X



【自動車】新車販売総合、軽自動車がまたしてもトップ4独占 1月車名別

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/02/06(水) 14:27:52.91ID:CAP_USER
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1382889.jpg
ホンダN-BOX
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1382912.jpg
スズキ スペーシア
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1382913.jpg
日産デイズルークス
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1382891.jpg
日産セレナ

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は2月6日、1月の車名別新車販売台数(速報)を発表。ホンダ『N-BOX』を筆頭にトップ4を軽自動車勢が独占した。

N-BOXは前年同月比0.6%減の1万9192台で5か月連続のマイナスとやや下降気味も、17か月連続トップ。2位はスズキ『スペーシア』で同38.0%増の1万4350台、3位は日産『デイズ』で同8.8%減の1万3541台、4位はダイハツ『タント』で同8.2%増の1万3125台。前月と同順位で軽自動車勢がトップ4を独占した。

登録車トップの日産『ノート』は同8.0%減の1万1448台で5位どまり。7位には11か月連続プラスと好調な日産『セレナ』がランクイン。同29.2%増の1万0110台を販売し、前月の16位から大きく順位を上げた。

12月の車名別新車販売台数ランキング上位10車は以下の通り。[]内は前月順位、()内は前年同月比。

1位[1位]:ホンダN-BOX 1万9192台(0.6%減・5か月連続減)
2位[2位]:スズキ・スペーシア 1万4350台(38.0%増・27か月連続増)
3位[3位]:日産デイズ 1万3541台(8.8%減・4か月ぶり減)
4位[4位]:ダイハツ・タント 1万3125台(8.2%増・6か月連続増)
5位[9位]:日産ノート 1万1448台(8.0%減・4か月ぶり減)
6位[5位]:ダイハツ・ムーヴ 1万0358台(8.7%減・6か月連続減)
7位[16位]:日産セレナ 1万0110台(29.2%増・11か月連続増)
8位[8位]:ダイハツ・ミラ 9177台(22.4%増・6か月連続増)
9位[6位]:トヨタ・アクア 8875台(1.5%増・2か月ぶり増)
10位[10位]:トヨタ・プリウス 8712台(6.0%減・25か月連続減)

2019年2月6日(水)14時00分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/02/06/318839.html
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 18:29:01.80ID:ZInvqQA+
軽自動車はアメリカには合わない、バカにされるし危険そのもの。
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 18:31:10.29ID:LOw0k5W0
日本は超先進国なので、車ごときで見栄を張らなくなった。
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 18:33:39.31ID:LOw0k5W0
>>741
事故率は下品なスポーツカーが多いし
死んでいるから
実際に保険料もべらぼうに高いよね
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 18:35:06.89ID:ZInvqQA+
買ってはいけない! 軽自動車は危険。
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 18:52:14.23ID:jyHVY75y
>>96
GPIFもボロ儲け。
年金安泰だな
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:56.99ID:hlR0MX9d
車に出せるのは300万までだ
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 19:32:40.14ID:0hp2/NMJ
>相変わらず660ccの軽が事故ってぐしゃぐしゃになってるが

それ最新の安全基準w
ドイツ車は硬すぎて死亡率が高いんだよ?

シートベルト 内臓破裂 ぐぐってね
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 19:58:52.97ID:BjL8J7ic
いや台数ベースなら所有しやすい軽になるのは仕方ないだろ
むしろセレナはこの状況で売れ過ぎじゃないのか
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 20:04:51.84ID:WaXRhf4q
だからイグニスが1番だっての。
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 22:02:16.44ID:h1qY+cfC
異邦人
‏

@Beriozka1917
5 時間5 時間前
還元するぐらいなら増税するなという至極真っ当な批判が多い中、そんな無意味な
還元策の宣伝に400億円も注ぎ込むという前代未聞の無駄遣い。これだけで生活保
護削減額の倍以上。社会保障の為の増税が聞いて呆れる。

