X



【IT】日本の社長にお手あげ AI研究の第一人者

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/05/17(金) 18:56:26.60ID:CAP_USER
バブルははじける──。AI研究の第一人者、松尾豊・東京大学大学院教授はこう警鐘を鳴らす。多くの企業はマーケティングを目的に、単にITの活用をAIと言い換えているだけだと指摘する。経営者が技術を理解し、ビジネスとつなげなくてはAIでイノベーションは起こせないと説く。

日本企業の間でAI(人工知能)の理解が一向に進んでいない。中身はいわゆるIT(情報技術)化のような話が半分以上ではないか。今までもやっていたことをAIという言葉に換えて、マーケティングに利用しているだけ。意味がまったくないわけではないが、それでは世界で勝てるビジネスは生まれない。だから私は「日本でのAIの盛り上がりは中身のないバブル、いつはじけてもおかしくない」と警鐘を鳴らしている。

AIの現状を、エレベーターがもたらしたイノベーションと重ねて考えてみたい。2階に上がるために使っても意味はなく、階段で十分だ。10階や20階建ての高層ビルが建てられるようになったことこそがエレベーターの革新性だ。

 今、AIで最も大きなイノベーションが起きているのが深層学習(ディープラーニング)だ。自律的に画像や映像を(人間以上に)認識できるため、新しいビジネスが生まれている。高層ビルが建ち始めているわけだ。

インターネット登場時と同じ
 ITやビッグデータは20年以上前からやっているので、新しい価値がそれほど残っていない。一方、ディープラーニングを使えばさまざまなプロセスの自動化が可能になる。

 エンジンやトランジスタが発明された時も、インターネットが登場した時も同じ。その時代のテクノロジーをちゃんと身に付けて経営的な意思決定を行い、どういうビジネスが生み出せるか一生懸命に考え、やり遂げた人がビジネスで成功を勝ち取った。

新たな価値を見つけるには、当然技術(ディープラーニング)のことが分からなければならない。経営者が分かっていなければ技術の活用に踏み切れない。それにもかかわらず、残念ながら日本には技術とビジネスの両方を分かっている経営者が少ない。

 3カ月や半年でもきちんと勉強すれば、ディープラーニングを経営にも活用できるようになる。だから技術を研究している我々からすると、「早く勉強してほしい」という話に尽きる。これまでこうしたことを日本企業の経営者に何年も言い続けてきたが、何も起こらない。

 社長は業界やビジネスの構造が頭に入っている。それと照らし合わせることで「ここにAIを使うとこうなるのでは」というシミュレーションができるようになるはず。社長としてAIのことが腹落ちしていなくて、自分の言葉で語れないような会社は本物ではない。

 もちろん手足を動かすのは現場だが、プロジェクトに関わっているうちに、社長に知識が付いてくる。嗅覚の鋭い社長は自分なりに理解して、自分の言葉でAIを語れるようになる。下に任せて「何かやれ」と言ったってできるわけがない。

以下ソース
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00107/
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 06:48:11.44ID:9a4G2hgX
>>578
経営者「おいシステム屋!AIを使って業績回復しろ!AIはすごいんだからな!」
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 06:49:33.47ID:9a4G2hgX
>>552
それ半分、孫正義だろ
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 07:50:56.26ID:6C1UBSwl
>>580
それなら、翻訳するのをビジネスにできそう。あと外国で実用されたものを焼き直しして日本にもちこむビジネスも
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 08:55:32.82ID:9bBzc+Yv
>>580
ITは日本語捨てて英語で勉強した方がいいよ
DeepLearningや最新のSLAM技術は中国語も翻訳して読む事がある
日本語はダメね、技術に深い理解がない人が書いてるものばかり
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 09:09:36.49ID:x8h5vJ8R
アイディアを作り出せる人材なんてそうそういるもんでもない
アイディアを出す人間に対価を支払ってもないのに、そんな勝手に空から降ってくるはずないだろ?
0596大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/05/20(月) 09:12:08.62ID:MABtruOc
>>594
そんなことない、それもこれも波動方程式っていう
大学の学部生レベルの低級数学だよ

