X



【経済】もはやユニクロすら高い?「コスパ」重視な若者たちのお金のリアル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/02/08(金) 19:20:23.40ID:CAP_USER
若者の間でよく聞く「コスパ」という言葉。洋服を買うにも外食をするにも、常にコストパフォーマンスを気にする彼らには、一体どのような事情があるのでしょうか?
「ミレニアル世代のお金の専門家」で、『ミレニアル世代のお金のリアル』を出版したばかりの横川楓さんが、若者がコスパ重視せざるを得ないワケを解説。同時に、その風潮に警鐘を鳴らします。

買い物は「コスパ」の良し悪しで
「ニベアってあの超高級クリームと同じ成分であの値段、コスパ良すぎない?!」
「トリキ(鳥貴族)飲みって、やっぱりコスパ良いわ〜」
「某ハイブランドの数万円のセーターと、ユニクロの5000円のセーター、着心地ほぼ一緒なんだよね。コスパ的にそっちかな」

こんなふうに、友達と買い物をしたり、食事をしたりするときに、「コスパ」という言葉が飛び交うのが、私たちミレニアル世代の特徴です。

ご存じない方のために説明すると、コスパは「コストパフォーマンス」の略。払った金額が安く感じるくらいそのものの性能や質が良ければ「コスパが良い」、逆に割高だと感じたら「コスパが悪い」。

私たちは、無意識に、そしてとても頻繁に「コスパの良し悪し」の情報を常にシェアし合って生活しているんです。

「コスパ重視」の背景は「おカネ」?
その背景にあるのは「おカネ」の問題。

ミレニアル世代は、いわゆる「失われた30年」を生きてきた世代です。日本経済の縮小は、私たちミレニアル世代の所得事情にも大きく影響しています。

一例ですが、国税庁の年齢階級別の平均給与を見てみると、20歳から24歳の平均が258万円、25歳から29歳の平均が351万円、30歳から34歳の平均が403万円。

特に、働き盛りの20〜34歳の平均が約337万円。単純に12か月で割れば28万円の給与となりますが、ボーナスがあってこの金額だとしたら月々の手取りはもっと少ないでしょうし、ここから社会保険料や所得税などが引かれれば、手元に残るお金はますます減ります。

働き盛りの年齢にもかかわらず、今私たちミレニアル世代がもらっているお給料が少ないというのは、表にはでないですが大きな問題です。

また、正社員という雇用形態のほか、非正規社員という雇用形態が増加しているということも、ミレニアル世代のお金がないということに繋がっているのは間違いありません。

結婚・出産・育児などでどうしても仕事のブランクができてしまう女性と同様に、男性でも非正規社員の収入のボリュームゾーンは100万円〜199万円台と低い数字になっています。ですから、手取り15万円で生活するなんていうのは極端でもなくて本当によくある話。

この金額だと、都内など繁華街であれば家賃を支払うだけで普通に生活が苦しいです(家賃補助などがある企業ならまだいいのですが)。また、地方であっても、車社会ですから、車自体のお金はもちろん、ガソリン代、駐車場代等の維持費もある。地方だからといって、同じ手取りでも裕福に暮らせるというわけではないのです。

このような経済状況の中で、収入的にもローンを組んでまで家を購入したり、一人暮らしという選択肢をそもそも取ることもできず、実家暮らしのまま生活している人というのも少なくはありません。
以下ソース
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59385
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 22:02:23.20ID:JbMBI7Y2
6000円の服なんて買ってもらったことないし、買ったこともないわ!!
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 22:06:08.84ID:GYuG5Xn8
>>113
少し足してモンベル買った方が品質いいし長持ちする。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 22:06:37.61ID:yudhGSo1
これだけ貧しければバイトでストレスを発散したくなるかもな
新卒は売り手市場なのにそれから外れたらナマポ以下が今の時代か
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 22:13:33.12ID:1Mx7MPrY
コスパと言っている割には値段しか見てないよね
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 22:14:46.35ID:2cskKqLY
アベノミクスの終了で日銀の異次元緩和が終わり地方交付税の財源問題発生、地方公務員の分限免職の始まり。
態度の悪い職員の名前を記憶しておこうぜ。国民が公務員の罷免をすることができる。憲法に書いてある。

金融音痴、政策音痴、外交音痴、時代錯誤、の現政権の後始末は、
大変なものが予想されます。具体的にすでに進んでしまっているものばかりなので、
政権がどうなるにせよ、政権末期の後始末には、全国民が付き合わされるのです。
ヒトラーの言葉をもう一度噛みしめてみたいと思います。
「私を選んだのだから、最後まで付き合ってもらおう」

世界1高い日本の公務員収入
世界1高い日本の固定資産税 (地方公務員の給与の維持)
来る日のために出来ることから始めておこうと思います。
http://blog.monoshirin.com/entry/2019/01/07/195229
国債は円建てだからデフォルトしない
国債の9割は国内で保有
日本は資産たくさん持ってる
日本は対外純資産世界一
日本は経常収支黒字
日銀保有国債は統合政府で見ると帳消し

こういう財政楽観論の根拠を徹底的に潰しているのが新著。

日本も公務員の給料の支払いを止めたとき、どれぐらい欠勤するかな?

