X



【葬儀】安価な合葬墓、寺院は懸念「人生の価値考えるとひどい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/05/06(月) 20:10:54.73ID:CAP_USER
秋田市が市北部墓地(飯島)に整備していた1500体分の合葬墓が完成した。7月には、自宅などに遺骨がある人や市営墓地から改葬する人を対象にした1次募集を行う。使用料が安価なことから人気が予想されるが、寺院からは疑問の声も聞かれる。

 合葬墓は、血縁関係などがない複数の人の遺骨を一緒に供養する施設。少子高齢化による「墓じまい」の流れもあり、都市部などで急速に増えている。

 秋田市営の合葬墓は、平和公園(泉)に続いて2カ所目。北部墓地内の一角、約100平方メートルに総事業費約1100万円をかけて整備された。永代使用料は、平和公園と同じく1体1万7千円。毎年の管理料などは不要だ。公営のため、必要経費から算出した額となっている。

 これに対し、市内のある寺院の住職は「人生の価値を考えるとひどい」と疑問を示す。この寺は10年以上前に合葬墓を設け、20万円から供養を受け付けている。檀家(だんか)の墓じまいは「時代の要請」と受けとめているが、「管理の方法などが(公営合葬墓は)お粗末過ぎる」とこぼす。

 別の寺院の住職も「『一度埋葬したらおしまい』という感じがして釈然としない」と漏らす。

 秋田経済研究所が県内の全寺院…
https://www.asahi.com/articles/ASM4B5CLKM4BUBUB00F.html
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:16:35.60ID:JA5mhBdt
永代使用料は、平和公園と同じく1体1万7千円。毎年の管理料などは不要だ。
  

  _ノ乙(、ン、)ノ 1万7000円ぽっきり感はあるわねw 管理費用が不要ってのもねぇ…年に1000円くらい取ったら?
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:16:40.27ID:7KpLEXYA
生臭坊主の方がひどい
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:16:55.19ID:eMPiSpHW
>>3
同感
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:17:11.67ID:iwZYjEsh
>>1 「人生の価値考えるとひどい」

クソ坊主ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:17:17.04ID:idrNYGSI
葬儀pay作れ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:19:48.48ID:KKIyBn/Y
litera
‏

@litera_web
8 時間8 時間前
【人気記事】田崎史郎とケント・ギルバートに自民党からカネが支払われていた!
政治資金収支報告書で発覚
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:20:08.76ID:fKjLNINv
いつか自分のスマホに線香立てるアプリが出て故人を偲ぶ時代が来るさ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:20:20.39ID:DJ+eTDm7
墓なんていらねぇ。土地の無駄。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:21:30.48ID:wAjLmxu6
それで金儲けしてる側だから、その様な発言だわ。
んでもな、人は死ねばただの骸だから。
先祖供養で祈る場所が必要なら位牌で十分だ。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:22:38.77ID:i33I/CYL
骨なんてどうでも良いわ
若くして死んだ場合は残された人たちに必要だろうが
それなりに歳重ねたら要らんだろ
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:23:05.54ID:6Q1h9JPE
坊主は寺を檀家に返して、出ていけ!
不法占拠だ!
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:23:38.44ID:VwdGCEvV
そもそも釈迦のインド仏教は死んだら生まれ変わる
の輪廻転生で魂は何かに生まれ変わる、だから死後
はガンジス川側で焼いて骨は川に投げ込む。
だから死体は単なる肉と骨のかたまりで死後はハゲワシ
の食べさすのがチベット仏教。
日本の仏教は中国経由で入ったため先祖崇拝の思想
が入り込み死体に対する扱いがが大きく違う。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:24:07.39ID:e1UUHOJG
坊さん儲けられなくて、悔しいのはわかるけど
いい加減、目を覚ませ。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:25:17.82ID:TGlY6okI
築き上げて来た人生の集大成がお墓
過去にはそんな価値観があったかも知れないけど、今の時代では人の軌跡を辿るのはデジタル分野で容易となっている
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:25:18.00ID:xNZROHz9
>>1
へえ
釈迦の教えって、そんなかなあ?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:26:59.25ID:k7QyclOr
>>1
じゃあ無料でやれ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:27:18.56ID:qUXEr02V
人生の価値は葬儀にはないよ
人生の価値は人生にある
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:28:13.48ID:2w1D1ezT
>>4
はげ坊主って(笑)
なまくら坊主だよね、本当に
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:28:56.60ID:0mtu0as7
都内に鰻の寝床みたいな戸建てがたくさん建ってるのもそうだけど、
物価と収入的にそれしか選択肢がないんだから仕方が無くない?

