X



【業績】ホンダ四輪事業が四半期ベースで営業赤字、構造改革は7合目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/05/09(木) 13:30:56.50ID:CAP_USER
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1415344.jpg
《撮影 山田清志》ホンダの会見の様子
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1415345.jpg
《撮影 山田清志》ホンダの八郷隆弘社長

ホンダが5月8日に行った2019年3月期連結決算会見は異例だった。例年顔を見せることがない社長が真っ先に壇上に上がってスピーチしたからだ。それだけホンダの置かれた現状が厳しいという表れと言っていいかもしれない。

八郷隆弘社長がスピーチで特に強調したのは、四輪事業の体質強化だ。

「社長就任以来『強い商品づくり』と『地域の協調と連携の強化』により、強いホンダをつくり上げると発信してきた。しかし、必要以上の地域ニーズへの対応を各地域で個別に進めた結果、モデル数、そしてグレードやオプション装備の組み合わせである『派生』の数が増え、効率が落ちてきた。そこで、グローバルモデルと地域専用モデルの商品魅力と効率化の両立を目指し、『地域の強調と連携強化』と『クルマづくりの進化』の2つに取り組む」

ホンダの四輪事業は現在、悪化の一途をたどっていると言っていいだろう。それは2019年3月期の四半期ベースの営業利益を見れば一目瞭然だ。第1四半期1516億円(営業利益率5.3%)、第2四半期698億円(同2.6%)、第3四半期412億円(同1.4%)、そして第4四半期には530億円の赤字に転落してしまった。これには欧州での生産体制変更による損失(680億円)が含まれているが、いずれにしても右肩下がりには変わりはない。

ホンダは伊東孝紳前社長が「世界6極体制、2016年度に600万台」という壮大な目標を掲げて突っ走った。工場を増設し、地域ごとの専用モデルを多く投入。また、メンツにこだわって需要の少ない高級車も発売した。その結果、効率的な生産ができずに、今の四輪低迷の事態に陥っている。

15年に就任した八郷社長は過去4年間、その負の遺産の処理に追われてきたわけだ。タイの生産ラインの一部をはじめ、狭山工場(埼玉県狭山市)、英国やトルコでも工場の生産終了を決断した。そして今回、2025年までにグローバルモデルの派生数を3分の1に削減し、量産車の開発工数を30%削減する方針を打ち出した。

「体質は少しずつよくなっている。それをさらに2025年に向けてもう一段体質を変えていこうと考えている。私の感じで言うと、現状は7合目ぐらいに来ている」と八郷社長は構造改革の進捗について話すが、甘すぎるのではないかというのが率直な思いだ。

なにしろ、四輪事業の利益は悪化の一途をたどり、赤字にまでなっているからだ。その裏には、なかなか元気を取り戻せないホンダ社員に対して、もう少し頑張れという八郷社長の思いが込められているのかもしれない。

2019年5月9日(木)13時00分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/05/09/322118.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:37:03.81ID:T1GOyohq
日産も同じでゴーンの拡大路線で生産数は増えたが
過剰設備や販売値引きなどで収益は逆に下がった
これから地味に無駄を排除して身に丈にあった販売数
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:38:25.48ID:zuFsffIw
どうせ売れないならSUVとかミニバンとか他社にまかせてとんがったクルマ作ってよ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:40:23.07ID:TxPGm56B
> 構造改革は7合目

 八郷なのに(´・ω・`)
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:44:37.20ID:YWb6LB14
>>3
エンジン・シャーシの設計(デザイン)が悪いと指摘されて、見た目を変えて来た会社だぜ
当分は無理だろう、幹部たちは初歩の英語も分からない奴らばっか、しかも何の責任も取らない
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:46:57.31ID:w55vjGm8
>>6
トヨタはTNGAでエンジン・シャーシ・安全性を飛躍的に向上させ、世界水準をリードするレベルになってる
ホンダは何も出来てない
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:48:15.64ID:mOYdBbfF
この社長さんだったか忘れたけど
ホンダの社長が車に乗っていないというニュースがあって驚いたのを覚えてる
自動車屋は技術畑出身者をトップにすえないと傾くイメージがある
日産は特にそう感じたな
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:49:20.09ID:sRgBQU5j
ホンダは二輪とジェットで持っているの?
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:50:49.65ID:mOYdBbfF
>>9
すんません「車に乗ってない」じゃなくて「車を所有していない」です
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:56:29.26ID:R2hXwzNo
>>3
ヤン車作ってれば売れるトヨタは何とも皮肉だな。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:57:58.87ID:JzY0Ijt5
ホンダの社長って、メディアに出るたんびに変わってるな
二年ぐらいで仲良しサラリーマンがぐるぐる回してるのか
顔のない企業、典型的なダメ日本企業
F1もメルセデスとフェラーリのケツを追うだけの恥さらし
ヨーロッパの売上伸びてんの??
NSXとかなんでやってるの
本田宗一郎さんに顔向けできんの?
日本企業潰すなよ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:58:35.52ID:/KlwfujG
>>1
地産地消だろ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 13:59:12.64ID:DjiqnOFm
NSXはひどいデザイン
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 14:08:36.83ID:buVDoiuK
>>2
正解

身の丈を考えて行動しましょう
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 14:19:14.35ID:AkvI27aG
PRC σ` 八´) 本田和豊田是不用! 我紅旗世界一アル!

◇晴天の霹靂】米トランプ大統領
  対中関税25%引上表明へ 中国株価大混乱
http://keizai1money2.web.fc2.com/zei12.html

◇強まる対中規制】通販ピンドォドォ悪質市場認定 
  アイシン子会社監視リスト入りへ
http://keizai1money2.web.fc2.com/list1.html
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 14:20:48.19ID:l6sXBrti
儲からないのなら作っても意味がないな
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 14:32:01.71ID:3S5cNXCL
2輪でかろうじて黒字か
ホンダワークスもMotoGPで最下位走ってるからな
本業でビリとは落ちたな
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 14:34:54.07ID:YQfEEB1t
今のシビックは庶民的な価格ではないからな

売れるわけ無い
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 14:42:31.97ID:MGPMg2b8
今のホンダに欲しい車ある?
前の車なら欲しいのあるだろうけど
今のラインアップで
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 15:03:54.08ID:jIcI/Khb
ホンダ党だったが、エンジンがいくら良くても商品展開がヨタの劣化版にのように見えて買いたいものがなくなった

ヨタ嫌いだったのに、今はトヨタのほうが面白そうなもの売ってるように見えるから不思議
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 15:09:11.26ID:JMgbOgMx
日産もホンダもトヨタ傘下にならないと外国に乗っ取られるか中国に売却されるよ。どうでも良いけど。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 15:25:46.64ID:dVDdvYZw
>>28
トヨタの傘下になるくらいならば中国資本になった方がマシだろ
お前には理解できないだろうけど
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 15:30:44.53ID:mOYdBbfF
S660をリトラクタブルライト化してほしいなあ
日本国内のみの軽なんだから法律とかにひっかからずに造れそう
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 15:36:05.82ID:dVDdvYZw
政府ベッタリになることで保護してもらったトヨタと違って
ホンダは生産拠点を海外にシフトして政府官僚から
逆に恨みを買うようなことしているからな。

無国籍企業みたいな経営を選んだホンダだからこそ
今回EVのアーバンみたいな車の発売が実現できたわけで
この反骨精神の路線で切り開く方向でいいんじゃないの?

二輪は黒字なんだろうし。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 16:21:43.82ID:qz+AV6vG
>>6
でもトヨタはホンダのヤンキー向けミニバンを研究し、マイルドヤンキー向けミニバンが大ヒットしてるよね。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 16:45:09.35ID:GuM3O20i
まずブサイクな顔のクルマばっか作るのをやめい
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 17:26:36.98ID:qz+AV6vG
>>39
二輪で頂点を極めてるが、F1では惨敗続きでイメージダウンでは?
まぁ、今時モータースポーツなんて誰も興味ないけど。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 18:00:43.62ID:3e7/kNh6
あれだけNBOXが売れて赤字とかアホとしか言えないわ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 18:12:39.90ID:kI6Gg/rJ
むしろNBOXが売れすぎて利益が大きい高グレード車が売れないんでしょ
そのNBOXも日本以外売れないだろうし構造改革の果てにどんな会社になるんだろうね
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 18:27:32.76ID:lTe1M0WC
バッテリ見るのにウォッシャータンク外さなアカンなんてクルマ作り止めんと
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 18:43:10.80ID:A5yBVj2N
アメリカに合わせた車でも、中国なら売れる
でも他の国では嫌われる
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 19:00:22.57ID:1O7JcARR
過去の技術者が定年退職して
技術継承ができていないと聞いたことがある
他の企業も似たようなものだろうけど
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 19:05:40.13ID:uWdeXwQ2
そういえば、ホンダの車は、近年、印象薄いわ。
以前は、大ヒット車が多かったね。
一人一台の時代で、非正規雇用が増えたから維持費のかかる登録車を買える人も減りつつあるんじゃない?
自動車工場も期間工が多いんでない?
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 19:11:03.74ID:iLag6vXI
>>49
ヒットして売れる車が300万円から200万円に下がった
昔はレガシィ、オデッセイが売れたけど、今売れるのはNBOX
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 19:12:25.71ID:MZueUvPc
200万もすんのかよ!
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 19:41:50.66ID:APcmyJ8I
まず無駄なF1を完全撤退して
その金でフィットに変わる新型戦略車を作るべき
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 19:45:09.76ID:reb7z1y4
ブンブン回転数の上がる四角い車は止めてほしいよ。
風景が悪くなり事故も多いから。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 20:48:16.90ID:8GBOHpil
ホンダ以外のハイブリッドって、ホンダに大差で劣っているから選びようが無いのが現状
https://tamahobbyblo.com/about_honda_fit/

ガソリン車も北米カーオブザイヤー3連覇のホンダ以外は厳しい
最高を求めるならグリーンカーオブザイヤーのクラリティだし、
高級車はトップクラスの高性能レジェンド、最速ミニバンならステップワゴンがダントツ、
ニーズが多い軽もN-BOXが圧倒的ナンバーワン
踏んだり蹴ったりの他社には、かわいそうな時代になったよね
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 20:58:28.24ID:LZ627qZX
>>56
在日5chは、リンクにフェイクサイトさえ貼っとけば、情弱な(スマホを万能と信じてる)日本人を騙せると信じてるからな
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 21:01:18.66ID:5DulzmH+
【日本発の世界恐慌まであと僅か】 世堺教師マITLーヤが姿を現し、意識低い系が淘汰されて、地球は住みやすくなる
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/hulu/1556774069/l50
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 23:03:16.00ID:7uPS89vB
フリードのMCの内容を発表しろよ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 23:15:59.32ID:62HlTAvW
>>1
> メンツにこだわって需要の少ない高級車も発売した

ホンダの高級車なんて需要がないんだな
レクサスも高価格モデルはサッパリみたいだし
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 23:19:38.12ID:G7YaVC+q
>>22
え?と思って調べたらこいつの書いてることが嘘過ぎてww
どうしたらこういうの嘘つきが育つのかな?
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 23:27:53.32ID:xW6zb2V2
>>12
>>65
 ホンダに限らずトヨタ、日産、マツダなど国産自動車はどれも欧州の
自動車より耐久性が劣るかのような都市伝説ようなものはかつて流布されていた。
 その根源は徳大寺有恒が毎年出版していた「間違いだらけの輸入車選び」
のようなに御用評論本などにあると思う。
 バブル期にベンツ、ポルシェ、フェラーリを崇めて日本の自動車を辛口というより
コテンパンに叩くという評論で輸入車を持ち上げて自動車輸入業者を後押しした。

 グローバル化した今の自動車業界では無意味なレッテル貼りでしかない。
 ベンツのエンジンは日産に搭載され、BMWのエンジンがトヨタに搭載され
る今の時代には通用しないステマですwww
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 23:37:20.86ID:62HlTAvW
実際 むかしの日本車は安全性で劣ってたからな
ピラーレス・ハードトップなんて正気の沙汰とは思えん
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 23:38:24.90ID:qBOyif+f
この為替水準で赤字ってやばくね?
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 23:49:57.36ID:QyCDeX0b
四輪事業はグループのお荷物だそうだ。
某車雑誌じゃ「軽自動車撤退もありうる」って幹部談が載ってたけど本当かもしれないな。
電気自動車作るとか言ってるけど、そんなのどこのメーカーもやってることだし、
そもそも電気自動車なんて排ガス規制逃れの手段であって儲けるためじゃないからな。
NBOXが年間販売台数1位とか言ってるけど、宣伝文句獲得のためであって、
実売じゃなくディーラー登録の未使用中古車じゃなきゃ達成できない台数だって言われている。
ノルマ達成したら本社はディーラーにインセンティブを払わないといけないからな。
今回は中国の景気減速やアメリカのセダン販売台数減も響いたんだろう。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 23:58:26.06ID:4KmCr36q
いつまでたってもFRやらんから売れんよね。
FFはどれだけやってもジオメトリー違うんだから高級車にならんよ。
それにレジェンドなんてドアパネルとボディのチリが軽自動車並の隙間で、ゴルフにも負けてる。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 00:00:43.47ID:I7qlzD8D
>>74
 依頼を受けて出されるメディアの記事でもユーザーに広告だと気づかれない
ようにネガティブキャンペーンを広げることも1つのマーケティング手法です。
 徳大寺有恒の出版物に限らず輸入車関連書籍の記事はほとんどが同様で
目的はもちろん自社が輸入を手掛けるクルマの販売を促進するためです。

 乱暴に扱ったり、メンテナンスがダメだったりすればどんなクルマであっても
耐久性は悪くなるのであって国内の自動車メーカーが製造したクルマを正しく
扱って耐久性が劣るなんてよほどのことですwww
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 00:02:11.90ID:71FAw/5S
会見見るとピザしかいない。
こいつら車運転できるのか?
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 00:09:43.11ID:I7qlzD8D
>>77
いつどこのレジェンドですか?w
FFということだからKAになるが最後のKA9でも製造中止からもう15年経ってます。
新しいのにしましょうよw

もちろん現行KC2レジェンドであれば「ドアパネルとボディが軽自動車並の隙間」
なんてことはありません。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 00:10:23.09ID:8xQYv9AG
いくらハイブリッドとはいえ、ステップワゴンに400万越えの値付けする会社だからな。
トチ狂ってるとしか思えない。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 00:22:41.36ID:AmARqtqG
全般乗り心地が硬い
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 00:25:01.03ID:I7qlzD8D
>>81
Honda SENSING
2モーターの「SPORT HYBRID i-MMD」
それにオプションのナビとかいろいろ付けるからです。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 00:56:03.57ID:whi/2o0j
>>63
こっちは昔から継続して仕事してるけど
10年位前から各担当者の質が年々酷くなってるよね。本当ただの素人集団なのと勘違い君が多くなってしまったよ! それが車のカタチで現れてると思う。そういう事もあって俺もホンダ車とか買いたい気持ちにならないです。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 01:15:07.40ID:SVJSyZhv
現行車種でホンダらしさが残っているのはCR-ZのMT車かな
EF-8のオーナーだったから試乗で運転席に座ったとき懐かしいと思ったよ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 01:24:49.18ID:6YHDiihr
自動車事業は全部売っぱらって航空機専業の小さな会社から再出発した方がいいよ。
日本市場と日本人経営者ではガラケーからスマホへの経過と同じ道を辿ることになるだろう。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 01:44:22.76ID:0wdwRXuJ
>>89
電機化してるなぁ
そのままだと10年後相当大変そう

最近の方向性がよくわからない
その最たる例が新型NSX
2400万円ってGT-R、911クーペの倍だぞと
アストンDB11やウラカンと勝負できると思ったのかな?
新型の半値以下の傑作NSXtypeR02でさえ
Topgearでフェラーリにはなれんって評されてたろ
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 01:52:36.36ID:PSneMCEB
まあ、次期フィット2モーターとか言ってるしな
とうとう四輪部門がバイクに乞食してる状態に移行したか
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 02:00:26.01ID:nsFxqPvX
本田の最初の顧客は、洗脳された宗一郎信者で一部に人気だったが、
あくまでマイナーで一部の変わり者が乗る車だった。

80年代になると走り屋の餓鬼とミーハーをメインの顧客の対象として、
様々な軽薄短小の車を量産して結構売れていた。
だが、走り屋とミーハーの両者が魅力的に感じた5代目日産シルビアが登場してから調子が狂ってしまう。
やがて変なカタチの車を出してきて自滅、経営が傾いた。

90年代半ばから走り屋を切ってメインの客層をDQNに変え、DQNカーを量産した結果、売れに売れて経営も持ち直した。
(その名残で今でも足立区は、ゴールドエンブレムのS-MXが我が物顔で走っている)
結果、走り屋用の車種は減り、中年になった走り屋は他のメーカーに流れた。
また初代FITの登場で、貧乏人達の心をわしづかみにした。

そして近年は、大事な顧客のDQN達を、豊田の下品カーにすべて奪われた。
DQNがいなくなった後の顧客は、FITを買っていた貧乏人しかいなくなった。
宗一郎信者の老人は死に絶えた。

FITもモデルチェンジ大失敗。未完成HVを市場に出して自滅した。

貧乏な顧客は高齢化でさらに貧乏になり、軽しか売れなくなった。

今では、FITが高額車。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 02:15:08.79ID:Sv0m8ZKQ
ホンダはすぐ錆びるから嫌
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 02:24:29.34ID:LYed6yph
ホンダはガソリンエンジン以外はゴミだからな。数万kmで壊れるミッション、すぐ
錆びるし剛性ないふにゃふにゃボディ、やたら固いだけでグリップしないか柔らかい
だけでコーナーでグニャグニャかの両極端な足回り、トヨタに10年は遅れてる運転
支援システムやハイブリッドシステム・・・
三菱とドベ争いがお似合い。マツダやスバルやスズキの方がよっぽどマシ。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 03:14:49.65ID:I7qlzD8D
>>98
 それ飛び石などの傷への錆止めのメンテナンスを行っているからであって
ホンダかどうかは関係ないと思いますけど(笑)

 潮風にさらされる海辺や融雪剤がまかれる豪雪地帯であればなおさら・・
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 03:15:19.58ID:I7qlzD8D
>>98
 それ飛び石などの傷への錆止めのメンテナンスを怠っているからであって
ホンダかどうかは関係ないと思いますけど(笑)

 潮風にさらされる海辺や融雪剤がまかれる豪雪地帯であればなおさら・・
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 03:34:26.16ID:FIxIjDaS
ホンダが勘違いしだしたのが北米、飽くまでも安くてまともに丈夫で売れただけ
それをステータス込みで高額車に仕立て上げた辺りから怪しくなったね。
日本人からシビック奪った責任は重いよ、所詮FFでは高級車は成立しないんだから
創業者の意志貫いて庶民車からやり直せよ。
だけど、本田のやりたい事を今実現するにはEVが最適解だなぁー
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 03:34:46.01ID:Dsru+pom
Nシリーズ好調でも赤字なのかよ
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 03:49:47.72ID:Zxuc8zvg
>>67
高級車なら外車だしな。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 04:03:30.96ID:FWCOKQuJ
ホンダディラーのメンテナンスが信頼できない。
店長がメンテナンス出身者になったら、かえってダメ。

ブレーキきかない、ハンドルとられる、妙に修理項目が増える。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 04:09:40.05ID:WYgIBQoA
2020年でF1撤退かな?
そもそも主力車種が軽自動車とミニバンで欧州売上高は微々たるもの
年間600億以上掛けて一勝も出来ない
宗一郎が泣いてるよ
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 04:11:01.96ID:1YQqnXA6
規模(売上)を追って、内容(利益率)が悪くなるって、昭和の時代から指摘されている失敗なのに。。。

同じ失敗何度繰り返せば気が済むんだよ。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 08:37:34.00ID:qHUFayqr
>>63
( ´ω`)ごめんね
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 09:25:15.33ID:PlN1nkrd
二輪の海外生産車を輸入して安く売れば全体の利益はもっと上がるんじゃね!?
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 09:43:19.57ID:iw0AbpEn
>>115
カロッツェリア
本来の意味のな
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 09:58:15.99ID:I7qlzD8D
>>116
デザイナーを他社からヘッドハンティングしろということだろうけど
そんなことはどこの自動車メーカーでもやっていることだと思うけど・・
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 10:09:05.97ID:HexyY4tl
ジェイドとかその他ダサいハイブリッドを作るからだよ。
Nシリーズ、シビック、アコード、軽トラ軽バン、フリード、ステップDQN。
こんくらいを作ってればいいよ。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 10:09:42.14ID:Msd1UfkY
>>118
君、面白い
車のことくわしいのかサッパリなのかわからん
116はベッドハントのことをいってるんじゃないよ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 10:26:39.46ID:7CrvHmih
>>29
両方持ってる俺は勝ち組やな
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 10:59:10.85ID:pL4klimJ
前の社長が酷かったな。地消地産で売れてない地域に工場建てたもんだから売れないと負の遺産になった。F1にも大金投げ捨てて撤退と毎年大金援助約束で再開とか金ばら蒔き過ぎた。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 11:39:53.25ID:qebo2IMV
あれだけ売れてるNBOXで赤字経営とか経営陣がアホなだけ
ならばNBOXはさぞ安いのかと思いきや200万円超えた軽にしてはぼったくり価格だ
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 12:09:17.12ID:HTHUl77O
>>115
俺、ここの頼まれて描いたことあるよ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 12:22:28.27ID:G84Qk4oc
ホンダのデザインは一時期良くなりかけたがそのデザインがコンシューマーリポートに叩かれてクソみたいなデザインになった。しかしまた新型EVでその頃のデザインに戻ろうとしてる
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 12:34:02.47ID:I7qlzD8D
>>126
ホンダは海外売上比率が88%を占めているので日本独自の規格である軽自動車の
セールスが多少好調でも全体の業績にはあまり影響しない。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 12:58:51.48ID:yMiHrXww
ホンダはもういらんな
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 13:01:56.49ID:ai67z4gm
スポーティなイメージで売ってたのに、歴代の社長がバカ過ぎてスポーツカーを廃止、そして自滅
自業自得だよ
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 13:20:11.71ID:EiqVSOQq
あれだけボッタで赤字ってどんな商売してんだよ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 13:43:52.35ID:Cxl7rZOZ
市民車だったシビックを3ナンバーの高級車路線に
切り替えて見向きもされなくてなったw
その後はDQNファミリー御用達で、普通のファミリー
層が避け高級車もイメージが落ちて凋落。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 14:34:08.99ID:9ifK6jAd
>>92
終了から2年も経ってますよ
まだ乗ってますけどね
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 15:48:16.60ID:qIRXk9z2
何で数字が悪化してるんだろうね
国内では軽が売れてるけど利益率が低い
米国販売が不振ってとこかな
身の丈にあわない高級車はアキュラ用だから
切るワケにもいかないんじゃないかな
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 15:58:41.23ID:x+N5gRuf
本田ヒット作がない
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 16:24:40.23ID:IILm4WU6
>>133
国内市場なんてホンダにとってゴミみたいな存在だから意味はない
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 16:51:03.93ID:hBDw/gX1
次は軍用機だな。
 