米IRS、職員数千人が欠勤 復帰命令に応じず=報道

(基軸通貨であ
る米ドルでも無尽蔵に印刷しない、それは恐ろしい結末を子や孫に残さない為に。)

地方公務員に抗議するのは消費税の不払い(セッヤク、セッヤク,節約)が一番効果的です。彼らは税収が下がることを一番恐れています。
物が売れなくなれば経済界からも公務員リストラの声が。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 22:15:46.33ID:1Mx7MPrY
金が無くなったら売春で30万ゲットなんでヨユー
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 22:16:34.25ID:1Mx7MPrY
>>68
俺はおまえか・・・
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 22:17:46.46ID:JhnExrsi
>>10
うむ、これ以上金かからないからな
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 22:22:29.00ID:emP99im1
しまむらはどうよ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 22:37:03.18ID://LwaoEz
コスト気にするやつは飲み会なんか行かないわ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 22:47:26.77ID:Hs08KxXv
あかのれん最強伝説
0127 【東電 74.5 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:53:51.67ID:p2zaqGHe
>>123
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)ウリクロはやたら宣伝費を使っているからな、創価学会企業は

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)サントリーやイオンなんかと同じやり方でイメージ商法

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)しまむらは違うだろ
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 22:58:14.17ID:qisV1Bjp
コスパじゃなくコストね
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 23:11:54.60ID:iSNlr3rv
コスパは言い訳
便利な逃げ道
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 23:16:34.97ID:Z+zV1tAw
Iranakunatte suteru,
Motteitte moratte hotto suru,
Ikani gomi WO katte iruka.
Suteru izen ni kawanai.
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 23:19:41.38ID:HNYfSYTX
ユニクロよりバーゲン中(今なら冬服)のセレクトショップの方が安かったりする。
バーゲン中のアウトレット内の某セレクトショップで本来2万近くするアウターを13.000円で買えた。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 23:24:39.46ID:AzD9JGHR
今日もパチスロで3万負けた、コスパ悪いな
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 23:32:14.68ID:JbMBI7Y2
>>136
死体に決まってんだろ!!
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 23:33:41.05ID:uv23l8vQ
しまむらよりはマシ。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 23:34:44.44ID:EAjqbqpD
ユニクロは高くなったんでしょ。
ジーユーがかつてのユニクロ。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 23:39:44.81ID:/NkFigsF
一般小売価格4万くらいの某アントレ〇ミののダメージデニムの生地が
ユニクロのセルビッジスリムジーンズ並で泣けてくるが
それでもユニクロの方がコスパが良いとは思わないな
べつに作業服のような使い方をするわけでもないので
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 23:40:23.28ID:k7VLT5iJ
>>135
人生のコスパがな
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 23:40:58.01ID:tJdKVFS/
>>1
まー確かにどこもかしこも品質出来映えに対して値段的数値が高すぎる!( ・`д・´)
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 23:41:58.54ID:JVTeQwBl
コスパいい服はイオンの処分品
もうちょいしたらダウンジャケットも千五百円になる
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 23:42:10.91ID:h28DniL0
スーパーの2階で半額になるの待って買ってるわ
半額の半額待ちもある
リサイクル屋も多様
ユニクロとか高すぎて買えるかよ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 23:44:02.93ID:tJdKVFS/
>>142
特に議員とか公務員とかセレブどももなwwwww
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 23:44:10.46ID:6Zyng2i3
>>103
しかし持たなかったら持たなかったで「結婚くらいしたかった!!氷河期が悪いんだああ!!少子化対策の為に政府は強制
お見合いさせるべきだああ!!」みたいな発想になるだろ。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 23:48:48.18ID:136zXYOh
>>139
同意。価格帯を上げるために下位ブランドを作って顧客層のレンジをうまい具合に広げた戦略。
なかなか出来ない
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 23:52:11.72ID:FBvSGP0o
ユニクロなんて値上げするわ
品質下げるわ
買う理由がない
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 23:53:50.10ID:vKGApb0y
中古服ならセールで200円とかだからね
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 00:04:32.63ID:6zLe9Io2
>>143
ほんと
コート類は秋ごろに定価で買うことは無くなったわ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 00:07:45.17ID:OFjNkOOZ
10年前に買った福袋のジャージで快適です
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 00:08:40.68ID:G7EYBVBF
あげ
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 00:13:09.57ID:K4SOX2KJ
はっぱ隊でもうええやろ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 00:16:45.52ID:/MDigS2x
社会保障が残念な結果に及んでいるのに
昭和脳で消費なんかできるわけがない
親の遺産と貯蓄で1億あっても不安だわ
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 00:19:22.04ID:J4o+B5R6
実質賃金がずっとここ何年も低下傾向だから。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 00:35:09.50ID:RPiqv8hL
>>149
買取はオフハウスだと数十円だしな。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 00:37:08.56ID:fKHfWO2l
ユニクロって生活保護受けてる人しか
買えないんじゃないの?
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 00:37:46.71ID:RPiqv8hL
物価が上がって給与があがらず、どこに差額が行ったか。

