X



【家電】日立子会社、スマホで温度調節できる冷蔵庫を発売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/01/24(木) 20:33:38.86ID:CAP_USER
日立アプライアンスは24日、無線LANでインターネットにつながる冷蔵庫を3月中旬に発売すると発表した。スマートフォン(スマホ)を使い、外出先から庫内の温度を調節できるなどの機能がある。急な来客が決まった際に外出先から庫内を急速冷却するなどの使い方を想定している。

専用アプリで食材の管理や温度設定も可能。食材を写真で撮影すれば自動で購入日や保存日数を一覧で記録できる。

ドアの閉め忘れや冷蔵庫の稼働状況をスマホに通知する機能もある。スマホから手入れ方法などのサポート情報を確認することも可能。価格は税別で43万円前後。

日立アプライアンスは自社の家電へのIoTやAI(人工知能)の搭載を進めている。事業戦略統括本部商品戦略本部国内商品企画部の玉川博康部長は「今後は(冷蔵庫の)AIスピーカーとの連携など機能の強化も検討している」と話した。

家電製品を通じて様々な利用データを集め、アフターサービスの強化や製品開発につなげる狙いだ。洗濯機やロボット掃除機などにもネット接続の機能を持たせている。

ソースに動画あり
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40424650U9A120C1X12000/
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 15:26:37.25ID:cFpi2XzC
こういう複雑な機構を盛り込む程何かのエラーが起きたり壊れやすかったりするんだよな
冷蔵庫なんて尚更毎日使うものだしトラブル起きたら温度上がって食品パーになるじゃないか
日立はネットトラブルによる食品の補償とかしてくれんの?
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 15:32:42.69ID:TKqn+BKR
そんな冷蔵庫、需要があるのか?
日立ももう終わりだな
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 15:33:40.30ID:Ck/CqQiV
ザ・どうでもいい機能
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 15:35:20.65ID:3J5Y3B6Y
>>1
自分が台所立たない奴らがあさっての方向に動いてるだろ、という見本
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 15:35:59.46ID:Ck/CqQiV
>>急な来客が決まった際に外出先から庫内を急速冷却するなどの使い方を想定している。
何これ???
外出先から急速冷却したいってなんのため??
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 15:36:28.67ID:Vl8YGBHq
いいこと思いついた!
コタツに冷凍庫を付ければバカ売れ間違いなし!
日本人なら誰しも一度はやってみたいと思うコタツでアイスを食べる事をコタツから出ずに実現できる夢の様な家電だ!
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 15:37:15.92ID:Ck/CqQiV
日立馬鹿しかいないのが決定的となったな。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 15:38:10.64ID:/Qaarc/R
コレじゃない
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 15:40:48.78ID:JpDjCe5E
>>205
今時白物の規格開発には必ず女性スタッフ、技術者入っている筈なんだが
IoT組み込み優先で入っていても発言力低かったのかな?
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 15:43:28.33ID:IP5PXxmZ
この程度がIoTとかw

発想が貧困なだけか、この程度の技術しかないからこれを売るしかないのか

世界がどんだけこれを欲しがると思うのかw

ああ、日本の輸出はホント通貨安にしないと
無理ゲーになってしまったなぁwwwwww
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 15:48:08.28ID:IP5PXxmZ
「アイロンのスイッチオンオフがスマホで!」
「ヒーターが外出先からスイッチ操作できる!」
「充電式シェーバーがコンセントに刺さったままかどうか、スマホで確認できる!」
 (全部発想が同じやん・・・w)

本気でこういうの出してきそうw
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 15:50:06.06ID:IP5PXxmZ
実に日本のIoTはくだらんなw

もうこの言葉使うの辞めろよw 
美しいミズホの国のニッポン人として、これをIoTの代表とされたら恥ずかしくなるわ
(開発者は国籍透視されてしまうだろうw)

