X



【環境汚染】レジ袋有料化正式決定 使い捨てプラ30年までに25%減
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/02/22(金) 13:55:54.78ID:CAP_USER
国の中央環境審議会の専門委員会は22日、レジ袋の有料化の義務付けを含む使い捨てプラスチックの削減戦略案を決定した。使い捨てプラスチックの排出削減へ、2030年までに25%減らす目標を定めた。レジ袋有料化はスーパーやコンビニエンスストアなどの小売業を対象に、20年度以降に義務化する方針だ。

プラスチックによる海洋汚染が深刻になっており、数値目標を設けて対策を急ぐ。レジ…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

2019/2/22 13:33
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41605590S9A220C1X90000/
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 03:34:04.77ID:hYtWyMbE
>>196
いい案だが、もうすでに店の廃棄を見越して、
本部からの支援返品ってのがあって、実は捨てているが、表向き返品。
とかずっこいことやっている本部もある。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 04:03:25.70ID:KrsaSQEg
マイバッグとやらは不衛生。使い捨てのレジ袋に限る
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 04:23:21.75ID:S4Ud0m9h
>>123
数十年前はそうだが,今は意味なし
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 08:53:44.23ID:IXXgXSqi
>>97
有料にしても大差は無いだろう
いや、下手すりゃゴミ増えるだろうな
レジ袋ではなく、おむすびやパンの袋とかな
つうかマナーには気を使う釣り場でさえそんな始末だろ
町のコンビニ周辺なんてどうなるやら
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 09:47:25.00ID:wZlK8AmO
レジ袋が環境にどうこうとか言うことじたいがまやかしというか目線そらしだと思うね

その筆頭がマイクロプラスチックがどーたら騒いでる連中ww

てかさ、昔大騒ぎしてたダイオキシンとか環境ホルモンとか結局どうなったよwww

こういうのは問題の本質を覆い隠してウヤムヤにするだけ
ポリコレ既知害は害しかない

レジ袋なんか大した問題じゃないよ
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 09:52:58.11ID:utlbUCAp
容器包装プラの削減義務を数値的に製造者に負わせることが必要
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 09:55:09.02ID:utlbUCAp
プラの売り切り弁当は禁止で弁当容器は回収もしくは経木、陶器の容器で販売することにする
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 10:26:23.79ID:msVXnzdE
販売禁止にしないとな、レジ袋売ってるなら効果ないだろ。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 12:21:58.57ID:4QCscc99
各々の判断で有料化するのはいいけど、義務化はやり過ぎだな。
ゴミを出すのにビニール袋は必要だから、削減効果はいくらもないと思う。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 13:34:46.72ID:aLPhZtYD
環境汚染対策がレジ袋有料化という事自体が単純すぎ。
バカ政治丸出しだろ。
危険第一は原発、次が処理不十分下水、次が工場排水排ガス。
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 14:19:49.83ID:bF6MHNf+
念の為100枚入りとかストックしてるけど(色々使えるので)、イオンでその都度買うより高いのよねん
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 14:51:06.85ID:sXd0Kk2V
円と引か変え出来るペリカ$でも発行して、ペリカで取り引きして消費税を不払いしよう
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 14:53:35.00ID:sXd0Kk2V
レジ袋はリサイクル率ナンバーワンだろ
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 15:16:16.12ID:x9qYr/1P
ペットボトルリユースしたほうが早いけどな
繊維にしてリサイクルとか無駄
軽いし丈夫だし瓶集めるよりも有効
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 15:17:30.93ID:wO2cbe5s
何のために有料にするんだろうな。どっちみちゴミ捨てする時は袋に入れて捨てるから店でくれなかったら自分で買うだけだから環境問題的には何も変わらないし
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 18:11:53.49ID:M6svF8RX
そんなに環境負荷上げたくねえなら経済活動自体やめろや
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 18:51:04.46ID:p2J7mKvF
現状分別したせいで生ゴミの焼却に燃料費が余計にかかってるらしいな
木端役人の言うことは嘘ばかり
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 18:56:55.45ID:2IcuEh59
パン屋、クリーニング屋、本屋、CDショップとか全部やるの?
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 18:59:36.65ID:2IcuEh59
レヂ袋は結構エコなんだけどなー
有料ごみ袋なんて石油でも稀少部位でつくるから石油の無駄遣いにつながるって武田先生が主張してるが
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 19:10:43.45ID:2IcuEh59
>>105
植える行為のどこがサイクルなの?
植えるものはどこからくるの?
>>114
近所の店は2円引きやめて袋有料になって実質値上げだが
>>219
PETがPETにならないとリサイクルなんて名乗る資格ないよな
PETが作業着に生まれ変わったところで作業着はそのあとどうなるの?
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 19:13:33.95ID:m6b9khKh
エコで自然にやさしくしても
自然が起こす地震や津波や台風が減るわけじゃない
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 19:52:48.70ID:XPl2Xlsn
レジで
袋いりますか?
とか質問する時間の損失のがでかそう
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 19:55:14.99ID:Nkdg8WP5
本当はエコな使い捨て袋くらい作れるんだろ?
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 20:09:55.11ID:XVrh8Esy
有料化して増えた無駄な時間
店員1「袋は必要ですか?」
客257「え?」
店員1「レジ袋は必要ですか?」
客257「ああ、えーと(マイバッグ忘れた)ください・・・」
店員1「大きいのが5円で小さいのが3円ですがどちらにしますか?」
客257「え(えーと小さいほうで全部入るかなあ)買った分が入るだけの袋をください」
店員1「(そんなの断言できるわけないじゃない)大きいほうにしますか?」
客257「小さいほうじゃ入りませんか?」
店員1「えーー入ると思いますが(詰め方にもよるしパンパンになるけど)」
客257「(じゃあなんで大きいほうを勧めたんだよ)じゃあ(余裕をもって)大きいほうを」
店員1「(決まりだから聞くけど)1枚にしますか?」
客257「(1枚に決まってるだろ馬鹿なのかコイツ)1枚で」
店員「1枚5円かかりますがよろしいですか?」
客257「(必要だからいいに決まってるだろ)いいよ」

