X



【葬儀】安価な合葬墓、寺院は懸念「人生の価値考えるとひどい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/05/06(月) 20:10:54.73ID:CAP_USER
秋田市が市北部墓地(飯島)に整備していた1500体分の合葬墓が完成した。7月には、自宅などに遺骨がある人や市営墓地から改葬する人を対象にした1次募集を行う。使用料が安価なことから人気が予想されるが、寺院からは疑問の声も聞かれる。

 合葬墓は、血縁関係などがない複数の人の遺骨を一緒に供養する施設。少子高齢化による「墓じまい」の流れもあり、都市部などで急速に増えている。

 秋田市営の合葬墓は、平和公園(泉)に続いて2カ所目。北部墓地内の一角、約100平方メートルに総事業費約1100万円をかけて整備された。永代使用料は、平和公園と同じく1体1万7千円。毎年の管理料などは不要だ。公営のため、必要経費から算出した額となっている。

 これに対し、市内のある寺院の住職は「人生の価値を考えるとひどい」と疑問を示す。この寺は10年以上前に合葬墓を設け、20万円から供養を受け付けている。檀家(だんか)の墓じまいは「時代の要請」と受けとめているが、「管理の方法などが(公営合葬墓は)お粗末過ぎる」とこぼす。

 別の寺院の住職も「『一度埋葬したらおしまい』という感じがして釈然としない」と漏らす。

 秋田経済研究所が県内の全寺院…
https://www.asahi.com/articles/ASM4B5CLKM4BUBUB00F.html
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/01(土) 07:12:45.96ID:sa7aaXGR
偉そうなことを言うだけで社会を変えられない詐欺だからな坊主は。
だからみな離れるんだよ。投資対効果がない。
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/01(土) 08:04:55.37ID:V60RwReA
宗教とカネが無ければ、この世の争いの殆どは解決するはずなんだよな…
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/01(土) 22:23:30.38ID:Qj87Sseg
身内を亡くした家族に、絢爛な袈裟すがたで擦り寄ってきて、成仏や地獄極楽を楯に、お布施お布施とねだる

もっと先にやることやれや
たくさんあるやろが

老健や特養に行って話を聞き体をさすってこい
難病の会やホスピスで家族の助けになってこい
放置子の勉強を見てやり寺の手伝いをさせろ
子ども食堂や炊き出しをしてみろ
門掃きの傍ら登下校を見守れ
地域の困りごとにいっちょかみしてみやがれ

死んだ時だけ訳知り顔で功徳を説きやがって、このハゲワシが
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/01(土) 22:24:39.82ID:EZDxtuVr
宗教を考えた人間は、史上最大の詐欺師だって事でいいんだよな
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 02:17:10.07ID:ZmG1qEbZ
カノッサの屈辱じゃないが、宗教と政治は深くリンク
近代以降の先進国は政教分離を謳ってますけど
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 05:18:27.39ID:9U27fg1V
お釈迦様も死に際した時に、出家している弟子たちに自分が死んでも
自分の葬式には関わるな。修行に励めと言った。
全ては過ぎ去る無常のものであり、本質的に意味のないことだから。
それを悟ることを優先しなさいと。

それに比べると、葬式仏教化した今の寺院は酷いな。
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 08:22:21.85ID:xovtZMKX
日本の寺は、この集金システムを崩壊させないために、本来の釈迦の教えをあえて説かないのだろうな

仏教を私的に利用・解釈して金儲けしてるだけだろ、今の坊主は

庶民の生活が辛く貧しい時代は極楽が救いになり、道徳を説くために地獄も必要だったのだろうが、
現代は、庶民に葬式と戒名と法事をさせるためだけに使われてる
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 08:27:25.82ID:24KUzYsc
>>641
まったくそのとおり、コレで十分
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 08:28:36.95ID:24KUzYsc
「一度埋葬したらおしまい」でいいんだよ
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 08:32:51.73ID:4e3etuUz
坊主は福祉活動をほとんどしない。炊き出しとかはキリスト教系のほうが多いし。
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 08:42:57.45ID:UUeZWZ1Q
今の時代 死ねば骨は厄介なゴミになるらしい  ww
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 08:44:44.04ID:VGFhAFU6
昔は30万とってたが、今は7万で永代供養してるよ近所の寺。
どことも寺は過去最大級の金欠って坊主言うとった。
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 08:55:55.31ID:HaZJhJnD
これ、事情があるんよ。
昔は「先祖代々の墓」だったから、家族の誰かが負担していた。
けど、いまは核家族化が進んで「先祖代々の墓」の管理者がすでにいないところが多いのね。
誰が維持するのか不明瞭だから。