ポイント還元「宣伝」に400億円 広報予算の5倍 https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000147738.html
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 22:33:09.04ID:ZX+9bqje
シートベルト 内蔵破裂で出てくる学術論文読めないのかw
スーパーハイトは全部タントの無能君?
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 22:40:30.50ID:1KRl6H2R
また千葉が自演してんのか
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 22:41:07.90ID:UQm6vT1i
通勤で峠越えがなければスペーシアにしたんだけどな
色々勘案した結果ソリオにしたw
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 06:55:20.60ID:hwAIQeZL
イグニスはもっと評価されるべき
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 07:20:52.86ID:Bm/1lTMI
イグニスというとでぶハスラーみたいな姉妹車種があるな
クロスビーだっけ・・若い女が買うにはちょうど良さそうだ
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 08:28:19.60ID:hwAIQeZL
クロスビー買うならイグニスだな。後ろは見ないようにしたらいいだけ。
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 10:00:22.09ID:X1i2j7mo
イグニスは後ろを何とかしたらもっといいのに
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 10:04:49.66ID:qZu4gZhR
だって近所の足なら、軽で十分だもの
東京って、なんで軽が最適なのにデカイ車乗りたがるのか
でかいほど偉いって中国人みたいな思想ばっかだよな
世田谷なんか あんな糞狭い道だらけでなのに
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 10:10:20.85ID:X1i2j7mo
>>777
見栄っ張りだからw
近所に出来たミニ戸、最初4件ともベンツ、BM、VWの外車だったが、どこも車が消えたw
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 10:17:02.08ID:hwAIQeZL
スペーシア調べたら結構良かった。そら売れるわ。
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 10:17:23.54ID:hwAIQeZL
>>776
横にみょーんとしたのが笑えるよね
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 10:30:20.90ID:X1i2j7mo
>>781
2軒はどうもそれっぽいw
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 10:30:26.44ID:qc1PnjLX
地方都市に住んでみたらわかるが、ようこんなとこに建てたなみたいなあぜ道の先に家があったりする
そうなると物理的に軽がメインになる
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 12:45:31.01ID:Yrl9lFiY
>>777
東京で日常生活に車は必要ない。
車を持つのは週末のレジャー用途だから、遠出に使えるまともな乗用車が必要になる。
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 13:53:49.62ID:EbgjLE+D
>>784
んなこたーない
子供できたりしたら習い事に連れてくし、親と住んでたら親戚の家にも連れてかにゃならんし、その辺は地方と変わらんぞ。東京でも必要な人は必要
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 15:45:42.88ID:JyjxGlSB
東京でも駐車場を自宅敷地内に確保しようとすると軽自動車くらいでいっぱいいっぱい。
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/18(月) 09:31:08.54ID:sb37JpoA
こんなに売れても、スズキもダイハツも3兆円ちょっと
テスラと大差無いw
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/18(月) 14:08:10.54ID:R/ERGryJ
>>786
ホンダはCR-V、シビック、アコードを大量に売ってるからな
この辺の車が国内でライバル車と比べてもまったく売れてないが
CR-Vがまともに売れないとかホンダの国内販売は何をやっているのだろう

>>788
いくら売れるといっても国内市場限定の車だからな
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/18(月) 14:26:03.10ID:ZkW3Lqtd
>>785
東京に何代か住んでりゃ一族郎党も居て行き来や法事なんかで必要性は出てくる。
東京に住んでたら車イラネて言うのは地方出身の核家族なんだろ。
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/18(月) 14:57:52.12ID:GxyftH62
>>789
CR-V、シビック、アコードは北米を向きすぎた。
中身が良くても、見た目が地味なCR-Vが日本で売れるわけ無い。
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/18(月) 22:35:50.33ID:mquZuDLX
いやCR-Vはそもそも販売計画の台数が少ないし
初期受注が何倍にもなるのはバックオーダーで当たり前だから
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 21:46:03.31ID:9/nUnebO
>>783
建築許可が緩過ぎ。
リホームなら接道義務が旧体でOKとか馬鹿すぎる。

買収に値がつくってのも馬鹿げてる。
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 21:51:36.94ID:8T5TZK6W
>>797
そこの対策も含めて
自動車全般に、横転対応能力と横風耐応能力に
規制を厳しくすべきだな。


規制外は、純粋な貨物車になり後席シート撤去。
街の交通も高速道路もスムーズになるだろう。

(軽自動車高速道路利用料金は普通車の5倍でいい論も平行)
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 21:52:50.14ID:9/nUnebO
>>793
劣悪な走行性能のガラクタ。

ヤスイが理由
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 21:57:13.71ID:9/nUnebO
>>761

死んでなくても
無残に横転の風景見飽きたわ

郊外のショッピングモール大駐車内ですら
輪ドメに乗り上げて自損横転だもん。

くるま として機能外の原動機付ショッピングカートだろう
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 22:15:20.78ID:E+zZZl3E
少子化なのに巨大ミニバンにひとりで乗るほうが異常だろ
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 03:23:44.92ID:WHF1C4wj
個人的には手頃なサイズのFRセダンが買い物から高速まであらゆる局面で使える車だと思っている
実際、外国車だとそういう車が一番売れている

