X



【ゲーム】グーグルがストリーミング型ゲーム参入 専用機なくても
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2019/03/20(水) 11:55:53.78ID:CAP_USER
 米グーグルは19日、ゲーム事業に参入すると発表した。ネット上のクラウドからのストリーミングでゲームを楽しめるサービス「Stadia(スタディア)」を、年内に米国や欧州で始める。ゲーム専用機がなくても、スマートフォンやタブレットなど画面つきの端末があればゲームを楽しめる。

 ゲームの見本市「ゲーム開発者会議」で発表した。新サービスは、ゲーム自体を自分の端末にダウンロードする必要がない。高い演算処理能力を持つゲーム機やパソコンがなくても、高度なゲームをスマホなどで簡単に楽しめるのが特徴だ。「ストリーミング型」のゲーム市場はソニーや任天堂など日本勢がリードしてきたが、グーグルの参入で業界の勢力図に大きな変化が起きる可能性がある。

 日本など他国での展開について…

残り:234文字/全文:550文字
2019年3月20日11時26分
https://www.asahi.com/articles/ASM3N31JGM3NUHBI00M.html
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 01:35:05.88ID:f1xY6/yS
キャペックスで思い切り調達して作るゲーム用大規模クラウドに認識ニューロシステムも入ったシミュレーションゲーム環境って
未知だろ
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 01:37:55.25ID:aU2dxf9e
つうかSTADIAのOSはLINUXでAPIはVulkanなんだな
つまり事実上STADIA用にゲームを作り変えないとダメなわけか
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 02:00:59.54ID:xmZnPxuZ
ソシャゲと一緒でサービス終了で全部なくなるってことでしょ?
お金払ってるのに所有できないのはイヤだなぁ
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 02:06:24.74ID:IOenNElC
朝日新聞さん、GDCはゲームの見本市じゃねーぞ。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 03:34:34.99ID:NaBzEb8m
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官は定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に天下りして
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で落選してもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 04:02:52.73ID:Fsf1H2IY
料金を出さないのは他のゲームメーカーやアップルとかも似たようなことをしようとしてると思ったほうがいいかもね
グーグルだけが特別できるサービスかといえばそうではない
今までもクラウドゲーム出してサービスやってるところもあるし
ただソニーは月額+ソフト代みたいな感じでやったからそこまで注目もされなかった
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 06:27:47.91ID:curj/aaT
NTTはすでに根を上げている
他の会社に任せた方がいい
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 06:42:14.02ID:VDN8ffPv
>>191
インフラの速度はGoogleじゃどうしようもないからな
どちらにせよベストエフォートだからストレスたまる
そんな事してまでやるなら普通にSteamかPS4でDLして遊んだ方が楽しい
ネットはマルチプレイ通信のみに絞ったほうが効率的
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 09:42:44.51ID:curj/aaT
>>213
しかもたまにアップグレードされる
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 10:14:18.99ID:8+/qbn6t
通信インフラに依存するんだろ。無理じゃないの?FFシリーズとかのクラウドゲームサービスはすでにあるけどいまいちだよな
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 10:31:56.25ID:cAmcX8K8
Googleの目的は今回も個人情報の収集だから、数年やってデータが集まったら店仕舞いするパターンだろ

ユーザーの趣味趣向と行動パターンをダイレクトに収集できる方法だからストリーミングでやるんだ。
ゲームで儲けるなら他に手段がいくらでもあるのに、それをしないのは意図が明白
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 11:22:13.62ID:1lxJrVuf
一晩たって冷静になるとあらが見えてくるな
回線の問題とコストの問題
たぶん月額制になるよ 月3000円弱
あとゲームソフトは買い切りじゃなくて期限付きのプレイ権
1年期限で7000円程度
無料でソフト買い切りになれば爆発的に売れるだろうけどコスト的に無理でしょ
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 11:25:09.36ID:1BV+XRzL
>>222
買い切りとかアホか誰も買わんわ
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 11:57:03.70ID:cO1QPyUQ
今の任天堂はコンテンツホルダーでゲームベンダーでゲームデベロッパー
特にコンテンツはゲーム界のディズニーと呼べるレベル
寧ろGoogleもAmazonも仲間にしたい
まあどうもMicrosoftと手を結びそうだけど
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 12:13:32.41ID:1tdNp2Ma
月2000円定額で3年も遊べばマシン代は出る
さっそくFPSゲームが出るらしいし海外では流行るな
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 12:27:49.41ID:a+2xGkW1
これでe-sportsに参加しやすくなって
団塊Jr世代がe-sportsに進出すれば面白いな
人口多い上にファミコン世代でだから強いのいるだろ
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 12:34:31.28ID:1BV+XRzL
>>227
出ねーよw
サーバの価格は民生用の数倍するのが普通だし、ゲームや通信の経費もかかるのにペイするわけないだろ
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 12:35:04.05ID:VKbIQmut
>>2
今でもサーバーなりホスト機器側なりでレイテンシ考慮して時間巻き戻しながら判定処理してるよ。