今も性懲りもなくCASEとか言ってるけど、どうせ日本は門外漢で無理無理w

別の道を歩めw
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 15:53:31.56ID:1jnumWZG
最初は目新しさに感動するけど段々面倒くさくなって使わなくなる
ガラパゴ家電はこういうパターンが実に多い
ましてや43万とかちっともほしくない
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 15:58:01.51ID:+cNk1+pt
>スマートフォン(スマホ)を使い外出先から庫内の温度を調節できる
>価格は税別で43万円前後


頭おかしい
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 15:59:11.59ID:+cNk1+pt
つかはっきり言うと IoTはオワコン
家電にインターネットとの連携は不要だった
誰も使ってない
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 16:00:54.03ID:+cNk1+pt
20年前のナショナルの洗濯機はいまでもふつうに動く
最近のパナソニックの洗濯機はすぐに壊れる
問題はこの辺。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 16:05:54.73ID:IP5PXxmZ
まぁIoT家電を買ったら火災保険賭け金が値上がりになるくらいはすべきだろうなw

サイバー攻撃で不審火事が激増しかねないからなw
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 16:06:59.68ID:XgFEzE7A
最近多いスマホで操作系の家電ってなんか意味あんの?
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 16:07:33.25ID:IP5PXxmZ
ところで、CASEでリチウムバッテリ大量に搭載したハンドルもない全自動運転車が
エドガーフーヴァービルやホワイトハウスに特攻したら、その責任はどうなるんでしょうね?

テロリストはIoT時代の到来をwktkして待ってるだろうなw
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 16:11:44.24ID:IP5PXxmZ
米空軍の誇る無人機はネットに接続されててOSはwindowsだったのだが
悪質なウイルスを送り込まれて使い物にならなくされたそうだ

それでペンタゴンはwindowsに猛烈にお怒りモードなわけだが
コトの本質は何でもネットに接続しようとしたことだよなぁww
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 16:13:01.10ID:Pzwp5Zbk
確かに冷蔵庫より
照明とエアコンは
帰る前に電気が入っていたら
便利かもな
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 16:13:53.11ID:wWWavW2D
>>218
自分とこの冷蔵庫を踏み台にされて
ありもせぬ犯人に仕立て上げられる可能性もある
日本のITなんて頼りにならんから
こんな冷蔵庫怖くて使いたくない
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 16:19:20.19ID:LkujZADS
>>1
それぞれの食材の購入日やら冷蔵庫の稼働状況もわかるんだね
老親にプレゼントすれば、健康状態を確認できる
スマホで温度変えるだけじゃないんだから、目くじら立てなくていいのに
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 16:25:22.65ID:7c5Vw4Yr
冷蔵庫のなかの写真をスマホに送れるようにしてよ
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 16:30:31.57ID:MG5f/2pp
IoTやと思う
いいと思うで
全てをスマホでコントロールできたら面白いな
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 16:32:28.98ID:IP5PXxmZ
そんな素晴らしいサイバーハックに抵抗する技術を持った国が
五輪でIoTの見本を見せてやるとばかりに新商品出すんだろw

「オリンピック・パラリンピックを進化させるIoTテクノロジー」
「2020年、東京オリンピックでIoTの技術革新」

・・・大惨事になりかねない
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 16:32:57.15ID:IP5PXxmZ
見本→手本
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 16:34:35.78ID:C+xCNi0W
>>74
午前中に外出先でドアが開いているのが分かり
夕方迄開きっぱなしになっているのをイライラしながら待っていたくはないけどな
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 17:29:23.65ID:jXP+Rhl/
それよりアメリカのみたいに、水道管直結で自動製氷と冷水サーバー機能つけてよ。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 17:32:01.74ID:jXP+Rhl/
>>195
それは部品を最低限保持しなきゃいけない期限な。
実際は各社、もっと持ってるよ、在庫が切れない限り。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 18:22:16.67ID:R8UX+FNM
最近じゃ省エネでも中国に負けてるんだよな
省エネ達成凄いのがアクアとかハイアールとか
日本企業死ねよ
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 18:53:53.36ID:hjYDl/m4
これって手間が一つ増えるってことだよな
なんで20万円値上げして操作の手間を増やすんだ?
ヴァカか?こいつら
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 18:54:07.42ID:MM/Axn/x
>>233
でも10年過ぎると、部品廃棄しちゃうんだよな・・・><
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 19:07:04.84ID:qiDdf+rK
よく調べたらメインの売りは

