X



【労働問題】コンビニ店主の団交認めず 中労委が判断【オーナーは労働者じゃなく事業者側と認定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/03/15(金) 13:50:40.86ID:CAP_USER
コンビニエンスストアの加盟店主(オーナー)について、厚生労働省の労働紛争処理機関である中央労働委員会は15日、オーナーを独立した事業者と判断し、本部がオーナーとの団体交渉に応じないのは「不当労働行為には当たらない」と認定した。

中労委は「オーナーは労働組合法上の労働者に当たる」として本部に団体交渉に応じるよう求めた都道府県労働委員会の救済命令を取り消した。コンビニのオーナーの立場について、中労委が判断を示すのは初めて。

オーナーらでつくる「労働組合」は10年にセブン―イレブン・ジャパン、12年にはファミリーマートを相手取り、コンビニ本部が団体交渉を拒否したのは不当労働行為にあたるとして労働委員会に救済を申し立てた。14年に岡山県、15年には東京都の労働委員会がオーナーを労働者と判断する審査結果を出した。

これに対し、コンビニ本部側はオーナーは労働者にあたらないとして不服を申し立て、中労委が再審査をした。再審査の結果について不服がある場合、東京地裁に取り消し訴訟を起こすことができる。

中労委は労働組合法に基づき設置された労働委員会。全国単位での労使関係の紛争の解決を行うほか、都道府県労働委員会の判断に不服申し立てがあった場合は再審査を行い、裁判における二審の機能を持つ。

2019/3/15 13:40
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42500270V10C19A3EAF000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 13:56:46.05ID:HVAv3coA
そりゃそうだ
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 13:57:27.42ID:Nhaz8frn
個人経営なら契約社員みたいなもんだろ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 13:58:54.54ID:u9y3Hjm0
コンビニ商法はブラック
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 13:59:24.40ID:1uG2hngI
散々世話になっておきながら
ちょっと辛くなると文句ばかり言うクズ。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 14:01:26.72ID:r6A8ZTS5
>>1
どこかの牛丼屋の店員だな
8時間単位で数百キロ離れた店舗まではしご勤務しろとか言うやつ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 14:04:14.41ID:j2Ya8gOf
名前が悪い
セブン-セブンにしないと
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 14:11:45.44ID:wAM5wQE9
もう無条件で違約金無しでフランチャイズ契約を切れないのか?ってオーナーは訴えを変えた方が良い。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 14:15:58.39ID:eeyzxiKS
一部オーナーは自分の無能さを本部のせいにしてもダメ
日本だけで二万を超えるオーナーが頑張ってるんだぞ
数人の無能なオーナーで全体のブランドを落すなよ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 14:18:08.32ID:NCT/JtTK
ネズミ講や投資話に騙されるのと一緒
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 14:20:30.14ID:40PPc8uV
事業者なのに経営の方針も決められないの?
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 14:24:58.19ID:R+9jwUz/
当たり前
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 14:26:12.39ID:rToCCu4n
独禁法違反なんじゃないの?
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 14:27:44.59ID:QiHdPqPZ
安倍政権は認めないってことだろ
じゃ政権変えたらいいんじゃないの
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 14:29:01.87ID:MImCw6FK
他人の不幸は巡り巡って自分にくるもの
特に国内経済なんかは
他人の不幸を当然だと言ってれば自分も不幸になるもの

仮に依存性も中毒性もの高い薬物を使う奴を自業自得だと言って国内で流通させたらどうなるのか
歴史が教えてくれる
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 14:30:12.14ID:ErYK91hk
ノウハウと看板は使うけど嫌なことはやりませんw契約はしたけど破棄したいですww
てことだろ…日本やばいわ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 14:38:48.63ID:40PPc8uV
経営権が無いなら事業主とは言えない。
労働組合は合法。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 14:54:05.64ID:Y9prK1en
セブンイレブンは、やくざ組織と同じわけだ。
看板を使いたければ、上納金を出せと、、、、