大量生産大量廃棄のツケが消費者に回されているのか。
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 00:45:12.20ID:gASfUciU
いやワークマンはまじで、冬物オススメ。
保温性も肌触りも通気性もいい。サイズもけっこうある。
丈夫で毛玉できにくい。動作もしやすい。
品質いいのにむちゃ安いんだよ。
難点は、定番の色と形に限られることかな……。
でも部屋で着る分には全く問題ない。
保温性がいいので暖房費若干安くすむ。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 00:51:21.49ID:gD2EiNIs
コストパフォーマンスといえば長岡鉄男(´・ω・`)コスパで定着しましたよ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 01:07:29.46ID:lgRmF04e
今って300円くらいのカットソーでもまあまあ持つね
中古は欲しいものが入ってるかどうかわからんし
サイズ素材臭いチェックがめんどくさいし
投げ売りセール以外はトップス2000円とかしててビビる
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 01:15:51.32ID:s9uxushZ
>>1
> 一例ですが、国税庁の年齢階級別の平均給与を見てみると
、20歳から24歳の平均が258万円、25歳から29歳の平均が351万円、30歳から34歳の平均が403万円。

デフレだから生活が楽な時代。
>>167
昔に比べてワークマンも高くなったな。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 01:20:13.69ID:6A+5qCI8
丈夫で安いワークマンがコスパ最強だろ
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 01:23:57.22ID:0RGrZZ05
あれ?ユニクロって生地薄くなって質悪くなったって聞いたが?
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 01:55:33.55ID:1UK1QomT
俺48で年収700万だわ、、。
ずっと右肩上がりだよ。

服は近くの三井アウトレットで買うことが
多いわ。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 02:08:13.50ID:oxm6aVTi
本来Aが高く払って服を買えば服屋の従業員の給与が増え
服屋の従業員がAの会社の品物を買い、Aの給与も上がる

今、Aが安く買って服屋の給与上がらず服屋がタックス○○ブン
服屋の?従業がAの会社の品物を値下がりするまで待って購入しAの給与あがらず
Aの会社がタックス○○ブン

および株主還元で従業員の給与あがらず

異次元の金融緩和したところで
こんな状態じゃインフレとかありえん
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 02:39:09.49ID:1NZ/gg0p
衣服なんて昭和は兄弟のを使いまわしてたんだろ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 03:23:45.59ID:ENb9XNzY
UNIQLOは株価が乖離してるけどソフトバンクも株価が乖離してる日経平均だけ見栄え良くするために政府は手段選ばな過ぎる。
日銀もいい加減株価支える辞めて売却しろ…金融緩和の弊害知らないわけじゃないだろ…
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 03:46:51.34ID:Z7YiVJno
もうユニクロが安いってイメージはないと思うけどな
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 03:54:52.88ID:p0QPe49D
「ニベアってあの超高級クリームと同じ成分であの値段、コスパ良すぎない?!」