むかし、船舶の設計で、わざわざ水槽つくって試験してたのを
電子化ですませる設計にしたときに使っただけの奴、日本語化もされてる

まあ、どっかに馬鹿の左翼がそれに悪用を入れてるから
それの洗い出しにAI、人工知能システム開発と同じようなことになるけどさ
0597大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/05/20(月) 09:14:55.72ID:MABtruOc
たぶん、馬鹿左翼インテリとか、円周率論文の盗みと
その波動方程式の盗みのかけ合わせで詐偽してんな
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 10:41:17.44ID:LRmhSTVW
逆に言えば無能経営者ばかりだからお前らチャンスやぞ、ダーウィンの進化論のように生き残るのは体がデカい奴じゃなく、力が強い奴でもない、変化に対応できた奴が生き残るんや。
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 11:04:54.65ID:B9Mq69hh
>>596
波動方程式で用いる数学とAI研究で用いる数学は、分野がかなり違う
0600大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/05/20(月) 11:11:28.61ID:MABtruOc
>>599
さっき書いたとおりで、人工知能システムって円周率論文の盗みだから
そう見えるだけだろ

そんなこというと、ただの高校レベルの三角関数もわかってないんじゃ、あんた
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 11:15:36.99ID:B9Mq69hh
>>600
いや、かなり違うよ

円周率論文って、むしろあなたはオイラーくらいしか解ってないんじゃないか
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 11:31:48.19ID:2s13U/Hl
>>601
大島栄城って人はどのスレでもヤバいから相手にしない方がいいよ
0603大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/05/20(月) 11:31:49.97ID:MABtruOc
>>601
計算量の計算がなんの関係があるんだ
0604大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/05/20(月) 11:32:36.75ID:MABtruOc
>>602
また馬鹿の大阪のハシゲか
0606大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/05/20(月) 11:41:16.97ID:MABtruOc
>>605
ああ、イギリスの工作員らしきから交通事故を造られた

いまも裁判中だ
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 12:22:36.62ID:Zt/tH9Ya
日本企業の売上は長期停滞してんだから
AIだろうが何だろうが設備投資を増やす方向に行かないんだろ
売上が増えない状態で設備投資増やしたら利益出なくなるんだから
アマゾンのレジ無しコンビニ(Amazon Go)が一時話題になったけど
あんなの実験目的ですら日本企業じゃ無理だぞ
アマゾンのレジ無しコンビニはカメラやセンサーといった設備投資が
1店につき数億円単位のカネ掛かってるみたいだし
AIでレジの人件費が削減できても売り上げが増加しまくらないと全くペイしない
実験目的で1店につき数億円ドブに捨てる判断って日本企業じゃ無理
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 12:36:39.56ID:Zt/tH9Ya
>>595
いやアイディアを出す人間だけなら世の中ゴロゴロいると思うけど
自分からリスクを取って実現に動こうとする度胸や
実現するための技術やノウハウや資金力を備えているとは限らんだけで
0609大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/05/20(月) 12:39:13.23ID:MABtruOc
>>608
ギリシャ神話のあれ

おしべめしべがあっても、ハチが作業しない、か居ない

んで作物が出来ない
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 12:58:20.19ID:TWUSJdiw
エアコン買ったが、去年の製造モデル と今年の製造モデルの違いが
AI自動 というボタンがリモコンに載った点だけ。
それで倍 価格が違うから、当然 去年のモデルを選んだ。
ディープラーニングというか、使ってるうちに その人のクセを学習していく機能は去年のモデルにも付いてるみたい。
その成果は、利用者に目に見えるようには反応しないが。
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 12:58:52.12ID:AKqhHh1P
>>610
バカが資産数千億円達成できると思うか?
ホントのバカならどっかで会社乗っ取られて退場してる

