【カメラ】デジタル一眼ランキング、初めてトップ3が全てミラーレス一眼に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/04/15(月) 15:51:36.21ID:CAP_USER
キヤノン「EOS Kiss M ダブルズームキット」は7週連続1位。2位はソニー「α6400 ダブルズームレンズキット」、3位にはオリンパス「PEN E-PL8 EZダブルズームキット」(前回4位)が入った。

デジタル一眼ランキングは、ミラーレス一眼カメラが初めてトップ3を独占した。1位のキヤノン「EOS Kiss M ダブルズームキット」と2位のソニー「α6400 ダブルズームレンズキット」のツートップは今回で3週連続。3位のオリンパス「PEN E-PL8 EZダブルズームキット」は2016年11月発売だが、ソニー「α6400 ダブルズームレンズキット」が発売されるまで、キヤノン「EOS Kiss M ダブルズームキット」とトップ争いをしていたロングセラー機だ。なお、前回10位のソニー「α6000 ダブルズームキット」がトップ10外に後退したため、トップ10内のミラーレス一眼は合計6機種となっている。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/05/news102.html
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 23:39:50.27ID:8oYMNp0c
なんかPENTAXっていまリコー?
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 23:40:18.90ID:AYs4TTNy
>>16
パナのビデオカメラはプロユースでも使われてるし、延長線上の技術なんだから基礎レベルが違うとかあらへんがな
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 23:43:41.29ID:WwPXQXR4
作られた発色が売りのキヤノン
過去の栄光にしがみつくニコン
動画に強いパナソニック
最先端技術のソニー
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 23:45:46.39ID:Di2HN8ig
>>89
レンズでキヤノンとそれ以外に分けられるくらい決定的に違う
自社製センサーがパッとしない性能でもキヤノン派が多いのがそれが理由
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 23:46:38.19ID:8oYMNp0c
所詮光学なんだけどわからないよね?
って書き込みを見たことがある
多分難しくて伝わらないんだろう
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 23:50:59.33ID:WwPXQXR4
そういや昔すべてのメーカーの一眼レフと主要レンズ、中古で買っては売り買っては売り繰り返して撮り比べたら
自分の見た目に近い写り方するのはペンタックスとミノルタ(現ソニー)だったな
キヤノンは生理的にダメだった
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 23:51:40.74ID:9qoati/b
ミラーレスでf1.0くらいのレンズつけてフルサイズで100億画素のカメラを1万円くらいで売れば覇権とれるのにって素人でもわかるのにな
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 23:53:06.96ID:5elCln+T
>>86
登山はペンタックスの一択だよ。
急な天候の悪化でもカメラのことを気にしなくて済むからね。
下山に集中できるのは大きい。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 23:53:52.19ID:FG64u1zQ
ミノルタと見た感じが似てるって人類にはあり得ない
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 23:54:38.45ID:8oYMNp0c
>>94
L X?
デジタルでも耐久あるのか??
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 00:25:02.53ID:PVXggk+U
>>93
キヤノンですら50メガの解像を安定して製造できる精度はない
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 00:37:36.01ID:cqcTWM/h
キヤノンはいいよ、カメラ界のUNIQLOだから誰にも注目されない
ニコンはね、THEノースフェイスだから玄人さんが必ず声かけてくる
ソニー?ごめん、ギャグなカメラには興味無いんだ、本当ごめんw
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 00:48:02.62ID:p+zkGuVV
足穴航空なんて
 いつ墜落するか分からない
恐ろしい航空会社でしょ
 タダでも乗りたくないわ!
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 01:05:01.76ID:1MMuQriM
カメラ全然詳しくないが、最近の望遠レンズすごいな
肉眼では見えないような遠くまで見える動画を見たぞ