そうすると、オーナーとしては、コンビニは一社だけではないのだから、他社と比べて、良い条件のものと契約すべきということだな。
セブンイレブンだから、客が来るわけではない。
オーナーは、有名なコンビニだからで、選択するような情弱であってはならない。
食い物にされるだけ。
最初の一手を間違えると、地獄を見る。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 14:59:27.60ID:U7Uk6uaf
これはさっさと裁判しろってことだ
結局事が大きくなって困るのはブラックセブンだけだからな
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 15:02:29.34ID:ssrE5XrZ
じゃあ今度は公取か。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 15:02:37.90ID:k5Dt/fzy
> 【労働問題】コンビニ店主の団交認めず 中労委が判断【オーナーは労働者じゃなく事業者側と認定】

確かに、店主は労働者じゃないが
トヨタとかの自動車関連と同じで一種の「下請け事業者」だろ。
簡単に言えば、それにより親会社からのいろんな指示や契約があり言う事をきかないと、切られて最悪金を請求される。
これは何らかの法的な保護は必要だな。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 15:31:05.63ID:RDDV7psg
>>1
そりゃそうだわな
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 15:32:46.43ID:iT6IqLw6
違約金は問題だけど、オーナーを働かされている被害者みたいに扱う空気も気持ち悪い。
素人が商売初めて、始月から、月収が60万円超える儲け話がどこに有る?
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 15:38:56.62ID:zib3l+md
アメリカのセブンから暖簾分けしてもらって苦労の末成功したセブンジヤパンの物語を
テレビで見た時は感心したが、いつからこんな極悪非道な会社になったのか
近所にコンビニは何軒もあるのでセブンには行かないことにした
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 15:47:37.55ID:geId4jUQ
嫌ならコンビニ経営やめればいいだけ
24時間営業前提が分かっててオーナーになったのだからそれが嫌になったのなら辞めろでFAだろよ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 15:48:20.30ID:KL+tm4Qq
絶対に労働者ではないし一方的な被害者でもないから当然
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 16:06:02.72ID:wsDzjxnd
嫌ならやめればいい 最初から契約しなけりゃいい

これって普通の考えだよね
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 16:14:31.02ID:ANTmd9WE
>>1
この国の労働行政はおかしい。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 16:29:17.93ID:R0nmsP8E
厚生労働省が労働者を排除とか存在意義を自ら否定していないか?
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 16:33:14.25ID:/u+/NTzC
>>33,36
いやいや、この問題の本質は違約金の存在
1700万円払えなければやめるにやめれない
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 16:33:42.05ID:xeZkFMtq
本部が辞めさせないんだよなぁ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 16:41:52.64ID:AC5plPob
事業者と交渉しないってありえるのか?wwww
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 16:42:24.92ID:AC5plPob

0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 16:45:29.02ID:/rHNeUQc
>>9 みたいなのが、どのぐらい苛烈で生き馬の目を抜くような社会の荒波を泳ぐ人生経験してるのかとても興味がある
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 16:51:30.07ID:XsP6ZPzK
セブンイレブン側が糞なのはわかってるけど
オーナー側も大概な人らしいから
同情出来ん
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 17:00:07.72ID:WhdFi4YU
労働者でもないけど、事業者でもないな
インフラて言うわり、元々閉店や開店を繰り返して
世の中にコンビニ跡地が無数にあることを考えれば
コンビニがインフラてわけでもない
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 17:03:19.26ID:N7d6zzVQ
>39
もう違約金は社会的に無理だろ
オーナーがSNSで呟くだけで、本部は大ダメージを受けるからね
違約金でセブンイレブンを擁護する奴はそんなにいないだろう
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 17:13:40.12ID:ONQh8bD4
そもそもオーナーは雇用契約を結んでない

