X



【経済】もはやユニクロすら高い?「コスパ」重視な若者たちのお金のリアル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/02/08(金) 19:20:23.40ID:CAP_USER
若者の間でよく聞く「コスパ」という言葉。洋服を買うにも外食をするにも、常にコストパフォーマンスを気にする彼らには、一体どのような事情があるのでしょうか?
「ミレニアル世代のお金の専門家」で、『ミレニアル世代のお金のリアル』を出版したばかりの横川楓さんが、若者がコスパ重視せざるを得ないワケを解説。同時に、その風潮に警鐘を鳴らします。

買い物は「コスパ」の良し悪しで
「ニベアってあの超高級クリームと同じ成分であの値段、コスパ良すぎない?!」
「トリキ(鳥貴族)飲みって、やっぱりコスパ良いわ〜」
「某ハイブランドの数万円のセーターと、ユニクロの5000円のセーター、着心地ほぼ一緒なんだよね。コスパ的にそっちかな」

こんなふうに、友達と買い物をしたり、食事をしたりするときに、「コスパ」という言葉が飛び交うのが、私たちミレニアル世代の特徴です。

ご存じない方のために説明すると、コスパは「コストパフォーマンス」の略。払った金額が安く感じるくらいそのものの性能や質が良ければ「コスパが良い」、逆に割高だと感じたら「コスパが悪い」。

私たちは、無意識に、そしてとても頻繁に「コスパの良し悪し」の情報を常にシェアし合って生活しているんです。

「コスパ重視」の背景は「おカネ」?
その背景にあるのは「おカネ」の問題。

ミレニアル世代は、いわゆる「失われた30年」を生きてきた世代です。日本経済の縮小は、私たちミレニアル世代の所得事情にも大きく影響しています。

一例ですが、国税庁の年齢階級別の平均給与を見てみると、20歳から24歳の平均が258万円、25歳から29歳の平均が351万円、30歳から34歳の平均が403万円。

特に、働き盛りの20〜34歳の平均が約337万円。単純に12か月で割れば28万円の給与となりますが、ボーナスがあってこの金額だとしたら月々の手取りはもっと少ないでしょうし、ここから社会保険料や所得税などが引かれれば、手元に残るお金はますます減ります。

働き盛りの年齢にもかかわらず、今私たちミレニアル世代がもらっているお給料が少ないというのは、表にはでないですが大きな問題です。

また、正社員という雇用形態のほか、非正規社員という雇用形態が増加しているということも、ミレニアル世代のお金がないということに繋がっているのは間違いありません。

結婚・出産・育児などでどうしても仕事のブランクができてしまう女性と同様に、男性でも非正規社員の収入のボリュームゾーンは100万円〜199万円台と低い数字になっています。ですから、手取り15万円で生活するなんていうのは極端でもなくて本当によくある話。

この金額だと、都内など繁華街であれば家賃を支払うだけで普通に生活が苦しいです(家賃補助などがある企業ならまだいいのですが)。また、地方であっても、車社会ですから、車自体のお金はもちろん、ガソリン代、駐車場代等の維持費もある。地方だからといって、同じ手取りでも裕福に暮らせるというわけではないのです。

このような経済状況の中で、収入的にもローンを組んでまで家を購入したり、一人暮らしという選択肢をそもそも取ることもできず、実家暮らしのまま生活している人というのも少なくはありません。
以下ソース
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59385
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 23:27:45.25ID:mrfXFUYI
GUもユニクロじゃん...
違うもんだという認識なの?みんな
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 23:30:59.56ID:jr+TjKnQ
>>562
>ユニクロって、男向けの服も女の人がデザインしてるんじゃないだろか

