついるみたいだけど
>>333>>330の「年寄りのニワカ」ってところに発狂したんだよな
つまり…
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 22:37:23.68ID:GyquojX1
>>362
メーカー信者登場!
最後の段で悔しさ隠しきれてない
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 03:19:36.35ID:RUR0Gucy
8K 120fps まで遠そうだな
4K30fpsとか意味ない
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 06:48:22.43ID:cEaO12X+
>>362
ミラーレスに関してはキヤノンもニコンもそもそもすべきを語れるようなカメラを出せてないから、ソニーと同じ土俵に乗れてないわな
だからソニーはスペックだけ〜とけなすしかできない

まあニコンは最近のファームアップでだいぶ見れるようにはなったが、キヤノンはボディ内手ぶれ補正すらないから…
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 06:59:56.66ID:Ix8hpCYk
ソニーのカメラ事業、キーマンが語る「新製品への自信」と「業界への危機感」

https://news.mynavi.jp/article/20190301-780164/

こうした最新技術の投入による高性能をアピールするソニーですが、
もう一つ重要な点として長田氏が挙げたのが「カメラ市場の拡大」です。

ソニーは「ミラーレスで首位」、フルサイズセンサー搭載カメラでも
「二十数カ国においてトップシェア」(長田氏)と優位な状況に立っていますが、
「この先はマーケットを広げることに貢献しないと、業界が小さくなってしまう」
と長田氏は危機感を示します。
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 10:27:27.88ID:HQGU03CV
平日朝からスペック見てオナニーするのが趣味でも勝手だけど
そんな暇あったら撮りに行くくらいじゃないと細かい差なんか関係ないぞ〜
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 13:36:57.04ID:EKnaAo/l
低性能で良いことなんかないし、普通は写真に拘る人はカメラ性能も大事になる
低技術力なメーカーが叩かれると火を吹く人は写真もカメラも気にせず、メーカーを気にする
愛するメーカーのカメラで出来る事で十分と満足しちゃう
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 17:01:48.86ID:HQGU03CV
まっ昼間からこんなところでメーカーを語るのが趣味で
写真なんか興味ないんでしょ。
知らないことまで喋ろうとしなくていいよ
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 17:40:09.61ID:ljSUR7lk
現状のソニーとの差を「細かな差」としか認識できないようなユーザに甘やかされてるから、キヤノンニコンの進化は遅いんだよ
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 20:14:42.63ID:pnYx8W8h
ニワカでも知ってる写真家10人に「上で挙げた機能がないといい写真が撮れない」と言ってどんな反応するか
あるいは今プロアマが発表してるいい写真がどんなカメラで撮られてるか
機材趣味でもマトモにやってればぶつかる常識をわきまえない時点でエアプ。
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 22:22:10.56ID:/ElQHbEq
認知的不協和と言うやつを引き起こしてるね
「キヤノンは素晴らしい」と言う思い込みに、
「キヤノン機は低性能」という事実を突き付けられ、その矛盾の解消のため
「キヤノン機にない機能や性能は不要である」という価値観を作り上げて自分を納得させる
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 04:51:02.17ID:q5ynzROd
上でOVFも知らなかったキヤノン下げもこいつだろw
メーカー煽りしたいだけで聞きかじっただけだから知らなかったんだよなw
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 12:19:15.88ID:CpebN81l
>>325
新しいのはキャノンとして初めて採用した(ソニーの)裏面照射だぞ。
キャノンは未だに裏面照射は作れないって自ら言ってる。
PowerShot G7 X Mark III」と「PowerShot G5 X Mark IIはソニーセンサーだと公式にでてる
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 12:24:29.44ID:JIdcuy7x
>>380
コンデジに関してはセンサーは自社にこだわってない
と言うよりも自社の求める性能が出るものがあればどこのでも使うってスタンスだしな
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 13:20:40.23ID:vKr6PYA5
ガンキヤノン禁止
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 18:56:31.06ID:SYFFjad3
>>381
それならば一眼だってソニーセンサー使えば良かろうに
自社センサーが足を引っ張ってる
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 19:00:34.08ID:liCUcu/j
キヤノンは一眼のセンサーはどこまで自社製でいくんだろうね
ソニーとの性能勝負をどこまで続けられるのか
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 20:23:09.30ID:sWC6S10v
一眼レフの時点でニコンの方がセンサー性能良かったけどスペックどおり勝ってたわけではなく。
機材趣味がそこを重要視するのはわかるけどね
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 21:19:05.96ID:sWC6S10v
今は旧機種が廉価版になって住み分ける方式だから
どこも新しく作った廉価版は振るわないな
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 21:42:16.95ID:xyFTswHV
>>383
デュアルピクセルやクアドラブルピクセルをソニーが実用性能で出すなら見当すると思うよ
そんなもの無いから検討しないだけで
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 22:00:49.16ID:MCuW+w2C
カメラて性能の違いが目に見えるからね
センサーサイズやAFの差とかファインダーとかレンズもね
使えば使うほど欲が出てくる
安いに越したことはないけど高性能の方が確実に支持を得やすい
大金持ちじゃなくても何十万もするボディやレンズを次々に買う客が多い分野てカメラぐらい
普通の家電と違ってちょっと特殊だな
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 01:26:23.78ID:RqTuIEeD
ステップアップを考えると
キヤノンは一眼レフではkissを入り口にしてマウントに囲い込むやり方でとても上手く行ってた
でもミラーレスではapscとフルサイズで完全にマウントが分けてしまって、その流れが途絶えてしまったな
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 06:04:04.20ID:vtU5ZQMd
ぶっちゃけAPS-Cからフルへの「ステップアップ」って言うほどしないっていう結論に達したのでは
お前らが考える程度のことは考えたうえでだろうしよ
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 06:55:00.22ID:yOpVOcA4
APS-Cからフルサイズになったらどうせフルサイズ用のレンズを買うのだから、マウントを同じにするメリットはそこまでないかもしれん。

