X



【業績】ホンダ四輪事業が四半期ベースで営業赤字、構造改革は7合目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/05/09(木) 13:30:56.50ID:CAP_USER
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1415344.jpg
《撮影 山田清志》ホンダの会見の様子
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1415345.jpg
《撮影 山田清志》ホンダの八郷隆弘社長

ホンダが5月8日に行った2019年3月期連結決算会見は異例だった。例年顔を見せることがない社長が真っ先に壇上に上がってスピーチしたからだ。それだけホンダの置かれた現状が厳しいという表れと言っていいかもしれない。

八郷隆弘社長がスピーチで特に強調したのは、四輪事業の体質強化だ。

「社長就任以来『強い商品づくり』と『地域の協調と連携の強化』により、強いホンダをつくり上げると発信してきた。しかし、必要以上の地域ニーズへの対応を各地域で個別に進めた結果、モデル数、そしてグレードやオプション装備の組み合わせである『派生』の数が増え、効率が落ちてきた。そこで、グローバルモデルと地域専用モデルの商品魅力と効率化の両立を目指し、『地域の強調と連携強化』と『クルマづくりの進化』の2つに取り組む」

ホンダの四輪事業は現在、悪化の一途をたどっていると言っていいだろう。それは2019年3月期の四半期ベースの営業利益を見れば一目瞭然だ。第1四半期1516億円(営業利益率5.3%)、第2四半期698億円(同2.6%)、第3四半期412億円(同1.4%)、そして第4四半期には530億円の赤字に転落してしまった。これには欧州での生産体制変更による損失(680億円)が含まれているが、いずれにしても右肩下がりには変わりはない。

ホンダは伊東孝紳前社長が「世界6極体制、2016年度に600万台」という壮大な目標を掲げて突っ走った。工場を増設し、地域ごとの専用モデルを多く投入。また、メンツにこだわって需要の少ない高級車も発売した。その結果、効率的な生産ができずに、今の四輪低迷の事態に陥っている。

15年に就任した八郷社長は過去4年間、その負の遺産の処理に追われてきたわけだ。タイの生産ラインの一部をはじめ、狭山工場(埼玉県狭山市)、英国やトルコでも工場の生産終了を決断した。そして今回、2025年までにグローバルモデルの派生数を3分の1に削減し、量産車の開発工数を30%削減する方針を打ち出した。

「体質は少しずつよくなっている。それをさらに2025年に向けてもう一段体質を変えていこうと考えている。私の感じで言うと、現状は7合目ぐらいに来ている」と八郷社長は構造改革の進捗について話すが、甘すぎるのではないかというのが率直な思いだ。

なにしろ、四輪事業の利益は悪化の一途をたどり、赤字にまでなっているからだ。その裏には、なかなか元気を取り戻せないホンダ社員に対して、もう少し頑張れという八郷社長の思いが込められているのかもしれない。

2019年5月9日(木)13時00分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/05/09/322118.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:37:03.81ID:T1GOyohq
日産も同じでゴーンの拡大路線で生産数は増えたが
過剰設備や販売値引きなどで収益は逆に下がった
これから地味に無駄を排除して身に丈にあった販売数
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:38:25.48ID:zuFsffIw
どうせ売れないならSUVとかミニバンとか他社にまかせてとんがったクルマ作ってよ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:40:23.07ID:TxPGm56B
> 構造改革は7合目

 八郷なのに(´・ω・`)
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:44:37.20ID:YWb6LB14
>>3
エンジン・シャーシの設計(デザイン)が悪いと指摘されて、見た目を変えて来た会社だぜ
当分は無理だろう、幹部たちは初歩の英語も分からない奴らばっか、しかも何の責任も取らない
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:46:57.31ID:w55vjGm8
>>6
トヨタはTNGAでエンジン・シャーシ・安全性を飛躍的に向上させ、世界水準をリードするレベルになってる
ホンダは何も出来てない
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:48:15.64ID:mOYdBbfF
この社長さんだったか忘れたけど
ホンダの社長が車に乗っていないというニュースがあって驚いたのを覚えてる
自動車屋は技術畑出身者をトップにすえないと傾くイメージがある
日産は特にそう感じたな
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:49:20.09ID:sRgBQU5j
ホンダは二輪とジェットで持っているの?
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:50:49.65ID:mOYdBbfF
>>9
すんません「車に乗ってない」じゃなくて「車を所有していない」です
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:56:29.26ID:R2hXwzNo
>>3
ヤン車作ってれば売れるトヨタは何とも皮肉だな。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:57:58.87ID:JzY0Ijt5
ホンダの社長って、メディアに出るたんびに変わってるな
二年ぐらいで仲良しサラリーマンがぐるぐる回してるのか
顔のない企業、典型的なダメ日本企業
F1もメルセデスとフェラーリのケツを追うだけの恥さらし
ヨーロッパの売上伸びてんの??
NSXとかなんでやってるの
本田宗一郎さんに顔向けできんの?
日本企業潰すなよ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:58:35.52ID:/KlwfujG
>>1
地産地消だろ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:59:12.64ID:DjiqnOFm
NSXはひどいデザイン
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 14:08:36.83ID:buVDoiuK
>>2
正解