家長制度を壊し、家という単位を目先の利益で潰した結果なのよ。
だから昔は「墓」っていうと「みんなのもの」だから「何百年も使うもの」だったんだけど、今はせいぜい自分の息子の代までで終わり。
そんなものになん百万何千マンも払うか?ってことになってる。
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 08:57:44.85ID:HaZJhJnD
誰も管理しなくなった墓は「無縁仏」として墓はぶっ壊され、掘り起こされて、一緒くたにされる。
だったら最初から「合祀でいい」ってなる。そういうことよ。
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 08:58:59.86ID:UuRZYW6d
人に意見するなら税金払えよ
もう宗教優遇してる間に現世で昇天してしまうだろ
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 08:59:27.52ID:4e3etuUz
 唯物弁証法という理論があると神仏の価値が失われるため、非常に
困る宗教界を中心に、反マルクス主義の日本会議が結成され、自民党保守を
社会の主役にする思想運動を始めた。
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:01:28.93ID:R5Q5LuF4
墓に拘りなんかないが、他人の骨と一緒になるのはゴメンだねえ。
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:03:32.25ID:xovtZMKX
火消し来てんのかよwww


こんな世論が主流になると、おまんま食い上げだもんなぁw
この先も、残されて呆然としている家族を騙くらかして、死人で商売しないといけないものなぁ
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:04:02.14ID:R5Q5LuF4
>>655
合祀じゃねえだろ合葬だろ。仏様は神様ちゃうで。
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:08:49.39ID:ww6F/SSA
死んだら無になるんだから別に何でもいいよ
墓なんて遺族の為のもんだし
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:10:09.98ID:Rn0XeznV
>>1
自分が土地持ちの富豪ならば樹木葬の霊園を格安で作って
いびつで大きなロボットを巡回させて小花を毎日置いて回らせるわ。
両肩に餌を置いて小鳥がいつも乗ってるとベスト
手だけが異様に長くてキャタピラが一本になって伸びたような感じの
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:13:12.71ID:5cn+nos9
寺があまりにも巨大すぎるんだろう
維持するための金が足りなくなってきた
しかし上級以外の国民は使える現金が
年々減ってきている
増税も酷いし、年金保険料もかなり上がっている
宗教家は無税だからと安穏としているから
自分らの首が締められてきているのに気づかなかったか?
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:21:07.44ID:CIi9hjus
コメント見て坊主たたきしかなくてワロタw

心の貧しい人が増えたな
この前知り合いの仮通夜行ったがそこで喪主が坊さんに
「安くやってくれないなら別の寺でもいいんだよ!」と
半分脅迫まがいの事坊さんに言ってて
世も末だなと見てて思ったよ
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:23:05.78ID:CIi9hjus
>>656
未だにこういう人居るんだなぁなんも知らないで
偏見だけで叩いてる人

ボーズも税金払ってるよ
会計事務所で働いていたからわかるけどな
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:25:21.02ID:5cn+nos9
>>665
ポンポンと何十万を気前よく出せる時代じゃないんだよ
財布の貧しさは心の貧しさと繋がっている
都会はともかく地方はどんどん貧しくなっているからね
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:26:22.15ID:GcT/Knjl
>>570
幼稚園保育園介護施設はちらほらみるな
ただ幼稚園保育園は少子化で厳しかろう
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:27:02.96ID:5cn+nos9
>>666
会計事務所に頼むくらいなら
かなりの不動産収入があるんだろうねぇ
羨ましい
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:27:48.46ID:GbM6Isuj
>>665
坊主本人乙

金払いが悪い人間=心が貧しい

わかりやすい教えですね
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:27:59.08ID:2UlpRw6e
人生には価値なんてないだろ
ゼロだ
死体を放置すると警察のご厄介になるので、
なんとかしないとだめなだけ
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:32:12.19ID:K8j/e2Av
死んだ人間の後始末なんてもっと事務的で簡素にやりゃいいんだと30年前から思ってたわ
墓地も自治体が業者に委託して管理すればいい
普段仏教に馴染みがない現代人が葬式のときだけ数珠もって手を合わせるとかアホみたいなことして何の意味があるのか
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:35:34.39ID:CIi9hjus
>>669
自分はもう会計事務所やめてるし田舎だから一部しか知らないけど
不動産収入持ってる寺なんかごく一部だよ
金持ってるお寺も多分全体の一割ないんじゃないかな?
今は金のない坊さんのほうが多くてサラリーマン坊主や
別の仕事兼業の人も多いよ