三式指揮連絡機みたいな用途の航空機だったら
ホンダジェットと同じ設計思想でいけるんじゃね?
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 17:46:14.64ID:Wtfh4INw
>>133
フィットの売上落ちてN-BOXが、ステップワゴンとオデッセイの売上落ちてフリードが売れてるよ。
ダウンサイジングが進んでるので金額ベースだと辛そう。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 17:55:00.51ID:x+N5gRuf
フィットの日産ノートの偽物感が
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 18:08:42.55ID:5jSY09ZW
性能云々より高くて格好悪いのが致命的・・・
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 18:34:39.52ID:HJK47ooI
>>3
同意 見た目が大事
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 18:47:21.67ID:HTHUl77O
ガンダム系ならスバル
むしろガンガル系
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 19:25:25.93ID:I7qlzD8D
>>142
ホンダは海外売上比率が88%を占めている。
ホンダは日本企業なので国内市場がゴミとまでは言わないが国内より北米
の業績の方が全体への影響力が圧倒的に大きいことは否定できない。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 19:27:16.67ID:qKl7D52s
商用車で頑張るしかない商用車メーカーは、オーナーカーナンバーワンメーカーホンダ目指して頑張るしかないよね
北米カーオブザーイヤー3連覇はホンダじゃないと無理だけど
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 19:53:42.52ID:KpZrpQ2v
アタマ悪そうなクルマばっか作るからじゃボケ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 20:12:01.26ID:BeWm29g+
15年前のHONDA車なんてまず見ない
つまりHONDA車は10年持たない
この基本的な欠陥を何とかしないとデザインのマイナスをカバー出来ない
逆に言えば10年乗り続けられなくても5年ぐらいはオーナー心を満たせる車を出せば今よりマシになる可能性もある
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 20:22:39.95ID:7FADhgWH
日本市場も酷いけど、EUも壊滅状態。現地生産も撤退。
正直言ってF-1なんかやってる場合ではない。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 20:28:33.71ID:kFRGoOGl
>>155
ステップワゴンやエリシオンはよく見るだろ。
俺も2004年のエリシオン(V6)に乗ってるが、調子良いぞ。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 20:32:32.63ID:zwDwkney
要するにグローバル重視で国内市場はオマケだから
軽四を貧乏人相手から小金持ち以上相手にシフトした価格帯にするという事ですね
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 20:45:48.78ID:I7qlzD8D
>>155
15年も前のクルマなんてホンダ以外でも街で見かけることは少ないよ。
近所の人がNSXタイプRとシビックタイプR(FD2)を大切に乗っている
がやっぱり高価なクルマは大切にするでしょw
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 23:17:55.19ID:0wdwRXuJ
>>155
S2Kなんかよく見るし
S660が出た前後にビートがやたら走り出したけど?
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 02:30:48.42ID:fqffP+wl
最近フィット買ってメッチャいい車だと思ったけどなあ
軽は維持費が安いというけど車の維持費ってガソリン代が大半で、その実燃費はフィットの方が優れてるんだからいい加減軽推しをやめた方がいいと思うね
そして外国でも積極的に売ったほうがいい
ワーゲンのポロより安いしパワーあるし燃費も良く
収納も優れている
営業力の問題もあるのでは
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 02:52:19.83ID:K0snoi+N
>>163
ホンダは妙なこだわりと、売れない車を押しつけがましく執拗にアピールしたがる傾向がある。
普通に普通の車を作るといい車を作るんだが、そういう車は一度作ったら作りっぱなしの放置プレイ。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 04:11:07.44ID:kjBsAFDO
インスパイアやビガーを FFミッドシップ とかいうよくわからん宣伝をしてたのを覚えてる
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 04:32:03.26ID:Mi+xCI7j
>>2
そんな簡単じゃないの
赤字でも市場シェアを確保しないと他社に市場を食い破られたりするの
マーケティングを勉強したほうがいいよ
原動機の業界はそんな単純じゃない
コンペティターが腐るほどいるんだから
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 06:03:33.12ID:bk9XQW5w
トヨタ傘下に入ってエンジンとNBOXを供給するだけの会社になったほうが利益率上がる
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 07:01:14.46ID:BlxeYuXQ
フルラインナップメーカーホンダの国内専用モデルの一つに過ぎないN-BOXに、何年も対抗できない各社は真面目に頑張って欲しいものだね
その間にホンダはF1表彰台に登ったり、アメリカオーナーカートップメーカーになったり
余力で作ったジェット機がカテゴリー世界ナンバーワンになったりと大活躍だからね
各社寝ずに頑張らないとホンダに勝てないのが分かる
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 10:12:45.89ID:jGNQ2GvB
>>172
韓国人はHONDA大好きだけどホンダは韓国嫌いだよねぇ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 11:10:12.17ID:VWSGc3Pg
>>10
汎用機 船のエンジンとか刈り払い機会とか発電機とか・・・車の部門から左遷されたと思ってる人が設計したのが会社支えてるというのも皮肉だ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 12:35:59.85ID:C7xK7EOu
>>173
リコール禍に泣いた現行FitのDCTが韓国製ですね
法則っていうやつでしょうか
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 13:23:38.00ID:BlxeYuXQ
とっくに終わったリコールと、今でも終わらないプリウスのリコールを比べたらトヨタがかわいそう
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 14:39:31.58ID:uQM9/asR
6,7年前から韓国に調達部門を置いてパーツ漁りしてるのは知ってる
バイクもこの頃からめっきり品質落ちたわ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 14:43:03.36ID:/TxHz0FL
経営ヤバいからシナチョン割合さらに増し増し
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 15:36:15.16ID:4dOl4e8Q
>>179
オデッセイも現行になってからショックを韓国ザックス製に切り替えたら
硬すぎとか、乗り心地最悪の極みとか酷評されまくって
本当に売れなくなったもんな。

韓国と関わるとロクな事ねーわ
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 22:10:13.88ID:kCiviphW
タカタのエアバックのリコール処理も、これからまだまだ費用嵩むんでしょ?
圧倒的な採用台数だし
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 22:43:54.04ID:hXAo5LnV
20年前なら本田車もいいのあったけど、いまは欲しい車皆無

s660もシビックもたけーよ
あれなら
ロードスターかスイスポ飼うわ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 22:44:03.75ID:zB99DNuq
売上増やすには買収が一番
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 23:05:32.85ID:xBLjUaX3
ホンダはハイブリッドを他社の対抗する車より割高な2モーターに
切り替えるようだけど、勝算が有るってことなんかね。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 23:10:03.05ID:7/+okXuP
>>185
いまだに死人が出て追加リコールがちょいちょいある
累計で800万台以上じゃないかって話だ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 23:19:24.51ID:kTQYjZsP
そうそう、現行NSXが発表されるよりも以前
栃木で生産しなくなってしばらくした頃だが
某製作所で働いてた時に本田で造りたいクルマって何だ?っちゅうワイガヤで跳ね馬や暴れ牛に真っ向勝負できるレベルのスーパースポーツカーがブランドアイコンとして必要だからそれの製造に関わりたいなぁと意見し
価格帯は2000万円級ぐらいの…って意見を横から遮り
「ウチはミニバンメーカーだ!夢みてんじゃねーよタコ!」って吠えた工程スタッフ様
息してるか?
先が読めてないのはどっちだよ
1000万円ちょっとのNA2が売れないから2000万円なんてプライスタグ着けて売れるわけない?
あっそう、フタを開けてみれば2年先までの日本への割り当て分は全て完売してんじゃねーか
中途半端なモノづくりしてっから売れなかっただけじゃねーの?
ねぇ、当時の約束覚えてる?
「そんなふざけたクルマがウチから実際に量産車として販売されたら逆立ちして型交換してやんよ」だっけか?

じゃあやってもらいましょうか、逆立ちして金型交換を!
段取りグループの方々には事前にそういう変態がいるって連絡しておきますので
是非やってくださいね、Oさん
よろしくお願いしますよ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 23:24:27.65ID:kTQYjZsP
>>190
ホントにそう
DC2インテやNA1nsx、良くてAP1s2000を造ってる頃が最高にホンダだったよ

今のホンダのラインナップで買いたいクルマなんてNSXぐらいしかねーじゃん
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 23:24:49.06ID:552G4xpu
電装系はHONDAの致命的な欠陥と言われていたが
しかしプレリュードの頃がピークだったかな
少数精鋭で穴が無かった、TOYOTA帝国に対抗できる唯一の国内メーカー
時代にマッチしてた
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 23:54:35.09ID:S4MbgRiD
タカタの影響で北米がドル箱でなくなり高コスト化した?

タカタの問題とはホンダの屋台骨が折れる程の影響があり見捨てた?
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 00:44:47.39ID:vAY4CEUA
成る可くして成った赤字だな
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 01:01:38.94ID:2PXToSP6
>>191
買収されるのも選択肢の1つ。

例えばVW、ダイムラー、フィアットクライスラー、ルノーあたりの傘下になれば、EUとEUを宗主国とする国への展開が広がり、北米一辺倒のリスクも減らせる。

潰れそうだった日産自動車が、世界で1・2位を争う自動車メーカーグループにまで登り詰めたのも、
経営や販売はルノー、生産や技術は日産という役割分担が機能したのが大きい。

世界全体では四輪自動車の販売は堅調に伸びており、この辺をうまくやればホンダの四輪事業も簡単に黒字化する。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 01:25:39.73ID:bYZ3QJ2c
軽に力入れすぎたのが四輪の敗因
もう一般人からしたら軽メーカーのイメージ付いちゃったし、
そうすると本田の普通車や高級車も売れにくくなるのは当然
利益率低い軽が売れても本田は辛いだろう
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 01:29:14.17ID:/wEb7Jqx
BMWとHONDAどっちがコスパいいの?
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 01:38:04.91ID:T+92MM8i
>>202
それは的はずれだと思う。
軽自動車は利益率が低いとは思えない。いや知らんけど。今200万すんだぜ。
ミニバンブームに乗ってミニバン売って、軽自動車の時代に軽自動車を売って、うまく流れに乗ってると思う。狙い通りというのはロスがなくて儲かる。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 01:43:17.61ID:T+92MM8i
赤字なのは、工場を閉鎖することと関係があるんじゃないかな。
例えば、100万円の工場(?)を100年使うから、毎年1万円ずつ払っているという計算をするとして。
30年残して閉鎖する場合、今年だけ一気に30万円払ったことにする、みたいな?知らんけど。
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 01:48:26.98ID:uaAerCdL
72名無しさん@1周年2019/05/07(火) 14:04:15.02ID:+1/rnigR0
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」

1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」

2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」

2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

2020年代
日本「日本には四季があり水道水が飲める!」
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 01:59:12.65ID:y6B4b9Y/
ホンダはスポーツカーと技術革新に特化するべき。
高級セダンとかミニバンは赤字の原因。
スポーツカー、大衆車、軽自動車に焦点合わせるべき。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 02:32:18.06ID:aQqEgcPG
>>30
そりゃあ、君にしか理解できないだろ
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 02:35:27.20ID:aQqEgcPG
ハイブリッドシステムや先進トランスミッションで
迷走を続け、良いイメージないから
うれないでしょ

売れるのは旧来技術で安く作る
軽自動車のみ
利幅が小さくて経営の自由度下がるよね
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 02:40:21.49ID:sjNqQwlf
ホンダは廃炉ロボット造ってくれればええ!
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 02:44:19.91ID:u901xCYO
今のマツダとかスバルが、もともとのホンダのポジション。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 02:58:20.14ID:vqzkjrLz
俺が買ったインサイト、
そろそろ4か月くらい経つけど、街中で全然見かけない。
俺だけ感があって嬉しいような、寂しいような。

CMも一時期やってたけど、印象の薄いCMだったな。
あれじゃ視聴者の記憶に残らないよ、ってレベル。

トヨタのCH-Rは気味が悪い位、街中で沢山見かけるけどね・・・
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 06:39:30.12ID:8FMLA3rR
それを言っちゃおしまいよ
ホンダ技研に技術なんてものは無い
買ってきて組み立てて売ってるだけだから
売れれば手柄、問題が起きたって下請けに擦りつけて涼しい顔と
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 07:45:10.50ID:k6FROf8q
ホンダは客が乗り替える車をダウンサイジングさせてきたからな

ステップワゴンが馬鹿売れしたのに、買い替えに来たフリード薦めるんだぜ?
エリシオン(当時)をまともに造っとけばそっちに誘導出来たのに

そして今は
フィットより利益率が高いからN-WGN
フリードより利益率が高いからN-BOX
行き着くところが軽
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 08:46:54.71ID:ZHv2H+Zl
ホンダは最早隠そうとさえしてませんからね、四輪車用エンジンを自社開発していないことを。東京モーターショーでエンジンコンサル会社がホンダのエンジン出品してますから。
(知ってか知らずか、メディアは知らない振りしていますね。知らないならどれだけボンクラなのかって話)
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 09:40:35.06ID:ug9d6pUu
N-BOXを売りながら、フリードもヴェゼルも売れているからたいしたものだ
CR-Vもインサイトも販売目標突破という好調ぶり
間もなく出る新型N-WGNや新型フィットで鉄壁になりそう
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 10:17:02.04ID:96W2a9oa
利益右肩下がりが続いて大方の予想通りついに赤字転落したんだよな
224はボケのつもりなんだろう
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 11:04:35.21ID:tTFb8/pj
ホンダに限った話じゃないけど なんでこんなダサくできるんだろ ってデザインが多い
高級車を相対的に良く見せるため意図的にダサくしてるんだろな
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 11:08:22.35ID:VcKtY8mp
デザインがクソでも売れてるいい見本の車がアルヴェル
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 11:18:36.82ID:jrAC0xAz
嘘でも最先端行ってると国民に思わせないと
目新しさがないと忘れ去られるぞ
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 11:20:58.41ID:goe50jAh
まあトヨタってだけで売れるからなぁ
ちゃんと比べてる人なんて皆無でしょ
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 11:22:03.20ID:DxH2+nyo
国民が求めてるのは必要最低限の機能を持ったシンプルで安い車
いらない機能てんこ盛りの国産PCみたいな車は売れなくなる
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 11:24:34.83ID:/LOhUyRn
トヨ○のように下請けから絞りとらないいい人集団
販売台数一二だろ?
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 11:28:01.38ID:Hg6njJ8F
タカタの影響は小さくないだろうな
なんであんなに入れ込んでたんだ
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 11:36:01.62ID:YGU5sOL/
>>230
Nボ カスタムの先代も ヤンキー層に受けてバカ売れしてたやん。
現行カスタムは なんかヤンキー層と違う層を狙って大外ししてるな、長続きしなさそう。
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 11:38:50.28ID:k6FROf8q
>>235
ホンダ本体の稼働率確保のために、軽自動車の生産を委託してた八千代工業から売れ筋のNシリーズをぶんどったんだぜ
おかげで八千代工業はアクティとかS660とかの台数の少ない残りカスだけ作るハメになって、最後は完成車の生産そのものをホンダへ完全移管

下請けから絞り取るとかいうレベルじゃねえw
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 11:38:52.52ID:5sNOh+4G
経営陣を中国閥で固めて中国に移行中。
米中経済戦争に巻き込まれなきゃいいなw。
まぁ、日本軽視の姿勢が失敗しても知ったこっちゃないけど。
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 11:41:05.65ID:5sNOh+4G
>>236
そりゃホンダの指示で作らせてたからでしょ
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 11:41:42.78ID:qCF8xQDg
タカタの影響はどのくらいなのよ
これが原因ではないのか
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 11:43:33.56ID:YGU5sOL/
ホンダ販社が メーカー直をやめ始めた頃からホンダが
狂い始めたと思うわ。
特に整備部門のレベルが低下し過ぎて嫌になるよ。

そりゃホンダに入社したと思ってたのが、地域のいちディーラーの中小販売会社に身売りされて 給与面当然ダダ下がりで人生設計狂った人も多いと聞くよ。
中小の販社なんて 数さえ売れれば正義だから どんどん安い買い替え需要を狙うしな。
先代Nボ プラスなんて、すごいアイデア満載で ホンダイズムが感じられた良車だったのに廃盤させるとか 。
目先の利益しか考えなくなったのは無能な販社の責任大きいよ
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 11:44:26.92ID:2DuTiDMI
港に並べられたジェイドの不良在庫の山。
あれはもう掃けたんだろうか...
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 11:49:13.36ID:2DuTiDMI
>>224
つ レジェンド、アコード、シビック、インサイト、ジェイド
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 12:27:29.55ID:3Q7ZrbT4
海外でもCR-Vしか売れてない
ホンダ車のシャーシ・安全性能は世界水準に達してないが、歴代社長はアレで過剰性能と主張してきた
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 12:28:13.92ID:pxc2C1We
2,500万円のNSXで酷評、ベスモで20世紀の280馬力マシンが
鈴鹿フルコースでF40やF50に爆音かまされながら容易く抜かされていく映像を見ていると
NSXだけ現行モデルになっても状況は変わらないんじゃないかと思う
スポーツカーというよりはスーパーカーのお値段でどこを見ても中途半端な作りがダメなんだよ
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 12:34:09.63ID:uYpZqz7u
水準に達してないクルマを過剰性能と主張、それが収益性を落としてると難グセをつけて開発技術員をリストラ
マトモな新型車を開発できないメーカーに堕落した
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 12:39:03.89ID:ug9d6pUu
>>250
今どき爆音のスーパーカーがあるとは驚きだwww
EVでも走れるNSX目指して各社頑張って欲しいものだね
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 12:55:29.35ID:pxc2C1We
>>250
驚いて笑うことでもなかろう
今時のがフェラーリ・812スーパーファストなんだから
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 12:56:01.55ID:qNXANO+r
>>251
その車期待してたんだが試乗行ってびっくりしたわ
不格好な外装に安普請な内装 補助イスみたいなペラペラした助手席 しかも200近いボッタ値

一気に冷めてホンダの終わりが近いことを悟った
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 12:58:54.03ID:I9YI+ruH
>>256
「マトモなカップホルダーすら付いてない」 って書いたジャーナリストを袋叩きにしたのが
ここ、5chなんだぜ、よくも恥ずかしげもなく、そんな事書けるな
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 13:00:56.64ID:Yfb5fUGR
クズみたいなクルマしか出せないホンダに未来なし
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 13:01:22.51ID:qNXANO+r
ちょっと何言ってるかわからんわ
ダメなもんはダメ
もう少し何とかできなかったのかよあれ
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 13:09:56.49ID:OGdHdOmH
ボディや補機を手抜きしてもデザイン良ければ売れる(ドヤァ と調子に乗ってDQNデザイン
カーとクソみたいなミニバンと安物ミニカーを連発した結果、宣伝に利用しまくったF1で
はクズサプライヤー扱いになり、ブランドイメージ崩壊してユーザーは値段でしかホンダ車
を評価しなくなった結果でしょ今のザマはw
もともとたいした技術力ないくせにイメージ戦略で売ってた会社だからこんなもんでしょ。
今の消費者が賢くなった、というのもあるだろうけどな
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 13:12:19.50ID:+I9KaTN6
元々技術力で成り上がった会社ではないしな
どちらかといえばマーケティング重視だったのに、
変に技術的な自信をつけたもんだから迷走してる
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 13:12:52.64ID:Rv0aJK+z
シャーシ・安全性能が世界水準に達してない、設計(デザイン)を変えろと海外メディアに指摘されてきたのに
デザイン(見た目)ばかりを変えて、TopGearを呆れさせたのがホンダ、マヂでcivicの回は爆笑だ
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 13:18:11.40ID:z9uBs87q
ホンダには最早、英語の解る社員すら居ないんだぜ、残ってるのはバカとイエスマンばかり
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 13:21:11.80ID:pxc2C1We
>>254
EF-8のオーナーだった者から見ると
EVで走るCR-Zは見た目だけだけで楽しさはなかったよ
広報担当者の方とエンジンルームを見ながら説明を受けていたとき
CR-Xの頃なら600万円ぐらいの値段が付けられていてもいいぐらいだと思った
ただ、試乗した時点ですぐに飽きるだろうと思って購入には至らなかった
気がつけば生産終了車種として年々も経過している

EVで走らない今時のフェラーリは>>255で車種名だけ紹介してる
爆音かましているけどね
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 13:24:24.38ID:pxc2C1We
>>264
見た目だけだけで→見た目だけで
年々も経過している→何年も経過している

ごめんな、二日酔いなんだよ
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 13:26:38.89ID:4VTzToCY
横置きエンジンは高級車として評価はされない。
当たり前。

ホンダに縦置きエンジンの高級車がないのが致命的、
本物のお金持ちが買う車がホンダにない。
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 13:30:06.59ID:qNXANO+r
安く作って高く売るってのが鼻についてきてもうダメだわ
一流なのは宣伝文句だけ で実車見て落差にびっくりよ
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 13:35:19.21ID:2DuTiDMI
>>266
ホンダには直6VTEC作って欲しかったわ。
世界一の直6フィールになってただろうに...
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 13:43:26.30ID:2DuTiDMI
>>260
いや、昔は技術力あったよ
VTECとか朱玉のエンジンだった。
けど次に変わるものを生み出せずに没落気味。
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 13:49:46.61ID:RnjoYsmC
>>204
馬鹿じゃないの
軽なんて日本でしか売れないんだよ
世界で売れないだろ
200万の車なんて車の中じゃ安い分類だろ

そんで、世界中で売るために工場作りまくって
撤退してるんだから

力の入れる所が違うんじゃないんですかって話
フィットなら世界中で売れるでしょ
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 13:54:02.69ID:oy3i7hxh
NVAN200万も全然いかんだろ
てかあの車に内装期待する方が頭おかしい
ケチ付けたいだけやん
0275sage
垢版 |
2019/05/12(日) 13:56:22.12ID:kdrfWGSC
>>272
世界中で売っているがフィット(ジャズ)

軽も新車は
ダイハツはマレーで(正確には現地ブランド)
スズキもインドで仕様変えて売っているし
三菱はi-MiEVだけ欧米で売ってる
中古なら
スリランカで売れているね
香港も売っているな
軽トラならカンボジアやフィリピンでも
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 13:58:30.63ID:38aZVp6s
本田はSUBARUよりもオーソドックスな80年代回帰デザインにして、評判の悪いシャーシや
足回りを改善していけばまだ生き永らえる。まず女性のデザイナーを細かいところ専用に
したら良い。80年台のワンダーシビックとかを見て入社した連中が決定権持ってるだろうから、
自分の好きだった頃のホンダにしたら、WinWinになると思う。
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 14:00:00.49ID:XkNzELYc
>>274
最近のホンダはサスのコストダウンが激しいからな。
そこそこの中級車でも後輪は車軸式で4輪独立懸架じゃない。
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 14:13:01.86ID:y/IqFb9d
>>22
嘘つき
こいつはMotoGPを全く見ていない。
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 14:19:01.23ID:l5Cwdk4f
>>273
超えてた(笑)

213万5488円
https://i.imgur.com/kTWgMMt.jpg

鉄板剥き出しの軽バンがこれかぁ
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 14:27:39.42ID:zEWmfjvg
大リストラが始まるのか
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 14:47:12.71ID:HNRPnXdw
三菱自の傘下に入ればいいんだよ
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 15:23:44.18ID:zqsHRm5O
>>281
社長がちょいと足りないところは共通してるかもしれん
いいアライアンスになりそうだ
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 15:28:11.77ID:goe50jAh
世界のトヨ◯なら間違いない
と思ってる人が大多数なんだから今までよく頑張ってきたと思うよ
俺は捻くれ者なんでトヨ◯は好きじゃないけどな
ゲームはソ◯ーよりもセ◯派だったわ
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 16:03:35.26ID:jomLAdwR
ホンダの収益の大きな両輪の内、タカタの影響とコストアップで北米が曇り。

2輪の収益で何とか持ちこたえている状態?