>下の2段を冷凍室、冷蔵室、野菜室から自由に選べる

って機能で
スマホがどうのってのは
クリスタルミラー仕様のちょっとお高いバージョンだけのようだね

ま、選べる機能ってのも
買った時に最初に設定したら動かしそうも無いし
いずれにせよ無駄で無意味な機能な事は変わらなさそうだなw

・・・まさか他のメーカも追従して売値をあげようとか考えたりするんじゃあるまいな・・・
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 19:13:06.93ID:jXP+Rhl/
>>239
メーカーによる。特定商品はやたらと長期間持ってたり。
ソニーなんてスカイセンサーをどうしても修理して欲しいって頼んだら、壊れているスカイセンサーをジャンク屋から買ってきて部品取りしたうえで直してくれた
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 19:20:08.36ID:plEXY158
冷蔵庫の温度調節なんて、五十年生きてきて、いちどもないや。ごめんね。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 19:23:36.32ID:qiDdf+rK
俺は10年ぐらい前に家族の為に買った
2万円近くしたラジカセを修理して貰えなかったなあ
基盤が駄目で部品が無いとかでさ・・

最早、家電は良い物を長く使うなんてえのは愚か者で
適当な安物をどんどん買い換えていくのが正解なのだろうね
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 19:24:59.37ID:OHei9nGU
他社が過去にもやったけど話題にすらならなかったような
スマート家電とか
0247大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/25(金) 19:30:08.20ID:2oaxnvXU
こんだけ進んでるように見えてもさ

むかし、アメリカの大學で、コーラの自動販売機と俺と
インターネット繋いで、冷えてるか温度計測するサイトがあってさ

なーんも進んでないかもしれない日立製作所

頭もきんたまも
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 19:48:34.76ID:+gJx1abu
サーモをスマホでコントロールするだけだから高くて一万でできんじゃねーの?
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 19:59:17.59ID:LQKHT9ch
買い物先から冷蔵庫の中が判るならいいのに
常備されてるものが無いとメール来るとか
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 20:10:03.72ID:bAwNKKRm
>>249
うちにある外出先から温度や湿度を確認し手動や自動でコントロールできるけど1万円以下と16000円
同じくスマホからコントロールできて走行軌跡のマップまで仕上げるロボット掃除機3万円
外部からコントロールしたりタイマー予約でライトやテレビやエアコンを赤外線リモートコントローラーに至ってはたった1800円


うん、全部中国製だけどさ
本当はエアコンが欲しいけれどAliexpressで日本まで送ってくれない
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 20:15:26.16ID:ROHT/Qii
日立は風力発電から 撤退するらしいが
この42万円の冷蔵庫の方が 将来性があるよね

さすが日立は事業の選択が上手いね
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 20:18:56.48ID:lkWzqtpS
上級様は来客に冷蔵庫の中のものを食べさせるのか。流石だな。
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 20:25:20.25ID:/u/u+QfY
日立の家電は相対的に丈夫だよ
一般向けのアピールポイントとして知られてなさそうだが
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 20:27:31.16ID:hswda9ii
低収益だけど着実に利益率上げていっているのが日立の家電事業
その代わり黒物は死んだ模様
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 20:32:47.81ID:MM/Axn/x
>>243
ソニーは修理に出して戻ってきたら治っていなかったので
再度出す時に、こっそりと裏に薄い紙を貼って出した (修理でパネルを剥がしたら絶対にその紙が破れる仕掛け)

