X



【経済】あなたが「戦後最長の景気回復」を実感できない根本原因

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/05/23(木) 21:04:56.59ID:CAP_USER
「戦後最長の景気回復」――。政府は1月29日、国内景気に関して華々しい報告と見解を示しました。景気回復の長さが6年2ヵ月まで持続。これまでの最長記録「いざなみ景気」を超えたとみられたからです。

一方でここへ来て、景気動向指数や月例経済報告などの景況判断は下方修正が続いています。「戦後最長の好景気は幻だったのではないか」という指摘も出てきています。

直近の世論調査(共同通信、3月10日発表)でも、8割が景気回復の「実感がない」と回答。経済政策の基準となる給与などの労働統計に不正が発覚したこともあり、景気に対する政府の見解に一般庶民のモヤモヤ感は増しています。

そこで、『アベノミクスによろしく』などの著書がある明石順平弁護士に、現在の景気と経済状況に対する見解を聞きました。

物価上昇に賃金上昇が追いついていない
―政府は、下方修正ながら依然として景気は回復基調にあるとしてきました。しかし、5月中旬発表予定の景気動向指数は「悪化」の見通し。一方、明石さんは景気回復が盛んに叫ばれていた頃から、一貫して「景気はむしろ悪化している」との立場です。下方修正された数値を見て、改めてその原因は何だと思いますか。また、国民の多くが景気を実感できないのはなぜだと考えますか。

どちらも「物価の上昇に賃金の上昇が追いついてない」から。それに尽きます。実際、2012年と2018年を比較した場合、増税の影響も含めると物価は6.6%も上がっている。こうなると、賃金も6.6%上がっていなければ、生活は当然苦しい。
https://res.cloudinary.com/hya19ty1g/image/upload/q_auto/v1556925147/moneyplus/NEWS/20190504-toukei-chingin.jpg

たとえば、年収400万円の人の場合、26万4,000円上がっていないと、これまで通りの生活はできません。多くの人の賃金はそこまで上がっているでしょうか。

物価上昇に関しては、日本銀行が物価目標として物価上昇率2%を目標に掲げつつも、達成できていません。このことから物価は上がっていないと誤解している人、あるいは物価上昇がこれほどとは気づいていない人が多いかもしれません。

しかし、日銀の言うところの物価上昇率とは、あくまで前年比でみた場合の数値、かつ、消費増税の影響を除いて計算されています。アベノミクス開始時点から、消費増税の影響も含めて見てみると、さきほど述べたように賃金上昇率が追いつかないほどに上がっているのです。

――しかし政府は、景気は回復しており、「3年連続賃上げ2%達成」という2016年の連合(日本労働組合総合連合)の数字を引き合いに出したり、「賃上げは大企業から徐々に広がっていくもの」とこれまで主張しています。

この2%という数字は、そもそも春闘における連合の調査に回答した連合傘下の組合員に関するもの。その他の労働者は含まれません。全労働者のわずか5%程度にしか当てはまらない数字です。

全体で見れば、2018年とアベノミクス開始前の2012年を比較すると,6年もかけてわずか2.8%しか上昇していません。この上昇も、2018年に賃金算出方法を変えて1年間で1.4%も伸び率をかさ上げした結果が含まれてしまっています。かさ上げがなければ2%にも届いていないでしょう。

物価上昇率に多くの企業の賃金上昇率が追いつかない結果、何が起きているか。総務省の家計調査の世帯消費動向指数を見れば、明らかです。ジェットコースター並みに落ちている。賃金が大して上がらないのに物価だけ急激に上がってしまったから、こうなるのです。
https://res.cloudinary.com/hya19ty1g/image/upload/q_auto/v1556925147/moneyplus/NEWS/20190504-toukei-setaishohi.jpg

実際、国内の付加価値(儲け)の合計から物価変動の影響を除いた実質GDP(国内総生産)のうち6割を占める「実質民間最終消費支出」(いわゆる国内消費)も、歴史的な下落を見せています。

2013年から2016年にかけて3年連続で落ちました。これは戦後初です。そして2017年はプラスに転じましたが、2013年よりも下。この「4年前を下回る」のも戦後初です。