第二のリーマン・ショックもあり得るし、合併でなく早い内に三菱・日産・ホンダの連携に目途を付けていないと大変な事になるのでは?
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 16:16:54.73ID:CrEctg7z
俺は、17年前のアコード乗ってるが、今でも、新車とほとんど変わらない。
エンジンの調子は、ホンダだけに快調。
前走っているプリウスを追い越すのが趣味。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 16:20:58.71ID:4fVaBJMw
直ぐ禿げる塗装をなんとかしなきゃ
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 16:39:34.11ID:2DSczSS8
>>288
 >>221
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 17:04:11.39ID:KB6g/Mnq
単純な話FITの豚鼻デザインとかシビックのガンダム顔が売れない原因、今は燃費が良くてシャープなデザインじゃなければ売れる訳ない。三菱もあと一巡ダイナミックシールドデザインをシャープにすればもっと売れる。デザイナーと担当役員のオナニーは会社潰すぜ
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 17:12:22.50ID:ssgxfgSd
>>287
日産ホンダ三菱自動車か
日石三菱石油とか
損保ジャパン興亜損保とか
そんな名前だな
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 17:17:28.73ID:ug9d6pUu
>>287
心配しなくてもホンダは引き続き好調で良かったね

英国やトルコでの四輪車生産の終了決定に伴う費用が響き、大幅減益となった。
売上高は3・4%増の15兆8886億円。四輪車、二輪車ともに販売台数が増え、過去最高を更新した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00000599-san-bus_all

余剰設備を整理して未来が明るいホンダが勝ち組なのが分かる
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 17:21:53.90ID:tV55sbVN
1.生産〜販売体制に無駄が多い
2.NBOX以外が大赤字
3.高級車がボッタで、安い車はほとんど利益が出ないご奉仕品なのが車業界の常識
まぁどれかだろ。
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 17:26:16.82ID:u8DtSsWn
ID:ug9d6pUuはアホンダ千葉
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 17:32:19.40ID:+LhGS0cG
>>244
まだ処分し切れていないと思いますよ。
頑張って売っても5年間は処分しきれず、明確な目処も立っていないと報道されていました。
発売当初から不良在庫が山積みとなりバッタ値で処分している訳ですが、業界はこの事を知っているので中古車の買い取りや下取りを考えると怖くて手が出せませんよね。

長期間野ざらし放置の不良在庫車が、受注生産の出来たての車として平然と販売されているのは恐ろしい話です。
これも報道関係の内部調査によって暴露されていました。

受注生産で納車された車であるはずなのに、錆が出ていたりボディー全体にウォータースポットが頑固にこびりついてトラブルになった事もあると聞いています。

N−BOXも長期間野ざらし放置の不良在庫車に入っていました。

ホンダのお客様相談はお客さん達とのトラブル対応で忙しく、ついに担当者達は開き直ってお客さん側に責任転嫁していると問題になっています。
欠陥なのになかなかリコールを認めず、有料修理にして稼いでいるなんてお客さん達が怒るの当たり前です。

この現実を知れば、もうホンダの時代は終わったと思ってしまいます。
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 17:35:05.07ID:u8DtSsWn
>>300
車メ板でやたらとホンダアゲしてるヤツ
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 17:35:39.89ID:MbA/UBXb
>>298
> 1.生産〜販売体制に無駄が多い

 具体的にどういう無駄があるんでしょうか?


> 2.NBOX以外が大赤字

ホンダの海外売上比率は88%を占めているので国内専用のNBOXは
わりとどうでもいいです。

投資家情報を見てみると主な赤字原因はEUの混乱と為替ということだが
大赤字という予想している?

投資家情報
https://www.honda.co.jp/investors/?from=navi_header


> 3.高級車がボッタで、安い車はほとんど利益が出ないご奉仕品なのが車業界の常識

 1と2が怪しいのでこいつが本命でしょw
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 17:39:58.09ID:pxc2C1We
>>302
絡まれてそう思った
ホンダが嫌いだとは一言も言っていないんだけど
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 17:42:18.32ID:rSCWCTDJ
どうやったら赤字になんだよ 日本企業がよくやる海外では安く売って外人に給料糞払ってるんか
日本人の事少しは考えたれよ
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 18:22:17.69ID:ug9d6pUu
ホンダは儲かって笑いが止まらないのは間違いないようだ
内部保留が国内企業で3本指に入る規模だからね
ホンダ恐るべし
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 18:23:14.31ID:wbvOrboj
>>302
5ch中で暴れてるぞ
ホンダ上げスレと他社下げスレを立て散らかして巡回自演してるな
そういう業務なんだろw
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 18:23:51.21ID:wbvOrboj
>>306
でたw
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 18:53:52.60ID:RjnF+nSO
N-BOXとか軽にしては単価も高いし
ガラスは中国製、サスは韓国製とコストダウンも相当しているのに赤字って
どこに金使っているのだろう?
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 18:56:56.17ID:3be466vV
車って キロいくらなのに いつのまにか 基準がなくなってしまった
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 19:04:54.98ID:dLZJxamj
>>310
千葉ちゃん
トヨタに対する偽計業務妨害の罪で逮捕されたことあるってホント?
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 19:05:46.23ID:RO6s9quo
前にホンダの新車不良在庫が露天保管駐車場に大量に並んでいる映像を
テレビでやってたな。塗装保護用のシートがボンネットや天井など上面だけに
貼られた状態で。
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 19:11:11.85ID:2tn8X0Ey
>>314
何年か後 マスキング跡クッキリのまま誰かのものになるのか
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 19:11:55.77ID:RjnF+nSO
>>315
ホンダの完全子会社になったはず。
部品とか作っているんじゃないの?
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 19:31:22.83ID:0eyoRfKP
そりゃ利幅が少なく、日本しか売れない軽ばっかりやってたらジリ貧だわ

タイやトルコのラインを閉じたのは悪手だと思うがなぁ
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 19:39:30.45ID:lFvkkvWg
Fitの後部座席とっぱらって荷台にしろ
軽トラじゃない小型ピックアップ欲しいんだよ
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 19:52:31.92ID:T+92MM8i
>>315
知ってて名前出したんじゃなくって?
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 19:55:17.54ID:VO30q4Zs
欧州での損切りを行ったための一時的な赤字ってことだろ
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 19:58:51.83ID:ssgxfgSd
ホンダセンシングは歩行者を認識して自動ブレーキ自動ステアリング操作するよ
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 20:24:12.58ID:ug9d6pUu
ホンダは販売台数が過去最高なだけじゃなく、世界生産台数も7年連続記録更新中
まさにピークといっていい絶好調ぶりに他社涙目か
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 20:41:06.89ID:58SvcKdG
生産台数・販売台数はピークなのに利益が出ないってのは、
もう構造的に駄目なんだろう
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 20:50:12.36ID:8FCzoijd
ダブルウイッシュボーンとVTECで持ってたのにあっさり捨ててから終わった会社
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 21:06:34.09ID:68K/Hbxw
オリンピックではトヨタとパナソニック共同開発のロボットが世界に御披露目されるとか
やはり日本を代表する企業は違う

・・・そういや昔アシモとかいうポンコツあったけどひっそりと消ry
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 21:25:00.42ID:ug9d6pUu
>>328
減益は英国生産の撤退に伴う費用計上やメキシコのセラヤ工場の水害影響だから、もう過去の話
今期は増益予想になっているね
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 21:27:24.84ID:XZdoLytC
>>332
100万台も減産するのにかよ?
それとも、減産で赤字が減るのか?w
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 21:32:36.83ID:ME0vKjVu
>>331
9000回転まで回る小排気量エンジンで
加速時以外は良好な燃費といいのがVTECの売りだったが、いま職人がいないのと生産性の悪さから消えた。
いまはポン付けターボ屋
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 21:35:02.65ID:zkf9wR/N
ug9d6pUu


ホンダの宣伝バイト(千葉在住)
朝から晩までホンダ上げコピペ貼ってます
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 22:18:27.51ID:6Ic3RXSp
アジア・インドでホンダ車を見ないのは完全にアウトだよな。

日野やいすゞと統合だな。
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 22:37:12.08ID:buV5umbR
1800ミリを超える巾の車しか無いじゃん
売れるわけないよ
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 23:16:21.65ID:9h4sisjW
>>338
>アジア・インドでホンダ車を見ない

ぼくのかんがえるアジア・インドか?
本物のアジア圏でホンダ車は売れてるからね
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 23:23:48.25ID:MvIZVYHV
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官は定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に再就職(天下り)して
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博罪)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で落選してもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 23:24:01.25ID:58SvcKdG
>>332
この10年の4輪部門の平均利益率知らないのね
そんな特損レベルの話してないから
構造的って書いたのにw

無知で短期の数字しか見えない馬鹿はこれだから困る
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 23:41:37.65ID:jomLAdwR
ホンダは中国本土では売れているんじゃないかね?

知り合いの中国人はステップワゴンに乗っていた。中国ではブランドを確立?

それ以外のアジアでパットしない?
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 02:20:07.01ID:PuTduwhz
中国の吉利汽車と提携してボルボにi-DCDを、Lynk & Coにi-MMDを供給するってのはどうだろう。
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 04:53:08.79ID:4YPrpMvs
ホンダはブランド力ないし
スズキみたいに地元に根付いてないし
お先真っ暗だろ
国内で生き残るのは厳しいだろな
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 06:33:23.60ID:XRTXPJ7c
今の時期に赤字は厳しくないか?
自動車業界は将来かなり厳しくなるという予想で株価がパッとしないだけで
SUVなどブームで現状の売上は決して悪くないのだから
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 06:48:23.44ID:OmlCkXvR
DQN御用達のイメージはなかなか元に戻らんよな。
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 07:26:02.24ID:uA0vXa4m
アジアの某国では、バイクの事をホンダと言うほどホンダのブランド力は高いから
世界2000万顧客の底力は伊達ではないね
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 07:26:40.30ID:sAlw8W1a
>>352
たしかに、なんとなくわかる気がする
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 08:16:46.86ID:9bz8kI8m
飛行機を造った方がいい。
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 08:38:04.94ID:4+VCjlyu
>>99
ドベ・・・聞いたこと有る! ただホンダが嫌いなだけみたい ミッション、ボディ、グリップ、コーナリング、足回り なんかレーサーのコメントみたい(笑)
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 08:50:10.24ID:Thzk71PQ
ホンダが無くなっても何一つ困らないな
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 08:55:42.33ID:sAlw8W1a
三菱はたぶんラリーカーみたいにボンネットにマーク描いて売ったら売れると思う
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 10:27:23.35ID:j3RpCUpd
ホンダは劣化版トヨタ状態を脱却しないと先が無いな。アシモはどうなった?
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 10:51:09.11ID:764bBcsy
ホンダの四輪事業ついに赤字転落、聖域の「研究所」にも改革のメス
https://diamond.jp/articles/-/201710?page=2
>>より売れ筋の競争力の高いモデルに集約することで、生産効率をアップさせて収益を捻出する算段だ。

既存の売れ筋に選択と集中とか嫌な予感しかしないな
大抵こういう方針を取った企業は一時的に増益になっても
将来のヒットの芽を摘むことになる(今売れてる商品が売れなくなったら後はない)から数年後にジリ貧ってパターンが多いし
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 10:57:01.66ID:uA0vXa4m
アシモの技術は、今後益々ニーズが高まるパワーアシストスーツにも生かされているよ

個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」をベースに、特許の質と量から総合的に見た結果、1位本田技研工業は2位のトヨタ自動車以下を大きく引き離した。
https://e-nenpi.com/article/detail/319204
https://youtu.be/FpqS7wRbvt0
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 11:25:17.32ID:g0kbw0/8
あんなクソ車作ってりゃ当然の帰結。もはやニッサンレベルまで落ちぶれたなホンダ。あのミツビシにも負けてるし、マツダにはかなり水を開けられてるし‥
大丈夫か?ホンダ。ニッサンレベルまで落ちてるぞ。
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 11:54:52.81ID:/QIQot+Q
>>368
トヨタ 売上高30.2兆 営業益2.5兆
利益率8.2%
ホンダ 売上高15.9兆 営業益7236億
利益率4.5%
日産  売上高12兆 営業益5748億
利益率4.8%(2018年3月期)
スズキ 売上高3.9兆 営業益3244億
利益率8.3%
スバル 売上高3.2兆 営業益1955億
利益率6.1%
三菱 売上高2.5兆 営業益1118億
利益率4.5%
マツダ 売上高3.6兆 営業益830億
利益率2.3%

残念、国産最底辺は潰れかけステマツダ♪
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 12:04:04.69ID:iSuq/ILW
トヨタと違って
ソフトを嫌い、メカに傾倒したツケが回ってきた感じだな
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 12:21:05.97ID:7Y0e4FSX
>メンツにこだわって需要の少ない高級車

レジェンドとか?ほんとカッコ悪いわしょぼいわ
どうにもならないカスばっかだよなあ。
アコードも酷かったし。
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 12:51:13.00ID:sDc9AAeP
トヨタも早くレジェンドレベルに到達すればいいね
何をやっても駄目なトヨタはレクサスも駄目
低級感丸出しの自称高級車が悲しすぎる

ホンダ レジェンド ハイブリッドEX vs. レクサスLS500h Fスポーツ
https://youtu.be/Q6vSIjJz7As

レジェンドをテストする清水と石井の会話を聞くと・・
「オーッ!!」
「凄いイイですね!!」
「なんでこんなにいいんだよ!!」
「ヨーロッパの強豪と比較してもトップクラス!!」
「圧倒的にレジェンドの勝ちですよね!!」
「これからはレジェンドを推していく!!」

このように、倍の価格のLS500hと比較してもはるかに高性能なレジェンドの格上ぶりには絶句という結果だ
レクサスのポンコツぶり、ボッタクリぶりが明らかになってLS500hオーナーの人生に大きな暗雲が立ち込めたのは、
所詮アクアが限界の大衆車メーカーが、無理して自称高級車を作ってしまったからなんだね
ホンダ恐るべし

トヨタ・・
><
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 13:06:17.00ID:2qRWq9GH
>>373
千葉ちゃんなんでIDコロコロやり始めたの?w
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 13:24:50.23ID:6X1VllNb
ところで、新型インサイトって売れてんの?
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 14:29:15.62ID:jiM2/aIN
四半期の四輪部門が赤字になっただけで
通期だと6千億円以上の利益でしょ。
上出来の方。

去年の利益1兆円から四割減だが去年は
アメリカの減税効果で去年は異常。
トヨタも日産もそのせいもあって減益だし。
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 14:33:05.66ID:CnnpVgpZ
潰れかけステマツダも四半期ベースで営業赤字♪

第1四半期 330億
第2四半期 -22億
第3四半期 287億
第4四半期 235億
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 14:44:19.80ID:lb97dyvQ
N-ONEのデザインが嫌いだからN-wgnニューモデル待ってたのに今度のは丸目でベーシックな地味な車になるんだってな
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 15:45:55.11ID:mWaxiK6I
少し前の記事

 ホンダの2018年4〜12月期決算の四輪事業の売上高は8兆3749億円に対して営業利益は2627億円で営業利益率は3・1%。トヨタ自動車が8・1%、日産自動車が3・7%なので、大手3社の中では最も低い。
同じく軽自動車を自前で開発・生産するスズキの9%から見ても大きく見劣る。
同10〜12月期の3カ月間だけでみてもホンダの営業利益率はさらに悪化して1・4%。
いつ赤字に転落してもおかしくない水準だ。

ホンダは軽自動車のN−BOXシリーズの販売台数が好調だが、「この軽自動車事業もあまり儲かっておらず、過剰設備と開発コストの高さが経営の足を引っ張っている」(ホンダ幹部)状況にある。
一部OBからは「ホンダは経営危機寸前」といった声まで漏れ伝わってくる。



大方の予想通り赤字転落
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 16:28:19.76ID:XwDa6MCK
>>380
370のレスからだと利益率は高くないが
まあまあじゃないのかねえ。てか率を
言うのなら本田の1/5の売り上げ
しかないのに利益率が半分のマツダに
もっと頑張れといってやれよ。
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 16:39:57.74ID:p7HqEfoZ
>>382
過去最高益翌年にいきなり経営危機寸前の話が出てくるとか
経営の実態はどうなってんだろうな
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 16:51:58.00ID:CnnpVgpZ
>>382>>384
そりゃ記事書いた奴がバカだから
スズキの利益率9%は2輪と合算した数値なのに、ホンダだけ4輪単独で3.1%と言われても比較になってない
そこに疑問を抱かないお前ら知能も高卒レベル♪

ちなみにこのバカは潰れかけステマツダに関しては提灯記事書いてんな
ホンダよりはるかに利益率が低い潰れかけステマツダなんぞ、誉める所がないはずなんだけどな♪
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 17:48:56.67ID:a5w0CU7q
>>387
 軽自動車は日本独自の規格で海外の安全基準を満たせないことから
輸出されていない。
 ホンダの海外売上比率は88%もあるので国内で軽自動車販売が好調
であっても全体の業績にはそれほど影響しない。

 トヨタ、日産にも言えることだが北米市場で売れないと話にならない。
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 17:58:31.41ID:Kl453rR6
ワンダーシビックのころが絶頂期で、そこから転げ落ちてるイメージ
アシモは役立たず、F1は勝てず、フィットで技研の看板も???
アメリカでアコードこけたらヤバイでしょ
ホンダがピックアップってイメージもないね
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 18:15:54.18ID:xsfWjwpX
コンパクトショートボディの5ドアホットハッチ四駆が出たら買うかもしれん
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 18:22:26.68ID:a5w0CU7q
>>390
AG/AH/AJ/AK/ATシビックなんてもう32年も前に生産が終了して
いるのでいくらなんでも古すぎますよw
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 18:27:08.55ID:WuVpb1Yx
>>375
毎度の事だウン千葉は
マツダ関連スレではいつもその方法でマツダ叩きやってるわ
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 18:33:08.73ID:sDc9AAeP
>>390
>アシモは役立たず、F1は勝てず

アシモの技術は今後益々ニーズが高まるパワーアシストスーツにも生かされている

パワーアシストスーツ関連技術、特許総合力トップはホンダ 
個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」をベースに、特許の質と量から総合的に見た結果、1位本田技研工業は2位のトヨタ自動車以下を大きく引き離した。
https://e-nenpi.com/article/detail/319204
https://youtu.be/FpqS7wRbvt0

F1はレッドブルホンダが再び表彰台だ
F1第5戦スペインGP決勝
1 L.ハミルトン メルセデス
2 V.ボッタス メルセデス
3 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダ
4 S.ベッテル フェラーリ

ホンダを追いかけるフェラーリには頑張って欲しいものだね
ホンダ恐るべし
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 19:20:32.00ID:RJVWBIdi
>>390
まあF1勝っても意味ないだろ
情弱向けの宣材にはうってつけだがそんな胡散臭いマーケティングだけで規模拡大してきたから今のような体たらくになる
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 19:24:21.35ID:hyrkPkPu
>>397
かける言葉が見つからない…
人生に黒歴史を刻んでしまったんだね…

でも大丈夫!
乗り換えれば不幸は去るから頑張れ!!
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 19:32:21.46ID:1Aejb5mC
技術畑出身の社長から営業に代わった所でこんなもん
モータースポーツの振興をしなくなって何がホンダだ、自らのアイデンティティを
否定して存続できる筈もないだろうに。
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 19:48:25.39ID:a5w0CU7q
>>405
タイプRは特別なグレードというより全く違うクルマであって他はそんなに高くない。

ホンダ シビック
https://www.honda.co.jp/CIVIC/

HATCHBACK〈CVT〉 全国メーカー希望小売価格(消費税込み) 2,800,440円
SEDAN       全国メーカー希望小売価格(消費税込み) 2,650,320円
TYPE R      全国メーカー希望小売価格(消費税込み) 4,500,360円
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 19:57:33.32ID:VFnSfdMN
ホンダ好きだったんで一言物申したい。

四輪部門
2000年初め位のシビック、ライフ、cr-vは本当に欲しかった。
当時学生だったから買えなかったけど
働くようになってから
ホンダの車は魅力なくなってました。
現行で欲しいモノは…ありません

