X



【軽減税率】客が申し出れば10% 申し出なければ8% コンビニ共通対応へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/04/16(火) 23:24:53.29ID:CAP_USER
消費税率引き上げに伴い導入される「軽減税率」への対応について、コンビニ各社では共通のポスターを掲示し、税率が10%となる店内での飲食の場合には、利用客にみずから申し出てもらう方針を固めました。

消費税率引き上げに伴って導入される「軽減税率」では、酒を除く飲み物や食べ物は、持ち帰りの場合は税率が8%に据え置かれる一方、店内で飲食する場合には10%となります。

同じ商品でも税率が違ってくるため、コンビニで店側がどのように確認するかが課題でしたが、業界団体の「日本フランチャイズチェーン協会」が対応方針を固めました。

利用客がみずから店内で飲食することを申し出てもらう形にして、店側が客に声をかけて確認する作業は、原則必要としないとする方針です。

具体的には、各社共通となるA4サイズのポスターを作成し、「イートインスペースで飲食する際は、会計時にお申し出ください」などと記して、レジの近くに掲示することにしています。

全国5万5000店余りあるコンビニのうち、イートインコーナーがある店は3割を超え、増加傾向にありますが、コンビニ業界が足並みをそろえる見通しとなったことで、スーパーなど、ほかの業界の対応にも影響を与えそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190416/k10011886331000.html
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 02:11:46.24ID:UvLgn4U8
吉野家の持ち帰り牛丼弁当は8%け?
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 02:22:38.70ID:V8po0E4S
申告しなかったら脱税で逮捕
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 02:24:11.43ID:V4xB+LfK
これは脱税どーのこーのじゃなくてコンビニのイートインをグレーに持っていくことで実質的な撤廃をしたって意味なんだが
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 02:26:29.78ID:Q4qb4MW+
またひるおびとかで、いらすとやのパネルで
あれこれ説明するんだろうなあ。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 02:33:35.12ID:qgCEjHEa
財務省「やっぱ愚民に軽減税率は無理だから一律10%な」
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 02:34:39.08ID:2vbMG4CT
ポスター貼っても視覚障碍者はわからんし
今後増える外国人は日本語、特に感じわからない人多いし
十分に確認したとはいえないだろ
何より、もしもこれで脱税となった場合、
捕まるのは方針決めた本部ではなくオーナーだし
例によってリスクはオーナーに押し付けになる
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 02:38:02.68ID:vXVEhGJ6
いや良いんだけど納税するのはコンビニだよね。
客ではない。
脱税の場合、客には責任はなく店の責任になるわけだが良いのか?
適正な納税の為の合理的な努力すら怠っていると言えると思うんだが。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 02:50:27.00ID:6/z2EtD8
イートインスペースを店外に作ったらどうなの?
一旦店を出て、近くのバラックに入るとか
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 02:57:04.61ID:NCO8mh34
申し出る訳ないじゃん
会計後に気が変わってレッツ・イートイン
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:00:57.60ID:2vbMG4CT
>>117
本部「税務署に手入れくらうのはオーナーだし
いちいち聞いてウザがられて客離れたら俺ら困るし」
ってのが透けて見えて嫌だ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:01:14.93ID:ZQdxjOOz
脱税が横行して問題になって新システムの導入

で国民のための軽減とかって建前だけど
結局国民に負担が行くって流れになるんだろ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:01:15.94ID:s8+2tJ1h
コンビニ・スーパーで売ってるような食品はすべて包装されてるし、当然持ち帰り前提だから何しようが8%
飲食店は持ち帰りができないし、その店内で食事するから10%

つまりコンビニ・スーパーが聞く必要が無い
上の人間らと立法の奴らが世間の解釈を間違ってるからアホ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:08:02.89ID:+2sGhB3+
金持ちはケータリング呼んで軽減税率
一方貧乏人はコンビニ飯や牛丼で10%