国内消費は戦後最悪の停滞を示しています。しかも、これはGDP改定のどさくさに紛れて、国際的GDP算出基準と全然関係ない「その他」という項目で思いっきりかさ上げした結果なのです。かさ上げしなければ、もっと悲惨だったでしょう。
以下ソース
https://media.moneyforward.com/articles/2977
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 21:46:23.71ID:t0cmN+ml
この「痛みを伴う」のパターンに騙されるのはやめよう。
マスゴミと自民はグルだ。税金上げても福祉に回らない。
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 22:51:51.42ID:h4fFTxrM
ダラダラ長文だな

次選挙でまた既存与野党が過半数なら
もう日本人と日本企業は終わり

それだけ
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 22:54:19.58ID:h4fFTxrM
>>394
反日売国の在日上級が全部悪いからね
政治屋官僚公務員企業団体ってね
去年末から反日売国法バンバン通してる
そいつらや、マスゴミや工作業者は日本人の自己責任にすり替え必死だが
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 01:47:34.29ID:6e8I1tro
安倍政権はネット工作員とマスゴミを使う事だけには長けていたなぁ

自民の誤魔化し政権=安倍

しかし自民党も他の派閥が出て来ないんだから、落ちぶれたもんだw
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 05:55:08.01ID:iXt8k1+J
もしも、現代社会が原動機付き車両への過剰な幻想にとらわれず、人がゆっくりと漕いで
進む自転車の持つ価値を正しく評価できていたなら、この社会は、ロールスロイスや
レクサスなんて、つまらない贅沢車への軽薄な信仰から自由になって、平等で平和な社会を築くことができていたような気がしてならない。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 06:33:20.91ID:pWhC9cGS
っていうか、正確には2014年消費増税で
リセッションしているから、
戦後最長の景気回復というのは嘘。

それと、過去にさかのぼりGDPの基準いじったから
過去のGDP統計との親和性は薄れている。
まぁ、研究開発費など新しい項目入れ込んだだけだけど。
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 07:14:49.44ID:nI5efdE0
景気の回復力が脆弱なので、
だらだらだらだら足踏みして長引いているだけじゃないの?
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 14:21:58.63ID:79pVaaht
外貨稼がず
逆に重税物価高とそのバラ撒きで海外にくれてやる
逆に日本人労働者や企業を潰す政策しかしない

こんな反日売国で何が回復するんだか
反日在日売国上級が戦後最長好景気なら正しいし(日本人から搾取ウハウハ)
そういう意味で言ってるんだろ
日本人の視点じゃない
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 16:39:33.87ID:eUcEWIOZ
小泉の時も金融緩和して実感なき好景気をしてたのに、
なんでジャップは同じ嘘に何回も騙されるの?(´・ω・`)
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 17:34:52.93ID:6iI0pTfa
>>406
他の派閥を潰してきたから出てこないだけ。
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 19:16:43.51ID:79pVaaht
自民党の聖域
日本の聖域
ってのは、日本人の議員や利権の事だったのは明白だわな
小泉竹中が破壊してから、日本は一度も復活してないから
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/18(火) 08:32:50.23ID:BpbmqiIc
>>347
民進党が廃止させたのに、自民党が与党に戻ってまず最初にやったのが政治献金の復活だな
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/18(火) 11:04:36.18ID:VjdO7OuW
景気回復力が脆弱すぎるから、のろのろとしているだけでしょう。
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/18(火) 11:16:51.54ID:L13qiNP2
可処分所得の減少と年金の不透明感。
ただこの二つ。
税金取りすぎ、削減するって話すらきかないし。
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/19(水) 02:40:40.58ID:HUlgONY1
経済を「実体経済」と「金融経済」に分けて考えと分かりやすい。
一緒に考えると分からなくなってしまう事が多いから。

・実体経済・・・庶民の日常的な物の生産的な取引

・金融経済・・・株や債権等の非生産的な取引

例えば金融緩和によって、日銀が市場から株や債権を買う事で、
金融経済にマネーが流れ、株や投資用不動産などの価格は上昇するが、
実体経済にはマネーがあまり流れてこないため、多くの国民は恩恵を受けられない。

金融経済だけでなく、実体経済も活性化させないと、
本当の意味で「景気回復」といえないのでは?
例えば、消費税を減免するとかね。
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/21(金) 11:20:45.58ID:5tzUqHRS
いつまで日銀は金融緩和なんか続けるんだよ
黒田総裁はもはや思考停止状態だな
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/21(金) 11:23:39.16ID:5gm3bSq+
再分配機能不全、デフレを隠すために統計捏造していたんだから好景気なんて嘘なわけだ。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/21(金) 11:34:42.93ID:mPYXqyRO
>>421
金融政策異常な状態で、
景気いいですと訳わからないこといって
2014年増税してリセッションしたのに
なかったことにされているから。