もし労働者というなら、本部はオーナーの雇用保険・社会保険を払わないといけないし
所得税の源泉徴収もしないといけない
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 17:23:45.01ID:lJgGlCtA
>>15
それよりは同じく苦しんでいるオーナー同士が新会社作っていった方が良い。弁当やパンなどは地元の企業と連携すれば事足りる。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 17:35:33.94ID:YscunpSA
セブンはブラック経営を黙認する自民党のおかげで大儲けしたよな
マスゴミも宣伝費欲しさにブラック企業を守ってる
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 17:45:47.09ID:1ltpfc7l
フランチャイズは規制すべきだろ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 17:47:08.20ID:SnIW7wBe
当然だな
採算取れないなら店畳めよ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 17:59:52.04ID:iT6IqLw6
>>48
それが出来ないから、フランチャイズに加盟してるんだろ。
オーナーだけの能力ではレジを消費税増税に対応するだけでも一苦労
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 18:00:42.76ID:kHGYxsLo
儲かれば経営者、求人難になれば労働者気取りで労使交渉
という発想には大笑い!
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 18:07:29.60ID:kHGYxsLo
そのオーナーの思惑が外れ、経営不振になっただけ、
もちろん経営者がある日突然、労働者にスリ替わったわけではない

これも、商圏を巡る闘いの中で
負け組店舗は去り、勝ち組店舗が生き残る
小売り業界の中での自然淘汰の1つでしかない
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 18:09:50.14ID:+MINMCDG
そらそうだろ。
従業員に給料払ってる側なんだから
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 18:15:54.54ID:kHGYxsLo
違約金が問題と言ってるヤツなんなの
それなら更新期限迎えて違約金不要になった時に、そいつは本当に解約するんか

まさか、自由意思で契約更新しながら、また自分が納得して合意した違約金をネタに
被害者ズラを続ける卑怯者ではないよな
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 18:16:26.48ID:SG8ZVT23
自分の才覚で何とかなるし、してるオーナーもいるのに
いや私は弱者です
と泣き言、言ってるだけだからな。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 18:22:54.48ID:kHGYxsLo
「奴隷のような非人間的な長時間残業を強いられた被害者だ」 
との声聞こえて来るけど
その異様な勤務シフトを立案し、推進した犯人はオーナーだよね
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 18:38:42.59ID:/rHNeUQc
この状況でセブンを擁護してるのってセブン工作員か、逆張りレス乞食だけだろ・・・
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 18:39:43.95ID:WWRRFMxU
事業者とは名ばかりの搾取されてる下請けなのに
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 18:57:59.68ID:0DHuwHKh
はよ訴訟しろや
2/27に本部に蹴られると分かって申し入れ書出して民意()集めたんだからよぉ
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 19:57:46.62ID:/rHNeUQc
>>67
引きこもって何もせずにウダウダと人生を浪費してるダメ人間やニートは、行動して成果を挙げた人が大嫌い
で、行動して不遇に見舞われた人に石を投げるのが大好き
バカだの自業自得だの自己責任だの・・・・
匿名ネットだから、搾取して美味い汁だけつまみ食いする特権側に立って他人をいたぶって、惨めで絶望しかない自分の人生を慰めるんだ
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 20:07:30.65ID:AyWooVfT
この国はもうだめかもわからんね 
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 20:15:51.12ID:skgsYtiW
中央労働委員会とか労働基準局とかいうのは、
弱い者の敵だからな。
ないほうがいい組織だ。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 20:26:37.40ID:xKvaPeDO
名ばかり店長
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 20:30:09.14ID:KlVbpJxa
>>49
実質的なオーナーの現状が経営者として認められるか認められ無いかの争い
契約に経営権に関する縛りが多すぎるし負けるだろうが
悪評考えたら負けても勝っても負けって言う地獄だね
0077名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:42:50.00ID:yPqNzLJi
下請法違反の線で攻めてみてはどうか。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 20:47:18.02ID:ykvDwvqO
コンビニオーナーは法人化するしかないな。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 21:08:34.86ID:+7iDfPAu
>>30
うん。

オーナーが労働者なら、バイトは労働者と雇用契約結んでいることになる。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 21:14:26.34ID:lNpVOhKw
>>1
どう見てもグレーゾーンだな
金融、パチンコ、押し紙と同じ
本部が圧倒的に力関係が強いのだから
どういう形かわからんがいずれは正されるだろうけど
既得権益を守る方が当分続くよねこういうのってさ
行政も立法も司法もこいうのって異様に反応にぶいよね
現状維持する力が滅法強い
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 21:38:15.10ID:wBWCbIdh
>>1
まあ、事業者同士の交渉だな。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 22:24:40.39ID:+b3aU1Jm
確かに労働者側だろうけど、経営の全てにおいて決定権が本部にあり、自由裁量が認められていないから、 ある意味労働者側ともいえる。