このシステムを容認すると消費税20%・軽減税率が5%とかになっても維持されるぞ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:08:13.79ID:iDIHCPda
パン食べながら立ち読みでもすっかなw
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:09:09.99ID:foq+6hFp
駄菓子屋の立ち食い
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:16:10.32ID:tjBESJQ2
あーこれ会員カードと紐づけして、会員カードを使ったら軽減税率適用とかそういうのになる
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:16:25.87ID:v1MlAstv
>>4
トラブル多発が予想される方向にしか案を出せないアホが無駄だとしか思えない。
学歴バカの発想は社会で使えないなー
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:19:01.68ID:hexn5oRh
なかなかのクソ政策。
社会保障に充てるとか言って、消費者全員に迷惑かけてピンはねしてからちょっと配る。もちろん社会保障受けてるのも取られてるから実質損してる。
景気も悪くなるし社会も混乱するキングオブクソ徴税システム。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:19:21.27ID:NT6j/tAy
夜のお店で食べ物は近くの店から出前取るみたいな感じのやつは軽減税率なのか?
料亭じゃなくてお茶屋さんでやれば芸者遊びも軽減税率やで
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:25:47.69ID:rLyIGYFE
2%をケチッて、店のすぐ外での立ち食いとポイ捨てが増えるに10000点
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:27:57.64ID:bbu9Corv
>>81
消費税は「預かり税」と言って、顧客から税額を店舗が一旦預かって、まとめて納付する仕組みだよ。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:29:34.14ID:v1MlAstv
>>133
親から受けた教育によりポイ投げが増えるかもね。
まともな家庭育ちなら考えられない。
そうではない家庭が増えてる事は認めるしかないが
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:35:23.92ID:bbu9Corv
>>22
ていうか、コンビニチェーンは実際の販売価格を二重(持ち帰り・店内飲食)にするのかな。

今回から(猶予期間はあるけど)原則内税表示になるから、二重価格にする場合は両方の表示が必要。

税率に関わらず価格を同一にする事もできるけど、そうすると10%税で買われれば買われるほど、店は損。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:37:29.55ID:bbu9Corv
>>124
うちは大学の側だけど、学生さんは焼きそばにお湯入れて、湯切り場でお湯を捨ててからそそくさと構内に戻っていく。

なので、問題ないんじゃない?
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:39:28.87ID:NSBHjztB
新聞が8%なのが、一番おかしい

どう考えても生活必需品じゃないだろw

しかも朝日、毎日、東京に至っては日本を貶めるのが目的なんだから意味不明だわ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:43:06.26ID:2vbMG4CT
>>139
その辺は店の事情によるだろうね
でもイートインスペース置いてる店はグレーな気がする
本部は掲示だけで済ますなら持ち帰りと言って買って
イートインスペースで食べている場合の対処法も指示しないといかんね
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:56:11.50ID:DqBGhf9N
馬鹿が統治する国
アホすぎる
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 04:05:34.92ID:QVK6/3w2
あーこれーホームレス避けでしょー
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 04:10:27.88ID:cqPV6N30
宗教法人に課税すれば消費税は廃止できるね
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 04:26:30.17ID:qA0p8Idx
>>141
>イートインスペースで食べている場合の対処法も指示しないといかんね

