X



【カメラ】ソニー、世界初の6100万画素センサーを搭載したフルサイズミラーレス「α7RIV」発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/07/17(水) 01:13:56.31ID:CAP_USER
 ソニーは7月16日、新型フルサイズミラーレス「α7RIV」を発表した。発売は2019年9月ごろを予定しており、価格は3500ドルを予定している。

これは、同社のフルサイズミラーレスカメラの高画素シリーズである「α7R」の最新モデル。イメージセンサーは、裏面照射型「Exmor R」を採用。画素数を、従来モデル「α7RIII」の約4240万画素から、世界初の約6100万画素に引き上げた。APSサイズにクロップしても2620万画素を確保する。ダイナミックレンジは15段を実現。ISOは100〜3万2000、拡張感度で10万2400まで引き上げることができる。

 ボディはα7RIIIから大きく変更点はないものの、露出補正ダイヤルにロック機構が設けられた。EVFは、前モデルの368万ドットから576万ドット(0.78倍)に高解像度化。タッチ対応の液晶パネルは、3インチ144万画素で上下のチルトをサポートする。また、前モデルと同様デュアルスロットを採用するが、α7RIVからは両スロットとも高速伝送が可能なUHS-IIに対応した。そのほか、USB-CやWi-Fiでの接続を高速化。Wi-Fiは5GHz帯に対応することで、ワイヤレスでのテザー撮影などが利用しやすくなった。

そのほか、約5.5段分のボディ内5軸手ブレ補正、AF/AE追随で秒間10コマの連写性能(バッファの増強によりフル解像度で68コマまで連写可能)、像面位相差用のAFポイントは399点から567点に増加しAF性能を大幅に向上。瞳AFも写真だけでなく動画でも利用可能となった。さらに、ピクセルシフトにより2億4000万画素の撮影に対応する。

 動画性能は、4K/30fps、1080p/120fpsでの撮影に対応。Super35mmモードでは、4Kの2.4倍の情報量がある6Kをベースに4K撮影が可能となり、より鮮明な動画撮影を実現する。そのほか、S-Log2や14段のダイナミックレンジを確保するS-Log3、HLGでの撮影もサポートする。動画性能に関しては、α7RIIIの仕様を引き継いでいるようだ。

 オプションとして、バッテリーを2つ搭載できるグリップ「VG-C4EM」、8つのマイクを搭載した新型ショットガンマイク「ECM-B1M」、XLRマイクを接続するアダプター「XLR-K3M」をラインアップする。
https://japan.cnet.com/storage/2019/07/16/9fa7b5460f3bd7a4f24efe96d074679e/sony01.jpg
https://japan.cnet.com/article/35139975/
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 01:26:01.46ID:T1ppthgC
今のソニーにそんな技術者いるのか?
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 01:26:56.87ID:TxFigROl
動画どうせ熱で止まるんでしょw
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 01:27:18.43ID:q9XMU6gF
おいくらまんえん?
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 01:30:32.30ID:rnV5svCh
顔ダニまで見えそうな画素数だな
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 01:32:52.93ID:M+vd2PqY
まだ画素数競争を続ける意味があるのか、マニア以外にはよくわからん状態。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 01:40:57.22ID:QUykSjBl
相変わらずソニーが独走状態だな
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 01:42:14.77ID:gFgqcgrq
>>5
4000万画素が一般人の買える今となっては4Kビデオも低解像度
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 01:44:13.71ID:xVnso/Nx
え、R4かよ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 01:45:02.92ID:KB1QB8cd
>>4
ソニーはくさるほど技術者いるような印象
特にカメラ関連は世界でもトップクラスなんでねえの
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 01:47:20.56ID:xVnso/Nx
これは三脚の品質競争が追いつかない
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 01:47:46.79ID:b/Os/Ouc
何年か前、カメラ雑誌で『近い将来、1億画素に』なんて見出しがあって、
そんなに必要ねーだろって思ってたけど、マジでなりそうだなw
つーか、もう人間の目じゃ判断出来ないレベルの高精細じゃん。
PCで拡大してさらに虫眼鏡でも当ててフリンジ見つけてどうすんだよw
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 01:49:05.00ID:3CGUtVfg
α9Uの方が楽しみ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 01:51:45.69ID:b/Os/Ouc
>>4
今のソニーのカメラ部門は大したもんでしょ。
デジタル化についていけなかったコニミノ時代の遺産なんかとっくに無いし。
ミラーレス時代を切り開いた立役者としてちゃんと地位を築いたのは立派。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 02:17:50.38ID:EESsev7a
等倍鑑賞や超トリミングなら意味もあるだろうが
こんな際限無い高画素化競争に何の意味があるの?
ただ画質劣化ノイズ増大でそれを画像処理やNRで誤魔化すのが大変
幾らセンサーが進歩と言ってもね。保存データも大きく重くなるだけ

鑑賞するモニターもFHDで200万画素、4Kで800万画素程度でないの。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 02:42:46.08ID:U5Q1ce7c
小さいデータを大きくは出来ないが、大きいデータは小さく出来るんだから用途に合わせりゃ良いだけやろ
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 02:42:52.75ID:On+NqgZQ
性能最強、操作性最低。これがソニー。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 02:49:08.72ID:c1bagbt0
1キロ先のお姉ちゃんの顔や胸の谷間を判別するのに画素数は重要だよ。w
モニターカメラで対象物を拡大して判別する時も重要かな?
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 02:49:09.67ID:LgJjnCzC
まあこれだけ高画素になると上に乗っかるアプリケーションで要不要が決まってくるのだろうけど・・・
キヤノンが去年だかおととしくらいに、1億がその素子で動画を記録して
リアルタイムで自分の見たいところをFullHDで抜き出すと言うことをデモしていたので
何か使い道が出てくれば・・・・と言うところなんだろう
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 02:53:20.19ID:xVnso/Nx
>>24
そんな先はよほど空気が透明で冷えてないと細部なんて歪んで視れたもんじゃないんだが
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 02:53:55.10ID:BMiknOw2
過剰なスペックだな
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 02:59:49.87ID:BMiknOw2
この画素数は、遠くからの盗撮以外の用途に使い道ある?
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 02:59:55.06ID:ff0t1e3W
性能向上ファームアップもやるけど
ファームアップで追い付かないハードの更新も逐一やるって事だな
SONYは古いのと新しいのを一緒に売るから
技術開発で性能あげて上に積んでいくほど古くなるモデルが買いやすくなる

生産が安定した技術は性能比でコストも抑えられるから
モデルチェンジで古いのを値下げしつつそのまま下位機種の位置付けに持って行けて
無理に間にねじ込むような下位機種開発にもならないので二度おいしい
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 03:11:32.04ID:kUUcz6e3
レンズが解像しないだろ。
ただでさえソニーのレンズはキャノニコの同価格帯と比べて画質が悪いのに。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 03:12:52.54ID:gFgqcgrq
>>21
マイクロフォーサーズの信者が良くそういう理屈をこねてるね
んでも等倍で見なくていいんならiPhoneでも十分画質いいじゃん
スマホ画面でEM1MK2とiPhoneXSの区別はつかない
せっかくカメラバッグが必要なるような荷物を持ち歩くんなら4000万画素程度の画質とそれにふさわしいレンズであってほしい
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 03:13:06.69ID:BMiknOw2
>>32
このカメラにキヤノンのレンズつければ解決ですやんw
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 03:18:51.66ID:1sZC4+Ma
フルサイズだと6100万だが
画素密度で言うとマイクロフォーサーズの1600万画素相当くらいの密度なので
まだ普通に伸びる余地はあるんだよな。
あのセンサーで2000万画素まで行ってるマイクロフォーサーズ勢の方がこれよりよっぽど画素に対してシビアな世界という
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 03:22:06.52ID:BMiknOw2
このセンサーをAPS-Cにつけたらバランス良いのにな
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 03:25:16.58ID:91ujMR+P
日本人はSONYを評価しないよね
タブレットの場合
好評得ていても海外コメントばかり
熱烈なSONYファンは外人ばかり
日本人は見向きもしない
特に若者
Appleしかし見ていない
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 03:57:56.21ID:Qm7vwY1s
>>37
そもそも海外コメントもニッチな連中ばかり。

