X



【経済】年収180万円程度の日本人が「激増」する未来。2020年代には世界で格差の拡大が加速する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/02/02(土) 19:46:01.57ID:CAP_USER
リーマンショック以降、世界中で富の格差が広がりました。
ではこれから先、格差の未来はどうなるのか??実は2020年代に入ると富の格差はさらに広がり、先進国では新下流層というあたらしい階級が生まれると予想されます。『格差と階級の未来』の中でこれから起こりうるあたらしい経済格差について分析を展開する鈴木貴博氏が、将来のサバイバルのために必要な考え方を総括します。
クリントン政権で労働長官を務めたロバート・ライシュ氏は、退任後は経済学者として「富の格差」についての研究を進めています。そのライシュ氏は今世紀の始まりごろに次のような予言をしました。

「21世紀の社会では世の中の仕事は頭脳労働とマックジョブに二極化する」

マックジョブとは英語圏で言われる「マクドナルドの仕事のようにマニュアルだけをこなしていればできる仕事」のことです。ライシュ氏はクリントン政権下で進められたアメリカの情報スーパーハイウェイ構想の先に生まれるものは、ICTによってさまざまな仕事がマックジョブ化する未来だと見抜いていたのです。

AIの投入により非正規労働者の仕事は変わった
マックジョブとは日本語で言えば非正規労働者の仕事とほぼ同等です。それ以前の日本社会には正社員の仕事があふれていました。それは熟練が必要な仕事です。就職して何年もの時間をかけて、仕事を覚えて、それでようやく一人前になる。

一方の非正規労働者の仕事は、職場に投入されて数週間で覚えられて戦力化できる仕事です。ICTの進歩によって多くの仕事がマニュアル化・システム化されることで、21世紀に入って先進国の仕事の多くはマックジョブ化されていきました。

その状況を見据えて、ロバート・ライシュ氏は、21世紀の社会ではより多くの仕事がマックジョブ化して給料レベルが下がる。そのことで弁護士や会計士といった頭脳労働者との間に大きな富の格差が生まれるだろうと予言したのです。

しかし2010年代に入って新たな前提条件が生まれます。そしてそのことでロバート・ライシュ氏の予言から現実が乖離を始めます。それが予言当時には存在していなかったレベルのAI(人工知能)の出現です。2012年に誕生した新しいタイプの“深層学習をするAI”は、専門領域の頭脳労働を人間よりも賢くこなせるレベルへと進化を始めました。

その結果、2020年代にはフィンテックによって金融機関の仕事が、RPA(Robotic Process Automation)によって事務を行う正社員の仕事が、自動運転技術によって車を運転する仕事がなくなる、ないしは単純化されて誰でもできるようになることが予見されるようになりました。

そしてその先には弁護士や会計士といった高い給料をもらっているナレッジワーカーの仕事もAIがこなす未来がやってきます。少なくとも2030年ごろまでにはそのような時代がやってくると言われています。

問題はそのときにロバート・ライシュ氏の予言はどうなるかということです。もともとは21世紀には頭脳労働かマックジョブに人間の仕事は二極化し、そのどちら側に就くことができるか次第で富の格差が生まれるというのがライシュ氏の予言の趣旨でした。その格差の上のほうにある頭脳労働がAIによって消滅するのです。

ちなみに労働政策の専門家と話をすると、日本の政府はAI失業を起こさせるつもりはないようです。例えば2020年代に自動運転車が出現して無人の車で仕事がこなせる時代がきたとします。普通に考えれば長距離トラックの運転手やタクシーの運転手は失業するはずです。

ところがそれを容認してしまうと日本全体で123万人規模の失業者があふれ、大きな社会不安が起きることになります。そこでおそらく政府は「営業車にはかならずひとり、運転管理をする人間を乗せなければならない」というような法律を作るはずです。そうすれば“運転をするという仕事”がAIによって消滅しても、運転席にはひとり分の雇用が発生するのです。