二輪部門
125ccのXRモタード…あれ何故なくした?今グロムが変わりに売っているけど4速って…
でもまぁバイク部門はまだかなりマシか…

最後に一言キツいですが言わせて頂きましょう、ホンダに高級車は誰も求めてません高級車買う人は殆どトヨタか他の外車へ行きますこれはまごうことなき現実です。
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 20:00:50.72ID:VFnSfdMN
ホンダは間違いなく
昭和世代のもう今はおじいちゃんになった世代が造ったようなもんだし
おじいちゃん世代の造った時代のホンダ車のほうが魅力あります。

デザイナーに一言
アナタはホンダを滅ぼすつもりですか?
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 20:10:01.37ID:h25PD3hA
最近いくらなんでも高すぎない? 高額疑惑ホンダ車11台 「高すぎ度」調査
ttps://bestcarweb.jp/feature/column/51932

1位 NSX(2370万円)
  高すぎ度……100%
2位 クラリティPHEV(588万600円)
  高すぎ度……98%
3位 シビックタイプR(450万360円)
  高すぎ度……88%
4位 CR-Vハイブリッド(378万4320〜436万1040円)
  高すぎ度……83%
5位 アコード(385万~410万円)
  高すぎ度……75%
6位 オデッセイハイブリッド(375万〜415万円)
  高すぎ度……70%
7位 レジェンド(707万4000円)
  高すぎ度……65%
8位 シビックハッチバック/セダン(265万320〜280万440円)
  高すぎ度……60%
9位 N-VAN(126万7920〜179万9280円)
  高すぎ度……48%
10位 ステップワゴンスパーダ(330万480〜355万9680円)
  高すぎ度……33%
11位 N-BOX(138万5640〜208万80円)
  高すぎ度……19%
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 20:13:12.53ID:VFnSfdMN
>>410
このラインナップ改めて見ると
セダンが全部同じ顔…
愛嬌のある顔の車が一台もない…
もしかしてデザイナーいないのでは…
だから全部同じ顔…

スズキのスイフトみたいなサイズのシビックの復活を希望してんだよー
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 20:20:30.67ID:VFnSfdMN
ホンダで今欲しいもの上げろと言われたら…
二輪しかない…
グロム、PCX、CRF…これだけ

4輪なら…んー近所の買い物車にNBOXくらいか…他はいらないかな
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 20:29:06.63ID:zYPP3FwU
>>329
喰らえ!必殺!トォーションビィーーーーーーーム!!」
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 20:33:32.02ID:BVVSA9tX
ホンダ車という罰ゲーム
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 20:34:16.81ID:BVVSA9tX
>>407
残念だが的確だ
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 20:37:27.76ID:l7hrFOYR
NBOX売りまくって赤字は天下りにお金渡しすぎ
現場は仕事してる
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 20:41:49.64ID:zPIoB8Ai
ドイツ車みたいに無駄に重くして空疎な高級感を演出すればいいのに
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 20:42:26.65ID:yhlkmg7e
現行シビックタイプRに関してはタイプRなんだけどボディーカラーは黒一択になると思う
あのデザインの目立つ部分は同色に近い黒でしかごまかすことができない
タイプRといえばチャンピオンシップホワイトなんだけどね

それにしてもでかい車になったね、デカいと思っていたR35よりデカい
ホンダのFFは軽くてよく曲がるというのも都市伝説扱いなんだろうね
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 20:43:16.59ID:zYPP3FwU
>>398
過去を知る人間からすれば
こんなんシビックじゃないわ
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 21:20:28.90ID:a5w0CU7q
>>412
 そもそも高級車に「高い」なんて文句を言うことが間違っている。
 高級車でなくても「ホンダ センシング」、「HYBRID i-MMD」などを装備
しているグレードに「高い」なんて文句を言うことも間違っている。

 それ以外にもN-BOXやN-VANが高過ぎて買えないというなら
そもそもクルマを購入はするのが間違い。
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 21:38:46.10ID:Z3mdjlTu
日本も貧しくなって東南アジアみたいなバイク天国になるのかな?
ホンダは二輪も作れるからいいね
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 21:40:14.52ID:0lblbrTh
ホンダ工作員が必死なスレ
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 21:51:22.17ID:iHZ1J6vR
>>426
https://www.honda.co.jp/news/2019/c190425.html
2018年度 (2018年4月〜2019年3月)
(中国)1,497,043 101.9% 6期連続増

ん?普通に順調じゃん
単月でマイナスになった記事貼って何がしたいんだよ、低学歴
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 21:52:01.95ID:uOxc6ftI
221:名刺は切らしておりまして
2019/05/12(日) 08:46:54.71 ID:ZHv2H+Zl

ホンダは最早隠そうとさえしてませんからね、四輪車用エンジンを自社開発していないことを。東京モーターショーでエンジンコンサル会社がホンダのエンジン出品してますから。
(知ってか知らずか、メディアは知らない振りしていますね。知らないならどれだけボンクラなのかって話)


開き直るにも程があるな
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 21:54:04.86ID:amsMTC88
>>429
高速道路の制限速度が高い欧州だと、重いのも性能の一部だぜ
現地に来て、軽量な同クラス車と乗り比べてみなよ
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 21:55:45.08ID:De3z6iGM
マツダ中国販売32%減、3年ぶりに減少 2019年第1四半期
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190405-10398495-carview/
> マツダの2018年の中国新車販売台数は、27万2322台。前年比は12%減

これが今のマツダの全てを物語ってる
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 21:57:29.54ID:amsMTC88
>>436
スレチ
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 22:03:43.92ID:a5w0CU7q
>>435
「無駄に重い」
これは高速道路での走行に限らず加速、減速のスペックとしてはハンディにしかならない。
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 22:03:47.40ID:3390nm8G
アキュラとかもう忘れ去られてね?
2019年に入って発表されたJDパワーの品質調査で31ブランド中26位
おっとホンダも18位だったわ

北米では韓国車が品質調査で上位に上がってきてるのにホンダはもう平均して韓国車未満の品質になってしまった
高級ブランドのアキュラに至っては低位安定でどうしようもない

ホンダの主戦場は北米なのに・・・・
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 22:06:19.60ID:eQ1/qU2w
>>435
ある程度重量があるほどトラクションが良くなるしブレーキも効率的に効くからな
水野の最適重量理論もそれ
レーシングマシンは減った重量をわざわざ空力で補ってる位だし

これが猿の一つ覚えで軽量化軽量化言ってるバカメーカーだと
高速で空飛んで対向車線走ってるバスの屋根に刺さるような欠陥車を製造してしまう
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 22:06:33.27ID:J+Qh6Cee
>>440
ヒュンダイ下位互換のホンダか・・・
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 22:07:02.65ID:qqPNwL0M
>>438
早く死ねよ、ステマツダ工作員
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 22:13:27.75ID:3390nm8G
>>442
デミオっていうかマツダは別に軽くなくね?
スズキが軽いのは事実だけど
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 22:28:56.47ID:XFfWYcst


一連の事故は、やっぱり車そのものに問題があるような気がする。

軽自動車といえども、1トン以上の鉄の塊。

それが時速30q つまり秒速8メートル 交差点通過所要時間は、ほぼ1秒!

そんな車を、60や70のおじーちゃん・おばーちゃんが、アクセル踏んで操っている。

本当の犯罪者は、車のメーカーとマスコミ・行政ではないか?

マスコミのだれもそこを指摘しないの?資金提供者には口をつぐむアメリカの銃規制と同じだね。


0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 22:29:10.36ID:qN0b0VzZ
VTEC搭載のライトウェイトスポーツを200万前後で出してみろよ
頼みもしない安全機能は全撤廃
でさ
おっさんホイホイで売れると思うぞ
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 22:31:03.21ID:zYPP3FwU
>>446
まぁ軽は走る棺桶だけどな
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 22:35:55.06ID:3390nm8G
>>450
歴代フィットに1.5Lターボも2LNAも積む気なかった日本のホンダに何を期待するんだよ
シビックタイプRユーロ作った欧州ホンダの方がよっぽどホンダっぽさが残ってる
NSXは北米ホンダだし、日本のホンダはファミリーカー&軽メーカーに落ちぶれた
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 22:41:06.79ID:Z3mdjlTu
ホンダに知り合いいるけど公務員みたいだもん
落ちぶれるさ
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 22:46:12.68ID:oOYxtXDF
びっくりするくらい儲かってないんだな
軽自動車が元凶か?
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 22:47:36.00ID:qN0b0VzZ
>>264
俺も元EF-8オーナーだったので興味津々で試乗に行ったよ
外観はCR-Xを彷彿とさせるスポーティーな造りでリアガーニッシュ上のガラスがちゃんと有って嬉しかったわ
メーター回りのデザインは好みが別れそうだけど、近未来的でカッコいいと思った
乗って走り出すまでの印象は最高にワクワクする車だったw
あの見た目で軽量化とB18C…は無理か、B16Aでも良いから搭載してくれてたら即購入だった
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 22:52:23.00ID:a5w0CU7q
>>456
 軽自動車は日本独自の規格で海外の安全基準を満たせないことから
輸出も海外生産もされていない。
 ホンダの海外売上比率は88%もあるので国内で軽自動車販売が好調
であっても全体の業績にはそれほど影響しない。

 トヨタ、日産にも言えることだが北米市場で売れないと話にならない。
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 22:58:14.66ID:qN0b0VzZ
>>453
まぁ今のスポーツカー部門は国内販売を考えて作ってないよね
現行型にはシビックのイメージは全くないね
すっかりミニバン屋さんになってしまったね
>>455
その手のスポーツカーを欲しがる人には無用の長物だったりする場合もあるんだけどね
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 22:59:57.07ID:dfwWMhtJ
DQN御用達メーカー
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 23:03:05.63ID:oOYxtXDF
>>459
???そこまで難しい話をしてるか?解説してくれるのはありがたいんだけど
その売上比率の高い海外を売上に入れてもホンダは儲かってないって話をしてるんだが?
足を引っ張ってるのは利益率と市場シェアが高い高級モデルが売れる海外ではなく
国内の利幅の薄い軽が元凶では?と言っているのだが?
いちいち全部解説してそこまで細かく言わなあかんのか、、、
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 23:05:42.82ID:oOYxtXDF
>>459
あと正確に言うなら
中国>北米ね すでに中国が世界一だから自動車市場は
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 23:21:13.23ID:a5w0CU7q
>>464
 だから北米市場で売れないと話にならないのであって、表現を変えると
日本独自の規格である軽自動車の販売が元凶では無いということ。
 >>459 に書いたとおりです。
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 23:25:35.25ID:yITtiPxF
果てしなく続く殺人エアバッグリコール


【ホンダ、米国で100万台強を再リコール−エアバッグ部品の不具合】

ホンダは12日、米国で100万台余りをリコール(無料の回収・修理)すると発表した。大規模リコールの一環で2015年に交換した一連のエアバッグ部品に再び不具合が見つかった。

発表資料によると、メリーランド州で発生した衝突事故で、04年型「ホンダ・オデッセイ」の運転席側に設置されたタカタ製エアバッグインフレーターが破裂し、運転手が負傷。

メリーランド州での事故は、エアバッグ用ガス発生剤の不安定化を防ぐために水分を吸収する乾燥剤として知られる化学添加物を使ったタカタ製エアバッグに関連して報告された最初のケースだった。
そうした乾燥剤の使用は衝突時に過度の力で作動することが判明した当初のエアバッグ問題の解決策と考えられていた。

米運輸省道路交通安全局(NHTSA)のキャスリン・ヘンリー報道官は電子メールで、リコール対象の自動車メーカーはホンダだけだと指摘。
同局は乾燥剤を用いた類似のタカタ製エアバッグインフレーターの安全性について調査を続けていると説明した。
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 23:51:59.87ID:dFSPh9f7
>米運輸省道路交通安全局(NHTSA)のキャスリン・ヘンリー報道官は電子メールで、リコール対象の自動車メーカーはホンダだけだと指摘。


過去のエアバッグ事故でもなぜかホンダ車での死亡事故が突出している
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 00:15:16.54ID:1s6T5/0N
エアバッグ死亡事故か
ホンダ車のは米国内だけで16件くらいあるだろ
マレーシアでも死亡原因として特定されてた
その他諸々なんだかんだ20人は逝ってそうだぞ
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 00:16:52.07ID:1s6T5/0N
20人以上は、だな
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 00:43:25.35ID:V3Q465i+
今どきエアバッグを大量にリコールしないメーカーは怖くて無理だ
ホンダなら安心なのが分かる
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 00:48:07.07ID:V3Q465i+
レジェンドレベルに到達していないポンコツレクサスメーカーは何をやっても駄目

五味康隆氏がカートップで、NX300h、Xトレイルハイブリッド、CR-Vハイブリッド、フォレスターのロングドライブテスト
CR-Vがプレミアムブランドの領域に入っていると大絶賛だ
静粛性レベルでトップ、乗り味は重厚で上質、ブレーキも好印象、ワインディングも安定したハンドリング、
加速のレスポンスも姿勢もいい、燃費もいい、運転支援のレベルもトップ
このように、CR-Vは文句なくトップ評価らしい

一方、最高評価のCR-Vより100万円も高額なNXは、4車中最悪のブレーキタッチ、CR-Vと大違いでギャップを越えた衝撃が響く、
フロントが絶えず上下に動いて落ち着きや上質さが足りない、運転支援も能力が弱くマイナスポイントと、散々な結果だ

このように、何をやっても駄目なトヨタはやはりボッタクリSUVも駄目
所詮アクアが限界の大衆車メーカーなのが分かる

トヨタ・・
><
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 00:50:44.60ID:V3Q465i+
何をやっても駄目なトヨタはハイブリッドも駄目

インサイトより30馬力も劣るプリウスのe燃費がインサイトとイーブンとかwww
プリウスは壊れているのか?
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 01:31:24.39ID:N2aTT2A0
2009年5月、当時18歳のアシュリー・パーハムが悲劇に遭遇したのは、オクラホマ州ミッドウェスト・シティの高校を卒業した数日後だった。
高校ではチアリーダーを務め、将来は教師になることを夢見ていた彼女は、その日、フットボールの練習を終えた弟を迎えに行くため、車を走らせていた。そして、学校の駐車場で別の車と衝突した。

彼女が運転していた車は、ホンダアコード2001年モデル。
ハンドルには、8年前に製造されたタカタ製エアバッグが装備されていた。
衝突と同時に、本来なら彼女の体を守るべきエアバッグが、一瞬にして凶器に変わった。

検死結果によると、エアバッグの膨張とともに飛び出した金属片がパーハムの頸動脈を切断、彼女は出血多量で死亡した。
緊急治療室でパーハムの手当てにあたった医師は、首と胸部の傷口から金属片を摘出するまで、彼女が銃撃されたのではないかと思っていたという。

詳しい調査の結果、摘出された金属片はエアバッグの破損部分と一致し、彼女の死を引き起こした原因がエアバッグにあることが特定された。
ホンダは2009年8月の米道路交通安全局(NHTSA)に提出した報告書で、「(エアバッグが)異常に作動した」と説明している。
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 07:33:58.06ID:WYdRir8T
>>482
ベンツはトヨタやホンダみたいな「電通燃費(5ch燃費)」を書かさせないだけや
実燃費は大差ない
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 07:39:32.25ID:lJaphOqf
ネット工作費と広告費を削れば利益率アップするんだろうか。
それとも広告費で黙らせていた不祥事が晒されることになるんだろうか。
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 08:07:09.82ID:Y8sNzHVG
下請けに優しいとかタカタや八千代工業見てたらどの口で言うんだよっていう
パーツの海外調達率も高いし

販社も直営切り捨てたしな
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 09:56:44.51ID:IKLLMbW7
スーパーボッタクリの軽ってあまり利益ないらしいな
どんな商売してんだよ
300万で売るか笑
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 10:01:48.48ID:dxv2sXue
>>481
遺族はやりきれないだろうなあ
下請けをスケープゴートに責任から逃げるホンダをどう思っているのか心中察して余りある
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 10:52:16.68ID:W9Q2ctwj
スズキがワーゲン騒動やリコール騒動で派手に散財しても
めっちゃ純利出してるのに
ホンダは北米抱えて何してんだか。
NBOX売れて国内沈没だわ。
フィットもコンパクトカー競合激しくて
先駆者利益も消え失せた。
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 11:01:24.77ID:iFqz02Xg
>>487
装備に違いがあるとは思うが基本グレードを比較すると
確かにホンダは強気の価格設定をしている。

ホンダ N-WGN C〈FF〉 1,090,000円
ダイハツ ミラ イース B“SA V”(2WD) 939,600円
スズキ アルト 2WD・5MT 847,800円

価格にこだわるなら素直にスズキ アルトを選択すれば良いかと・・
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 11:06:59.34ID:V3Q465i+
>>486
心配しなくてもホンダは引き続き好調で良かったね

英国やトルコでの四輪車生産の終了決定に伴う費用が響き、大幅減益となった。
売上高は3・4%増の15兆8886億円。四輪車、二輪車ともに販売台数が増え、過去最高を更新した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00000599-san-bus_all

余剰設備を整理して未来が明るいホンダが勝ち組なのが分かる
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 11:09:47.25ID:AhQA0Jox
フィット3のリコール

2013年10月24日 リコール1回目
2013年11月01日 サービスキャンペーン1回目
2013年12月20日 リコール2回目
2013年12月21日 サービスキャンペーン2回目
2014年02月10日 リコール3回目
2014年02月10日 サービスキャンペーン3回目
2014年07月10日 リコール4回目
2014年07月11日 サービスキャンペーン4回目
2014年10月23日 リコール5回目
2015年09月02日 リコール6回目(米国)
2015年10月23日 サービスキャンペーン5回目
2015年11月07日 リコール7回目(米国)
2015年11月20日 サービスキャンペーン6回目
2015年11月26日 リコール8回目
2016年04月04日 リコール9回目※1
2016年04月04日 リコール10回目※1

※1 同日不具合箇所発生リコール
サービスキャンペーンも入れると3年で16回
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 11:12:11.00ID:V3Q465i+
とっくに終わったリコールと、今でも終わりが見えないプリウスのリコールを比べたらトヨタがかわいそう
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 11:52:48.64ID:73iG4zLc
ホンダアンチって何年も粘着してる精神障害みたいな奴がいるよな
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 11:57:13.73ID:9rU/mQw8
>>499
ひどいな、こんなにあったのか
ホンダはゴミ製造会社と言われても仕方ないな
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 11:59:32.53ID:PQU7/W6c
韓国製DCTを採用したのが運の尽き
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 12:05:24.88ID:T3vl+8Cy
果てしなく続く殺人エアバッグリコール


【ホンダ、米国で100万台強を再リコール−エアバッグ部品の不具合】

ホンダは12日、米国で100万台余りをリコール(無料の回収・修理)すると発表した。大規模リコールの一環で2015年に交換した一連のエアバッグ部品に再び不具合が見つかった。

発表資料によると、メリーランド州で発生した衝突事故で、04年型「ホンダ・オデッセイ」の運転席側に設置されたタカタ製エアバッグインフレーターが破裂し、運転手が負傷。

メリーランド州での事故は、エアバッグ用ガス発生剤の不安定化を防ぐために水分を吸収する乾燥剤として知られる化学添加物を使ったタカタ製エアバッグに関連して報告された最初のケースだった。
そうした乾燥剤の使用は衝突時に過度の力で作動することが判明した当初のエアバッグ問題の解決策と考えられていた。

米運輸省道路交通安全局(NHTSA)のキャスリン・ヘンリー報道官は電子メールで、リコール対象の自動車メーカーはホンダだけだと指摘。
同局は乾燥剤を用いた類似のタカタ製エアバッグインフレーターの安全性について調査を続けていると説明した。
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 12:16:27.39ID:PQU7/W6c
タカタ社が、標高の高いメキシコで製造するため、硝酸アンモニウム充填作業を専門職にやらせたいと主張したのに
ホンダが 「バイトにやらせろよ、安くしろよ」 と認めなかったために起こった惨劇

ホンダの歴代社長と取り巻きのイエスマンたちは、2ch並みの思考回路を持った驚くべきバカ
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 12:30:44.82ID:PQU7/W6c
>>514
リコール対策部品すらコストカットしたワケで、「安く作れよ」の5ちょんねるが賞賛しそうな会社だな
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 12:35:03.30ID:VQ98aLiP
まあなんだかんだ言ってホンダは今は良い車作ってるよ。
ビッツ、ノート、フィットの安いやつ乗り比べれば
ホンダが飛びぬけて良い事がわかるよ。
まあわかんない人が乗っても意味無いけどさw
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 12:59:51.08ID:twkYFEvu
まあなんだかんだ言って軽しか売れずに右肩下がりの営業赤字
バカ信者相手に中韓パーツだらけの珍車売るしかないんだよね
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 13:08:40.74ID:MztAANRA
 広大な米国で取材するにあたり、拠点の首都ワシントンから、しばしば地方都市に飛行機などで出張に出かける。
そこで活躍するのがレンタカーだ。
空港から目的地まで公共の交通手段がないケースもざらで、空港でレンタカーを借り、取材先に向かうことが多い。

 レンタカーは業者が用意する多様な車種から選ぶことができ、自分の所有車でない車を「試乗」できる楽しみもある。
運転は好きな方なので、ちょっとした自動車評論家の気分で、「小型車なのに、高速道路でも安定しているな」などと論評を加えてみたりもする。

 先日、レンタカーを借りに行くと、店員が「ご希望の大きさですと、今はミツビシとホンダがあります」という。
以前に三菱製に乗ったし、ホンダ車に興味があったので、「じゃあホンダで」と答えた。
ところが、貸し出された車は「ヒュンダイ」だった。
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 13:08:53.66ID:PQU7/W6c
タカタが提供したリコール対策品を新車に装着して販売して、未対策品をリコールに回した疑惑があったけど
今回の(>>507)は、その疑惑への米政府(NHTSA)の回答とも取れる、事態は深刻かも? 会社存亡の危機
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 13:13:05.78ID:xX04UCVm
ヴィッツは20年乗れる
フィットは10年もたない
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 13:30:39.95ID:3JrS0TNg
★★軽自動車から撤退するしwバイクのメーカーよね
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 14:04:40.41ID:iFqz02Xg
>>522
それは偏見です。
ヴィッツであろうがフィットであろうが大切に乗れば20年乗れるが
メンテナンスを怠り乱暴に扱えば壊れる。

ようするにユーザによる。
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 14:06:14.36ID:iFqz02Xg
>>528
「欠陥」とまで言い切る具体的な内容を説明してください。
それができなければ単なる言いがかりに過ぎないが・・・
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 14:14:17.06ID:4D376nTD
5回も6回もリコールかけて、結局DCT制御の欠陥が直らずに「仕様」としたのは有名すぎる話

次期フィットでこの欠陥DCTは産廃に
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 14:14:27.63ID:7mo5Z+iE
人柱のおかげで半年前に買ったフィットはすこぶる快調です
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 14:22:18.58ID:mvKBFW1W
F1なんかやってる場合じゃねーな。
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 14:27:16.95ID:AZfqZ7Vy
>>533
みんな呆れて他社に乗り換えてるのに口車とせこい値引きに釣られて買っちゃったカモの方ですか?
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 14:32:06.50ID:sC+kJkgM
>>1
南大沢のホンダの販売店の売り子は顧客の購買意欲を著しく下げてくれるわ。もう二度とホンダだけは買わないよ。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 14:33:14.06ID:iFqz02Xg
>>535
タカタ製のエアバッグを最も多く採用していたのがホンダだったからです。
続くトヨタ、フォード、日産にもリコールなどの大きな影響が出ている。
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 14:40:46.16ID:bdlL4PMe
つまりタカタに資本まで入れてたホンダからのコストハラスメントがすべての引き金だったと

調達管理能力の欠如
そして販売責任放棄へ
ホンダの責任転嫁がもう見ていられないレベルで醜悪です
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 14:50:09.90ID:iFqz02Xg
>>541
 どこからそういう情報を得たのか知らないが事実誤認ですね。

 そもそもタカタのインフレーター(膨張装置)の不適切データを指摘したのは
ホンダであって、それが発端となってホンダ以外のメーカーに納入している
インフレーター製品にも不適切データがあることが次々に判明して大きく報道された。
 タカタのインフレーターを最も多く採用していたホンダが最も多くの影響を受けた
のであってホンダはあくまでも被害側です。
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 14:59:13.60ID:WZXFBahK
全部トップの戦略ミスじゃねーか
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 15:00:49.19ID:DN9KWXtz
何を言ってるのか
事故報告が続けばホンダは当然検証せざるをえないだろう
手柄のように吹聴するものじゃない
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 15:22:17.44ID:8E43CPX3
韓国や中国と関わってはいけないことがよくわかる動画がこちらにあります。
https://www.youtube.com/embed/1NVr5MInh5I?autoplay=1

朝鮮人や中国人の血が一滴でも入っていると、このようなクズ人間になります。
あなたの周りにもいませんか?