日本人もニッチな連中は、いると思うが。
お前の言う日本人は見向きもしないってのは一般人。
それは海外でも基本同じ。
0.01%しか見向きをしなかったとして海外は
単純にまだ総和が多い。それだけ。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 04:03:05.39ID:dOhjtSTT
ふっふっふ、α9買っちまったぜ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 04:14:17.79ID:OdN6txhB
宮崎美子が木陰で恥ずかしそうにパンツ脱いでたときのまだ持ってる
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 04:15:05.82ID:zMx0/XeY
まーユーチューバーレベルの動画の話だわな
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 04:18:45.85ID:ZJf/K70K
もうα9iiくるだろ
オリンピックまでちょうど1年だし
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 04:25:33.10ID:BIDh4h2X
さすがソニーさんだ!
キセノンなんか足元にも及ばないぜ!
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 04:38:50.53ID:sLaGvckF
>>20
> 普段使いなら二千万画素で十分
10年前は普段使いなら500万画素で十分と言われていた気がするので、
信用できない
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 04:53:34.83ID:ScNi1OQW
これでマクロ撮影をやってみたい
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 05:05:18.51ID:ScNi1OQW
8K動画が撮影できんのか?
できれば喜んで100万で買う中国人がいっぱいいるのに
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 05:17:46.99ID:oQkzUbc2
オーディオインターフェースとマイクのあたりで何故?って首傾げたが、
あぁソニーって動画機材だけじゃなく音響屋もやってたから、その辺も自社で作って弄れるのか。
そりゃ言われてみれば高画質で動画録るならカメラに音響関連も無いと片手落ちだわな。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 05:25:20.90ID:zrOppwjz
>>42
もう君がテカテカに光っているのに
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 05:43:35.29ID:oknOayKo
ソニーのカメラはカメラボディで手ブレ補正なのに、
レンズで手ブレ補正の他社レンズとおんなじ値段…
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 06:00:48.53ID:v7lkw9Iw
6000万画素って凄いな
俺がはじめて買ったキャノンのデジカメは20万画素だったわ
まだデジカメが珍しい時代でビデオカメラと間違えられたわ
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 06:11:36.53ID:dOhjtSTT
フジの新フィルム発売まであと三か月
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 06:18:38.42ID:LajzLNrZ
600万画素のニコンD40をいまだに使ってる
これ以上の画素数は要らんわ;
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 06:22:15.93ID:hllA/aMi
攻めるねー、レンズの解像力考えるとまだ手を出したらいかんような。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 06:30:07.25ID:RJbRO3u6
いいねソニー技術の出し惜しみをしないところが最高に良い
ぶっ飛んでる企業に引っ張られて周りの会社も追従して更に良くなっていく
素晴らしい循環です、さて宝くじ買いに行くとしよう
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 07:19:01.01ID:W+s4IisU
キヤノンは積極的に撒き餌を、
ニコンはサナギみたいに静かだし
一億超えはフジが出したし、
先駆者ソニーとしてはコケおどしに出ざるを得ない
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 07:21:37.90ID:datrPolj
7RII、7IIIと矢継ぎ早に買ったけど
今度は7IVか・・・
買うけど
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 07:44:44.62ID:p4L7Fkw3
>>32
同価格帯でどうとかコスパ考える人間でなく、画質の為に金のだせる人間向け
GMレンズ使える人がこのカメラを買う
ソニーは他社に比べて技術力が抜きん出てる
これは、その証明となるカメラ
そこそこの画質で安くあげたいならキヤノンやニコンで十分
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 08:45:06.00ID:mi7lq0/j
こんなのもう業務用だろ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 09:12:49.52ID:aKxApY1L
最初のデジカメはQV-10Aだったな、480*320のjpeg貼ったらお前のページ重いって言われたw
まだ動態保存してあるがデータが吸い出せない。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 09:33:05.35ID:Maz995P4
>>71
ニコ爺が使っているから大丈夫 
0073sage
垢版 |
2019/07/17(水) 09:38:52.76ID:mW4u7QXT
8kモニタでも7,680ピクセル×4,320ピクセル。つまり、3,300万画素。
センサーサイズが3:2と考えても、4,000万画素あればお釣りが来る。
まあポスター印刷でもするなら別だが、フルサイズセンサーのままなら画素数上げてもあまり意味ない気が...
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 09:45:48.20ID:aTn8Gv2P
7Rの方か~数年はドヤれるな
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 10:21:47.71ID:d0ctvx1G
>>21
A1以上のポスター撮りならこれくらい欲しいだろうな。
それが35mmでいけるなら、そりゃ意味があるだろ。
ここまでくると問題はレンズの方じゃないかと思うが。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 11:01:57.28ID:LYflXf/s
にわか知識が集まるよなここ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 11:17:39.62ID:sAeQQacg
ほんとすごいカメラだな、自分のパソコンだと処理できなさそうww
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 11:28:54.07ID:9kaKxLFY
ソニーって意外とaps-c用レンズがダメなんだよな
どれもシャープネスが悪すぎる
全部刷新しろ
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 11:49:01.40ID:TU2lqU97
>>81
写りの良いフルサイズ用のレンズが揃っているので、それを使ってください!とかふざけたスタンスなので
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 11:49:03.04ID:dgIOEly9
SONYがミノルタのパテントを買い取ってαシリーズ一眼レフ売ってるけどさ
SONYと言えばβなんだから
今からでもβシリーズに名称変えろよw
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 11:49:20.33ID:datrPolj
>>81
zeiss銘柄のソニーレンズがあまりにもひどいから
タムロンの安いレンズ(フルサイズ用)を
MC11で使ってみたらタムロンの圧勝だった
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 12:57:37.75ID:M4jmeyVp
>>1
蓮ポウのモビルスーツは化け物か?!
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 13:39:49.13ID:pmpmTx3Z
プロよりもアマチュアの方がカメラに金かけてるでしょ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 13:58:06.97ID:lFYSsacV
>>87
業務というのは何よりも安定性を求められるので新製品がでたからって導入しない
場合によってはメーカーの保守が切れるまで使い続ける
新製品が出たからって買うのはアマチュア
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 13:59:03.41ID:W43l7Kkd
そりぁプロ(職業カメラマン)は仕事で撮ってるだけだからね?
アマチュア(個人的趣味)の人はカメラ自体を買うのが目的。

プロ(職業カメラマン)はそれで写真が撮れりゃiPhoneだろうが何でも良いんだよ。

α9は20/secで楽に撮れるのが良いんだよね
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 14:06:20.88ID:mofIzpA9
ニコキャノのプロサービスも年々手薄になってるんでしょ
客寄せパンダになりそうな超有名カメラマンだけ取り込んで
ソニーは厚遇でサービスをしているとか
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 14:15:20.99ID:I7X2RODF
クロップで2400万が地味に大きいな
APS-Cの軽いレンズが活きる
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 14:15:53.79ID:39FPQgth
5Mくらいがバランスいいんだけどなぁ・・・
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 14:50:50.77ID:BpfV2Tbd
>>9
ファインダーやオートフォーカスの改良でより撮りやすく
ダイナミックレンジや色再現性の向上でより美しく

より手軽に綺麗な写真が撮れる方向での改良は続けられてるよ
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 16:12:41.08ID:soKJlNXV
>>55
もうちょっとでギガいきそうだが
問題は、レンズと補正系だな。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 16:26:14.88ID:TU2lqU97
GFX100が1億画素だけど、フルサイズ用をマウントアダプタ経由で使ったら厳しいって呟き見たわ
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 18:05:52.95ID:FPv+LfcK
>>9
8kで使うにはまだまだ画素数足りないし。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 18:11:20.35ID:FPv+LfcK
>>20
そうは言ってもFOVEONで撮ると縮小してみても立体感を感じる一味違った写真が出来上がるので、
APS-C以上のセンサーなら4800万画素ぐらいは有った方が良いのかなとか思ってしまう。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 18:32:14.13ID:cQ7XNPZ9
>>83
おじいちゃん・・
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 18:45:15.64ID:EflqEU3k
>>83
おじいちゃん
今はもう昭和でも平成でもないのよ!令和よ!
20世紀でもないのよ!!21世紀よ!