軽?税金で優遇されてるから売れてるだけだろ
静菌の安さにつられて200万のNBOX上位グレードを買うのは本末転倒だと思うが、それが日本の国民性なんだろうな
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 07:01:23.26ID:sTpZkXpk
>>115
マジ?いつの間にか3ナンバー化したのか
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 07:50:18.83ID:AfWWARJk
>>504
それ単にホイールバランスかアライメントの問題でしょ
高速の特定の速度域で振動するならまずそれ
トヨタ車だからって140程度で振動してまともに走れないとかないから
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 09:44:52.25ID:B2LjTD1M
>>140
>N-BOXの中古価格がまったく安くならない
我が家も3月に女房の車買い替えでnboxを中古屋へ見に行った
まだ新しいから高いね
今は値が崩れてきた中古タントがお買い得
紳士が売れているから、あと二年位待てば中古市場に大量に出回り値崩れする可能性大だってさ
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 10:32:11.61ID:g2VA4Rjt
金が無いので親族からの譲りのホンダのザッツ平成14年式に乗っているが、室内の質感も走りも良い。燃費以外は満足している。オートマチック出来も最新のものにかなわないと思うが質感は悪くない。
もう一台ホンダアクティの軽トラに乗っているが、MTで加速も良く満足している。
ホンダ車はエンジンがよく回るとか聞くが実感する。走りの質感も良い。

どちらも走行距離は7万キロ位で日本車は10万`を超えない限りは高額の部品交換は無いので維持費は掛からない。車検は知り合いの農家兼整備をしている人がいて頼んでいる。農家が主なのでそんなに請求は来ない。

仕事で生産中止のスバルサンバーのCVT車とオートマチック車に乗るが走りは一般道では加速もそれなりの質感。自分が乗る軽車と甲乙つけがたい。

昔の360t・空冷・エアコン無し・パワステ無しの時代に比べて中古でも大変よくなった。
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 10:57:25.42ID:4Ysi3MGm
>>792
昔は大田区に住んでて、今は文京区に住んでるけれども車無くて大丈夫になったのは
大手スーパーの都市型小規模店舗が増えたここ十年ぐらいじゃないかとも思う。
30年前は近所のスーパーと言ったら西馬込の東急ストアとか文化堂か大森駅前のヨーカドー
ぐらいしかなくて、途中に馬込銀座なんかもあったけど、とにかく坂道が多くて大変だった。
今住んでる文京区も坂が多いけれども、小さいスーパーが色んなところに点在してるから
大田区時代よりは買い物が楽になったと思う。
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 11:00:20.15ID:4Ysi3MGm
>>807
軽に手を出すのは税金の安さが理由だろうけど、200万のNBOX上位グレードを買うのは中途半端に安い車両を買うより
上位グレードを買った方がリセールバリューが高くなるので結果として出費を抑えられるからじゃないか?
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 11:11:11.29ID:g2VA4Rjt
昔のコンパクトカーと軽自動車の格差は酷かった。それと税制面もあるが、軽自動車特有の車幅の狭さが日本の道路事情がマッチした。狭さ克服するために車高が高くなったのがうけた。
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 13:46:18.73ID:4Ysi3MGm
>>814
初代ワゴンRなんかは狭さ克服のためじゃなく、女性ドライバーが走行中他の車両から見下ろされる怖さや
車内を見られたりする恥ずかしさを克服するためにドラポジと車高を上げてたんだよな。
それが気付いたらトールワゴンだらけ。
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 17:17:19.78ID:TnRNKxOg
カスタムで見栄張るよ!
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 17:39:25.38ID:vI7QxjW0
見栄晴っていたなあ
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 20:51:48.37ID:ZrHMyHvB
コンパクトに乗ってるけど、道が狭いから軽に変えたい
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 20:58:46.21ID:bX7myB+a
日本の道路事情だと軽が1番便利
後は運転支援機能が充実すれば文句無し
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 21:02:02.98ID:bX7myB+a
高速道路100km制限じゃ軽で十分ってなるよな
せめて130kmにしないと普通車売れないと思う
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 21:12:20.55ID:g2VA4Rjt
各メーカーがワゴンRの2匹目のドジョウ、3匹目のドジョウ、4匹目のドジョウ、5匹目のドジョウ、6匹目のドジョウ、7匹目のドジョウと背が高くなりながら小型自動車のシェアを奪っていった。

その結果、日本の自動車市場を特殊な軽自動車が制してしまった。

車幅が狭く座席が高く車高が高い車が日本人に何故か?うけた結果と言える。
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 21:41:41.75ID:4NHrLRtD
>せめて130kmにしないと普通車売れないと思う