景気がいいなら、まず非常事態の金融政策を
通常に戻して、ってのが筋。
非常事態のままお代わり増税って、
日本の支配層は気が狂ってるから。
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/21(金) 11:50:52.08ID:wkwKnlaV
会社は株主のものという考え方のせいだろ。
海外の株主のポッポに入ってる。
株主じゃないけどゴーンが典型じゃん。
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/21(金) 11:55:47.29ID:CQ+1uICQ
日本が資本主義だということは忘れちゃいけない。

資本主義の基本理念は自己責任。

国民の生活になんの責任も負っていないシステムだからこそ
資本主義が不死身で最強のシステムであったことを忘れちゃいけない。
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/22(土) 21:08:21.68ID:Z+YeBHMR
>>421
アベノミクスを始める時に
状況によってはいろんなケースのシナリオを考えておかなきゃならんのだが
全く考えていなかったか、この状況になることも覚悟の上でやってたかのどちらかだな
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/11(木) 22:32:25.44ID:QiLZve2v
【アベノ不況】名目&実質賃金が5カ月連続でマイナス

5カ月連続で賃金減、勤労統計 名目と実質ともに、5月
https://this.kiji.is/521106608119202913

2019/7/9 08:31

厚生労働省が9日発表した5月の毎月勤労統計(速報、従業員5人以上の事業所)によると、基本給や残業代などを合わせた1人当たりの現金給与総額(名目賃金)は前年同月比0.2%減の27万5597円だった。

物価の影響を加味した実質賃金は1.0%減で、名目、実質ともに5カ月連続のマイナスとなった。

厚労省は「1月に抽出調査の対象事業所を一部入れ替えた結果、賃金水準の低い事業所が増え、前年よりも低くなっている」と分析している。

現金給与総額のうち、基本給など所定内給与は24万3208円で0.6%減少した。
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/11(木) 22:47:27.86ID:b5sWP9if
>>1
>2013年から2016年にかけて3年連続で落ちました。
>これは戦後初です。そして2017年はプラスに転じましたが、
>2013年よりも下。この「4年前を下回る」のも戦後初です。


その時期は団塊の大量リタイアと消費増税が重なる
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/11(木) 23:09:55.67ID:4QcJMLzv
>>421

お顔みればわかる通りお気の毒です
解放してあげたいですね
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/11(木) 23:20:15.75ID:Ow6+0QTp
一部の大企業や派遣屋だけが儲かっててそれも従業員に還元されず内部留保だからね
中小、自営など末端にはあまり景気波及が及んでないから
一番多いとこに波及してない
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/11(木) 23:21:10.78ID:Ow6+0QTp
で、物価上がってるから財布のひもが堅くなって無駄使いをしなくなる
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 00:57:02.88ID:+UmAPPSI
株やっとけよ。
2012年に安倍政権誕生で安倍ちゃん言ってたのに。
今からやる奴は危ないな。
アメリカは空前の好景気でバブルだし。
後は崩壊しかない。
まあ、また歴史的大暴落したら買えばいいだけ。
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 05:24:57.61ID:tZey9/LW
クラウドソーシングで生活する「若者の実情」 シェアハウスに住み、食事は肉じゃがの一択 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている - 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/289566 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから

ここに書いているような人達が与党擁護の仕事をしているみたいですよw
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 05:30:01.87ID:7B21+TcW
【とらのもんニュース】7/11(木) 有本×竹田×居島
https://www.youtube.com/
・山尾氏 女性・女系天皇 伝統を守るため容認
・安倍首相 立憲の選挙妨害批判に反論
・文大統領 日本政府を批判 財閥トップと協議
・米国務次官補が初訪日へ アジア歴訪
・逃亡犯条例 香港長官会見「改正案は死んだ」
・政府 安保面の負担要求に苦慮 有志連合巡り
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 06:44:33.46ID:8zMOt1MP
ネトウヨ「景気は気分の問題」
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 06:54:19.09ID:beoLiTRY
景気がいいってのは、水商売が儲かることだよ。
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 07:13:52.02ID:beoLiTRY
景気がいい時代を知らない奴が語れる訳が無い。景気が良い時代というのは、毎年給料が3万から5万上がって、ボーナスは年平均5ヶ月から10ヵ月貰えて、毎週経費で食事会やグループの飲み会が有って、屋形船貸し切りや銀座や六本木での接待が月3回〜5回……
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 07:25:59.41ID:tuNBDvb5
>>441
そうなんだよな かつては1回のボーナスで新車が買えた
今、少々いい会社でも 軽すら買えないだろ
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 08:25:49.45ID:rO3X0eXX
>>442
税金や社会保険料も高くて手取りが減っているし、クルマも高くなっているからな。