高いとこ登ったら、カーテン〆てないホテルとかバンバン覗けるんじゃないの?
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 01:10:45.40ID:N9q8vIpT
カメラ板のキヤノニコ一眼爺がちょっと前までミラーレスは衰退すると声高に言ってたが、自分たちのほうがヤバくなってきて、青息吐息。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 01:18:41.75ID:5VpwVrop
あげ
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 01:24:45.14ID:OuQ7ac3z
モデルを連れたジジババの団体が写真を撮ってたがミラーレスは持ってなかったな
モデルの姉ちゃんを撮って何が楽しいんだろ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 01:45:02.40ID:mvgz8+Ej
初代α7を買ったばかりの時は
ソニーのカメラを首からぶら下げる
恥ずかしさが多少あったが
今はもうそんなこと思わなくなった
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 01:54:11.88ID:Z48WaD7q
>>100
GXRかよ
売れなかったねえ。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 02:00:07.03ID:iUmIyQSC
>>106
やっぱり電車撮る方が楽しいよな
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 02:08:45.43ID:ocw4dMpI
AF性能が追いついちゃったどころか超えた感すらあるからな
独走してるソニーとフルサイズ出したパナの時代になるしょ
あとはキヤノンニコン並みにボディや現像のソフト面の強化だなソニーパナ
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 02:56:48.18ID:IUW6Qa1s
何でジジイが撮るモノはキモいんだろう
鳥、花、電車、飛行機…
JKはスマホで面白いの撮ってくるのに
花なんて去年も来年も変わらねえだろ
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 03:00:21.82ID:EienB18A
SONYのフルサイズミラーレス機がなぜカメラ機器メーカーの勢力図を変えたのか?

それはミラーレスだと、簡単に他社の一眼レフ機のレンズを
コンバーター経由で使えるようになるからだよ。

キヤノンのレンズもニコンのレンズも無駄にせずにボディだけ買い換えて
コンバーター挟んで使い続けることができる。

これで各社大慌てで顧客流出に歯止めをかけるために
フルサイズミラーレスに注力し始めた。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 03:19:33.01ID:+DF1rFTP
オリンパスとソニーはフォーサーズ?
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 03:31:35.13ID:/TV9Bwh4
>>111
戦闘機や戦車をとるやつのほうが気持ち悪いよ
同じ日に同じ角度から同じ型番の戦車の撮影
ばかじゃねえのかwwwwww
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 04:40:07.20ID:uL5XmZcu
SONY α63/4/500使って撮影してる人がおった
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 04:44:25.15ID:uL5XmZcu
>>107
首からかけるのマジだるい
首が凝って嫌になる。

写真の先輩が使ってるホルスター式のストラップ使ってるわ
あと手の甲にはめるリストストラップ

首かけのやつはノーセンキュー
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 05:23:09.70ID:cwYXCDgP
ミラーレスが出た頃は中途半端なポジションだと思ったものだが
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 06:15:15.48ID:ZjywDDcH
最近はどこも高単価、高級路線を気取ってるけど、カメラの歴史を振り返るとシェアを捨て高級路線行ったメーカーはだいたい潰れてる

結局のところカメラマニアの言うことを聞いてカメラ作ってもオタクが喜ぶだけで売り上げには貢献しない

ニコン、おまえの事だぞ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 06:19:46.21ID:O/QxSaXr
マウントが変わるので今までのレンズがサクサク使えないのがネックだな。
でもニコンもキャノンも本体もレンズも高すぎる。
アホみたいに大きなズームレンズ付けてカッコ悪い。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 06:20:59.67ID:yIKJWp0D
>>36
5Dからα7IIIに乗り換えたら動体ヒット率かなり上がったわ。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 06:26:39.44ID:O/QxSaXr
>>112
X コンバータ
O アダプター
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 06:29:16.04ID:O/QxSaXr
>>113
オリンパスとパナソニックがフォーサーズ。
オリのペンF持ってるけど、プロ仕様のレンズつけるとすごい絵が撮れる。
俺はソニーa7iiiとペンFを使い分けてる。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 06:32:29.66ID:3YM/Pc6H
30眼くらいにして、望遠からマクロまで
レンズ交換なしで撮影できるように
フォーカスも撮影後自由に変えられるように