店員1「お待たせしました」
店員1「袋は必要ですか」
客258「え?」


以下ループ
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 20:19:17.16ID:mGTAE0JK
いまんとこ近所のスーパーでは
有料のとこでもレジ袋2円/枚ぐらいだから普通に買ってるわ
長持ちしそうに無いマイバックなんか買うより得だと思うしな
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 20:35:31.43ID:N8S5ooa1
マイバッグもある程度の耐久性とか考えると最低1000円弱は出さないと買えないからな
ランニングコスト考えたら微妙
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 21:11:36.42ID:P3ERyTnf
スーパーは用意していくかもだけど
コンビニは客単価下がりそうだね

それはそれとして海洋汚染の話を
プラスティックに転嫁するのはどうなのか?
海や川にゴミを捨てるなという話じゃないのか?
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 21:59:18.67ID:6lDGkg6w
>>3
黒井ミサ「エコエコアザラク エコエコザメラク エコエコケルノノス エコエコアラディーア…」
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 23:32:07.44ID:xAaPnQVk
下らねえ事ばかりすんなよ、木っ端役人風情が。
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 23:52:39.26ID:zjAAZ+p1
>>1
とりま客に無料紙レジ袋よこせや!wwwwwwwwww
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 03:11:26.95ID:Bjr60Nkg
★レトルトカレーの紙箱は無駄すぎる→みんな絶対にすてる!!
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 04:21:51.18ID:IYuyttcM
500mlペットボトルが世に出る前に
テレビで専門家が諦め顔で「半世紀後には必ずゴミ問題が起こる」って言ってた
テレビキャスター達はみんな笑いながら
「50年も先の事なんて分かるはずない」「色んな技術や手法が発明されて解決してるよ」
って無責任な発言ばかりしていた
お前らは60過ぎて年金生活を楽しんでいるだろうが俺はまだ働いている
未来が保証できない以上ビンや缶のまま続けるべきだ何なら自販機無くせと俺は思ってた

今現在、ゴミ問題どころかまさか年金支給が繰り下がり貰えなくなるかもしれないとは思わなかった
その頃は消費税や介護保険料は存在せず、
中間層の所得税は低く保険料も安くて終身雇用制だったので
公務員か忙しくないサラリーマンになれば40年くらい働いたら人生安泰だと思ってた
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 05:00:20.16ID:bhWes38J
 


そんなに悪いものなら禁止にするか税金を掛けるのが筋。

それを有料化?なんだそりゃ?