俺は今期のボーナスが額面155万円だったが
ガッツリ引かれて手取りだと110万円切るし、今じゃ軽すら買えんわ。
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 11:51:33.26ID:utp39cOn
『いったい、誰のための政治なんでしょうか? 経団連の言うことは絶対。絶対に守
らないといけない。そしてこれまでも言う通りに法人税減税して、お金持ちの所得税
、減税して、代わりに消費税、増税して、私たち庶民の暮らしを、削って削って削っ
て、やってきた。』
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 12:52:40.02ID:RPqDxVTS
企業収益は上がってるんだからホントは労働者がストでもして経営者に賃上げ要求するべきだろ
それもしないで安倍が企業に賃上げ要求するのを黙ってみてるだけじゃそりゃ大して上がらねーよ
給料ほしけりゃ賃上げ要求なり転職なり行動しろよ
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 17:55:11.63ID:ENfaA29y
法人企業統計によると2018年度の企業収益は過去最高なんだが?上がってないとしたら何をもって上がったというのか?
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 17:59:24.93ID:beoLiTRY
マクドナルドなんて、ボーナス10ヵ月貰えるって有名だった時代を知らないのか?景気なんて一部の経営者の考え方次第で幾らでも良くなる。不景気の元凶は間違いなく経団連や同友会、そして労働者の権利を売りまくった労働組合。
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 18:26:34.96ID:OzJjSjw+
本当に景気が良かった時代って、銀行の住宅ローンが固定で6.5%でもみんな喜んで
借りていたんだぜ。何もしなくても、貯金をしてるだけで勝手に資産が増えてたし。
今はどうなんだい。景気がいいなんてアホですか?
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 18:36:09.56ID:ENfaA29y
おじいちゃん、先進国への成長ボーナスの話をしても無駄ですよ
1回後進国にもどります?
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 19:31:11.09ID:PlgppYY9
山口那津男さんに投票しようと思っている創価学会の方。今回だけは「創価学会員の野原ヨシマサ」さんに投票先を変更してはどうでしょうか。
それが、安倍政権の補完勢力に成り下がった公明党を正常化させることにつながります。
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 19:58:41.52ID:PlgppYY9
#渡辺てる子 「99%の貧困者が投票すれば、世の中が絶対に変わります。今がチャ
ンスです。痛いことは痛い、ひどいことはひどいと声をあげようじゃないですか。金持
ちを貧乏人が支えている。みんな自分が持っているものは素晴らしい。プライドがあ
るんです。」2019/7/12 品川 中継中
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:01:30.21ID:hhqSfOqQ
長くても高さ(成長率)が違うだろ
いざなぎは10%超え、いまは0〜3%
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:10:25.65ID:idOYgnIz
>>450
「所得倍増計画」とかいう直球ストレートw

何とかミクスとかいうパクリの出来損ないは草野球みたいなもんだな
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:11:48.52ID:hhqSfOqQ
>>455
いい表現だね
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:13:10.43ID:fVLPhWvq
国内消費が落ち込んでもGDPや企業収益は上がっている
また、雇用も改善傾向にある

問題は何をもって「景気」判断の指標とするかだな
全成人の1/3が65歳以上の高齢者であり、そのさらに1/3が団塊で
安倍政権発足間もないころから一斉にリタイアし、
現役世代の負担も上昇しているわけだな

もちろん地方税や所得税も増えて公共料金も上昇している
経済政策や企業の所得分配だけを取り上げるわけにはいかんのよ
人口ピラミッドや社会保障の問題があるし
諸物価や貿易は国際情勢も左右する
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:14:29.19ID:hhqSfOqQ
>>450
勤労利回り(賃金上昇率)が10%超えてたんだから借金利率7%なんて屁みたいなもの
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:16:08.87ID:idOYgnIz
>>446
原理原則で言うなら今必要なのは英国がやったような内戦だ
人間は血が流れないと政治を本気で変えようとは思わないからな