この前喪主に安くしろって言われてた坊さんも
知ってる人だったから話ししたけどその人も
役場に勤めながらやってた人だったし

大変ですねぇって話したら、バッシングされるのは
よくある事だしバッシングする元気があるから
まだ喪主の人は大丈夫だねって話してたよ

師匠からバッシングする人はまだそういう元気があるから
大丈夫だが、本当に切羽詰まった人はそれすらできない、
そういう人が頼ってきたら助けてあげなさいと教わったって話を聞いて
なんだか他人事だけど泣きそうになったよ
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:38:55.01ID:K8j/e2Av
ID:CIi9hjus
必死やぞwwなんやこいつ
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:39:44.21ID:278NIqRd
時代の流れ
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:41:06.47ID:J/R33umC
山田風太郎の「人間臨終図巻」興味深いよ。
古今東西の有名人の死に様を集めた本。
そんなに悪趣味でもない。
奇書だけど良書。
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:42:00.56ID:CIi9hjus
>>675
いやぁ、知り合い死んだのつい先日の出来事だったからさ
なんだかおセンチな気持ちになってしまって

知りあいが逝くのはやっぱり悲しいわ
もうROMるわ〜
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:43:20.44ID:UuRZYW6d
>>666
法人税率が20%なのは株式譲渡税と
宗教法人所得税だけ
まともな会社は40%は払ってんだよバーカ
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:43:55.87ID:J/R33umC
信濃の善光寺に毎週通ってたけど坊主の現実の姿がわかっちゃったから信心もほどほどにしてる。
仏神は尊し、仏神に頼らず。
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:43:58.85ID:VGFhAFU6
もう寺も坊さんも、昔からのやり方が通用しなくなってきてるのですね。
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:47:56.98ID:JnAM25yo
>>97
共産党は無神論だから推進してるんだろうが
合同墓でいいという人は全員が無神論じゃないと思う
本当の仏教が何だったのか理解した人も増えたんじゃないかな
原始仏教のことだけど
今の日本の仏教はただの商売だからねえ
嫌われるのは当たり前
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:51:21.93ID:SuWs2MXs
土地に縛られていた時代に、土地に縛るために寺が存在していたんだから
檀家なんて制度、今の時代にはそぐわないよね
寺も変わっていかないと淘汰されるのは間違いない
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:59:17.51ID:lpfbNO7W
すでに終わった人生にひどいもひどくないも無いだろ
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 09:59:42.71ID:JnAM25yo
>>199
>土地の寄進

平安時代かよワロタwww
ほんと破戒僧はこりねーなあ
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 10:00:36.74ID:Aw1ye91Z
江戸時代に比べて人口は8倍にもなってるし
相対的に人間の価値が8分の1のなってるもんな
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 10:05:34.74ID:CRcEZWZ7
>>674
自己紹介乙
どうした顔が真っ赤だぜ
そんなことしか言えねぇの?

>>678
俺も先日肉親を亡くしたとこでね
坊主の説教は辻褄があわねえし、どう見てもエンターテイメントだし、ほんと、上っ面だけの信心だよ
ホテルの教会でやる結婚式となんらかわらん

通夜の前から百回忌までの法要スケジュールとお布施袋を渡されてな
これで何か積極的に地域の役にでも立ってれば尊敬するが、色艶の良い顔で本堂の修繕の話しかしねぇ
本当にバカらしくなったわ
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 10:11:27.72ID:Rk8x07/3
悟りとは程遠い生臭のハゲが人に教えを説くシュールな世界
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 10:14:00.61ID:JnAM25yo
>>384
なんか自分で自分の首絞めてるな
日本の仏教が嫌われるわけだわ
創価も嫌いだが
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 10:19:29.60ID:AFeMXvOo
人生の価値が唱えている本人も意味が解っていない念仏を適当に唱えて終わらせることと等価とは思えないのですが。
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 10:20:36.83ID:f3sAZTso
彼らの殆どは死んだ人を食べて生きている人達だと思う
魑魅魍魎だ
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 10:28:11.55ID:Vv/sfMPg
>>634
そりゃあ連中のお客は「信者」=「儲」だからな
儲けのためのセールストークが説法(笑)だから