ユニクロのスモールサイズは女性も買うんだよ
男性のサイズ28(ウエスト71ヒップ86)は女性の26くらいに該当するから
女性でも下腹が出始めた中年だとメンズラインの方が良いこともあるわけだ
基本的にいまのユニクロは30歳以上の中年女性が
無難で小奇麗な洋服を求めて集まる所であって
もっともデザイン路線に舵を切ってからは
そういう女性たちからの不満も高まっているんだけどさ
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 23:44:28.59ID:KYpuwcm5
部屋着はともかくアウターなら古着で着回すのが被りも少なくて経済的だな
抵抗ある人は無理だけど
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 23:46:30.72ID:mrfXFUYI
そりゃラインが違うからね
逆にGU いったことないから行ってみるか
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 23:50:16.06ID:lfAV1nB1
安い服屋いっぱいあるけど同価格帯で比べるとユニクロは質が高いと思うけどな
特に縫製はいいと思う
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 00:14:43.83ID:iPHh9P5G
高いといっても、もうユニクロは国民服さ
昭和初期の写真みると、おっさん全員カンカン帽かぶってるけど、あんな感じ
とてもいいんだよ
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 00:40:34.81ID:Jo5TBZWC
>>580
そう
なんだかんだ言ってユニクロのパーカやフリースは4-5年は持つ
Mとかアウトドアメーカーより頑丈だ
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 00:45:14.58ID:o779J/RD
>>504
最近、ウエストゴム交換できないのが多い
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 01:38:17.80ID:KAQrtZYg
若者は安い服着てても見れる
腹も出てないし髪の毛もあるし
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 01:48:09.54ID:jBReNLDx
ユニクロの初期は安いけど質も相当悪かったからな
値上がりしてから相応
服なんてそんなにいらないから安さに拘る必要もないと思うけど
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 01:51:38.61ID:G9Hhl+uC
経団連を筆頭とする日本の企業が日本人差別して日本人と日本の取引先にに給料や対価を払わないせいだろ

海外法人では外人に高給と短時間労働を大盤振る舞いして海外を発展させてるのにな
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 02:24:51.33ID:VTV12GZ7
悪夢のような鳩山・菅の民主党政権
 いま思い出してもゾッとする!
多くの善良な日本国民が
 倒産や失業で生き地獄を体験した!
その後遺症は、まだ消えていない
      http://onyanko.tokyo/33314
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 02:44:21.27ID:YhBJ4caQ
>>572
90年代とか、日本人のデザイナーが結構世界で持て囃されてて、それの服無理して買ったりしてたな。
変に細いのとかw
当時は何とか着られた。
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 05:10:41.44ID:BiCkmsub
コスパ重視と言っても、未婚者と既婚者でも全然違うんだよね。
子供一人に対する教育費なんか、右肩上がりだし。

なんかこういうコスパコスパって全てシングルに限った話なんだよね。
まあ平均初婚年齢が30を超えた今となっては、30以上は若者では無いだろうけどw

大学進学率の増加に伴う奨学金を借りてる学生の数も相当数増えてるし、そういう
モノを買いたいけど買えない事情ってのもかなりあると思うんだけどなあ。

それに〇〇離れってのは、実は中年以降の世代にも顕著に表れてるっていうデータもあるし。
一概に若者がコスパ重視って見方は本当に一方的な見方だと思う。
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 06:40:20.06ID:ZPPSoKtY
ユニクロとかGUなんかバカにされるのに
わざわざ選ばないよ
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 07:18:29.04ID:PrM55CvT
ユニクロは地味で好きだけどな
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 07:19:46.43ID:PrM55CvT
ダウン買うならアウトドアブランドがいいかな
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 07:24:11.99ID:CK8u0EK9
俺みたいなデブだとGAPがありがたいわ〜
自動車もファミリーカーが昔カローラクラス今だとミニバンで金かかるようになってるし、上にもあるが教育費とかに金かけるようになってる。外で鬼ごっこできないからプールとかの体育系の習い事にも金出さなくならんとなった
鳥貴族は若者よりオッサンがむしろありがたいと思ってるw
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 07:46:02.13ID:JFU/3tCO
若者でも金をかけるところには金を出すぞ
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 07:48:40.30ID:qQhDwkIy
昔はユニクロで買ってたけど、今はデザインが微妙で割高になったと感じる
それに代わるのがワークマンで、値ごろでシンプルでそれなりの物がある
作業着以外でも利用する人が増えてるっていうのはわかる気がする
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 07:51:30.28ID:CEMKGgW5
ユニクロのヒートテック系は、肌触りも悪くなく値段以上の価値があると思うので愛用している。
アウターはあまりに無個性なので買わんけど。
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 07:58:05.89ID:kU05er8y
>>595
ほんこれ