おじいちゃん早く目を覚まして!
そんなんだからどうていなのよ!?
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 19:50:18.55ID:O8cACCYo
個人的には60MPより動画のリアルタイム瞳AFがヤバイわ
静止画ですらまだ追いつかれてないのに
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 22:09:43.29ID:dZy3denx
>>101
画素数としてはとりあえず足りてんじゃね?
画質オタクが言うベイヤー問題は制作者サイドは気にもしてないわけだし
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 23:00:02.89ID:73EsDlLM
もう予約できるの貝
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 23:29:19.59ID:2n5dcTc9
>>83
βはビデオカメラ。
αはスチルカメラ。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 23:29:50.77ID:etOyFHHm
>>101
8k動画って横8kピクセル(実際は7680)のことだからこいつは超えてるぞ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 23:36:02.99ID:pFpZoIcL
キヤノンはとうとうSONYの背中も見えなくなったな。。。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 23:53:00.48ID:ja+RYPHr
>>116
技術力ではソニーがキヤノンニコンに対して圧勝だけど
キヤノンはそこではなくeos-mを主戦場にしてシェア取ってる
フルサイズはソニー、apscはキヤノンで住み分け
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 00:04:51.74ID:A7dbKFyc
ソニーの新作はワクワクするんよ
キヤノンはおおかたスペックが予想出来て全くワクワク出来ない
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 00:07:57.70ID:Vkr8hnf+
>>108
フォビオン並だなw
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 00:34:32.11ID:mY9WeZfx
ちょうど買い替え検討のタイミングで来たかぁ
むむむ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 00:48:29.64ID:dNca0+o8
>>62
そんなに次々買っていったい何を撮ってるんですか??
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 01:04:25.82ID:2a4Fu5Qr
>>120
良いじゃん
エントリー層に向けて手頃な機種を用意するのも立派なことだよ
シェアは、そこで認められた証だ
キヤノンは性能争いからは脱落したけどいまだ居場所はある
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 01:11:35.25ID:yR4otBwI
>>32
えーそうなんだ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 01:14:34.46ID:sOdJL2wP
アルファ9は、なぜ放置??
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 01:27:29.26ID:cCMmp9Dh
中古のα7RIIIを買うことに決めました
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 02:31:11.18ID:O8g73uBv
動画はパナに譲ったようだね。
ソニーは放熱が全然ダメだから動画はアウトオブ眼中。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 04:15:33.20ID:g6OGVStB
>>26
ただのカメラにそこまで出せん
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 04:23:17.02ID:g6OGVStB
>>117-118
EOS-M2使ってたけど、画像はまあそこそこだったな
壊れてしまってからはカメラなんて型落ちでいいやとは思ってる、どうせ金かけたところで撮るもの同じだし
どこも同じだろうけど、キヤノンはソフトウェアが糞すぎる
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 05:46:03.46ID:megeQg1h
>>127
6000万ぐらい良いやつならいけるでしょ
元々全てのFEが4000万以上に耐えられるレベルなんだし
ソニーのレンズはすごく良いよ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 06:00:46.64ID:g6OGVStB
素朴な疑問だけどそんな糞高いカメラ買って撮った写真見せてほしいわ
どうせ10万くらいの型落ちと大差ないんだろ?
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 06:06:26.72ID:P8YRPPNR
α7Sは後継機を出さないのかな。
Rとは真逆の「カメラは画素数じゃねーんだよ」って売りが好きだったんだが。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 06:16:40.41ID:5QCMBUgc
なんでもいいけどXperiaのカメラもう少しなんとかしろ。
盗撮で重要なのはズームの解像度、低照度、手振れだ。
あとXperiaは撮影してからメモリに記録されるまでの時間とAFの合焦が遅すぎる。
ワイヤレス充電とかどうでもいいから
ここら辺のカメラ機能とっととどうにかしろ。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 07:36:51.68ID:TswR8OaR
>>135
R4の作例はもうすぐたくさん出てくるだろけど、前のR3の時点でも凄まじかったよ
10万ってkissmぐらいだよね?そんな安物と比べたら解像度が桁違い
もちろん鑑賞環境もそれなりに整える必要があるのでスマホや安ディスプレイで比較すべきでないけど
それでもトリミング耐性でははっきり差が出るのは分かるだろう
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 08:53:41.83ID:vumXVr2M
>>37
高価格帯のカメラはソニーの独壇場なんだから評価はされてるだろ
とは言え、すべての業種で評価されるわけじゃない
スマホはコスパが良いとは言えないし、シングルカメラに拘りすぎて流行に乗り遅れてたりするしな
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 09:15:48.84ID:tDBi7iDb
>>32
デジタルカメラも所詮は光学機器って書き込み見たことあるけど
やはりそうなんだね
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 09:32:18.87ID:pHXe8oqz
たっか
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 10:45:24.23ID:4h/txkH2
>>142
カネ掛けるべきなのは外界との接点
カメラならレンズ
オーディオならスピーカやヘッドホン
車バイクならタイヤ
ファッションなら体型
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 11:04:05.99ID:tDBi7iDb
>>144
主にそこに重点置くべきなんだね
なんかデジカメよく知らないで使ってるから
とても勉強になるよ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 11:19:30.84ID:afDbvK5S
スペックおたくの悲鳴が
金続かねーよw
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 12:54:24.02ID:fzcPWctC
>>144
ファッションに対して体型が「外界との接点」になるのだとしたら
カメラならセンサー
オーディオならソースの録音・編集環境
車バイクならエンジン
になるんじゃね?
0150278
垢版 |
2019/07/18(木) 13:27:08.30ID:fUwadjR+
>>144
その論法なら、ファッションは服が重要だ。
違うなら全てセンサー、ソース、エンジンが重要

体型が重要なら真っ裸か、ふんどし姿で電車に塗るべき

レンズが重要ならセンサーはEOS 10Dでも良いはず。
スピーカーが重要なら、ソースはラジオでも良いはず
タイヤが重要なら、1トンの車体に50ccエンジンでも良い走りするはず
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 13:47:41.36ID:Ta8e6XPD
BCNでもα7R IVの作例上がったけど毛穴どころか産毛まで見えてこわい…
瞳検出すんのも良いけど白目の毛細血管くっきりでなおさら怖い。
6100万だけあって画像サイズも超でけえ
https://www.bcnretail.com/files/user/20190717sony_3b.jpg
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 14:30:37.19ID:VVTnbgvu
>>1
画素よりも夏の直射日光下で必死にコスプレイヤーを撮っているとすぐ熱暴走して撮影できなくなったのは解消されたの?
レイヤーのお近づきになりたいオタクが不憫でならない
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 15:24:42.83ID:WnZZiznW
アマゾンが誤って140万円のカメラレンズを1万円で販売、キャンセルなしで実際に配送が行われる
一覧がミラーレス尽くしで草
壮大なステマかな?
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 15:39:16.28ID:VYQ+Z9GW
>>124
それ
他メーカーと比べて同じ数値のレンズが高すぎる
トータルで高くつく
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 17:02:24.19ID:2a4Fu5Qr
>>157
金の問題でない
キヤノンやニコンでは金出しても無理だよ
ソニーだけ別次元をひた走ってる
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 19:43:19.77ID:tDBi7iDb
>>157
ツァイスって書いてあるだけのレンズなのかなあ?
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 21:15:52.17ID:9OWcdVjL
>>159
カメラの方にどのくらい保持したいかが人によるから詰み損だったり
俺はバックアップ、取捨選択、フルモニタでの確認などをふくめてるからさっさと取り込むし
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 00:14:10.54ID:ZuDuFzA9
a7iii値下げされるん?
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 04:17:40.22ID:Og++TzZU
画素数は1000万越えたあたりから飽和状態だろ。
A0とかのポスターとかそうそう需要ないだろうしw
8Kモニタ以外で撮った写真を鑑賞しないと意味ないしw
こういうバカ仕様に喜ぶスペック厨に応えるメーカーとかカメラ業界末期だよな。まぁ絶望的に斜陽業界なんだけどw
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 05:25:02.86ID:aDdPzfda
未来はすぐにやってくる。今の高画素が後の普通、後々の低画素になる。
ほんの何十年か前まで8X10や4X5で撮ってたのを考えればね。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 05:54:09.39ID:5I85bsgU
むっちゃ欲しいが
低収入の俺は4年前さら使っている
解像度が4200万しかないa7r2で我慢するしかない
1.5倍も解像度増えてて羨ましい
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 07:16:39.26ID:qVwgcTYv
Canon Newsが、ソニー α7R IVの発表を受けて、あくまでキヤノン側の立場から見た「ソニー α7R IV そしてキヤノンにもたらす意味」コラム記事を掲載しました。α7R IV 6100万画素 裏面照射型センサーは、キヤノンにとって踏み絵になりそうな結論となっています。