AIが仕事を肩代わりしてくれたとしても「そのAIは資格をもった人間が扱わなければいけない」と法律で定めてしまえば、弁護士も会計士も医師も失業はしません。そういったことが労働政策的に行われるようになると予想されるのです。
以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/263376
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 21:52:41.61ID:OwJav3aY
>>8
上級国民を支える為に大量の移民が必要なんだよ?
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 21:53:44.52ID:pzpuIJ50
>>121
年収300万未満なら働かずにナマポ貰った方が得
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 21:54:34.85ID:c+G23SqJ
>>105
年収120万で、月10万で、
週休3日(平日休み1日は病院に行く)
というのはありうる。実家住まいの高齢女なら
lこんなもんじゃね
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 21:56:57.10ID:GuTFiHJi
20年間毎日働いても給料上がらんかったので
結婚もできずに倹約して貯金してきた
国民年金基金も払えんので老後も倹約生活や
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 21:58:10.85ID:c+G23SqJ
>>89
上司のトンチンカンな矛盾した指図は、
AIに代わった方が能率が上がると思う。
とくに口先だけの指図は、AIに代替させた方がまし。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:03:14.43ID:pdfo8u6H
ぶっちゃけ公務員の仕事の殆どはAIで出来ると思うんだよ
AI化で国の借金減らせるだろ?
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:03:26.90ID:ru1KBFml
>>34
日本は建前上は民主主義国家だけど
政治自民党、行政官僚、経済界がタッグを組んで国民に特定のことを強いるやり方は
共産党の指令で国の機関や国民に右倣えでやらせる社会主義国のやり方と全く一緒。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:04:50.39ID:BfQ3CCjh
最低賃金アップと社会保険加入の徹底も大きな問題だな
パートさんに時給1000円払って社会保険まで加入させたら…
そりゃ今まで契約社員や派遣社員に任せてた仕事をパートさんにやらせる
年収150万程度で年収250万の人間がやってた仕事を押し付ける

大変だよ〜
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:06:07.19ID:aUQFvgwY
弁護士や会計士の仕事は消滅するだろうが、長距離トラック運転手は
積み下ろしやメンテの担当として、30台ごとに1人とかの割合で残されるだろう。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:07:20.10ID:zhgTJAVT
年収300万時代とか言われてたけど、そこそこ経験つんでないと行かないから。
俺は広告制作業で15年目だけど最初の10年は300も無かったな。今でも400くらい。
地方の国道沿いで見かけるローカル店の看板とか広告作ってる。
地元の人は見たことあるような広告や企業ロゴもいくつか作ってると思うけど
そんなもんだよ。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:07:33.37ID:q0zDDb2U
そのうち働けるけど働かない人が増えていくよ。
180万円なんかで働けるわけがない。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:08:05.27ID:ru1KBFml
>>120
老後に年金でアパートだと確実に詰むよな。

住の福祉って大事だよね。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:15:39.42ID:vaG66c7B
派遣社員が正社員になれないのは能力の問題ではない
ITやロボットの導入で能力を必要としない仕事が増えているのが原因

無能で良いから低賃金でつまらない仕事を黙々とこなす労働者のニーズが高まっているから
能力開発をしてもその投資はごっそり無駄になってしまうという問題

その結果、今の日本はバカに徹するのが1番得する社会になっている
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:20:31.75ID:5ADu9elu
でも日本の場合は世界水準で年収400~500万クラスの人材を180万で買いたたいてるという問題
IT系なんかだと英語できる人から外に行って帰ってこないとかざらだしな
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:22:16.46ID:5ADu9elu
実際日本で平均的なIT系人材がアメリカのIT企業に入るとそれだけで年収700〜800万になって
平均的な人材なので首の対象にはならないって話
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:25:23.30ID:GuTFiHJi
会社が倒産しそうなので家賃以外で全財産500万円で五年間暮らさなくてはならない見込み
若いころの介護の仕事で腰を壊してるし認知症の親もいるのでなんとか
在宅ワークで月4、5万円は稼がないと軽自動車も持てない
明日のことは明日が心配する という言葉を信じてやってきたけどやっぱり不安が募る
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:26:37.73ID:8YO3Lb38
正直1700万の同窓生が羨ましく無かったわ
午前様まで仕事してマンションに住んで単身赴任。
俺600だけど定時に帰って地方で一軒家
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:27:27.39ID:zhgTJAVT
>>139
買い叩いてるとか、中抜きしている論が根強いが
会社員していると思うのだけど、最終的な納品物の値段、
技術者の工数に対する対価がものすごく安いんだよ。人件費を安くせざるを得ない。