ユニクロはデザインが総じて変になってしまった。
素材も素材を使いたがる(ストレッチジーンズという名のゴムみたいなパンツとか)
で、価格もそれほど安いわけではなくなってきた。
デザインと素材で金かけてるから、コストに跳ね返るんだろうけど、そこが不評の原因。

それなりの素材を、スタンダードなデザインで、お安く買えればそれが一番いい。

GUは若干素材にちゃちさを感じるが、デザインが無難なのと、安いので
GUで買って、短いサイクルで買い替えてる。
ワークマンは普段着にはしづらいけど、会社で上着に使ったり重宝してる。
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 08:12:54.94ID:cdBdixOA
昔のユニクロは安かったけど今は普通に高いだろ。ユニクロで買うなら他で安く買った方がまし。って思われてるだけ
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 09:04:54.30ID:w7T/RE50
男のファッションなんて、ボトムス・インナー・靴は別にかぶっても構わないしな。
トップスとアウターぐらいだな。毎年買うのは。
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 09:20:28.60ID:CK8u0EK9
>>601
そりゃメーカー、販売店の従業員の給料分が低価格になってんだからしゃーない
コスパコスパ言う人は巡り巡って己の首を絞めている
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 09:29:05.11ID:H6CTq+6F
ラクダの股引ってあるだろ?ラクダ毛100%のインナーはいいぞ
5千円↑するけど、長持ちするし、ベージュだから薄色の服の下に着ても透けない
クロのインナーだと、白色の下に黒が透けて嫌なんだよな
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 09:34:06.17ID:X+xZlIPE
ファストファッションは基本コスパ悪いもんだろ
それが更に使い捨てとは言えないほど
値上がりしてるだけで
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 09:34:37.88ID:C//ujiRv
ファストファッションの中ではユニクロは品質良い方だと思うので買ってるけど、袖とかやたら細いよね
物によってはワンサイズ大きいのを選んでる

にしても10年くらい前に買ったカーゴパンツ型の暖パンがやたら軽くてあったかくて丈夫で、それこそコスパ最強なんだけど最近売ってないのが残念…
最近の暖パン系はなんかコワゴワして楽じゃないし
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 09:37:09.54ID:X+xZlIPE
綿製品が減ったからユニクロでは買ってない

2014年あたり買ったのが最後
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 09:39:47.60ID:bPnQhGzh
ユニクロは高いなぁ。
しまむらの方が色々あって安い。高いものでもユニクロよりは安いし。
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 09:40:17.26ID:8urlbogF
>>1
すらと言う程安くも無いし
屑だから値段相応だよ
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 09:47:37.04ID:AAiDFKkO
ユニクロはマジ高い
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 09:55:13.50ID:X+xZlIPE
しまむらのインナー(コンプレッションウェアみたいなやつ)
数年前800円だったの今年980円になってたなあ
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 10:09:56.01ID:6zUIxL7G
>>610
俺は昨日インナー500円で買っちまったさ
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 10:28:55.48ID:sPQptBte
ユニクロで買うくらいならワークマン
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 11:16:49.25ID:QF8+hpLr
昔は若いうちは体力あるから残業で稼いでたのに
今の若い社員は上限あるしうるさいからそれができなくてしんどいだろうな
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 11:17:09.99ID:ZYZvu+P6
GU登場以後のユニクロの・・・

品質上げ幅■■■■■■
値段上げ幅■■■■■■■■■■

こんな感じに思うがどうよ?
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 12:44:04.39ID:C7eXJJR4
>>1
平均年収だけではあまり意味が無いだろうよ
高給取りが入ればいくらでも平均なんて上がるから
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 13:22:39.76ID:IXHqJRY5
>>616