Canon Newsは、キヤノンはかろうじて「α7R II」レベルのノイズとダイナミックレンズに追いつくのが精一杯の状態で、ソニーはさらにそのレベルと引き上げたとコメント。

https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2019/0718_02.html
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 07:56:15.63ID:b22uuB1p
>>166
スマホおじさん登場
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 08:39:32.78ID:hvibpFDk
>>17
衛星とかに乗っけるなら、意味ありそう
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 08:51:12.15ID:VhQi9WvY
カメラ板に帰ってやってろ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 11:24:32.89ID:b22uuB1p
>>169
そういえばキヤノンも高画素機出すとか言われてたな
こんなの出されたらキツいね
キヤノンのフルサイズミラーレスは性能比較で劣ってても構わないからキヤノンが好きな人が買うものになってる
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 11:56:57.11ID:7yx9NTx1
最終的な出力のEVを超えたぶんがどのくらい影響するかとか
ウエイトを考えないと機材に踊らされるだけだと思うけど
機材が趣味だとそれが関係なかったりするのかな
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 20:00:18.56ID:8FC2vs/s
言うほどセンサー性能の差を感じないのよね
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 20:20:02.33ID:UPbaBXhp
PCモニターでピクセル等倍鑑賞が趣味の俺なら高画素センサーと高性能レンズは必要だが
ぶっちゃけここ数年ならどのメーカーのカメラ買っても満足行く性能
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 21:28:08.28ID:XLZ4GL7v
>>177
「なってる」とか臭い言いかたやめなよwどこの風潮かもしだしちゃいたいのw
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 21:48:38.08ID:Mr7cNXEf
>>182
キヤノ爺、ピキついてるw
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 22:20:05.88ID:DB4cEOti
>>177
じっさいそうだわな
スペック関係なく「フィーリング」とか「愛着」で選ぶ層
いまさらメーカ乗り換えて新しい操作を覚える気概もアタマも無い忠犬
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 22:53:19.32ID:c+TCpMMY
ニコキャノはレフ機で頑張ればいいさ
動き物にミラーレスはセンサーの性能向上だけではどうにもならない

ミラーレスなんて工学系が苦手な韓国勢や
国産でも後発のソニーやパナが巻き返す為に
仕組んだムーブメントなんだしな
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 23:18:14.72ID:4JR9Uzk0
>>184
世論捏造したがってると図星つかれた方がピキってるようにしか見えないわ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 23:22:18.81ID:Y4x0M8bC
6100万画素とかプロでも要らんやろ
巨大広告を目の前でみるとかニッチやな
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 00:31:00.68ID:dVw+joEY
キヤノンが良いかな
それかOLYMPUS
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 00:36:13.87ID:WTf6PABK
センサースコア

CANON EOS R 89
CANON EOS 5D4 91
Nikon Z7    99
Nikon D850  100
Sony α7R3  100
LUMIX S1R   100
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 00:39:24.36ID:dVw+joEY
マウント同じならレンズは使い続けながらボディをたまに買い足すか買い換える
ならレンズでメーカー選んだ方がいい
センサースコアで臆病な買い物する必要はない
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 01:00:05.12ID:T3fQCJTI
レンズスコア

1st Sony FE 90mm F2.8 Macro G OSS (42点)
2nd Carl Zeiss Apo Sonnar T* 2/135 ZE Canon (41点)
3rd Sony Carl Zeiss Planar T* FE 50mm 1.4 ZA (41点)
4th Carl Zeiss Apo Planar T* Otus 85mm F14 ZE Canon (41点)
5th Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS (40点)
6th Sony FE 85mm F1.8 (40点)
7th Sigma 85mm F1.4 DG HSM A Canon (40点)
8th Sony FE Carl Zeiss Sonnar T* 55mm F1.8 ZA (40点)
9th Sigma 50mm F1.4 DG HSM A Canon (40点)
10th Tamron SP 85mm f/1.8 Di VC USD (Model F016) Canon (38点)
11th Sony FE 70-200mm F2.8 GM OSS (38点)
12th Carl Zeiss Distagon T* Otus 1.4/55 ZE Canon (37点)
13th Carl Zeiss Loxia 2.8/21 (37点)
14th Sony FE 50mm F2.8 MACRO (37点)
15th Canon EF 35mm f/1.4L II USM (37点)
16th Nikon NIKKOR Z 50mm f/1.8 S (37点)
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 01:03:16.61ID:kX5Y3ZOb
>>1
画素数多いからいい写真ってことはねーから、どうでもいい
HDDの肥やし難民増えるだけ
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 01:05:19.72ID:kX5Y3ZOb
>>171
この人、スマホがいいとは書いてないけど・・・
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 01:06:21.43ID:kX5Y3ZOb
>>168
4200万しかない・・・ 十分じゃん

腕がともなってないくせに
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 01:07:04.70ID:DbzUgIkF
>>17
1億画素は何年も前から売ってる
一番新しいのが6月に発売した富士フイルムのカメラ
ヨドバシカメラやヤマダ電機でも売ってるけど人気機種なので予約取り寄せ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 01:17:45.63ID:yVa93zu/
これくらい解像度が上がれば手振れ防止のために筋肉が要るとかそういうことにはならないかな?
銃の時代の軍人の筋肉って反動を抑え込んでブレをなくすためと言うし。
6100万画素だとどんなにがんばってもブレは避けられないと思うわ。
ついでにカメラ自体も何とか重くした方がいいかもしれない。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 01:28:09.50ID:DbzUgIkF
>>204
だからカメラに手ぶれ補正機能が付いてる
ニコン、ソニー、オリンパス、パナソニック、富士フイルム、リコーペンタックスのカメラには手ぶれ補正が入ってる
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 01:39:09.53ID:jawjQ3FB
アイドルの超高画素写真は?
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 02:03:49.12ID:JclGdBcT
>>15
ハード強くてソフトが弱い印象。
googleのAIカメラで写真撮ったら目から鱗が落ちるほど綺麗な仕上がりでこりゃ日本のメーカーじゃ勝てんわな・・って思った。
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 03:35:07.16ID:kRlxr/PV
ろくせんまん!ろくせんまん!
じゃぺぁーんっ!
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 04:02:34.35ID:GXhlBDXE
ソニーはもう少し安いレンズを出してくれんかね。中古相場も写りの悪いレンズでも結構高いし
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 22:37:21.14ID:Nyy4Atm5
同メーカーの他の機種でできてることは当然やってくる
っていうことも想定できないほど近視眼的になってはいけない
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 23:21:13.51ID:7ycjPfJV
今はカメラとレンズの両方に手ぶれ補正付けて対応が普通だな
できないとこは普通以下
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 00:50:37.58ID:ZcQ7sq8u
お酒控えた方が良くない?
手が震えてるんだったらw
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 03:43:56.40ID:pq6fTmmk
>>216
フィルムおじさんのお説教開始
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 06:03:32.02ID:Vq+6sdVH
同じ人が使うなら良いカメラ使った方が良いことしかないだろ

腕がどーとか言いだしたら、そいつが買えないだけ
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 06:36:39.43ID:CPo0uF86
キヤノンのフルサイズミラーレスにはそんな機能ないから誰も買えない
露骨に他社に差を付けられてるポイントなので、
この話題ではメーカー信者は強がり文句ぐらいしか言いようがない
0222 【東電 60.0 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (東京都)
垢版 |
2019/07/21(日) 07:25:00.61ID:olI+ZdsP
>>1
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)まーた馬鹿チョン チョニー、業界潰しか

  Λ,,,Λ
 ( `ω´)大型センサーは画質と感度が命なのに

  Λ,,,Λ
 ( `ω´)豆粒センサーと同じ道をたどる馬鹿さ加減、まるっきり馬鹿チョンそのもの

  Λ,,,Λ
 ( `ω´)目先の利益しか考えられないバカの典型
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 08:18:16.23ID:SV8fRoyb
>>221
総合力。 センサーは如何ともし難いがキヤノンユーザーの数やらレンズの本数やら考えれば当面はなんとかなるんじゃない?
オリンピックにどれだけのもの見せてくれるか、来年には本気でてると思う w
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 08:51:45.79ID:CPo0uF86
>>224
レンズ本数だのオリンピックだのって、それ一眼レフの話だよね?
今から一眼レフ買う珍しい人ならキヤノンも候補になるかもな

ミラーレスではセンサーだけでなく手ぶれ補正など他でも遅れてるし、
レンズもろくになくシステムとしての完成度が低い
そんなの気にしない人が買うメーカーになったから稼ぎも悪くなった
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 09:21:19.92ID:QZJ9qdO5
連写もAFもキヤノンはまだまだだしな
オリンピックにキヤノンのミラーレスは間に合わんだろう

キヤノ爺は「使い慣れたレフ機がいちばん(キリッ」って言ってレフ機を使い続けてればええ
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 12:36:17.92ID:CPo0uF86
オリンピックはレフの方が良いって。
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 16:01:33.70ID:6Eb+1g0O
構え続けるような用途ではバッテリー消費や発熱が響くし
そういう分野の本職に小型さはあまり響かないとか
ウエイトっつうもんがあるからな
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 16:29:53.51ID:+77x52Tc
仕事で使う一眼を自費で買わされるってどう?