お前の資産最高額はローン含めても8000万円程度だろ
数字で考えろ?
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 13:01:11.74ID:AKqhHh1P
>>585
>時間は有限なのだから取引相手もトリアージしなきゃいけない

それ言い出すと最初から日本じゃなくて欧米向けに英語でサービス作って欧米相手にビジネス始めるほうが合理的、日本は後回しってことになっちゃう
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 13:04:12.71ID:WQkJNMpc
>その人のクセを学習していく機能

おいらはついついどう学習させれば気になってしまって
帰宅時(不規則)には一時的に温度さげたいけど、変な学習しそうで暑さをこらえてもんもん
0615大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/05/20(月) 13:07:01.17ID:MABtruOc
松尾の人工知能システムって円周率論文の盗みでもなく

潜水艦護衛艦の整備で書いた設計書

一枚あたり一千枚は偽物をつくり、造った本人でもどれが本物か解らんレベルのを

本物を当てるか検索するためのだな、やるだけ地獄見るかも
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 13:07:55.60ID:HQP7h4Ir
社長は結果を求めていて、結果を伴わないプロセスは時間の無駄でしかないからな。
0617大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/05/20(月) 13:08:51.51ID:MABtruOc
>>616
それも嘘だよ

適時、プロ背スが大事とか入れ替えて詐偽してる
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 13:19:07.47ID:nupXQjR7
AIの代表曲は、STORYだろ
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 13:26:02.94ID:nFMd2ObH
経営者は文系の無能は治ってないどころか
悪化してるんだからどうにもならんよ
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 13:51:36.39ID:AKqhHh1P
>>616
社長の仕事はリスクを見極めて投資是非の最終判断をすること

資金を内外から調達、予算化して銀行の貸出金利以上の利回りの案件を発掘し、投資し、利益を得て銀行に返す

これが社長の最大の仕事

まあ今は銀行の法人向け貸出金利が下手したら1%切る超低金利時代だから、営業利益率1%を超えるビジネスしてりゃ取りあえず会社回せるから社長にとっては前例のないほど楽な時代だよ

銀行も頭下げて「金借りてください」ってくるわけだからな

この時代に赤字出して金利3%以上で金借りてる無能な社長がいたら速攻でクビ替えるべし
数字でお墨付きの無能社長ってことだからな
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 14:26:57.67ID:S4E7fYmd
>>607
TPP 経済圏で物事を考えていく時代に
市場はでかくなり続けるでしょ?

その理屈だと、市場がでかくならないから勝負をかけないという第一前提がまず崩壊してる

GDP で
インドネシアがアメリカに追い付き
ベトナムが日本やドイツを追い抜き
フィリピンも日本やドイツを追い抜き
メキシコも日本やドイツを追い抜いていく時代
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 18:57:41.89ID:GMi+PMpN
>>608
中国ではアイデアがクラウドファウンディングとエコシステムで比較的簡単に製品になるシステムを整えた
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 19:54:39.96ID:DztOJYYY
夢野久作「地球表面は狂人の一大解放治療場」
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 20:34:04.18ID:yMZLB5q3
同じネタほぼ同時に投げ込んで日本はお笑い芸人でAIのバラエティー番組作ってる程度
バズワードになってるだけ
役所の手続きなんか驚異的に合理化できるけど絶対やらないだろ 
確定申告とかもう発展途上国レベルだぞ 
政治家が税務署に税務調査させる時間減らすためにやってるんだぞ
0628大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/05/20(月) 20:37:14.06ID:MABtruOc
NHK教育のアルゴリズム体操と変わって無いのか
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 20:46:08.82ID:ENx47Dal
司法予備試験 入試なんかの予測設問とその解
有料でやれる時代って言ってたぞ
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 21:50:53.22ID:Eg3PLWwX
どう動くのか分からない
変な動きしたら責任取れない
100%改善されない限り使えない