品質はあがってないよ
それはデニムラインやダウンを見ればよく分かる
というのは原材料価格が高騰しているから
品質を維持したまま従来の激安路線を維持できなくなったので
わざわざセカンドラインのGUを作った
それでも品質維持と買い替え需要の喚起が難しいので
デザイン重視の方向にギアチェンジをした
その結果はというと… まあ、体型の崩れた中高年が主たる購買層だからね
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 13:29:48.92ID:K5HwDnDu
コスパじゃなくてコストじゃないの
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 13:55:15.54ID:6eM3UX4z
>>577
??
GUのCMって香椎由宇とか波瑠で尾崎豊の曲流れてたけど
完全に30〜40代以上ターゲットじゃんw
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 14:26:29.49ID:YhBJ4caQ
>>590
いつの時代に生きてるんだよw
今普通になってきてるよ。
若い子がジーユーの服ですって平気で言うもん。
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 14:35:02.29ID:1L9L/Tfr
うちの子見ててもそうだけど若い子ってブランドには頓着しないよな
しまむらでもGUでも意外と平気
うちの子は何故か妙に靴にはこだわってるけど
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 14:37:25.83ID:XNHZFKDV
本当にパフォーマンス比べてる?ただ値段の高い安いでコスパコスパ言ってんじゃないの?
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 14:48:11.45ID:KurUQq++
>>5
長居する意味は?
貴重な24時間のうち大半をガストで過ごすのってあまりにも悲しくないか?
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 15:51:11.09ID:D0WzCZPt
>>13
質は高くない
以前と比べれば高いだけで、あれならデパートやブランドのバーゲン行った方がいい
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 15:52:20.22ID:OO8w2oqE
コストカットよ
人件費を切り詰めればいいのよ
糞爺
解雇して
朝鮮や中国から人財をうけれ入れればいいのよ
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 16:12:40.52ID:s7unuy+O
ユニクロってコスパ高いじゃん
あと数千円出してちゃんとしたの買った方がコスパいいわ
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 16:14:50.35ID:s7unuy+O
コスパ悪いだ
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 16:18:08.55ID:hyxW0y9g
兄がタイの露店で買ったとかいう100円のTシャツは品質凄かった
100回以上洗っても全くヨレず色落ちなし
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 16:40:05.12ID:Ia4AJ6G0
普通に高くなっただけっしょユニクロ
セールで残り物値引きはモノによってスゴいからそこで買うとかもありやけど
冬物は投げ売り状態だわね今
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 16:44:49.74ID:Ia4AJ6G0
>>58
2年前の売れ残りならセール990円
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 16:45:30.59ID:FlN/vbQS
ユニクロ開業数年は若者しかいなかった

この間、久しぶりに入ったら年寄りしかいなかった
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 16:46:23.35ID:EfcUffnR
>>619
昨年から染料が爆上げですな。さすがの中国も廃水垂れ流しといかなくなってきたそうな
比較的値上げしやすい作業着がまずそあな?から、次はカジュアルもくるだろうね
逆に値上げないメーカーは製造過程のどこかでケチってるか新たな下請国を見つけたかだな
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 16:50:04.14ID:Ia4AJ6G0
>>183
小金持ちの皆さんですから
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 16:56:30.75ID:wc6o88jq
>>623
へーもっと若いのかと思った
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 17:04:29.94ID:Xbdztv4A
>>643
大学生だけど新宿ユニクロでバックヤードでバイトしてた
店員は日5、中2、ベト2、ネパール1て感じ

コンビニ見ても分かるが中国人は豊かになったので働き手としては大量に減った
今の主力はベトナムとネパール
裏はネパール人がすげえ多かった
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 17:24:28.58ID:VMgiCuEx
ユニクロについて