今後の争点だね
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 22:56:07.80ID:BMnOhIsL
集団訴訟と似たようなもんじゃないか?
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 23:45:41.44ID:kZ0f7mvo
コンビニは複数店舗で会社としてフランチャイズ契約してるところもあるからなぁ
ただ経営に失敗しただけにしか見えん
人が集まらなきゃ時給上げて募集すればいいし、それをせず赤字を避けたんだからそれも経営判断だと思うわ
赤字見込みで早めの撤退も経営判断だしね
人件費分赤字なんて個人商店でもよくあるし、他人の看板とノウハウと商品開発力を使って商売してるんだから
薄利でもしょうがない
争うならせめて下請法とか独占禁止法とかの土俵で勝負すれば良かったのに
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 09:55:18.24ID:tdzGoLts
決着は裁判で
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 12:33:37.67ID:NVUk77XS
>>88
セブン社員ご苦労さん。
もうコンビニのビジネスモデルは崩壊してるんだよ。
どうしても24時間営業やりたいなら直営だけでやれよ。
セブンが本気で改心しない限り、マジで潰れるぞ?
上層部が無能で苦労するだろうけどまあ頑張れやw
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 14:49:56.35ID:KqmCOuPY
コンビニ経営者スレでみたけど、
飛び抜けた時給で募集てのは、ダメみたいだね
本部から縛りがあるみたい
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 16:26:03.99ID:76NshEZF
これで今後新規オーナーは見込めなくなったな
これからはブラック企業は淘汰の時代
セブンイレブンざまあみろ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/17(日) 07:36:13.81ID:kSZNg4ol
>>11
そこは ”トェンティフォー” だろ
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/17(日) 07:58:59.97ID:iHR9ovQR
中小企業庁に相談するべきだと思うが、対抗手段はないかもしれないな。
30年以上前から同じことがいわれてて改善されてないからなぁ。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/17(日) 12:23:53.31ID:xZEMMMiY
>>93
労使関係に無いって散々わめいてるけど
下請け会社の給与にまで口を挟むならそれはもうアウトだろ。
良いとこ取りしてる悪徳企業には手痛い制裁をくわえんとアカンな。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/17(日) 13:37:28.95ID:VxEIGfGk
下請法で争った方がええやろ
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/17(日) 14:05:06.96ID:as/D8Bm7
これは、このあとの訴訟の弁護厳しいわ。
 契約書が「上手い」ので、オーナーや店舗従業員の働き方を制約しているわけではない。
 不測の事態の時、オーナーが比喩ではない不眠不休により契約を守る義務が
公序良俗に反する契約とはいえない。
 セブンイレブンは夫婦で経営に携わることを強く推奨しており、
シフトの埋め合わせが必ず発生することを知っていると思われるが
「知らないし、知るべきところではない」と主張できる。
 たとえ、違約金1京円を示唆する規定があっても、不当な契約強制や公序良俗に反する契約とは言えず、
途中の契約解除にあたってはその額面を払う義務か、破産が必要になる。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/17(日) 14:33:16.04ID:xZEMMMiY
>>100
好きなように契約 法律でガチガチに固めて悪徳商売を続けてくれ。
オーナーには悪いが、俺はそんな腐り切った店には金輪際 絶対に行かないから。
家族知り合い仕事仲間全てにも事実を伝える。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/17(日) 15:17:02.64ID:OXc3uMdp
>>100
もう
知らなかった
では済まされない状況ではあるけどね
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/17(日) 21:25:16.06ID:dMR3uvlE
>>88 人件費分赤字なんて個人商店でもよくあるし、他人の看板とノウハウと商品開発力を使って商売してるんだから
薄利でもしょうがない

個人商店には、その分経営の自由もありますけどね。
それに、昨今の人手不足+人件費高騰+競合店の増加(近くにコンビニ出店、ドラッグストア出店)等、マイナス要因
が次々と発生している。
こんなマイナス要因が続く中でも、本部がほとんど対策をしなかった結果が今回の事態ですよ。

