X



【経済】もはやユニクロすら高い?「コスパ」重視な若者たちのお金のリアル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/02/08(金) 19:20:23.40ID:CAP_USER
若者の間でよく聞く「コスパ」という言葉。洋服を買うにも外食をするにも、常にコストパフォーマンスを気にする彼らには、一体どのような事情があるのでしょうか?
「ミレニアル世代のお金の専門家」で、『ミレニアル世代のお金のリアル』を出版したばかりの横川楓さんが、若者がコスパ重視せざるを得ないワケを解説。同時に、その風潮に警鐘を鳴らします。

買い物は「コスパ」の良し悪しで
「ニベアってあの超高級クリームと同じ成分であの値段、コスパ良すぎない?!」
「トリキ(鳥貴族)飲みって、やっぱりコスパ良いわ〜」
「某ハイブランドの数万円のセーターと、ユニクロの5000円のセーター、着心地ほぼ一緒なんだよね。コスパ的にそっちかな」

こんなふうに、友達と買い物をしたり、食事をしたりするときに、「コスパ」という言葉が飛び交うのが、私たちミレニアル世代の特徴です。

ご存じない方のために説明すると、コスパは「コストパフォーマンス」の略。払った金額が安く感じるくらいそのものの性能や質が良ければ「コスパが良い」、逆に割高だと感じたら「コスパが悪い」。

私たちは、無意識に、そしてとても頻繁に「コスパの良し悪し」の情報を常にシェアし合って生活しているんです。

「コスパ重視」の背景は「おカネ」?
その背景にあるのは「おカネ」の問題。

ミレニアル世代は、いわゆる「失われた30年」を生きてきた世代です。日本経済の縮小は、私たちミレニアル世代の所得事情にも大きく影響しています。

一例ですが、国税庁の年齢階級別の平均給与を見てみると、20歳から24歳の平均が258万円、25歳から29歳の平均が351万円、30歳から34歳の平均が403万円。

特に、働き盛りの20〜34歳の平均が約337万円。単純に12か月で割れば28万円の給与となりますが、ボーナスがあってこの金額だとしたら月々の手取りはもっと少ないでしょうし、ここから社会保険料や所得税などが引かれれば、手元に残るお金はますます減ります。

働き盛りの年齢にもかかわらず、今私たちミレニアル世代がもらっているお給料が少ないというのは、表にはでないですが大きな問題です。

また、正社員という雇用形態のほか、非正規社員という雇用形態が増加しているということも、ミレニアル世代のお金がないということに繋がっているのは間違いありません。

結婚・出産・育児などでどうしても仕事のブランクができてしまう女性と同様に、男性でも非正規社員の収入のボリュームゾーンは100万円〜199万円台と低い数字になっています。ですから、手取り15万円で生活するなんていうのは極端でもなくて本当によくある話。

この金額だと、都内など繁華街であれば家賃を支払うだけで普通に生活が苦しいです(家賃補助などがある企業ならまだいいのですが)。また、地方であっても、車社会ですから、車自体のお金はもちろん、ガソリン代、駐車場代等の維持費もある。地方だからといって、同じ手取りでも裕福に暮らせるというわけではないのです。

このような経済状況の中で、収入的にもローンを組んでまで家を購入したり、一人暮らしという選択肢をそもそも取ることもできず、実家暮らしのまま生活している人というのも少なくはありません。
以下ソース
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59385
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 00:06:10.12ID:GgAlwCBC
>>75

自分も1000円派。

マフラーや手袋や冬用靴下は、基本100円均一のモコモコw
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 00:09:28.05ID:GgAlwCBC
>>90

『GLIMMER』ってブランドだと、値段も400円から700円以内で、

毛玉出来ない吸水速乾で、デザインもシンプルでお洒落なのが買えるよ。

ヤフーでも楽天でも売ってる。
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 00:11:54.34ID:GgAlwCBC
>>97

ヤフオクでもメルカリでも楽天フリマでも、新古品とかいいの多いよね。

エコだし。
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 00:14:41.54ID:GgAlwCBC
>>106

富裕層でも欧米のエリート層とかは、動物愛護のためにカシミヤとかアンゴラとかも含め、

動物原料の衣類は忌避し始めてる。
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 00:19:34.91ID:GgAlwCBC
>>144

リサイクル屋が一番エコだし、コスパもいいよね。

スウェーデン人は、みんな、リサイクルとかの服を買うんだってよ。
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 00:22:31.10ID:GgAlwCBC
>>416