ダサい服 みんなで着れば 怖くないwww
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 17:32:56.00ID:VMgiCuEx
まあ俺も友達に
「これユニクロっしょ?」
と聞かれたら、
「ユニクロじゃない。ザ・ユニーク・クロージングだ」
と言っているわwww
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 17:42:53.22ID:5XeYEnQS
アベノミスクの果実
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 17:50:32.17ID:SRbg031m
>>554
分かる分かるw
どの程度の金持ちか知らんが、金持ちは金使わないよなw

だから金がどんどん増えていく。
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 17:54:41.39ID:wH4QPPkn
ここのフリースに
NASAの素材といわれる
アウトラスト使われてたことあるけど
もう使わんのかな?
あれって発熱素材じゃなくて
いいと思うんだけど
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 17:56:17.15ID:79VYyWGV
>>1
だっさいだっさい体操着で家も外も歩いとけ。
お前らにはお似合いの格好だ。
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 18:02:27.75ID:4+rCQlTF
ずっとオーダースーツにオーダーシャツだったけど
ユニクロのコンフォートジャケ(ジャージな)と感動パンツとファインクロスシャツで満足してしもた。
オールシーズンこれで仕事してるわ。
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 19:14:32.87ID:vNfIxRHk
コストはともかく
最近は機能性の高い服が増えてきて
冬場はだいぶ楽になったなー

反面、夏はどうにもならんよね…
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:43:43.81ID:+yPWIPZi
>>647
気をつけろ 質はイマイチ 安くない
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 21:16:13.62ID:Z3dK9vt6
>>497
そういうのはイメージからの思い込み
株は短期だとギャンブル、長期だと投資
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 22:26:47.50ID:qbLUShzu
格差を広げる安倍政権を倒しますか?
議員の伝で公務員になりますか?
日本を出ていきますか?
貧乏のままでいいですか?
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 22:50:05.84ID:YHdk38O6
アパート代と、スマホ代 これが最も金がかかる。
中古の軽ワゴン買って車中泊使用に改造すればアパート代安く済むぞ。
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 22:57:44.66ID:9LrUxLDK
スマホ代も最低限に絞れば一昔前の通信費よりよっぽど安く済む
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 22:59:16.32ID:YhBJ4caQ
>>664
民主党政権の時に格差が解消されたとは思えない。
結局失われた30年は継続中。
06681億
垢版 |
2019/02/11(月) 23:01:16.57ID:eoodooVH
1番安いのは中古の穴の開いた10円服!お前らこれ着れ!
俺はこれで1億貯めた!これマジ!!
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 23:03:28.92ID:YhBJ4caQ
昔さまーずが出てた番組で、とあるサーファー系ショップいってお買い物してたけど、そのどれもがとんでもない値段の物ばかりだったな。
結局その店は大手スポーツショップに吸収されて、今じゃお買い得なブランド店に成り下がっていたけど。
アパレルの値段なんて適当なもんだよ、本来どこもユニクロ並みの値段で売れる。
06701億
垢版 |
2019/02/11(月) 23:03:30.96ID:eoodooVH
通信代は携帯980円、ADSL2000円お前らこれやれ!
俺はこれで1億貯めた!これマジ!!
06711億
垢版 |
2019/02/11(月) 23:07:46.00ID:eoodooVH
飯は株主優待で0円。日用品も株主優待で0円。
携帯などのイベントでカップラーメンおみやげ0円。イベントで洗剤0円。
俺はこれで1億貯めた。これマジ!
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 23:10:48.42ID:3MRaf4n9
>>664
金が無い野党の方が露骨な既得権益者保護(宗教党除く)
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 23:14:00.10ID:YhBJ4caQ
モール行くと、あまりお買い得でないショップはいつもガラガラ。
店の外にはいっぱい人いるのにね。
本当物買わない人が増えた。
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 23:19:29.58ID:8qDFzAvM
>>672
そうかそうか
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 23:40:19.64ID:JjHNmUPK
>>1
私たちミレニアルはーとか言ってそのマーケティング用語の作法に則って生きて行くのか
アホは哀れだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況