その人物は確実に朝鮮系か中国系です。いますぐ縁を切る必要があります。
チェックしてみましょう。

お子さんをお持ちの父母の方は、自分の子供にこういった韓国系が
まとわりついてないか、同様に今すぐチェックしましょう。

まさに「孟母三遷の教え」です。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/218633/meaning/m0u/

悪い友人関係があるとお子様の成長や将来性を著しく阻害します。
私立校への転入や引っ越し等も考え、迅速に対処することが重要です。
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 16:21:52.79ID:V3Q465i+
>>532
すべてでフィットに劣るのに価格はフィット並み
これもボッタクリアクアメーカーの弊害なのだろう


走りが激変!? 新型フィット 試乗 ダイレクト&シャープな新型を『選ばない理由はない!!』
https://bestcarweb.jp/news/newcar/1755/2

すべての分野でフィットはアクアに勝っております。元アクアオーナーとしては微妙な敗北感。
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 16:24:37.07ID:iFqz02Xg
>>544
 だからホンダは被害を受けた側だと指摘している。
 タカタ製のエアバッグインフレータを採用した自動車メーカーに責任が
あるというならホンダ以外のトヨタ、、日産、フォルクスワーゲン、BMW、
メルセデス・ベンツ、フォードにも責任があるというロジックになってしまうが
現実はそうではない。
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 16:34:21.01ID:DN9KWXtz
>>551
そもそもシートベルトを作っていたタカタにエアバッグ開発を持ちかけたのはホンダなんだよ
安く小さいエアバッグが欲しかったからだ
実質的にはホンダが開発したといっても過言ではない
硝酸アンモニウムの使用もホンダの指示によるものだ
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 16:51:43.45ID:YGT7y1lZ
ひどい有り様だ
工作員使って擁護とステマとは

ホンダよ、ちょいとドス黒すぎるだろ
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 16:54:16.77ID:ywKeery6
残りの3合は、アメリカに工場移転と、国内従業員のリストラ
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 17:15:57.86ID:jfo5QjNO
二輪の方がもっと赤字だろ
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 17:17:51.55ID:2aQFbGdi
286 名無しさん@涙目です。
2019/05/14(火) 15:58:12.62

ホンダに行くとびっくりするよ?開発陣がシナチョン多すぎ。
しかも日本語できねー!
は?ここ日本だよね??って、思う。
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 18:26:19.70ID:lYMpyh+0
Nboxだけではキツいか。
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 19:37:58.53ID:K1CsEU/y
>>541
コストハラスメント事例は実際に他社でも起きてるし、何とも言えんね

前代未聞の事態、マツダが東海ゴムを提訴
https://toyokeizai.net/articles/-/41721
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 19:57:06.55ID:iFqz02Xg
>>553
 事実誤認です。
 アメリカ政府がインフレーターの欠陥による制裁金を科したのはホンダで
はなくてタカタです。

 トヨタ、フォード、日産と同様にホンダは被害を受けた側です。
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 20:16:42.68ID:xtUGA9gF
トヨタとの違いはなんなのよ?
車自体はたくさん走ってるし、
二輪のほうは天下取ってるのにね
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 20:19:21.47ID:7mo5Z+iE
シビックタイプRはハッチバックで出し直してほしい
あんなのシビックじゃないわ
フィットタイプRでもいいけど
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 20:21:10.11ID:bdlL4PMe
>>542
>>561
開発はホンダのイニシアティブで行われたもの
タカタは大株主にして最大顧客であるホンダからのコストや納期の圧力に抗う術を持たなかった

そして事故が起きる

ところがホンダは事故が問題化した途端タカタへ全責任を転嫁し尻尾切りを行ったわけです

これは道義の話でもあるんですよ

我が身かわいさだけの利己的なホンダの対応は実に醜悪なものです
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 20:27:55.59ID:bdlL4PMe
>>560
それはそれで興味深い事例ですが、今エアバッグ問題と重ねて語る話ではないですね
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 20:32:38.29ID:LWqBMZcM
タカタだけじゃないよ。
八千代工業から完成車生産を移管したのも、
浜松から大津に移転する時に、下請け続けたかったらお前らも一緒に移転しろと要求したのも、
ホンダはあくまで被害者であり悪くないという発想。
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 20:34:57.34ID:C+rb4Eo8
ホンダは北米の利益で日本国内向けの車の開発費を捻出し、

国内シェア2位にもなったことがあるメーカーなのでタカタの影響やコスト高で北米がドル箱と言えなくなったらヤバイのでは?

中国へどのくらいシフトしているか解らないが、折半経営であるし、利益も持ち出しが難しいとかの話もある?
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 20:35:21.11ID:iFqz02Xg
>>564
ホンダがタカタを支配した事実は無い。

タカタは自社で開発したエアバッグインフレータをホンダ以外にもトヨタ、、日産、
フォルクスワーゲン、BMW、メルセデス・ベンツ、フォードにも提供していた。
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 20:46:51.27ID:KuUMTC1Y
株押さえて売上げの大半占めてれば実効支配だよ

この人>>568が必死でおもしろい
ホンダの中の人か?
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 21:21:19.81ID:XL9OWuxs
>>510
とっくに超えてるな
2017時点で1140万台その後断続追加で総数1300万台超くらいか
目指すなら米市場1500万台リコール
中国はまた別腹
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 22:09:46.39ID:HJhSQ6wx
タカタもタカタならホンダもホンダ
まあ似たもの同志よ
トヨタのボンは一応立派だったがね
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 22:28:05.75ID:xke4UlaV
>>570
こんだけ無能な中の人はいないだろw
って言えないのが今のホンダなんだよなあ・・・・
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 22:51:11.68ID:fOl40NVP
>>45
えっ?そうなの。 今は亡きサンヨー電機のFAXなんか、ヒューズ切れ調べるのに
専用工具が無くちゃダメで、ほんでサービスセンター呼ぶと直らないのに3000円取ったけど
なんか似て来たな。
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 23:07:48.36ID:fOl40NVP
>>88
年寄りはホンダと言えば、ホンダN360。ホンダの車はこれが発祥。
軽やめたら終わり。
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 00:10:07.70ID:wgZ2E5Bh
>>504
宗一郎が怒ってるだろうな、シャープとカブって見える
80年代のホンダはバイクも車も魅力的だったのに
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 00:40:13.56ID:0EjI367H
2輪メーカーのホンダの片手間の4輪事業が、トヨタの半分にも達する販売規模だからね
トヨタは寝てんのか?
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 06:36:26.69ID:J6JOKf+f
4輪は2輪よりはるかに売上が多いのに片手間とか言っちゃう認識能力の無さ

馬鹿の次元に合わせると、
自動織機の片手間で4輪がホンダの2倍以上の規模で世界1、2を争うトヨタすげえとしかならなくなるんだがw
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 08:03:22.68ID:n4glfRmA
しかしいまだにVTECみたいな時代遅れの技術をありがたがってる爺はなんなんだ

購買層が爺ばかりになったのが凋落の原因じゃないの
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 10:50:49.64ID:ESsA0WRZ
ホンダは軽自動車枠はワクワクさんしている
フリード+の外観をもっとシンプルにしたりして欲しい
あとどの車メーカ-にもいえる事だけど、モデルチェンジのたびにじわじわでかくするのはもうやめて欲しい。車庫も駐車場も道も広くならないよ
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 12:10:08.01ID:FPb+hdir
国内用に専用プラットフォームを作る余裕が無いからね
海外のトレンドがロー&ワイドなので

頑張ってボディとドアハンドルの形状で全幅を抑えるしか
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 12:33:20.10ID:xqpLlkul
二輪の収益性が高いなら、四輪事業は切り出して、中国企業にでも売却した方が高収益企業になるのではないか?
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 12:40:43.82ID:HN9zf/2b
>>589
サプライヤーに足元見られて、パーツの仕切り値を上げられたり二輪の収益性も落ちるけどね
会社の信用維持のために、二輪部門の会計にゲタ履かせてるだけかも知れんし
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 20:45:43.60ID:cx1TdBe7
ホンダはディラーがまともなところが無いからな、あんなんじゃ買いたく無くなるよ。
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 21:56:16.66ID:y+fPg628
クルマにちゃんとコストをかけるメーカーと、利益優先でボッタクルまともじゃないメーカーがあるよね

カローラスポーツGZ 116PS 242万円 ※狭い後席
ジェイドRS     150PS 256万円 ※セダンクラス最大級の後席スペース
シビックセダン    173PS 265万円 ※北米カーオブザイヤー

北米カーオブザイヤーの高性能シビックと同じ価格帯のカローラスポーツを、
たった116馬力で出してしまった格下メーカーがミジメとはまさにこの事
(´;ω;`)ブワッ
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 22:26:19.80ID:VQ+Vvv8R
>>591
>>592
営業担当無しにWebで購入とかがあったら有り難いんだけどな。あの馬鹿と話をするのは生活の中で一番の苦痛だよ。
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 22:36:05.61ID:ZkadnZZT
ホンダの関係者ってカルト信者みたいできもちわるい
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 22:41:16.78ID:lM4VZ8uJ
ホンダの二輪の関係者は本当にバイクが好きな奴らでイキイキと開発してる
ヒット作み産まれてる
四輪の開発者は公務員みたいで下請けを搾り取る事しか考えていない
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 23:19:32.24ID:69Nq2Ovd
頭おかしいとしか
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 01:14:26.85ID:n59SXEHn
どこのメーカーのディーラーに行ってもローン使わないオプション無し下取り無しを伝えると露骨に嫌な態度だすからな
銀行窓口みたく淡々と書類作る販売店作れ
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 06:26:08.14ID:1TXMXrbq
ディーラー制度は、営業マンのバッジつけたディーラーに客がお伺い立てる羽目になるウザい制度だよ
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 08:46:29.89ID:yRtQkBlG
>>592
カローラ(日本専用モデルは除く)はその価格設定でも世界ではフォーカスの次に売れている
だから利益が出る


・競争が激しく利益が薄い北米に注力し続けていることを自慢すること
・カタログスペックが良ければ売れると思っていること

今のホンダ信者は商売の基本を理解してない
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 09:45:33.10ID:AYJJsBKp
トヨタは何でもかんでもカローラシリーズにして数を稼いでるから、実質シビックがナンバーワンだろうね

カローラ5ドアリフトバック
カローラアルティス
カローラEX
カローラハイブリッド
カローラミレニアム
カローラアクシオ
カローラアクシオ ハイブリッド
カローラクエスト
トヨタ教習車
カローラクーペ
カローラハードトップ
カローラリフトバック
カローラハッチバック
カローラiM
カローラバン
カローラTRD2000
カローラアクシオ"GT"
カローラフーリア
カローラセレス
カローラレビン
カローラII
カローラFX
カローラWRC
カローラランクス
カローラフィールダー
カローラスパシオ
カローラルミオン
カローラスポーツ

><
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 09:58:20.49ID:elFav3n4
ホンダってアマゾンで届く?
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 10:27:50.11ID:yRtQkBlG
>>603
>>602でちゃんと日本専用モデルは除くって書いてあるのに、日本語を理解できずに必死に日本専用モデルを探して来たんだねw

まさに無能
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 11:11:57.33ID:FaYsd5gI
販売力が他社に大きく劣っていたとしても、そこそこ売れるクルマを作ってると考えてみろよ。大ハンデの中でホンダは検討してる。
しかし、俺は二度とホンダ車は買わない。
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 12:25:58.33ID:66VXXeJL
>>606
朝鮮式ステマ戦略の賜物です
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 12:57:19.92ID:FaYsd5gI
>>607
ホンダ車は造りが良いと思うけど、ディーラーの営業マンとは関わりたくないから、もう二度とホンダ車は買わないと言ったの。
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 13:11:37.58ID:VD3KKDx3
造りは決して良くない
エンジンは良かったが最近は微妙だな
何より割高、デザインも変だから買う気が起きないんだわ
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 13:50:20.48ID:ivG5BRyu
https://response.jp/article/2019/05/08/322090.html

四輪・二輪販売好調のホンダ、売上高は過去最高の15兆8886億円 2019年3月期決算

売上高は、すべての事業における増加などにより、前年同期比3.4%増の15兆8886億円と
過去最高となった。営業利益は、アジアなどの二輪車の販売増加や、コストダウン効果、
前年度の集団訴訟和解金などはあったものの、四輪車生産体制の変更に伴う欧州に
おける影響や為替影響などにより、同12.9%減の7263億円。税引前利益は、
同12.2%減の9793億円。当期利益は前年度の米国税制改革影響などにより、
同42.4%減の6103億円となった。
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 14:09:06.81ID:jueWFr1M
利益率1.9% ホンダ、儲からない四輪に危機感
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/050800327/

>自動車各社が「CASE(つながる、自動運転、シェアリング、電動化)」の対応で、研究開発費の積み増しを迫られるなか、ホンダの四輪車事業の売上高営業利益率は19年3月期実績で1.9%と低収益にあえぐ。

>「必要以上の地域ニーズへの対応を進めた結果、効率が落ちてきた」。八郷社長は四輪事業の現状についてこう述べた。
19年3月期のホンダの四輪車販売台数は前の期比2%増の532万3000台、四輪事業の売上高も2%増の11兆2877億円だったにも関わらず、営業利益は44%減の2096億円にとどまった。
背景にあるのが、「シビック」や「アコード」といった世界戦略車での派生車種の増加と、北米専用のSUV(多目的スポーツ車)「パイロット」や中国向けセダン「クライダー」といった地域専用車種の増加だ。

>「営業と開発の双方に原因がある」。
4月1日から四輪事業本部長を担う倉石誠司副社長は派生車や地域専用モデルが増えてきた状況をこう解説する。
営業は売るためにできるだけ多くのモデルを欲しがる。そこにホンダならではの開発側の事情も加わった。
ホンダは売上高の一定比率を独立した研究開発組織である本田技術研究所に委託研究費として支払い、研究所が描いた設計図面を買っている。
設計図面が多ければ、それは研究所の成果となり、車種が増える一因となっていたというわけだ。

>すでにトヨタ自動車や独フォルクスワーゲンは共通仕様による車両設計で先行しており、ホンダの動きは決して先進的とはいえない。

>改革の進捗は「私の感覚では7合目くらい」と八郷社長は話すが、決算数字から見える今のホンダが登らねばならない山はもっと高いようにも思える。
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 14:19:44.19ID:KIRCsYQY
欧州ではこんな状態↓


英国のBBCなどのメディアが「ホンダが英南部のスウィンドン工場を2022年に閉鎖する予定だ」と報じたのを受けて、きょうの読売が1面準トップで掲載。朝日や産経なども経済面で取り上げている。

それによると、撤退の理由としては「英国の欧州連合(EU)からの離脱の行方が不透明になっており、英国での生産は競争力を保てないと判断した」とみられる。

もっとも、ホンダの欧州の四輪事業は販売低迷から赤字が続き、工場の稼働率も大きく落ち込んでいることも事実。
ホンダのスウィンドン工場では『シビック』シリーズなどを年間約16万台生産。1992年から乗用車の生産を開始し、現在、EU内で同社唯一の四輪車工場である。
もともと25万台の生産能力があるが、欧州市場でのホンダの販売は年10万台強とシェア1%程度で、マツダやスズキよりも販売台数が少なく苦戦しているという。


トヨタ  約70万台
日産   約50万台
スズキ  約25万台
マツダ  約23万台
三菱   約14万台
ホンダ  約14万台
スバル  約4万台
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 16:05:34.73ID:idrb8+LG
日本人と欧州、アメリカとでそれぞれ売れ行きに差があるからな
シビックですらEUはハッチなのにアメリカ向けにセダン作らにゃならん状態
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 17:01:05.76ID:SSWoi5QO
>>619
航続距離の短さでゴミ確定してる
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 17:08:10.20ID:AYJJsBKp
>>620の予想の100倍が関心を持つホンダe
欧州にほぼ同時に投入される新型フィットハイブリッドにとっても、明るい材料だね
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 18:11:19.15ID:U+baXfWA
ホンダ、周回遅れの開発見直し
利益率はトヨタの4分の1以下
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00158/


>営業利益率はわずか1.9%。
トヨタの同期の営業利益率は8.2%、数百億円のリコール(回収・無償修理)費用を計上したSUBARU(スバル)でも同6.2%だったことを考えると、ホンダの四輪事業の低収益性は際立つ。

>ただこうした開発手法はライバルは5年以上前から導入済みで、出遅れ感は否めない。独フォルクスワーゲンが12年に共通プラットフォーム「MQB」を発表したほか、トヨタも15年から複数車種での車台や部品の共用化を進めている。

>英国工場での生産終了など生産を含めた四輪事業改革の進捗は「私の感覚では7合目くらい」(八郷社長)。
今回発表したテコ入れ策の成果を早急に出さなければ、登っている山そのものが沈みかねない。
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 18:20:53.93ID:2LAbTHE4
>ホンダの社長が決算説明会に顔を出すことは滅多にない。
八郷社長は決算説明会でこれまでの経営方針の総括を語り、やるべき改革への道筋が「7合目」に到達してきたことを示した。

「ホンダアーキテクチャ」によるモジュール標準化、グローバルモデルのバリエーション削減、地域専用モデルの見直し、生産能力適正化など、効率改善を目指す重要な施策を2020年末から加速化されていく考えだ。

残念であったのは、効率に軸足を置いた施策の話に留まったことで、その先に目指すべきホンダの競争力がどこにあるかを示せなかったこと。



身内に向けた言い訳会見
しょーもない
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 18:54:24.57ID:4NHA+U59
>>582
頭ウン千葉
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 19:38:22.70ID:gegGnQCN
余剰設備も整理して構造改革も既に7合目という勝ち組メーカーホンダ
増益予想の今期からは益々増益する一方で良かったね
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 23:10:05.87ID:5nYDe8uZ
>>629
開発技術員、有能なのの殆どを早期退職させちゃったのに、幾ら予算つけたって無駄
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 23:11:12.75ID:f0veDROw
赤字かい
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 23:14:31.64ID:oPky2iRe
NバンとシビックタイプRは魅力的だと思うけどね。NBOXも売れているだけあってデキは良い
フィットもリコール連発でミソつけたけどモノは悪くない
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 23:22:43.00ID:mG+tMtn7
>>632
泥船に乗ってください
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 23:32:30.19ID:+/u2xH8K
>>634
ホンダカーズの営業に「スズキなんかに乗ってて恥ずかしくないの?」 と訊かれて買う気も失せると思うぞ
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/17(金) 02:43:55.09ID:pV5WwLcb
前任の伊藤がクズすぎたわけだ
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/17(金) 08:29:30.49ID:N5or0Ks4
ホンダですら構造改革をしているのに、信者の頭の中はそれについていけてなくて笑える
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/17(金) 09:12:21.95ID:/GmWcxxn
うちの地元のホンダの整備士に家電量販店の倉庫に泥棒に入って
捕まった犯罪者とかいるから地元のホンダとは関わりたくないな
捕まった時は19歳のギリ未成年で専門学校生だったらしいから
バカ高校出身で整備の腕もよくないと聞いたし
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/17(金) 10:58:51.57ID:0IQNbo9B
>>644
バカなこと言ってねえで職安行けや千葉
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/17(金) 11:50:03.12ID:GpzMIrQ7
元ホンダ社員の連続レイプ魔 無期懲役を求刑されたAV手口
http://news.livedoor.com/article/detail/15644952/

 「最も悪質な部類に属し、再犯可能性は高く、防止の具体策もない。被告人を無期懲役に処することを求める」

 検察官の論告求刑の声が法廷内に響くと、記者たちが一斉に立ち上がり、速報を打つために退室した。最近の性犯罪厳罰化の流れでも、「無期懲役」の求刑は極めてまれだったからだ。

 三重県鈴鹿市や四日市市で、女性への性的暴行を繰り返したとして、強姦致傷や住居侵入などの罪に問われた元ホンダ社員・原田義人被告(46)の裁判員裁判の論告求刑公判が開かれた6日、津地裁(田中伸一裁判長)での一幕だった。

 付近では、2010年頃から10件以上のレイプ被害が報告され、警察が懸命に捜査を続けていた。
「被害女性らは、恐怖のあまり記憶も曖昧で、犯人の年齢に関する証言もバラバラ。
直接の決め手となる物証も乏しく捜査は難航した。逮捕のきっかけは鈴鹿市内で挙動不審の男を職務質問し、窃盗容疑で署に任意同行したことだ」(捜査関係者)

