X



【EC】楽天、売上高が1兆円超え 国内IT企業で初

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/02/12(火) 17:43:14.93ID:CAP_USER
楽天が12日発表した2018年12月期連結決算は売上高が前期比16・6%増の1兆1014億円となった。売上高が1兆円の大台を達成したのは、国内の独立系ITベンチャー企業として初めてとみられる。純利益も28・7%増の1422億円で増収増益だった。

クレジットカード「楽天カード」の会員増加や銀行サービスなど金融部門が順調に成長し、収益を押し上げた。結婚相手紹介サービスを手掛ける子会社オーネットの売却益も寄与した。

東京都内で記者会見した三木谷浩史会長兼社長は「楽天はまだまだ成長段階にある」と述べた。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2019021201002157.html
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:18:53.25ID:wvVVfaRU
えーと、まず楽天の売上高が1兆円あるのか?寝言は寝て言え
あと、そういうインチキじゃなくても、マジのITならNTT DATAとかが1兆円とっくに言ってるだろ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:18:58.19ID:8+/3O0pj
プロ野球の球団を持ったのは客観的に見て、どの程度貢献したのかな?
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:42:39.95ID:j66Q6+jX
EC事業(楽天市場)やめるんじゃないかと言っていたアホがいたが
EC事業あっての楽天カードだから、やめる訳ないんだよな
EC事業では、auは早々とWowma縮小、softbankもYahooショッピングで的外れなクーポン乱発やっても楽天市場に敵わないことが明白になってきたからな
巨象ドコモがどうなるか興味津々だが。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:49:33.83ID:xDWnwMrb
楽天の売り上げ高ってのは出店者の売り上げの合計ってことでいいの?
つまり楽天の利益は手数料?
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 22:05:59.07ID:FEsd0K5A
最近は、楽天、モノタロウ、Amazonの順かな。
その他は使った事が無いので。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 22:07:36.43ID:F5Mt0mR4
カードもゴールドで
銀行・証券・スマホ・電気も
全部楽天だ
ネット通販は楽天一択
アフィリも楽天なのでポイントまみれだ

電気とスマホはポイント払いもできるよ
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 22:33:07.82ID:emw6KpeH
>>51
というか今のホテルのフロントなんてバイトだからそこまで見てない
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 22:40:09.61ID:cAHbkObQ
>>72
ドコモのマーケット探してるようだから書いただけやん・・・
売り上げあんま出てないからポイントばらまきしてて、お得ってだけ。
タイミングとか慣れれば、ほとんどの商品がポイント30%くらいつくよ
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 22:56:38.69ID:huTy8wag
アマゾン糞過ぎて最近は楽天使ってわ
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 23:27:46.23ID:/xDc5Xgp
>>51
若い頃帝国ホテルとか一流ホテルの幹部や従業員を取材したことがあるが、ホテルの社員旅行は、日頃客に頭を下げてへりくだってることによるストレスを発散しようとすごく荒れるということを聞いた。
客の前では平身低頭でも内面が立派というわけではない。どの一流ホテルもそうだ。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 23:33:54.32ID:VylZDiz7
利益率が欧米のITに比べて低すぎる。
そもそも楽天をIT企業と言っていいのか?
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 23:34:11.20ID:/xDc5Xgp
>>79
俺は若い頃からパソコンオタクでプログラミングとか新しい言語やガジェットをいじるのが趣味なので、休日は自宅にいた方が面白いことができる。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 23:55:11.34ID:0cRshzSK
最近のアマゾンは胡散臭い店が多くなった。詐欺に巻き込まれそうで使うのを控えてるわ
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 23:59:36.04ID:RPcviocS
リッツカールトンのドアマンは接してると普通に凄いと思うけどね
大阪と東京しか見たことないけど

なんというか余裕のある人間の振る舞いって感じ
物腰の柔らかさとかトーク力とか総合的な人間力が高いって感じ
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 00:03:00.12ID:zZu13YAd
>>1
貧乏人をバカにした100億円キャンペーンなどをやらないから、信用できる
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 00:13:56.49ID:865g7cdY
金は死ぬほどあるのに、もはや何を目指して社長やってんだろうな。
2億もありゃ働かずに遊んで暮らせるのに。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 00:13:58.88ID:HDtHVt7y
売ってるサイトの電話案内が少なすぎる。

