>>227
後追いなんてもう無理
AIの計算部分は今既にコモディティ化してて無料でソースが公開されて誰でも使える状態だが、
データはGAFAが独占状態

顔写真や画像はInstagram、Facebook、位置情報やネット書き込みはグーグル、ツイッターなど

GAFAは自分たちのサービスを無料で使わせる代わりにデータを同意とって収集してたけど、
日本企業でGAFAのサービスに替わるかそれ以上のものを作れる会社は残念ながら存在しないしこれからも出ないだろう

何故かというとGAFA以上の待遇を提示できないからつまりGAFAで通用するエンジニアや研究者が、GAFAを蹴って日本企業に入社することはない

ちなみにGlassdoor調べだとグーグルは平均年収1600万円、Faxebookは従業員年収の「中央値」が2600万円

年収2600万円だと日本の一部上場企業の取締役手前の執行役員レベル
それと同じ年収をFacebookは一般社員にサラッと支払えちゃう

日本企業で社内政治頑張って50〜60歳で取締役なること目指すより、Facebookにエンジニアとして採用されて30代で年収2600万円もらう方が魅力的と考える優秀な人は多い。

この構造が続く限り日本企業には無能の社内政治屋の割合が高くなりGAFAのような外資系企業に優秀な日本人が吸われる形が加速する