これね。わざと甘くしてるんなら脱法行為の助長以外の何者でもないわな。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 04:27:12.37ID:XNMwDvBQ
100円辺りのアイスの買い物ならともかく、家を建て直す!2000万!のときの消費税が 160万円!
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 04:29:28.81ID:XNMwDvBQ
親が50年以上前に買った不動産を売却したら 譲渡所得税で 500万円   あとから更に 住民税で160万が来るはずだ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 04:34:53.05ID:XNMwDvBQ
死ねば、 ただ単に、産まれる前に戻るだけ!!のことだからな。遺伝子とかは別として、個人レベルでは。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 04:37:32.10ID:XNMwDvBQ
それは、どこの国 どの時代でも同じことだ! でも 人間50年!!! はホントだったかと思うよ  さっさとくたばりたい
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 05:17:03.90ID:iUgRph/R
どうせこんなのザルだろ。小規模の消費税すら回収しないんだから
8%固定でいいだろw
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 05:35:21.89ID:YYVCaJWd
バイトも経営者も面倒くさいから全部8%にするだろ?
そんなこともわからないクソ役人は死刑でいい、税金の無駄だね
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 05:43:49.40ID:LVFWJBgP
>>1
申し出ない方が安いとかどういうことだよw
正直者がバカを見るとはこのことだw
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 05:44:25.44ID:IxvrtSby
非正規雇用140万人が7年後に職を失う、日本の格差拡大はこれからだ | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/193546
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 05:44:49.40ID:LVFWJBgP
>>1
「店外で飲食します」確認ボタンを押してもらえばいいじゃんw
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 05:48:35.16ID:DrrOB6Xp
日本語の出来ない外国人客はどうする?
ここで食べますをスワヒリ語で何というんだろ?
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 06:17:10.88ID:wyzHRr3G
>>50
脱税だお
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 06:23:08.59ID:fImPNoGi
>>1
軽減税率だとかめんどくせえことしやがって、ただ自分とこの人気取りなだけなのに。
実行しなきゃならん側は大変なんだよ。
俺の仕事には関係ないけど。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 06:36:11.32ID:Otq9EMuH
だれも10%申告なければイートインコーナーはクローズしておかないといけないね。
監視カメラの証拠も残ってしまうし
(一人申告すればあとはどさくさにまぎれて…はある)
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 06:39:09.10ID:CNstWF6h
田舎じゃイートインスペースなんか全く関係無いわな。
大型トラックも停められるような広い駐車スペースあるから、
休憩するんだったらクルマの中で食べるし。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 06:46:14.64ID:ycu4Kk6Q
>>163
いやそれは車内が結局臭くなるというか悪臭の元だよな。イートインがあるならそこで食べたりしたいねえ。
車内の掃除まめにする人ならいいけどさ。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 06:51:19.04ID:CLuD4w7B
どうせ5年後には20%超えてる
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 06:52:15.91ID:uk43ezPH
フランチャイズオーナーが2%本店に召し上げられるんだろう。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 06:53:16.20ID:ycu4Kk6Q
申し出制度がうまく機能しないならつぎに対応考えるってレベルだろうね。財務省もとにかく増税やってしまいたいので国民の反発招くような厳格な運用を当初はしたくないってことじゃ。国民の多くからちゃんと厳密に運用しろよ!って声を待って切り替えればいいってことだろうな
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 06:58:00.39ID:1OpZteRN
>>134
違うよ。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 07:09:48.74ID:If09XMEh
税金以前にそもそもコンビニなんて定価売りが基本だから行かない
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 07:29:12.84ID:dCrnzbCP
逆だろ、イートインの方が圧倒的に少数なんだから
何も言わなければ10%にするべきだ
コンビニは脱税推奨団体かよ
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 07:29:58.93ID:HJGnfYyL
バカバカしすぎる。
イートインなくても、中で食うって言ってやろうかw
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 07:32:12.66ID:hAELJVGs
持ち帰る予定だったけど、会計終わった瞬間イートインで食べたくなった
これは税務署も認めてたはず
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 07:39:05.83ID:h0Tf1qHF
正しく10%支払って、優雅にイートインで食事して、言いがかりつけてくる奴を待ち受け
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 07:55:54.40ID:kM5yLfEb
軽減税率なんてやめちまえよめんどくせえ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 07:55:59.01ID:jN01KT+/
きちんと申告してイートインで食べましたという迷惑動画をあげるYoutuber出てきそうだな。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 07:56:47.08ID:Ow18pxFH
>>30
だがそれは日本が脱税OKな国だと公式で言っているようなものだぞ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 07:58:18.16ID:jN01KT+/
軽減税率という面倒くさい制度は公明党のせいです
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 08:01:27.01ID:kXWjUUZZ
>>53
客は脱税だろ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 08:08:58.85ID:+JA3bcXr
ただでさえ人手不足で従業員の負担増えてんのに更に増やす
おまけに外国人多くて日本語まともに話せないようなのがレジやってんのにこれは愚策としか言いようがない
金かけたくないから機械化せずに全部人の作業にするのは目先しか考えてない
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 08:14:23.24ID:m4/D1CLe
店員もいちいち咎めんやろ、いらんトラブル起こしたくないし
軽減税率とか有って無いような政策になる
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 08:15:45.93ID:GmG+92kp
ジャップの頭の悪さは異常(´・ω・`)
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 08:16:09.79ID:DzM69IJG
なんか前にマイナンバーカードを買い物する時に提示すると年間4000円だか、7000円だか?
得する、かえってくるみたいなやつ、あれって
やってます?(笑)
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 08:21:23.86ID:UUO9yfXt
>>187
だな。衰退するのも当然だ。

申し出ずに店内で口に入れたら、縛り上げて2%を徴収するんだろうなw
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 08:28:00.98ID:wUBXq+kw
そもそもなんで外食が軽減税率の対象じゃないんや?
自炊する暇もないとか、外食こそが生活必需という者もたくさん居るだろうに。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 08:35:35.91ID:UjDbxPPi
軽減税率 8%→5%にしろよ

軽減税率詐欺
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 08:39:20.78ID:Y0C+D5aF
イートインから、駐車城に休憩所スタイルに
急激劣化するだろな。