俺フリーランスのカメラマンなのかな?
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 19:30:44.58ID:V4DrsgtA
>>230


自分で買うなんて普通だろ?
誰が買ってくれるんだ?
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 21:22:25.03ID:/3dZOzpB
パパ
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 21:53:02.09ID:+77x52Tc
>>231
20万まで経費で落ちるみたいでした
趣味でもないのに自腹で買うとかブラックかと思った
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 22:20:17.68ID:V4DrsgtA
>>234
それならレンタルしなよ。
https://goopass.jp/
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 22:25:32.45ID:/3dZOzpB
>>220
今時の高感度耐性に手ぶれ補正入り単焦点の時点でフィルムより良くなってるから
もっと良ければいいといっても
それが普通で無ければダメとまで言ったらニワカ扱いされてもしょうがない
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 22:29:13.92ID:V4DrsgtA
機材のサブスクだが数万だから経費でも落とせるんちゃうんかな
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 22:33:02.49ID:QZJ9qdO5
>>236
フィルムカメラ比で今どきのカメラの性能を見てるの?ずいぶんと低いハードルだね

そんなユーザばかりが支えてるから、技術革新が遅くてソニーに置いてけぼりを喰らってるんじゃないか?
デジカメを喰ってるスマホは日進月歩でカメラの技術を伸ばしてる。そんなスピード感じゃスマホに負けるのは必至だね
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 22:42:50.50ID:U14UZwso
>>226
アダプタ経由で使える
SONY用シグマの機能制限ありアダプタじゃない
機能制限なしアダプタがキヤノニコにはある
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 22:54:57.31ID:/3dZOzpB
>>238
電子部分の日進月歩につられて写真を見てないという批判に対して
ドツボにはまっちゃってるぞ
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 00:06:40.28ID:3q9v1T2y
この技術力がなぜスマホに活きないのか?

Xperiaがあまりに酷すぎて泣ける
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 00:10:22.57ID:FrnPzWNO
スマホはiPhoneがあるからいいじゃん
ソニストの店員もみんなiPhone使いだよ。
中の人もiPhoneだし、中の人もandroidなんて求めてない
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 00:27:29.70ID:F7hDyMco
αRシリーズは最新のイメージセンサ技術の塊なんよ
フルサイズで感度を上げ、画素数で解像度を上げる
裏面照射CMOSで感度を上げて画素数も上げる
ここまでやるとどうなるのか?使ってみて確認したくなるのよ

もちろんカメラとして、レンズとか光学系の技術や
対象へのフォーカスといったところはあるのだけど
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 00:38:10.28ID:FrnPzWNO
>>241
iPhoneのmカメラのセンサーからしてソニー製だから十分活かしてるよ
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 01:04:33.05ID:x6UAetGc
タブレットはやってんの
その技術8インチクラスのタブレットに生かせないかな
iPad独走にストップかけてくれ
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 01:13:14.07ID:FrnPzWNO
surfaceがあるじゃん
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 04:05:21.83ID:jlvkfSdh
>>236
そういう負け惜しみは見苦しい
カメラ性能で負ければ撮れる写真でも負けるだけ
カメラの技術成長に付いていけないメーカーを使うなら、画質が劣り、ピント捉え損ね、決定的瞬間を撮れず、バッテリーが持たずと困ったことになる
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 04:13:21.65ID:jlvkfSdh
>>240
てかそんな批判そのものが成り立っていない
性能を重視すると写真を見てないって謎の前提を信じ込んでるけど、
それは酸っぱい葡萄だね。いきなりそんな事言われても他人にはちんぷんかんぷん
写真を気にするからこそカメラ性能
文句あるならkissでも使ってれば宜しいんじゃないですか
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 04:36:25.24ID:1Et26uJN
>>17
ポスター印刷では必要。
A0紙に印刷するなら、300dpiでも1億画素。
通常は遠くから見るから130dpiレベルに落として印刷するけどね。
A1印刷で300dpiだと、6900万画素。まだ少し足りないね。
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 04:56:28.28ID:BWKpJd6U
>>240
キミはまず
カメラの性能を重視する人間は写真の良し悪しを見ていない

というアホ理論が成り立つことを説明しなさい
話はそれから。
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 05:31:23.57ID:Z+6+1gRR
家から出ずにテストチャート撮ってブヒブヒ言ってそう。
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 06:19:13.37ID:jQDvMazZ
>>204 >>205
解像度が上がったからって急に細かい手ブレ気にしだすこういうやつが
「性能を重視して写真を見てない」だよな

写真にとって解像は内容を伝えるための道具だから
微細になるほど全体には大した影響はない
いっぽう機材にとっては高性能を示す指標だから「あればあるほどいいもの」になるw
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 08:11:06.86ID:4GNvBqr8
>>159
縦グリをストレージにしたら良いと思うんだよね
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 08:30:07.57ID:OnQLkrMm
ここで技術の革新にケチつけてる奴も、キヤノンニコンで同様の高画素機が出たら手のひら返しで受け入れるんだよw

NikonZの瞳AFがそうだった。
最初は瞳AF積んでなくて、その時は「瞳AFなんてなくてもいい」「顔にピントが来ていればいい」なんて言ってたけど
ファームアップで対応したら「瞳AFはいい」と言って使い出す。

結局、自分の使ってるマウントが遅れてるのを認めたくないだけ。
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 11:05:29.50ID:jQDvMazZ
>>256
ここでってこの板?
専用スレじゃなきゃそもそもその機種のユーザーだと全く限らないし
専用スレの例を挙げたとしても文句言ったやつと使うやつが同じっていう裏付けないから
今考えたんだよねそれ
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 14:06:37.40ID:Q/HP3+Vz
「瞳AFはいいと言って使いだす」って「使い出した」じゃないところが想像でしゃべった臭い
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 16:32:46.36ID:7wyzS0t0
一つはっきりしてるのは、
低技術力なメーカーが叩かれたからと反発し出した奴は
写真も見てないし、カメラも見てない、
ただメーカー名だけ見てるって事
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 16:40:47.10ID:tftmABmd
6100万がそ

エッチすぎw
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 17:47:09.10ID:huGGpz2z
>>9
スペック厨大喜び
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 17:52:12.33ID:ADgBU7TF
あげ
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 18:05:33.57ID:qj0DiuVS
ニコ爺ども憤死wwwwwww
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 18:16:23.48ID:iuGKRBOo
ソニーはセンサー売るときシナチョン向けは価格を10倍くらいにつり上げて売れ
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 18:26:30.34ID:FrnPzWNO
>>265
NCには11倍かな
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 19:52:12.38ID:2tLePV7Z
>>260
現実として今まで複合手ブレなしにやってきてるんだから
なきゃ撮れないと騒ぎだすニワカよりは写真見てることになるだろうな
論理的に考えて
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 20:17:47.76ID:Z+6+1gRR
手ブレ補正も高感度も食わず嫌いだった(Foveon使いだったし)が、有ると表現に対する限界が広がるんだよな、眼では見えていたのに機材の限界で諦めていたモノがハードウェアの進化で手に入る幸せ。
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 20:28:03.61ID:2tLePV7Z
無から有の差じゃなくハイエンド同士の差なのが問題で。
>>248とか「ハイエンドの差で写真の勝ち負けが決まる」なんて
写真の畑の奴なら絶対言わないじゃん?
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 01:02:31.26ID:p8gWgwcy
>>268
今までって、今はもうとっくに手ぶれ補正は珍しくもない技術だぞ?
他でもカメラ性能が高まると写真表現に対してできる事が増える。写真が変わる
そこにハイエンドの存在意義がある。狭い表現領域に拘る意味がない
1メーカーだけ技術力が劣ってるだけ
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 01:13:09.12ID:p8gWgwcy
>>270
お前の言ってることは低レベルな話
スマホでも撮れるって言ってるのと変わりない
そういうのはスマホやクラシックカメラ、トイカメラで遊んでる内なら良いが
ハイエンドで持ち出す話でない

低性能なカメラでは撮れない写真がある
そこで勝負されると遅れたカメラは負けるしかない。腕ではカバーできない領域がある
だからカメラは発展してきた
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 01:29:23.00ID:059QMYCE
写真を趣味としてやってたらどのカメラも一長一短だと理解して補って使ってるわけだし
別のメーカーのカメラやハイエンドじゃないカメラ使っててもいい写真撮る人、評価されてる人を見てるわけで。
匿名でもそういう認識がないってだけでいろいろわかっちゃうよな