毛玉が出ない服は、製造禁止にすべきだよね。

ところで、それ以外は、エコになってきてて、いいと思う。
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 00:24:26.80ID:BDEJokii
物を知らない人がコスパの意味を本当に理解している
とは思えない。
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 00:26:04.55ID:rahPP7BY
>>434
そういえばバングラデシュは自殺率世界遺産トップ
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 00:28:58.22ID:rahPP7BY
>>447
そやな。
PRADAのスポーツウエアを沢山のってるが
もう15年経ってるのが多数現役。
このまま20年行くだろう
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 00:30:15.13ID:AsGtkwxg
なんか勘違いしてるやつがいるけど値上げしたら補修して使うだけだよ
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 00:31:46.69ID:GgAlwCBC
>>46

それだね。
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 00:32:33.48ID:2IIi7Y5X
>>449
のっている ?
多数持っているの間違いだったら
多数持っているから1着あたりの使用時間が少ないから15年とか20年持つんだろ ?

ユニクロ1着しか持っていない人間と比べるなよ (´・ω・`)
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 00:38:10.37ID:BDEJokii
>>452
あんた星飛雄馬さんかい?
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 00:38:13.22ID:GgAlwCBC
>>449


以下コピペ:

「当時の報道によると、退職者も含めたプラダ関係者が正規工場等で作った品物に、
プラダの便箋を使って勝手に作ったインボイス(納品書)を付けて日本に輸出していたとのことでした。

つまりは、製品の横流し。彼らは私腹を肥やしていたのでしょう。

材質などが違えばオカシイと気づくのでしょうが、材料も同じ、納品書もついていますから、
これでは輸入業者がホンモノと信じるのも仕方ありません。

何しろ製品自体がホンモノなのですから、これを偽造品と呼ぶのもおかしなことです。
偽造されたのは製品ではなく、納品書なのですから。
そういえば当時、イタリア旅行に行って『プラダの工場で安く買えた』などの話を何度も耳にしました。

真偽は不明ですが、こういった話も関連していたのかもしれません。

結局、品物はホンモノなので「グレーな商品」ということで、日本中でかなりの数の偽造品が販売されていましたが
大人の解決となりました。品物がホンモノであればシロ、つまり正規品と看做されたのです。
プラダ関係者でも見分けがつくはずがないので、当然ですが。
この事件が報道されて以降、プラダ製品の人気はトーンダウンしました。 」

※プラダ本社の工場自体で、プラダの偽物が製造され流通した事件: ttps://blogs.yahoo.co.jp/kauulu/357403.html
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 00:42:06.99ID:8DUvW+Kg
>>291
太っててオサレな人は
ほんとにセンスあると思うわ
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 00:42:16.61ID:gjURbQv3
ユニクロのサイズ感はどんどんタイトになっている
サイズを上げてもそれ以上に袖は短くなっているナニコレ
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 00:42:49.74ID:GgAlwCBC
>>434 >>448


Gucciも実は「中国製 (表向き:イタリア製/実態:イタリアの中国人移民を超低賃金+長時間酷使して製造)」だってよw

*グッチ製品製造工場の実態: http://buono-italia.com/madeinitaly/
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 00:50:47.14ID:hnqyn1FN
ナダルもユニクロ着て勝ち組が着るイメージになってきたかwww
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 00:50:52.23ID:hnqyn1FN
ナダルもユニクロ着て勝ち組が着るイメージになってきたかwww
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 01:04:54.13ID:jr+TjKnQ
>>416
>二十年前くらいの女子大生をイメージすると全然違うよ。
>当時はみんなブランドの財布使ってて、バーバリーとかの
>デパートの服きてるのも多かった。みんな茶髪で美容院でパーマ掛けてたし。
>車もキューブやヴィッツ辺りを乗ってるのが多かった。

VITZは20年前にあったかな
あのころはバーバリーのマフラーやラルフのセーターは
アホのように安かったからね
それにブランド財布と言ってもコーチやプラダだし
お年玉で買える程度の価格だから
それと百貨店にいけば2万以下でイタリアメイドの
きちんとしたセーターが買えた時代だよ
学生がぜいたくをしていたというよりは
日本が貧乏になっただけの話だ
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 01:05:51.98ID:8uw0AYbi
>>68
コストは値段だけ(安ければいい)
コスパは費用対効果(安いわりに機能が高い)
ってイメージ
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 01:08:12.04ID:L1K9Odmx
ユニクロのセーターしっかりしてるよ。2年きてる。オレの買ったのがたまたま良かっただけ?
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 01:13:04.29ID:i6O7I/jA
ひさびさユニクロで買い物したわ。ジョギング用のパーカー2980円。
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 01:15:45.56ID:8uw0AYbi
>>206
冬物の靴下ってなんですぐ穴あくん?
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 01:25:12.64ID:8uw0AYbi
>>291
お前みたいのが多いから見てくれだけのゴミ服が増えるんだよ
服は「見せるもの」の前に「着るもの」だ
着心地、保温性、など機能を忘れられたら迷惑だ
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 01:31:31.58ID:YD5q87ky
観光地のお寺に行ったら20代カップルが門前の写真撮って中に入るかと思ったら
拝観料300円が嫌だったのか引き返しててびっくり
観光に来て300円のために観に行かない方が勿体ないのに
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 01:36:05.78ID:8DUvW+Kg
>>422
>リターン オン ベストメント の投資対効果の方だろ