逆にフルサイズのユーザがサブでAPS-Cを使う場合は、フルのレンズを使えるからわざわざAPS-Cのレンズを買わなくてよくて便利。焦点距離は代わるが。
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 09:12:27.05ID:3a5frSRd
ミノルタ時代からのα使いなんで
Aマウントレンズの手持ちが結構あるから
純正アダプタでEマウントボディも使えるんだけど
EA4からハーフミラーとAFセンサを除去して
絞り駆動モータとAFカプラ駆動モータを残したタイプの
アダプタ出してくんねーかなと思うわけで

EA3はモータ内蔵レンズでしかAF出来ないし……
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 11:27:05.31ID:Cn9YZLYN
>>393
APS-Cユーザーが最初に高評価のフルサイズ対応レンズを買って使っていて
そこから本来の焦点距離で使いたいから、とか何とかの理由でカメラもフルサイズにするらしい
昔見たアンケートでそんな回答が出てた
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 12:10:36.36ID:vtU5ZQMd
一眼レフの時点で2chでも「やる気ならAPS-Cに金使うより最初からフル」って話があったけど
使い分けの点でもミラーレスだとEVFなしの小型化があり得るし
以前ほどの意味はないのかもな
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 12:25:22.88ID:2r69LImL
>>395
あーそのパターンもあるのですね。
確かにフルのレンズでも暗くて軽い単焦点レンズならAPS-Cのボディにも合うし、そこまで高価でもないし。
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 12:28:36.92ID:/tTOFWRX
>>393
各メーカーがそう考えてAPS-C用よりもフルサイズ用レンズの開発に力を入れているであろうことは
何となく感じているけど、APS-C機を愛用している身としてはおしなべてAPS-C用のレンズの方が
安くて明るくて小さくて軽いのでフル用のレンズをわざわざ買う気にはなれない。
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/02(金) 15:55:43.17ID:nXrpKzfU
α6000持ってるけどソニーのaps-cレンズ写りが悪くてあまり好きじゃないんだよな。
結局シグマの単焦点つけて使ってるわ
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 09:55:44.23ID:4lpZLaGx
>>393
望遠ならまだいいけど、広角〜標準あたりのフルサイズレンズをAPS-Cに使うのはでかい重いであんま良くないんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況