せっかくミラーレスなのに
いつまでもレンズ交換せなアカン事に
違和感持たないヤツ多すぎ。
このままでは中華に負ける日も遠くない
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 07:18:58.81ID:bKrBrso+
確実な信頼感はレフ機のみ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 07:19:24.66ID:/aFodCUV
子どもうつすには最適だよ。
荷物としても軽いし、AFもそこそこ早いし、α6400

キャノン60Dもよかったけど時代なんだな
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 07:25:30.84ID:Q/sRpxbR
サイズと性能のバランス考えるとマイクロフォーサーズが最適解だと
個人的には思うの
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 07:42:01.60ID:0BSZ2HrA
>>23
なんか被写体見ている間、ずっとファインダーモニターに電気喰ってるって精神安定上良くないんだけど。考えが古いのかな?
電池持ちはどうなの?
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 07:47:30.28ID:aDTEAq4C
>>128
人物写真撮るのに、一度瞳AF使ったら、レフに戻れんわ。レンズ交換式カメラはパパママの子供撮り需要大きいから、ミラーレスへの流れは止まらんね。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 08:00:59.16ID:/CayZoor
>>130
OVFと比べると悪い
でも言い出したら、F2やOM-3を露出計なしで使うのと比べたらどう?ってなる
EVFは動きの激しいものには向いてないけど、他はメリット大きいよ〜
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 08:00:59.47ID:PEvOBLks
>>126
機種の差はもうわからんなあ
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 08:15:37.48ID:j2DrgWSW
>>127
レフがあるせいで邪魔だったりブレの原因になったり機構を肥大化させてたり光の角度で上げ下げの際に映像に影響したり
カシャ音でドヤ顔できること以外になんの利点もないと思うけど
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 08:29:51.56ID:bxP4NjaJ
あんな重くてでかいもん、持ち歩けんです
コンデジがんばれ
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 08:41:53.10ID:PjSJ1nTZ
レンズキットで売れてるってことは新規顧客獲得できてるってことなのか
それとも乗り換え?
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 08:52:45.78ID:cqcTWM/h
御託を並べる奴が多くて(爆)
@五割以上がスマホのド素人なんだろうな
そしてA二割以上がスペックだけは一人前のカメラで駄作を量産
Aはデジカメ板でも口先だけのビギナー君www
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 08:55:52.27ID:PVXggk+U
>>125
5D4 に 28-300 でも付けとけ。ピントピーク現像で変えられるレア機種だ

>>103
役所の展望台とかに1000mm 相当の双眼鏡とかないか?
水平線のかなたのタンカー船とか見れるのは驚き
すえおき型の双眼鏡は超望遠が基本だから見たほうがいい

>>134
カシャ音とかはもう写真というよりカメラが好きなんだろうな

>>112
ニコンのレンズも使えるのか すごいな
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 09:02:06.08ID:Tm9eQ+aU
ミラーありはボディを顔につけてシャッター切れるのがかっこいい
ミラーレスはボディを顔から話してシャッター切るからなんだかカッコ悪い
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 09:04:19.29ID:NAzhrmdx
>>83
S1めちゃめちゃ使いやすいけどね
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 09:21:40.89ID:8KQxs9Gf
レフじゃないと嫌だとか言ってた老害たちは今どうしてんの?
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 09:46:33.65ID:+DF1rFTP
オリンパスの画像処理は好きだ
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 10:02:04.99ID:91nVG8gs
>>130
電池食うのも精神衛生上良くないし、
ソニーは熱暴走する
EVFは見ていて酔う人は少なくない

