X



【社会】初任給上げ 中高年は嘆息 若手確保優先で賃金抑制

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/06/06(木) 19:46:57.62ID:CAP_USER
初任給を引き上げる動きが産業界で急速に広がっている。若年層やデジタル人材を取り込もうとする企業が処遇改善を競い合う。企業が成長を続けて収益を増やし続けない限り、中高年の給与にしわ寄せがいく。業績が低迷する電機メーカーや構造変化に見舞われる製薬などでは中高年の厳しさが増している。人手不足が年功序列を前提とした賃金制度を崩し始めている。

ゼネコン業界で初任給引き上げの連鎖が起きている。大成建設は20…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45719390V00C19A6TJ1000/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 19:50:40.06ID:/MCeHFeu
そりゃ子供産まなくなったらこうなるやん。

お金は、額面通りの価値があるわけではないんやで。

額面通りの価値を維持し続けていく裏付けがあって、初めて千円は千円の価値を持つんや。

少子化が叫ばれる25年前から同じ書き込みを続けているが
誰もこれを理解しないというか、理解してくれようとしないよね。
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 19:53:13.96ID:/MCeHFeu
つまり、老後が怖いから結婚せず子供を産まず貯蓄に励むなんて、
社会にとっても個人にとっても最悪の選択肢でしかないわけや。

年取った時にその溜め込んだ金で、介護してくれるのは誰か
誰のサービスでその金の効力を行使するのか

ちょっと考えたらわかることや。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 19:53:32.32ID:BOslyy0M
【調査】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543395842/


51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 20:03:35.40ID:EqCjUuza
>>2
今まで散々優遇されてきたんだからもう良いだろ
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 20:03:49.61ID:+beTNxxA
その若手相手に業務の指導をやらされる中高年・・・
家では高齢な親の介護。最悪だな。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 20:04:26.11ID:UugHJ+E8
そりゃ氷河期より若手だろ

合理的な判断
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 20:04:58.66ID:EqCjUuza
>>4
今の若手から終身雇用にして、給料を上げる給料体系にすれば今の若者がどんどん結婚する。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 20:09:01.21ID:UYmqQJlf
>人手不足が年功序列を前提とした賃金制度を崩し始めている

年功序列を前提とした賃金制度が人手不足を増長していたんだ
人手不足が解消されれば年功序列を前提とした賃金制度は存在しないんだ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 20:18:35.07ID:wJv1DZ22
去年プログラミングスクール経由でIT企業に就職したけど初任給が勤続5年の30代上司より高かったらしく嫌味言われてる
基本給22万に住宅手当や通勤手当など諸々込みで31万
ボーナス込みで年収430万
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 20:28:48.66ID:5Kpq32Ip
>>4
いや、貯め込む金ももらってないで。
共働きで子供一人養うのがやっとやろ、一般人の今の給料だと。
貯め込んでるのはバブル生きた老害と裕福層だけやろ。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 20:30:12.53ID:sbYbgQQb
初任給が高いと昇給しにくいだけなんだが
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 20:47:37.49ID:riwRUJML
昇給もなくなる
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 21:23:02.58ID:CQsZO0hC
どこの会社も若手が欲しい
だから若手の給料は上がる
どこの会社も中高年はいらない
だから中高年の給料は下がる
いずれ若いうちの給料の方が高くなるのが当たり前になる
当然の流れだな
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 21:41:28.14ID:fTxwgyW9
現状に不満があるなら自民党が嫌がる投票をすればいい
クソ自民党がお前らを無視できなくなるようにするのだ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 21:46:33.60ID:WO0PW16n
>>3
5ちゃんって25年前からあったのか…
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 22:09:20.24ID:90CqGbFC
日本が時代遅れの停滞国家になったのは若者を冷遇し続けたのが原因
おっさんだけではイノベーションは起こせない
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 22:24:08.06ID:5duxjfKq
中高年ならまだ中高年の方がもらってる
5〜10年目のリーダー業務やってる主任級の給料より初任給が高くて転職業界が賑わってるぞ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 22:43:13.99ID:BOslyy0M
71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM24-HJAy):2016/03/30(水) 21:57:10.83 ID:Wz1dZgSYM
>>26
ワイ16卒のFランやが確かに就活楽勝だったわ
先輩が就活はつらいよ〜なんて脅してくるからどんなもんかと思ってたけど余裕で上場企業の総合職の内定何個ももらったわw
毎日人事の人に誘われて面接と言う名の飲み会三昧だったから体重5キロも増えたw
バブルもこんな感じだったのかな〜と思ってる(笑)

654 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/10/02(日) 09:01:23.25 ID:ealtxoTE
通信3キャリアは大企業に入るよね?
Fランだけど2つの会社の選考進んで1つから内定貰ったよ
そんなに学歴関係ないんじゃないかと思う