 その後、'10年1月から'17年6月までの間に、当時17〜42歳までの女性15人に対し、強姦致傷3件、強姦10件、強姦未遂2件を起こしたことを自供したという。

 検察によれば、女性を脅すための刃物や顔を隠すためのストッキング、拘束用のベルトなどを事前に用意し、入念な下見をした計画的犯行。ほとんどが女性の自宅に侵入し、寝込みを襲ったものだった。
「本人は、10年ほど前から小遣い稼ぎのつもりで深夜に盗みを始め、無施錠の一人暮らしの女性が住む家を見つけたことから、アダルトビデオの影響でレイプを思いついたと供述しています」(地元記者)

 原田被告は長崎県諫早市の出身。会社側の説明では、昨年8月まで長年、ホンダ鈴鹿製作所で「四輪車の製造に携わる一般従業員」として勤務していたという。
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/17(金) 12:28:34.05ID:XxEeRGbO
日本で売れてるのは軽自動車だけ、海外で売れてるのはCR-Vのみ
最重要市場である中国が経済失速してるから辛いな
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/17(金) 13:17:11.04ID:vNps9sGz
トヨタ、日産、マツダ、三菱のディーラーには行ったことあるけど
ホンダとスズキは入ったことないな。
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/17(金) 13:21:03.53ID:6FhyXupd
厳しくなるのはこれからなのに、いま赤字はマズイだろう
中米対立に中東暴発でリーマン級販売激減の可能性もあり、これでは余裕が全くないじゃん
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/17(金) 15:41:22.40ID:ILNSb9C2
今期は増益予想だし、潤沢な内部留保で安定しているのもホンダの特徴になっているようだね
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/17(金) 15:45:30.94ID:/y9Blnhb

5ch名物アホンダ工作員(前科持ち)
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/17(金) 23:02:09.81ID:aR3KQw+J
二輪みたいに過去のファンのイメージを残した5ナンバーのシビックとか出せないの?
過去のファンはもう50代だろ金持ってる
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/17(金) 23:32:24.95ID:yc9lH8xn
もはやF1の強豪メーカーだから、イメージがウナギ登りで波に乗ってるホンダに、往年のファンも涙が止まらないだろうね
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/17(金) 23:33:52.03ID:pRZVhaFL
>>657
千葉は次捕まったら実刑じゃないの
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 10:00:44.54ID:/cUGTtLW
>>640
全国の伊東はいいのかよ、ボンクラ
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 11:30:58.59ID:sR4uzNPX
小学生の小遣い稼ぎ程度の室内洗車w

フィットとNBOXだけがおばさん達から根強い支持を得てホンダはこれからもヒッソリとやっていける!
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 12:17:50.24ID:GW/8OW7n
北米ホンダのアコードと
埼玉ホンダの軽自動車や三重県軽トラは開発からして分離してガラパゴス状態なのがンダの特徴
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 13:10:02.98ID:V+wntBlE
爺までこれ
ホンダDQN率高すぎるだろ
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 13:20:18.43ID:yYheAHjf
>>661
どんな車つくったところで、商売の基本がわかってないからな
なぜアクアとノートに負けるのか
なぜ利益率が低いのか

馬鹿で無能には理解できまいwww
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 13:40:27.37ID:3XfSJ79c
>>655
シビックプレリュードと乗り継いだ昔ホンダファンの50代ですけど今はメルセデスに乗ってます。
さすがに今ごろホンダは、もう無理。
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 14:16:34.34ID:LZdFfabZ
>>667
お前は早く真っ当な定職につけるといいね
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 14:20:12.43ID:IaKUXeqb
>>667
千葉は早く前科が消えるといいね
一生消えないけどw
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 14:28:36.33ID:bqEGuLQN
>>663
完全なキチガイJJI
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 14:29:29.84ID:Ad31OgLc
てか現場レベルで海外赴任で現地の人と英語で張り合えるレベルの人が
どれだけいるんだろう?
もうほとんど爺さんだし、どこにも行きたくないし、老後の楽しみしか考えてないし
若い新入社員は、その爺さん達に恫喝されて虚勢されるw
もう正社員は何もしたくない
グダグダな現状維持だけを希望する
業界屈指の高給だけが取り柄の本田技研工業
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 14:42:47.34ID:Ad31OgLc
後進途上国の2輪で数字だけは確保するやり方は昔から変わらない
全社レベルの衰退は今に始まったことではない
最初からおかしなところもたくさんある
ワンマン創業者の哲学だけで何も考えてこなかった
昭和の井の中の蛙企業
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 15:20:21.66ID:/7R2aWwS
2輪もEVシフトで新興メーカーにシェア食われるよ
携帯やPCと同じ
先駆者利益消滅後のホンダの断末魔が聞こえるようだ
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 15:38:42.05ID:a+5+nFPf
モデルチェンジの度に価格が上がっていく
ユーザーもいい加減、頭にくるだろ
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 16:05:54.11ID:yYheAHjf
JDパワーの品質調査で32ブランド中26位のホンダ
北米ガーしかいえないけど、実はアメリカでの2018新車販売台数は5位のホンダ
ちなみにアキュラも後発のレクサスにあっさりやられて水を開けられている始末

信者の信者による信者のための評価がナンバーワンってむしろ相当やばいよねw
主観を排したJDパワーのような評価方法ではずっと低位なのに
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 16:36:05.00ID:+27T03xN
ホンダと真逆に商用車メーカーは業務用で頑張るしかない
格上オーナーカーナンバーワンメーカーがホンダなのは、北米カーオブザーイヤー3連覇だから当然かと
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 16:38:10.99ID:+27T03xN
>>677
レクサスも早くレジェンドレベルに到達すればいいね
何をやっても駄目なトヨタはレクサスも駄目
低級感丸出しの自称高級車が悲しすぎる

ホンダ レジェンド ハイブリッドEX vs. レクサスLS500h Fスポーツ
https://youtu.be/Q6vSIjJz7As

レジェンドをテストする清水と石井の会話を聞くと・・
「オーッ!!」
「凄いイイですね!!」
「なんでこんなにいいんだよ!!」
「ヨーロッパの強豪と比較してもトップクラス!!」
「圧倒的にレジェンドの勝ちですよね!!」
「これからはレジェンドを推していく!!」

このように、倍の価格のLS500hと比較してもはるかに高性能なレジェンドの格上ぶりには絶句という結果だ
レクサスのポンコツぶり、ボッタクリぶりが明らかになってLS500hオーナーの人生に大きな暗雲が立ち込めたのは、
所詮アクアが限界の大衆車メーカーが、無理して自称高級車を作ってしまったからなんだね
ホンダ恐るべし

トヨタ・・
><
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 17:19:14.71ID:GW/8OW7n
ホンダにないのはボディー剛性だけどね。
八千代工業の軽トラがまともなラダーフレームと思えるくらいの剛性でトラックやオフロードはつくる技術がない。
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 17:21:58.74ID:yYheAHjf
>>679
リコール6回のFITの影に隠れて、発売から7ヶ月で3回リコールだしたレジェンドさんじゃないですか
おまけに評論家()に推された結果があの販売台数・・・
目も当てられない結果を自慢するとは、
さすがホンダ信者は無知(知識が無い)で無智(知恵が無い)なだけでなく無恥(恥を知らない)でもあるらしいなw
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 18:50:10.73ID:+27T03xN
とっくに終わったリコールと、今でも終わらないプリウスのリコールを比べたらトヨタがかわいそう
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 18:52:50.27ID:Ad31OgLc
>>680
実際の剛性は知らないけど、ホンダのクルマって乗ってみると分かるけど
どれも小型でも重い
軽量化ってホンダの辞書にはない
重いボディだから慣性が大きくて軽でも高級感があると錯覚する
燃費測定ってドラム回して機械測定するんだっけ?
ホンダのクルマの実燃費って相当悪いと思うよ
実際10年乗って燃費がいいと思ったことは一度も無いよ
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 19:12:35.99ID:y1NlYQoT
リコールするってことはメーカーが責任持って無償で対応しますってこと。
フィットHVのようにリコール対応を諦めてマニュアルに注意喚起して終わりというのは、
メーカーが負うべき責任を購入者に押し付けることに他ならない。

これを擁護できるホンダ信者は頭がおかしい。
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 19:45:35.61ID:+27T03xN
リコールしたところで、レクサスがレジェンド級の高性能なるわけじゃない
高級車なら最初からレジェンド買っとけば間違いないようだね
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 20:36:52.09ID:yYheAHjf
このレジェンドでミニツーリングをしてみて抱いた総合的な印象は、高性能車としてみると動力性能や走行性能は文字通り申し分ないレベルで、ホンダの独自性も濃厚。
一方、プレミアムEセグメントのモデルとしてみると高級車的なまとまりを欠き、快適性、先進装備、雰囲気作りなどすべてが中途半端というものだった。

レジェンド=アキュラRLXは最大のターゲットであるアメリカ市場でも大苦戦している。
今年上半期は月平均販売台数が100台を割り込んでしまっており、プレミアムラージクラスでは事実上最下位である。
クルマの売れ行きは商品力だけで決まるわけではないが、これだけ売れないとさすがに高級車として失格の烙印を押されているも同然である。


レジェンドは販売時からこの評価である

・高性能をうたっただけの高額車であって高級車ではない
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 20:37:34.57ID:lDeXSl/m
果てしなく続く殺人エアバッグリコール


【ホンダ、米国で100万台強を再リコール−エアバッグ部品の不具合】

ホンダは12日、米国で100万台余りをリコール(無料の回収・修理)すると発表した。大規模リコールの一環で2015年に交換した一連のエアバッグ部品に再び不具合が見つかった。

発表資料によると、メリーランド州で発生した衝突事故で、04年型「ホンダ・オデッセイ」の運転席側に設置されたタカタ製エアバッグインフレーターが破裂し、運転手が負傷。

メリーランド州での事故は、エアバッグ用ガス発生剤の不安定化を防ぐために水分を吸収する乾燥剤として知られる化学添加物を使ったタカタ製エアバッグに関連して報告された最初のケースだった。
そうした乾燥剤の使用は衝突時に過度の力で作動することが判明した当初のエアバッグ問題の解決策と考えられていた。

米運輸省道路交通安全局(NHTSA)のキャスリン・ヘンリー報道官は電子メールで、リコール対象の自動車メーカーはホンダだけだと指摘。
同局は乾燥剤を用いた類似のタカタ製エアバッグインフレーターの安全性について調査を続けていると説明した。
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 20:39:06.83ID:lDeXSl/m
574 名刺は切らしておりまして
2019/05/14(火) 21:21:19.81 ID:XL9OWuxs

>>510
とっくに超えてるな
2017時点で1140万台その後断続追加で総数1300万台超くらいか
目指すなら米市場1500万台リコール
中国はまた別腹
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 20:42:10.29ID:Ad31OgLc
>>686
レジェンドにこだわるけど、レジェンドがどれだけ売れてる?
高根沢工場は閉鎖されたけど、どこで作ってるのかね?
ハンドメイド比率高めてフラッグシップとして採算度外視すれば他社でも作れるよ
ホンダのしたたかさを分かって無いねww
どこまで行ってもイメージ先行の会社だよww
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 20:45:10.19ID:y1NlYQoT
レジェンドって確か北米で売れなさすぎて、現地生産止めて日本生産に切り替えてたはず。

レジェンド買っとけば間違いない()
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 20:45:50.04ID:+27T03xN
>>687
発売時と最新レジェンドは別物だという評価だね
「ヨーロッパの強豪と比較してもトップクラス!!」というレクサスを寄せ付けない高性能が、レジェンドのアドバンテージなのが分かる
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 20:47:59.48ID:+27T03xN
>>691
レクサスを買ってからレジェンドを知っても乗り換える金が無い!
という悲劇は、レクサスを買う前に良く調べれば避けられたはずだね
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 20:55:04.60ID:C9lgwWCB
欧州でも売れないホンダ↓


英国のBBCなどのメディアが「ホンダが英南部のスウィンドン工場を2022年に閉鎖する予定だ」と報じたのを受けて、きょうの読売が1面準トップで掲載。朝日や産経なども経済面で取り上げている。

それによると、撤退の理由としては「英国の欧州連合(EU)からの離脱の行方が不透明になっており、英国での生産は競争力を保てないと判断した」とみられる。

もっとも、ホンダの欧州の四輪事業は販売低迷から赤字が続き、工場の稼働率も大きく落ち込んでいることも事実。
ホンダのスウィンドン工場では『シビック』シリーズなどを年間約16万台生産。1992年から乗用車の生産を開始し、現在、EU内で同社唯一の四輪車工場である。
もともと25万台の生産能力があるが、欧州市場でのホンダの販売は年10万台強とシェア1%程度で、マツダやスズキよりも販売台数が少なく苦戦しているという。


トヨタ  約70万台
日産   約50万台
スズキ  約25万台
マツダ  約23万台
三菱   約14万台
ホンダ  約14万台
スバル  約4万台
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 20:57:13.30ID:y1NlYQoT
>>694
何のコントだw
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 21:12:00.75ID:GW/8OW7n
イギリスでもシビックがエコカーとして受け入れられた時期があったのだが全てが中途半端なガンダムみたいなデザインが売りの車とかしてる。
日本製高性能車はずっとGTRが人気
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 22:04:02.33ID:yYheAHjf
>>699

ホンダの主力である北米では・・・・

ホンダも米市場で、18年4―12月期に「インセンティブが前期に比べて相当大きくなった」(倉石誠司ホンダ副社長)
と決算で言っちゃうくらい販売奨励金ばらまいてるんだよなあ

日本メーカーだと日産が一番酷いようだが


インセンティブばらまかないとやっていられない北米
工場閉鎖に販売車種も絞って販売の主力商品が無いジリ貧の欧州

そりゃ利益でないわけだわ
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 22:05:29.14ID:yYheAHjf
もはや「関心」とかの記事を持ってこないと持ち上げられないくらい悲惨なのはわかったw
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 22:16:36.49ID:pS7A4MxK
>>695
ホンダ悲惨すぎるな
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 23:38:28.08ID:bwd9MiJI
車は捨てて人型ロボット兵器の開発に力を入れれば大丈夫だよ
尖閣諸島に配備して24時間島を守るんだよ
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 01:14:09.85ID:2awYORRs
何年もかけて数cm足浮かせて歩けるようになりましたとか言ってる間にBoston Dynamicに全部追い抜かれたから
開発チームも解散して完全に敗北宣言
ホンダは否定してるけど内部の人間はアシモにもう将来性ないってわかってる
https://cdn.vox-cdn.com/thumbor/YrZoXWiWSHWGkT-Cu8Gx78wb_zY=/0x0:1280x720/1200x800/filters:focal(538x258:742x462)/cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_image/image/61734635/maxresdefault.0.jpg
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 01:15:52.13ID:BS3umnD9
誰の関心も集まらないから、わざとポンコツにしてる節があるよね
まさに、カマッテチャンwww

トヨタが自画自賛するランドクルーザーこのザマ
https://i.imgur.com/m6ggfue.jpg

軽はおろかスクーターでも登れる坂で立ち往生www
所詮アクアが限界のトヨタが無理するからこうなる
https://youtu.be/DicoaINWVSY
7’50から

トヨタ・・
><
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 01:50:12.64ID:g74UsWXJ
>>704
ホンダって周りが見えてない中二病的馬鹿さがあるよね
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 04:37:08.58ID:6+qbsFIM
>>424
タイプRが幅がデカいのはフロントサスが凝った構造にして
ジオトメリー変化を押さえるために外に飛び出してるから仕方ない。
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 04:43:57.49ID:QoFTDF1/
どの大手もそうだけど、赤字になると下請けに対して値下げしまくるから
品質落ちて悪循環なんだよなあ…
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 09:53:59.09ID:XmbI74MK
>>704
アシモは子供の遊びレベルだったんだな
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 10:11:04.94ID:a8pQ4gu4
CR-VのAWDの性能ショボさから問題に起こして、しかもメーカー対応が酷くて散々酷評されてたのに、
AWDネタを出して来るところがこのホンダ信者の面白いところ。

わざとやってるのか?w
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 10:31:07.79ID:WjWaMyT7
ホンダNSXは北米で販売が7割も減っていた!来年3月まで「220万円引き(12%オフ)」の値引きを開始
ttp://intensive911.com/?p=175171

>アメリカにて、ホンダ(現地ではアキュラ)NSXの値引きを2020年3月までの期間限定で「こっそり」開始した、とのこと。

>こういったスーパーカーでこれだけの額を引くというのは前代未聞ですが、それだけ「売れてない」ということなのかもしれません。

>現在北米ではスーパーカーセグメントが成長しており、フェラーリ、ランボルギーニ、マクラーレン、アストンマーティンなど「右肩上がり」。
この状況においてホンダNSXのみが縮小しているというのは理解ができず、急速にその輝きが色あせたというより他はないのかも。
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 10:35:39.35ID:kyV8krnP
>>712
アメリカ人でもぼったくりのポンコツだってわかんだね
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 10:46:26.13ID:BS3umnD9
>>704
そんな巨大な人間の代わりに作業する産業用ロボットなら、ホンダの工場で大量に稼働しているよ

アシモの技術はあくまでも人間の補助という一面がある
今後益々ニーズが高まるパワーアシストスーツもホンダのアドバンテージ

個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」をベースに、特許の質と量から総合的に見た結果、1位本田技研工業は2位のトヨタ自動車以下を大きく引き離した。
https://e-nenpi.com/article/detail/319204
https://youtu.be/FpqS7wRbvt0
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 10:52:48.28ID:YLnI5eVl
>>714
当初の目的とそのための技術はあっさり後発に抜かれたから転進という名の撤退をしただけだよね

パワーアシストスーツは別にホンダの技術が優れてるわけでもなく、
実用化している競合相手が沢山いるし
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 11:24:33.83ID:BS3umnD9
>>711
これだね

新型RAV4このザマ
//tamahobbyblo.com/about_immd/

4’30からグダクダ
//youtu.be/xeMgL5JGbpI

一方、新型CR-Vは格段の進歩を遂げているのが分かる
//youtu.be/IYtV4qMhNlA

トヨタ・・
><
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 11:36:56.90ID:1MxdhNJW
虚言アホンダ降臨
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 12:00:51.11ID:o0IzKKsM
>>714
え?
馬鹿にとっては産業用ロボットなの?
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 15:40:07.08ID:RD4Ql1z3
つまり千葉はアシモが自動車工場の産業ロボット以下だと自嘲してるんだよ
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 15:51:57.95ID:3TVf4UjG
アシモなんてAIBO以下
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 17:36:25.75ID:kXFct3lR
二輪だけに回帰すべき
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 18:00:31.34
>さよなら大好きだったホンダ 2018-09-17
新卒で入社した本田技術研究所をたった3年で退職しました

研究所ではどうやって先進安全や自動運転の機能開発をおこなっていたか?
実態はサプライヤーと呼ばれる部品メーカーに技術開発を丸投げしておりました。
ホンダ社員の仕事はサプライヤーの日程管理と部品の不具合が出た時にサプライヤーを叱責するということが主たる業務でした

ホンダで技術開発をおこなっていないので、先輩達、上司の技術力がとても低く絶望したのを良く覚えています。
ある先輩からホンダに技術力は必要ないと面と向かって言われたことも衝撃的でした。

こんな環境であるので技術開発をおこないたい新卒・中途のエンジニアは入社数年で大量にホンダから去って行きました。

ホンダ入社3年目のある日、ホンダと決別する決心をしました。もう今のホンダは私の憧れていたホンダではない。自らの手で技術開発をおこなわず、技術を買ってくるだけの技術商社と化したホンダは私の愛したホンダではない。
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 20:01:20.82ID:M/heafSg
チョンダ欺研
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 23:05:44.15ID:aehSlh9R
その結果『赤字』
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 23:35:59.06ID:wpviNjH3
>ホンダは最早隠そうとさえしてませんからね、四輪車用エンジンを自社開発していないことを。東京モーターショーでエンジンコンサル会社がホンダのエンジン出品してますから。
(知ってか知らずか、メディアは知らない振りしていますね。知らないならどれだけボンクラなのかって話)
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 23:55:01.22ID:6Vpe3WwI
ハチゴーでも7合目とな?
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 08:27:56.53ID:EW09hkdl
>>724
実用性のかけらもない酷いデザインだ
アシモから時代は進歩したのに、ホンダは何も進んでないってことがわかる
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 11:46:27.42ID:rgOAGenf
まあ家電見本市に出品してるレベルだから
それ貼ってドヤってる変なホンダ宣伝員もかなりズレてると言わざるを得ない
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 18:51:48.19ID:GZZvm3sF
ホンダは自己愛性中二病企業なんよ
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 22:57:00.42ID:XSbnlft4
最近のホンダはアメリカ向けか中国向けしか本気にならないのでつまらんし
ジェイドとかも中国向けだろ?
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 07:37:10.59ID:PXSbjONt
他社を叩いてもホンダの評価は上がらない
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 08:22:06.19ID:/nfsbgw8
>>739
ジェイドはあれこれ考えて割に本気に作ったの
ストリームなくなるしオデッセイ背が高くなるし空いた穴を埋める必要があり、一方中国では後ろのシートの広い車が売れる
これはジェイドを中国向けには広大なリアシートのワゴン、日本では無理やり3列にしてミニバンとして売ろう
配置とか苦労した形跡は見て取れる
で、残念ながら中国と日本、両方で外れた
ホンダは一生懸命考えて作ると大抵外れる
一方、片手間にフィットでかくしてSUV風味にして一丁上がりのヴェゼルが大ヒット
重いのにフィットと同じ自動ブレーキ安直につけるものだからぶつかりまくるけど消費者もホンダも気にしなーい
ホンダは考えるとダメだけど何も考えずに作るとうまくいく
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 11:41:02.84ID:8kCpszGS
どのみち赤字転落
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 13:48:06.26ID:JbT9Stfi
余剰設備も整理して構造改革も既に7合目という勝ち組メーカーホンダ
増益予想の今期からは益々増益する一方で良かったね
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 15:36:38.81ID:qw5JSYqB
ホモダ危険
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 17:03:10.08ID:bjhzqKXt
2chでの異様なステマ工作も含め、ホンダがどういう企業なのかということが大変よくわかりました。
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 17:36:48.70ID:JbT9Stfi
>>742
ホンダの社訓には新たなニーズを創造するというのがある
NSXやN-VANやジェイド、かつてのエディックスのような新たな選択肢を提案する一流企業の鑑なんだね
N-BOXのように、ニーズに応えるだけじゃないホンダの凄さがよく分かる
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 18:18:40.89ID:bkSKrxQi
悪い宗教