確かに契約上は本部側には問題は無いかもしれません。
が!それがいつまでもちますかねえ?
ただでさえ、店舗当たりの売り上げはセブンでさえ維持できなくなってますから。
もうコンビニ業界は消耗戦の時代です。
消耗戦の時代に、拡大戦略だけやって既存のシステムを全く変えないんじゃあねえ。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 12:02:14.60ID:7/63xVaO
>>103
まるで店舗の経営状態厳しいみたいなこと言ってるけどこの件で団交求めているオーナー共はボロ儲けだぞ。
そんな店舗がバイトを労働基準監督署の手入れ入るレベルで使い潰した挙句バイトに逃げられ
逆ギレして本部に噛み付いているだけだし。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 12:27:55.86ID:AYKUkF1E
>>104
日本中のコンビニでバイト確保出来なくなってるのは事実じゃん
だから外人輸入する羽目になってる。
上納金を3%でも下げてやって、24時間営業もオーナーの選択制にすれば良いだけの事。
ああ あとは廃棄食品の負担は全額本部持ちな。
ローソンは既にそんな感じの宣言をしたぞ。
トップの能力差でシェアなんか簡単にひっくり返るぞ?
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 12:37:16.18ID:rj9qUubR
>>106
バイト確保できないのは最低賃金レベルの賃金でこき使おうとするからだろ。
莫大な利益あげているのだから労働分配率あげなきゃ。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 12:44:55.34ID:lVC5f+q9
フランチャイザーとフランチャイジーをごっちゃに
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 12:51:55.49ID:LIpOG49N
嫌ならセブンの威を借りずに最初から自力でやれば?

>>55
一番ブラックなのはコンビニオーナーというねw
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 12:53:43.29ID:AYKUkF1E
>>107
莫大な利益を上げてるのは悪徳商売を極めたセブン本部側。
セブンは今のままの方向で突っ走れば良いよ。
誰も行かなくなるだけの事だからw
まあ頑張れよ。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 12:58:00.61ID:LIpOG49N
>>107
これな
あと外国人アルバイトも奴隷扱いが嫌で逃げ出してる
そのうち不良外人しか来なくなるだろうねw
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 12:58:43.65ID:gTY5jBZu
>>25
セブンイレブンの看板見て客は集まるんだよ。
ローソン、ファミマの看板にそんな訴求力は有り得ないw
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 13:05:10.50ID:rj9qUubR
>>110
悪徳商売は労働基準監督署の手入れ喰らうオーナー側の話なんだけど。
明確に法律違反だからな。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 13:07:33.26ID:kL/pD39G
神の見えざる手、じゃないけど
実情を知ったバイト候補もこない、新興国出身出稼ぎの間でも悪い噂が広まってる、オーナーという名の
「カイジ一発逆転ゲーム」ということが知られオーナー候補もいない、
となれば、FC規定を自ら見直すでしょう。
よって放置しても構わない。
オーナーの自殺が他の職業に比べて有意に多いようなら政府が動いたほうがいいけど。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 13:12:08.68ID:jpUqAmTL
3次受けの社長は被雇用者ですか?雇用側ですか?
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 13:25:18.14ID:fGegxkM7
畑違いだろうけど税金どうなってんだ。青色か白色で申告してんのかね。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 13:27:39.51ID:XgG8amq7
下請けいじめ公認かよ。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 13:31:09.73ID:AYKUkF1E
>>113
政治家を操る袖の下をせいぜい頑張って納めてくれ。中の人w
法律が間違ってるなら法律を変えれば良いだけ。
この流れはもう止まらんよ。
ファミマローソンはトップがなかなか有能だから 変わり身は早いぞ?w
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 14:35:02.81ID:rj9qUubR
>>118
下請けいじめの禁止はトヨタをはじめとする経団連が絶対に許さないから法律が変わることはないけどね。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 16:47:29.10ID:rj9qUubR
>>120
そんな馬鹿な理屈はない。
実際に却下されてるだろ。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 16:55:55.27ID:0+iS7H8I
法律が不備なんだろうな。
労働者と経営者の中間的存在のフランチャイズ加盟店経営者の人権を守るための法律が新たに必要となってきてるんだよ。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 17:01:10.95ID:3t4SE3rz
>>119
個人事業主専門の法律作れば、トヨタの下請けとは関係ないからいいんじゃないかな
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 17:26:06.58ID:AYKUkF1E
トヨタも厳しいけど下請け潰すほどの事はしてないな。
国内工場も閉めずに耐えて来たからここんとこそれが生きてる。
セブンはオーナーや仕入れ先まで平気でアレしに来てるからな。
まったく次元が違う。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 18:09:23.04ID:rj9qUubR
>>123
自動車の下請け、個人事業主の町工場みたいなところかなり多いけど。
そして虐げられているのはこういうところ。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 18:14:05.66ID:rj9qUubR
>>124
一方的に来月から20%価格を下げろ
というような通達来てそれに従わなければ取引打ち切り。