クラウド処理でGoogle側で判定処理すんのと変わらないか、むしろ金の力でクラウドデータセンターがユーザー近くにある状況を実現化出来るなら快適で公平なマルチ対戦環境になると思う。
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 12:40:41.57ID:cO1QPyUQ
発表会でも言ってるけどGoogleはYouTubeと言う
世界一の映像配信インフラを既に持ってるから
世界展開も参入コストも比較的早く低く抑えれるんだよね
ただゲームプラットフォームを持ってない
だからわざわざ一からゲームプラットフォームまで用意して
ゲーム制作会社も作りオリジナルゲーム開発や
他社に開発環境の提供や移植の手伝いをしてる
ここまでやってる上に新規参入で普及させないといけないから
相当大胆な価格設定でくるのは間違いない
ゲームによっては広告付き無料もやってくるのは間違いない
多分価格設定に関してはGoogleが一番安くなるよ
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 12:43:59.92ID:cKI778lu
>>229
遅延だらけのクラウドゲーミングでeスポーツとか根本的に無理
クラウドに向いてるのはポケモンとかドラクエみたいな遅延が気になりにくい非アクションゲー
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 12:46:24.25ID:vuWUHs2P
>>233
Steam配信のゲームとは違いPCにインストールする必要が無く、ゲームの処理は全てGoogleのサーバーで行われる。なのでゲーミングPCのようなハイスペック、特に高価なGPUを必要としない。
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 12:48:28.79ID:vuWUHs2P
>>230
通信の経費って?君のネットは従量課金制なのかい?それに多分Stadiaは月額課金制のサービスになるので、そこまでコストはかからない。せいぜい専用コントローラーぐらい。
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 12:49:28.95ID:v6SLOJA9
で、お前らは入力から反応するまでの160msの遅延に耐えれるの?
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 12:50:29.53ID:cKI778lu
>>233
steamは自分のPCにゲームのデータをダウンロードしてPCに積んであるCPUやGPUで3DCGの処理を行う
クラウドゲームはサーバー側で処理をして動画の形にしてプレイヤーの端末に送って表示させる
要はSteam Linkとかプレステのリモートプレイをインターネット越しに行うみたいなサービス
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 12:54:24.47ID:cO1QPyUQ
Googleのゲームサーバーは
X86系CPUでARMカスタムGPUを積んだLinuxゲーム機を用意して
そのゲーム機をひとり一台でユーザーとネットで直結する
だからホームストリーミングと同じ原理と言えて
それを遠く離れたサーバーとユーザー端末でやるだけ
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 12:55:07.81ID:1BV+XRzL
>>238
お前はバカか流れ嫁Stadia側の話だぞ
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 12:55:58.15ID:gtxDSkPy
>>240
>>235のサービスの事について聞いてるつもりだったんだよ
なんかスマン