明治維新は支配者層の交代でしかなかったし
その後の自由選挙もただのガス抜き
民衆派政党が主張するのは「国威は高めろ、軍備増強、税金は下げろ」みたいなことばっかり
肝心な政治決断はみんな維新の元勲たちがやっていて
引退と同時に劣化が始まり、とどのつまりがWW2の敗戦だ

300万人死んでも「お殿様」がGHQに変わっただけ
自分たちの手で自分たちの望みのために血を流しあうことが必要だ
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:17:34.36ID:hhqSfOqQ
山高ければ谷深し。
60〜70年代は勢いがあってオーバーシュートを繰り返していた。
その中での長期拡張は奇跡の成長で異議があった。
低成長下の「景気回復が長い」ってのは「成長の勢いがない」と言うことだ。
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:17:38.22ID:fVLPhWvq
しかし政府の経済政策を批判している奴は
増税も金融緩和もなし(おまけに現役世代の負担抑制)
現状の福祉水準の維持が出来ると思ってるのかな?
それとその原資たる経済活動の成長を無視していいと思ってるわけ?
経済活動はおもに企業が基礎単位で
我が国のように高水準の消費を輸入に頼る国では
貿易の促進と拡大は重要なんですけどね
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:19:25.73ID:idOYgnIz
>>458
単純な話で「給料が額面も実質も上がって買えるものが増える上に技術は向上して便利になる」やで

GDP1%増で成長とか寝言言うアホは殺してゴキブリの餌にでもしろ
その方が役に立つ
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:23:25.51ID:idOYgnIz
>>462
金融緩和をやっているのは日銀であって政府じゃねえよ

政府がやるべきは「毎年デフレ対策として20兆円確実に使います」っていう政策だ
デフレを止めないと経済成長はないし経済成長が無ければ
それのみが原資である福祉政策はおぼつかない

今の政府はやっていないのだから批判されてしかるべき
分からないなら頭が悪いかスパイか両方かだ
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:24:30.64ID:fVLPhWvq
>>463

1%でも成長は成長
ただ、それでは足りないというだけ
しかしこれを持って成長戦略自体を否定することは出来ない
現政権の経済批判する連中は成長戦略自体の否定につながりかねないことを言ってるから
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:27:35.84ID:idOYgnIz
>>465
アメリカがWW2でやり日本が所得倍増計画で達成したような
「4年でGDPを倍増させる」が達成された場合

賃金は当然名目で倍実質でも1.5倍ほどになる
GDPも年10-20%増加する
これが「成長」であって1%の如きは失格でしかない
IQ80あったら「80もある!!」って言うようなもんだ
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:27:42.07ID:fVLPhWvq
>>464
>金融緩和をやっているのは日銀であって政府じゃねえよ

それは屁理屈
いちおう現政権の指示で実行しているわけであって
それは政府の赤字財政補てんという意味もあるし
銀行の不良債権発生防止という意味もあった
金融緩和の副作用としての通貨価値下落と物価上昇という側面があっても
さらなる大増税か歳出カットは大きな混乱を引き起こすだろう
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:28:44.32ID:d9ayEk/S
『ゲリノミクスの果実を絞ったゲリワインで乾杯しましょう』
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:29:00.30ID:fVLPhWvq
まあ高齢者福祉は貰いすぎだから
この分の歳出カットでもいいんだよ
ただ、そうすると国内消費は更に冷え込む
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:29:48.10ID:hhqSfOqQ
>>458
景気がいいとは金回りが良いと言うことだからら購買測度(実質消費)だ。
しかし、長期的に見れば資本蓄積が必要なので投資の勢いだ。
だから景気の尺度は教科書どおり Y(GDP)=C(消費)+I(投資)だ。
これにG(政府社会保障消費)を加えて Y=C+I+Gでも良い。
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:31:50.69ID:hhqSfOqQ
>>467
つまり日本は資本主義(市場自由主義)じゃない。
つまり先進国じゃない。
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:32:43.92ID:fVLPhWvq
>>466
>これが「成長」であって1%の如きは失格でしかない
>IQ80あったら「80もある!!」って言うようなもんだ

IQはそんなに変わらんよ
この場合は日本が中学生だった高度経済成長期には
10センチくらい伸びていた身長が
成熟化の進んだ現在では1センチも伸びないというだけの話
手術をしたり骨格矯正をすれば何とかなるかもね
というだけの話さ
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:32:53.92ID:idOYgnIz
>>467
不良債権ね
日本の地銀がマイナス金利に耐えかねて
外国の怪しい債券を必死で買い込んでるわけだがw

どうして増税するの?
民衆の敵になって吊るされたいのw?ギロチンがいいなら考慮するよ?