もうウンザリだよな
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 10:36:30.97ID:JnAM25yo
>>641
お釈迦様は立派な哲学者
それを金儲けに利用してるのが
日本の仏教なんだよなあ
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 10:40:38.01ID:5hLa3Vnx
>この寺は10年以上前に合葬墓を設け、20万円から供養を受け付けている。
高すぎw
大阪の四天王寺の合葬墓は、たしか2万か3万だったはず。
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 14:44:27.31ID:VGFhAFU6
>>695
四天王寺さんでもやってくれるんだ、今初めて知った。
近くの一心寺さんでも同じようなことしてるね、けれど今後のこと予測すると受け入れられない
ような事態になりそうだって
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 17:04:39.92ID:4D7j0Mlo
えせマナー講師っていうのが昨今は話題になったが
えせマナー講師の言い分を100%丸呑みした結果が宗教界だよ

○○しないと失礼みたいなのを全て聞いたら、こんな感じになる
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 17:52:06.34ID:0o5lj5PI
お金で買えないんだから金銭価値など決まらないだろ。
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 18:32:47.40ID:Fj/6YOCZ
>>695
一心寺に比べ四天王寺の方が少し安いね
価格競争かな
一心寺も四天王寺も安いけど繁盛してる
3万円でも毎日数十受け入れると結構な金額になる
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 19:12:43.22ID:fQyElVFu
仏教は無=ゼロを目指すもの。本来はお墓はいらないのです。
ただ、信徒が仏陀の遺骨を仏舎利という塔に納めたことで、火葬したお骨を納骨する塔の習慣と
中国の道教と合わさり日本ではお墓になった。
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/03(月) 05:02:38.34ID:gnbTfwL5
明治維新後の廃仏毀釈運動って、ここで書かれている佛教寺院への不信感が根底にあった
うちの地域では寺院に対する印象はそれほど悪くなかったため
いくつかの寺では、他県から捨てられた仏像が多数避難してきたんだが
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/03(月) 19:25:24.06ID:3IBIdsJx
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える    
https://pbs.twimg.com/media/D8H9uSOUcAAGaem.jpg
    
@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。 
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    
 
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
     
数分でできますのでお試し下さい  
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/05(水) 09:05:45.75ID:/JO97jxB
ポイントカード発行して仏滅はポイント2倍とか、4日と9日はお経10分延長オプション無料とか、事前予約で戒名5%引きとかいろいろできるだろう!経営努力しろや!
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/05(水) 15:25:02.62ID:JKll42py
遺骨をダイヤモンドにするやつは詐欺だっていうからな
「はいこれです」と渡されても1000度で燃やされてるからDNA抽出は無理
渡されたのが工業用ダイヤだとしても立証不可能
うまいこと考えたな・・・
騙されるのはアホな金持ちだからどうでもいっか
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/05(水) 17:45:59.95ID:pQY1H0bG
>>657
> 唯物弁証法という理論があると神仏の価値が失われるため

ロシア革命、フランス革命、ポル・ポト、文化大革命のようにマルクス唯物論史観の連中が宗教抹殺に走り
終わりのない大虐殺といった行為するのを危惧するのは至極まっとうであり、それは日本会議に限定された話ではない

日本会議の一部にはナチス共産主義者も多くいるようだから、共産主義者とは諍いが絶えない仲間と見るべきだ
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/05(水) 18:16:19.55ID:pQY1H0bG
>>701

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%83%E4%BB%8F%E6%AF%80%E9%87%88
江戸時代後期の廃仏運動
光圀の影響によって成立した水戸学においては神仏分離、神道尊重、仏教軽視の風潮がより強くなり、徳川斉昭は
水戸学学者である藤田東湖・会沢正志斎らとともにより一層厳しい弾圧を加え始めた。

また同時期に勃興した国学においても神仏混淆的であった吉田神道に対して、神仏分離を唱える復古神道などの動き
が勃興した。中でも平田派は明治新政府の最初期の宗教政策に深く関与することになった[3]。

(中略)

明治政府は神道を国家統合の基幹にしようと意図した。一部の国学者主導のもと、仏教は外来の宗教であるとして、
それまでさまざまな特権を持っていた仏教勢力の財産や地位を剥奪した。僧侶の下に置かれていた神官の一部には、
「廃仏毀釈」運動を起こし、寺院を破壊し、土地を接収する者もいた。また、僧侶の中には神官や兵士となる者や、
寺院の土地や宝物を売り逃げていく者もいた。現在は国宝に指定されている興福寺の五重塔は、明治の廃仏毀釈の法難
に遭い、25円[9]で売りに出され、薪にされようとしていた。大寺として広壮な伽藍を誇っていたと伝えられる内山永久
寺に至っては破壊しつくされ、その痕跡すら残っていない。安徳天皇陵と平家を祀る塚を境内に持ち、「耳なし芳一」
の舞台としても知られる阿弥陀寺も廃され、赤間神宮となり現在に至る。