リソースを大量に食うゲームは遅延が発生するして話にならんし、
軽いゲームならストリーミングの利点もなくて微妙と言う評価だけど、技術革新でもあったの?
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 12:57:28.22ID:1BV+XRzL
>>243
ゲームの軽い重いと遅延は何も関係ない
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:00:33.99ID:cKI778lu
>>231
公平になるわけがない
クラウドでインターネット越しで操作の処理をする以上は
どうしても大きな操作遅延が生じる
PC版での30fpsの状態で垂直同期を掛けた時ぐらいの遅延になってんだから
CSのマウサーとかPC版の240hz+低pingと比べたら著しいハンデになる
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:03:49.66ID:cO1QPyUQ
ストリーミングと言っても
映像はゲーム映像を配信するだけだから
コントロールは別の仕組み
これがあるから専用ゲームコントローラーは
コントローラーとサーバーが直接繋がる仕組みが可能になる
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:06:54.49ID:nbUwqzE+
60フレーム?なら無理やろ
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:10:47.34ID:1BV+XRzL
>>248
バカかお前
お前の動画配信環境はは常にコマ落ちしてるのかよ
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:13:13.69ID:gtxDSkPy
>>249
ストリーミングゲームをスマホとかでやったことあるの?
コマ落ちどころか画面が乱れまくりになるぞ
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:13:58.75ID:1BV+XRzL
>>250
本当にバカだな
それはお前の環境がプアだから
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:16:26.50ID:1BV+XRzL
>>252
むしろお前がまともなゲームやってないのがよくわかったよw
軽いゲームと重いゲームで反応速度が違うなんて無いのが常識だ
あるとしたらそれはそういう作りになってるだけの話だ
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:35:25.01ID:HajSCzR8
5Gとか無いと無理じゃ無いか?
少なくとも俺のuqならすぐパケ死
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:35:39.43ID:JeBJkM9y
まぁ結局の所は鯖がどこにあるかだな
5Gだろうが鯖が東海岸接続とかだったらまともなオンゲはできん
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:36:03.90ID:uRiHc00I
まぁ日本じゃ
洋ゲーは流行らん

箱と同じ末路になるだけだなw

日本じゃ、箱も無いもの同然だからな
いくらストリーミングになろうと
洋ゲーばっか出してるようじゃ
日本では一切通用しない
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:38:28.95ID:1BV+XRzL
>>254
毎日やってるわこのバカが
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:40:31.50ID:VUowvM6B
ブラウザゲーなのか専用クライアントをダウンロードするのかは知らんが、こんなの既にいくらでもあるじゃん
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:41:00.82ID:JeBJkM9y
DQXもクラウド処理でスマホや3DSでできるが全く流行らなかったからな
てかエンドコンテンツなんて無理ゲーだしw
そう簡単なもんじゃない
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:46:49.11ID:bRL01Ppg
その個人情報が収集されるっていう既存メディアに植え付けられた強迫性障害概念は
キサーマの個人情報かどうかはキサーマしかわからないしキーサマだけがキサーマのデジタル足跡をキサーマの個人情報と言い張って
持ってかれたという
見ているそれで広告情報から適宜なものを持ってきてキサーマにクリックさせているのはAPIによるマッチングアルゴリズムであって
フェイスブックとはツイッターとは違って
グーグルの中の人はキサーマの糞どうでもいいデジタル足跡にキサーマの価値をマシンで見出してリアクション消費費用からマージンを
キサーマの無料利用の検索やら地図やら動画視聴、配信のコストと利潤を生み出し続け
キサーマの無料利用が継続出来ている

収集されるという強迫性障害は、バーター提供での無料利用を論理的に受け入れない限り
利用しなくなるまでずっと一生続く障害となり 自らを全体個人情報の養分と化す人間になり捕らわれる
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:47:32.45ID:Nmxr4uoq
googleも出しては撤退しての繰り返しだからな。
googleデスクトップもそうだし、googlephoneとかそうだったし
ダメだったら見切りも早いと思うけどな
でも、日本のメーカーと棲み分けはありそう