 
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 08:16:43.41ID:2zW2lS29
紙袋復活かな?
ビニール袋以前は紙袋だったんだろ?
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 08:30:19.86ID:4q65sWdz
>>249
昭和は紙袋どころじゃなく、買い物かご下げた主婦が
野菜魚肉果物など個別の個人商店に1軒1軒買い物に行ってたんやで
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 08:33:39.90ID:E0CM+JiZ
>>251
その頃と今と、どちらが幸せだった?
個人商店街が盛況な時代を知らないです
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 09:32:52.79ID:/m8++5Oz
店員『マイバッグはお餅ですか?』
客『お餅?』
とかの例のやり取りが発生する訳だな
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 10:21:40.79ID:3q4RVaOa
弁当や魚などのトレイも対象になるん

オムツは放置プレーか
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 10:22:08.60ID:3q4RVaOa
肝心のペットボトル忘れてた
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 10:25:14.32ID:3q4RVaOa
レジ袋は有料でも
ダイソーなどで買っても
同じコストって気づいたから
有料でももらうことにした
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 10:26:12.83ID:3q4RVaOa
>>251
新聞紙に包んでな
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 10:27:00.38ID:3q4RVaOa
>>251
財布はガマ口のやつで
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 10:30:29.40ID:qlNvtgZs
仕事帰りふとコンビニ寄ろうと思ってもマイバッグ持ってなかったからやめとこう
って層が出てきて売り上げ下がるやろうな
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 10:55:28.64ID:g1486/Is
>>232
普通にレジで。コンビニではそんな大量に買わないし
店員さんからはこの人エライ〜って感じの表情される
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 10:55:45.61ID:RWQtewMv
企業「ポイントカード提示でレジ袋無料にします! ○○カードはお餅ですか?」
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 10:59:29.77ID:+gztXBeN
でもゴミ袋は強制で使わせるんだろ、馬鹿なの。
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 11:08:48.89ID:MIcoMFQm
これででかいゴミは減るけどマイクロプラスチックはどうにもならねえだろ?
化繊なんて着るプラスチックだし衣擦れ防ぎようがねえよw
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 11:08:51.95ID:3q4RVaOa
弁当とペットボトルでやりゃ25%どころか1/3くらいに減るんじゃねえのw 

食品はトレイ以外にラップで包んだりもしてるやん
レジ袋何枚分やねんと
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 11:10:33.65ID:LNDf6zTA
温暖化詐欺に続いてプラ詐欺
ほんと暇だね環境保護団体って
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 12:31:35.62ID:DrmiaC2V
>>261
○○カードはお餅ではなく、プラスティックです。
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 13:15:47.41ID:Mod7EfwG
コンドームの使い捨てはいいの?
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 14:13:35.80ID:JDnJFuyY
どうせ役人の天下り目当て。
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 15:40:05.42ID:toArSWkc
血のにじむような努力で全員がプラ消費量を10%減らしても、
人口が10%以上増えたらどうにもならない。

人間は増えすぎた。
もう手遅れ。
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 17:12:19.99ID:hstEfkke
ゴミ袋の消費が増えて変わらないという

帰りに買い物しにくくなって買い物殆どしなくなった
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 21:01:26.33ID:YVAS3eVY
良いゴミ袋だったのに
そもそもゴミ袋どーすんの?
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 21:01:59.95ID:YVAS3eVY
>>271
経済冷え込むね
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 22:37:19.85ID:9+wrRDzF
コンビニのレジで、
マイバッグに詰め替える人続出したら
コンビニ終わりそうな予感。

弁当温めてもらって、袋入れずにイートイン直行するとして、
イートインないとこは、パンとドリンクか。
両手で持てる。
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 22:44:35.44ID:9+wrRDzF
>>238
ぶっちゃけ、そう。
ゴミのポイ捨てや、災害などで大量にでるのが
問題であって、レジ袋が悪い訳ではないし、
石油精製の際にでるものを利用してる
エコ商品だからな。
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 22:48:39.55ID:9+wrRDzF
しかも、ゴミ袋としてレジ袋は便利だから。
食べたらゴミを、袋にまとめて家にもちかえったり。
これからはゴミ箱になければポイ捨てふえると思う。
ゴミ箱に大量の設置は必要だとおもう。
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 00:15:44.33ID:DkGEPh1l
別に有料化してもいいけど、コンビニとか、パン屋とか、こちらから持参したレジ袋で入れてくれるの?