日銀が国債保有率を全体の5%から50%まで上げたのに
まーーーーーーーったくインフレにも何にもならないでデフレのママなんですが?
「デフレ対策債」を20兆円発行して買い取らせればいいだけだろう

アメリカのWW2の軍需が発生したときにはそれまでのデフレから
最大年10%ほどのインフレにもなっている
それが清のデフレ対策が行われた時の反応
日銀さんはずいぶんご苦労なさっているのにまったく物価は上がらないようだがw
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:34:06.77ID:fVLPhWvq
まあ現政権の努力はそれほど実り豊かなものではないが
これを批判する側の理屈ははるかに下回るものばかりだな
ほんとうに野党はクズしかいないのかね
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:34:40.71ID:idOYgnIz
>>472
人間の一生のようにただ進んで終わるのが経済じゃないだろ

まあ神の千年王国とか言ってる人たちならそれでいいのかもしれないがw
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:36:39.85ID:idOYgnIz
>>474
人を勝手に野党にするなよ

どっかのちょび髭さんのユダヤ人理論かよw
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:37:01.70ID:fVLPhWvq
>>473
>不良債権ね
>日本の地銀がマイナス金利に耐えかねて
>外国の怪しい債券を必死で買い込んでるわけだがw

それは貸出先や国内融資の審査能力が無いからだな
それと金融緩和前は貸し出しの焦げ付きが相当あったんだな
金融緩和は地銀救済策でもあったわけ
それを忘れてガーガー文句を言う地銀は(略
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:37:03.58ID:hhqSfOqQ
>>466
潜在経済成長力は兀(GDP)=F(僵(資本)、儉(労働力))で規定され
儉(60年代)>儉(21世紀)なので
アベノミクス実績=名目3%成長は十分合格点
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:38:10.43ID:hhqSfOqQ
>>474
お見込みの通りです
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:39:52.12ID:idOYgnIz
>>478
2010年頃の民主党時代には物価はずっと安かったので
不合格です

俺は野党じゃなくてボルシェビキだからね
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/12(金) 20:44:05.45ID:hhqSfOqQ
>>480
ボルシェビキは十分野党だと思うがw
景気(金回り)にはインフレによる底上げは重要です。
アベノミクスの方がボルシェビキ的(計画経済)だと思いますが。
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/13(土) 23:54:30.93ID:x612+tw5
81名刺は切らしておりまして2018/02/07(水) 18:58:33.74ID:9YQqyzhZ

つか、景気回復とか言うけど、国内消費支出はずっと低調なまま
多少伸びてもマイナスだった前年に比べて、少しだけプラスという奴

↓コピペ

     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲3.8▲1.3▲1.4▲0.1▲0.2 0.6 ▲0.3 0  1.7 ▲0.1

(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数 (実質)
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/14(日) 09:55:30.19ID:ECg8KyVq
>>1
回復してないから
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/14(日) 10:25:21.64ID:AdlCg1rA
最高と最長はぜんぜん違う。
景気回復の勢いが弱すぎてだらだら長引いているだけ。
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/14(日) 10:33:24.85ID:a9hi8SPf
当座の人気取りで「韓国への敵愾心」を煽りすぎたせいで、今では韓国敵視は安倍政
権が支持勢力を繋ぎ止める最後の砦になってしまっている。今さら主体的に韓国との
関係改善に動くこともできない。やれば支持勢力から反発を喰らう。結果として、
日本の国益を損ない続けている。
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/14(日) 12:01:37.15ID:TEl/Bilg
勝ち組が利益独り占め
投資(つまりもともと金持ち)

