>>418
>状態遷移が爆発して

これごく浅い理解だと条件分岐が指数関数的に増えてしまって計算に何万時間も時間が掛かる的なこと?
将棋ソフトとかでも10の何十乗もの可能性があるからそういう問題があったけど、評価関数などを使って
計算を効果的に端折るようになってぐっと精度あがったよね。
だから、診断ソフトもありそうな病気を中心に深く読んでいくようにすれば
とりあえずありきたりな見逃しは減ると思うわ。
希少な疾患については東大が白血病の型をAIに診断させたみたいに
成功例出てるから、併せて考えると、少なくとも人間よりも制度の高い診断ソフトを
作るのは可能なように思える。