身の丈を考えて行動しましょう
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 14:19:14.35ID:AkvI27aG
PRC σ` 八´) 本田和豊田是不用! 我紅旗世界一アル!

◇晴天の霹靂】米トランプ大統領
  対中関税25%引上表明へ 中国株価大混乱
http://keizai1money2.web.fc2.com/zei12.html

◇強まる対中規制】通販ピンドォドォ悪質市場認定 
  アイシン子会社監視リスト入りへ
http://keizai1money2.web.fc2.com/list1.html
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 14:20:48.19ID:l6sXBrti
儲からないのなら作っても意味がないな
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 14:32:01.71ID:3S5cNXCL
2輪でかろうじて黒字か
ホンダワークスもMotoGPで最下位走ってるからな
本業でビリとは落ちたな
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 14:34:54.07ID:YQfEEB1t
今のシビックは庶民的な価格ではないからな

売れるわけ無い
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 14:42:31.97ID:MGPMg2b8
今のホンダに欲しい車ある?
前の車なら欲しいのあるだろうけど
今のラインアップで
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 15:03:54.08ID:jIcI/Khb
ホンダ党だったが、エンジンがいくら良くても商品展開がヨタの劣化版にのように見えて買いたいものがなくなった

ヨタ嫌いだったのに、今はトヨタのほうが面白そうなもの売ってるように見えるから不思議
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 15:09:11.26ID:JMgbOgMx
日産もホンダもトヨタ傘下にならないと外国に乗っ取られるか中国に売却されるよ。どうでも良いけど。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 15:25:46.64ID:dVDdvYZw
>>28
トヨタの傘下になるくらいならば中国資本になった方がマシだろ
お前には理解できないだろうけど
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 15:30:44.53ID:mOYdBbfF
S660をリトラクタブルライト化してほしいなあ
日本国内のみの軽なんだから法律とかにひっかからずに造れそう
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 15:36:05.82ID:dVDdvYZw
政府ベッタリになることで保護してもらったトヨタと違って
ホンダは生産拠点を海外にシフトして政府官僚から
逆に恨みを買うようなことしているからな。

無国籍企業みたいな経営を選んだホンダだからこそ
今回EVのアーバンみたいな車の発売が実現できたわけで
この反骨精神の路線で切り開く方向でいいんじゃないの?

二輪は黒字なんだろうし。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 16:21:43.82ID:qz+AV6vG
>>6
でもトヨタはホンダのヤンキー向けミニバンを研究し、マイルドヤンキー向けミニバンが大ヒットしてるよね。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 16:45:09.35ID:GuM3O20i
まずブサイクな顔のクルマばっか作るのをやめい
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 17:26:36.98ID:qz+AV6vG
>>39
二輪で頂点を極めてるが、F1では惨敗続きでイメージダウンでは?
まぁ、今時モータースポーツなんて誰も興味ないけど。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 18:00:43.62ID:3e7/kNh6
あれだけNBOXが売れて赤字とかアホとしか言えないわ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 18:12:39.90ID:kI6Gg/rJ
むしろNBOXが売れすぎて利益が大きい高グレード車が売れないんでしょ
そのNBOXも日本以外売れないだろうし構造改革の果てにどんな会社になるんだろうね
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 18:27:32.76ID:lTe1M0WC
バッテリ見るのにウォッシャータンク外さなアカンなんてクルマ作り止めんと
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 18:43:10.80ID:A5yBVj2N
アメリカに合わせた車でも、中国なら売れる
でも他の国では嫌われる
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 19:00:22.57ID:1O7JcARR
過去の技術者が定年退職して
技術継承ができていないと聞いたことがある
他の企業も似たようなものだろうけど
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 19:05:40.13ID:uWdeXwQ2
そういえば、ホンダの車は、近年、印象薄いわ。
以前は、大ヒット車が多かったね。
一人一台の時代で、非正規雇用が増えたから維持費のかかる登録車を買える人も減りつつあるんじゃない?
自動車工場も期間工が多いんでない?
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 19:11:03.74ID:iLag6vXI
>>49
ヒットして売れる車が300万円から200万円に下がった
昔はレガシィ、オデッセイが売れたけど、今売れるのはNBOX
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 19:12:25.71ID:MZueUvPc
200万もすんのかよ!
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 19:41:50.66ID:APcmyJ8I
まず無駄なF1を完全撤退して
その金でフィットに変わる新型戦略車を作るべき
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 19:45:09.76ID:reb7z1y4
ブンブン回転数の上がる四角い車は止めてほしいよ。
風景が悪くなり事故も多いから。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 20:48:16.90ID:8GBOHpil
ホンダ以外のハイブリッドって、ホンダに大差で劣っているから選びようが無いのが現状
https://tamahobbyblo.com/about_honda_fit/