その代わり日本は安くサービスを受けられるし、プロに依頼しても安いんだよ。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:30:18.32ID:5ADu9elu
正直海外で仕事して日本で暮らすのが一番おいしいと思うし
実際そういう生活スタイル構築して毎日安い飯食い歩きしてる外人は欧米中華問わず多いしな
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:31:43.92ID:5ADu9elu
>>143
最近海外のITが日本事業部拡充してるってのは結局技術者が激安だからという理由に行きつくんだよ
向日水準の8掛けでも鳴いて飛んでくるレベルだからGAFA+M全部日本事業所あるくらいだし
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:33:00.72ID:/afIGcIm
>>142
それだよな。年収二千万ある医者は毎年同窓会にも参加できん。週7で働いて二徹三徹、一生独身でざっまーw
過労死しやがれw
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:33:17.38ID:fjzmRSe1
こうした話以前に日本では既に出現している。
何故ならば自民がやってきた日本の派遣法は中抜き規制もなく8万も事業所が存在すると言われている。
その流れで増えた日本の非正規労働者だが日本の非正規労働者の平均年収は180万ぐらいしかない事が解っている。
主因は派遣の中抜きに加え、欧州圏では非正規でも正規の8割ぐらいの所得は事実上保証されているが日本は5割台であり、
最低賃金に至っては先進国最低水準だからだ。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:34:29.48ID:5ADu9elu
とりあえずいえることはIT系エンジニアは今後給料上がる
単に世界水準で見て中国やインド支店でも安くて(無茶言わなければ)納期に合わせてくれるし高品質だから
逆に民族系IT事業者が給与高騰に対応できず死ぬところが増える
すでに中国インド東南アジアにオコトワリされて詰む業者なんてそこら中にいるし
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:37:35.22ID:/afIGcIm
ほどほどに金なんかあればいい。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:38:39.84ID:5ADu9elu
今中国人経営者が日本国内でIT事業起こして日本のエンジニア直接雇用して
海外相手に商売してるってのは結構増えてて
そういうところだと給料水準は既に海外レベルという由
無効の人のほうが人材価値分かってるのは悲しくなるが
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:38:48.06ID:NW/nLmWj
移民もドン引きですわ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:39:09.15ID:5YBR4QIG
>>139
日本に視察中のフランスの政治家の言葉:
日本という社会は、知識や教養のある人間を奴隷にすることに成功した国

他の国では富裕層だけが持ち合わせている教養やモラルを
日本は、貧しい庶民たちがそれを持ち合わせていて、むしろ上層の人間には
それが希薄で、、、
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:41:17.79ID:dAV+s8dn
それなのに移民外国人労働者を入れて更に日本と日本人の雇用を破壊するという
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:42:02.51ID:jgFHcowX
>>158
外国人労働者も逃げ出すでしょ。
心配しなくていい。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:42:24.94ID:8GQO5gGQ
>>1
海外ガーはこういう日本を望んでたんでしょ?
早く消費税も他先進国並みの20%くらいにしなよ。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:42:31.04ID:5YBR4QIG
日本の専業シュフが
海外に行けば三つ星レストランのシェフになれるなんて言うし
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:44:45.03ID:5YBR4QIG
外国人労働者は、みんな日本の社会保障目当てのナマポ狙いだよ
在日コリアンっていうロールモデルがいるから
ずっと労働する気なんてさらさらない。税金も払うつもりもない。
ダメだったら泥棒でもして刑務所入って、歯の治療してから
強制送還で無料で帰国すりゃいいと思ってるやつら。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:45:53.75ID:zirGxtdj
オレずっと90万ひとりで生きてる。慣れれば底辺は楽しいよ。ただその前にしっかり貯金しとけ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:46:56.14ID:NW/nLmWj
しょっぱい話しかねーのか
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:48:42.11ID:5YBR4QIG
>>144
日本の富裕層が高い税金泣く泣く払っても
日本にいたい理由は、なんだかんだいって うまい飯 らしいからね。