結局は合う合わないの話になるし、
常用しない素人はどっちでもいいってなると、>>1にあがってる安い価格帯なら買うんだろうな

って感じだわ
どちらにせよ使いこなせないことには見た目に良い写真は撮れないしね
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 10:07:17.31ID:91nVG8gs
>>47
そんなのやってるの自称玄人だけだよw
何を撮るためにやってんのか知らんからあれだけど、
便利な機能を使えないやつはヘタクソ扱いされても仕方ないレベル
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 10:13:26.63ID:91nVG8gs
>>72
素人「ポトレ」界隈でイキってる人はソニー多いぞw
ガンガンフォトショかけて、最終的には何使っても同じじゃんっていう仕上がりになるのが特徴の人たち

>>77
そもそも元祖にはレンズないぞ
穴があっただけ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 10:16:20.80ID:Bpp6rdDZ
>>15
それは逆だよ。ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 10:24:45.90ID:91nVG8gs
>>133
こんな日中の条件の良いところで差が出たらやばいだろw
例としては不適格なもので見てるってことに気づこう

>>146
ランキングに挙がっている機種は価格帯的にはド素人向けのカメラなんだから、
どうもこうも変わらず一眼レフ使うてるんじゃないの?
別にミラーレスが売れてきたら、所有しているカメラが腐ってくるわけじゃないんだしさw
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 10:25:08.31ID:mxK8HrU1
>>128
a6400はオートフォーカスが弱いんだよ
https://youtu.be/ymqE5xT0XKk
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 10:32:22.11ID:s4RdZC2+
>>158
ソニーのセンサーの小さいカメラはスマホ以下の画質だもんな。

RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 10:38:16.92ID:WJ9l8TwF
センサー、画像処理技術、EVFの性能向上でますますミラーレス化は進むだろう。
ミラー使ってファインダーで見るとか、レンズの像を見てるだけだしな。
望遠鏡覗いてるのと変わらない。
ミラーレスだとどんな風に映るのかがリアルタイムで確認出来る。
ピントもズレないし、露出も深度もそのまま確認出来る。
クイックリターンミラーやペンタプリズムとか、フイルムだから止むなく使われてたに過ぎない。
それに、大判カメラとか高画質カメラは昔からミラーレス。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 10:47:29.17ID:jCPlJzgI
一般人にレフ機を勧める必要はない
レフ機が必要なのは動体特化、極地での撮影ぐらいだろ
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 10:57:40.97ID:rsq9jEQw
>>142
撮影の美学的なもん持ってる人いっぱいいるからなあ。連写許さない、三脚つかわないやつは素人とか、単焦点以外はカス、フルサイズ以外は素人、トリミングはゴミ等。まあ出来上がりの写真だけでなく撮影時のスタイルも含めて写真趣味だとは思うが。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 11:01:55.06ID:/aFodCUV
>>157
そすか
子どもとるのとバスケの試合比べられても参考ならんけど。

てか、SONYのスレで有名な嵐のまいねおだろ、お前ww
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 11:15:10.01ID:RLq5gf2N
>>161
明るい場所で地蔵のように動かないものならスマホでいいじゃん
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 11:30:31.50ID:uL5XmZcu
>>161
最近は動体こそミラーレス機でしょ。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 11:51:41.55ID:+bNLVhKS
ソニー憎しの人のバイタリティーはすごいな
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 12:35:35.66ID:K7tUmQD1
>>164
一眼レフである必要こそ無いが、スマホはスマホでレンズ解像度に対して画素ピッチが小さすぎて解像力無いのと
一画素あたりのコンデンサ容量が小さすぎて階調性に欠けるのとで、iPhoneみたいにゴリゴリに補正掛けて
見れる絵にしてくれるスマホを選ばないとコンデジより画質悪いだろ。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 12:44:33.32ID:+ILhLSnT
ミラーレスってプリズム使って無いわけだから、
実物と電子表示器の時間差はどうなんだ?
速度重視の撮影には当たれば御の字の連写ばかりになるわけだろう。
プロが表示ズレのミラーレスを使う意味が分からん。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 12:55:16.76ID:WJ9l8TwF
>>168
ミラーアップしてシャッター切れるまでのタイムラグあるだろう?
EVFなら、(将来的に)それも無くなる。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 12:59:57.89ID:w6ydoHXT
 