マリオとかゼルダとかFFやドラクエ
ライトなものはでるかもしれないけど、本格的なものはゲームメーカーが出さないと思う
なんとなく
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:55:14.14ID:xmaFm9Xt
どうせ一番いいとこで画面切り替わって広告タイムだろ
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:56:49.27ID:bRL01Ppg
グーグルが新たにゲームプラットフォームで
セカンドライフやサード フォースライフを
リア充との境界なく実現するだろう
歩きVRスマホで今までの生活がリア充に
意味のあるポケモンリア充ゴー とかさ
都会行動とか俺個人情報シムイティとか
倫理と想いのままに集合知的リア充が具現化されるだろうな
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 14:05:17.74ID:7KTyWILr
記事には書かれてないが5G前提ですな、このサービスは。
5Gが始まらん事には不可能でしょうな。
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 14:16:13.40ID:cO1QPyUQ
今回Googleが脅威なのはサーバー屋として
クラウドソリューションを提供するのと違い
今更わざわざPSやXboxのようなゲームプラットフォームを
クラウド用とは言えゲーム機からそこで動くゲームの開発環境まで
一から独自ですべて用意してしまったことでゲーム制作会社まで用意してる
だからGoogleも他の会社同様 新しい自社のゲームプラットフォームを
売り出す為に相当なプロモーションを打つだろうし
そうなれば確実にどこかのゲームプラットフォームが
少なからず影響を受ける
そんで否定的な意見が多いけどストリーミングが一般化して
ストリーミングがゲームのメインソリューションに
化けた時にゲーム業界の勢力図が一変する可能性を秘めてる点
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 14:19:05.90ID:cO1QPyUQ
5Gなんて移動通信の規格だよ
スマホと基地局までの話
ストリーミングでまず大事なのはその手前の環境
そこがここでも議論になってる
つまり外でやらない限りこの話に5Gは関係ない
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 14:20:00.15ID:VUowvM6B
5Gwwww

無線だけ速くなっても幹線もたないし、たとえ通信が超高速になったとしてもスマホの電池が超高速で消耗するだけ
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 14:22:34.46ID:EHB6QBP0
まあ実際大概のゲームはクラウドで今でも十分遊べるからな
こだわる奴は今まで通りハード買えば良いし、値段次第だな。
核のユーチューブからクリックでサクッと低価格で遊べるなら、とりあえず試してみるけど
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 14:23:16.36ID:BagJkCzm
初期費用5000円ぐらいで課金無しにしろよ
課金した人が強いって、それゲームが巧いんじゃないだろ
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 14:30:28.98ID:Jc2lK8+u
よそと違ってGoogleはIPv6にサーバーが対応しているから、ストリーミングのゲーム配信もそっちでやるんじゃね?
更に有名プロバイダとは専用線で接続とくれば、ネットワーク環境としては他社とは比べ物にもならないかと
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 14:52:23.08ID:nd11Mr9X
結局、サーバーとの物理的な距離の問題が解消されないと遅延は起きる
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 15:12:23.04ID:cO1QPyUQ
今まで最新の高性能PCでしかできなかった様な
高精細なMMORPGとかが強みが出せるところだろうね
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 15:21:05.51ID:1tdNp2Ma
>>230
なんか良く分かってないみたいだけど1台のサーバで処理するわけじゃないぞ
専用のゲーミングマシンを各家庭の家に置くかグーグルに置くかだ
しかもひとつのインスタンスがPS4やXBOXよりも速い特注のインテルCPUとAMD-GPU
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 15:26:44.83ID:nd11Mr9X
>>279
そのとおり
だからグーグルのデータセンターとの物理的な距離が重要
日本には東京と大阪にしかないらしいからそこから遠いほど遅延する
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 15:37:11.79ID:1tdNp2Ma
今までのFPSゲーム
各家庭の入力をサーバに集めて、データ判定処理して返し、各家庭で描画処理