複合式手ぶれ補正で写真が変わる?夢見すぎだよ
実際カタログ眺めて夢見るのが趣味だから騒ぐんだろうけど
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 01:38:11.78ID:UI5AaDTP
α7R3にしてから、俺みたいな歴だけ長いテク無し野郎でも
カメラ任せで明らかに格段に当たりが多くなった、
多分こういう趣味レベルの人間にこそ
滅茶苦茶メリットあるんだろうなって思うや。
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 01:56:33.77ID:asgZywaz
写真まともにやって人に見せてたら
それで「勝ち負け」が決まるなんて恥ずかしくて言えないわな
そもそも何の勝ち負けなのかと。
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 02:18:35.76ID:O9/OhRrK
不毛な高画素競争とか言う人多いけどさ、併売してるα7Vやα9知らないの?
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 02:45:32.56ID:JDUdhHhi
>>236
こういう奴ってレースに出る車も30年前の車とかで出るの?
プロなら常にその時の最高の道具使うだろ
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 02:46:45.99ID:JDUdhHhi
>>241
スマホはソフトウェアが肝でしょ そこがうまく作れないんじゃないの
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 03:41:33.47ID:059QMYCE
>>278
整理できてないな
「単独の手ぶれ補正の時点で」フィルムに比べて良くなってて
それと複合式を比べてるんだから
その例えで言うとフィルムが30年前なら単独の手ぶれ補正はせいぜい数年の差ってとこ

そこまで頭が回らなくても
今のプロやコンテストの人が軒並み最新型使ってるか
そもそも一眼レフ使ってる人がどうしてるかと言えばバカでもわかるでしょ。
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 04:54:28.67ID:WwQtsSG/
キヤノンのカメラでも写真は撮れるよ
ひょっとしたら傑作写真かもしれん
ただ勘違いしないで分を弁えるべきだね
それは他社カメラでも撮れる写真だ
逆に他社カメラでは当たり前に撮れる写真も撮れない
つまり上下関係にある
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 05:01:30.78ID:WwQtsSG/
>>280
キヤノンは三年ごとに三年遅れのカメラを出す
ってやつだね
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 09:48:11.63ID:otc8oIzk
>>278
むしろ30年前の車の方が軽くて速い上にエンジンがシンプルでパワーが出しやすかったりするけどな。
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 10:15:26.45ID:C0ZUcNLF
>>256
なにいってんのかね
どっちも高画素モデルは出しているメーカーだぞ(キヤノンは5060万画素、ニコンは4575万画素)
高画素否定してるのは高画素が使いこなせないユーザー(ソニーユーザー含む)にすぎん
ニコンはソニーからセンサーを買うことも多いので次のモデルは当然6100万画素モデルだと言われているし
キヤノンは独自の6000万画素クラスの新センサーを搭載したモデルを出すことは予想されている
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 10:59:43.10ID:059QMYCE
>>282
デジイチの時点でニコンの方がセンサーでは上だけど
お前の理論だと勝ち負けになってるんだっけ?w
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 11:22:58.43ID:Q5o/d0KF
高画素であるのは進化としてありだが、この辺のレベルだとまともに手ぶれせず撮れるもんなのかね?
3600万画素クラスで手ぶれ補正あってもドットレベルで微細なブレとかあるし
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 12:07:54.63ID:RVmedK8k
>>287
製品としてニコンの勝ち
商品としてキヤノンの勝ち
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 12:35:06.79ID:91fW/7al
オリンピックは新型α9推しだろうから、年末か年初には連写モンスターが出るんだろうな
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 12:42:00.48ID:9EQvMv3r
センサーより新しいEVFが気になる
既存のαは明らかにニコンZやEOS Rより映りちゃちかったから

あとシャッターの感触から従来のおもちゃっぽさが消えたと実機レビューしてる人がいたな
αは性能はいいけどイマイチコンデジ的な電子ガジェット感が残るのが気に入らんかったのでw
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 15:20:04.49ID:0Wr6wDjz
>>294
売れ行きや性能は数字で比較すれば良いだけ
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 19:28:32.72ID:qMMr37zm
あーなるほど?
「勝ち負けになってない」ってのを「勝敗がわからない」と読んで
「数字で比べればわかる」と答えたのね?
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 22:16:00.60ID:LqwLPGWE
>>295
その記事で考慮してないと書いてあるファインダー光学系や精細度とかの話だよ
覗いてて気持ちいいかどうか、αはなんというかビデオカメラっぽい
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/24(水) 03:52:13.61ID:KAUDmuft
レンジファインダーに慣れた人にはOVFがキツいのと同じように、OVFに慣れた人にはEVFはキツい
キヤノンはそこに勝機を見出だして画質とかよりも撮影感覚を楽しむ人たちに向けて一眼レフでいこう
OVFやシャッター音が好きって趣味人が使ってくれるさ
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/24(水) 08:45:10.99ID:xuxDwQl4
EVFは完全に電子機器じゃなくて
パネルをレンズで拡大しながら歪ませないという部分はモロに光学なんだよね
んでビデオよりは写真のほうが要求高くて隅まで気にするんだろうな
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/24(水) 08:56:36.18ID:uoxtlQmo
EVFはピントきっちり合わせたつもりでも俺が下手なのか全然合っていないことが多いので結局レフ機ばかり使ってるわ
画面より自分の目の方が信用できる
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/24(水) 11:11:55.40ID:A0vNVDj1
>>301
レンジファインダーがovfなことも知らないでメーカーがどうとか言いたがってるのかw
お前写真もカメラも興味ないだろw
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/24(水) 11:32:39.07ID:36mwcaGn
>>301
レンジファインダーが好きでX-Pro2使ってるけど、普通にOVF使えるぜ?
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/24(水) 15:53:54.20ID:kNYi3/Z7
>>304
マットスクリーンを通すか通さないかの違いはあるわな
一眼レフ初期には似たような派閥争いがあったとか聞くが
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/24(水) 20:12:25.67ID:HmhT15Xd
>>306
OVFがなんの略だと思ってんだよお前
そんなあやふやでキヤノンがどうとか言ってたのか
クソ機材オタから機材オタを引いたものじゃねーかマジでないわお前
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 00:07:55.00ID:gfJAzgej
ハハハもうRX100M6の後継出しやがった
当然のようにブラックアウトフリー20コマ秒載っけてきたし
1インチセンサーで秒間90枚連写のAF/AE追従毎秒60回とか正気か?
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 00:18:56.74ID:6KtJEHcw
スマホに対抗しなきゃいけないから開発のスピード感が早いな

カメラ屋同士ののろい競争やってきたキヤノンニコンとはぜんぜん違う
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 02:07:57.92ID:tZpgI0Ba
8月初めに発売するPowerShotのGシリーズは
・顔検出と被写体追跡が可能な31点コントラストAF
・AFAE固定最大30fpsのRAW連写モードを搭載(追従8.3コマ/秒)
・120fpsリフレッシュレートのスローモーション録画対応
・内蔵NDフィルターあり
・電子シャッター1/25600

8月半ばに発売するRX100M7は
・コントラスト425点位相差357点ハイブリッド、リアルタイム瞳左右検出AF(動物瞳対応)
・追従20fpsブラックアウトフリーにバースト90fps連写(AFAEトラッキング回数最大60回/秒)
・1000fpsスローモーションのHFR録画対応
・内蔵NDフィルターなし
・電子シャッター1/32000

同時期かつ両方揃いの積層センサーでここまでシステムに差が空くかー。
これにダメ押しで旧世代機の価格圧縮も加わるわけで…


……キヤノンはまだ表の比較になるくらい頑張ってるがニコンお前はどこへ行ったんだ。
DLとかCoolpix Aの後継を見る日は来るんだろうか。
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 08:10:17.80ID:tjPuBTrK
VIから一年しか経ってねえぞ加減しろ!