挙句、課税を嫌って海外移住しちゃうからだろうな
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/14(日) 12:08:39.63ID:TEl/Bilg
>>302
デモでどうにかなったのは戦後のわずかな時期だけ
平和が長いと、既得権益者が肥え太る
>>308
好意的に言えば不景気の打破だったんだろうけど、
つまり10%の人間を生贄にしたんだね
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/14(日) 12:13:28.83ID:TEl/Bilg
>>320
資本主義は大恐慌で失敗してるんですよ
今だって10年に一度くらい経済危機やってるし
>>322
中国は‘共産’主義じゃない、実質王政
その上で資本主義を入れたから
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/14(日) 12:20:54.62ID:TEl/Bilg
>>324
アメリカって少数のエリートが経営して、それ以外は貧乏じゃないか
日本もそうなるってことだよ、グローバルスタンダードってそういうことでしょう
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/14(日) 12:25:55.82ID:TEl/Bilg
>>458
雇用の改善?
若者は数が少ないから就職しやすいだけだろ?
大手だってリストラを始めたのに
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/14(日) 12:28:41.60ID:ofZpnHIf
>>488
大恐慌の時には当時主権国家だった世界中の国が挙って社会主義に靡こうとしたんだったな
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/14(日) 12:29:40.62ID:kcFDGGWl
そういう風に設計されたからな。やったのは小泉、竹中だね。
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/14(日) 12:31:35.83ID:ofZpnHIf
>>473
>外国の怪しい債券を必死で買い込んでるわけだがw

ほんとそれマジで大丈夫なのかな・・・サブプライムショックそしてリーマンみたいなことに
ならなきゃいいんだけどな・・・
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/14(日) 13:44:20.38ID:71DwDW4T
トヨタの最高級車センチュリーの後席にカセットデッキが付いているのは
それしか使えない上級老害がいるためだよ。

美人秘書がカバンにカセットテープ入れて好きな音楽をかけてあげる。
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/14(日) 13:46:28.12ID:i/QTP5JX
そもそも景気が明確に定義されてない曖昧なもんだしね

GDPマイナス成長でも景気回復
一人当たりGDP激減しても景気回復
賃金低下しても景気回復

景気は経済的な用語では無く政治的な標語だよね
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/14(日) 15:58:22.92ID:0fdA8cY0
着てるものが安物ばかりが目に付くから景気実感ないよな
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/14(日) 16:15:39.25ID:KXpW+HQz
>>496

GDPとはざっくり言うと
政府支出+民間支出(企業投資、民間消費)から
貿易差額(輸出−輸入)で修正を加えたものだから
重税政策で歳入と歳出が増えて企業投資が拡大するのなら
家計部門の民間消費が落ち込んでも貿易黒字拡大か貿易赤字減少なら増えるんだよ
おまけに貿易に関しては為替レートの変動や原油価格も左右する
円安で原油価格が高値で推移するのなら影響は強い


政府支出と企業投資が増えているのに家計部門の所得がそれほど伸びず
民間消費も伸びないのは何故か?
このあたりを考えないといけないわけだな

それは通貨安や原油その他資源価格の高騰輸出のの落ち込み、
税制(消費税、パート枠所得税の増税、公共料金引き上げその他目的税、地方税)
人口ピラミッド上の問題(高齢者単独世帯の増加)
社会保障制度の問題
など多岐にわたる

金融緩和、輸出促進、規制緩和だけでどうにかなる話でもない
だからといってこれらの政策が不要という訳でもない
輸出に関しては主たる輸出先である米中が目下経済戦争中だからな
日本に対する影響が大きいのは当たり前だね
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/14(日) 16:18:27.02ID:KXpW+HQz
たとえば頭数と賃金で見れば上昇しているパート労働者への減税をすれば
各世帯の所得は増えるだろうし消費の伸びしろも大きくなる
財務省はとることしか考えてないからな
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/14(日) 16:25:01.73ID:KXpW+HQz
でもまあ家計消費が増えても
その消費財の多くを輸入品に頼るのなら
輸入額は増えてGDPのマイナス要因になるんだけどさ
民間消費拡大と国内景気拡大を同時達成しようと思うのなら
内需部門の仕組みも考えないといけないわけですね
簡単に言うと国際分業制の見直しです
通貨がつよく輸出が順調なら軽工業や一般消費財を
海外製品に切り替えるのもアリです
いまはそうでもないから金融緩和措置の弊害としての通貨安が
国民一般の生活にとってダメージになる
でも現下の財政状態で金融緩和をしないわけにはいかないし
その代替財源も必要になる
つまり増税ということ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況