日本の大企業様の課長クラスなんざ、このレベルばっかりよ
100%ってなんだよ100%って、ねーよ世界中探しても
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 21:55:00.98ID:u0MmQjeb
>>630
だから、日本の既存企業は老害とともに滅べばいいんじゃね?
若い奴は若い奴同士で起業したりして働けばいい
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 22:26:34.61ID:pFVDOi2+
リスクを取らない日本人が行き着いた先が、終身雇用の限界
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 23:17:04.91ID:+U9r/rWK
>>629
過去問と当時の時事ネタ大量に学習させれば
予備校がやってるような予想問題の作成なんかは問題なくできそう
司法試験に限らず多くの資格試験に適用できそうだし、試験勉強の在り方が変わる
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 01:18:25.01ID:G9kUcZo7
>>635
カリキュラム変わったらどうすんの?
高校数学から行列なくなりましたとか、鎌倉幕府の成立が1192から1185に変更されましたとか
学習データの根本的なルールが変わった時、学習済みモデルは対応できないよ
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 08:03:52.69ID:xfrg5g13
>>5
間違いないわ。
社長に限らず、自分が関わる案件や使命なのにいっさい勉強しない人がいっぱい居て、その人達が会社を悪くしてる。
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 11:31:06.29ID:QiH3KSDA
【速報】楽天ポイント150Pがすぐ貰える
 
スマホで「楽天スーパーポイントスクリーン」を入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)     
      ↓
ユーザー登録完了の画面から「招待コードをお持ちですか?」へ  
      ↓    
コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET 
 
簡単なので是非ご利用下さい 
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 14:36:51.51ID:zbdqhOw/
日本でイノベーションは起こらないよ
所詮営業上がりの文系社長ばかり
昨日言った事と今日言う事が真逆ってのがデフォ
経営理念を振りかざしてブラック推進
技術の価値が分からない奴が経営なんてするなよなぁ
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 14:43:53.29ID:kKzdnMVV
>>5
大きな手柄で出世したわけではなく
大きな失態せずに社内政治に勝ち残って出世しただけだもんな
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 14:56:52.42ID:pKt1Qt9S
「2枚でどうだ!」とかいうやつだっけ
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 15:00:43.97ID:PQzk1nFO
>>5
>>643
三流週刊誌の受け売りでドヤ顔するバカの典型だな。
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 15:36:34.95ID:znKpGSbB
>>643
動かざること山の如しの人が多いわなw
0649大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/05/21(火) 15:58:53.02ID:/hQz85+Y
>>648
ただのエジプト利権

IBMなんかもそれ
0650大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/05/21(火) 15:59:42.46ID:/hQz85+Y
エジプトは、2011年に革命で崩壊、いまどうなってるか知らんが