・教団の操作や圧力によって改宗した

・完全主義で他の考えを認めない

・批判的な考えは否定され、批判能力が脅かされる

・自主性が失われる

・これまでの人間関係や大切な過去を否定する。全体として調和していない

・経済的、精神的に教団から搾取される
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 19:24:33.31ID:LIdaQ+F5
赤字転落はホンダだけ
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 22:02:17.84ID:Plme68wt
>>754
ホンダならCASEに対応するスーパーカブみたいなEVを出せるかもね

でも個人としては二輪が過去の復刻版で大成功してるんだから
5ナンバーでVTECのカッコいい車を出して欲しい
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 01:50:28.00ID:1grY6PJ2
>>754-755
そういうボケた話もいらん
EVシフトする未来にCASE化が不可欠なら各社対応するに決まってるだろ
車単体・メーカー毎にどうこうって話じゃないんだから
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 07:14:55.25ID:nNxnNq9S
>>752
本体の維持のために下請け切り捨てたのに、まだ足りなくて今度は本体まで切り捨て始めたか。
それ潰れそうな企業が短期的に収益を改善するためにやる手段だよね。
いわゆるダメなリストラ。
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 08:05:28.48ID:3FfMBkK+
東芝「おーい」
シャープ「本田くーん」
パイオニア「こっちにこいよー」
JDI「待ってるよー」
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 20:37:40.34ID:5LkVj5H3
世界に誇れること見つかりました。課題の多さです。
世界でいちばん課題多いと思います。
その伸び代に(可能性を)感じているんです。まだまだ伸びるって
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 21:53:08.51ID:EZyMqST+
技術を捨て身の丈に合わない規模拡大に邁進し続けた結果の赤字転落

にもかかわらずまだ伸びるなどと絵空事を唱えるのは洗脳が解けない信者か関係者なのだろうか
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 00:29:36.08ID:P3/I2pwk
他社もホンダに差を広げられないうちに余剰設備を整理すればいいのに、金が無くて出来ない哀しい現実があるよね

(´;ω;`)ブワッ
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 12:17:46.35ID:zplSRwRJ
>>767
阿鼻叫喚でワロタ
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 13:43:44.35ID:5/UF2dt4
>>767
理想と希望を持ち可能性にあふれた若者がどんどん辞め
残りカスと老害がパワハラ支配する末期ガン企業といった様相
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 07:15:35.25ID:OqolhGob
ンダ
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 10:33:39.12ID:tjh4BFII
オデッセイ、CR-V、ステップワゴンと、90年代のホンダは立て続けにヒットを飛ばした
いずれもそれまでのホンダにないモデルだから受けたんだと思う
今のホンダにはそういう斬新さが足りない
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 10:50:52.66ID:DruH5O8q
>>760
東芝やシャープはチャレンジする所を間違えて失敗しちゃったパターンだろ

何一つチャレンジせずにジリ貧のホンダと一緒に語るのは気の毒
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 18:00:11.49ID:lfumoune
>>772
今のオデッセイの顔見てごらんよ。あんなゴテゴテ、オデッセイじゃないやい。
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 20:59:52.60ID:ZFWopqm7
EVで大逆転するシナリオだよ
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 21:20:31.81ID:OYd7Ju5E
>>777
陽性症状は、幻覚や妄想といった、本来あるはずのないものが現れる症状です。
統合失調症を特徴づける代表的な症状といえます。
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 22:05:32.96ID:AOGSIvmO
軽自動車なんていくら売っても儲からないんでしょ。
スバルとかマツダだって通ってきたところなのに
ホンダはまだ理解してない
軽で勝負できるのは徹底したコストカットできるスズキダイハツだけ
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 22:06:59.37ID:oorpQHtG
ホンダは販売台数が過去最高なだけじゃなく、世界生産台数も7年連続記録更新中
まさにピークといっていい絶好調ぶりに他社涙目か
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 22:26:27.88ID:XX26ne7Q
昔のホンダの立ち位置だった安くて低燃費で走行性能の高いクルマはスバルとマツダに持っていかれて今では軽自動車とミニバンの会社なんだよなぁ
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 22:30:46.13ID:wOVZMWdJ
>>782
ミニバンは売れてない
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 22:57:03.03ID:EPWFXVEj
>>782
海外じゃ軽とミニバンなんて売れないから軽とミニバンの会社じゃやっていけないんだけどな
広い視野で見ると軽とミニバンしか買えないのは日本人だけでしたという情けない話
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 23:14:08.95ID:Xs+F7+Ro
ステップワゴン乗ってた客に買い替えでN-BOXとN-VANすすめる会社だぞw
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 23:42:27.17ID:mRAgWs8R
>>787
除雪機や耕運機や発電機みたら、超真面目で優秀にしか見えないんだけどな
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 23:44:35.79ID:v1auVXKJ
>>786
値段的には、昔の普通車1BOXと同じだからな
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 02:08:21.17ID:ZlnjBNfl
米16歳少年、車の後部座席に挟まれ窒息死
「死にそうだ」と通報??
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3171035??

米オハイオ州の警察は12日、ミニバンに閉じ込められ「死にそうだ」と緊急通報した10代少年を見つけられずに窒息死させてしまった事件について調査を開始した。??

 カイル・プラッシュさんは10日午後、自身が通うシンシナティの学校の駐車場で、ホンダのミニバン「オデッセイ」2004 年モデルの車内に閉じ込められた。??

 米メディアの報道によると、プラッシュさんは後部座席からテニス用具を取ろうとしたところ、??
座席が倒れてきて身動きがとれなくなり、胸部圧迫による窒息で死亡した。??
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 11:03:43.44ID:4pEZEmAm
>>777
EVは車そのものより、電池の出来だろうな
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 11:27:27.14ID:4pEZEmAm
あのEV、「ニューシティ」の名で売ってくれんかな?w
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 11:52:16.31ID:X8tIlygr
軽自動車しか売れてないし、ハイブリッド車は売れないし、そりゃ営業赤字になっても不思議ではない
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 12:21:38.22ID:XrDfdfxw
そら、売れないから安売りしました で、赤字だからな。
NBOXやNBANなんかは製造コストが高すぎて一台売っても2万しか儲からんとか、そら赤字になるわ。
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 14:13:18.84ID:hAVrnZwW
FIT3ハイブリッドの不具合に対するホンダの不条理な対応

ディーラーからホンダへ「電装系の不具合の報告は無いのか」と問い合わせていたが、
ホンダは「そのような報告は無い」という回答をしてきた。
ところが、回答の3日後(平成26年10月23日)に
「1)原動機(点火コイル) 2)電気装置(電源供給回路)」のリコールを発表した。
https://arbalestarx-7.blog.so-net.ne.jp/2017-01-12

ニューモデルマガジンXに掲載されました
https://arbalestarx-7.blog.so-net.ne.jp/2017-01-29
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 14:39:41.88ID:sGtrRPN7
ジムニー売れまくってるの見てると、Zは今の時代に出てきたら売れたかもって思う
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 14:57:55.05ID:r6Aku0cN
ホンダの四駆はウンコレベルなのは割と有名だからそんな事は起こり得ないと思う
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 16:46:40.79ID:jI+lEciZ
N-BOXを売りながら、フリードもヴェゼルも売れているからたいしたものだ
CR-Vもインサイトも販売目標突破という好調ぶり
間もなく出る新型N-WGNや新型フィットで鉄壁になりそう
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 17:37:38.57ID:jI+lEciZ
他社のポンコツ4駆が、ホンダの別格4駆に勝てるとは思えない
何をやっても駄目なレクサスは4駆も駄目
低級感丸出しの自称高級車が悲しすぎる

ホンダ レジェンド ハイブリッドEX vs. レクサスLS500h Fスポーツ
https://youtu.be/Q6vSIjJz7As

レジェンドをテストする清水と石井の会話を聞くと・・
「オーッ!!」
「凄いイイですね!!」
「なんでこんなにいいんだよ!!」
「ヨーロッパの強豪と比較してもトップクラス!!」
「圧倒的にレジェンドの勝ちですよね!!」
「これからはレジェンドを推していく!!」

このように、倍の価格のLS500hと比較してもはるかに高性能なレジェンドの格上ぶりには絶句という結果だ
レクサスのポンコツぶり、ボッタクリぶりが明らかになってLS500hオーナーの人生に大きな暗雲が立ち込めたのは、
所詮アクアが限界の大衆車メーカーが、無理して自称高級車を作ってしまったからなんだね
ホンダ恐るべし

トヨタ・・
><
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 18:11:14.39ID:glvZdrSt
>>1
ホンダカーズの売り子は良く読め

@自己評価が高すぎて自慢や虚言が多い
周りの印象を悪くする最初の原因。
ただでさえ自分語りが長いのに、話の端々に何の脈絡もなく自慢話を挟んできたりする。
酷い場合は有り得ない嘘をついて周りを驚かせる。
「警察のトップと知り合いで〜」「皇室と血の繋がりがある」等など。
筆者の小学校時代には「パパは任天堂の社長」と触れ回ってる女子がいた。
ここまで来ると他の病気を疑うべきかもしれないが。

A常に他人を見下した態度をとる
自己愛は自分が一番特別で、かつ称賛されるべき人間と思い込んでいる。
自分より偉い人間には媚びへつらい、それ以外に対しては常に上から目線。

B思いやりがなく、感謝の気持ちを表現できない
周りに何かしてもらって当然という意識があるので、親切にされても素直に「ありがとう」ということはできない。
こういうことが重なるとどんなに良い人でもその人に対する評価が下がっていく。

C悪いことは全て他人のせい。客観性がない
上記のような態度を取り続ければ周りから「嫌な人間だ」という評価をされても文句は言えない。
腹が立って本人にそのことを指摘するようなことがあれば「これはいじめだ」「理解しない社会が悪い」と言い始める。
普通の人間ならば自己を振り返って反省したり、謝ったりするものだが、自己愛は自分に非がないのが前提なのでそこまで思考が回らない。

D本人に全くその自覚がないので、自分は一方的な被害者だと訴える
悪質なのは本人には自覚がなく、悪気すらないので、行動に問題があったことを気付かせるのが困難だということ。
それどころか「自分はいじめの被害者で何もやってないのに危害を加えられた」と権力の後ろに隠れる。
 
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 20:31:56.10ID:EqbTaFyj
欲しい車が無い
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 20:48:02.68ID:9B5FXjbg
>>800
リコール隠しか
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 21:06:13.92ID:qWHMOPex
ホンダ店に軽を見にスズキの軽で乗り付けると
近づいてきた営業マンが開口一番「スズキやダイハツの軽に乗ってて恥ずかしくないの?」 だからな

あんな奴らからクルマを買うのが恥ずかしいぞ
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 21:30:41.02ID:lvC7pWMT
>>779
軽トラ・軽の箱バンを製造しているのは、スズキとダイハツとホンダ。
それ以外の会社は、スズキかダイハツから供給を受けている。
安くなきゃ買ってくれないクルマだから各社それぞれが作ったらやっていけない
のだろうけど、ホンダはなんで未だに自前で製造してるのだろう。

原チャリの一部車種で供給受けてる車種があるんだもの。
軽トラをスズキかダイハツから仕入れても誰も文句言わないんじゃないの?
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 21:45:35.48ID:RiavAIxo
ホンダが三菱自動車と提携すれば軽トラックの供給先を見つけられる。
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 21:54:09.48ID:65HeBzAj
>>814
それには日産買わないとな。
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 21:59:05.83ID:lljTqh+g
日産と三菱に続いてホンダも落ち目か
「驕れるものは久しからず」
よく言ったものだよな
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 05:10:13.85ID:DgvVezVQ
トヨタもホンダも、自動車の金融(ローン金利)で儲けているわけで、自動車本体でのもうけは大昔から赤字だよ。これは周知の事実。

首都圏の駐車場料金がげき下がりしていることからわかるように、今はマイカーを買う人が極端に少なくなっている。
これで、自動車会社の景気が良いわけがない。
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 11:41:35.66ID:1VpFpa81
>>818
でもホンダは赤字
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 11:50:19.48ID:DK+JzVXt
ホンダ、ニッサンはもう要らねじゃ? あの、醜悪な格好のクルマ、街の景観をブッ壊し。やっとパチ屋が退治出来そうと思ったら、今度はニッサンとホンダのクルマが街の景観をブッ壊しやがって。
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 17:39:05.60ID:/rHsAsoa
Q. i-DCDの車で、発進時にアクセルを踏んでも車が一瞬進まないことがあったのですが。


A. i-DCDの特性として、

ケース1:ギヤの入れ直し
基本はマニュアルトランスミッションなので、自動変速でも、手動の場合と同じようにギヤがかみ合わず入らないときがあります。
そのときは一瞬クルマが前に進まなくなりますが、ギヤチェンジは自動でやり直します。

ケース2:不意なエンジンの始動
ハイブリッドバッテリーの残量が少ないとき、それまでタイヤを回すために使っていたモーターの力を、
エンジンの始動に使うため、タイヤを回す駆動力が一瞬途切れます。
そのときは、アクセルを踏み直し、エンジンが始動し駆動力がタイヤに伝わるまでひと呼吸待つようにしてください。

あせらず、アクセルをゆっくり踏み直して発進してください。
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 22:19:25.24ID:qZE+JteY
こんな産廃よく売ったよな
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 22:27:42.69ID:oZuK2TZZ
韓国製DCTだからな、法則だよ
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 22:53:51.92ID:ds6jYw7J
>>821
なんかもう自動車の創世記レベルだな
明らかに退化してる
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 23:04:12.33ID:T1oXu2W2
使いやすそうな車もなけりゃ楽しそうな車も無くなった
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 23:08:30.10ID:SKXpEPvD
>>825
在日電通のマーケティング調査に依存しすぎだからだよ
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 23:22:03.86ID:g8gHbFeU
その結果

背伸びしてプリウスなんか作っても、今だに未完成で赤っ恥
ハイブリッドはホンダ以外無理なのが分かるね
その結果、負け犬オーナーがどっちかわかってオモシロイ

国内最大級商品情報サイト価格コム
ハイブリッド満足度ランキング
グレイス > アクシオ
ステップワゴン > ヴォクシー
オデッセイ > アルファード
ジェイド > プリウスα
フリード > シエンタ
フィット > アクア
http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/rating/fueltype=hybrid-car/

ホンダの圧勝
(-.-)y-゚゚゚


トヨタ大丈夫か?
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 23:24:39.57ID:kvEbDgN8
宣伝もチョン式ベタベタ
ステマと荒らしのハーモニー
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 23:25:33.93ID:kvEbDgN8
>>827
こいつもそう
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 23:37:14.38ID:+B4UG37I
>>784
ミニバンって言うより軽ハコ
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 23:40:56.35ID:cDBmSTaa
ホンダも単独でやっていくには無理だろ
フォードあたりと合併しろ
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 23:50:20.59ID:UAi40gsh
デザイン改革じゃないか。マツダあたりのデザイナーを引き抜いて。
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 23:54:39.52ID:xRX8ieux
>>832
おまえら電通5chグループは、ホンダを陥れる為にデザインを「見た目」と訳したが、実は「設計」のこと
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 00:19:20.82ID:+zvpVuhq
>>3
クビになったよ。
というか左遷されて今は耕運機デザインしてる。
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 00:21:00.23ID:ScZrk3ww
>>25
シャトルハイブリッド。
乗り心地が良いし
ゴルフバッグ4個載るらしい。
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 00:43:20.29ID:lt2c92ef
タカタとブレグジット
環境も良くなかった
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 00:53:19.49ID:mByXtJQ/
自動車会社の場合、車の「原価」が、車の売れ行きに応じて大きく変わる
たくさん売れれば原価が下がり、あまり売れなければ原価が上がる

複数車種でプラットホーム共通化すると、
あまり売れない車でも原価が下がるので、
いまや多くのメーカーで頑張ってプラットホーム共通化してる

自動車会社にとって最大のコスト削減策は、売り上げを増やすことなんだよ
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 00:57:09.26ID:mByXtJQ/
ホンダは日本と海外で技術が逆転した
どんどん技術者の首切った日本の技術が低下し、
逆に海外拠点の技術力が上がってる

バイクとかもはや日本で新規開発すれば初期型は不具合だらけ
海外拠点で開発したのを日本で作るほうがまし
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 01:02:26.29ID:JExcKHns
というか、構造改革7号目とか遅い。
S660にタイプRなんてぬかす走り屋
連中なんぞサッサと置き去りにして
自動運転である程度の地位を築かなきゃ本当に会社が駄目になる。
勿論やっているんだろうけど、
それですら遅い。
もう今ある車種なんか主要なモデルだけ残して売れないのは止めればいい。
同業者だけじゃないし時間無いんだよ。走る喜びなんざあとでよい。
まずは自動運転と電気自動車だ。
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 01:09:15.10ID:fIWr4M4L
>>837
悪いのは環境・・実に幼稚な考えですね

内省がなければ根本的解決もないでしょう
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 01:13:58.09ID:+zvpVuhq
>>840
それは間違いな気がする。
ホンダから走る喜びを取ったら何が残るんだ?

だったら他社で良いとなるはず。
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 01:26:58.87ID:bLEhZ8na
走る喜びすらないから車音痴の米中相手にしか売れないんだろう
現実を直視したほうがいい
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 01:36:26.06ID:61HKBV9G
前社長がおっちょこちょいでF1に再参戦した。
その責任者の新井が無能のカタマリだった。

いま最初の計画をすべて破棄して、体制を立て直しフェラーリに勝つまでになった。
現社長はシコシコやるタイプなんだな。
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 01:43:39.26ID:+zvpVuhq
10年以上前だけどエンジンは良かった。
最近のホンダはダサすぎて乗る気しないから知らんけど。

現社長が気づいてデザイナー切ったから今後に期待。
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 02:00:27.21ID:FRO5hJsz
田舎だけどほんとダントツでホンダ車を見ないんだよな。
CMでN-BOXは売れてるとはきくけど、見ない。一体どこで
売れてるんだ...
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 02:14:37.13ID:LUh+vYNR
2輪も4輪もホンダの魅力は安さだけ
安くないホンダなんて誰も買わない
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 04:15:13.15ID:c+N61FNd
いい加減デザイン責任者一人の責任にするのも可哀想だ。

あれはホンダの車にBMWのキドニーグリルのようなデザインアイコンを求めた
ホンダ上層部も悪い。
出てくる車全て金太郎飴のようなメッキグリル&ヘッドライト
トドメに従来のバカでかいHエンブレムがグリルのど真ん中に鎮座する糞デザイン。

グリルかエンブレム、片方でもホンダと判るのだからどちらかにしろと。
ホンダの人も企業ロゴベタベタ張り付いてるスマホなんか嫌だろ?
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 04:44:34.13ID:32bVyPRr
欧米モータージャーナリストに、エンジンシャーシの設計(design)が駄目と警告されたのに
デザイナーのクビを挿げ替えたって意味ない、アホなんじゃないの?
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 08:18:40.04ID:pVtvbVeG
タイプRを名乗る車にトーションビーム使うようなメーカーのなにが走る喜びだよw
そこまで行くともはや宗教だな
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 09:46:36.87ID:dhURBtyI
>>851
意味無くないだろ。見た目がダサい車なんて乗ってももらえないんだし。
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 12:00:10.27ID:4ixfVpEM
>>860
レクサスの方は変なエアロ付けなければカッコいいんじゃない?
ダーホンの珍妙なデザインは修正不可能なレベルw
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 12:05:12.03ID:iehJidBG
>>1
なんかディーラーに関するアンケートのお願いとか送ってきたけど、問題なのは車造りに対する姿勢の方だと思うんだが。
そう言った意見を書く所もなくてただ単に仕事してますの言い訳仕事しか出来無い本社の社員からリストラした方がいい
と思うよ本田さん。
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 12:06:36.66ID:RnuXRznT
>>858
kwsk
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 12:08:59.28ID:2Bw7tr8n
最近売れてないってな。店がそう言ってた。
免許改正のせいだろうな。
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 12:15:21.02ID:dAhLU74s
ホンダは最近のモデルは車両価格が高いし値引きも渋い
マツダも値引きは渋いけどナビがほぼ純正装着済み相当だし
安全装備もかなり盛ってるから割安感あるけど
ホンダにはそれがない
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 12:16:06.10ID:qY4eq7Da
シビック、アコード、オデッセイ、ステップワゴン
それなりに特徴のあるデザインで、一目見たら解ったものだが
今の本田は、一番個性の無いデザインに成ったな
チョン車だといわれても、エンブレム見なきゃ解らない
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 12:17:00.48ID:E10CBzBj
レジェンドは役員の孫の絵を形にしたんだろうなぁ
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 13:38:21.50ID:GRK974rG
>>869
例えばスズキのジムニーは専用エンジンを乗せトレッド拡大したシエラを海外展開し海外でも大ブレイク、英国やWCAで受賞までして盛り上がっている。
規格や国境を超えた普遍的な価値を持つ車とはそういうもの。

Nボックスなんていうのは日本の重税のあおりと朝鮮式ステマのお陰で売れているだけのガラパゴスニッチ車。
ホンダの嘘、もとい国内マーケティング戦略は洗脳に弱い日本人を知り尽くした怪手腕だと感心はするが肝心の車作りに魅力がなければ本末転倒だろう。
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 20:07:19.30ID:avkVrqyp
ホンダの軽自動車とバイクがなくなるのは困る
アシモさん見かけなくなったのは赤字事情からか?
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 20:13:51.78ID:avkVrqyp
>>25
フリード 欲しかったけど先代と違ってデザインがなんか好きになれないな。今のR面取りしまくったみたいなデザインは嫌い
微妙に空力性能上がって燃費向上してもアイドリング時間少し長くなるだけで全てぱーだから見た目優先デザインにして欲しい
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 20:32:33.37ID:gVHQ8rtM
>>860
これはさすがにホンダがクソデザイン
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 20:46:58.64ID:CvTqeHB3
>>850
2chではネタ的扱いの南だが、南が手がける直前のホンダのデザインが
過去最高に酷かったと思うのは俺だけだろうか?
初代フリードのテールランプなんか酷すぎるにもほどがあったぜ
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 20:50:44.02ID:mByXtJQ/
>>875
すくなくとも衝突安全性の基準が強化されてるので、
いまの車はカドにはちゃんとRつけないといけない
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 21:02:12.90ID:8/Gzj4tq
>>878
若者向けのデザインだと思う。普通にカッコよかったよ。
今のはグリルからテールの形から全てが酷い。
デザイナーもどうして良いか分からなかった??
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 22:25:44.30ID:SPYOqm8a
ルノーとフィアットが合併するようなので、ホンダが取りあえず軽トラックの供給先として日産の買収に動けばルノーによる日産合併を阻止出来る。
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 01:58:24.97ID:vb5/qS2M
ヒュンダイとくっつくのが自然でよろしい
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 09:53:45.25ID:GaiOM0Gy
レジェンンドをカッコイイと思ってる奴は