まずこれを短く略さないと
誰も使ってくれない
特に若者は
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 01:38:34.83ID:73VFKx6I
銀行の普通預金にそこそこ金利が付いてた時代、
消費税の無かった時代だったらなぁ

働いても働いても重税のせいで全然貯まらない
食べ物すら小型化、減量してくし酷いわ
こんな社会に子供産む方が馬鹿で子供に対して虐待なんじゃないのかね
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 01:41:23.20ID:KUjBRV7f

学生時代「服に3万くらいは頑張ってた ポール・スミス世代」
社会人「ユニクロすらケチるボンビー氷河期」
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 02:03:01.53ID:zlBpTtqR
オレなんかメンズビギにコムサデモード
DCブランドでビシッっとキメてるぜ
30年以上前のだけど高いものってやっぱ長持ちするなー
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 02:13:11.63ID:h7XIHLTl
ユニクロ?サイズねーわ。体形合わねーんだわ。LLビーンしか着れねーんだわ。
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 02:14:25.17ID:GgAlwCBC
>>460

バーバリーは、本国英国では「CHAV(チャヴ)」と呼ばれる「底辺層ジャンキー」愛用で有名。

底辺の犯罪者ばかりがバーバリーを着るので、本国英国ではあらゆるレストランや施設で「バーバリー着てる人は立ち入り(入店)禁止」

とされてるよ。

バーバリーを高級ブランドだと思ってるのは、アメリカ人と日本人だけだよw
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 02:20:31.41ID:H7ruskM7
今は本当若者は物買わないね。
お洒落なショッピングエリアでも、アパレル店はガラガラ、なのに回りには若者がいっぱい。
カフェなんかは多少高くても人が入ってるけど。
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 02:31:27.52ID:ZDwsno2Y
経団連が改革案
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 02:35:07.78ID:Fp84ZzMC
コスパコスパ言う人はそもそも飲まんと思うが
あれほどコスパ悪いものもそうはない
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 02:37:03.86ID:uJkInxI0
>>475
おっちゃんの若作りばっかりだよな
今全国的にモール作りまくってるが、そのおっちゃん達が買い物引退したら潰れるとこが出てくるだろうな
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 02:51:43.74ID:GgAlwCBC
>>480

ボルサリーノも破産だし、欧米の百貨店も軒並み破産ばかり。

どの先進国も同じだよ。日本だけじゃない。
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 02:52:44.32ID:H7ruskM7
>>480
今のアラサー以降の方がお洒落な人多いよね。
元々若い時にファッション誌が流行ってて、キムタクヘアwなんかが持て囃されてた時代だったし。
今の二十歳前後の人は本当ユニクロ、ジーユーでいいやwなんて人が多い。
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 02:59:48.54ID:YbBBbPWn
>>10