あー、
でも
スマホもテレビもパソコンも季節家電も毎年だから
やってできない事はないんだな、これ。
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 09:24:42.80ID:DOapWY2U
新型になってもM6から値段据え置きだな
B&Hじゃ変わらず$1,198.00だ
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 11:59:14.88ID:7h7sPwsq
>>311
瞳AFの話もそうだけど人によって使う機能の差があるから
人によっちゃ連写やスローよりNDの方が出番多いかもな
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 13:53:35.17ID:s28KE/ey
動物AFのチューニングの仕事って、毎日猫カフェとか地域猫の溜まり場とか動物園回ってテストとかなのかな、そんな残業ならwelcomeだなぁ
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 13:58:31.20ID:nvXBgylC
>>318
動物園は当然、猫カフェでも猫の健康のために夜の閉店を早めてるのが今の流行りだから
残業どころか日中の本業になるかと。
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 21:16:33.72ID:yPR2PSIu
>>293
一般には知られていないが
撮像センサーと同様ソニーは「EVF用有機ELマイクロパネル」で市場を独占している。
既存のαは0.5型368万画素ドットパネルだったが、ニコンZやEOS R、LUMIX Sなどは
発売時期的にソニーの最新の0.5型576万ドットパネルを採用できた。
ソニーもα7R IVでこれを搭載したEVFになる。
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 21:21:43.48ID:yPR2PSIu
つまりソニーはミラーレスカメラに必須の入口と出口のキーパーツを握っている。
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 21:25:40.22ID:TyVNfQ6a
ミラーレス(゚听)イラネ
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/26(金) 23:19:53.50ID:c1L5gYzW
パワーショットのGってソニーセンサーやなかった?
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 15:09:42.16ID:K0iv5LaD
さすがカタログスペックのソニー
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 15:48:58.18ID:zDidRDtx
>>325
ソニーどころかパナソニックからも10年遅れになってるのがどうしたって?
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 18:37:49.80ID:W8/VZQxo
裏面照射は大型センサーほど効果低くて採用が進んでなかったから
本元のソニーでも軒並みじゃないだろ
こんな年寄りしかいなそうなところでもニワカが結構いるんだな
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 18:55:31.31ID:Vz7GU5qL
まあ、プロに全然相手にされない時点で
ソニーはまだまだ個人向けなんだろうよw
現場のプロは皆、キャノンやニコン使っているもんな。

仕立屋はジューキのミシンしか使わないのと同じ。
素人個人ほどブラザーミシンを買いたがるw
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 20:36:09.77ID:W8/VZQxo
>>328
特にお前はわかってないな
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 20:52:46.51ID:aeP3zlVN
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

頭が化石化した震える手でガラス玉を覗く変態キヤノニコ爺は田んぼは荒らすわ通路に三脚立てるわ、その上口臭と加齢臭で周りに不快感与えるし語る資格無いだろ。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 21:32:56.04ID:W8/VZQxo
長い長いwなんでキレ散らかしてんのw
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 21:40:13.10ID:aeP3zlVN
スッゲー

即効性ありw

効いてる効いてるw
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 22:49:05.76ID:W8/VZQxo
言い返してるつもりなんだろうけど
内容には答えずに当てはまるかわからない悪口をならべてもw
お前に効いてるようにしか見えてないぞw

つか息継ぎしてw
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 22:54:34.37ID:aeP3zlVN
スッゲー

即効性ありw

効いてる効いてるww
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 23:01:59.44ID:apDMfAKT
息継ぎw
ていうか単に反論すればいいものをなんでそんなキレたんだ
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 23:09:48.59ID:W8/VZQxo
「頭が化石化した震える手でガラス玉を覗く変態キヤノニコ爺」とか息継ぎせずにまくし立てたら
いまの何がそんなに効いたのかって思っちゃうなw
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 00:22:54.60ID:e85ntf3x
このスレだけでも亀爺の醜い言い争いで満ちている
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 00:28:56.87ID:2dgBfwr2
スマホで十分だろ
今時カメラとかアホくさい
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 08:33:19.81ID:pessRWFE
>>341
料亭に行く人にファミレスで十分と
言ってるくらいの話かと
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 09:07:28.92ID:lEdaqhFU
いくら優秀な電子部材製造に成功しても売れる製品化できなければ
大儲けにはつながらず
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 14:18:18.79ID:OJ+OgT1I
>>345
いまのとこαシリーズはよく売れてるから、いい製品を作れてるだろ

それが仮にだめになったとしても、センサーもEVFも外販してるからビジネスになるし
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 22:07:05.35ID:hZ764H5l
>>345
キヤノンやニコンがこの悲惨なカメラ市場の直撃受けて大きくマイナス出してるのに比べて
ソニーはまだわりと上手くやってるよ
この先益々勝敗が明確になっていくだろう
けど大儲けなんて言うなら他で稼ぐべきだね
事実キヤノンはもうカメラ以外に目を向けてる
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 22:49:48.31ID:Ud+knle9
とても小さなフルサイズが、トレンド
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 23:38:10.91ID:eiRsnfiC
レンズ交換めんどいから2台目は嵩張らないのが欲しい
ソニーもシグマのやつみたいなフルサイズα出して欲しい
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 01:39:35.62ID:EqXBDT+X
>>381

プロ言うてもクソ高価でクソニッチな
長モノ分野だけだねー
それももうレンズが揃いつつある今
終わりが近づいているけど。

実際無音で撮影出来るα9は
既にその最後の牙城たるスポーツ分野にも
どんどん入って行っている。
優秀なレンズも揃いつつあり、
あとは確実に色を塗り替えていくだけだね。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 01:44:31.86ID:EqXBDT+X
まあ、ソニーはあのしょーもない
「プロが使っています」
なんてマーケは全然必要ないまま
市場を塗り替えてしまったけどねw

談合して製品ヒエラルキーを頑なに守り続け
ユーザーから搾取し続けた二大巨塔を崩したのは
一般ユーザーを向いて常に全力で
フル装備のモデルを提供し続けた姿勢だよ!
だからみんな安心してソニーを買うんです。
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 02:13:29.39ID:V6qg69pB
カメオタの言うプロとは、
スポーツカメラマンを中心としたプロ機に望遠付けてる人たち限定
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 11:23:37.36ID:F2ctXwyP
>>348
そのソニーですらデジカメの未来を危ぶんで自動車用センサーに足を踏み入れてる状態だしな。
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 16:01:35.54ID:S7UrlLoD
SONY、プロ

このワードで発狂する加齢臭口臭爪の汚さジジイが多くて笑える
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 19:39:37.71ID:8Eaq+MfN
カメラオタク達はゲハと同じく気違いばかりなんやな
普通の人は他社のカメラなんか気にせず自分の欲しいカメラや持ってるカメラに対しての意見しかしないもんだがな
特にスペックで語るしかない奴は本当に写真が好きなんかねえ?
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 21:33:21.56ID:qKk0D5A2
ニコンキヤノンは年寄りって言いたいやついるみたいだけど
>>333>>330の「年寄りのニワカ」ってところに発狂したんだよな
つまり…
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 22:37:23.68ID:GyquojX1
>>362
メーカー信者登場!
最後の段で悔しさ隠しきれてない
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 03:19:36.35ID:RUR0Gucy
8K 120fps まで遠そうだな
4K30fpsとか意味ない
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 06:48:22.43ID:cEaO12X+
>>362
ミラーレスに関してはキヤノンもニコンもそもそもすべきを語れるようなカメラを出せてないから、ソニーと同じ土俵に乗れてないわな
だからソニーはスペックだけ〜とけなすしかできない

まあニコンは最近のファームアップでだいぶ見れるようにはなったが、キヤノンはボディ内手ぶれ補正すらないから…
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 06:59:56.66ID:Ix8hpCYk
ソニーのカメラ事業、キーマンが語る「新製品への自信」と「業界への危機感」