トヨタの下請けいじめはコンビニなんかよりよっぽど厳しいぞ。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 18:33:25.47ID:6yOlWC95
さすがにそれはないw
24時間強制、商品押しつけのコンビニオーナーやるぐらいならトヨタの下請けの方が100倍マシだからw
やめる自由も休む自由も何もないからな、マスコミも誰も助けない、誰からも知られずに死んでいくのが
最悪状態のコンビニオーナーだよ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 02:38:04.98ID:zAJ+BiEt
>>106
日本中?何を言ってるのか?
都心はガイジンバイトが普通らしいけど、郊外の自宅付近では
今の所ガイジンコンビニバイトなんか見たことない。
ド田舎だとまた違うのか知らんけど。住宅地が近い所だと夕方までは
主婦バイトが確保できるのが大きいのかもね。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 11:53:48.39ID:UHnYeSwr
権利無くして責任無し
コンビニオーナーだけじゃない、もっと声をあげるべきだ…!
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 12:18:52.89ID:aInRyqPM
>>130
都市部のコンビニは売り上げもすごいからバイトも雇えるだろうけど
地方は夫婦で食って行くのが精いっぱいなんじゃないの?
地方と都市部で上納金の%って同じなんかな
田舎は安めにしてやるべきだと思うが。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 18:03:08.38ID:08jwrFuP
>>127
下請けも勝手に部品納入打ち切ったらペナルティは当然あるぞ。普通は更新の時に継続するかしないか選ぶんだよ。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/29(金) 07:54:33.22ID:b4Khv7bR
>>134
別にそんなの当然でしょ、そういったことは何にでもある
コンビニオーナーは死ぬか命令を聞くか、しかないんだがねw

てか何が言いたいのか分らんが、だからコンビニオーナーの方がマシだとでも?
俺は別にトヨタ下請けが気楽な商売で大したことは無い、とは言ってないんだが?
その話は全く意味を持たない話だよ、127にレスを付けるなら比較して悪いと言わんと意味は無い
ただ酷い、というだけなら殆どの業種で言えることだ、そしてその場合、酷い状態のコンビニオーナーを
トヨタ下請けより選ぶ人は殆どいないだろう。所詮トヨタはコンビニ本社ほど無茶苦茶や強制はできない
世間やマスコミの目があるからな。長年の馴れ合い的な加減も知ってる。本当に奴隷としか思ってない
コンビニ本社とは違う
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/29(金) 08:49:12.16ID:RzCDGfLK
人手不足で24時間営業が難しいってんなら、オーナー連中は何で本部にロイヤリティ値下げ要求しないの?
人手がいれば24時間営業やるって話なんだよね?
で、その人手不足は、コンビニの重労働に見合った給料が出せないのが主因なわけで、その人件費を捻出するために奔走するのが経営者ってものじゃないの?
何でそれが「24時間営業を辞めさせろ」って話になるの?
それから、バイトに逃げられる原因は、オーナーや店長クラスの人間の労基法への無理解と倫理モラルの無さにも大きな原因があるって自覚してないの?

本部は本部で、何で「じゃあ、ロイヤリティを下げますからちゃんと人件費に回して人手確保してください」ってやらないの?

国は「コンビニはインフラ」とほざくのなら、何で非正規雇用労働者への減税とか援助できる手段を取らないの?