アベノミクスすげぇええええええええええええええええええええええええええ!!www
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 03:41:20.46ID:k5QkIKaW
モールの小さいアパレルショップって高いし買い物してる奴見た事ない
採算合うんかあれ
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 05:42:13.33ID:H7ruskM7
ゴーンじゃないけど、金持ちほど人に対してはケチで、自分だけのためにしか金使わないからな。
そりゃ経済よくなるわけないよ。
日本の成金ってとことん寄付とかそういうのには消極的だし。
無宗教の悪い所だよな。
勝っちゃえばいいじゃん教。
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 06:45:29.70ID:3alFzZtP
>>12
それはお前の使い方が悪い
俺は2002年に買ったユニクロのフリースをいまだに着てる
1990円で買って17年着たから一年あたりのコストは120円以下
コスパ良すぎ
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 07:24:57.49ID:Fp84ZzMC
しかしコスパよかったらナンなんだろうね。で、そいつ視点のコスパ悪い奴等を叩くわけ?
なんとなく飲食店バイトでバカ写真拡散する気風がわかるわ
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 07:42:23.78ID:BLZqPSnp
>>9
うちの近くはGUに客ほとんどおらん
ユニクロは満員御礼状態だけど地域格差かな?
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 07:45:53.75ID:BLZqPSnp
>>20
服に金を掛けずに体験に金使ってインスタであげて画像加工で人生を誤魔化してるってニュースで見た
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 07:52:03.42ID:K3eCvtYr
>>46
中年だけど昔は1万も出せばそれなりに物良かったよ
今は同じ額だと化繊とペラペラかゴワゴワの物ばかり
だからユニクロで誤魔化して毎年買い換えるんだろ
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 08:00:24.41ID:uXtRSkpu
>>106
個人投資家なんて不安的な虚業だもんな
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 08:22:56.21ID:WWMivqPl
>>179
全然おかしくないな
ユニクロは筆頭に国が噛んでるしSBはみずほも株分けで金も増やしてるし借金の規模と拡大幅からは潰せないし安心
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 08:34:08.88ID:PAcSWs5Z
>>490
玉塚が社長だった頃のユニクロは、本当に品質が良くて安かった。自分も未だに使ってるものが沢山ある。
だけど、柳井が復帰してからは品質劣化と値上げで、その当時とは全く別物だよ。本当に1年持たない。
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 08:49:41.25ID:vH3V03/1
しまむらで良い
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 09:07:08.00ID:ua2TH3pH
ユニクロのはシルエットが高齢者の体型にフィットしてないからなー、ジリ貧で衰退しそう
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 09:11:08.46ID:dp+Yj5P2
>>493
ユニクロが週末セールするときは道路が大渋滞するほどだしな
個人的には寒い時期のヒートテック下着がありがたい
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 09:15:52.31ID:I651/LoB
>>337
罠ワロタw
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 09:30:21.47ID:OzQ4secy
>>338
いや、かつての方が確実に品質良かったよ。特にニットやアウターの方が遥かに良かったよ。シームレスは圧着で手抜き過ぎて、あんなものブランドで普通に売れないわ。
技術が上がって表面加工で誤魔化してるから見る目のない人は騙されやすくなった。

パーカーはまだ持ち直したけどね。フリースもマシになったが、昔のフリースは10年着ても表面の傷みが殆どなかったけど今は1シーズン着たらダメっすわ。
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 09:58:13.58ID:dzTtiBQg
一方四十代ババアはカナディアングースかモンクレール以外のダウン着てる同年代ババアを、
貧乏でおかわいそう、と陰口叩くのが日課
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 10:05:04.85ID:mUxpPN8+
ファーストリテイリングは自らユニクロの廉価ブランドを作ってるからちゃっかりしてる
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 10:06:43.36ID:BIhVtdPz
>>390
記事書いた人が昔の安かったころのイメージなのだろう
そのイメージ持ってる世代がずっとユニクロの顧客続けて
ユニクロの高齢化が進んでる
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 10:20:18.91ID:JMZpU3q0
じゃもうアリババで500円で買えよ
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 10:21:47.46ID:s+6t4wuC
>>507
ババアでそういった半端なガキのダウン着てイキってる方が余程ダサいよww
どうせならセリーヌでも着て来いよw
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 10:25:56.35ID:4DIB89ay
ねらーもコスパ大好きだから
ヤングなのさ
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 10:28:12.15ID:GlK/gIyC
品質と価格のバランスが悪い
宣伝1流、品質2.5流、価格2流
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 10:30:12.43ID:lIQCcoyY
ワークマンの方がコスパいいよな。
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 10:38:29.72ID:xaPHBP+h
>>512
最近は靴下とか上履きとか下着とかaliexpressで買った
すっごい割安とも思わんけどヤフーで送料上乗せされるよりはね
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 10:48:20.24ID:Yh3Qjz/4
イトーヨーカドーで買うわ
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 10:55:36.41ID:fKI5pyKX
昔のような安いイメージはなくなったな
価格はそんなに高くなってないから日本人が貧しくなってるんだろ
中国人に抜かれる日もそんなに遠くないかもな
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 10:57:18.86ID:RSTZ8lq7
ユニクロとか鳥貴族なんかで金使ってるような頭の弱さじゃそら金貯まらんわなw
まぁ創作だと思うけど
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 11:10:29.85ID:RSTZ8lq7
セーターなんてそれこそセールでハイブランド品を買ったほうが遥かにコスパいいだろ
ユニクロのボロを毎年買い替えするとか金持ち自慢かw