(中略)

廃仏毀釈の徹底度に、地域により大きな差があったのは、主に国学の普及の度合いの差による。平田篤胤派の国学や水戸学
による神仏習合への不純視が、仏教の排斥につながった。廃仏毀釈は、神道を国教化する運動へと結びついてゆき、神道を
国家統合の基幹にしようとした政府の動きと呼応して国家神道の発端ともなった。

一方で、廃仏毀釈がこれほど激しくなったのは、江戸時代、幕府の間接統治のシステムとして寺社奉行による寺請制度によ
る寺院を通じた民衆管理が法制化され、権力から与えられた特権に安住した仏教界の腐敗に対する民衆の反発によるものと
いう一面もある。藩政時代の特権を寺院が喪失したことによってもたらされた仏教の危機は、仏教界へ変革を促し、伝統仏教の近代化に結びついた。
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/05(水) 18:59:29.13ID:kneWFt27
読み替えると
寺の粗利を考えるとひどい
だな
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/05(水) 19:01:15.05ID:1LrpyNs0
樹木葬にしてほしい
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/05(水) 19:45:34.61ID:J/RQa0TB
坊主は嫌われてるからな
葬儀で拝んで
黒塗り高級車に乗って現金片手に飲み屋に行ってぱーと使って終わり
あるいは若い妾と豪遊
こんなので供養になるわけねえだろ
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 01:13:53.53ID:cqMuX+Cl
>>194
CNNの記事見たよ

火葬の国で散骨とか樹木葬ですらまだまだな日本じゃ
こんな法律は絶対無理だな
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 02:12:25.29ID:uZtNbiGw
名家でも偉人でもない、その他大勢
タダのモブに墓なんて要らないだろう、
直葬、散骨で十分、無に帰れ。
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 11:32:55.88ID:e0Sdf6oR
そもそも葬儀は生き残った人おもに遺族の為に存在すると考える。
ならば負担を減らした方が遺族のためなのは明白。
過大な葬儀が残された人の人生を圧迫するようでは本末転倒。
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 11:39:46.37ID:Eog9xHKn
創価、統一を見ればわかるように宗教は害悪でしかないからな。
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 11:51:31.92ID:DAhB6Uud
>>716
逆だろ?
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 16:39:19.82ID:Baf61nZL
>>194
これ、プリオン病の感染源になる危険はないのかな
家畜の飼料だとヤバイが、作物経由だとタンパク質が分解されるから良いのかな
詳しい人、教えて!
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 22:19:34.94ID:f1Og6F0v
>>708
○ロシア革命、ポル・ポト、文化大革命のようにマルクス唯物論史観の連中が宗教抹殺に走り

フランス革命エベール派(サン・キュロット)も原始共産主義ではあるが、唯物論史観と言えるほど理論武装していないため除外するが、中にいる連中の質は大して変わらない
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 22:42:41.23ID:OI1IrDax
そもそも墓が高額になってのなんて戦後でしょ
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/11(火) 10:58:10.50ID:40wxoAZt
檀家やめるのにもカネがかかるとかあまりにもバカバカしいうえに面倒だから
もう行かないし来なくてもいいからと電話1本かけてあとは無視する事にするわ
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/11(火) 11:17:00.72ID:YFaAQltE
金額がバブル期のそれなんだよな
みんな収入が半分以下になってるんだから
色々考えてほしいわ
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/11(火) 11:36:03.50ID:U76MC9Pa
マーケットの現状に合わせて価格を変更させるという発想が坊主にはないんだな。
こっちの収入は減る一方なんだから。
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/11(火) 11:45:16.01ID:R6KYmhe1
>>96

釈迦は偉かったがその教えを理解できない弟子が多かった
その弟子の間違った理解をさらに間違えて伝えるという頓珍漢伝言ゲームのなれの果てが今の日本仏教の主流
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/11(火) 11:49:10.53ID:L4OzCJfk
そう、それなら自然葬でいいよ
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/11(火) 11:50:18.02ID:R6KYmhe1
>「人生の価値を考えるとひどい」

↑こんな哀れな言葉を吐く坊主しかおらん
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/11(火) 11:55:41.55ID:L4OzCJfk
この住職は人生の価値が墓の豪華さで決まると言ってるようなもんだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況