X



【製品】高校生がクラゲ撃退クリーム開発 きっかけは先輩の疑問

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/05/06(月) 20:13:30.69ID:CAP_USER
愛媛県立長浜高校(愛媛県大洲市)の水族館部が、肌に塗るとクラゲに刺されるのを防ぐとされるクリームを静岡市の化粧品会社「エイビイエス」と共同開発し、4月末に販売が始まった。部の先輩が残した研究成果を受け継ぎ、商品化に結びつけた。サーフィンやダイビングのプロショップを中心に販売を進めていく。

 発売したのは「ジェリーズガード フェイス&ボディクリーム」(100ミリリットル、税別2400円)。法令上の関係で、クラゲ予防の効果は明記していない。販売による収益の一部は、部員らが地域に公開している「長高水族館」の運営などにもあてられる。

 商品化のプランは、全国の高校生が起業のアイデアを競う「第5回高校生ビジネスプラン・グランプリ」で準グランプリに選ばれたものだ。当時2年生だった重松楽々(らら)さん(18)=現在は大学生=ら2人が受賞した。4月27日に松前町の大型商業施設であった商品発表イベントでは、重松さんと、2人の研究を引き継いだ2年生の河原羽夢(うゆめ)さん(16)、高市瑚波(こなみ)さん(16)が説明役に立った。

 商品開発案に用いた実験データは、先輩部員から代々受け継がれてきた。重松さんの先輩は、カクレクマノミがイソギンチャクに刺されないことに疑問を抱き、カクレクマノミの体表の粘液に含まれるマグネシウムが影響していることを突き止めた。さらに、イソギンチャクと同じ刺胞動物で人が刺される被害の多いクラゲに着目し、マグネシウムイオンがクラゲの毒針発射を防ぐことも調べた。

 開発したクリームはこの研究成果を応用。先輩が使っていた「チーム・ニモ」の名前を後輩が受け継ぎ、クラゲを使って実験を繰り返し、塩化マグネシウムや塩化カルシウムの最適な配分比などを探っていった。

 河原さんたちは「先輩たちから引き継いだ研究をこれからも頑張りたい。今後も実験を繰り返して、より良いものにバージョンアップしたい」と話した。
https://www.asahi.com/articles/ASM4Z5X33M4ZPFIB001.html
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:17:28.85ID:YorrzXS2
イスラエル製でそんなんあるだろと思ったがちゃんと科学的に検証してるなら好感が持てるな
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:19:04.59ID:HaaI1f/c
クラゲ撃退ゲームかと思った
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:22:01.47ID:wTf1UTPo
高校生、すごいな
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:23:22.02ID:tokkqmsR
以下、ねじ式禁止↓
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:24:09.62ID:nO6vrJkf
これの儲けはどういう風に按分されるんだ?w
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:30:24.07ID:vlcub9Ph
法令上の問題。。。

あっ、ヤセ薬の効用とかと同じな謳い文句と同じやつか?
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:32:36.02ID:MgVLaG4I
研究を重ね、くれぐれも海を汚すことのないよう、せいぜい頑張りたまえ馬鹿どもよ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:32:58.67ID:gN5b6DDg
日テレ「所さんの目がテン!」で取り上げていたよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況