ロボトミー手術受けて液体窒素を点眼したほうがいい
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 14:17:11.49ID:VcU9iEV3
人件費上がってきたし、心配しなくてもミャンマーとかバングラデシュ辺りに生産国は移って行くよ
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 14:55:22.43ID:gG4lHjw3
ホンダを買って中韓支援
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 20:25:17.88ID:TV/U+f+Q
二輪はもっとヤバいんでないか
アジア諸国で売れてたカブ
電動バイクに取って代わられてきてる
複雑なエンジン機構がないから
メンテも楽で
壊れない自宅で充電できる
0892名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 21:32:25.19ID:9xOqValA
軽自動車屋にしては
規模がデカ過ぎるよな

インプレッサとカローラスポーツと
迷ったけど、シビックは外れた
デザインもなぁ
リア狭すぎるし
マフラーの位置が許せない
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/29(水) 01:11:54.33ID:HhAkGqgM
フルラインナップメーカーホンダの国内専用モデルの一つに過ぎないN-BOXに、何年も対抗できない各社は真面目に頑張って欲しいものだね
その間にホンダはF1表彰台に登ったり、アメリカオーナーカートップメーカーになったり
余力で作ったジェット機がカテゴリー世界ナンバーワンになったりと大活躍だからね
各社寝ずに頑張らないとホンダに勝てないのが分かる


まさにこれ
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/29(水) 02:14:59.38ID:PS+jWj8S
ホンダに投資家の視線厳しく 四輪事業めぐり足りぬ「スピード」
https://www.j-cast.com/2019/05/26358313.html
ホンダの株価が本格的な下降局面に入った可能性がある。
2019年5月8日の決算・業績予想発表を受けて急落し、反転の兆しが見えないためだ。
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/29(水) 03:00:40.28ID:7VMvnP1I
デザインがねー
今やトヨタの方がマシ
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/29(水) 06:16:45.95ID:vFtsuNOL
自動車業界再編の流れに安全に乗り遅れてるじゃん
ろくな独自技術ないのにどうするつもりなの
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/29(水) 10:50:26.24ID:zcPuV5eL
アコードエアロデッキを復活させろ!
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/29(水) 19:33:25.60ID:b3tTvDpW
道の入り口にすら立ってないメーカーは、頑張ってホンダを追いかけて欲しいものだね
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/29(水) 22:16:27.92ID:u36j1KF6
はあ
どこもホンダみたいに赤字になりたくないから2周くらい先行ってるよ
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/29(水) 22:43:27.99ID:wYkYQVzy
中途半ぱ〜
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/30(木) 09:44:05.57ID:xrWBosX9
>>902
アヴァンシアもアコードエアロデッキの名で売ればもう少し売れたかも
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/31(金) 10:48:53.36ID:ByEC8P7U
余談ではあるが、本田翼ってホンダのオートバイにちなんで翼って名付けられたらしい
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/31(金) 14:04:43.69ID:M1dV/sIC
>>910
全然ちなんでなくね?
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/31(金) 14:08:38.62ID:e7h+CXXR
ストリームなくしちゃったのが痛かったよね。
あれこそちょうどいいホンダだったのに。
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/31(金) 14:11:11.21ID:7auozO1C
>>878
ダメな部分もあるけど大まかな方向性はFit3で良かった
実際このへんから各社とも直線や面で魅せるガンダムデザインな車増えたし
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/31(金) 14:22:40.96ID:MybW3Jyb
ユーザーが求めてるものがわかってない。
なんだあのNSXは、シビックは。
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/31(金) 14:29:11.99ID:xFRUP2I3
ゴソウダン
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/31(金) 14:35:18.21ID:yoQg5m/Z
ホンダは欠陥車しか作れないんだから車作るのやめた方が良いだろ
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/31(金) 17:00:51.56ID:3GsDW8wc
>>912
ジェイドじゃダメなのか?
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/01(土) 15:31:05.07ID:27VR5N6+
フリードやフィットの HV のCVT のセレクトレバーが解らん。
代車でDから用意されるけど、普通のにしてくれとお願いしてる
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/01(土) 22:35:00.47ID:K0g1A4F/
>>306
宝の持ち腐れかな?
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 04:37:06.42ID:tooC3MoB
ホンダ、北米で抱えるジレンマ
在庫・奨励金も急増
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45462850Q9A530C1XA0000

>ホンダの四輪事業が試練に直面する。苦戦の元凶ともいえるのが北米事業だ。
製品ラインアップが広がり、生産・販売が非効率となり身動きがとれない。セダン離れも痛手となっており、減産と販売縮小で在庫解消を急ぐ。
「ドル箱」だったビジネスをどう挽回するのか。劣勢を跳ね返そうにもジレンマに苦しむ。

>八方ふさがりの状態から抜け出せない。値引きの原資となる販売奨励金(インセンティブ)が急増しているのだ。
米ALGによると、19年1〜3月平均のインセンティブは、2273ドルと前年同期より2割近く上昇した。ライバルと比べ際立つ水準。

>悩ましいのがインセンティブを抑えるあまり、市場在庫が増えていることだ。
JPモルガン証券のリポートによればホンダの3月の在庫日数は78日。トヨタ(58日)や日産自動車(56日)を上回る。
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 07:49:25.64ID:fTjLq1+9
>>927
>ホンダは中古車などの値崩れ、ブランド価値の低下を防ぐため、伝統的にインセンティブに頼らない販売策を重視する

なるほど、各社ホンダの安いインセンティブを目指して欲しいものだね
ホンダ  2273ドル
業界平均 3595ドル
トヨタ  2318ドル
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 10:28:20.64ID:ivlBeKX0
>>928
こんな批判わくわくゲイとで出掛けて楽しいお付き合いをしようぜ

by ホモダカーズ◯■南 社長
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 10:29:11.77ID:ivlBeKX0
↑訂正

批判→日は

失礼しました
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 11:39:35.10ID:0Jbth8AX
>>926
枯れ葉マークとかラウンドアバウトとか、新しい法規は免許の更新の時に
教わるけど、その教本にセレクトレバーの話は載ってないからな。
モーター使ったクルマのセレクトレバーの形状をなんであそこまで変えちゃうのかと。
そもそもどこが最初に始めたんだ、あの方式のレバー。
クルマを買えば買った店の店員が教えるけど、借りた車って誰が教えるの?
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 11:42:24.73ID:pyuwAj4O
>>932
車の中にマニュアル入ってるだろ
使い方を知らないものを聞きもせずマニュアルも読まずに使って事故起こしたら当然運転者の責任
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 11:47:09.98ID:oBNNJu+L
>>932
Dに入れときゃ勝手に動くし、止めたらPに入れるだけ。なんなら勝手にP入るわ

それすら分からんような池沼は、ほんと乗るな
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 12:01:33.39ID:OJmu7Dn8
今のシビックはアメリカナイズされて肥大化したボディが原因で
ヨーロッパ市場で不評と聞く
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 12:47:29.01ID:geE1Y8qL
クルマに興味が無くなったからか
白物家電と同じくらい、見た目が同じに見えてしまう
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 12:56:44.80ID:iATb1CKE
>>936
しかし、クルマは高額だから購入するとなるとイキナリ見る目が肥えてしまう
白物家電的クルマは売れない
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 13:08:02.46ID:JdLd6gB/
>>115
ヤマハ
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 13:17:21.84ID:JdLd6gB/
>>385
スズキの二輪は赤字と黒字を行ったり来たりだから
二輪と合算すれば四輪だけと比べて利益率は下がる
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 23:30:39.92ID:gnrHKPdU
>>927
欧州だけじゃなくて北米もヤバいのか
ホンダ終わってるな
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 23:41:11.17ID:/K6TIuTs
値引きに頼らない商品力で勝負できる格上乗用車メーカーのインセンティブはやはり低いね
ホンダ  2273ドル
業界平均 3595ドル
トヨタ  2318ドル

アメリカでオーナーカーナンバーワンになったホンダ恐るべし
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/03(月) 06:34:26.09ID:FqD8qL4n
りえきでてないのに(笑)
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/03(月) 07:09:46.34ID:1v8XEuZ7
理由はシンプルで、軽自動車が売れていることが原因。
利益率が低い「軽自動車だけ」が売れる。

フィットも売れなくなった、高い車のユーザーがみんな軽自動車になっちゃったwwww.
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/03(月) 09:53:08.66ID:l8OnNh4H
Nboxカスタムなんて初代シビックtypeRと値段変わらないんだもの利益はかなりあると思うけど
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/03(月) 13:45:25.29ID:eivsL/bY
フィットだけが売れてた時と違って、今ではヴェゼルもフリードも売れているし、何年もN-BOXが馬鹿売れ
その中でフィットがあれだけ売れればホンダも笑いが止まらないだろうね
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/03(月) 21:24:12.53ID:PzwmsRIB
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D8H-YfKU0AIoA1p.jpg   
   
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる    
B マイページへ移動する。  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます  
  
簡単に入手できるので是非お試し下さい
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/04(火) 00:13:44.10ID:utvCn61w
>>946
チョンチャンパーツでコストカットしまくって利益捻出してるよ
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/04(火) 22:25:12.46ID:INDJA8b1
>>935
年間たった10数万台の欧州市場に対して、彼らの要望をまともに受けて、開発費かけてほぼ専用設計しても、各機種は年間数万台程度しか売れない。ならば10数万台で利益が出るようなビジネスモデルを真面目に考えるべきだった。
性能競争で見ると、タフな市場である事は理解するが、性能が良い順番で売れてる訳じゃない。勝手に決めた性能指標が比較車よりも良いから良いのであるってのは、事業として考える事を放棄している事。
この辺を研究所が改めないと欧州に限らず今後も赤字は続くし、改めさせるように社長が働きかけないと、10年後には影も形もない。
三部を始め研究所が癌。甘やかせられすぎ。
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/04(火) 23:19:04.73ID:qsr4NXZg
ホンダは北米がタカタの影響と競争激化でドル箱でなくなりつつある。
道楽?で造り、二輪車販売店にも売っていた軽トラックの製造販売も4輪事業の利益ゼロで続けられない。今は二輪だけの利益で凌いでいるようでもある。

北米では次に第二のリーマンショックが来る可能性もある。

ルノーとフィアットが合併するようなので、ホンダが取りあえず軽トラックの供給先として日産の買収に動けばルノーによる日産吸収統合を阻止出来る可能性もある。

ホンダは提携せずに単独で生き残ってきたが、大やけどしない内に国内メーカーと主導権を持って連携し将来に備えるべきでは。世界のトヨタさえ危機感を持っているのに。
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 15:27:20.10ID:bspqx/vx
フィットしかねーじゃん
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 15:28:19.23ID:bspqx/vx
車体はボスコの鋼板使いまくりだし
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 15:52:19.05ID:qac4T73z
>>89
確かに本田,日産のプレゼンは綺麗だよな。
技術系もスゲーパワポに力入れている。
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 16:41:52.54ID:OlVzAF7f
ステップワゴンを買いに行ったらN-BOXを薦めてきたからな
そら、アカンわな
0961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/08(土) 09:50:42.25ID:FDuBywEW
>>960
アホな販売店もホンダの赤字に貢献してるね
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/08(土) 12:18:43.69ID:G0jvrej4
>>961
昭和の時代からホンダの販売店は下取りで高く取れるクルマしか奨めないよ
0964名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/09(日) 19:26:39.87ID:apYfSc7n
ホンダセンシングの助けを借りるような運転はしないようになった
ライン踏むとすぐにステアリングに修正が入るけど、最初はしょっちゅうだったよ
0966名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/11(火) 01:04:19.56ID:tMf6PYDY
自らこんなヨイショ書き込みするからホンダは胡散臭いというレッテルを貼られる事もわかってないとは
俺の周りには売り方が汚いと怒ってホンダ車の契約やめた奴が何人もいるんだが
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/11(火) 19:40:10.41ID:/t+T58Ul
マジでネット販売と事務処理専門の派遣の女の子と整備士だけの店舗あれば売り上げあがると思う
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/13(木) 20:31:14.63ID:rHhps9l2
ホンダが中華に買収されても困らんよね
乗りたい車ないから
0971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/13(木) 21:34:23.32ID:uvImjIld
>>25
こまめを買う予定

車じゃないけどw
0972名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/14(金) 01:00:04.91ID:HlUK5H+l
>>970
ホンダはトヨタ傘下に入らないんなら未来は外国の会社に?
実質フランス企業と化した日産みたいに
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/14(金) 22:22:46.94ID:vjRdKE9G
>>972
国内で4輪車のOEMの提携すらせずに
軽貨物車の自社生産を続けてるっていうのが信じられない。
なんで単独で生きていけるんだろう
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/15(土) 07:02:16.46ID:ZnQSc0iB
>>973
その場しか見てないからだよ。
10年の戦略と想定されるCFを考える事が出来てない。だから戦術がその場しのぎでどの連続となってる。
ただルーチンワークの金はある、だってバイクが稼ぎ出す。
三部が馬鹿
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/16(日) 23:58:35.90ID:xOApBIS4
>>972
中華ファンドが最有力らしい
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/17(月) 00:12:29.71ID:fa6IrgNE
まともなスポーティコンパクトハッチバック四駆だせよ
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/17(月) 00:23:07.87ID:Mk0LEiDm
CX-3、売れてないと馬鹿にしてたけど
実はアレ、海外では大ヒット御礼状態なんだってな
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/17(月) 00:40:37.72ID:WmQA5G0/
塗装が悪いイメージ
0979名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/17(月) 00:41:10.14ID:1zXfqC1U
ふむ
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/17(月) 00:57:39.85ID:uNvjf2mK
> 【業績】ホンダ四輪事業が四半期ベースで営業赤字、構造改革は7合目

それを見越してホンダジェットで米国に拠点を移そうとしてるのか。
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/17(月) 02:59:45.91ID:vZFIfAvk
フィットの燃料タンクやボンネットの裏に塗装してないのを見て近いうちにダメになるど思ってたらやっぱりだった
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/17(月) 19:53:11.92ID:Oz/5tDnl
ホンダが軽トラック・キャブオーバー軽ワンボックス車の供給先として日産買収に名乗りを上げたら,
ルノーによる日産経営統合を阻止出来るかもしれない。

北米のタカタの影響と競争激化で北米がドル箱で無くなりつつある。

主戦場が危ないのでグルーバル展開でリスク分散が必要な状態。

国内は、軽トラック・キャブオーバー軽ワンボックス車はスバル・三菱自動車が撤退で残るは、
ダイハツとスズキ自動車とここ。

軽キャブオーバー車は撤退か、供給先を見つけるかで、四輪の収益改善が求められる状態。
0983名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/17(月) 19:54:06.82ID:Oz/5tDnl
【EV】トヨタ、電動車計画5年前倒し 中国の電池最大手と提携
https://www.asahi.com/articles/ASM672SPTM67OIPE004.html
トヨタは、アメリカと中国とにリスク分散で天秤にかけ始めたかもしれない?

陰謀渦巻く国際社会の中で商売するにはリスクヘッジは必須。上の記事は、トヨタという巨大企業だから出来る事と思う。

日本はエレクトロニクス産業崩壊で自動車産業の一本足打法になった。

ここはホンダに主導権を取ってもう一つの核になって巨大自動車グループを育成してリスクヘッジをしてもらいたい。アメリカと中国をリスク分散で天秤にかける位の力がないと今後、世界で生き残れない。


★世界の投資家は、TOBで技術が無いルノーが日産株を買い増し50%以上になり完全に子会社にして経営統合、日産・ルノーの将来の共倒れ心中で株主価値棄損を選ぶか?

日本の自動車第二メーカーホンダが日産の大株になり、ホンダ・日産・三菱の技術力を結集し、北米・東南アジア・中国にリスクヘッジ体制で世界のトヨタと並ぶ技術力・勢力になり、株主価値を高めるかの判断を下すようになる。

賢明な判断は株主価値を高めることだが。
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/17(月) 19:55:21.16ID:Oz/5tDnl
167名無しさん@1周年2019/06/15(土) 07:37:35.49ID:HNNXB5Kh0
日本でディエンビエンフーの戦いを再現しよう
ルノーの日産支配はベトナムのように植民地支配
収奪、焼き畑農業
ルノーは今までに1兆円巻き上げている
ルノーが金を取り上げるため極端なコストカット
@研究開発費の大幅カット
 次世代技術開発の中止 ハイブリッド中止
 燃料電池車開発中止
A300億円かかる、モデルチェンジ 新車開発の延期
 アメリカで車が売れない 国内第5位メーカに転落
B日産が開発した車をフランスルノーの工場で生産 丸損
C車台の共通化で研究開発費は日産もち
D共同購入の美名のもと日産の名前を使い丸儲け
Eルノーはアメリカの安全基準に沿った車が作れなく
 日産の技術を丸盗り
ルノーは日産をしゃぶり、食いつぶすつもり
このままでは日産はルノーの生贄
泥棒、強盗ルノーを追い出し
われら日産を守りましょう
泥棒フランスは日本から出ていけ

168名無しさん@1周年2019/06/15(土) 07:38:34.55ID:HNNXB5Kh0
ルノーは提携時日産の株を37.5%所有
嘘をつき、だまし、罠にはめ
気が付いたら43%の株を保有
日産は騙されています。
ルノーの純利益の40%は日産から搾り取った金
今までに1兆円搾り取っている
ベトナムの植民地支配と同じ
収奪、焼き畑農業
日産はルノーに食い殺されます
泥棒フランスを追い出しわれら日産を守ろう

169名無しさん@1周年2019/06/15(土) 07:40:04.96ID:HNNXB5Kh0
ルノーは日産と経営統合しない約束で提携
うそをつき 騙し 罠にはめ
気が付いたら植民地
日産側、統合や吸収合併はしないという約束付きで提携相手を募集

1999年、ルノーが協定を理解し、資本提携契約を結ぶ、

ゴーン支配、ルノーフランス政府による買収計画が影で進む

日産側が計画を知り反抗。そしてゴーン逮捕 ←今ココ
泥棒ルノーを追い出しわれら日産を守ろう
ベトナムのように泥棒退治を
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/17(月) 23:19:56.47ID:B/nkX+sK
米国ホンダ
16−19年型「パイオニア1000」全車をリコール
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-16/PT7S156KLVR501

米国ホンダは14日、2016−19年モデルのユーティリティー・ビークル「パイオニア1000」全車をリコールすると発表した。安全上の懸念が理由だとしている。

発表資料によると、アクセルペダルの誤作動で車両のコントロールを失い、衝突や負傷のリスクが高まる可能性がある。
また、一定の条件下でアクセルペダル内部の腐食が進み、ペダルが固定されることもあり得るという。

ホンダはリコール対象車の具体的な数は明らかにしていない。
0988名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/20(木) 12:59:13.19ID:ZWNsezhn
赤字転落のホンダで吹き荒れる「内紛」の全内幕
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65230

こうした事態にメーンバンクである三菱UFJ銀行も経営介入を準備しているとされる。

三菱UFJ銀行はホンダ系下請け企業に資金を貸し込んでおり、四輪事業がさらに苦境に落ち込めば、下請けが疲弊するとの危機感も強い。

現役社員が語る。

「ホンダは『末期癌患者』のようなものと言っていい。将来に期待していませんし、30代、40代の若い社員も将来がないと絶望して自発的に転職しています」

内紛だらけの社内では、不満が渦巻き、空中分解寸前と言っても過言ではない。
本田宗一郎が築き上げた「技術のホンダ」に危機が忍び寄っている。
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/20(木) 19:57:48.85ID:xznVJn3m
>>983
もしもし?
ホンダって国内11位のメーカーですよ?
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/20(木) 20:49:57.94ID:UBKMBSvZ
>>987
ヒュンダイ800万台 ヒュンダ500万台、ヒュンダイの看板で商売してるヒュンダ 氏ねよ
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/20(木) 21:05:43.54ID:LBv0ylzk
内燃機関の時代が終わるんだからホンダのビジネスモデルも終わるわな
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/21(金) 06:53:21.09ID:Mdn1zZta
>>992
少なくとも今世紀前半までは、内燃機関の時代が続く。

石油資源が枯渇しても、代わりの液体燃料はいくらでもあるというのが、専門家の見解だ。

再生可能エネルギーの液体燃料で、CO2排出はオフセットできるので、
EVの普及より先に内燃機関車のゼロエミッションが達成するとの予測もある。

どんなにバッテリーの技術革新が進んでも、
充電時間、航続距離、価格競争力の三重苦が解消できないぐらい
エネルギー密度の低さというデメリットがあまりにも大きいので、
バッテリーとモーターは内燃機関の代わりにはならない。
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/21(金) 11:33:12.53ID:fnlVCvIt
>>993
全個体電池の量産始まったのに何を言ってるのか
バッテリー技術の加速は誰にも止められない
世界各国が2030-35を目処に内燃機関を廃止・低減しようとする流れも止められない
それがわかってるからホンダも慌てて中途半端なEVを欧州でアピールしてるわけだ
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/21(金) 12:07:49.22ID:bslv1els
>>992
内燃機関の終わりを待たずして終わった感>>988
0996名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/21(金) 15:31:39.90ID:jETFTNoJ
>>6
アシモ止めたときに終わった
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/21(金) 18:40:09.00ID:7xvCKB9p
>>996
あの開発者が飲酒ひき逃げをしていなければ まだ在籍して活躍してたかもな
0998名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/21(金) 22:39:31.96ID:fN85ffPQ
>>994
バッテリーの進化は遅すぎる。
モノになるのは、次次次次次次次次次世代ぐらいだろう。
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/22(土) 01:22:54.42ID:Ml1HCDtK
>>998
それも計算に入れて、10年後は全てEVと主張してたんじゃねぇのかよ?
おまえら在日5ちょんねるは
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 11時間 59分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況