電話での対応も買うならメールでとわずらわしい。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 00:17:59.08ID:b5RULmgy
もはや劣化ヤフーだからなぁ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 00:32:12.92ID:fdBK8MuP
ヨドバシとアマゾンしか使ってないけど何故楽天が伸びてるんだ?
ポイントは使用してるけど…謎…
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 00:36:26.85ID:+cDI5w5B
楽天は金融部門だけで食っていけるほどの収益があるからなぁ、市場なんてもうおまけみたいもんだろ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 00:36:42.31ID:UbO/J4YJ
楽天ってJCBみたいに外国ではお呼びでない田舎産業。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 00:59:17.11ID:R3sW4gGQ
市場は使わないけど
銀行と証券とトラベルは使ってるな
あとクレカ決済するときにお店が楽天のシステム使ってるところがあるから間接的に使ってるな
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 01:07:59.05ID:D5xdMeOU
アマゾンがサービス改悪しまくってるから、楽天が何もしなくても相対的に善く見えてしまう
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 01:21:36.65ID:YNprfGIk
>>43
そもそも
一流を数度使えば
デポジを催促されない。

俺だけ?
一休コムで予約すると都ホテルグループさえ前金不要だけど
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 01:23:52.86ID:pyE970pD
>>1
でも見にくいサイトとメール攻撃はやめないニダ<丶`∀´>
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 01:27:40.27ID:2PYeF1bI
>>1
こんなのがウケる日本がどんだけガラパゴスなのかわかるわ
世界で敗退し続けて撤退しまくったのに日本でうまくいくのは暇な主婦を集めてるからって話だけど本当なのかな?
まあ、そうでもなけりゃあんな作りのHP作れるわけないからな、綺麗好きだからアレ見てると苦痛に感じてくる
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 01:49:47.50ID:mWvuVSpU
独立系ITベンチャー限定か

ネット、Web業界というより金融だろ
ショッピングサイトがIT企業...

テナント集めてサイト運営やってるから
ギリギリ引っかかってる感じはするな

デパートのテナント募集は不動産業か?
みたいな感じか

IBMやマイクロソフトと比較すると違和感
あるけど、まぁいいや
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 04:05:18.72ID:hu8O4cEe
>>83
メインは金融というか
楽天市場もほぼテナント貸しなんで、アマゾン日本法人と違って通販企業のカテゴリーにも入ってない
アップルやGoogleみたいに製品やサービスの設計やってもいないし
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 04:22:01.09ID:1yc82mxV
次は何を後出しでくるの?
二番煎じ猿真似企業よ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 04:27:26.35ID:WwrJk0Aq
最近はヤフーショッピングよりも楽天市場を使うことの方が多くなってきたわ
Amazonは海外の物を買うときに使ってるわ

同ジャンルのまとまった買い物するときはヨドバシかモノタロウだけど。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 07:08:40.50ID:ksiPzLX8
市場、カード、銀行、証券、モバイル…色々利用しているわ。
期間限定ポイントでガソリンを入れ、外食の支払いもカードかEdyかポイント利用。
楽天経済圏、ここまで良く育てたと思うわ。

ファッション関係、ブランド品探したり革小物をセミオーダーするなら、楽天は外せない。
Amazonやヤフーと比較したら質・量共に格段に上。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 07:34:15.59ID:oDj6vjFG
>>1
これで今年もサッカー選手の爆買い始めるかなw,
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 07:46:16.97ID:VSXyvoN2
>>18
見栄で考えなければ利便性はカードの中でも
ダントツに優れてるもん、
ほとんどネットで手続きできるし

他のカードだとネットで手続きしても書類送ってきて書けだよ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 07:47:12.34ID:ewGaqL63
>>5
>ダイエーが1兆円超えなんて浮かれてあんな事になったの思い出した

ダイエーだって中内さんが実弟を斬ってバカ息子2人に跡を継がそうなんてしなかったら
あんな風にはならなかったぞ
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 08:06:17.19ID:xkRHMGuT
子供の時からずっとカネに執着してたんだろうな。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 08:12:20.89ID:WUIRzqO5
>>19
国内系bPのIT企業。

これが日本のITの実力であり現状。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 08:15:14.27ID:pDXm4VdK
>>114
楽天市場は減収減益みたいだな
本業のECで稼げずに、買収した会社が儲けているって皮肉なものだな
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 08:17:41.06ID:xyYz8kG7
楽天もソフトバンク化しとるな
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 08:31:43.41ID:kEm8D7pg
ビジネスモデルは素直に感心するけど、
あんなガワでIT名乗られることが日本企業を示している
そもそも1兆円貢献は金融のおかげだろ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 08:36:56.98ID:s7F/fqji
悪徳外資のメリルが2000万株もの大量空売りしてるもんな。みんなで楽天株買って
踏み上げようぜ。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 08:38:27.09ID:8hbxV+jM
だから損して得取れなんだよ