車持たなくなるのもそうだし、スマホに高額支払うのもそうだが、そういう時代なだけだよ。

今まで通り車持ち、結婚して3人育て、それぞれがスマホ持って、お墓も結婚式も今まで通りじゃ生き残れるのは一流企業のやつだけになってまうやろ。
親の財産あればだいぶ楽ではあるだろうが、それは根本的な解決になってないし。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:29:59.58ID:2w1D1ezT
>>17
地球の肥やしでいいとすら思う。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:32:22.76ID:qnj590vO
これに文句を言うのではなくてきちんと墓石を管理して墓と寺共々
敬って大切にして貰えるような努力を坊さんたちはしているのかね?
お布施は無税なのをいいことに高級車乗り回して酒と女と金に
塗れてたらそりゃ檀家は離れていく一方だぞ。

まずは戒名で高額費用取るところから改めたら?
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:32:29.36ID:DfxI13mT
寺は上級国民用でいいじゃん
ない袖はふれない
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:33:44.45ID:DfxI13mT
寺=上級国民用
合同葬=下級国民用
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:33:52.05ID:2sUTRjxf
別にお前らを食わせるためにやってるわけちゃうからな
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:33:59.65ID:gN5b6DDg
石材屋 : お墓の無い人生は、儚い人生です。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:34:36.26ID:LtEKn7D4
500年続く小さなお寺の代々住職の墓みたけど
戦国江戸時代って墓ってただの盛り土なんやな

それとも墓石が劣化して土になったんか?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:35:20.45ID:8Ut+bCv/
>>25
いや>>4は「ハゲタカ坊主」と言いたかったんだよw
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:35:32.48ID:3vczzMyI
>『一度埋葬したらおしまい』

それがいんだよ。延々と子孫にまで受け継いでたら、子供や孫の負担に
なって可哀想。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:36:30.54ID:vZNuiOsB
生まれては消えてゆく、この繰り返し、これが生き物の宿命なんだから、それを商売にするのはよくない。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:37:45.66ID:83t7ViQs
>>25
×はげ坊主
×なまくら坊主
○なまぐさ坊主
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:38:25.47ID:iwZYjEsh
>>13
AIが定期的にネット上で自動墓参りしてくれるようになるだろ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:40:04.04ID:iwZYjEsh
>>21 築き上げて来た人生の集大成がお墓

昔は有力者の墓づくりが国家規模の公共事業だったからな
それで雇用も生まれたし技術革新もあったんだろう
今では土地もないしなw
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:40:10.48ID:7RH/OGpV
寺からしたら葬儀や法要の「縛り」が消えたら商売出来ないものね
故人への想いなんて葬儀や法要解さずとも個人の事情で様々よ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:40:51.27ID:iwZYjEsh
>>25
なまくら坊主ってめっちゃ切れ味悪そうな坊主だな
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:41:34.15ID:4TqRQ1Qr
そもそも仏教では49日経てば何処かに生まれ変わっていると言いながら、日本古来の「あの世」を持ち出して先祖供養で搾り取ろうとするクソ坊主どもの論理破綻こそ釈然としない。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:41:55.25ID:H752+Nwo
>>1
そもそも仏教は墓なんかいらんやろw
死んだら、何もかも無だよw
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:43:14.39ID:i8MWMfJv
そもそも墓なんていらない。
骨は全て破棄すべき
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:43:48.18ID:dRATbq7y
若者の墓離れw
金がないからしょうがないかw
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:44:22.31ID:OSS5f0yW
坊主 私達に貢がないと地獄に行くぞってww
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:45:13.09ID:dtUIXj0i
金儲けばかりしてやがる坊主が何かを言うか?バカ高い戒名の金を要求しやがって

一番腹立ったのは、ある時寺に行ったら、普段は閉まってるガレージのシャッターが空いてBMWに乗った坊主の息子を見た時だ。寺に金が無い、修復の金を出せとしつこく迫っていたくせに。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:45:25.96ID:8wxiJhgQ
墓石に100万200万出せる世帯は限られるんだよw
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:45:56.12ID:OSS5f0yW
>>6
もう一回焼き討ちにあえばいいくらい
日本の坊主は俗物過ぎる
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:47:56.55ID:sjG1P7gb
お金の金額ではなく、どれだけ心がこもっているかが重要
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:49:20.54ID:iwZYjEsh
>>50
多分違う 若者に金がないからじゃなくて
結婚しないから子供がいないんで自分の代で終わり
だから墓なんか要らない
だって自分が死んでも誰も供養しねえもん
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:50:45.06ID:/hDyLxo9
今の若い人は寺とのつながりが薄い人がほとんどだろうし
墓の必要性を感じないだろうな
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:51:45.21ID:5ovWn48A
ブッダも泣いてると思うは
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:51:48.00ID:D0PpEjs9
休耕田を耕して、EM菌ばらまいて、骨壺ひとつ二万円で骨を直接土に混ぜ混ぜして永代供養なんてどうだ?
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:52:57.29ID:iyw9ssJA
坊主が儲かるかどうかを除けば
墓で偲ぶのも自宅で偲ぶのも何ら変わりないからね
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:53:27.84ID:3/RbrL0L
葬儀って仏陀が亡くなってから始まったんじゃないの?
仏陀が葬式や永代供養で金とったなんて聞いたことないんだけど