ガソリン車も北米カーオブザイヤー3連覇のホンダ以外は厳しい
最高を求めるならグリーンカーオブザイヤーのクラリティだし、
高級車はトップクラスの高性能レジェンド、最速ミニバンならステップワゴンがダントツ、
ニーズが多い軽もN-BOXが圧倒的ナンバーワン
踏んだり蹴ったりの他社には、かわいそうな時代になったよね
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 20:58:28.24ID:LZ627qZX
>>56
在日5chは、リンクにフェイクサイトさえ貼っとけば、情弱な(スマホを万能と信じてる)日本人を騙せると信じてるからな
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 21:01:18.66ID:5DulzmH+
【日本発の世界恐慌まであと僅か】 世堺教師マITLーヤが姿を現し、意識低い系が淘汰されて、地球は住みやすくなる
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/hulu/1556774069/l50
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 23:03:16.00ID:7uPS89vB
フリードのMCの内容を発表しろよ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 23:15:59.32ID:62HlTAvW
>>1
> メンツにこだわって需要の少ない高級車も発売した

ホンダの高級車なんて需要がないんだな
レクサスも高価格モデルはサッパリみたいだし
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 23:19:38.12ID:G7YaVC+q
>>22
え?と思って調べたらこいつの書いてることが嘘過ぎてww
どうしたらこういうの嘘つきが育つのかな?
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 23:27:53.32ID:xW6zb2V2
>>12
>>65
 ホンダに限らずトヨタ、日産、マツダなど国産自動車はどれも欧州の
自動車より耐久性が劣るかのような都市伝説ようなものはかつて流布されていた。
 その根源は徳大寺有恒が毎年出版していた「間違いだらけの輸入車選び」
のようなに御用評論本などにあると思う。
 バブル期にベンツ、ポルシェ、フェラーリを崇めて日本の自動車を辛口というより
コテンパンに叩くという評論で輸入車を持ち上げて自動車輸入業者を後押しした。

 グローバル化した今の自動車業界では無意味なレッテル貼りでしかない。
 ベンツのエンジンは日産に搭載され、BMWのエンジンがトヨタに搭載され
る今の時代には通用しないステマですwww
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 23:37:20.86ID:62HlTAvW
実際 むかしの日本車は安全性で劣ってたからな
ピラーレス・ハードトップなんて正気の沙汰とは思えん
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 23:38:24.90ID:qBOyif+f
この為替水準で赤字ってやばくね?
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 23:49:57.36ID:QyCDeX0b
四輪事業はグループのお荷物だそうだ。
某車雑誌じゃ「軽自動車撤退もありうる」って幹部談が載ってたけど本当かもしれないな。
電気自動車作るとか言ってるけど、そんなのどこのメーカーもやってることだし、
そもそも電気自動車なんて排ガス規制逃れの手段であって儲けるためじゃないからな。
NBOXが年間販売台数1位とか言ってるけど、宣伝文句獲得のためであって、
実売じゃなくディーラー登録の未使用中古車じゃなきゃ達成できない台数だって言われている。
ノルマ達成したら本社はディーラーにインセンティブを払わないといけないからな。
今回は中国の景気減速やアメリカのセダン販売台数減も響いたんだろう。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 23:58:26.06ID:4KmCr36q
いつまでたってもFRやらんから売れんよね。
FFはどれだけやってもジオメトリー違うんだから高級車にならんよ。
それにレジェンドなんてドアパネルとボディのチリが軽自動車並の隙間で、ゴルフにも負けてる。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 00:00:43.47ID:I7qlzD8D
>>74
 依頼を受けて出されるメディアの記事でもユーザーに広告だと気づかれない
ようにネガティブキャンペーンを広げることも1つのマーケティング手法です。
 徳大寺有恒の出版物に限らず輸入車関連書籍の記事はほとんどが同様で
目的はもちろん自社が輸入を手掛けるクルマの販売を促進するためです。