食材の種類、質が圧倒的なんだそうな。
世界中の料理も日本の食材で作れば、結局、現地のうまさを超えちゃうし
しかも圧倒的に美味しいものが、圧倒的に安価なので

治安なんかは、お金でなんとでもなるから
ご飯さえなんとかなれば、海外へ出たいなんて金持ちは多い
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:50:17.85ID:/afIGcIm
>>166
飯ばっかりは好み変えようとがないしな。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:51:07.93ID:YW6834Ka
ボンクラ政治の結末
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:51:22.79ID:5YBR4QIG
食べることは、生きること
名は体を表す、食は人を表す
食べ方と食べ物がその人の人生を変えてしまう

富裕層って食べるものにはケチらなかったりするからね
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:52:46.04ID:jgFHcowX
>>168
この国の誇れる産業なんて車とパチンコ、金貸し、av、人材派遣の中抜きくらいだからな。車以外はクソみたいなもんだ。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:53:52.63ID:5YBR4QIG
不安や恐怖を煽られて
奪い合うと足りなくなるのに

たるをしり、分け合うと
余る

経済恐慌も飢餓も人間の心がけ次第で
一瞬で消えるし、一瞬で起こる
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 22:56:09.84ID:0r5eBFro
>>「営業車にはかならずひとり、運転管理をする人間を乗せなければならない」というような法律を作るはずです。
>>そうすれば“運転をするという仕事”がAIによって消滅しても、運転席にはひとり分の雇用が発生するのです。

逆に言うと一人分の雇用しか残らない
例えばトラックで車列を縦に組んで先頭車両にのみ人間一人を置かなければならないとなって
後方車両のドライバーの仕事はなくなるだろう
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 23:07:42.88ID:P8pi70dS
そんな乞食みたいな収入の奴ってパート以外にいねえわ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 23:11:03.88ID:uTD9fMWy
年収180万

おまいらの年金はそれより少ない
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 23:12:23.78ID:uTD9fMWy
>>175
今の氷河期世代の厚生年金だと、40年フルに正社員で頑張っても月10万以下
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 23:14:28.88ID:wzMs6xSN
>>98
看護師にしろ
男でも食いっ逸れないしいざとなれば海外でも働ける足がかりになる
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 23:16:36.50ID:25YKfRsk
貧富の差が・・・
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 23:17:28.06ID:dG0G5buB
>>3
逆だよ。肉体労働はAIでは代替えできない。オペレーション担当ほど職がなくなる。
肉体労働をなくせるほどロボット技術が発展、低コスト化するまでにどれだけかかるか。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 23:18:04.11ID:RRGrB+GF
ほとんどの人が180万でごく一握りの人だけが多くの富を持てるのならば、
もはやそれは格差ではないのでは
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 23:18:34.76ID:zhgTJAVT
自動運転はまだもう少し先の気が、トラック運転手はまだしばらく大丈夫
士業も登記や許認可で独占業務だから当面残ると思う

個人的にはコンサル業とかクリエイター業が危うい予感
専業の資格でもないし、個人の経験や感性よりビッグデータを扱う
ITエンジニアが今後は有利になる、大半はオペレータ職(作業員)に転落するよ

看護師、介護士、教員、保育士あたりはロボットへの置き換えは難しく
ラクではないけど今後も手堅い職だと思われる
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 23:20:43.68ID:BH4JcAOj
マックジョブとは英語圏で言われる「マクドナルドの仕事のようにマニュアルだけをこなしていればできる仕事」のことです。