楽天市場でポイントばらまいて楽天カードで商品を購入させる
→買い過ぎたため翌月一括では支払えない
→リボらせる
→楽天カードでのリボ手数料で楽天市場でのポイントばら撒き以上に儲かる

俺みたいにボーナス一括払い多用している奴は嫌われていると思うわwww
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 08:45:12.86ID:eqjnq6ig
一時期渋くなってたけど、ヤフーとの競争でまたポイントばら撒き始めたからありがたい
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 08:49:11.16ID:7Oy4qpGF
PayPayのCMは好き
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 08:51:51.32ID:pJivtoVf
> クレジットカード「楽天カード」の会員増加や銀行サービスなど金融部門が順調に成長し、収益を押し上げた

本業の方はどうなのかねえ。
俺は楽天ではもう一切買わなくなってるが...
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 09:11:50.89ID:cYF+Doy2
楽天カードはネット決済専用
外では別のカード出す

でもそれで十分ポイント貯められるし、
ポイントも楽天の商品数考えるとほぼ現金と変わらない価値
他のカード会社は少ない商品、カタログギフトだの酷いもんだから大昔に解約した
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 09:12:22.17ID:9buVsbqd
>>1
イヤースゲエな。テコ入れして上手く行くってやっぱり優秀なんだなぁ。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 09:23:25.38ID:JbGxztOr
楽天カードの価値は経済圏の広さとすると、
ディスカウントストアとか安売りスーパーが徐々に導入しつつあるpaypayに対抗していかんとシェアを削られるだろう
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 09:35:35.84ID:VSXyvoN2
>>85
最近のアマゾンはひどいよ
日本の田舎のメーカーがヘッドライトを売り出したら大成功したけど
それを中華メーカーが誹謗中傷して評価さげたり
嘘の発注までして妨害行為まで行ってるってさ

アマゾンは悪貨を駆逐しないとECは駄目になるかもしれん
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 09:36:51.35ID:VSXyvoN2
ツイッターも黒字になったのは偽アカウントとかイカサマをAIで摘発してバンしたのが効いたらしい
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 09:38:33.52ID:HAcnw1+o
IT企業っていうよりネット財閥だな
既存の財閥グループと同じようなことをやってる
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 09:44:38.84ID:JbGxztOr
>>135
楽天ポイントは手数料がクレカよりちょっと安い程度だから、キャッシュオンリーの代わりに安い店は加盟店になっていない。
元々クレカ使えるところでポイント使えるってパターンが多い
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 11:07:46.09ID:s7F/fqji
それでも、株価は3年前の1/3、去年の1/2まで外資のメリルに空売りされてます。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 11:27:30.01ID:Xv3YtUE8
毎月たまる楽天ポイントを全額投信積み立てに使う
これが最強だと思う

いま日本でこれができるのは楽天だけ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:47.15ID:IiX7TRst
>>112
今時そんなところは珍しいんじゃないか?
ネットだけじゃなく紙でも申し込めるってのなら分かるが
JCBのプロパーでもネットで完結するぞ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:07:25.92ID:/ClgoAjE
これって全部内需だろ
ブランドの海外知名度が圧倒的に低いのは危険じゃねえか?
英語とかやってるけど先が見えてこない

SONYとか任天堂と比べて圧倒的に弱いぞこの会社
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:06.82ID:s7F/fqji
株価、マイテンして下落してるやん。これほど露骨な株価操作も珍しい。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 15:15:48.85ID:DprFZiMF
いっそメルカリを買収したらどうだ?「楽カリ」とかで
あとZOZOZOが倒れたら勢いが加速しそう
まぁ関係ないけど
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:58.70ID:E3yaMpEw
決算は良かったけど今期は設備投資で減益なのは見透かされてるから買いが続かなかったね。
1年後位に買うのがいいかも。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 17:41:45.61ID:EzJah04B
>>21
円天って書かれてないですか(・я・`)
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 22:08:38.51ID:ULDmzjv5
中南米で圧倒的なシェア誇り、世界ユーザー数ならLINEの数倍のviberを買収し、
何にもビジネスに生かさない不思議な会社。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/14(木) 00:33:25.33ID:+48cgEcX
海外のものを輸入するプロになるならまだしも、海外でEC市場とろうと考えるとか判断ミスも甚だしい
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/14(木) 06:00:32.84ID:65RMSuNX
>>3
Tポイント消化するときたまに使うんだが
使いづらいと言われる楽天より使いづらいのには呆然とする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています