X



【IT】プロジェクトマネジメント業務の80%は、2030年までにAIが肩代わりしてくれる。米ガートナーの予想

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/04/02(火) 16:20:14.47ID:CAP_USER
米調査会社のガートナーは、2030年までにプロジェクトマネジメントの業務の80%はAIが肩代わりすることで削減される、という予想「Gartner Says 80 Percent of Today’s Project Management Tasks Will Be Eliminated by 2030 as Artificial Intelligence Takes Over」を発表しました。

同社は現時点でAIを用いたプロジェクト管理ソフトウェアが登場し始めていることを指摘しています。それが進化することで2030年にはプロジェクトマネジメント業務(プログラムマネジメントおよびポートフォリオマネジメント:PPM)の主要な部分がAIによって肩代わりされるようになり、人間が行っていた業務は大幅に削減できるようになると予想しています。

特にプロジェクトマネジメント業務の中で大きな部分を占める、データの収集、分析、レポート作成でのAIの支援、そして人間よりも素早くデータ分析 を行うAIの能力は、プロジェクトマネジメント業務を大幅に効率化するだろうとの予想です。

また、チャットボットや対話AIなども活用されるだろうと、同社リサーチ部門バイスプレジデントDaniel Stang氏は次のようにコメントしています。

“Using conversational AI and chatbots, PPM and PMO leaders can begin to use their voices to query a PPM software system and issue commands, rather than using their keyboard and mouse,”

対話AIやチャットボットを用いることで、PPMおよびPMOのリーダーはPPMソフトウェアシステムに対してマウスやキーボードではなく、音声で命令できるようになるだろう。

つまり、いちいちプロジェクトマネージャがマウスやキーボードで進捗状況などをまとめなくても、AIがつねに状況を分析してくれて、「いまの進捗状況は?」とたずねれば、すぐに状況を教えてくれる、ということになるのでしょう。

ガートナーはまた、2021年までには70%の組織で従業員の支援にAIを用いるだろうとの予測「Gartner Predicts 70 Percent of Organizations Will Integrate AI to Assist Employees’ Productivity by 2021」も1月に発表しています。

これもチャットボットのような自然言語を理解するAIが従業員を支援することで、生産性が向上することを想定したもの。

日本ではスマートスピーカーやチャットボットは、顧客向けのサービスとして活用しようとしている例が多いように見えます。今後はそれだけでなく、業務における生産性向上のためのソリューションも登場してくるということになるのでしょうか。
https://www.publickey1.jp/blog/19/802030ai.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/02(火) 16:21:13.29ID:bO6bIH3Y
大金持ちのAIが増えるんですねw
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/02(火) 16:22:41.24ID:vg9J4J82
今でも株式相場で戦ってるのはAI同士 人間が入り込んで勝てる余地はなくなってます ましてや小口投資家が・・・
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/02(火) 16:23:14.52ID:w8VVXBoQ
あと10年ほどあれば十分できるのかな
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/02(火) 16:29:50.33ID:mKnYCuxZ
調査会社の駐車場仕事の9割はAIが行っているのは事実
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/02(火) 16:31:39.40ID:mKnYCuxZ
そのうち人間は上位種のAIに駆逐される。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/02(火) 16:38:26.41ID:w8VVXBoQ
こんなコンピュータの進歩の点でも、来る令和時代がとても楽しみ。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/02(火) 16:50:09.37ID:noamI4bN
ボッキデータの大満足
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/02(火) 16:50:39.61ID:cKArOaBx
米ガートナーの予想の80%は、2030年までにAIが肩代わりしてくれる。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/02(火) 16:57:51.58ID:7ytXUta1
AIは労働者の職を奪うだけではない。企業の役員もAIに置き換わる。
破滅的にパイが減る。
早いうちに会社組織に属さない生き方を見つけないと人生詰むね。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/02(火) 17:12:58.28ID:HNlLMpWF
だらだら生活残業してるやつも判断できるんだろうな
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/02(火) 17:29:02.57ID:FI5TXJX2
えー
まだ十年も掛かるのかよ
はやく作ってくれー
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/02(火) 17:31:45.41ID:Iw82ZNjG
できるからって、すぐに普及するわけでもない
ということやね
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/02(火) 17:46:55.64ID:W4kiSfWK
医者の問診、各役所の申請対応業務もAIで置き換えてくれ
そうすれば誤診や無駄過ぎる待ち時間が大幅に減る
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/02(火) 17:52:49.37ID:w8VVXBoQ
>>15
そうか、既に組み込まれているのねw
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/02(火) 18:00:39.54ID:Wwa68u4A
残りの20%は部下に対する飴と鞭と下請けへの恫喝だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況