日本には原子力発電所事故放り込んできた
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 05:27:38.39ID:rHmU8s20
>>287
犯罪予測
臓器移植患者マッチング
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 05:32:04.87ID:rHmU8s20
>>353
あなたもAIをドラえもんとか鉄腕アトムみたいなものだと思っちゃってるタイプかな
いまやってるAIのお話はそういう遠い未来のお話じゃなくて今の話だよ
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 05:35:13.89ID:rHmU8s20
>>378
意思決定に関わらない年寄りがAIをそういう風に捉えて斜め上の評論してるぶんには大して害はないんだけども、
社長のような意志決定者がそのレベルじゃだめだろって記事だよな
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 05:36:37.58ID:rHmU8s20
>>384
昔ソニーの盛田さんが理系に経営やマーケティングを教えることは出来るが、文系に技術を教えることはできないと言ってたね
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 05:39:08.37ID:rHmU8s20
>>411
いまは証券取引の8割がAIによるものだからね
ゴールドマンサックスは600人いた証券取引部門が2人になっちゃったとか
プログラムトレーディングなんて昔からあったけど、それとは次元が違う結果を出せるわけだよな
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 05:42:28.88ID:rHmU8s20
実は人間の思考の多くの部分も単なるパターン認識の集積でしかないことに気づけば
今後はいろんなものがAIに置き換わっていくことは容易に想像できる
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 08:10:15.84ID:CC6WkHKs
ただの統計解析や、ショボいフローのロジックまでAIって呼ぶからAIって単語が安っぽいよな
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 18:54:05.49ID:DAgm7nBT
>>657
PID制御まではAIじゃないが、if分1個でも入れたらAI
人間の知能を模擬する事がAIだから、状況認識や推論をif分でロジック書いたら、AIと呼んでも嘘ではない
まあ、内容知ったら馬鹿にされるけどね
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 21:06:00.73ID:GhW++/v+
マイコン炊飯器を改めスマートAI炊飯器に改名が商品開発のお仕事ですか。
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 21:16:38.83ID:vNnxtxHC
企業のトップは考えているようで、だいたい中身は空っぽだから。
ただ、周りを見て口走っているだけ。
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 21:23:38.14ID:jIJQFihF
>>658
嘘言うな
プログラマーがフィルタを書いたものは人工知能じゃない
プログラマーがフィルタを書いてないのに、学習によってフィルタが出来上がるから人工的な知能なんだよ
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 21:45:49.86ID:umn4H+Bw
>>661
AIにそんな定義は無いよ
例えば、第一次人工知能ブームの頃は、機械学習はまだ存在してない
それまでif文で書いてた推論ロジックを、ナレッジベースにして外出ししたエキスパートシステムが、最先端のAI脱退
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 22:45:03.16ID:jIJQFihF
>>662
全然違うよ
1952年のニューラルネットワークが最初の人工知能だよ
0664名無し
垢版 |
2019/05/23(木) 00:01:36.76ID:1z5ZR/OU
>AIにそんな定義は無いよ
>例えば、第一次人工知能ブームの頃は
なにが一次だよ
公理系的なていりがあるわけないだろ
時代や人でかわるわ

結局if文とか、人は結局は原子分子、メモリも結局は単純な論理回路いってるのとかわらんわ
0665名無し
垢版 |
2019/05/23(木) 00:08:02.18ID:1z5ZR/OU
推論ロジックもプログラミングもifもないの
アルゴリズムきめてチューニングと食わせるデータをお膳立てするだけ
統計的にこっちぽいてわかるだけAIシステムつくったものものつくられたAIにもロジックで説明できない
ロジックあったら学習する必要ないし
0666名無し
垢版 |
2019/05/23(木) 00:14:47.02ID:1z5ZR/OU
ニューロンそれぞれが分岐路をどっちするかをifでの重みや評価定数でしてはいるけど
学習してくうちにどんどんかわってく
それを結局ifじゃんてのは結局機械語じゃんみたいなあれだ
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 00:30:23.09ID:AnpZZXUi
いやあ、この記事で安心しちゃダメよ
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 00:32:39.06ID:YPQt8/va
あげ
0670名無し
垢版 |
2019/05/23(木) 00:52:10.40ID:1z5ZR/OU
英語に達者なソン君は高給取りの外人重役を何人もこれくしょんしてたんちゃうんかい
みんなにげられたのかな

Googleは創業者たちだけでなく重役たちもそれぞれが発明家やイノベータだからな
アルファベットの社長や囲碁のあれのひとやポケモンのあれのひとやしたではたらきますわ
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 02:00:47.68ID:0LHCQqq8
>>664
第一次から第三次の定義は、1の松尾先生の定義だよ
異論があるのは承知だけど、AI屋の中では共通認識
0673名無し
垢版 |
2019/05/23(木) 03:53:29.92ID:1z5ZR/OU
>>672 えっ!…本当ですかっ!
失礼しました あの…すこし酒が入っていて 興奮にまかせて呂律の回らない誹謗中傷染みた書き込みをしてしまい…レスをけしたい