>>191
パタゴニアとここのフリースはくっそ頑丈
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 11:21:43.69ID:uJkInxI0
>>520
キタキタw
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 11:26:45.08ID:Afn7RwnX
今シーズンのカシミヤセーターは去年のよりぺらくなった
襟部分が前のは袋状で2重だったのに、今期のは1重
材料費ケチった結果
値段が安いから仕方ないけど
バランタインのカシミアカーディガン(値段10倍)持ってるけど、
使ってるカシミヤの量が全然違うし、ボタンも高いの使ってる
0527自民党死ね
垢版 |
2019/02/10(日) 12:17:13.43ID:1XaiLNzQ
>>1
古着屋で十分
セカンドストリートで値付け間違ってんじゃないかと思うやつが結構あって綺麗なのにべらぼうに安い
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 12:52:32.44ID:qHr3SRoG
>>423
車も嫁も慣らし運転済みか。
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 12:57:49.79ID:Xysu/mqD
服はリサイクルショップかネットオークションだな
未使用かそれに近いのもあるし
ユニクロはワゴンセールでインナーとか買うとこやな
 
しまむらやリサイクルショップのほうがインナー安いかも
 
 
 
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 13:48:00.71ID:rahPP7BY
>>452
けっこう頻度で袖通すけどね。

ネクタイの高級品は伸びるから百均ネクタイ最強よ
ブルガリを50本持ってるが酔って帰って無理ヤリ引っ張りはず下ネクタイは伸びて
使いモンにならん。
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 13:53:41.76ID:BglaLt5B
デパートや服屋のバーゲンに群がる若者の姿が90年代はよくテレビに映っていたけど、そんな光景も見なくなったな。
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 14:08:52.53ID:jr+TjKnQ
ネットショップ、ディスカウントショップ、古着屋などが溢れて
相場が崩れているからね
百貨店でも元日から半額セールとかをやっている
まあ、それでも売れないんだけどさ
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 14:26:25.43ID:jr+TjKnQ
>>524
>ユニクロが高いとか終わってる

まあ長い目で見たら割高だろうね
\3900のセーターをワンシーズン使い捨て前提で買うくらいなら
たとえばヤマトインターナショナル(クロコダイルなど)あたりで\9800のものを買って
5〜6年くらい使えば良いわけで
目先の安さに飛びついて低品質の商品購入という
くだらない消費行動を毎年永続的にやらされる羽目になる

たとえ単価4000円でも5〜6年だと20000〜24000円投下することになる
着心地の悪く、それほど暖かくも耐久性もない安物を
買い続けることを無自覚で続けるのはどうだろうか?
日常生活で低賃金の奴隷的労働行為を強いられて
オフの時間でも半強制的消費奴隷になるのはどう考えても間抜けだろう
貧乏人は消費面でも搾取されるという、
あるいみタコ部屋のような社会になりつつある
まあ、それでも「コスパ」といって満足している分には救われるのかもしれないが
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 14:50:35.87ID:kP52sgbX
コスパ重視!

【朗報】タクシー配車アプリDiDi、¥4.000分の無料乗車を配布してしまう

初回登録クーポン¥2,500
キャンペーンクーポン

DiDiでタクシー\1,500 OFFクーポンGETこちらをご覧いただいているあなただけ!DiDi初回利用で、タクシークーポンをGETしよう※ページより携帯電話番号をご入力いただく必要がございます。 https://d.didiglobal.com/qMm7aGm8OUSch?shareChannel=inviteCode
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 15:01:13.76ID:Yh3Qjz/4
マックハウスで冬物半額だったわ
買えないけど
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 15:14:36.99ID:lhnnxrcJ
ユニクロをプロパーで買うならそうだが、
ワゴンなら圧倒的コスパだろうに……

合皮やウレタンやボンディングもの(つまり全部ウレタン絡み)
を避けて買っていけば経年劣化も大きくないぞ
結局、購入者の服飾知識の多寡でコスパ差が現れる
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 15:30:14.23ID:WwI/jM76
昔のユニクロは、安かろう悪かろうの典型だったのになぁ
ちょっと高くてもブランドものを長く着る(使う)方がコスパは良いと思うぞ

流行を追いたいならユニクロやしまむら、GUあたりで毎年買い換えるしかない
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 15:32:59.37ID:LqKNE84t
>コスパを極限まで追求すると自殺が一番って結論になる。

バカだなー、今のこの世が実はあの世なんだぜw
あの世でも裸じゃいられないんだぜ
寒いからな
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 15:37:59.07ID:FWHd9Zh9
西友で同等品が3割安い気がする。
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 15:48:08.03ID:331zHW8c
ユニクロはSサイズがあるから使ってるわ
最近はパンツ類にXSもラインナップされる事もあるしうれしい
何にでも合わせやすいつぶしの効くデザインだし、普段使いには重宝してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況