STADIA
各家庭の入力をサーバに集めて、データ判定処理と描写処理したのち、動画で返す

遅延に関していうとISPとデータセンター直結だから無駄な迂回はしないだろうな
動画で返す分、帯域の奪い合いが起きる現状じゃ厳しいが5Gなら楽勝
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 15:37:51.07ID:FOtsyNeZ
いや、遅延はいずれ解決するよ
投機実行で未来を予測できる
特にGoogleはAIに強いから心配いらない
最新のAIだと、こいつはそろそろオナるとか分かるらしいよ
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 15:40:44.01ID:vOgk29U7
ゲームは老人をターゲットにしろ
ビデオゲームは実行機能を高める
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 16:03:31.22ID:cKI778lu
>>282
投機的実行で複数のパターンを描画処理とかゲームで最も向かないやり方だろ
おまけに予測と操作が合致しなかった場合ストレスにしかならんだろ
FPSで敵の頭を撃ったはずなのに肩の上を狙ったことにされた
なぜならあなたの操作は下手くそで統計的にヘッドショットを外すとAIに予測されていたから
とか処理されたら発狂するゲーマーだらけになるだろう
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 16:37:50.74ID:VDN8ffPv
>>280
その前にベストエフォートで回線劇遅になるから厳しい
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 16:38:41.14ID:VDN8ffPv
>>285
儲からない
Googleて所は手数料で稼ぐ会社
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 16:43:10.93ID:JeBJkM9y
まぁちゃんとした環境でゲームしたい奴も結構いるからクラウド1強とかにはならんだろ
PCもCSもあるけどCSで同じゲームやるとストレスすごいし
DQXのクラウドも試したがストレスどころか発狂するレベルだったし
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 16:48:54.45ID:EHB6QBP0
>>33
何で任天堂がヤバいんだよ馬鹿コテw

任天堂の唯一無二の長所が、任天堂のゲームが出来るって事だろ
他社のゲームがやりたい奴が任天堂のハード買うかよ

何でこう言う馬鹿が溢れているんだろうか、重要なのは何でもソフトだろうに
良いスピーカー、良い商業スペース作ろうが、重要なのはソース。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 16:55:29.87ID:VDN8ffPv
ニコニコにもゲームアプリてあるだろう?
あれとやってることは大して変わらん

動画(つべ)のストリーミングのゲーム版なんだろうけどいくら高スペ鯖だろうが結局回線速度に依存するから今までのクラウドゲーミングと同じ壁にぶち当たるよ
道路と同じで車が渋滞したら負けに進まない

普通にDL版の方が効率的でストレスもないよ
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 17:09:15.09ID:XLCi+QV6
>>267
NVIDIAも数年前から同じ事やってるけどコケてるというか、自宅のゲーミングPCを鯖として
LAN内で同じ事ができる系のハードも軒並み死んだというか、プラットフォームの観点だけで
見るのならばPCとコンソールのマルチプラットフォームが当たり前になったけど、それでも
PS4は売れているみたいな現状があるわけで・・・

Googleがゲームチェンジャーになる為にはまだまだ障害がある気がするなぁ

というか、こんなニッチ向けのヲタ臭い事をGoogleがやる狙いがよくわからない
日本じゃコンソールゲームを始めとしたリッチなゲームコンテンツ自体がオワコン化して
ゲーヲタしかやらない状況になってると思うのだが
米国では日本で感じる以上にリッチなゲームのシェアが大きいとか?
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 17:20:03.97ID:74EWBRsA
>>3
無料Flashゲー乞食の俺は大歓迎なんだが
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 17:26:28.97ID:Tquu52Nt
クラウドに向いたゲームも何かしら出てくるだろ
俺は興味ないけど
選択肢が増えるのはいいんじゃないのかな
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 17:26:40.38ID:95ZF6h+M
5Gみこしてだからな
遅延ばっかりきにするな
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 17:27:40.68ID:VDN8ffPv
>>291
つべで動画や音楽課金始めたし
ゲームもやろうってだけかと
思ったよりうまくいってないからな
動画や音楽
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 17:28:03.31ID:3IGubRY/
遅延遅延言うやついるけど、人間は0.1秒以内には反応できないんだから
(100m走で0.1秒以内に動いたらフライング)
いまどきの高速ネットなら関係無いんじゃないの?
0298大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/03/21(木) 17:48:46.05ID:jWzoTQ7q
ゲームは、しないので解らんけど
Googleのyoutube見てると、ロクなの無いってかいいの少ないから
そういう管理になってしまうのでは


あの任天堂がファミコン関係でいまだに強いのは、当時電子化されてたかも
不明のデーターベースで、適合するようなソフトなんかの評価とか管理とか
ラインセンスなんとかとかだ、そのノウハウをすぐ越えるのは難しいと思う
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 18:22:35.03ID:cKI778lu
>>296
FPSとかTPSみたいな対戦ゲームでの1対1の撃ち合いだと
自分の遅延が0.1秒多くなると敵の反応速度より
0.1秒余分に早く撃ち始めないと敵に撃ち負けるようになる
それがどれだけの対戦のハンデになるのかって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況