無意味w
日本のドライバーの半分は年に1回しか高速に乗らない
買って10回しか乗らない高速の為に普通車買うバカはいない
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 21:45:13.52ID:xzoWRhHx
タント…モデル末期なのに4位キープかよ!
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 21:52:04.24ID:EBExFf5D
ekワゴン「次はオレだな」
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 22:41:45.42ID:LSxl10E3
荷馬車としては優秀だけどシートが悪いから長距離疲れるのが欠点
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 23:08:44.07ID:vI7QxjW0
>>822
120になるぞ
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 00:30:09.62ID:dHeCcmvT
軽自動車が出来の良さや使い勝手の良さで売れているなら、
軽自動車枠を廃止して税金などがリッターカーの区分になってもよく売れるはず
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 01:54:08.72ID:/WTJdX/W
>>827
無駄にノッポな癖にシートが小さいんだよな
頭の弱い女に実質以上に広く見せようってのが透けて見える
住宅のモデルルームにわざと小さめの家具を置くのと同じ

ちょっと昔にセルシオと同サイズのシートを採用した背の低い軽があったらしいが
ただでさえ広くないのが実質以上に狭く感じられたんだろうな
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 01:56:00.91ID:/WTJdX/W
>>819
DQNはスーパーハイトワゴンのカスタムに移行してる感じがする
女の子はあんなのを弄るぐらいだったらもっといい車買えば?と失笑しているようだが
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 09:41:34.44ID:EXX50QQU
>>813
>軽に手を出すのは税金の安さが理由だろうけど、200万のNBOX上位グレードを買うのは中途半端に安い車両を買うより
>上位グレードを買った方がリセールバリューが高くなるので結果として出費を抑えられるからじゃないか?
今の新車は、残価設定ローンやリースが多いのでリセールなんて考えていないよ
現金が180万円しかない人は180万円の車しか買えない
ローンやリースは月々数千円で上級グレードが買える〔営業マンも月に3000円程度だから上のほうが良いと言う〕
たとえば月々20000円と23000円の違いで上級に乗れるみたいなもの
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 17:47:11.17ID:NujD8u/Y
>>830
ダイハツのソニカだな、高速や長距離は軽の中ではずば抜けて良かったらしい
話に尾ひれが付いて何故かセルシオのシートがそのまま使われてるって噂になってたw
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 21:22:58.39ID:ExMSh9FY
>>827
軽で長距離乗るのはごくわずかだよ?
大半は家族全員のれる普通車と2台持ち
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 21:58:57.22ID:IKP17O8t
軽トラと軽自動車の場合もある。
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 22:09:04.39ID:IKP17O8t
複数持ちの家は軽を1台は持つ。
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 22:57:23.20ID:NujD8u/Y
>>839
だから売れなかったんだよ
現行だとホンダのN-ONEが同じコンセプトなんだけど単なるレトロ風に見られてるし
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/22(金) 01:15:11.28ID:5l1ByRuS
>>841
特に地方はな
都市部に比べ貧乏なのに2台目の必要性が高い
東京なんか通勤に車を使わない人のほうが多いもんな
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/22(金) 06:00:21.67ID:srJovQ//
ステップワゴンからR2に乗り換えたら、高速安定性が高くてビックリした。ホンダは2度と乗らないと思ったが、N-boxはどうなんだろう?
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/22(金) 09:54:35.18ID:GC5x16tV
>>845
軽ハイトに高速安定を求めてもしょうがない 頻繁に高速乗るなら軽はない
ステップワゴンよりふらつくよ

新車販売で軽がトップ4独占って・・・
スマホ販売でシナスマホが上位独占、外食で牛丼屋が上位独占と言っているようなもの
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/22(金) 10:25:52.37ID:gpBRKOpZ
車が小さいからといって乗る人間までも小さくなるわけじゃない←ここメーカーさん、よろしくね
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/22(金) 10:35:15.37ID:tJdAsKV2
運転席は右前先端に行けば行くほど車両感覚が取りやすくなり駐車や狭い場所の運転が楽になる
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/22(金) 11:12:48.09ID:dtg6ab9z
>>835
残価設定ローンやリースが多いのは小型車や普通車で
軽は普通の自動車ローンや現金一括が多いだろ
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/22(金) 11:19:20.84ID:jG/CIU5L
NBOXこれだけ売れ続けてもまだ中古価格が高いんだよな
ホンダが中古市場に出ないように買い換え時に買い取ってるのかな
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/22(金) 13:13:27.02ID:17uzPyO7
>>847
いや、だから軽のR2の方が普通車のステップワゴンよりも高速道で楽なんだよ。軽で高速道は十分にアリ
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/22(金) 13:44:30.98ID:dtg6ab9z
>>852
R2は今見ても結構異色の車だろ。
あと、そのR2って足回り交換してないか?
KYBのNewSRとTEINのスプリング入れてタイヤのグレードを少し上げると
軽とは思えない乗り心地や120km/hを超えても安定したハンドリングになるけど、
足回りが純正のままだとリアがすぐ底付きして後部座席に乗った人が頭を打つ上に
110km/h超えるとステアリングがぶるぶる鳴り出す恐怖体験が始まる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況