https://news.mynavi.jp/article/20190301-780164/

こうした最新技術の投入による高性能をアピールするソニーですが、
もう一つ重要な点として長田氏が挙げたのが「カメラ市場の拡大」です。

ソニーは「ミラーレスで首位」、フルサイズセンサー搭載カメラでも
「二十数カ国においてトップシェア」(長田氏)と優位な状況に立っていますが、
「この先はマーケットを広げることに貢献しないと、業界が小さくなってしまう」
と長田氏は危機感を示します。
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 10:27:27.88ID:HQGU03CV
平日朝からスペック見てオナニーするのが趣味でも勝手だけど
そんな暇あったら撮りに行くくらいじゃないと細かい差なんか関係ないぞ〜
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 13:36:57.04ID:EKnaAo/l
低性能で良いことなんかないし、普通は写真に拘る人はカメラ性能も大事になる
低技術力なメーカーが叩かれると火を吹く人は写真もカメラも気にせず、メーカーを気にする
愛するメーカーのカメラで出来る事で十分と満足しちゃう
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 17:01:48.86ID:HQGU03CV
まっ昼間からこんなところでメーカーを語るのが趣味で
写真なんか興味ないんでしょ。
知らないことまで喋ろうとしなくていいよ
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 17:40:09.61ID:ljSUR7lk
現状のソニーとの差を「細かな差」としか認識できないようなユーザに甘やかされてるから、キヤノンニコンの進化は遅いんだよ
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 20:14:42.63ID:pnYx8W8h
ニワカでも知ってる写真家10人に「上で挙げた機能がないといい写真が撮れない」と言ってどんな反応するか
あるいは今プロアマが発表してるいい写真がどんなカメラで撮られてるか
機材趣味でもマトモにやってればぶつかる常識をわきまえない時点でエアプ。
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 22:22:10.56ID:/ElQHbEq
認知的不協和と言うやつを引き起こしてるね
「キヤノンは素晴らしい」と言う思い込みに、
「キヤノン機は低性能」という事実を突き付けられ、その矛盾の解消のため
「キヤノン機にない機能や性能は不要である」という価値観を作り上げて自分を納得させる
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 04:51:02.17ID:q5ynzROd
上でOVFも知らなかったキヤノン下げもこいつだろw
メーカー煽りしたいだけで聞きかじっただけだから知らなかったんだよなw
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 12:19:15.88ID:CpebN81l
>>325
新しいのはキャノンとして初めて採用した(ソニーの)裏面照射だぞ。
キャノンは未だに裏面照射は作れないって自ら言ってる。
PowerShot G7 X Mark III」と「PowerShot G5 X Mark IIはソニーセンサーだと公式にでてる
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 12:24:29.44ID:JIdcuy7x
>>380
コンデジに関してはセンサーは自社にこだわってない
と言うよりも自社の求める性能が出るものがあればどこのでも使うってスタンスだしな
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 13:20:40.23ID:vKr6PYA5
ガンキヤノン禁止
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 18:56:31.06ID:SYFFjad3
>>381
それならば一眼だってソニーセンサー使えば良かろうに
自社センサーが足を引っ張ってる
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 19:00:34.08ID:liCUcu/j
キヤノンは一眼のセンサーはどこまで自社製でいくんだろうね
ソニーとの性能勝負をどこまで続けられるのか
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 20:23:09.30ID:sWC6S10v
一眼レフの時点でニコンの方がセンサー性能良かったけどスペックどおり勝ってたわけではなく。
機材趣味がそこを重要視するのはわかるけどね
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 21:19:05.96ID:sWC6S10v
今は旧機種が廉価版になって住み分ける方式だから
どこも新しく作った廉価版は振るわないな
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 21:42:16.95ID:xyFTswHV
>>383
デュアルピクセルやクアドラブルピクセルをソニーが実用性能で出すなら見当すると思うよ
そんなもの無いから検討しないだけで
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 22:00:49.16ID:MCuW+w2C
カメラて性能の違いが目に見えるからね
センサーサイズやAFの差とかファインダーとかレンズもね
使えば使うほど欲が出てくる
安いに越したことはないけど高性能の方が確実に支持を得やすい
大金持ちじゃなくても何十万もするボディやレンズを次々に買う客が多い分野てカメラぐらい
普通の家電と違ってちょっと特殊だな
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 01:26:23.78ID:RqTuIEeD
ステップアップを考えると
キヤノンは一眼レフではkissを入り口にしてマウントに囲い込むやり方でとても上手く行ってた
でもミラーレスではapscとフルサイズで完全にマウントが分けてしまって、その流れが途絶えてしまったな
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 06:04:04.20ID:vtU5ZQMd
ぶっちゃけAPS-Cからフルへの「ステップアップ」って言うほどしないっていう結論に達したのでは
お前らが考える程度のことは考えたうえでだろうしよ
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 06:55:00.22ID:yOpVOcA4
APS-Cからフルサイズになったらどうせフルサイズ用のレンズを買うのだから、マウントを同じにするメリットはそこまでないかもしれん。

逆にフルサイズのユーザがサブでAPS-Cを使う場合は、フルのレンズを使えるからわざわざAPS-Cのレンズを買わなくてよくて便利。焦点距離は代わるが。
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 09:12:27.05ID:3a5frSRd
ミノルタ時代からのα使いなんで
Aマウントレンズの手持ちが結構あるから
純正アダプタでEマウントボディも使えるんだけど
EA4からハーフミラーとAFセンサを除去して
絞り駆動モータとAFカプラ駆動モータを残したタイプの
アダプタ出してくんねーかなと思うわけで

EA3はモータ内蔵レンズでしかAF出来ないし……
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 11:27:05.31ID:Cn9YZLYN
>>393
APS-Cユーザーが最初に高評価のフルサイズ対応レンズを買って使っていて
そこから本来の焦点距離で使いたいから、とか何とかの理由でカメラもフルサイズにするらしい
昔見たアンケートでそんな回答が出てた
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 12:10:36.36ID:vtU5ZQMd
一眼レフの時点で2chでも「やる気ならAPS-Cに金使うより最初からフル」って話があったけど
使い分けの点でもミラーレスだとEVFなしの小型化があり得るし
以前ほどの意味はないのかもな
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 12:25:22.88ID:2r69LImL
>>395
あーそのパターンもあるのですね。
確かにフルのレンズでも暗くて軽い単焦点レンズならAPS-Cのボディにも合うし、そこまで高価でもないし。
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 12:28:36.92ID:/tTOFWRX
>>393
各メーカーがそう考えてAPS-C用よりもフルサイズ用レンズの開発に力を入れているであろうことは
何となく感じているけど、APS-C機を愛用している身としてはおしなべてAPS-C用のレンズの方が
安くて明るくて小さくて軽いのでフル用のレンズをわざわざ買う気にはなれない。
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/02(金) 15:55:43.17ID:nXrpKzfU
α6000持ってるけどソニーのaps-cレンズ写りが悪くてあまり好きじゃないんだよな。
結局シグマの単焦点つけて使ってるわ
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 09:55:44.23ID:4lpZLaGx
>>393
望遠ならまだいいけど、広角〜標準あたりのフルサイズレンズをAPS-Cに使うのはでかい重いであんま良くないんじゃね?
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 11:03:35.69ID:ZvMpbo0I
シグマのフルサイズ用単焦点、ふーん、中望遠くらいかな?と思って手にとったら40mmとかで乾いた笑いしか出ない。
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 15:22:34.05ID:2IDsXVGw
一眼レフだとAF測距のカバーする面積が違ったからAPSCは望遠用という売り方もできたけどミラーレスでは単なる廉価版
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/07(水) 06:58:21.46ID:PbVGJroc
>>399
ソニーは写りが悪いんだよね。安物。


>>391
無理にマウントを同じにしたから写りがすごく悪いよ。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/07(水) 08:59:50.59ID:4QGJ7vir
>>405
マウントサイズが小さいとAF化して有効口径が大きく出来なくなったニコンのFマウントみたいに
明るいレンズが作りにくいってのは分かるけど、なんで写りまで悪くなるの?
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/07(水) 11:19:26.80ID:UYYKJPEK
>>403
EOS-M+22mmF2と大きさ変わらないフルサイズ版つくれ
今すぐな。キビキビ動け〜
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/09(金) 01:08:03.89ID:kdffccCm
>>406
fまうんとより狭いんだぜ ソニー

画質がむちゃくちゃ悪い
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/09(金) 09:23:44.61ID:VW/Z8Q8d
>>409
Fマウントの径は44mmなんだから、径46mmのEマウントの方が狭い訳無くね?
で、なんでマウント径の小ささが有効口径の狭さじゃなくて画質の劣化に繋がるの?そこ教えてよ。
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/09(金) 16:36:31.63ID:bt9gqKra
ソニーのレンズの画質が悪いのはマウント系とかよりコーティング技術とか硝材の性能なのでは?と思う
FE24-70でもデジタル用とは思えないくらいハレが酷いもんな
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:05:55.87ID:T5ZOKl8V
ニコンFマウントはキヤノンEFマウントより小径だったからさぞかし酷い画質なんだろうなあ。
だからキヤノンにシェアボロ負けなのか。
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/13(火) 00:57:47.63ID:4eeZtyGc
ここまで画素数があると、メモリーカードも大容量のものが必要だね
もっとメモリーカードが安くなって今より大容量のものが増えてからじゃないと真価を発揮しなさそう
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/15(木) 10:31:00.13ID:D/R7hIHi
>>242
欧州のシェア1位はサムスンで40.6%、2位がファーウェイで18.8%。3位のアップルに続く4位がシャオミで9.6%、5位がHMD Globalで2.7%だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況