おい大阪民
息してるか?
マクドじゃねぇとさ
マックなんだとさ
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 23:23:55.82ID:Ktjui1qw
女の9割が非正規雇用
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 23:23:59.96ID:zhgTJAVT
>>184
肉体労働のロボットへの置き換えはまだ先だろう
しかし、これからは移民が同じ土俵に流れ込んでくるから賃金も移民並みになる
日本人より移民の方が体格的に優れているだろうしキツイと思う

日本語の障壁で守られた教育関係、医療関係の方がまだいい
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 23:32:49.56ID:pfrMp4fA
捏造 まとめサイト誘導政権
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 23:42:47.89ID:qk0NUaDo
>>157
比較的均一に教養やモラルを持って何が悪いのかね

露骨に馬鹿な貧者は、賢い富者に搾取されてろとする外国はえげつないな
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 23:50:32.00ID:VYs3vnKS
格差は良いことじゃん
いっぱい働いて成果出した人が高い収入を得るのは当たり前だよ
成果出しても皆給料一緒だったら逆に不公平だよ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 00:20:42.31ID:DQoPZOXf
田舎の20代30代は年収200万円前後だよ。
中国より低いレベル。これでは未来が描けない。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 00:23:57.59ID:vE/Dn0/P
>>135
生活保護の内の
住宅手当だけ申請すればよい。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 00:24:49.92ID:DkvNXcDi
大したことじゃない
世の人間の9割がマックジョブになるならばそれは
一握りのエリートを除いてマックジョブが「普通」になるだけである

もしも人間が皆フェラーリを持っていたらフェラーリなど持っていても誰も幸せを感じることができない
幸せとは他人より恵まれていなければ実感できないのである
一握りを除いた皆がマックジョブなら、それはフェラーリと同じなのである
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 00:28:11.94ID:vE/Dn0/P
>>191
金が金を生む。
この図式からの利益は高税率にして貧困でも安心の社会出来る筈なんだがなー。

グローバルに金を動かす輩。
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 00:38:58.70ID:d+9c3g/d
>>1
【討論】表現者クライテリオンスペシャル「日本の自死」[桜H31/2/2]
SakuraSoTV
ユーチューブ動画 QLm78cpJaNg
https://www.google.com/search?q=QLm78cpJaNg

パネリスト:
 川端祐一郎(京都大学大学院助教)
 小浜逸郎(評論家)
 佐藤健志(評論家)
 柴山桂太(京都大学大学院准教授)
 藤井聡(京都大学大学院教授)
 室伏謙一(室伏政策研究室代表・政策コンサルタント)
司会:水島総

日本文化チャンネル桜
https://www.youtube.com/user/SakuraSoTV
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 00:43:02.74ID:76vP/hP0
美容室の自動シャンプーも客はみんな
怖い、気持ち悪い、痛いとかで
手で洗ってもらいたがる
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 00:55:28.28ID:6lKElF2H
どうせなら全員AIに仕事奪われて皆平等になろうや
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 01:00:51.54ID:76vP/hP0
老後は極貧年金独居生活か。。。ネカフェの個室とか納骨堂みたいな空間で
一人暮らしとか
逆に戒律的生活を実践しやすいし修行とかはかどりそう
富裕層の遺産相続や愛執まみれ老人たちよりも
あわよくば悟りとか開けちゃうかもね

霊能もったお坊さんいわく、独身の人って
49日を待たないでとっとと成仏してしまうんだそうな
あの世って独立孤独自立の世界なので
かえって家族や資産や思い残すことやなんかがあると
なかなか成仏できないし、他人と密接に繋がって依存しあってたりする人は
なかなか上に上がっても残して来た人や物に執着があるから
次の転生の準備ができないそうな
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 01:01:00.47ID:fhbOdiqo
年収180万でも家族四人で働いたら、720万だよ
日本は物価が安いから、割り切って教育費や住宅に金をかけなかったら
かなり贅沢な生活ができるよ

欧米の場合、まず年収180万でも仕事がない
日本は人手不足

欧米の場合、年収180万の仕事は移民がする
日本はまだ、そういう差別がない
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 01:03:09.81ID:ZklBxeWN
>>139
買い叩いてるわけではなくて、単に日本企業の生産性が低いだけ。