東南アジアや沖縄のコンビニスタイル。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 08:45:40.16ID:OceYHC/e
日本のジジババって気が狂ってるよな

完全に気が狂ってる
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 09:03:41.75ID:Lk0SyoAJ
消費者は消費税を払ってないない。
消費者が支払う制度ではないから、支払いようがないのだ。
消費税は企業の資産の譲渡に課税される事業者への税であり
課税売り上げが年間1000万円以上の消費税課税事業主が支払っているのであって、
単なる買い物客は、1円も支払っていないんですよ。
あなたが支払ったと思っているのは、商品、役務(サービス)の対価でしかないのです。

また、日本の消費税というのは、「預かり金」ではありません
以下の判例を読んでください

平成2年3月、東京地裁は上記のような判決を下した。
 ある消費者グループが、消費税は事業者が消費者から預った税金なのだから、
それを国に納めるのは事業者の義務でないか、との訴訟に対するものである。
 しかし、この判決では、消費者が支払う消費税を「税金」と言っていないのである。
 判決は『消費者が事業者に対して支払う消費税分は、
あくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しない』とした。
税金ではなく「消費税分」としたうえで、それは対価の一部、と判断した。
 それゆえ事業者は消費税分を過不足なく国庫に納める義務を
「消費者に対して負うものではない」との考えを示した。
つまり、預り金論の間違いを示したことになる。
原告らは控訴せずこの判決は確定した。

http://www.jacom.or.jp/closeup/agri/2012/agri120601-17024.php

消費税は「預り金」でも「預り金的」でもない
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 09:03:52.20ID:nsVN/DPf
わざわざ損するために申し出ないよな
逆にすればいいのに
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 09:04:06.85ID:Lk0SyoAJ
あなたがたが消費者が支払っていると思うのも無理からぬ話なんです。
そもそも、消費税というネーミングがそういうミスリードさせる為ですから。
正確には付加価値税です。 付加価値税は事業者への税です。
そして、こういう税の基礎知識を義務教育で教えないんですから、
教わってない市民は、ミスリードされたままになるんです。
表示価格は、商品の価格にこれだけ消費税分として価格転嫁しましたよという意味。
でも、転嫁しない・出来ない事業主もいる。
近所のお店で「消費税分を価格に転嫁できてますか?」って聞けばすぐ分かる。
日本の消費税法には、消費税分を価格に転嫁できる保証はないから。

「消費税転嫁できず」半数=14年上期営業動向調査
http://www.zenshoren.or.jp/shoukai/chousa/140526-05/140526.html

消費税の課税対象は事業者の付加価値
付加価値は利益と経費で構成される
付加価値を構成する経費は人件費、支払利息等

経費込の付加価値に課税されるから
利益率の低い事業者にとっては負担が重い
なぜなら経費部分に課税される消費税も
利益から支払うから
消費税は価格支配力が弱くて利益率の低い事業者に酷な税金

消費税も法人税も基本的に企業の付加価値に課税する税であるため
消費税は「第二法人税」と呼んだ方が良いという意見も頻繁に出る。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 09:04:30.34ID:Lk0SyoAJ
消費税に関しては
いまだに消費者に課されてると思ってる奴が多すぎるわ
付加価値税に「消費」の名を当てた旧大蔵省が悪いわけだが

中国は付加価値税を増値税と言う
これは付加価値税そのままの言い換えなので誤解は生まない

日本の消費税はヨーロッパのValue Added Taxのコピペなんだよね
名前だけ変なものにして混乱を招いた
中国の 増値税 はそのままの名前だから混乱がない。


買ったら罰金消費税みたいなアフィサイトのデマコピペを盲信するからそうなる。
企業と消費者の対立煽りのためのデマだろうか?


以下に消費税法に書いてあることを貼っておくので声を出して読め

(消費税法より)
第4条  国内において事業者が行つた資産の譲渡等には、この法律により、消費税を課する。
2  保税地域から引き取られる外国貨物には、この法律により、消費税を課する。


主要国の付加価値税の概要
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/108.htm
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 09:12:09.77ID:xVoe6z0Z
もうやめようよ
細かくルールを作れば作るほど脱法行為がはびこって日本人が腐っていく
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 09:14:17.83ID:H1CiYuv+
客は気にすんな。どうせ一律値上げなんだから。
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 09:17:01.21ID:OOACH7Ut
自ら申し出る奴なんていねーだろ
ザルだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況