 乱暴に扱ったり、メンテナンスがダメだったりすればどんなクルマであっても
耐久性は悪くなるのであって国内の自動車メーカーが製造したクルマを正しく
扱って耐久性が劣るなんてよほどのことですwww
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 00:02:11.90ID:71FAw/5S
会見見るとピザしかいない。
こいつら車運転できるのか?
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 00:09:43.11ID:I7qlzD8D
>>77
いつどこのレジェンドですか?w
FFということだからKAになるが最後のKA9でも製造中止からもう15年経ってます。
新しいのにしましょうよw

もちろん現行KC2レジェンドであれば「ドアパネルとボディが軽自動車並の隙間」
なんてことはありません。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 00:10:23.09ID:8xQYv9AG
いくらハイブリッドとはいえ、ステップワゴンに400万越えの値付けする会社だからな。
トチ狂ってるとしか思えない。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 00:22:41.36ID:AmARqtqG
全般乗り心地が硬い
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 00:25:01.03ID:I7qlzD8D
>>81
Honda SENSING
2モーターの「SPORT HYBRID i-MMD」
それにオプションのナビとかいろいろ付けるからです。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 00:56:03.57ID:whi/2o0j
>>63
こっちは昔から継続して仕事してるけど
10年位前から各担当者の質が年々酷くなってるよね。本当ただの素人集団なのと勘違い君が多くなってしまったよ! それが車のカタチで現れてると思う。そういう事もあって俺もホンダ車とか買いたい気持ちにならないです。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 01:15:07.40ID:SVJSyZhv
現行車種でホンダらしさが残っているのはCR-ZのMT車かな
EF-8のオーナーだったから試乗で運転席に座ったとき懐かしいと思ったよ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 01:24:49.18ID:6YHDiihr
自動車事業は全部売っぱらって航空機専業の小さな会社から再出発した方がいいよ。
日本市場と日本人経営者ではガラケーからスマホへの経過と同じ道を辿ることになるだろう。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 01:44:22.76ID:0wdwRXuJ
>>89
電機化してるなぁ
そのままだと10年後相当大変そう

最近の方向性がよくわからない
その最たる例が新型NSX
2400万円ってGT-R、911クーペの倍だぞと
アストンDB11やウラカンと勝負できると思ったのかな?
新型の半値以下の傑作NSXtypeR02でさえ
Topgearでフェラーリにはなれんって評されてたろ
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 01:52:36.36ID:PSneMCEB
まあ、次期フィット2モーターとか言ってるしな
とうとう四輪部門がバイクに乞食してる状態に移行したか
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 02:00:26.01ID:nsFxqPvX
本田の最初の顧客は、洗脳された宗一郎信者で一部に人気だったが、
あくまでマイナーで一部の変わり者が乗る車だった。

80年代になると走り屋の餓鬼とミーハーをメインの顧客の対象として、
様々な軽薄短小の車を量産して結構売れていた。
だが、走り屋とミーハーの両者が魅力的に感じた5代目日産シルビアが登場してから調子が狂ってしまう。
やがて変なカタチの車を出してきて自滅、経営が傾いた。

90年代半ばから走り屋を切ってメインの客層をDQNに変え、DQNカーを量産した結果、売れに売れて経営も持ち直した。
(その名残で今でも足立区は、ゴールドエンブレムのS-MXが我が物顔で走っている)
結果、走り屋用の車種は減り、中年になった走り屋は他のメーカーに流れた。
また初代FITの登場で、貧乏人達の心をわしづかみにした。

そして近年は、大事な顧客のDQN達を、豊田の下品カーにすべて奪われた。
DQNがいなくなった後の顧客は、FITを買っていた貧乏人しかいなくなった。
宗一郎信者の老人は死に絶えた。

FITもモデルチェンジ大失敗。未完成HVを市場に出して自滅した。

貧乏な顧客は高齢化でさらに貧乏になり、軽しか売れなくなった。

今では、FITが高額車。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 02:15:08.79ID:Sv0m8ZKQ
ホンダはすぐ錆びるから嫌
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 02:24:29.34ID:LYed6yph
ホンダはガソリンエンジン以外はゴミだからな。数万kmで壊れるミッション、すぐ
錆びるし剛性ないふにゃふにゃボディ、やたら固いだけでグリップしないか柔らかい
だけでコーナーでグニャグニャかの両極端な足回り、トヨタに10年は遅れてる運転
支援システムやハイブリッドシステム・・・
三菱とドベ争いがお似合い。マツダやスバルやスズキの方がよっぽどマシ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況