北欧の労働者と日本の労働者をそっくり入れ替えたとしても、北欧の方が豊かなのは変わらないはず。

労働者のスキルも大事だけど、企業がそれを生かしきれるかがより重要だ。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 01:03:57.74ID:hr2iFgT4
>>9
それより増えると税金とかがどんどん増えていくだけ
800くらいまでがバランス的にちょうどいい
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 01:04:57.96ID:iQpvsFKX
あげ
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 01:06:26.50ID:76vP/hP0
貧しいと貧困は違うよね
貧しくて幸福な人を許さない社会こそが怖い

今時は、極端な仕事しかない
収入はギリギリの低くてもいいから精神的に楽な仕事とか
幸福感の得られる仕事とかがない

なぜか社畜とか経営者ってのは、楽しそうに働いてる労働者を
目の敵にする、どんなに売り上げに貢献してても
楽しそうに生き生き働いてると必ず
どこからともなく足引っ張りをされて排除されてしまう。。。
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 01:11:28.80ID:I91Q2sdm
40代で親と同居してて週2日のバイトで生活してる知人がいるよ、年金全額免除、健康保健1500円ぐらい払ってるらしいよ。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 01:19:05.95ID:5titKv2M
AI不況待ったなしだな
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 01:22:07.49ID:OcB5MSQy
>>54

こいつの仲間や特亜レンコリシナチョン、民主主体政権の頃は雇用も有効求人倍率も失業率も
新卒就労率や企業倒産も株価も自殺者もずっと今よりんと悪かったのが現実 。額どころの騒ぎでは無かった。
失業の人が大勢出た。  消費税だってガーガー言うが民主党政権で上げるのを決めた。 
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 01:23:50.68ID:uR7Gy5/B
そうなればそうなったなりの社会ができるさ。
フルセルフで250円の牛丼屋とか。
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 01:33:25.37ID:Xt8OMSPf
世界的な少子化が始まり将来は世界規模の人口減少社会到来?w
資本主義の崩壊かな?・・・
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 01:36:23.69ID:jitunhfy
ホワイトカラーのリーマンのデスク・ワークの殆んどは、誰でも出来る単純なデスク・作業
銀行員の仕事も典型的なデスク・作業が大半、だからドンドコ派遣に置換えられてる

「仕事」の本当の意味「問題解決」をやってるのはホンのごく一部の人間だけ
一流企業も、官庁も、中小企業も、本当の仕事をやってるのはごく一部の人間

組織が求めるのは「仕事」が出来る有能な人材
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 01:49:30.37ID:RZPTcjrr
おまえらってこういうデマ記事好きだよね
エーアイ連呼とかユダヤ丸出しで草
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 01:57:57.55ID:X/nwnnT3
>>215
問題解決するような仕事を得るには信用が必要なのだが
園信用を得るのがとてつもなく大変なのが日本
だから育った人材が足りないといって有能だけどチャンスに恵まれなかった人をスルーする
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 02:13:46.74ID:hJYta0zp
雇用形態がどうあれ、ほとんどの会社の採用基準は「アゴで使えるか、どうか」に尽きる。
一部の専門職を除いては能力や資格は関係ないとまで言わんが、無いよりマシという程度

「無能&従順」と「有能&野心的」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ
「有能&従順」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 02:20:06.99ID:X/nwnnT3
一流は一流を選び、二流は三流を選ぶ
単純にそういう話
一流は自分より優れてるかもしれない人でも雇う
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 02:35:28.89ID:jYo29FfD
>>6
>弁護士を増やしたら弁護士の給料が、マクドナルド並みになった国があるようです


医者も増やせば良いのにな
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 02:41:32.21ID:jYo29FfD
>>64
>こういう予想は外れる


>日本では年収100万、中国に移民する時代に突入だ


良いや違うよ
中国人が日本に移民する
依然としてね

そして困るのは日本の底辺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況