今から5年後の 2024年に、発行される新札(しんさつ)によって、
デノミネーション( denomination 、通貨単位の変更)が、行われるだろう。 
このように予言します。この私の予言は、ほぼ確実に当たるでしょう。 
1万円(10,000円)札は、千円(1,000円)札に、 
5千円(5,000円)札は、五百円(500円)札に、
千円札(1,000円)札は、百円(100円)札になるだろう。 
ゼロを 一つずつ削り取ることになる。  
今から、5年後の2024年には、ほぼ確実に、「1万円札 は、千円札になる」と、私は、予言しておきます。 
今から、私のこの文を震源地として、皆で、ザワザワと、騒ぎ始めなさい。
http://www.snsi.jp/bbs/page/1/
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 13:00:19.57ID:K7tUmQD1
>>170
シャッター押す前から記録開始してるミラーレスとか出て来てるじゃん。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 13:11:38.26ID:j22b0/wy
>>165
実際使ってみるとミラーレスはダメ

α9は画像が歪むし
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 13:18:54.50ID:CyMpTA2S
>>159
そのすまほ(笑)とやらで撮った写真は長辺何ピクセルあんの?
俺のsonyのカメラみたく7950ピクセル以上あるのか?
最低でも5120ピクセル以上でないと全画面表示で無理に引き伸ばされて
ディスプレイに表示される画像がボケボケになるんだが

あと超広角レンズもつけられず、近くからは局所的な映像しか撮れないだろ
すまほ(笑)は
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 13:35:02.92ID:tWAexVDo
サムチョンってまだデジカメ作ってんの?
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 13:45:05.57ID:91nVG8gs
>>170
真実は >>171 これ
ニコキャノ以外を使うてますよ〜って広告塔になってるカメラマンも、ココイチの撮影はニコキャノですよ
写真なんて良くも悪くも偶然の産物にすぎないけど、
偶然に任せてイキってる素人界隈にユーザーが多いってだけなんだよね、特にソニー
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 13:46:22.04ID:xNUmv+/o
https://i.imgur.com/JvQazuu.jpg
拾った写真
フルサイズ一眼レフだって
あんま違いわかんないな俺には
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 14:22:31.64ID:WJ9l8TwF
>>175
写真が歪む訳では無いしなぁ
ピン来てたらそれで良い。
でも、その辺もいずれ解決されるだろう。
あと、内部の処理やEVFの性能が更に上がれば、ロックした被写体が画面から外れても移動した方向を戦闘機のHUDのようにガイドする事も可能なはず。そうなれば望遠で撮るのも更に楽になる。
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 15:08:57.89ID:XDCAo//s
韓国や中国と関わってはいけないことがよくわかる動画がこちらにあります。
https://www.youtube.com/embed/1NVr5MInh5I?autoplay=1

朝鮮人や中国人の血が一滴でも入っていると、このようなクズ人間になります。
あなたの周りにもいませんか?

その人物は確実に朝鮮系か中国系です。いますぐ縁を切る必要があります。
チェックしてみましょう。

お子さんをお持ちの父母の方は、自分の子供にこういった在日韓国系が
まとわりついてないか、同様に今すぐチェックしましょう。

まさに「孟母三遷の教え」です。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/218633/meaning/m0u/

悪い友人関係があるとお子様の成長や将来性を著しく阻害します。
私立校への転入や引っ越し等も考え、迅速に対処することが重要です。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 15:09:19.25ID:oMT3mH3d
>>181
ない。
α9は盛大に歪む。

α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 16:45:58.64ID:WJ9l8TwF
>>183
意味がわからないが
歪むならメカシャッター使えばいいだろう?
α9の電子シャッターでこんにゃくなら、他社の電子シャッターとかソフトクリームだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況