コスパって品質はそこそこ、価格は安いものを言うときに使う言葉だけど

品質が高くて安価な物を選んでるんだろ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 04:02:01.87ID:m1qlFCk4
これって若者に限らないよね
ユニクロの駐車場ってベンツやレクサスとかもよく止まってるし
金持ちも服はコスパ重視
服でマウントとる時代なんてとうの昔に終わってる
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 04:23:59.30ID:VidPunG/
成長インフレの時は給料が物価に先行するから
平均レベルの平均的な働きが
さもすごい価値を生むように錯覚して
実際に、一家の主でも大したことない人に家族みんなが依存できたんだけど
じいさん達見てると、こんなバカな人でも家帰ると、今まで家族みんなで持ち上げてくれてたんだろうなあ
って、あきれる今日この頃
途上国の頃って男は幸せなんだよねえ
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 04:28:38.84ID:JpoDjBaO
>>185
それはお前の爺さんが馬鹿だったからだろw
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 04:54:37.59ID:K3NyUcH7
>>34
違うだろ?
生活費の中で一番の割合。占める支出は家賃が圧倒的だ
スマホ料金なんて格安スマホにすれば2000円〜持てるからね。比べ物にならない。4割下げるべき料金はスマホじゃない、家賃にメスを入れるべき‼︎
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 04:58:48.04ID:noJjwuAV
昔からユニクロはしまむら、イオンより少し高めだろ。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 05:20:43.24ID:hY0TlArv
>>93
あんな紬の甘いものじゃ洗濯するたびほつれて穴だらけだよ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 05:30:51.00ID:rdGDzPPY
ユニクロ、1、2シーズンしかもたない。
LLビーンのセール品買っときゃ10年位上もつから
かえって割安になる
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 05:32:10.27ID:tL3FiHxK
ミレニアル世代がなんで酒を飲んでるんだよ
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 05:43:46.22ID:QYU1Ah5+
昔のユニクロは「品質はそこそこだけどまあまあ安い」だったのに、今は「品質が良くないのに別に安くない」だからなあ
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 05:49:41.08ID:HJzkhR6z
ユニクロの生地や縫製はしっかりしてる方だと思うよ
安い衣料品でもっとチャチな作りのいっぱいあるよね?
デザインもベーシックだから着回ししやすく飽きにくい
(個人的にはキュートな柄物をもうちょっと売り出して欲しい)
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 06:08:58.55ID:DcOpg2J1
ちょっとでも不安になったら親にワンワン言えばお金くれるんじゃないのか
自分の収入の範囲できっちり生活するような奴って、社会自立してる奴だけだろうに
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 06:32:41.25ID:BscGa7+0
ユニクロのジーンズはもう買いたくねーわ
股が擦り切れる
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 06:34:55.38ID:BscGa7+0
てか、ZOZOの前園とかも言ってたけど、
服って処分品が出回ると新しいの誰も買わなくなるんだろうな
だから、全部捨てるんだよね
バーバリーもそれやってばれてたし
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 06:44:03.54ID:KCaSgaQq
ユニクロの方が少し高くなったとかじゃないの?
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 06:48:56.12ID:LhvQ0/l6
アメリカだと、コスパ重視の若者は救世軍とか教会のバザー、住宅街のガレージセールで
結構おしゃれな物をそろえる
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 06:53:01.44ID:pshP6KSO
>>185
インフレの時は賃金上がるの遅めだよ。
日本の昭和だって労働組合が頑張っていただろ?
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 06:56:14.71ID:L2/KoUXv
例えばフリースだが、ポーラテックのサーマルプロハイロフトでできた製品を部屋で着てれば都内なら冬の暖房いらないレベルで暖かい。通算50回くらい洗濯までなら新品同様の見た目。

同じ事をユニクロその他の有象無象なフリースでやったらもうボロボロだ。最近多いインナーダウンでも同様。真のコスパ追求は、場合によっては一流品をひたすら使うと同義だったりもする
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 06:58:56.36ID:NqTzD6O6
ユニクロの毛糸ものは5〜600円の代物
ワンシーズンももたない
安物にイメージを付加して高く売ろうとしてるだけ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 06:59:46.52ID:se/cS2Qy
「物」より「コト」
「所有」より「シェア」

若者だけでは無いけど、日本人の最近の傾向
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 07:03:22.84ID:9mRcqyrQ
靴下みて思う。
高かろう悪かろう。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 07:05:13.30ID:oO18r4Pw
金使える人は2000円の服に10000万円払って経済回してれば良いんだよw
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 07:07:08.48ID:2u7+L4xd
>>203
叩き売り時に次シーズン物買っておくだけだよな
ユニクロでカシミアセーター390円で買ったことある
蛍光ピンクのボーダーだったけど
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 07:12:29.53ID:TfKKisJE
ユニクロは高いとか、もうね日本人って貧乏ばっかなんだなって思うわ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 07:14:11.25ID:TfKKisJE
この貧困を造り出したのはお前らのアベだからな今の若者が貧乏なのは自己責任
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 07:15:03.49ID:BscGa7+0
服飾代とかいう謎の予算
と思ったら被服費っていうのかww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況