72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW fba0-+D8h)2017/05/25(木) 20:16:33.82ID:1Vf2l4kR0
16卒だけどまじで売り手市場だったわ
ESぜんぶ一夜漬けで業界研究もせずにぼろぼろ内定でた
面接いく途中で会社のWikipediaは読んでいったけど

103 : 名無しさん@1周年 2017/07/05(水) 19:49:24.19 ID:43uMVksc0
氷河期世代の非正規の皆さん、今日も底辺職での勤労お疲れ様でちゅ。
2016年卒で地方上級公務員になったけど筆記無勉でも余裕で通ったぞ。

70 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/03/17(土) 13:23:33.78 ID:cQ/+lNyp
今年卒業のF大だけど無名優良大手なら楽勝だったわしかも東京本社
専門商社 ITインフラ ニッチメーカーなどはガチで楽勝、因みに信金と準大手証券は内定辞退した
都内中小は人事とか不潔だし会社汚いし話長いしバカばっかりでドン引きしたのを覚えている
地方の中小は99%北朝鮮みたいな会社しかない
F大ですら大学出て大手に入れるのに大卒で中小に行く人ってマジで池沼だと思うよ

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/13(金) 21:23:14.159 ID:djPqVBBs0
ゼミで推薦が余りまくってる、ちなみに生化専攻で就活してない
内々定は返事したら貰える
氷河期の人達って無能だっただけなんじゃね?
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 22:48:40.51ID:FRi2APQW
仕事も覚えてない奴の給料上げてどうする
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 22:56:12.08ID:UYmqQJlf
>>25
トヨタの社長も雇ってることにインセンティブがないって言うからな
ねぇなら歳とったら切られるだけだわ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 23:29:49.17ID:Yv3F4i+H
>>1
40前後だけ異様に給与低いんだよな
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 00:45:41.04ID:t35mdv1g
>>27
俺も氷河期世代のアラフォーだが給料安いよ
転職を3回したせいもあるけど
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 02:14:07.07ID:5z2rCFk2
お上の都合で押し付けられた継続雇用65歳が70歳まで伸ばされかねないから
賃金カーブを均そうとするのもやむを得ないな
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 03:21:53.92ID:0P4+8KBH
逆年功序列ww

歳をとるほど給与が減っていく時代到来w

プロ野球みたいに新卒時に契約金をもらうw
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 03:59:32.90ID:ijLXNFbF
若いうちは成果関係なく安くこき使われ、中高年になると年功関係なく成果主義に。
今の40-50歳が一番損をする?
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 04:36:18.38ID:4mKJ07Nf
>>4
まぁ可処分所得が増えれば良いけど
実質成長が世界恐慌の直後と同じぐらいだしな
世界の景況感が悪化すると関係ない国まで売上落ちる
為替を操作しても販売の価格ではなく数量が伸びるの勢いがない
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 04:48:38.71ID:IiZD6eXi
>>1



ファーウェイ(中国)の反日広告
〜世界地図から日本が消されている〜

https://mobile.twitter.com/ayarin14/status/1071928438208946176/photo/1
https://mobile.twitter.com/ayarin14/status/1071928438208946176/photo/2


これは中国国内のプロモーションで
世界にはバレないと思ったか

日本国民感情、いくら嫌いでも
世界地図から他国は消さないと思うでぇ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 08:43:14.59ID:KB50uFi+
年功序列は労働流動性を抑制するんだし、市場経済の基本原則から言えば、
「同一労働同一賃金」がデフォでしょ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 09:04:23.73ID:TfO5PJa7
>>31
30代だろ
上は氷河期で数いねえから若い時から仕事量が鬼
ゆとりはクソ使えねえし
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 10:03:36.84ID:TfO5PJa7
>>36
なんもできないからな
今の修士が一昔前の学卒未満
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 10:17:11.61ID:3tEwYFEI
無能な年寄りが多すぎるんだよ
勉強やめて椅子取りゲームするからそうなる
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 10:19:11.23ID:EkD5j/Df
>>4
結婚せず子供も産まずではなく、結婚出来ず子供も産めずが正解。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 10:34:35.01ID:68SmkoH1
若者とか関係無しに賃金抑制したいだけなのでは?
人数の多かった団塊が抜けたときに、人件費にかなりゆとりが出来てるはずだから
しかも40歳代とか採用してなかったから真ん中世代の人数も負担になってないはず
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 10:35:14.65ID:V4p+jG+4
お前ら底辺がいくら騒いでも無駄だから黙れ

俺らのいう事を聞かなければ給料減らして休み減らして、転勤させて、パワハラがばれない程度にいじめてやめさせるから覚悟しろ

逆恨みで変な行動したら、倍返しで報復してやる
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 13:30:27.08ID:vwcF8+Hg
>>28
俺は転職一回もしてねーけど安いよ。
若手には初任給上げたりベースアップ月1000円とかなのに、30後半-40はベア50円とかだもん。
アホらしくて働く気起きねー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況