戻ってきたらやっぱり治っていなくて、後ろに貼った紙を見たら切れていなかったので
全く修理せずに送り返していたことが分かった

あまりにもひどい対応だった
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 20:58:39.98ID:e946wCgW
普通の冷蔵庫でいいんだよ、高級な冷蔵庫の見た目のまま機能は冷凍と冷蔵だけ
こういうのが欲しい
最低限の機能だけの冷蔵庫って、安いけど見た目もダサいんだ
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 21:11:07.15ID:iAmRGdVx
よく企画が通ったな
開発者もよくこんなゴミ作るのにモチベーションが続いたと思う
そこだけが褒めれる点
0260大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/25(金) 21:31:05.87ID:2oaxnvXU
むかしはめちゃくちゃで、ホワイトハウスのホームページも
黒猫が居る、居ないとか写真つくってアクセス稼ぐとかな

ヤマト運輸かよと

ほんと猫ばっか
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 21:34:34.31ID:El/hVz7q
早くアイリスオーヤマかシャープに買収してもらえよ。
これを売る営業マンが可哀想だわ。
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 21:52:08.72ID:hjjgzYtZ
けど冷蔵庫でこれ以上何を進化させたらええの?
容量の割に激的に安い電力代とか出来たらそれはそれで最高だけど
それ以外の付加価値を付けるとしても
もう冷蔵庫は既に完成されすぎてて手の加えようがあんま残ってない気がする。

俺が思いつくアイデアとしては
冷蔵庫の前扉にスマホを貼り付けて充電出来るとか…
引っ越しの際に折り畳めるor階層毎に取り外し出来る冷蔵庫とか…(単身赴任者や転勤族向けに)
電気代が今幾らかかっているか表示するモニターをつけるとか
0263大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/25(金) 21:54:26.64ID:2oaxnvXU
コカコーラの自動販売機も、クールかどうか解らんで
温度表示させるとか

そういう営業もあんだろよ
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 22:39:04.30ID:rGAGb8oI
冷蔵庫で何するのwww
冷やすだけの機械にスマホとかLANとか訳わからんwww
斜め上杉
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 22:42:30.38ID:GjMyrf5z
付加価値に負け続けて早30年の日本企業w
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 22:49:37.74ID:hjjgzYtZ
>>265
冷蔵庫に限らずテレビやら他の電化製品も機能としてはもう完成されすぎてて
付け足していく付加価値がだんだんなくなっているというのが正しいと思う。

でも買う側としては
シンプルでいいから頑丈で低電力なのが欲しいんだよねえ…
でもメーカーとしてはそれじゃ利益出ないし価格競争しか残らない
ま、色んな意味で大変そうな業界ですね
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 22:54:43.64ID:om2EnHsL
 
サーモスタット>>>>>IoT通信・制御装置
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 23:14:37.20ID:yBncLSBo
>>262
冷蔵庫の中にIPカメラ複数インストールして買い物中に冷蔵庫の中身を3Dで見られたら便利だと思う
冷蔵庫の中に普通のIPカメラ置いてもwifiが遮断されてしまうからな
カメラ内蔵はサムスンかシャオミにあったような
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 23:16:49.02ID:0LnoYiAQ
次の売却はどこ?
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 23:17:44.25ID:R8fNkxOz
>>160

目的と手段の境目をなくしたんです
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 23:20:06.43ID:nO7OoR7+
何処の誰が日常的に冷蔵庫の温度変えているって言うつもりなんだ?
やっぱりジャップの考えることは一味違うわw
こりゃ白物家電が衰退するのも当然だな
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 23:28:01.40ID:X6lCIV7A
※付加価値、高く売るためです
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 23:30:51.26ID:I9ChLb3A
扉を開けても中の温度が上がらないとか、電気代食わないとかそういうのが付加価値なんじゃないの?