今の仏教は衆生を救うためのものじゃなくて坊主だけを儲けさせるためのもんだろ
京都の拝観料とか典型

坊主なら托鉢しろ
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:54:17.61ID:3JB4E86b
諸行無常。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:54:36.65ID:sVb4AAl5
靖国神社にまずは文句を
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:54:50.60ID:otE3Rwxf
インドで仏教がヒンズー教に負けたのは、葬式などをやらなかったせい。
ヒンズー教は大衆生活の隅々まで介入したが、仏教は個人修行を専らにしたから。

日本の仏教は国家宗教で、さらには徳川幕府で行政機構に組み込まれたので、
今のように堕落してしまった。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:56:30.88ID:kKZnar00
>1体1万7千円

公営のくせに大阪の四天王寺より高いんじゃね
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:58:25.91ID:FfOREWuH
子どもが地元の残るならまだしも、
別な街に出て行かれたら、墓に来てくれる人
いないからな。子どもまでは何とかなっても
孫の代になったら、現代だと維持できないところが
多いだろ。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 20:59:56.14ID:fYf/W+qM
基地外坊主どもが何か言ってるな
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:00:51.66ID:fYf/W+qM
>>54
同意
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:00:57.81ID:PiREOG2X
>>70
確かに墓って人が生涯、同じ土地に住むこと前提とした時代のもんだからな。
そりゃ廃れるよ。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:01:51.46ID:jFBazGoZ
人生にかけがえのない価値なんぞあるものか、クソ坊主
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:03:58.70ID:65DveP9I
死んだらスマホと一緒に焼いてほしい
いろんな異性との出会いも愛憎もこのスマホ一台から始まった
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:05:23.17ID:otE3Rwxf
身内が葬式をやらなければ、行政がやることになる。
いったん行政が葬式をやることになったら、個人生活の様々に介入してくる。
国家による葬式は、個人の自由を奪う。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:06:18.52ID:S5YOFvc2
お釈迦さまは死者の墓を建てろとか位牌を作れとか一言も言ってないし、
死者を弔うお経なんか存在しない
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:06:48.69ID:qcH/9khU
>寺院は懸念

もっとカネ使えと
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:06:51.80ID:LjzEOG2u
俺はこれでいいというか
墓いらない
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:08:26.14ID:sRDsCMQ7
仏教て
あの世に行ってからが
本当の人生で娑婆は辛い場所では
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:10:22.65ID:Uj/KMEkO
雛人形は一人一セット、なんてほざいた人形業界とともに
無駄金でブクブク太った葬式乞食共が滅びますように。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:15:59.64ID:Rz2JwFL1
>>2で終わった
最近の5ちゃんねるは結論が早い
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:16:26.27ID:UNwHQP7W
>>81
だよ、だから身内や親族が残っているのに合祀墓へ突っ込むという安直な行為が批難されるわけだ
なので大概の人は合祀してるしええやろと二度とくることはない、そんなとことん無駄な箱ものを作ったのはひどいねって話
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:17:51.27ID:282MFoop
肉体は滅んでも魂は永遠。
魂の抜けた肉体は、セミの抜け殻と同じで役目の終わったもの。
そんなものを大事にするのもおかしなこと。
しかも、それで儲けるというねw
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:18:00.00ID:sVb4AAl5
葬式やってるのは日本だけとかデマだろ
聖地巡礼とか、大仏作って拝むとかもある意味、葬儀・法要の一種だろ




仏教徒の聖地ブッダガヤ
https://skyticket.jp/guide/168602

インド仏教の葬法に学ぶ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~zen9you/pada/syokus.htm
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:19:07.45ID:1zXpXlrL
誰も来ないで草ぼうぼうで捨て置かれるのと、
見ず知らずの赤の他人が手を合わせてくれるのと、
どっちが酷いかな
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:23:32.49ID:KKIyBn/Y
宗教なんて役立たずの癖に金だけ毟るから皆愛想尽かしているんだろ。
創価や統一みたいな邪教に対し立ち上がる自浄作用もないし。
坊主なんて人間の屑。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:23:58.44ID:Ef00vY1m
葬式仏教w

生きている時は何の役にもたたなかったくせに死んだら沸いてきて金せびる銭ゲバw
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:26:03.96ID:4CDWyoLp
>>77
頼んでないのに遺骨を小分けにされて膨大な墓を作られた釈迦かわいそう
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:26:48.26ID:9t/NU9LI
ウチの市(地方中核市)で合葬墓を熱心に推進しているのは共産党
死んだ人に人権はないんだよ。
弔うことに価値を見出さないんだよ。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:28:47.86ID:KmQBgOhP
田畑に散骨して、毎年そこの野菜や米を買い取る
「先祖米」とかどうよ
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:29:56.35ID:kZFmSdxM
合祀だってキャパに限界はあるからね、とりあえず入れときましょうみたいなやり方してるのは結局は使い捨てになる
そんなもん市民の税金でやる(逆の言い方をすれば菩提寺はイヤだが供養はされたいという個人のエゴで行政にやらせる)ことに意味ある?
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:32:42.17ID:/EGTuqQ2
法事と称して、人から金まきあげて生活しているのだからな。
まともな感性だったら恥ずかしくて出来ない商売だよ、坊主は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況