G検定うけようか本屋で受験対策本を立ち読みしてたけど…あかんなあ…やめたほういいかな
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 09:31:28.03ID:+XwC+lSz
これは技術者がよく勘違いする話だな。
社長が半年も勉強なんてできないよ。
やってられないから部下にやらせてるんだよ。
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 10:01:09.12ID:pFDm2Flk
そういう無能社長はもう時代遅れって話だろ
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 10:22:52.67ID:kBBdl5No
>>675
そんなこと言ったら新規事業の予算承認とかどうすんの?
売上立つか立たないか分からず初期投資分丸損になるかもしれないところを、事業が成功する見込み、成功した時の売上予測、失敗する確率、失敗した時の損失額、これらをもとに事業作る作らないの判断しなきゃいけないわけだろ?

既存事業の予算考えるだけが社長の仕事なら、
前年予算の〜%の%部分だけ数字当てはめりゃいいだけなんだからAIで代替可能な仕事になっちゃう
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 11:03:16.03ID:0LHCQqq8
>>663
1952年ってパーセプトロンの事か?
あれはニューロンのシナプス接続をエミュレートした人工知能だけど、機械学習の機能は無く、人間がシナプス接続をプログラミングする
つまり、ノイマン型でif文書くのと本質は変わらん
ニューラルネットが機械学習出来る様になったのは、80年代後半にバックプロパゲーションが登場してからで、エキスパートシステムよりも1世代後
よって、パーセプトロンもAIだと言うなら、機械学習出来ないとAIじゃないと言う主張は正しくない
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 11:03:21.80ID:1ZYzu548
反知性的な事ばかりをしているから、どんな知性的なAIを持ってきてもそのAIはハングアップするだけだろう。
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 12:33:16.11ID:hZPiYe6J
>>655
それほぼ単なるITの活用だよ
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 13:53:17.26ID:Lsx8Wv7g
>>680
あれはもろにAI
がっつりディープラーニングだから
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 14:11:40.68ID:hZPiYe6J
DLなんてごく一部なんだよなぁ
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 14:27:46.62ID:4YJjxiwR
文系社長と中抜き派遣で気が付いたらAI化外資にくいつくされ日本人はおしん まだかぇ〜の世界
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 14:31:54.10ID:sMdZkc+B
>>675
技術者側で「○○すれば、いくら儲かります」と言えれば社長は楽なんだよね。
数字の根拠なんて少しくらい適当でいいから。
経営者は金額の数字がないと動かない人種だ。
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 12:08:09.33ID:bB/0x9QQ
肉体労働者は産業用ロボットの効率性には勝てない。頭脳労働者も高度な人工知能には勝てない。
半端な学力を武器に戦った中間層ホワイトカラーは将来壊滅的ダメージを受ける。
クリエイティブな仕事が価値を持つというが、この分野は学力より遺伝と教育投資に左右される。
本人の努力すら、遺伝遺伝子の影響を受ける。
資本家以外は苦難の時代だな。
0689大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/05/24(金) 12:31:52.74ID:SVvDpfjF
しかし、同じ香川県でも、この松尾とかいうの

俺がやってた円周率論文の盗みでも、計算機の日立製作所のHICAPとか
コネもなく、馬鹿言うだけってなんだよ

もう引退した金田教官も、日立製作所の計算機とか、もともと他の計算用で
円周率論文に貸してくれないって恨み節言ってたことあるけどよ

それも、アメリカも攻撃、ソ連も攻撃してくるなかでのことだぞ

うどん以上にぬるま湯つかってなにほざいてんだ、あの馬鹿
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 12:50:21.75ID:O03TxTb1
>>6
その彼女が今の妻です、的な話か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況