可能なら中に何が入っているかを画像読み取してリスト化してくれると嬉しい
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 23:37:11.80ID:HPUDbyG+
複雑な機能いらないから、野菜室小さめ、大きな冷凍庫の冷蔵庫作ってください。
それも幅60センチ前後で。マンション住まいでも使えるように。
コストコで買いたいものはたくさんあるけど大きな冷凍庫ないと無理。
家の今の冷蔵庫は東芝製で冷凍室が大きめなんだけど今はこのタイプない。
いつ壊れるかひやひやしながら使ってる。
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 23:37:24.85ID:hjjgzYtZ
>>270
それいいね
あるある買い物の時、あれ?これ冷蔵庫に残っていたかなって自信ないときあるんだよねーそんなとき手持ちのスマホから冷蔵庫の中身見れたら確かに助かる。



でも…万一だよ万一…映ってはイケナイモノガ映ったらどうしよう?
黒光りするあの…ゴ○ブリ
0278大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/25(金) 23:38:12.02ID:2oaxnvXU
ネットで検索したり、此処の掲示板でも
American Power Conversion CorporationかなんかAPCのUPSつけて
冷蔵庫の電源安定させるとか

俺も、冷蔵庫の電源安定回路自分で組むしかなかったし

電流そのもの安定してねえし、電力自由化でも
どうしようもないな
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 23:40:29.37ID:+VHGSKRD
>>235
マジか?
ほんと終わってんなw
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 23:42:51.14ID:CzxnqFFG
企画した奴頭おかしいんじゃないの? デザインと基本性能向上させろよ
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 23:59:31.29ID:R8fNkxOz
>>245

逆です
多数派の愚か者が地球を意識する事なくいじめてるんです
懸命な少数派はオセロに負けるんです
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 00:09:27.88ID:HZi8x9RH
>>266

スイッチだらけのリモコンなんて馬鹿の典型
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 00:14:42.31ID:WDFZLRgt
スマホで操作するのってさして難しくないだろ。
そんなものウリにできるレベルじゃない。
何もついてない冷蔵庫と変わらないのに値段だけ高いんじゃ・・。
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 00:17:36.63ID:HJjy040g
>>282
あれも昔の一時期各社かなり工夫して
ボタン数多くても使いやすいように作ってたのに
現状そういった作りの中で一番使いづらかったものの系統が残っちゃった感じ
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 00:35:51.24ID:BdYqkFvx
>>235
アクア・・・三洋
ハイアール・・・三洋

どっちもサンヨーじゃあねえかw
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 00:37:27.36ID:K5L4KNm7
いらんわ
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 01:29:03.70ID:SyY7HswB
LGの冷蔵庫がおもろいの出してるよな
ドアにタッチパネル搭載でノックすると冷蔵庫の中身が見える機能付き
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 02:12:36.98ID:rCMyl68x
>>30
値上げ無しなら十分ありだな
まあ、アホな日本メーカーは20万くらい値上げしてきそうだが
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 03:56:18.43ID:mTJ9dHF+
>>1
ttp://ascii.jp/elem/000/001/803/1803464/

スマホでできるようにするならこっちだろ
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 03:58:06.22ID:mTJ9dHF+
>>290
買い物の時、今何入ってるんだっけ?とかさ
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 05:48:10.70ID:fDdbJvdO
日立の場合、多分高く売ることが一番の目的
そしてコストがかからないこと
そして出てきたアイデアが今はやりのスマートホンを使って家の外から扱えること
白物家電で一番高く売れるのは冷蔵庫、冷蔵庫で操作できることは温度調整しかなかった
ということで生まれたんでしょうな
付加価値がネット経由で使えるスマート冷蔵庫、できることは温度調整



現代日本を象徴するような製品です
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 07:40:39.21ID:ETdO1xLq
>>268
スマホ機能は要らないけど、こっちの機能は嬉しいかな。
でも高すぎだわ。
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 08:34:21.19ID:UXT9DAqQ
大体食欲が頭ン中よぎってる段階で余計な事考えさせる、やらせるのがセンスなさすぎ
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 09:11:58.24ID:H+Szmf3e
掃除してくれる冷蔵庫の方がまだ需要ある。
むしろ調理器とリンクして料理をポンと出せる機能をつけろ
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 09:12:37.28ID:H+Szmf3e
いや、夏はへやも冷やす冷蔵庫、、エアコンがあるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況