X



【小売】ビックカメラ、電子棚札本格導入 新店で10万商品に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/02/20(水) 16:49:03.81ID:CAP_USER
家電量販大手のビックカメラは電子棚札を本格導入する。21日に開店する新店舗で、原則全ての商品の価格を電子棚札で表示する。同社店舗では1日に複数回価格を変えることも珍しくなく、値札の作成や張り替えの手間を省く。家電流通でインターネット通販が存在感を増す中、従業員の負担を軽くして接客に振り向ける。

新たに開く「ビックカメラ町田店」(東京都町田市)で取り扱うカメラや冷蔵庫、羽毛布団など約10万点に電子…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41507030Q9A220C1TJ3000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 16:52:31.69ID:ybaLPNS5
電子値札窃盗の横行がブームになる
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 16:54:08.44ID:LQh/o/75
読めない
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 17:24:26.14ID:vB3nLAHY
紙に印刷するより安いのかな
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 17:28:02.62ID:8y6one10
Amazon価格-表示
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 17:28:42.50ID:Kv3AXGpc
トイザらスとか日本に来た頃からこれだったろ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 17:38:03.04ID:vI7QxjW0
ビックリしたなあ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 17:49:12.97ID:EK0j4gpe
>>11
むしろ手書きがより目立つ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 17:53:41.79ID:2nqsd6Ip
カスミってスーパーがこれやってたけど、
白黒液晶(安物電卓みたいなの)なんで老人には不評だった
オレは悪くないと思ったけどな
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 17:56:22.99ID:yWMpZ+tv
>>14
確かに白黒だと目を引かないのはあるね
いまは赤と黒の2色タイプもあるよ
赤が加わるだけでだいぶ違う
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 18:00:31.17ID:EuO8dBpd
広告
の品
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 18:03:54.43ID:TnRNKxOg
ヨーカ堂だろ
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 18:08:51.93ID:f37F5P0+
これスマホアプリとwifiで価格変更が出来る
ハングル版なのですべてウォン単価ですけど
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 18:10:56.21ID:XDR/WKDx
家電量販店ではすでに、ノジマ、ジョーシン、エディオンは導入してる

ビックカメラが導入したらニュースになるのか
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 18:15:32.83ID:XDR/WKDx
>>8
印刷代というより、プライス変更をいままで全部人手でやってたので大変だった
家電量販店の商品って結構、値段変わってるのよ

導入費用はかかるけど、電子ペーパーなんで表示の電気代はほとんどかからないしプライスメンテの手間から解放される
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 18:17:16.95ID:AMG501Uv
なるほど人材不足か
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 18:17:24.57ID:hZs3Z9Qz
>>2
その辺のスーパーは10年以上前から電子値札だよ。盗まれないよ。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 18:38:51.26ID:YO/PwLyo
八百屋じゃあるまいし家電の値段をコロコロ変えんなよ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 18:40:30.13ID:VQzTjt9s
>>8
イオンは電子化
西友は印刷
常に最安値を提供する自信があれば印刷で十分だろう
家電量販みたいなのは、ライバル店にチェック入れて
ポイント増量が基本
目の前の客が老人なら高めの設定とか出来ると面白いね
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 18:47:26.80ID:+HhgmRiJ
夕方になったら半額シール貼ればいいじゃん
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 19:44:05.21ID:34hobFst
>>11
特売は点滅や
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 23:42:38.78ID:YJTAnuh0
>>20
スーパーなんかだと人力だから 特売の取り忘れとかあるしな
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 00:13:07.41ID:IyFG1EaE
スーパーでは10年前くらいから流行り始めて最近では紙に戻りつつある。コストが高い。見にくい。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 00:43:31.61ID:g3KXwhK8
近所のスーパーも一時期液晶になってたけど、見づらくて評判悪かったのか紙に戻ってるわ
年配客の多い店で視認性の悪さは致命的だね
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 00:56:58.32ID:5qDJZJAK
>>32
システムメンテ要員がいなかったように思う
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 01:52:44.05ID:UoHzWVni
>>1
もう、店舗も要らなくね?
商品の陳列も不要になるぞ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 02:42:48.73ID:5/5HXJLB
ローソンが無人決済始めたけど 家電なんかのほうが向いてるんじゃないかと思うが。
商品の前でバーコード読んで決済 そのまま持ち帰りで。
ICタグ付けとけば万引きもアラーム鳴るから余裕で逮捕
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 03:13:39.67ID:uV3aEs6K
オレは生粋の日本人だけど
かわいそうな慰安婦のおばあさんたちに
日王は1000年たっても土下座して謝罪し続けろよ!
政権を立憲民主党に渡して、安倍はさっさと死ねよ!
兄の韓国に対して弟の日本は立場をわきまえろ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 03:26:55.36ID:GaMHOrVz
電子書籍用だとコントラスト、面積、解像度、書き換え時間が課題になるからなかなか進歩しないけど
棚札に割り切ってコントラスト重視してるのかな
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 04:34:57.00ID:CTiOJ6GF
電子棚サツという通貨を発行するのかと思った
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 05:02:19.60ID:pvAGAzxL
見えにくい

昔に比べて改良とかされてんのかね?
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 05:31:44.02ID:A8lOqu1a
ビックカメラでは、店内をダッシュで走る店員に注意した方がいい

店員が走る事を推奨している企業は日本でも数少ない
その1つがビックカメラ

あなたが客としてビックカメラを訪れて、走る店員にぶつけられてあなたが怪我をしても、おそらくビックカメラは企業として責任をとらないであろう

ご注意ください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況