クソな三者が揃いも揃って出来レースやってるだけだよね、これ。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/29(金) 22:04:49.90ID:3EtS66PS
個人事業主の自覚無いのか?
コンビニオーナーは甘えた奴ばかりだな!
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/29(金) 22:52:05.09ID:S9GdgPij
>>136
一応、オーナーの年収は高給リーマン超えるから、
バイト代を捻出する程度の分配は行われている。(地方のコンビニでも)

ただ、中には、土地も頭金も無いのに借金してオーナーになった奴が居て、
そういう輩は借金返す負担も有るからバイトの時給を上げられない
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/29(金) 22:57:21.09ID:Xh4eVibj
人の確保が難しい地域だけ

セブンとかドミナント戦略で同じ地域へ多く出店しているから順繰りで夜間の営業休止でアルバイトの融通し合える。

軽トラックの保冷車を夜に駐車場置いて店の電源ケーブルを繋げるようにデンソー依頼。夜の物流トラック運転手さんは軽トラ保冷庫に入れて鍵を閉める。

軽トラックの保冷車は、昼は、他事業所へ貸し維持費削減。これは店や駐車場のスペース確保に最適。

人の確保が難しい地域だけ

夜間の競争を自主規制すれば、人を確保でき利益も取れる店も増える。

夜間は地域の全店舗のコンビニが営業をする必要もないし、人も頻繁に来ない。

各々の地域の実情に合わせ夜間の競争を自主規制へ。

多くの外国人労働者まで入れなくて済む。安全保障の意味でも。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/29(金) 23:03:24.32ID:Xh4eVibj
軽トラの保冷車は電源ケーブルを繋げるように改造されても、されなくとも、いろいろな野外の催しで臨時の冷蔵庫、冷凍庫として使える。

それらに貸せば維持費削減。軽トラの保冷車は一定程度の需要はある。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/29(金) 23:57:25.80ID:vsivyQnD
サヨクは本来の仕事をやればいい

労働問題
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/30(土) 04:25:34.76ID:lB4gOwe1
>>138
>一応、オーナーの年収は高給リーマン超えるから、
>バイト代を捻出する程度の分配は行われている。(地方のコンビニでも)

自営業なんて収入が不安定でいつ破産しても不思議はないんだから、大企業の高給リーマンと比べる
なら、3倍くらいの収入があってやっと同レベルな

まして、味方のはずだったフランチャイザーから、いつドミナント戦略で攻められるかわからない状態だ
から、5倍くらいは欲しいな

ってか、お前はオーナーの年収からバイト代を捻出するのか?
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/30(土) 05:00:16.82ID:fR09gXAl
>>139
じゃ君がリース会社立ち上げて売り込んだら億万長者になれるながんばれ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/30(土) 06:13:54.88ID:lB4gOwe1
>>139
夜間なんかもともと売り上げほぼゼロで、ドミナントで苦しむのは昼間の売り上げも落ちるからなのに、お前馬鹿だな
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/30(土) 06:27:44.45ID:K+GypUul
コンビニ閉店の裏側…ドミナントで家庭崩壊、オーナー失踪騒動
https://www.bengo4.com/c_5/n_9455/

> この店舗は、東京都内にあるセブンイレブン東日本橋1丁目店。
> 2010年にオープンしたが、ドミナント戦略(特定地域への集中出店)などの影響により経営が悪化していた。

> 現在、同店を中心とした半径200m前後には、他のコンビニが6店舗あり、うち4つはセブンとなっている。

> 同店は2010年のオープン後、徐々に売り上げを伸ばし、近隣のファミリーマートやローソンが撤退。
> 1日の売上(日販)が100万円前後になることもあったという(セブンの平均日販は65万円ほど)。

> しかし、店から100mほど離れたローソン跡地に別のセブンが出店、売上が激減した。
> その後も500m圏内に新しくセブンができ、2019年3月には200m圏内にまたセブンが増えた。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/30(土) 07:23:57.17ID:fR09gXAl
茅場町にもローソン3件あったしないまはあるかどうかしらんが
あとファミマにセブンにドラッグもあったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況