レジ袋削減とか言いながら、レジ袋拒否出来ずに有料化だけ強制なんてダメ!
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 01:09:23.94ID:btCimzUd
今から有料化を義務付けしても
多少減るかもしれないが、
今まで垂れ流してきた大量の
廃棄ごみはどうしようもない
レベル。

せめて今後だけでも徹底するなら
レジ袋やストロー
だけでなく、ペットボトルや
惣菜のトレイなどを全廃する
しかないが、北朝鮮みたいな
独裁政権でない限り不可能。

本気でエコするなら独裁政治に
するか、国民全員が聖人君子か
哲人になるしかない不可能なこと。
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 02:36:26.22ID:i+bYaTJ0
>>280
自然分解するレジ袋を使えばいいだけで
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 03:05:22.16ID:kbs/5gQ5
ごみ箱無いから
駐車場に捨てたつたわ
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 03:15:33.22ID:38XRrat0
燃やせる袋は無料にしろよ
  ∧_∧
⊂(`・ω・´)  
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 05:05:12.80ID:M/EOT5DI
そんなものより、日本では放射能汚染の方が重要なのにな
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 09:00:46.72ID:jIn5xnNx
エコだ何だと消費を減らせば、それだけ皆が貧しくなる。
何やかや言っても、先進国は大量生産大量消費社会だから回っている。
エコを気取っていられるほど、日本の産業構造は高度化していない。
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 09:41:14.04ID:CosmuJan
>>284
レジ袋はポリエチレンなんだから燃やそうと思えば燃やせる。塩化なんたらの方が問題だと思うんだが
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 09:55:33.26ID:Obi01JKg
>>81
指定袋使わせることで金を徴収してる。建前はごみ処理費用としてなんだけど、
実際の使われ方は分からん
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 09:55:44.10ID:MbJYZZV+
コンビニで廃棄する弁当減らしたらプラスティックの量も減ると思います
レジ袋なんてそれと比べたら誤差
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 09:57:42.81ID:38XRrat0
レジ袋をゴミを出すのに利用できないから
市区町村指定のゴミ袋を恐ろしく高い価格で買う為に、
バンバン働いて、産業廃棄物と温室効果ガスをガンガン出すハメになる(´・ω・`)
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 09:58:08.90ID:nIOm1qKY
>>289
それな
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 09:58:50.96ID:nIOm1qKY
>>281
分解するのにどれくらいかかるかわかって書いてんの?
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 10:20:50.20ID:bkdSOudP
レジ袋なんか有料にしたってたかが数円だろ
コンビニ行って割高な商品買ってるのに何言ってるんだか
スーパーなら袋を持参すればいいだけ
ゴミ袋として欲しいなら一枚当たり1円以下〜いくらでも売ってるから買えばいい
だがゴミの有料化には反対
ポイ捨てが横行してそれを誰も掃除しなくなるから街が汚れる
税金を上げてでも無料に戻すべき
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 11:02:41.98ID:nIOm1qKY
>>294
そういう話じゃないよね?
0297■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2019/02/25(月) 11:07:04.26ID:8sf2CR7u
 


  だまされるなよ !!
  これは、特定のことだけに目を付けた、インチキなエコロジーだからな。


 ■■■■■

  こういう事を考え出した奴の  自己満足、自己欺瞞  だ !!
  こういう事を考え出した奴の  自己満足、自己欺瞞  だ !!
  こういう事を考え出した奴の  自己満足、自己欺瞞  だ !!

 ■■■■■


 
0298■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2019/02/25(月) 11:10:49.63ID:8sf2CR7u
 


 ■■■■■

  有料なものをサービスする権利は、憲法上、自由な権利のハズだ。
  有料なものをサービスする権利は、憲法上、自由な権利のハズだ。
  有料なものをサービスする権利は、憲法上、自由な権利のハズだ。

 ■■■■■



    ●●●  これは、公権力の暴走だぞ !!


 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況